JP5815875B2 - N−(5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル)−ピリジン−3−イルカルボキサミド - Google Patents

N−(5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル)−ピリジン−3−イルカルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP5815875B2
JP5815875B2 JP2014530159A JP2014530159A JP5815875B2 JP 5815875 B2 JP5815875 B2 JP 5815875B2 JP 2014530159 A JP2014530159 A JP 2014530159A JP 2014530159 A JP2014530159 A JP 2014530159A JP 5815875 B2 JP5815875 B2 JP 5815875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
compound
ethoxy
trifluoro
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014530159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527074A (ja
Inventor
グレター,ウーヴェ
レーバー,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2014527074A publication Critical patent/JP2014527074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815875B2 publication Critical patent/JP5815875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

発明の分野
本発明は、HDLコレステロール上昇剤であるN−(5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル)−ピリジン−3−イルカルボキサミド、その製造、それを含む医薬組成物、及び治療上有効な物質としてのその使用に関連する。
本発明の化合物は、HDLコレステロール上昇剤であり、それ故、疾患及び障害、例えば、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、及び心血管疾患の治療的治療及び/又は予防的処置において用いることができる。
アテローム性動脈硬化症及びそれに関連する冠動脈心疾患は、先進工業国における主要な死因である。冠動脈心疾患発症のリスクは、ある種の血漿脂質レベルと強く相関することが示された。脂質は、血中をリポタンパク質により輸送される。リポタンパク質の一般構造は、中性脂肪(トリグリセリド及びコレステロールエステル)のコアと極性脂質(リン脂質及び非エステル化コレステロール)のエンベロープである。異なるコア脂質含量を有する3つの異なる種類の血漿リポタンパク質が存在する:コレステリルエステル(CE)が豊富な低密度リポタンパク質(LDL);これもコレステリルエステル(CE)が豊富な高密度リポタンパク質(HDL);及びトリグリセリド(TG)が豊富な超低密度リポタンパク質(VLDL)。異なるリポタンパク質は、それらの異なる浮力、密度、又は大きさに基づいて分離することができる。
高いLDLコレステロール(LDL−C)及びトリグリセリドレベルは、心血管疾患発症のリスクと正の相関をし、一方、高いHDLコレステロール(HDL−C)レベルは、負の相関をする。
完全に満足のいくHDL上昇療法は存在しない。ナイアシンは、HDLを有意に増加させることができるが、重大な忍容性問題を有し、そしてそれがコンプライアンスを低減する。フィブラート及びHMG CoA還元酵素阻害剤は、HDLコレステロールを上昇させるが、わずかばかり(10〜12%まで)である。結果として、血漿HDLレベルを有意に上昇させることができる十分に忍容な剤に対する、重大な満たされていない医学的ニーズが存在している。
従って、HDLコレステロール上昇剤は、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防のための医薬として有用であり得る。
加えて、HDLコレステロール上昇剤は、別の化合物と併用されてもよく、該化合物は、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)/ApoB分泌阻害剤、PPAR活性化剤、胆汁酸再取り込み阻害剤、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロール合成阻害剤、フィブラート、ナイアシン、ナイアシン又は他のHM74aアゴニストを含有する製剤、イオン交換樹脂、酸化防止剤、ACAT阻害剤、又は胆汁酸捕捉剤である。
それ故、本発明の目的は、強力なHDLコレステロール上昇剤である化合物を提供することである。本発明の式Iの化合物が、HDLコレステロール上昇剤で処置され得る疾患及び障害の治療及び/又は予防に非常に有用であること、すなわち、式Iの化合物が、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、及び心血管疾患の治療及び/又は予防に特に有用であることが見出された。本発明の目的はまた、HDL濃度を増大させる治療上活性な濃度で、CB1受容体と相互作用しない化合物を提供することである。これは、CB1受容体のアゴニストとアンタゴニストの両方が副作用を導く可能性を有するように、CB1受容体リガンドが、HDLコレステロール上昇剤の治療上の実用性を損なうかもしれないためである。
発明の詳細な説明
特に示されない限り、次の定義は、本明細書において本発明を述べるために用いられる種々の用語の意味及び範囲を説明及び定義するために明記される。
本明細書において、用語「低級」は、1〜7個、具体的には、1〜4個の炭素原子(複数を含む)からなる基を意味するために用いられる。
用語「アルキル」は、単独又は他の基と組み合わせて、1〜20個の炭素原子、具体的には、1〜16個の炭素原子、より具体的には、1〜10個の炭素原子の分岐又は直鎖の一価の飽和脂肪族炭化水素基に言及する。
用語「低級アルキル」又は「C1−7−アルキル」は、単独又は組み合わせて、1〜7個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基、特に、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基、より具体的には、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。直鎖又は分岐C1−7アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、異性体ペンチル、異性体ヘキシル、及び異性体ヘプチル、特に、エチル、プロピル、イソプロピル、及びtert−ブチルである。
用語「低級アルコキシ」又は「C1−7−アルコキシ」は、基R’−O−(式中、R’は、低級アルキルである)に言及し、用語「低級アルキル」は、先に示された意味を有する。低級アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec.−ブトキシ、及びtert.−ブトキシ、特に、メトキシである。
用語「低級アルコキシアルキル」又は「C1−7−アルコキシ−C1−7−アルキル」は、先に定義されたとおりの低級アルコキシ基で1又は多置換されている、先に定義されたとおりの低級アルキル基に言及する。低級アルコキシアルキル基の例は、例えば、−CH−O−CH、−CH−CH−O−CH、−CH−O−CH−CH、及び本明細書において具体的に例示される基である。より具体的には、低級アルコキシアルキルは、メトキシエチルである。
用語「シクロアルキル」又は「C3−7−シクロアルキル」は、3〜7個の炭素原子を含有する飽和炭素環基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロへプチル、より具体的には、シクロプロピルを示す。
用語「低級シクロアルキルアルキル」又は「C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル」は、先に定義されたとおりの低級アルキル基(ここで、低級アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、シクロアルキル基により置換されている)に言及する。特に興味深い低級シクロアルキルアルキル基には、シクロプロピルメチルがある。
用語「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードに言及し、特に興味深いのは、フルオロ、クロロ、及びブロモである。より具体的には、ハロゲンは、フルオロ、及びクロロに言及する。
用語「低級ハロゲンアルキル」又は「ハロゲン−C1−7−アルキル」は、ハロゲン、具体的には、フルオロ又はクロロ、最も具体的には、フルオロで1又は多置換されている低級アルキル基に言及する。低級ハロゲンアルキル基の例は、例えば、−CF、−CHF、−CHCl、−CHCF、−CH(CF、−CF−CF、−CH−CH−CF、−CH(CH)−CF、及び本明細書において具体的に例示される基である。特に興味深いのは、基トリフルオロメチル(−CF)、及び2,2,2−トリフルオロエチル(−CHCF)である。
用語「シアノ」は、基−CNを意味する。
用語「ヘテロシクリル」は、N、O、及びSから選択される、1個、2個、又は3個のヘテロ原子を含むことができる、飽和又は部分的に不飽和の3−、4−、5−、6−、又は7−員環に言及する。ヘテロシクリル環の例は、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼチジニル、アゼピニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキシラニル、チアジアゾリルイジニル、オキセタニル、ジオキソラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、及びチオモルホリニルを含む。特に興味深いのは、ジヒドロピラニルである。
用語「ヘテロアリール」は、N、O及びSから選択される、1個、2個又は3個の原子を含むことができる、芳香族5−又は6−員環に言及する。ヘテロアリール基の例は、例えば、フラニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、オキサトリアゾリル、テトラゾリル、ペンタゾリル、又はピロリルである。用語「ヘテロアリール」はまた、2個の5−又は6−員環(ここで、1個又は両方の環が、芳香族であり、窒素、酸素又は硫黄から選択される1個、2個又は3個の原子を含有することができる)を含む二環基、例えば、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インダゾリル、及び3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[3,2−b][1,4]オキサジニルを含む。特に興味のあるヘテロアリール基は、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルである。
「異性体」は、同一の分子式を有するが、性質又はその原子の結合配列又はその原子の空間配置が異なることにより特徴付けられる、化合物の全ての形である。具体的には、異性体は、その原子の空間配置が異なっており、「立体異性体」とも呼ばれ得る。互いの鏡像でない立体異性体は、「ジアステレオマー」と呼ばれ、重ね合わせることのできない鏡像である立体異性体は、「エナンチオマー」、又は時に光学異性体と呼ばれる。4個の同一ではない置換基に結合している炭素原子は、「キラル中心」と呼ばれる。
用語「医薬的に許容される塩」は、遊離塩基又は遊離酸の生物学的な有効性及び特性を保持している塩であって、望ましくない独自の特性を有しない塩に言及する。該塩は、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、特に、塩酸)と、そして有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸、N−アセチルシステインなど)と形成される。従って、好ましい「医薬的に許容される塩」は、式Iの化合物の酢酸塩、臭化物塩、塩化物塩、ギ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、メシル酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、及びトシル酸塩を含む。さらに、医薬的に許容される塩は、無機塩基又は有機塩基を遊離酸に付加することから調製してもよい。無機塩基から生じる塩は、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などを含むが、これらに限定されない。有機塩基から生じる塩は、1級、2級及び3級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、並びに塩基性イオン交換樹脂の塩、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエチルアミン、リジン、アルギニン、N−エチルピペリジン、ピペリジン、ピペラジンなどを含むが、これらに限定されない。式Iの化合物はまた、両性イオンの形、又は水和物の形でも存在することができる。式Iの化合物の特に好ましい医薬的に許容される塩は、塩酸塩である。
本発明は、式
Figure 0005815875

