JP5815156B2 - 医療機器 - Google Patents

医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5815156B2
JP5815156B2 JP2015503389A JP2015503389A JP5815156B2 JP 5815156 B2 JP5815156 B2 JP 5815156B2 JP 2015503389 A JP2015503389 A JP 2015503389A JP 2015503389 A JP2015503389 A JP 2015503389A JP 5815156 B2 JP5815156 B2 JP 5815156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
shape
transmission
coils
transmission coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015002097A1 (ja
Inventor
聡一 生熊
聡一 生熊
長谷川 潤
潤 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015503389A priority Critical patent/JP5815156B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815156B2 publication Critical patent/JP5815156B2/ja
Publication of JPWO2015002097A1 publication Critical patent/JPWO2015002097A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/0002Operational features of endoscopes provided with data storages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00055Operational features of endoscopes provided with output arrangements for alerting the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/009Flexible endoscopes with bending or curvature detection of the insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2051Electromagnetic tracking systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、例えば内視鏡等の医療機器を被検体内に挿入したときの形状などを検出する医療機器に関する。
内視鏡を患者等の被検体内に挿入したときの形状などを検出する内視鏡挿入形状観察装置がある。この装置は、内視鏡の挿入部に設けられた多数の送信コイルを備えると共に、受信コイルから成るアンテナを備える。この装置は、全ての送信コイルから磁界を時分割で送信し、この磁界をアンテナの受信コイルで受信することにより全ての送信コイルの位置を検出し、これら位置から内視鏡の挿入部の形状を検出する。
特許文献1は、内視鏡の挿入部内に配置されるコイルC1〜C30をそれぞれ10個ずつのグループA、B、Cに分け、グループAのコイルC1〜C10をタイミング回路P1〜P10に接続し、グループBのコイルC11〜C20をタイミング回路P11〜P20に接続し、グループCのコイルC21〜C30をタイミング回路P21〜P30に接続している。また、特許文献1は、タイミング回路P1〜P30をそれぞれの発振周波数が異なる10個の発振器に接続している。このような構成において、特許文献1は、制御回路51からのコイル駆動タイミング信号INTMT01〜30により、10個ずつの各タイミング回路、例えば各タイミング回路P1〜P10、P11〜P20、P21〜P30、・・・を間欠的にONする。これにより、特許文献1は、各グループA、B、Cに属する各コイルC1〜C10、C11〜C20、C21〜C30を順次、間欠的に駆動することにより、コイルの数が多い場合にも対応できることを開示する。
特許文献2は、挿入部内に配置されたソースコイルの検出点Pi、Pi+1に対して補間処理により弧の中点dPmiを求め、当該弧の長さが実際のソースコイル配置間隔とほぼ等しい場合には中点dPmiを仮想点とし、弧の長さが実際のソースコイル配置間隔よりかなり小さい場合には、線分Pi、Pi+1の中点から弧の中点dPmiを結ぶ方向に延長した点Pviを仮想点とし、当該仮想点Pviも含めて線分Pi、Pi+1に対して補間処理を行う。これにより、特許文献2は、あたかも仮想点にソースコイルを配置した如くに精度の良い挿入部形状の検出を可能としたことを開示する。
特開2003−290129号公報 特開2003−245242号公報
内視鏡の挿入部の形状の検出では、複数の送信コイルのうち1個の送信コイル毎に磁界を送信し、全ての送信コイルから磁界を送信することにより当該全ての送信コイルのコイル位置に基づいて内視鏡の挿入部の形状を更新している。このため、内視鏡の挿入部の形状を更新するのに時間が掛かり、フレームレートが遅くなる。
これに対して複数の送信コイルのうち数個の送信コイルから同時に磁界を送信し、これら同時に送信する数個の送信コイルの送信周波数を互いに異ならせることにより挿入部の形状を検出する方法があり、この方法では、フレームレートを上げることが可能である。しかしながら、当該方法では、数個の送信コイルから同時に磁界を送信するために、当該数個の送信コイルに対応する数個の送信回路が必要である。このため、装置全体が大型化し、高価になる。
内視鏡装置の挿入部を患者等の体内に挿入したときには、当該挿入部がループ状に形成されることがある。図18はループ状に形成された挿入部20の一例を示す。挿入部20には、複数の送信コイル50−1〜50−nが長手軸に沿って所定間隔毎に設けられている。挿入部20のループ形状を検出するためには、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち必ず1個以上の送信コイルが患者等の体内で形成された最小のループ径のループ状の挿入部20に配置される必要があり、かつ挿入部20に設けられた全ての送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を推定して求める必要がある。
このため、1個以上の送信コイル50−1、・・・、50−nがループ状の挿入部20に無ければ、挿入部20がループ状に形成されていることを全く検出することができない。挿入部20がループ状に形成されていることが推測されたとしても、ループ状の挿入部20の形成方向が特定できない。さらに挿入部20の形状を検出したとしても、当該検出された挿入部20の形状は、実際の挿入部20の形状と大きく異なってしまう可能性がある。
本発明の目的は、フレームレートが低下することなく、ループ状の挿入部の形状を確実に検出できる小型で安価な医療機器を提供することにある。
本発明に係る医療機器は、被検体に挿入される挿入部と、前記挿入部内の長手軸方向に所定の間隔を空けて配置され、磁界を発生する複数の第1の送信コイルと、前記挿入部内の長手軸方向に所定の間隔を空けて、前記複数の第1の送信コイルとは異なる位置に配置され、磁界を発生する複数の第2の送信コイルと、第1の所定期間に前記複数の第1の送信コイルから前記磁界を発生させ、当該第1の所定期間とは異なるタイミングである第2の所定期間に前記複数の第2の送信コイルから前記磁界を発生させるよう制御する信号制御部と、前記磁界に基づいて、前記第1の所定期間に前記複数の第1の送信コイルの位置を検出し、前記第2の所定期間に前記第2の送信コイルの位置を検出する位置検出部と、前記第1の所定期間に前記位置検出部により検出された前記複数の第1の送信コイルの位置を記憶する記憶部と、前記第2の所定期間に前記位置検出部により検出された前記第2の送信コイルの位置と、前記記憶部に記憶された前記複数の第1の送信コイルの位置と、に基づいて前記挿入部の形状を推定する形状推定部とを具備する医療機器である。
本発明によれば、フレームレートが低下することなく、ループ状の挿入部の形状を確実に検出でき小型で安価なる医療機器を提供できる。
図1は、本発明に係る医療機器の実施の形態を示す構成図である。 図2は、同機器を適用する内視鏡装置を示す構成図である。 図3は、同機器における数個の送信コイルを設けた挿入部を示す図である。 図4は、同機器における挿入部の位置やループ状等の形状の推定を示す図である。 図5は、同機器において2コイル間の形状推定方法の説明で使用する用語・略語を示す図である。 図6は、同機器において1点目の補間点決定時における2コイル間の形状推定方法を説明するための図である。 図7は、同機器において2点目の補間点決定時における2コイル間の形状推定方法を説明するための図である。 図8は、同機器において2点目の補間点決定時における補間比率を説明するための図である。 図9は、同機器において2点目の補間点決定時における補間点の設定を説明するための図である。 図10は、同機器において2点目の補間点決定時における補間点の設定を説明するための図である。 図11は、同機器において1フレーム目における実際の挿入部の形状とその内部に設けられている各送信コイルの位置を示す図である。 図12は、同機器において1フレーム目と2フレーム目における実際の挿入部の形状とその内部に設けられている各送信コイルの実際の位置の一例を示す図である。 図13は、同機器における形状推定フローチャートである。 図14は、同機器における2フレーム目において上記第1の実施の形態の推定方法により推定された挿入部の形状と、第2番目のフレーム期間における実際の挿入部の形状とを示す図である。 図15は、同機器における形状推定部により推定した挿入部の第1乃至第3の形状を示す図である。 図16は、同機器における形状推定部の推定により等分される各送信コイルの間の形状を示す図である。 図17は、同機器における形状推定部により直線化する各線分を示す模式図である。 図18は、背景技術におけるループ状に形成された挿入部の形状の検出を説明するため図である。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は医療機器(以下、本機器と称する)1の構成図を示す。本機器1は、例えば図2に示すような内視鏡装置(管状挿入システム)10に設けられる。内視鏡装置10は、被検体である例えば患者等の体腔(管腔)内に挿入される挿入部20を含む。内視鏡装置10は、挿入部20を例えば体腔内に挿入して当該体腔内における患部や病変部等を観察・処置する。
本機器1は、挿入部20を患者等の体腔内に挿入したときの当該挿入部20の位置やループ状等の形状などを検出する。本機器1は、内視鏡装置10に限らず、例えば当該内視鏡装置10に用いられる鉗子やカテーテルの位置や形状などの検出に適用可能である。
内視鏡装置10は、内視鏡(エンドスコープ)12と、例えばビデオプロセッサ等の画像処理装置14と、モニタ16と、光源装置18と、挿入形状推定装置18aと、制御装置19とを含む。内視鏡12は、図2に示すように患者等の体腔内を撮像する。画像処理装置14は、内視鏡12によって撮像された患者等の体腔内の画像を画像処理する。モニタ16は、画像処理装置14によって画像処理された患者等の体腔内の画像を表示する。
光源装置18は、内視鏡12から出力して患者等の体腔内を照明するための照明光を発光する。挿入形状推定装置18aは、複数の素子としての送信コイル、例えば複数の送信コイル50−1〜50−n(n:自然数)に電力を供給すると共に、複数の素子としてのアンテナ内の受信コイル、例えばアンテナ53を構成する複数の受信コイル53−1〜53−m(m:自然数)の電圧を検出し挿入形状を推定する。制御装置19は、内視鏡12と画像処理装置14とモニタ16と光源装置18と挿入形状推定装置18aとをそれぞれ制御して患者等の体腔内における患部や病変部等を観察・処置するための内視鏡装置10の全体を動作制御する。
以下、具体的に説明する。内視鏡12は、例えば患者等の体腔内を観察・処置するためのものである。内視鏡12には、上記挿入部20と、この挿入部20の基端部と連結され、内視鏡12を操作するための操作部30とが設けられている。挿入部20は、中空状で細長い管状に形成されている。
挿入部20は、先端硬質部21と、湾曲部23と、可撓管部25とを含む。先端硬質部21と湾曲部23と可撓管部25とは、挿入部20の先端部側から基端部側に向かって連続して形成されている。先端硬質部21は、硬質部材により形成されている。先端硬質部21の基端部は、湾曲部23の先端部に連結されている。先端硬質部21は、挿入部20の先端部、換言すれば内視鏡12の先端部である。
湾曲部23は、湾曲操作部37に対するオペレータの操作指示を受けてUDLRの方向におけるオペレータの所望の方向に湾曲する。湾曲部23は、例えば上下左右(UDLR)の方向に湾曲自在に形成されている。湾曲部23の基端部は、可撓管部25の基端部に連結されている。湾曲部23の湾曲により先端硬質部21の位置と方向とは変化する。これにより、患者等の体腔内を任意の方向から捉えた像を内視鏡12の観察視野内に入れることが可能である。内視鏡12から出力される照明光は、患者等の体腔(管腔)内に照射される。湾曲部23の節輪は、挿入部20の長手軸方向に沿って回動可能に連結されている。
可撓管部25は、操作部30の本体部31から延出されている管状部材である。可撓管部25は、可撓性を有する部材により形成され、外力を受けることにより湾曲する。
操作部30は、オペレータによって把持され、挿入部20を上下左右(UDLR)の方向に湾曲操作させるための操作を受ける。操作部30は、可撓管部25を延出させている本体部31と、本体部31の基端部とを連結し、内視鏡12を操作するオペレータによって把持される把持部33と、把持部33と接続しているユニバーサルコード41とを含む。
把持部33には、湾曲部23を湾曲するための湾曲操作部37が配設されている。湾曲操作部37と湾曲部23との間には、例えば操作ワイヤが架け渡されている。湾曲操作部37は、当該操作ワイヤを湾曲部23との間で、当該操作ワイヤの軸方向に移動させることにより湾曲部23を上下(UD)、左右(LR)に湾曲させる。湾曲操作部37は、湾曲部23を上下(UD)に湾曲操作させる上下湾曲操作ノブ37UDと、湾曲部23を左右(LR)に湾曲操作させる左右湾曲操作ノブ37LRと、湾曲した湾曲部23の位置を固定する固定ノブ37cとを含む。
ユニバーサルコード41は、把持部33と、画像処理装置14、光源装置18、挿入形状推定装置18aとの各間を電気的に接続してデータ通信を行う。ユニバーサルコード41の一端は、把持部33の側面から延出している。ユニバーサルコード41の他端には、コネクタ42が設けられている。コネクタ42は、画像処理装置14と、光源装置18と、挿入形状推定装置18aとに対してそれぞれ着脱可能である。
挿入部20には、複数の送信コイル50−1〜50−n、例えば30個の送信コイル50−1〜50−n(n=30)が長手軸に沿って所定間隔毎に設けられている。図3は挿入部20に設けられる30個のうち5個の送信コイル50−1〜50−5を設けた挿入部20の湾曲部23を示す。
送信コイル50−1〜50−nは、それぞれ電力供給を受けて交番磁界(以下、磁界と省略する)を発生し、これら磁界を送信する。各送信コイル50−1〜50−nは、例えば挿入部20の先頭側からNo.1の送信コイル50−1、No.2の送信コイル50−2、・・・、No.nの送信コイル50−nの順番に設けられている。
各送信コイル50−1〜50−nは、図1に示すように当該各送信コイル50−1〜50−nに選択的に電力を供給するためのリレー部51を介して送信用電源52に接続されている。リレー部51は、例えばコネクタ42又は操作部30などに設けられる。リレー部51は、例えば各送信コイル50−1〜50−nにそれぞれ接続される複数のリレーを備える。リレー部51は、当該複数のリレーのうち磁界を送信する例えば送信コイル50−1に対応するリレーをオンすることにより、当該送信コイル50−1にリレーを介して送信用電源52から交流電力が供給される。
挿入形状推定装置18aには、送信用電源52が設けられている。送信用電源52は、所定の周波数の交流電力を出力する。送信用電源52は、リレー部51を介して各送信コイル50−1〜50−nに電力を供給する。電力は、例えばユニバーサルコード41内に配設された複数の電力供給線を介して供給される。各送信コイル50−1〜50−nとリレー部51と送信用電源52等により送信部が構成される。
アンテナ53を構成する複数の受信コイル53−1〜53−m、例えば12個(m=12)の受信コイルが設けられている。各受信コイル53−1〜53−mは、それぞれ各送信コイル50−1〜50−nから送信される各磁界を検出する。各受信コイル53−1〜53−mは、患者等の被検体の外部で、例えば患者等の体腔内の観察・処置等を行うための検査室や手術室等に設けられている。患者がベッド上に載った状態で、当該患者の体腔内の観察・処置等を行う場合、各受信コイル53−1〜53−mは、例えば患者等の体腔内に挿入された挿入部20の各送信コイル50−1〜50−nから送信される各磁界を検出可能な範囲内に設けられる。
各受信コイル53−1〜53−mのうち、例えば当該各受信コイル53−1〜53−mの軸の向きがx方向に配置されたものが4個、y方向に配置されたものが4個、z方向に配置されたものが4個の計12個である。各受信コイル53−1〜53−mは、それぞれアンテナ53により磁界を検出可能とするエリア内の異なる位置に配置されている。各受信コイル53−1〜53−mは、各送信コイル50−1〜50−nからそれぞれ送信される各磁界をxyz方向においてそれぞれ検出し、xyz方向の各磁界の強度に応じた各電圧を当該各受信コイル53−1〜53−mの両端に発生する。
各受信コイル53−1〜53−mの各出力端には、それぞれ電圧検出器54が接続されている。各電圧検出器54は、挿入形状推定装置18aに設けられている。各電圧検出器54は、各受信コイル53−1〜53−mの出力端に発生する各電圧レベルを検出し、当該各電圧レベルに対応する各電圧検出信号を出力する。各電圧検出信号は、挿入形状推定装置18aに設けられた位置検出部55に送られる。
位置検出部55は、電圧検出器54から出力される各電圧検出信号を入力し、各電圧検出信号により示す各電圧レベルの強度すなわちxyz方向の各磁界の強度に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置と向きとを検出する。各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置及び各コイル向きは、位置情報としてメモリ19aに保存される。各受信コイル53−1〜53−mと電圧検出器54と位置検出部55等とにより受信部が構成される。
挿入形状推定装置18aには、信号制御部56が設けられている。信号制御部56は、上記リレー部51の各リレーを順次オン・オフ駆動する。このオン・オフ駆動により送信用電源52から電力がリレー部51の各リレーを通して各送信コイル50−1〜50−nに順次供給される。これにより、送信コイル50−1〜50−nからは、順次磁界が時分割に送信される。この場合、送信コイル50−1〜50−nからは、受信コイル53−1〜53−mに順次磁界を送信するものとなる。
全ての送信コイル50−1〜50−nからの磁界の送信が終了するまでの期間を1フレーム期間とする。信号制御部56は、全ての送信コイル50−1〜50−nから順次磁界を送信する1フレーム期間の動作を複数のフレーム期間連続して行う。
信号制御部56は、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち所定の送信コイルから磁界を時分割で送信させる。所定の送信コイルは、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち例えば挿入部20の先端側から偶数番目(第1の位置)に設けられている送信コイル、すなわちNo.2の送信コイル50−2、No.4の送信コイル50−4、・・・、No.nの送信コイル50−n(n=30)と、挿入部20の先端側から奇数番目(第2の位置)に設けられている送信コイル、すなわちNo.1の送信コイル50−1、No.3の送信コイル50−3、・・・、No.n−1の送信コイル50−n(n=30)とである。
従って、信号制御部56は、例えば偶数番目に設けられている各送信コイル50−2、50−4、・・・、50−n(n=30)から1コイルずつ順次磁界を時分割で送信させる。
信号制御部56は、奇数番目に設けられている各送信コイル50−1、50−3、・・・、50−n(n=30)から1コイルずつ順次磁界を時分割で送信する。
なお、煩雑な記載を避けるために、複数の送信コイル50−1〜50−nは、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nと省略すると共に、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1と省略する。
具体的に、信号制御部56は、複数のフレーム期間のうち最初のフレーム期間(第1番目)において、複数の送信コイル50−1〜50−nの全てから順次磁界を時分割に送信させる。
信号制御部56は、最初のフレーム期間以後に連続する複数のフレーム期間(第2番目以降)のうち所定の第1のフレーム期間、例えば偶数番目のフレーム期間において、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから1コイルずつ順次磁界を時分割で送信させる。
信号制御部56は、同複数のフレーム期間(第2番目以降)のうち所定のフレーム期間後のフレーム期間である第2のフレーム期間、例えば奇数番目のフレーム期間において、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から1コイルずつ順次磁界を時分割で送信する。
形状推定部57は、挿入形状推定装置18aに設けられている。形状推定部57は、複数の送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置及び各コイル向きから成る位置情報に基づいて所定のコイル(偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n又は奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1)以外のコイル位置(奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1又は偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n)を推定する。
形状推定部57は、当該推定したコイル(奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1又は偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n)の各コイル位置及び各コイル向きと、信号制御部56によって上記所定のコイルから磁界が送信されたときに検出された同所定のコイル(偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n又は奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1)の各コイル位置及び各コイル向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離(スコープ形状に沿った距離でありスコープの設計値から既知の値、例えば100mm)と、に基づいて挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。ここで、スコープは、内視鏡装置10の挿入部20に相当する。