(式中、
は、C1−7−アルキル、
3−7−シクロアルキル、
3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、
ヒドロキシ−C1−7−アルキル、
1−7−アルコキシ−C1−7−アルキル、及び
ハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択され;
は、C3−7−シクロアルキル、
4−7−シクロアルケニル、及び
ヘテロシクリル(前記ヘテロシクリルは、N、O、及びSから選択される、1個、2個又は3個のヘテロ原子を含む、3〜7個の環原子を有し、飽和であるか、又は部分的に不飽和である)からなる群より選択され;そして
は、フェニル(ここで、フェニルは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)、及び
ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)からなる群より選択される)の化合物、及びその医薬的に許容される塩に関する。
本発明による式Iの化合物は、特に、式中、Rが、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、又はハロゲン−C1−7−アルキルである、ものである。より具体的には、Rは、ハロゲン−C1−7−アルキルである。最も具体的には、Rは、2,2,2−トリフルオロエチルである。
本発明による式Iの化合物は更に、式中、Rが、C3−7−シクロアルキル、又はC4−7−シクロアルケニルである、ものである。特に、Rは、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロペンテン−1−イル、及びシクロヘキセン−1−イルから選択される。より具体的には、Rは、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。
本発明による式Iの化合物の別の群は、式中、Rが、ヘテロシクリル(N、O、及びSから選択される1個、2個、又は3個のヘテロ原子を含む、3〜7個の環原子を有し、飽和であるか、又は部分的に不飽和である)である、ものである。より具体的には、Rは、3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イルである。
本発明による式Iの化合物は更に、式中、Rが、
フェニル(ここで、フェニルは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)、又は
ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)である、ものである。
特に、本発明は、式I(式中、Rは、
ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)の化合物に関する。
具体的には、ヘテロアリール基は、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チオジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルからなる群より選択され、具体的には、オキサゾリル、ピラゾリル、ピリジル、及びピリミジニルからなる群より選択され、該ヘテロアリールは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている。より具体的には、ヘテロアリール基は、ピリジル、及びピリミジニルから選択される。
特に、本発明は、式I(式中、Rは、5−メチル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、5−メトキシ−ピリジン−3−イル、及びピリミジン−5−イルからなる群より選択される)の化合物に関する。より具体的には、Rは、ピリジン−2−イル、5−メトキシ−ピリジン−3−イル、及びピリミジン−5−イルから選択される。
式Iの化合物の別の群は、式中、Rが、フェニル(ここで、フェニルは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)である、ものである。より具体的には、Rは、フェニルである。
具体的な本発明の式Iの化合物は、以下である:
N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド、
5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
5−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミド、
ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド、
ピリミジン−5−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミド、
5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
5−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド、
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド、
又はその医薬的に許容される塩。
より具体的には、本発明の式Iの化合物は、以下である:
ピリミジン−5−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド、
又はその医薬的に許容される塩。
式Iの化合物は、式
Figure 0005815875