形状推定部57は、最初のフレーム期間において、複数の送信コイル50−1〜50−nから磁界を順次時分割に送信させたときに、位置検出部55により検出される複数の送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置及び各コイルの向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離(例えば100mm)と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
形状推定部57は、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間において、推定されたコイルの位置、すなわち偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置と、現時点のフレーム期間に対して最も近いフレーム期間(例えば1フレーム期間前のフレーム期間)において既に位置検出部55により検出された所定のコイルの位置及び各磁界方向と、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離(例えば100mm)と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。現時点のフレーム期間に対して最も近いフレーム期間において既に検出された所定のコイルの位置は、例えば奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置である。
形状推定部57は、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間において、推定されたコイルの位置、すなわち奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置と、現時点のフレーム期間に対して最近のフレーム期間、例えば現時点のフレーム期間よりも1フレーム期間前のフレーム期間において既に位置検出部55により検出された所定のコイルの位置、例えば偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイル向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離(例えば100mm)と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
具体的に、信号制御部56と形状推定部57との関連した動作について説明する。
最初のフレーム期間以降に連続する各フレーム期間のうち第1のフレーム期間、例えば偶数フレーム目の各フレーム期間において、信号制御部56は、全ての送信コイル50−1〜50−nのうち偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を時分割に送信させる。
これと共に、同偶数フレーム目の各フレーム期間において、形状推定部57は、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから磁界を時分割に送信させたときに位置検出部55により検出された当該偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイル向きと、当該偶数フレーム目の各フレーム期間に対して最近のフレーム期間、例えば1フレーム前のフレーム期間において既に位置検出部55により検出された偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n以外、すなわち奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置及び各コイル向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離とに基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
例えば、偶数フレーム目の各フレーム期間において、図4に示すように偶数番目の各送信コイル50−2、50−4等の各コイル位置は、当該偶数番目の各送信コイル50−2、50−4等から順次磁界を時分割に送信させたときに位置検出部55により検出される。
同フレーム期間において、位置検出部55により検出されていない奇数番目の各送信コイル50−1、50−3等の各コイル位置は、最近のフレーム期間、例えば1フレーム前のフレーム期間において既に位置検出部55により検出されてメモリ19aに保存されているものを用いる。
従って、形状推定部57は、当該偶数番目の各送信コイル50−2、50−4等の各コイル位置と、既に位置検出部55により検出されてメモリ19aに保存されている奇数番目の各送信コイル50−1、50−3等の各コイル位置と、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離とに基づいて挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
一方、最初のフレーム期間以降の複数のフレーム期間のうち第2のフレーム期間、例えば奇数フレーム目のフレーム期間において、信号制御部56は、全ての送信コイル50−1〜50−nのうち奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を時分割に送信させる。
これと共に、同奇数フレーム目の各フレーム期間において、形状推定部57は、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から磁界を時分割に送信させたときに位置検出部55により検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置と、当該奇数フレーム目の各フレーム期間にそれぞれ最近のフレーム期間、例えば1フレーム前のフレーム期間において既に位置検出部55により検出されてメモリ19aに保存されている偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイルの向きと、に基づいて全ての送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を求める。形状推定部57は、当該全ての送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置と、当該各コイル50−1〜50−nの向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離とに基づいて挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
なお、当該形状推定部57による挿入部20の位置やループ状等の形状の推定は、内視鏡12に独自の条件が存在していることを前提として行われる。第1の条件は、内視鏡12の挿入部20が伸縮しないことである。第2の条件は、内視鏡12の湾曲の仕方に制限があることである。
挿入部20が伸縮しないことから各送信コイル50−1〜50−nの各間隔に変化が生じない。各送信コイル50−1〜50−nの各間隔は、スコープ形状に沿った距離でありスコープの設計値から既知のものである。内視鏡12は、例えば曲率半径R30mm以上に急激に曲がらないという湾曲の仕方についての制限を有する。曲率半径R30mmでの円周は約188mmである。したがって、送信コイル50−1〜50−nの各距離が100mmであれば、挿入部20により形成されるループ形状の中に少なくとも1個の送信コイルが存在する。これにより、挿入部20は、ループ形状でもその位置が特定される。
本実施の形態では、偶数又は奇数フレーム目のフレーム期間において、偶数番目又は奇数番目の各送信コイルから順次磁界を時分割に送信して当該偶数番目又は奇数番目の各送信コイルの各コイル位置を検出し、かつ検出しなかった奇数番目又は偶数番目の各送信コイルの各コイル位置を最近のフレーム期間において既に検出された奇数番目又は偶数番目の各送信コイルの各コイル位置を用いて検出し、全ての送信コイルの位置をつなげることで挿入部20の位置やループ状等の形状を推定する。
[送信コイル間の形状推定方法]
以下、各送信コイル50−1〜50−nにおける2つの送信コイル間の形状推定方法について図5乃至図10を参照して具体的に説明する。
送信コイル50−1〜50−n間の形状の推定は、補間対象の2つの送信コイル、例えば送信コイル50−1、50−2を始点として、対となる補間点を順々に求めていき、それら補間点の全てを繋ぐことで実現される。2コイル間の形状推定方法の説明で使用する用語・略語は、次の通りであり、その一部は図5を参照する。
前方(コイル)は、補間対象となる2つのコイル(例えば送信コイル50−1、50−2)のうち内視鏡(エンドスコープ)12の先端側のコイル(送信コイル50−1)である。前方コイルの座標は、P1とする。符号21aは、挿入部20の先端方向を示す。
後方(コイル)は、補間対象コイル(例えば送信コイル50−1、50−2)のうち内視鏡12の基端側のコイル(送信コイル50−2)である。後方コイルの座標は、P2とする。
補間数は、補間点の数に1を足した数である。
1補間距離(1FD)は、補間対象コイル(例えば送信コイル50−1、50−2)間の距離を補間数で割った値である。例えば、距離を100mm、補間数を10とした場合、1補間距離は、10mmになる。
現在点は、1つ前の補間点決定時に決定された補間点である。1点目の補間点決定現在点は、2つの補間対象コイルのそれぞれを表す点である。
現在方向ベクトルPd1,Pd2は、1つ前の補間点決定時に決定された補間軌道方向ベクトルVD1,VD2である。1点目の補間点決定のときに用いられる現在方向ベクトルは、2つの補間対象コイルのそれぞれのコイル向きを示す方向ベクトルである。
補間軌道方向VD1,VD2は、次の補間点の座標を決定する為に、補間比率で補正した単位方向ベクトルである。補間比率は、後述する1補間比率の設定と補間軌道方向VD1,VD2とを参照のこと。
目的方向ベクトルPo1,Po2は、現在点からもう一方のコイル側で、対となる補間点に向けられた単位方向ベクトルである。1点目の補間点決定のときに用いられる目的方向ベクトルは、一方の補間対象コイルを示す座標からもう一方の補間対象コイルを示す座標に向かう単位方向ベクトルである。
補間点は、現在点から補間軌道方向VD1,VD2に向けて1補間距離移動した座標にある点である。補間点は、補間対象コイル間で、補間数−1個存在する。
補間処理中、前方コイルの方向ベクトルは、実際の方向ベクトルを反転させて扱う。
[補間比率の設定と補間軌道方向]
補間比率を求める為の基本比率は、以下のように定義される。
基本比率は、(1−(1/補間数))から開始し、対となる前方及び後方の補間点を決定するごとに、(2/補間数)ずつ減らした値とする。
1回の補間処理で、2点を決定する為、例えば、補間数をNとした場合、基本比率は、
(1−1/N)→(1−3/N)→(1−5/N)→(1−7/N)
となる。
現在方向ベクトルPd1,Pd2の終点と目的方向ベクトルPo1,Po2の終点とを結ぶ線分の長さに基本比率を掛けた値を補間比率1とし、現在方向ベクトルPd1,Pd2の終点と目的方向ベクトルPo1,Po2の終点とを結ぶ線分の長さの値を補間比率2とする。
(a)補間比率2≧補間比率1が成立する場合
m(補間比率1)、n(補間比率2−補間比率1)
とする。現在点を始点とし、現在方向ベクトルPd1,Pd2の終点と目的方向ベクトルPo1,Po2の終点とを結ぶ線分を目的方向ベクトルPo1,Po2の終点の側からm:nで内分する点を終点とするベクトルの単位ベクトルを補間軌道方向ベクトルVD1,VD2とする。
(b)補間比率2<補間比率1が成立する場合
n(補間比率1)、m(補間比率1−補間比率2)とする。現在点を始点とし、現在方向ベクトルPd1,Pd2の終点と目的方向ベクトルPo1,Po2の終点とを結ぶ線分を、目的方向ベクトルPoの終点の側からn:mで外分する点を終点とするベクトルの単位ベクトルを補間軌道方向VD1,VD2とする。
1点目の補間点と2点目の補間点とを決定するときの補間比率と補間軌道方向VDは、以下のようになる。なお、3点目以降については、2点目と同様の方法で求める為、省略する。