(式中、R及びRは、本明細書において上で定義された通りである)の化合物を、式
Figure 0005815875

(式中、Rは、本明細書において上で定義された通りである)のカルボン酸と、当該技術分野で既知のアミドカップリング方法、具体的には、アミドカップリング剤の助けで、塩基性条件下でカップリングし、
所望なら、得られた式Iの化合物を、その医薬的に許容される塩に変換することを含むプロセスにより、調製することができる。
式IIIのカルボン酸は、カップリング工程(IIからI)について記載されるカップリング法と干渉する官能基を含有してもよい。この場合、カルボン酸IIIは、カップリング法を行う前に、当該技術分野で既知の方法により、適当に保護される必要があり、化合物は、カップリング工程後、当該技術分野で既知の方法により脱保護されて、式Iの化合物を得る必要があることが理解される。
式IIの化合物の式IIIのカルボン酸との反応のためのカップリング剤は、例えば、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−[ビス(ジメチルアミノ)−メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、又はO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)である。特に、カップリング剤はHATUである。適当な塩基は、トリエチルアミン、及び特にジイソプロピルエチルアミン(ヒューニッヒ塩基)を含む。
当該技術分野で既知の代替方法は、酸塩化物をIIIから調製し、式IIのアミンと適当な塩基の存在下でカップリングすることにより、開始し得る。
スキーム1による手順に従って、化合物AA(3−ブロモ−2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(CAN5470−17−7))を、出発材料として用いることができる。AAは、市販されている。
化合物ACは、AAから、適当に置換された1級又は2級アルコールR−OH(AB)と、塩基(例えば、水酸化カリウム)の存在下、不活性溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド)中、室温から溶媒の還流温度(具体的には、室温)で反応させることにより、調製することができる。
化合物AEは、ACから、式AD(式中、nは、0、1、2及び3からなる群より選択される)の適当に置換されたアルケニル金属種(具体的には、シクロアルケニルボロン酸エステル)を、適当な触媒(具体的には、パラジウム触媒、より具体的には、塩化パラジウム(II)−dppf(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)錯体)及び塩基(具体的には、炭酸カリウム)の存在下、不活性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中でカップリングすることにより、調製することができる。
Figure 0005815875
化合物AF(II−a)は、当該技術分野で既知の方法による化合物AEの水素化(例えば、水素ガスを用いた、パラジウム触媒(例えば、パラジウム炭素)の存在下、不活性溶媒(例えば、酢酸エチル)中、適当な温度及び圧力(具体的には、周囲温度及び圧力)での水素化)により、得ることができる。
化合物I−aは、II−a及び式IIIの対応するカルボン酸から、適当なアミド結合形成反応により、調製することができる。これらの反応は、当該技術分野において知られている。例えば、N,N’−カルボニル−ジイミダゾール(CDI)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−[ビス(ジメチルアミノ)−メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム−3−オキシドヘキサフルオロホスフェート(HATU)、1−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアゾール(HOBT)、及びO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)のようなカップリング試薬を利用して、かかる変換に作用させることができる。便利な方法は、例えば、TBTUと塩基(例えば、ヒューニッヒ塩基(N−エチルジイソプロピルアミン))を、不活性溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)中、室温で用いることである。
上述の通り、本発明の式Iの化合物は、HDLコレステロール上昇剤で処置することができる疾患の治療及び/又は予防用医薬として用いることができる。かかる疾患の例は、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、例えば、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症である。脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、及び心血管疾患の治療及び/又は予防用医薬としての使用が、特に興味深い。
それ故、本発明はまた、上で定義された式Iの化合物、及び医薬的に許容される担体及び/又はアジュバントを含む医薬組成物に関する。医薬組成物は、HDLコレステロール上昇剤で処置することができる疾患の治療及び/又は予防において有用である。
従って、本発明は、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、例えば、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防において使用するための、上で定義された医薬組成物に関する。
別の実施態様において、本発明は、HDLコレステロール上昇剤で処置することができる疾患の治療及び/又は予防方法であって、治療上有効量の式Iの化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む方法に関する。かかる疾患の例は、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、例えば、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症である。脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、及び心血管疾患の治療及び/又は予防方法が好ましい。
本発明はまた、医薬として使用するための式Iの化合物に関する。より具体的には、本発明は、HDLコレステロール上昇剤として使用するための式Iの化合物に関する。従って、本発明は、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、例えば、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防において使用するため、特に、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、及び心血管疾患の治療及び/又は予防において使用するための式Iの化合物と関連する。
加えて、本発明は、HDL上昇剤で処置することができる疾患の治療及び/又は予防用医薬の製造のための、上で定義された式Iの化合物の使用に関する。かかる疾患の例は、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、例えば、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症である。脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、及び心血管疾患の治療及び/又は予防用医薬の製造のための、上で定義された式Iの化合物の使用が、特に興味深い。
加えて、式IのHDL上昇剤は、別の化合物と併用又は配合において有用であり、該化合物は、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)/ApoB分泌阻害剤、PPAR活性化剤、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤、胆汁酸再取り込み阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロール合成阻害剤、フィブラート、ナイアシン、ナイアシン又は他のHM74aアゴニストを含有する製剤、イオン交換樹脂、酸化防止剤、ACAT阻害剤、又は胆汁酸捕捉剤からなる群より選択される。
それ故、本発明はまた、上で定義された式Iの化合物を、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)/ApoB分泌阻害剤、PPAR活性化剤、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤、胆汁酸再取り込み阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロール合成阻害剤、フィブラート、ナイアシン、ナイアシン又は他のHM74aアゴニストを含有する製剤、イオン交換樹脂、酸化防止剤、ACAT阻害剤、又は胆汁酸捕捉剤、並びに医薬的に許容される担体及び/又はアジュバントからなる群より選択される化合物と併用又は配合して含む医薬組成物に関する。