ここで、Nは補間数である。
は、図6に示すように先端側のコイル(送信コイル50−1)のコイル位置を始点とする現在方向ベクトルPd1の終点と目的方向ベクトルPo1の終点とを結ぶ線分の長さ(前方)である。
は、基端側のコイル(送信コイル50−2)のコイル位置を始点とする現在方向ベクトルPd2の終点と目的方向ベクトルPo2の終点とを結ぶ線分の長さ(後方)である。
(1点目の補間点決定時)
図6を参照して説明する。必ず、補間比率2≧補間比率1が成立するので、内分点をとる。
補間比率1:L×(1−1/N)、L×(1−1/N)
補間比率2:L、L
:L×(1−1/N) m:L×(1−1/N)
:L×N n:L×N
点線の矢印で示すベクトルの単位ベクトルを補間軌道方向ベクトルVD1、VD2とする。
図7は後方コイルを例として示したものであり、前方コイルの場合についても同様の方法で行う。
(2点目の補間点決定時)
補間比率1:L×(1−3/N)、L×(1−3/N)
補間比率2:L’、L’(L’については、図7参照。2点目の場合にはLと一致)
(i)補間比率2≧補間比率1が成立する場合
:L×(1−1/N) m:L×(1−1/N)
:L’−(L×(1−3/N)) n:L’−(L×(1−3/N))
(ii)補間比率2<補間比率1が成立する場合
補間比率1:L×(1−3/N)、L×(1−3/N)
補間比率2:L’、L’(L’については、図8参照。2点目の場合にはLと一致)
:(L×(1−3/N))−L’ m:(L×(1−3/N))−L
:L×(1−3/N)) n:L×(1−3/N)
点線の矢印で示すベクトルの単位ベクトルを補間軌道方向ベクトルVD1,VD2とする。
[補間点の決定]
現在点から前章で求めた補間軌道方向ベクトルVD1,VD2の方向に1補間距離だけ移動した座標の点を次の補間点、例えば図9に示すP’、P’とする。
これら補間点P’、P’は、現在点から1補間距離分直線移動して求められている。ところが、実際の挿入部の形状を意識した場合、円弧に相当する滑らかな移動距離が1補間距離であるべきだと考えられる。そこで、求めた補間点、現在点、1つ前の補間点を使用して、補間点の再設定を行う。
なお、1点目の補間点決定時は、現在点をコイル位置、1つ前の補間点をコイル位置の点から現在方向ベクトルの逆向きに1補間距離だけ移動した位置とする。また、2点目の時は、1つ前の補間点をコイル位置の点とする。
を1つ前の補間点、Qを現在点、Qを求めた補間点、Qを現在点Qと補間点Qとの中点とした場合、図10を描くことができる。
なお、3次元座標系を考慮すれば球であるべきだが、ここでは3点が2次元座標系であると仮定し、補助円を作成した上で、その円弧が1補間距離となるように補間点を再設定する。
(a)ヘロンの公式を使用して、△Qの面積Sを求める。
s=(a+b+c)/2
とした場合、△Qの面積Sは、
Figure 0005815156
により求めることができる。
(b)Qを原点と仮定した時の、第3象限に存在するQの座標(w,h)は、次の値となる。
S=a×(−h)/2
∴h=−2×S/a
△QWは、直角三角形である。したがってwは以下のようになる。
Figure 0005815156
(c)Q、Qを通る円の中心点R(0,r)を求める。
線分Q-Qを通る直線を表す2元1次方程式は、傾きをa(=−h/w)とすると、
y=a×x
により表わされる。
又、ΔQRが二等辺三角形であることから、
中心点Rは、線分Q-Qの中点Q3(w/2,h/2)を通り、この線分Q-Qに直交する直線上に存在する。
この直線の傾きをaとすると、この直線を表す2元1次方程式は、
y=a×x+r
により表わされる。
=−1/a=−w/h
であることから、rが求まる。
∴r=−(w/2h)+(h/2)
(d)線分Q-Qを弦とするおうぎ形の中心角∠QRQを求める。
△QWと△QRQとは、相似関係である事から中心角∠QRQをθ(rad)とすると、
∠QWは、θ/2で表わされる。
tan(θ/2)=h/w
であることからθが求まる。
∴θ=2×tan−1(h/w)
(e)弧Qを求める。
弧Qの長さをLとすると、弧Qの長さが、半径×中心角で求まる事から、
長さLは、
L=|r|×θ
により表わされる。rは、第3象限のy座標なので、絶対値をとる必要がある。
(f)弧Q’の長さLが1補間距離となるような点Q’を実際の補間点とする為に、
線分Q-Q’の長さlを求める必要がある。
この長さlは、
l:b=1補間距離:L
により表わされる。
∴l=1補間距離×b/L
上記の結果より、次の補間点Q’は、現在点Qから補間軌道方向ベクトルVD1,VD2に沿って長さl分だけ直線移動した位置の点で表される。
上記に示した補間方法による形状推定の方法は一例であり、複数のコイルの位置をスプライン曲線で繋ぐなど、他にも様々な形状推定の方法が考えられ、どの方法を採用しても良い。
次に、上記の如く構成された装置による挿入部20の位置やループ状等の形状などの検出動作について説明する。
内視鏡装置10の挿入部20は、オペレータの操作によって例えば患者等の体腔内に挿入される。挿入部20の湾曲部23は、オペレータの操作によって例えば上下左右(UDLR)の所望の方向に湾曲する。挿入部20の先端部からは、照明光が出力されて体腔内を照明する。この状態で、体腔内における患部や病変部等の観察・処置が行われる。このように内視鏡装置10の挿入部20を体腔内に挿入したとき、当該挿入部20は、例えば上記図18に示すようにループ状に形成されることがある。
先ず、信号制御部56は、最初のフレーム期間(第1番目)において、リレー部51の各リレーをオン・オフ駆動し、送信用電源52からリレー部51を通して送信コイル50−1、50−2、・・・、50−nの順に電力を供給し、各送信コイル50−1〜50−nから順次磁界を時分割に送信させる。
複数の受信コイル53−1〜53−mは、それぞれ各送信コイル50−1〜50−nから送信される各磁界をxyz方向においてそれぞれ検出し、これらxyz方向の各磁界の強度に応じた電圧を当該受信コイル53−1〜53−mの各出力端に発生する。
各受信コイル53−1〜53−mの各出力端に接続されている電圧検出器54は、それぞれ各受信コイル53−1〜53−mの各出力端に発生する各電圧レベルを検出し、当該各電圧レベルに対応する各電圧検出信号を出力する。各電圧検出信号は、位置検出部55に送られる。
位置検出部55は、電圧検出器54から出力される各電圧検出信号を入力し、各電圧検出信号により示す電圧レベルの強度すなわちxyz方向の各磁界の強度に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を検出すると共に、xyz方向の各磁界の強度から各受信コイル53−1〜53−mにおける各コイルの向きを検出する。位置検出部55によって検出される各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置及び各コイルの向きは、位置情報として制御装置19内のメモリ19aに保存される。
最初のフレーム期間が終了し、複数の送信コイル50−1〜50−nから磁界の送信が終了すると、形状推定部57は、最初のフレーム期間において位置検出部55により検出した全ての送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置に基づいて人体等の被検体の体腔内に挿入されて湾曲等している挿入部20の形状、例えばループ状の形状を、上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明した送信コイル間の形状推定方法、すなわち補間対象の2つの送信コイル、例えば送信コイル50−1、50−2を始点として、対となる補間点を順々に求めていき、それら補間点の全てを繋ぐことにより推定する。
次に、信号制御部56は、フレーム期間(第2番目)、すなわち偶数フレーム目のフレーム期間において、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を時分割に送信させる。すなわち、信号制御部56は、リレー部51における偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nに対応する各リレーをオン駆動し、送信用電源52からリレー部51を通して電力を偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nに順次供給し、各送信コイル50−1〜50−nから順次磁界を時分割に送信させる。
複数の受信コイル53−1〜53−mは、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nからそれぞれ時分割に送信された各磁界をxyz方向において順次検出し、xyz方向の各磁界の強度に応じた電圧を当該受信コイル53−1〜53−mの両端に発生する。これにより、上記同様に、位置検出部55は、当該偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置を検出する。偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置は、例えば制御装置19内のメモリ19aに保存される。
形状推定部57は、メモリ19aからフレーム期間(第2番目)において位置検出部55により検出された偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置を読み出す。
形状推定部57は、同メモリ19aから当該第2番目のフレーム期間に対して最近のフレーム期間、すなわち1フレーム前の第1番目のフレーム期間において既に位置検出部55により検出された全ての送信コイル50−1〜50−nのうち奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置をメモリ19aから読み出す。
形状推定部57は、上記位置検出部55により検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置と、メモリ19aから読み出した偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイルの向きと、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法により繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
次に、信号制御部56は、第3番目のフレーム期間、すなわち奇数フレーム目のフレーム期間において、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を時分割に送信させる。
複数の受信コイル53−1〜53−mは、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1からそれぞれ時分割に送信される各磁界をxyz方向において順次検出し、xyz方向の各磁界の強度に応じた電圧を当該受信コイル53−1〜53−mの出力端に発生する。これにより、上記同様に、位置検出部55は、当該奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置を検出する。奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置は、例えば制御装置19内のメモリ19a等に保存される。
形状推定部57は、上記の通り、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から磁界を時分割に送信させたときに位置検出部55により検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置と、当該第3番目のフレーム期間に対して最近のフレーム期間、例えば1フレーム前の第2番目のフレーム期間において既に位置検出部55により検出されてメモリ19aに保存されている偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置と、を基に上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法によりコイル間を補間して繋ぐ等することにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状が推定される。
これ以降、偶数フレーム目のフレーム期間では、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を時分割に送信させたときに検出される偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置と、当該偶数フレーム期間目の最近のフレーム期間、例えば1フレーム前のフレーム期間において既に検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置と、を基に上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法によりコイル間を補間して繋ぐ等することにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状が推定される。
奇数フレーム目のフレーム期間では、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を時分割に送信させたときに検出される奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置と、当該奇数フレーム期間目の最近のフレーム期間、例えば1フレーム前のフレーム期間において既に検出された偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置と、を基に上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法によりコイル間を補間して繋ぐ等することにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状が推定される。
このように上記第1の実施の形態によれば、偶数フレーム目のフレーム期間では、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を時分割に送信し、これら偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置と、最近のフレーム期間において既に検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置とに基づいて挿入部20の位置やループ状等の形状を推定する。奇数フレーム目のフレーム期間では、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を時分割に送信し、これら奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置と、最近のフレーム期間において既に検出された偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイルの向きに基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
例えば、図4に示すように偶数番目の各送信コイル50−2、50−4等の各コイル位置と、既に位置検出部55により検出されてメモリ19aに保存されている奇数番目の各送信コイル50−1、50−3等の各コイル位置とに基づいて挿入部20の位置やループ状等の形状を推定するので、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから磁界を送信したときに、挿入部20のループ形状内に偶数番目の送信コイル50−2、・・・、50−nが検出されなくても、挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定できる。
これにより、フレーム期間毎に全ての送信コイル50−1〜50−nから磁界を時分割に送信して全ての送信コイル50−1〜50−nのコイル位置を検出することが無く、フレームレートが低下することがない。例えば、フレーム期間毎に、全ての送信コイル50−1〜50−nから順次磁界を送信して挿入部20の形状を推定するのと比較して、本機器1の構成を大きく変えることがない。挿入部20の形状を推定するためのフレームレートをおよそ2倍にすることができる。本機器1の大きさを変えることがない。さらに価格も高くなることがない。
各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を送信して検出される各送信コイルの位置と既に検出された各送信コイルのコイル位置とを用いる場合、全ての送信コイル50−1〜50−nのコイル位置を検出したのと同等になるので、挿入部20がループ状に形成されていても当該挿入部20の形状、例えばループ状の形状を確実に検出できる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、同実施の形態は、その構成が本機器1と同一であるので、上記図1、2を援用し、相違するところについて説明する。
信号制御部56は、最初のフレーム期間(第1番目)において、複数の送信コイル50−1〜50−nの全てから順次磁界を時分割に送信させる。
信号制御部56は、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間のうち第1のフレーム期間(偶数フレーム目)において、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち所定のコイルとして偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を送信させる。
形状推定部57は、同偶数フレーム目のフレーム期間において、奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置を、当該奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1に隣接するコイル位置に基づいて推測する。形状推定部57は、当該推測されたコイル位置と、最近のフレーム期間において既に検出された偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイルの向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
信号制御部56は、第2のフレーム期間(奇数フレーム目)のフレーム期間において、複数の送信コイル50−1〜50−nコイルのうち所定のコイルとして奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を送信させる。
形状推定部57は、同奇数フレーム目のフレーム期間において、偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置を、当該偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nに隣接するコイル位置に基づいて推測する。形状推定部57は、当該推測されたコイル位置と、最近のフレーム期間において既に検出された奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置及び各コイルの向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
形状推定部57は、所定のコイルの位置すなわち偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置又は奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置と、当該所定のコイルに隣接して設けられた各送信コイルのコイル位置又は隣接する方向のうちいずれか一方又は両方と、に基づいて上記所定のコイル以外の各送信コイル、すなわち奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置又は偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置を推定する。
具体的に、形状推定部57は、最初のフレーム期間において、複数の送信コイル50−1〜50−nから磁界を送信させたときに、位置検出部55により検出される複数の送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置及び各コイルの向きと、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
形状推定部57は、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間において、電圧検出器54から出力される各電圧検出信号、すなわち複数の受信コイル53−1〜53−mの各出力端に発生する各電圧レベルに応じた各電圧検出信号に基づいて所定のコイル(偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−n、又は奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1)のコイル位置およびコイル向きから滑らかな挿入部20の形状を推定する。形状推定部57は、当該挿入部20の形状と、当該所定のコイル以外の送信コイル(奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1、又は偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−n)の1フレーム前のフレーム期間における送信コイル50−1のコイル位置およびコイル向きとから、実際に存在するであろう送信コイル50−2のコイル位置を推定する。
形状推定部57は、当該コイルの予測位置(コイルの存在確率)を用いて推測されたコイル位置と、最近のフレーム期間において既に検出された上記所定のコイルの各コイル位置及び各磁界方向と、各送信コイル50−1〜50−n間の各距離と、に基づいて各送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置を上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法により繋ぐことにより挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
コイルの予測位置(コイルの存在確率)を用いた具体的な形状推定方法について説明する。
上記第1の実施の形態では、送信コイル50−1〜50−nの個数が少なくても挿入部20のループ形状等をある程度正確に推定できる。ところが、例えば挿入部20を含むスコープの動きが速い場合や、スコープが動き易い場合、最近のフレーム期間と現在のフレーム期間とでは、各送信コイル50−1〜50−nのコイル位置の差が大きく異なり、推定した形状が実際の形状と異なる。このような場合でも、本第2の実施の形態であれば、挿入部20の形状、例えばループ状の形状を正確に推定できる。
スコープが動きやすい場合の具体例を挙げて、上記第1の実施の形態で発生する推定した形状が実際の形状と異なる現象を、以下の(1)(2)の通り任意の連続する2つのフレームをそれぞれ1フレーム目と2フレーム目として説明する。以下では、1フレーム目も2フレーム目も、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間のフレームであり、1フレーム目は奇数フレームで2フレーム目が偶数フレームであるとして説明している。
(1)1フレーム目
図11は1フレーム目における実際の挿入部20の形状K1とその内部に設けられている各送信コイル50−1〜50−nのコイル位置を示す。同図は各送信コイル50−2〜50−4を示す。
1フレーム目において、信号制御部56は、奇数番目の送信コイル50−1〜50−n−1から順次磁界を時分割に送信させる。
形状推定部57は、最初の1フレームにおいて、奇数番目の送信コイル50−1〜50−n−1から磁界を順次時分割に送信させたときに、位置検出部55により検出される複数の送信コイル50−1〜50−n−1の各コイル位置及び各コイルの向きを検出する。