本発明は更に、疾患、例えば、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防において用いるための、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)/ApoB分泌阻害剤、PPAR活性化剤、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤、胆汁酸再取り込み阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロール合成阻害剤、フィブラート、ナイアシン、ナイアシン又は他のHM74aアゴニストを含有する製剤、イオン交換樹脂、酸化防止剤、ACAT阻害剤、又は胆汁酸捕捉剤からなる群より選択される化合物と併用又は配合した、上で定義された式Iの化合物に関する。
本発明はまた、HDLコレステロール上昇剤で処置することができる疾患の治療及び/又は予防方法であって、治療上有効量の、HMG−CoA還元酵素阻害剤、ミクロゾームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)/ApoB分泌阻害剤、PPAR活性化剤、コレステリルエステル転送タンパク質(CETP)阻害剤、胆汁酸再取り込み阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、コレステロール合成阻害剤、フィブラート、ナイアシン、ナイアシン又は他のHM74aアゴニストを含有する製剤、イオン交換樹脂、酸化防止剤、ACAT阻害剤、又は胆汁酸捕捉剤からなる群より選択される化合物と併用又は配合した、治療上有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法に関する。
薬理試験
式Iの化合物の活性、及びその有益な薬理特性を決定するために、以下の試験を行った。
細胞におけるABCA1タンパク質のアップレギュレーションの検出
本発明の化合物の、ABCA1タンパク質レベルを増大する能力を、96ウェルマイクロプレートでのTHP−1マクロファージ細胞の同型培養にて決定した。細胞を、最初、培地100μl中100,000細胞/ウェルの密度で播種し、PMA(100nM)の添加で、68時間、10%ウシ胎仔血清、3μl/L b−メルカプトエタノール、RPMI−1640培地中で付着マクロファージに分化させた。次に、細胞を、1%FCS、25μg/mlアセチル化LDLを含有するRPMI−1640培地で、24時間、37℃でインキュベーションした。アセチル化LDLでのインキュベーションに続いて、細胞をPBS50μlで2回洗浄し、DMSOに溶解した対象の化合物を含有するRPMI−1640培地100μlで、さらに24時間インキュベーションした。細胞の存在下での最終DMSO濃度を0.5%で維持した。ハイコンテントイメージアナリシス(High Content Image Analysis)を用いたApoA−I結合アッセイを、フェノールレッドを含まない新鮮培地RPMI、AlexaFluor[登録商標]647標識ApoA−Iを含有する0.2% BSAで、2時間/37℃/5%COにて置き換えることにより、開始した。次に、細胞を、PBS中4%のホルムアルデヒドで固定した(15分、RT)。続いて、核をヘキスト(Hoechst)溶液(3μM PBS)で、細胞質をセルマスクブルー(Cell Mask Blue)(2μg/ml PBS)を用いて、15分、室温で染色した。最終的に、染色した細胞を、2巡目のホルムアルデヒド処理で固定した。固定した染色細胞を洗浄し、PBS中、4℃で維持し、調製の1月後まで直ぐに読むことができた。細胞中のABCA1レベルをまさに反映するApoA−Iの結合を、ABCA1の発現を低分子干渉RNAでトランスフェクションすることにより人工的に減少させたときの、シグナルの喪失により示した。
Alexa Fluor 647−標識アポリポタンパク質A−I(20nM)を以下の通り調製した:ヒト組換えアポリポタンパク質A−I(ApoA−I)を、NAP脱塩カラム(GE Healthcare)上、pH8.2で0.02M NaHCOバッファーに置換し、同じバッファーを用いて調節することにより濃度40μM(1.13mg/ml)とした。ApoA−Iを、Alexa Fluorカルボン酸スクシンイミジルエステル(Alexa Fluor 647、Invitrogen A−20006)と、2:1のモル比(Alexa対ApoA−I)で、1時間室温で撹拌しながら、インキュベーションすることにより、蛍光標識した。残った未結合のラベルをpH8.2で0.02M NaHCOにバッファー置換することで取り除いた。
撮影とデータ回収を、OPERA共焦点マイクロプレートリーダー上、20倍の水浸レンズを用いて、UV360又は405のレーザーで細胞核を識別し、635のレーザーでApoA−Iの蛍光を特定して、行った。1ウェル当たり8視野を記録した。イメージの記録及び分析を、Acapellaソフトウエアで行った。ApoA−Iを含まない対照ウェルにおいて検出したバックグラウンドの蛍光分を引いた。
1部分での用量反応(Dose Response One Site)用のXLfit3プログラム(ID Business Solutions Ltd. UK)のモデル205を用いて、EC50値を計算した。本発明の化合物は、ABCA1タンパク質検出アッセイにおいて、0.1μM〜10μMの範囲のEC50値を示した。特に、本発明の化合物は、0.1μM〜3μMの範囲のEC50値を有していた。
Figure 0005815875
コレステロール放出アッセイ
本発明の化合物のコレステロール放出を刺激する能力を、96ウェルマイクロプレートでのTHP−1細胞の複製培養において決定した。細胞を、始めに150,000個/ウェルの密度で播種し、PMA(100ng/ml)を加えて、72時間、10%のウシ胎児血清、3μl/L b−メルカプトエタノール、RPMI−1640培地中でマクロファージへと分化させた。細胞をRPMI−1640培地で1回洗浄し、2%FCS、50μg/ml アセチル化LDL、及び10μCi/ml [H]コレステロールを含有するRPMI−1640培地で、37℃で48時間負荷した。負荷後、細胞をRPMI−1640で1回洗浄し、DMSO溶液中の目的化合物と共に、さらに24時間、1mg/ml 脂肪酸を含有し、ウシ血清アルブミン(BSA)を含まないRPMI−1640培地中で培養した。培養後、細胞を1回洗浄し、1mg/ml BSAを含有するRPMI−1640中10μg/mlのアポリポプロテインA−Iを添加することで、コレステロール放出を誘導し、化合物存在下で更に6時間培養した。培養後、上清中の放射能を測定し、コレステロールの放出を、DMSOのみで処理した複製培養に対する刺激の割合として表した。S字形曲線を、XLfit3プログラム(ID Business Solution Ltd. UK)を用いて合わせて、EC50値を決定した。
本発明の化合物は、コレステロール放出アッセイにおいて、0.1μM〜3.0μMの範囲のEC50値を示した。特に、本発明の化合物は、0.1μM〜1.5μMの範囲のEC50値を有していた。
CB1及びCB2受容体親和性
カンナビノイド受容体に対する本発明の化合物の親和性を、ヒトCB1受容体を、セムリキ森林ウイルス(Semliki Forest Virus)系を用いて、一過性にトランスフェクションしたヒト胎児腎(HEK)細胞の膜標本を、放射性リガンドとしての[H]−CP−55,940と共に用いて、測定した。新たに調製した細胞膜標本を[H]−リガンドと共に、本発明の化合物の添加あり又はなしでインキュベーションした後、ガラス繊維フィルター上での濾過により、結合リガンドと遊離リガンドを分離した。フィルター上の放射能を、シンチレーション計数により測定した。
カンナビノイドCB2受容体に対する本発明の化合物の親和性を、ヒトCB2受容体を、セムリキ森林ウイルスを用いて一過性にトランスフェクションしたヒト胎児腎(HEK)細胞の膜標本を、放射性リガンドとしての[H]−CP−55,940と共に用いて、測定した。新たに調製した細胞膜標本を[H]−リガンドと共に、本発明の化合物の添加あり又はなしでインキュベーションした後、ガラス繊維フィルター上での濾過により、結合リガンドと遊離リガンドを分離した。フィルター上の放射能を、シンチレーション計数により測定した。
本化合物の放射性リガンド[H]−CP−55,940と置き換わる能力を、10μMの濃度で測定し、値を、CB1及びCB2受容体アッセイの両方について[10μMでの%阻害]として示した。%阻害が低いほど、CB1又はCB2受容体阻害に基づく副作用の可能性が低い。
本発明の化合物は、10μMの濃度でCB1とCB2受容体アッセイの両方で50%阻害未満の値を示した。特に、本発明の化合物は、CB1とCB2受容体アッセイの両方で35%阻害未満の値を示し、より具体的には、両アッセイで20%未満であった。
Figure 0005815875
更に、本発明の化合物の生物学的活性を、当該技術分野で周知の以下のインビボアッセイを通じて示し得る。
除脂肪飼料を与えたラットにおける血漿脂質レベルに対する効果
化合物を経管投与し、除脂肪飼料を与えたSprague−Dawleyラットにおいて、式Iの化合物の血漿脂質レベルに対する効果を決定した。1週間順応させた後、血漿脂質測定のため、4時間絶食させた動物から血液試料を採取した。次に、HDLコレステロールレベルによって、動物を処置群に選り分けた。1日1回、5日間、式Iの化合物を経管投与した。対照の動物には、ビヒクルのみを与えた。5日目に、血漿脂質分析のため、最終処置の2時間後に4時間絶食したラットから採血した。比色定量酵素アッセイ(Roche Diagnostic GmbH, Mannheim, Germany)を用いて総コレステロール、HDLコレステロール、及びトリグリセリドを測定することにより、総コレステロール、HDLコレステロール、及びトリグリセリドを決定した。SMARTシステム(Pharmacia)を用いたスーパーポーズ−6カラム上でサイズ排除クロマトグラフィーを用いて、HDL−Cも定量した。曲線下面積を計測するための非線形最少二乗カーブフィッティング法を用いて各ピークのガウス分布を仮定し、リポタンパク質の分布を算出した。血漿中の化合物濃度も測定した。
肥満の高脂肪飼料を与えたラットにおける血漿脂質レベルに対する効果
化合物を28〜29日間投与した後の肥満の雄のSprague Dawleyラットにおいても、血漿脂質レベルを調節する化合物の有効性を決定した。10週齢の雄のSprague Dawleyラットに、3週間、高脂肪飼料を与えた。処置開始の1週間前に評価した同等なBW値とFI値によって、肥満のラットを群に分けた。食事に混合する形で処置物を投与した。29日目、午前中に弱い麻酔下で(後眼窩法)食後の状態、すなわち、食事を運んで4時間後に採血した。血液から低速遠心分離により血漿を分離し、選択した臓器を取り出した(例えば、肝臓、脂肪)。比色定量酵素アッセイ(Roche Diagnostic GmbH, Mannheim, Germany)を用いて総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、及びトリグリセリドを測定することにより、総コレステロール、HDLコレステロール、及びトリグリセリドを決定した。SMARTシステム(Pharmacia)を用いたスーパーポーズ−6カラム上でサイズ排除クロマトグラフィーを用いて、HDL−Cも定量した。曲線下面積を計測するための非線形最少二乗カーブフィッティング法を用いて各ピークのガウス分布を仮定し、リポタンパク質の分布を算出した。血漿中の化合物濃度も測定した。
ハムスターにおける血漿脂質レベルに対する効果
血漿脂質レベルを調節する化合物の有効性を、化合物を毎日、5日間投与したハムスターにおいて決定した。6〜8週齢の雄のハムスターを研究に用いた。1週間順応させた後、血漿脂質測定のため、4時間絶食させた動物から血液試料を採取した。次に、HDLコレステロールレベルによって、動物を処置群に選り分けた。1日1回、5日間、化合物を経管投与した。対照の動物には、ビヒクルのみを与えた。5日目に、血漿脂質分析のため、最終処置の2時間後に4時間絶食後のハムスターから採血した。比色定量酵素アッセイ(Roche Diagnostic GmbH, Mannheim, Germany)を用いて、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、及びトリグリセリドを決定した。SMARTシステム(Pharmacia)を用いたスーパーポーズ−6カラム上でサイズ排除クロマトグラフィーを用いて、HDL−コレステロール、LDL−コレステロール及びVLDL−コレステロールも定量した。曲線下面積を計測するための非線形最少二乗カーブフィッティング法を用いて各ピークのガウス分布を仮定し、リポタンパク質の分布を算出した。血漿中の化合物濃度も測定した。
コレステロール/脂肪飼料を与えたハムスターにおける血漿脂質レベルに対する効果
血漿脂質レベルを調節する化合物の有効性を、化合物を毎日、5日間投与したハムスターにおいて決定した。6〜8週齢の雄のハムスターを研究に用いた。1週間順応させた後、血漿脂質測定のため、4時間絶食させた動物から血液試料を採取した。次に、HDLコレステロールレベルによって、動物を処置群に選り分けた。1日1回、5日間、化合物を経管投与した。対照の動物には、ビヒクルのみを与えた。5日目に、血漿脂質分析のため、最終処置の2時間後に4時間絶食させたハムスターから採血した。比色定量酵素アッセイ(Roche Diagnostic GmbH, Mannheim, Germany)を用いて、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、及びトリグリセリドを決定した。標準的手法により血漿よりHDLを選択的に沈殿させた後、HDLコレステロールも測定した。
医薬組成物
式Iの化合物及び/又はその医薬的に許容される塩は、経腸、非経口又は局所投与用の医薬組成物の形で用いることができる。これらは、例えば、経口(perorally)(例えば、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤、又は懸濁剤の形で)、口腔(orally)(例えば、口腔剤の形で)、直腸(例えば、坐剤の形で)、非経口(例えば、筋肉内、静脈内、又は皮下注射用の注射液又は輸液の形で)、又は局所(例えば、軟膏、クリーム剤又は油剤の形で)投与することができる。経口投与が特に興味深い。
医薬組成物の生産は、当業者によく知られているであろうやり方で、記載の式Iの化合物及び/又はその医薬的に許容される塩を、場合により他の治療上有用な物質と組み合わせて、適当な非毒性の不活性な治療上併用できる固形物又は液状担体材料、及び所望であれば、通常の医薬アジュバントと一緒に、ガレヌス投与形態にすることにより、達成できる。
適当な担体材料は、無機担体材料ばかりでなく、有機担体材料であってもよい。従って、例えば、ラクトース、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩を、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、及び硬ゼラチンカプセル剤用の担体材料として用いることができる。軟ゼラチンカプセル剤に適当な担体材料は、例えば、植物油、ロウ、油脂、並びに半固形及び液体ポリオールである(しかしながら、有効成分の性質によっては、軟ゼラチンカプセル剤の場合、必要ないかもしれない)。液剤及びシロップ剤の生産に適当な担体材料は、例えば、水、ポリオール、スクロース、転化糖などである。注射液に適当な担体材料は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、及び植物油である。坐剤に適当な担体材料は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、油脂、及び半液状又は液状ポリオールである。局所製剤に適当な担体材料は、グリセリド、半合成及び合成グリセリド、水素化油、液状ロウ、流動パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール、及びセルロース誘導体である。
通常の安定化剤、保存剤、湿潤剤及び乳化剤、粘稠改善剤、香味改善剤、浸透圧を変えるための塩、緩衝物質、可溶化剤、着色料及びマスキング剤、及び酸化防止剤は、医薬アジュバントとして考慮される。
式Iの化合物の治療上有効量又は用量は、広範な制限内で、制御すべき疾患、患者の年齢及び個々の状態、及び投与方法に応じて変えることができ、当然ながら、それぞれの具体的なケースにおいて個々の要求に合わせられる。成人患者には、約1〜100mg、特に、約1〜50mgの1日用量が考慮される。疾患の重篤度及び正確な薬物動態プロファイルに応じて、本化合物は、1回又は複数回の1日用量単位(例えば、1〜3回用量単位)で投与することができる。
医薬組成物は、好都合には、式Iの化合物約1〜100mg、具体的には、5〜50mgを含有する。
以下の実施例C1〜C3は、典型的な本発明の組成物を説明するが、単にその代表としての役割を果たす。
実施例C1
以下の成分を含有するフィルム被覆錠剤を、通常の方法で製造することができる:
Figure 0005815875
有効成分を篩過し、微結晶セルロースと混合し、混合物をポリビニルピロリドン水溶液と造粒した。次に、粒状物を、デンプングリコール酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ、核心120又は350mgを得た。核心を、上述のフィルム被覆の水溶液/懸濁液で覆った。
実施例C2
以下の成分を含有するカプセル剤を、通常の方法で製造することができる:
Figure 0005815875
成分を篩過し、サイズ2のカプセル剤に充填した。
実施例C3
注射溶液は、以下の組成を有することができる:
Figure 0005815875
有効成分を、注射(部)用に、ポリエチレングリコール400と水の混合物に溶解した。pHを、酢酸を加えることにより、5.0に調整した。容量を、残量の水を加えることにより、1.0mlに調整した。溶液を濾過し、適当な過剰量を用いてバイアルに充填し、滅菌した。
実施例
MS=質量分析;EI=電子イオン化;ESI=エレクトロスプレー;NMRデータを、内部テトラメチルシランに対する100万分の1単位(δ)で報告し、試料溶媒(特に規定しない限り、d−DMSO)からの重水素ロックシグナルを参照する;結合定数(J)は単位Hertzである、mp=融点;bp=沸点;HPLC=LC=高速液体クロマトグラフィー、Rt=保持時間、TLC=薄層クロマトグラフィー、HATU=2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、TBTU=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−テトラフルオロボレート;TEMPO=2,2,6,6−テトラ−メチルピペリジン1−オキシラジカル、DMF=ジメチルホルムアミド、DIPEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン、DMSO=ジメチル−スルホキシド、THF=テトラヒドロフラン、CAN=CAS登録番号。
実施例1
N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミドの調製
a)3−ブロモ−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン
Figure 0005815875