(2)2フレーム目
図12は1フレームの次の1フレーム(言い換えると2フレーム目)における実際の挿入部20−1の形状K2とその内部に設けられている各送信コイル50−1〜50−nの実際のコイル位置を示す。同図では、2フレーム目における実際の挿入部20−1の形状K2に1フレーム目における挿入部20−1の形状K1を重ね合わせて示す。
2フレーム目は、偶数フレームであるので、信号制御部56は、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから時分割に順次磁界を送信させる。これにより、形状推定部57は、第2番目のフレームにおいて検出された偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及び各コイルの向きと、1フレーム前の最初のフレーム期間において既に検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置及び各コイルの向きと、に基づいて当該第2のフレームにおける挿入部20−1の形状を推定する。
2フレーム目では、挿入部20が例えば操作部30側(図面上の右側)から押され(押し方向M)、操作部30に近い送信コイル50−3が左側に移動したのに対し、挿入部20の先端に近い送信コイル50−1がスムーズに左側に移動しない状態を示す。この状態のために第2番目のフレーム期間では、挿入部20の形状K2は、例えば弓形に湾曲し、最初のフレーム期間における挿入部20の形状K1と異なる状態にある。このように送信コイル50−2が動きやすく、フレーム間での送信コイル位置の差が大きい状況になると、第1の実施の形態では、推定した挿入部の形状が実際の挿入部20の形状K2と異なる場合が発生する。
本実施の形態は、このようなフレーム間での送信コイル位置の差が大きい場合にも、実際の挿入部20の形状K2と推定した挿入部20の形状の差を低減するために形状の滑らかさとコイルの存在確率を用いた形状推定方法を採る。
当該存在確率を用いた形状推定方法の概略を説明する。
上記第1の実施の形態では、上記図12中に示す形状K2のように、内視鏡装置10における挿入部20の形状が滑らかではなく不自然な形状に推定される場合がある。
これに対して本実施の形態の形状推定方法は、挿入部20の形状をより滑らかにしながら、最近のフレーム、例えば1フレーム前における送信コイル50−3のコイル位置と大きく離れない位置に同送信コイル50−3の位置を設定する方法である。
以下、本実施の形態の形状推定方法としての存在確率を用いた形状推定方法について図13に示す形状推定フローチャートに従って具体的に説明する。
図14は1フレーム目において上記第1の実施の形態の推定方法により推定された送信コイル50−3のコイル位置と、2フレーム目における実際の挿入部20の形状K2とを示す。
形状推定部57は、ステップS1において、2フレーム目に、上記第1の実施の形態と同様の推定方法、すなわち、偶数フレーム目のフレーム期間において、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を時分割に送信して検出した当該各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置及びコイル向きと、最近のフレーム(1フレーム前)において既に検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル位置及びコイル向きと、に基づいて上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法により挿入部20のループ状等の形状を推定する。
形状推定部57は、ステップS2において、図15に示す2フレーム目において検出した送信コイル50−2のコイル位置J1及びコイル向きと、2フレーム目において検出した送信コイル50−4のコイル位置J3及びコイル向きと、送信コイル間の距離(例えば200mm)とを用い、上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法により送信コイル50−2(コイル位置J1)と送信コイル50−4(コイル位置J3)との間の形状を推定する。送信コイル間の距離(例えば200mm)は、送信コイル50−2と送信コイル50−4との間の距離がコイル2個分の距離に相当する。
図15は形状推定部57により推定される挿入部20の形状を示す。上記ステップS1により推定される挿入部20の形状をK1、上記ステップS2により推定される挿入部20の形状をK2として示す。
形状推定部57は、ステップS3において、挿入部20の第2の形状K2に沿った長さの半分にある点(送信コイル50−2、50−3、50−4が等間隔に配置されている場合)を送信コイル50−3の推定点C2とする。
形状推定部57は、ステップS4において、送信コイル50−3の推定点C2における形状K2に沿った方向を送信コイル50−3の推定向きF2とする。
形状推定部57は、ステップS5において、送信コイル50−3の推定点C2と、最近のフレーム(1フレーム目)での送信コイル50−3のコイル位置C1との中点を当該送信コイル50−3の推定点C3とする。
同様に、形状推定部57は、ステップS6において、送信コイル50−3の推定方向F2と、最近のフレーム(1フレーム目)での送信コイル50−3の向きF1と、の平均を推定点C3における送信コイル50−3の推定向きF3とする。
形状推定部57は、ステップS7において、送信コイル50−3の推定点C3と、送信コイル50−3の推定方向F3と、2フレーム目において検出した送信コイル50−2のコイル位置K1及びコイル向きと、2フレーム目において検出した送信コイル50−4のコイル位置J3及びコイル向きと、各送信コイル間の距離(100mm)とを用い、上記[コイル間の形状推定方法]の欄で説明したコイル間の形状推定方法により挿入部20の第3の形状K3を求める。形状K3は、形状K1と形状K2の中間形状といえる。
形状推定部57は、ステップS5乃至ステップS7と同様の処理を繰り返し、形状K1と形状K3の中間形状や形状K2と形状K3の中間形状など、より多くの中間形状を求めるようにしても良い。
形状推定部57は、ステップS8において、挿入部20の第1乃至第3の形状K1、K2、K3の滑らかさを以下のように算出する。
形状推定部57は、図16に示すように送信コイル50−2のコイル位置J1と送信コイル50−4のコイル位置J3との間の形状をN等分する。ここでは、6(=N)等分する。
形状推定部57は、各N等分点をラインにより結び、これにより得られた線分を図17に示すように先端側からラインL1、ラインL2、・・・、ラインLNとする。
形状推定部57は、隣り合うラインL1、L2、・・・、LNの角度差αを算出する。この場合、角度差αは、N−1個算出される。
形状推定部57は、N−1個の角度差αを合計した値の逆数を滑らかさの値とする。
形状推定部57は、ステップS9において、第1、第2、第3の形状K1、K2、K3における各送信コイル50−3の各推定点C1、C2、C3の存在確率を次のように計算する。
形状推定部57は、最近のフレーム(1フレーム目)における送信コイル50−3のコイル位置C1と、第1乃至第3の形状K1、K2、K3における各送信コイル50−2の推定点C1、C2、C3との距離X1、X2、X3(mm)をそれぞれ算出する。第1の形状K1における送信コイル50−3の推定点C1は、最近のフレームでの送信コイル50−3のコイル位置である。
形状推定部57は、第1乃至第3の形状K3での存在確率をそれぞれ、100−100・X1/(X1+X2+X3)、100−100・X2/(X1+X2+X3)、100−100・X3/(X1+X2+X3)とする。
例えば第1の形状K1における送信コイル50−3の推定点C1は、最近のフレームでの送信コイル50−3のコイル位置そのものであるので、X1=0で、存在確率は100となる。
形状推定部57は、ステップS10において、それぞれの形状での滑らかさの値と、存在確率にkを掛けた値とを足した値を判定値とする。kは、各フレーム間でのスコープの位置の変化しにくさを示す係数であって、スコープの種類やフレームレートやスコープが存在する体内の部位によって変わる。
形状推定部57は、ステップS11において、第1乃至第3の形状K1〜K3の中から判定値の大きい形状を選択して表示する。
次に、上記の如く構成された装置による挿入部20の位置やループ状等の形状などの検出動作について説明する。
内視鏡装置10の挿入部20は、オペレータの操作によって例えば患者等の体腔内に挿入される。挿入部20を体腔内に挿入したとき、当該挿入部20は、例えば上記図18に示すようにループ状に形成されることがある。
先ず、信号制御部56は、最初のフレーム期間(第1番目)において、複数の送信コイル50−1〜50−nの全てから順次磁界を時分割に送信させる。
形状推定部57は、最初のフレーム期間において、位置検出部55により検出した全ての送信コイル50−1〜50−nの各コイル位置に基づいて被検体の体腔内に挿入されて湾曲等している挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。
次に、信号制御部56、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間のうち1フレーム目(奇数フレーム目)において、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち所定のコイルとして奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を送信させる。
次に、形状推定部57は、複数の受信コイル53−1〜53−mの各出力端に発生する各電圧レベルに応じた各電圧検出信号に基づいて所定のコイル、すなわち奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の位置および向きを検出する。形状推定部57は、各奇数番目のコイル間において、奇数番目の各送信コイルの位置および向きから滑らかな挿入部20の形状を推定する(ステップS2)。
このとき、図18に示すように偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nのみがループ内にある場合には、奇数番目の送信コイル50−1、・・・、50−n−1だけではループ形状がどの方向にあるか不明であるので、上記のように第2の形状K2はひとつに決まらず無数に存在することになる。
この場合、形状推定部57は、代表的なi個の第2の形状K2(K2−1、K2−2、・・・・・、K2−i)を元に、ステップS3以降を進め、1フレーム前のフレームにおいて、既に位置検出部55により検出された各送信コイル50−2、・・・、50−nの位置および向きから、i×2+1個の候補となる形状を求める。形状推定部57は、候補となる形状から、形状の滑らかさと存在確率を元に、各奇数番目の送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイル間の形状を選定する。
このように形状推定部57は、奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1間の形状を選定することで、挿入部20全体の形状を推定する。
一方、信号制御部56は、最初のフレーム期間以降の各フレーム期間のうち2フレーム目(偶数フレーム目)のフレーム期間において、複数の送信コイル50−1〜50−nのコイルのうち所定のコイルとして偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nから順次磁界を送信する。
次に、形状推定部57は、奇数フレーム目と同様に、複数の受信コイル53−1〜53−mの各出力端に発生する各電圧レベルに応じた各電圧検出信号に基づいて所定のコイル、すなわち偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nの位置および向きを検出する。形状推定部57は、各偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n間において、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−nの位置および向きから滑らかな挿入部20の形状を推定する。
次に、形状推定部57は、1フレーム前のフレームにおいて既に位置検出部55により検出された奇数番目の各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の位置および向きから、複数の候補となる形状を求める。形状推定部57は、候補となる形状から当該形状の滑らかさと存在確率を元に、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n間の形状を選定する。
このように形状推定部57は、偶数番目の各送信コイル50−2、・・・、50−n間の形状を選定することで、挿入部20の形状を推定する。
このように上記第2の実施の形態によれば、所定のコイル(偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−n又は奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1)のコイル位置及びコイル方向を検出すると共に、最近のフレーム期間において既に検出された上記所定のコイルの各コイル位置の周囲に存在する存在確率を設定して、当該存在確率と形状の滑らかさを指標に、挿入部20の形状、例えばループ状の形状を推定する。これにより、上記第2の実施の形態では、上記第1の実施の形態の効果と同様の効果を奏するのに加え、例えば挿入部20を含むスコープの動きが速い場合や、スコープが動き易い場合であっても、挿入部20の形状、例えばループ状の形状をより正確に推定できる。
他の実施の形態として、信号制御部56は、各送信コイル50−1〜50−nのうちのいずれか予め設定された期間、例えば数フレーム以上の期間連続して、複数の受信コイル53−1〜53−mの磁界検出範囲外に存在すると判定した場合に、当該数フレーム以上の期間後の最初のフレーム期間において、当該送信コイルから磁界を送信して直接当該送信コイル50−1〜50−nのコイル位置を検出するようにしてもよい。
これにより、磁界の検出範囲外を経て検出範囲内に戻った際に、必ず磁界を送信して直接位置を検出することになる。この結果、数フレーム以上前の古いコイル位置情報を基に形状を推定することがなくなる。スコープが一旦検出範囲外に出て検出範囲内に戻った場合でも、より正確に形状が推定できる。
他の実施の形態として、信号制御部56は、最初のフレーム期間以降の複数のフレーム期間のうち第2のフレーム期間(奇数フレーム目のフレーム期間)において、複数の送信コイル50−1〜50−nのうち所定のコイルとして奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1から順次磁界を送信させる。
形状推定部57は、奇数フレーム目のフレーム期間において、偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置を、偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nに隣接する奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置に基づいて推測する。形状推定部57は、奇数フレーム目のフレーム期間に最近のフレーム期間において既に位置検出部55により検出された偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置と、当該推測された奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置との距離に基づき、新たな偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置を推測する。形状推定部57は、当該新たに推測された偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置と、奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置の各コイルの各位置と、に基づいて挿入部20の形状を推定する。
形状推定部57は、偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nの各コイル位置およびコイル向きを、偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nに隣接する奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1のコイル位置およびコイル向きに基づいて推測し、当該推測されたコイル位置およびコイル向きと、奇数番目に設けられた各送信コイル50−1、・・・、50−n−1の各コイルの位置およびコイル向きと、に基づいて挿入部20の形状を推定する。
形状推定部57は、前記新たに偶数番目に設けられた各送信コイル50−2、・・・、50−nのコイル位置を推測する際に、挿入部20の形状の滑らかさにも基づき推定する。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
上記各実施の形態では、内視鏡12の挿入部20に複数の送信コイル50−1〜50−nを設けた場合について説明したが、これに限らず、挿入部20には、複数の受信コイル53−1〜53−mを設け、アンテナ53に複数の送信コイルを設けた場合でもよい。この場合は、挿入部20に設けられた各受信コイルの位置を基に挿入部20の形状を推定する。その際、フレーム期間毎に、複数の受信コイル53−1〜53−mのうち当該各受信コイル53−1〜53−mから出力される受信信号を処理する受信コイルを選択する。これにより、フレームレートを落とすことなく、当該受信信号の処理を行う回路構成を小さくすることが可能となる。
上記実施の形態では、磁界の送受信をコイルとして説明したが、磁界を送受信できるものであればなんでも良い。例えば、ホール素子やMIセンサやトンネル磁気抵抗(TMR)センサ等でも良い。
1:医療機器の位置検出装置、10:内視鏡装置(管状挿入システム)、20:挿入部、12:内視鏡、14:画像処理装置、16:モニタ、18:光源装置、18a:挿入形状推定装置、19:制御装置、19a:メモリ、21:先端硬質部、23:湾曲部、25:可撓管部、30:操作部、31:操作部の本体部、33:把持部、37:湾曲操作部、37LR:左右湾曲操作ノブと、37UD:上下湾曲操作ノブ、37c:固定ノブ、41:ユニバーサルコード、42:コネクタ、50−1〜50−n:送信コイル、51:リレー部、52:送信用電源、53:アンテナ、53−1〜53−m:受信コイル、55:位置検出部、54:電圧検出器、56:信号制御部、57:形状推定部。

Claims (7)

  1. 被検体に挿入される挿入部と、
    前記挿入部内の長手軸方向に所定の間隔を空けて配置され、磁界を発生する複数の第1の送信コイルと、
    前記挿入部内の長手軸方向に所定の間隔を空けて、前記複数の第1の送信コイルとは異なる位置に配置され、磁界を発生する複数の第2の送信コイルと、
    第1の所定期間に前記複数の第1の送信コイルから前記磁界を発生させ、当該第1の所定期間とは異なるタイミングである第2の所定期間に前記複数の第2の送信コイルから前記磁界を発生させるよう制御する信号制御部と、
    前記磁界に基づいて、前記第1の所定期間に前記複数の第1の送信コイルの位置を検出し、前記第2の所定期間に前記第2の送信コイルの位置を検出する位置検出部と、
    前記第1の所定期間に前記位置検出部により検出された前記複数の第1の送信コイルの位置を記憶する記憶部と、
    前記第2の所定期間に前記位置検出部により検出された前記第2の送信コイルの位置と、前記記憶部に記憶された前記複数の第1の送信コイルの位置と、に基づいて前記挿入部の形状を推定する形状推定部と、
    を具備する医療機器。
  2. 前記第2の所定期間は、前記第1の所定期間より時系列的に後の期間であり、
    前記信号制御部は、さらに、前記第2の所定期間より時系列的に後の期間である第3の所定期間に前記複数の第1の送信コイルから前記磁界を発生させるよう制御し、
    前記位置検出部は、前記磁界に基づいて前記第3の所定期間に前記複数の第1の送信コイルの位置を検出し、
    前記記憶部は、前記第2の所定期間に前記位置検出部により検出された前記第2の送信コイルの位置に関する情報を記憶し、
    前記形状推定部は、前記第3の所定期間に前記位置検出部により検出された前記第1の送信コイルの位置と、前記記憶部に記憶された前記第2の送信コイルの位置と、に基づいて前記挿入部の形状を推定する、
    請求項1に記載の医療機器。
  3. 前記複数の第1の送信コイルと前記複数の第2の送信コイルは、各々が前記挿入部内の長手軸方向に沿って交互に隣接して配列されている請求項1に記載の医療機器。
  4. 前記形状推定部は、前記第1の所定期間に前記記憶部に記憶された前記第1の送信コイルの位置に基づいて前記第1の送信コイルの位置の存在確率を設定し、
    当該存在確率及び前記第2の所定期間に前記位置検出部によって検出された前記複数の第2の送信コイルの位置に基づいて前記挿入部に設けられた前記第1の送信コイルの位置を算出し、前記挿入部の形状を推定する請求項1に記載の医療機器。
  5. 前記形状推定部は、前記第1の所定期間に前記記憶部に記憶された前記第1の送信コイルの位置に基づいて前記第1の送信コイルの位置の存在確率を設定し、前記第2の所定期間に前記位置検出部によって検出された前記複数の第2の送信コイルの位置に基づいて、前記挿入部の複数の仮形状を推定し、当該仮形状の滑らかさ及び前記存在確率に基づいて、前記挿入部の形状を推定する請求項1に記載の医療機器。
  6. 前記形状推定部は、前記第2の所定期間に推定された前記挿入部の複数の仮形状を所定間隔で等分して当該分された線分をそれぞれ直線化し、当該直線化された各線分の角度差をそれぞれ算出し、当該角度差を合計した値の逆数を、前記挿入部の形状の滑らかさとして設定することを特徴とする請求項5に記載の医療機器。
  7. 前記信号制御部は、予め設定された期間において、前記位置検出部の検出範囲外に前記第1の送信コイル又は前記第2の送信コイルが存在すると判定すると、当該予め設定された期間後の、最初の前記第1の所定期間又は前記第2の所定期間のいずれか一方の期間において前記第1の送信コイル又は前記第2の送信コイルから磁界を発生させるよう制御する請求項1に記載の医療機器。
JP2015503389A 2013-07-02 2014-06-27 医療機器 Active JP5815156B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015503389A JP5815156B2 (ja) 2013-07-02 2014-06-27 医療機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139034 2013-07-02
JP2013139034 2013-07-02
JP2015503389A JP5815156B2 (ja) 2013-07-02 2014-06-27 医療機器
PCT/JP2014/067231 WO2015002097A1 (ja) 2013-07-02 2014-06-27 医療機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5815156B2 true JP5815156B2 (ja) 2015-11-17
JPWO2015002097A1 JPWO2015002097A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52143675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503389A Active JP5815156B2 (ja) 2013-07-02 2014-06-27 医療機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10433762B2 (ja)