1,1,1−トリフルオロエタノール(180mL)に、水素化ナトリウム(油中の60%、10g、252.7mmol)を少しずつ0〜5℃で加え、反応混合物を、25℃で30分間撹拌した。この溶液に、トリフルオロエタノール(20mL)中の3−ブロモ−2−クロロ−5−ニトロ−ピリジン(CAN5470−17−7)(6g、25.3mmol)を滴下し、反応混合物を12時間還流した。溶媒を真空で取り除き、残渣を水に取り、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相を、水(200mL)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質を、カラムクロマトグラフィー(Combi−Flash、40g、5%ジクロロメタン/ヘキサン)により精製して、表題化合物(5.7g、74.9%)を白色の固形物として得た;NMRは準拠する。
b)3−シクロペンタ−1−エニル−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン
Figure 0005815875

DMF(30mL)中の3−ブロモ−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン(実施例1a)(6g、19.9mmol)の撹拌溶液に、2−(1−シクロペンテン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(CAN287944−10−9)(4.64g、23.9mmol)、及びKCO(8.2g、59.8mmol)を25℃で加え、反応混合物を、アルゴンで30分以上脱気した。これに、PdCl(dppf)ジクロロメタン付加物(814mg、1.1mmol)を加え、反応混合物を、80℃で20時間加熱した。反応混合物を25℃まで冷却し、水(50mL)を加え、混合物を、酢酸エチル(4×50mL)で抽出し、水(200mL)、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗物質を、カラムクロマトグラフィー(Combi−Flash、40g、2%ジクロロメタン/ヘキサン)により精製して、表題化合物(2.5g、43.51%)をペールホワイト色の固形物として得た;NMRは準拠する。
c)5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン
Figure 0005815875

酢酸エチル(30mL)中の3−シクロペンタ−1−エニル−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン(実施例1b)(600mg、2.08mmol)の溶液に、10%Pd/C(554mg、0.52mmol)を、アルゴン雰囲気下で加えた。反応混合物を、水素バルーン圧下で12時間撹拌した。触媒を濾去し、濾液を減圧下で濃縮した。このようにして得られた粗物質を、カラムクロマトグラフィー(Combi−Flash、40g、25%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、表題化合物(375mg、69.16%)を無色の液体として得た;MS(ESI):259[M−H]
d)N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.33mmol)、及び5−メトキシ−ニコチン酸(50.49mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(73mg、48.2%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):396[M+H]
実施例2
5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.33mmol)、及び5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(41.6mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(33mg、23.4%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):369[M+H]
実施例3
5−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

DMF(4mL)中の5−メチル−4−オキサゾールカルボン酸(CAN103879−58−9)(73mg、0.57mmol)の溶液に、DIPEA(0.1mL、1.15mmol)、及びHATU(219mg、0.57mmol)を25℃で加えた。反応混合物を、30分間、25℃で撹拌した。次に、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.38mmol)を加え、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。揮発性物質を、真空下で取り除き、得られた残渣を、分取HPLCにより精製して、表題化合物(30mg、21.3%)を、オフホワイト色の固形物として得た。MS(ESI):370[M+H]
実施例4
N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.38mmol)、及びニコチン酸(40.6mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(61mg、43.3%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):366[M+H]
実施例5
ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.38mmol)、及びピリジン−2−カルボン酸(41mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(66mg、46.8%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):366[M+H]
実施例6
N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ベンズアミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.38mmol)、及び安息香酸(40mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(69mg、49.3%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):365[M+H]
実施例7
ピリミジン−5−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例1c)(100mg、0.38mmol)、及びピリミジン−5−カルボン酸(41mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(23mg、15.7%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):367[M+H]
実施例8
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミドの調製
a)3−シクロヘキサ−1−エニル−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン
Figure 0005815875

この化合物を、実施例1bについて記載のものと同じ手順に従い、3−ブロモ−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン(実施例1a、1g、3.18mmol)、及び2−(1−シクロヘキセン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(CAN141091−37−4、0.73g、3.5mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(520mg、54.0%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;NMRは準拠する。
b)5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン
Figure 0005815875

この化合物を、実施例1cについて記載のものと同じ手順に従い、3−シクロヘキサ−1−エニル−5−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン(実施例8a、500mg、1.66mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(300mg、66.1%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):275.4[M+H]
c)N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミド
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例8b)(100mg、0.36mmol)、及びニコチン酸(40.6mg、0.33mmol)を、出発材料として用いて調製した。表題化合物(54mg、39.9%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):380[M+H]
実施例9
5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例8b)(100mg、0.36mmol)、及び5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(40.6mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(67mg、48.2%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):383[M+H]
実施例10
5−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例8b)(100mg、0.36mmol)、及び5−メチル−4−オキサゾールカルボン酸(71mg、0.55mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(67mg、47.2%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):384[M+H]
実施例11
ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例8b)(100mg、0.36mmol)、及びピリジン−2−カルボン酸(41mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(50mg、36.2%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):380[M+H]
実施例12
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例8b)(100mg、0.36mmol)、及び5−メトキシ−ニコチン酸(50.5mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(76mg、51.0%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):410[M+H]
実施例13
N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ベンズアミドの調製
Figure 0005815875

この化合物を、実施例3について記載のものと同じ手順に従い、5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イルアミン(実施例8b)(100mg、0.36mmol)、及び安息香酸(40mg、0.33mmol)を出発材料として用いて調製した。表題化合物(60mg、43.5%)を、オフホワイト色の固形物として単離した;MS(ESI):379[M+H]

Claims (17)