EP (1) EP3017759A4 (ja)
JP (1) JP5815156B2 (ja)
CN (1) CN105377131B (ja)
WO (1) WO2015002097A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9452276B2 (en) 2011-10-14 2016-09-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Catheter with removable vision probe
US20130303944A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Off-axis electromagnetic sensor
US20140148673A1 (en) 2012-11-28 2014-05-29 Hansen Medical, Inc. Method of anchoring pullwire directly articulatable region in catheter
EP2923669B1 (en) 2014-03-24 2017-06-28 Hansen Medical, Inc. Systems and devices for catheter driving instinctiveness
CN107427327A (zh) 2014-09-30 2017-12-01 奥瑞斯外科手术机器人公司 具有虚拟轨迹和柔性内窥镜的可配置机器人外科手术系统
US10314463B2 (en) 2014-10-24 2019-06-11 Auris Health, Inc. Automated endoscope calibration
US10143526B2 (en) 2015-11-30 2018-12-04 Auris Health, Inc. Robot-assisted driving systems and methods
US10932691B2 (en) * 2016-01-26 2021-03-02 Auris Health, Inc. Surgical tools having electromagnetic tracking components
US9931025B1 (en) * 2016-09-30 2018-04-03 Auris Surgical Robotics, Inc. Automated calibration of endoscopes with pull wires
US10244926B2 (en) * 2016-12-28 2019-04-02 Auris Health, Inc. Detecting endolumenal buckling of flexible instruments
US11497560B2 (en) * 2017-04-28 2022-11-15 Biosense Webster (Israel) Ltd. Wireless tool with accelerometer for selective power saving
JP2020520691A (ja) 2017-05-12 2020-07-16 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 生検装置およびシステム
CN110769731B (zh) * 2017-06-15 2022-02-25 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统、内窥镜用处理系统、图像处理方法
JP7130682B2 (ja) 2017-06-28 2022-09-05 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 器具挿入補償
US10426559B2 (en) 2017-06-30 2019-10-01 Auris Health, Inc. Systems and methods for medical instrument compression compensation
US10145747B1 (en) 2017-10-10 2018-12-04 Auris Health, Inc. Detection of undesirable forces on a surgical robotic arm
US10016900B1 (en) 2017-10-10 2018-07-10 Auris Health, Inc. Surgical robotic arm admittance control
CN110831536B (zh) 2017-12-06 2021-09-07 奥瑞斯健康公司 用于针对非命令器械滚转进行校正的系统和方法
JP7322026B2 (ja) 2017-12-14 2023-08-07 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 器具の位置推定のシステムおよび方法
MX2020008464A (es) 2018-02-13 2020-12-07 Auris Health Inc Sistema y metodo para accionar instrumento medico.
WO2020039776A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 富士フイルム株式会社 内視鏡システム及び位置導出方法
EP3856064A4 (en) 2018-09-28 2022-06-29 Auris Health, Inc. Systems and methods for docking medical instruments
EP4084720A4 (en) 2019-12-31 2024-01-17 Auris Health Inc ALIGNMENT TECHNIQUES FOR PERCUTANE ACCESS
JP2023508521A (ja) 2019-12-31 2023-03-02 オーリス ヘルス インコーポレイテッド 解剖学的特徴の識別及び標的化
US11602372B2 (en) 2019-12-31 2023-03-14 Auris Health, Inc. Alignment interfaces for percutaneous access

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003245242A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JP2003290129A (ja) * 2002-04-03 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JP2004000551A (ja) * 1994-08-18 2004-01-08 Olympus Corp 内視鏡形状検出装置
JP2005334472A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Olympus Corp 医療システム
JP2007130174A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Pentax Corp 内視鏡挿入部形状把握システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729129A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 Biosense, Inc. Magnetic location system with feedback adjustment of magnetic field generator
EP1797812B1 (en) * 2003-08-22 2011-04-13 Olympus Corporation Device for detecting shape of endoscope
DE102007019827A1 (de) * 2007-04-26 2008-11-06 Siemens Ag System und Verfahren zur Ermittlung der Position eines Instruments
JP5295555B2 (ja) * 2007-12-10 2013-09-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000551A (ja) * 1994-08-18 2004-01-08 Olympus Corp 内視鏡形状検出装置
JP2003245242A (ja) * 2002-02-22 2003-09-02 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JP2003290129A (ja) * 2002-04-03 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡形状検出装置
JP2005334472A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Olympus Corp 医療システム
JP2007130174A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Pentax Corp 内視鏡挿入部形状把握システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160100772A1 (en) 2016-04-14
CN105377131B (zh) 2018-05-25
EP3017759A4 (en) 2017-05-10
US10433762B2 (en) 2019-10-08
WO2015002097A1 (ja) 2015-01-08
JPWO2015002097A1 (ja) 2017-02-23
CN105377131A (zh) 2016-03-02
EP3017759A1 (en) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815156B2 (ja) 医療機器
JP5718537B2 (ja) 内視鏡システム
US11006820B2 (en) Flexible tube insertion apparatus
JP6957645B2 (ja) 推奨操作呈示システム、推奨操作呈示制御装置及び推奨操作呈示システムの作動方法
US10660504B2 (en) Flexible tube insertion apparatus
JPWO2011114568A1 (ja) 内視鏡システム
JP6419219B2 (ja) 可撓管挿入装置
WO2018216142A1 (ja) 可撓管挿入装置及び挿入制御装置
JP5932129B2 (ja) 医療機器の位置検出装置、医療機器の位置検出装置の作動方法及び内視鏡装置
JP7007478B2 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡システムの作動方法
CN112752533A (zh) 内窥镜插入形状观测装置
US20180098682A1 (en) Flexible tube insertion apparatus
JP6461333B2 (ja) 可撓管挿入装置、及び可撓管挿入装置の作動方法
JP6967906B2 (ja) 内視鏡形状表示装置、及び内視鏡システム
JP6899276B2 (ja) 内視鏡形状表示装置、内視鏡システム
CN110740674B (zh) 插入辅助系统和插入辅助方法
WO2016139752A1 (ja) 可撓管挿入装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5815156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250