  1. Figure 0005815875

    (式中、

    ハロゲン−C1−7−アルキルであり
    は、
    3−7−シクロアルキル、
    4−7−シクロアルケニル、及び
    ヘテロシクリル(前記ヘテロシクリルは、N、O、及びSから選択される、1個、2個又は3個のヘテロ原子を含む、3〜7個の環原子を有し、飽和であるか、又は部分的に不飽和である)からなる群より選択され;そして
    は、
    フェニル(ここで、フェニルは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)、及び
    ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)からなる群より選択される)の化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  2. が、C3−7−シクロアルキル又はC4−7−シクロアルケニルである、請求項1記載の式Iの化合物。
  3. が、シクロペンチル又はシクロヘキシルである、請求項1又は2記載の式Iの化合物。
  4. が、ヘテロシクリル(前記ヘテロシクリルは、N、O、及びSから選択される、1個、2個又は3個のヘテロ原子を含む、3〜7個の環原子を有し、飽和であるか、又は部分的に不飽和である)である、請求項1又は2記載の式Iの化合物。
  5. が、フェニル(ここで、フェニルは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)である、請求項1〜のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  6. が、ヘテロアリール(ここで、ヘテロアリールは、置換されていないか、又はC1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)である、請求項1〜のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  7. が、ヘテロアリール(前記ヘテロアリールは、フラニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チオジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルからなる群より選択され、C1−7−アルキル、ヒドロキシ、C1−7−アルコキシ、シアノ、C3−7−シクロアルキル、C3−7−シクロアルキル−C1−7−アルキル、ハロゲン、及びハロゲン−C1−7−アルキルからなる群より選択される1個又は2個の基により置換されている)である、請求項1〜又はのいずれか1項記載の式Iの化合物。
  8. が、フェニル、5−メチル−オキサゾール−4−イル、5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、5−メトキシ−ピリジン−3−イル、及びピリミジン−5−イルからなる群より選択される、請求項1〜のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  9. N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド、
    5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    5−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミド、
    ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    N−[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド、
    ピリミジン−5−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ニコチンアミド、
    5−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    5−メチル−オキサゾール−4−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド、
    N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−ベンズアミド
    から選択される、請求項1記載の式Iの化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  10. ピリミジン−5−カルボン酸[5−シクロペンチル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    ピリジン−2−カルボン酸[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−アミド、
    N−[5−シクロヘキシル−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ピリジン−3−イル]−5−メトキシ−ニコチンアミド
    から選択される、請求項1記載の式Iの化合物、及びその医薬的に許容される塩。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項記載の式Iの化合物、及び医薬的に許容される担体及び/又はアジュバントを含む、医薬組成物。
  12. テローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防において使用するための、請求項11記載の医薬組成物。
  13. 医薬として使用するための、請求項1〜10のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  14. アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防において使用するための、請求項1〜10のいずれか1項記載の式Iの化合物。
  15. HDLコレステロール上昇剤で処置することができる疾患の治療及び/又は予防のための、請求項11記載の医薬組成物
  16. アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポ蛋白血症、低αリポ蛋白血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管疾患、狭心症、虚血、心虚血、脳卒中、心筋梗塞、再灌流障害、血管形成後再狭窄、高血圧、及び糖尿病の血管合併症、血糖コントロールの改善、肥満、又は内毒素血症の治療及び/又は予防用医薬の製造のための、請求項1〜10のいずれか1項記載の式Iの化合物の使用。
  17. 請求項1〜10のいずれか1項にて定義された式Iの化合物の製造プロセスであって、

    Figure 0005815875

    (式中、R及びRは、請求項1で定義された通りである)の化合物を、式
    Figure 0005815875

    (式中、Rは、請求項1で定義された通りである)のカルボン酸と、当該技術分野において既知のアミドカップリング方法、具体的には、アミドカップリング剤の助けで、塩基性条件下でカップリングし、
    所望なら、得られた式Iの化合物をその医薬的に許容される塩に変換することを含む、プロセス。
JP2014530159A 2011-09-12 2012-09-07 N−(5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル)−ピリジン−3−イルカルボキサミド Expired - Fee Related JP5815875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11180930.7 2011-09-12
EP11180930 2011-09-12
PCT/EP2012/067470 WO2013037704A1 (en) 2011-09-12 2012-09-07 N-(5-cycloalkyl- or 5-heterocyclyl-)-pyridin-3-yl carboxamides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527074A JP2014527074A (ja) 2014-10-09
JP5815875B2 true JP5815875B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=46851454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530159A Expired - Fee Related JP5815875B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-07 N−(5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル)−ピリジン−3−イルカルボキサミド

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8455501B2 (ja)
EP (1) EP2755950B1 (ja)
JP (1) JP5815875B2 (ja)
KR (1) KR20140061518A (ja)
CN (1) CN103796995B (ja)
BR (1) BR112014005636A2 (ja)
CA (1) CA2844835A1 (ja)
HK (1) HK1193599A1 (ja)
MX (1) MX2014002141A (ja)
RU (1) RU2014111326A (ja)
WO (1) WO2013037704A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015032841A2 (en) * 2013-09-05 2015-03-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for prevention or treatment of th17 mediated disease
WO2016055901A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Pfizer Inc. Substituted amide compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034272A (en) * 1997-06-16 2000-03-07 American Home Products Corporation Elevation of HDL cholesterol by N-[4-[(aminothioxomethyl) hydrazono]-4-arylbutyl]amides
PL1868999T3 (pl) * 2005-04-06 2009-12-31 Hoffmann La Roche Pochodne pirydyno-3-karboksyamidu jako odwrotni agoniści CB1
BRPI0717845A2 (pt) * 2006-10-04 2015-06-16 Hoffmann La Roche Uso de compostos, composições farmacêuticas e métodos para o tratamento e/ou profilaxia de enfermidades que podem ser tratadas com agentes de elevação de colesterol-hdl e compostos
AU2008245082B8 (en) * 2007-04-24 2012-09-13 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives substituted with a cyclic group
ES2618426T3 (es) * 2010-10-07 2017-06-21 Novartis Ag Nuevas formas cristalinas de la sal sódica de ácido (4-{4-[5-(6-trifluorometil-piridin-3-ilamino)-piridin-2-il]-fenil}-ciclohexil)-acético

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014527074A (ja) 2014-10-09
US20130065911A1 (en) 2013-03-14
EP2755950B1 (en) 2016-05-04
US8455501B2 (en) 2013-06-04
RU2014111326A (ru) 2015-10-20
WO2013037704A1 (en) 2013-03-21
EP2755950A1 (en) 2014-07-23
CN103796995A (zh) 2014-05-14
CN103796995B (zh) 2015-10-07
KR20140061518A (ko) 2014-05-21
HK1193599A1 (en) 2014-09-26
BR112014005636A2 (pt) 2017-03-28
CA2844835A1 (en) 2013-03-21
MX2014002141A (es) 2014-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646082B2 (ja) Hdlコレステロール上昇剤としてのオキシム化合物
JP5604520B2 (ja) Hdlコレステロール上昇剤としての5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−n−(2−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシ)−ニコチンアミド及びその塩
JP5815875B2 (ja) N−(5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル)−ピリジン−3−イルカルボキサミド
KR20100119819A (ko) Hdl-콜레스테롤 상승제로서 3-트라이플루오로메틸-피라진-2-카복실산 아미드 유도체
KR101249668B1 (ko) Hdl-콜레스테롤 상승제로서 2-트라이플루오로메틸니코틴아미드 유도체
JP5815874B2 (ja) Hdlコレステロール上昇剤としての3−ピリジンカルボン酸ヒドラジド
JP5815876B2 (ja) 5−シクロアルキル−又は5−ヘテロシクリル−ニコチンアミド類
JP5762548B2 (ja) N−ピリジン−3−イル又はn−ピラジン−2−イルカルボキサミド類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees