JP5813309B2 - 撮影システム - Google Patents
撮影システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813309B2 JP5813309B2 JP2010266284A JP2010266284A JP5813309B2 JP 5813309 B2 JP5813309 B2 JP 5813309B2 JP 2010266284 A JP2010266284 A JP 2010266284A JP 2010266284 A JP2010266284 A JP 2010266284A JP 5813309 B2 JP5813309 B2 JP 5813309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- monitor
- display screen
- user
- microscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
まず、第1の実施形態について説明する。
図1に、本第1実施形態に係る顕微鏡システムの構成を示す。
図示するように、本顕微鏡システムは、顕微鏡装置1、制御装置2、モニタ3、視線センサ4、入力装置5とを有している。
顕微鏡装置1は、ステージアクチュエータ11、ステージアクチュエータ11によって水平二軸(XY)方向に移動可能なステージ12、ステージ12上に支持した標本13の顕微鏡像(拡大像)を光学的に生成する光学系14、光学系14の合焦動作や倍率を制御する光学系アクチュエータ15、光学系14が生成した顕微鏡像を撮影する顕微鏡用カメラ16とを備えている。
また、視線センサ4は、モニタ3を観察するユーザの目を近赤外線で照らす2台の近赤外線照明41と、モニタ3を観察するユーザの目を撮影する、近赤外線に感光可能なアイカメラ42とを備えている。
そして、制御装置2は、注視点検出部21と、観察制御部22とを備えている。
注視点検出部21は、視線センサ4のアイカメラ42が撮影したユーザの目の映像より、ユーザが注視している(見ている)、モニタ3の表示画面上の座標を注視点座標として算出する。ここで、この注視点座標の算出は、アイカメラ42が撮影したモニタ3を観察するユーザの目の映像より画像認識処理により抽出したユーザの目の瞳孔の位置、ユーザの角膜の近赤外線照明の反射点などに基づいて、モニタ3に対する、ユーザの目の位置と視線方向を検出することにより行う。
図示するように、この視線対応観察制御処理では、注視点検出部21が算出している注視点座標を取得し(ステップ202)、注視点座標がモニタ3の表示画面の中央領域内の座標であるかどうかを調べる(ステップ204)。
ここで、モニタ3の表示画面の中央領域とは、表示画面の中心を中心として設定した所定サイズの正方形の領域であり、モニタ3の表示画面に表示されている映像が、図3aに示すような精子群の顕微鏡画像であるとして、図3bに示すように、モニタ3の表示画面の中央領域301は設定される。
ここで、監視領域は、注視点座標を中心として設定した所定サイズの正方形の領域であり、図3cに+で示す位置が注視点座標であれば、302で示すように監視領域を設定する。
そして、所定のタイムアウト時間(たとえば、1秒)を持つタイマAを設定し(ステップ208)、注視点検出部21が算出している注視点座標を取得しながら(ステップ210)、注視点座標が監視領域外となるか(ステップ212)、タイマAのタイムアウトが発生するのを待つ(ステップ214)。
一方、タイマAのタイムアウトが発生したならば(ステップ214)、最後に取得した注視点座標に表示されている標本13上の位置が、顕微鏡用カメラ16の撮影範囲の中心に撮影されるように、すなわち、当該位置がモニタ3の表示画面の中心に表示されるように、注視点座標とモニタ中心座標との差分と顕微鏡装置1の倍率等とに応じて、顕微鏡装置1のステージアクチュエータ11を制御して、ステージ12を標本13共々移動し(ステップ216)、ステップ202に戻る。
一方、タイマBのタイムアウトが発生したならば(ステップ224)、モニタ3に表示される映像が、現在の状態より所定の拡大率で拡大されて表示されるように顕微鏡装置1を制御する(ステップ226)。当該拡大の制御は、顕微鏡装置1の光学系14の倍率を光学系アクチュエータ15から変更可能である場合には、光学系アクチュエータ15を制御して光学系14の倍率を大きくすることにより行うようにしてもよいし、顕微鏡用カメラ16がデジタルズームの機能を備えているものである場合には、顕微鏡用カメラ16を制御して、顕微鏡用カメラ16のデジタルズームの倍率を大きくすることにより行うようにしてもよい。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
図4に、本第2実施形態に係る撮影システムの構成を示す。
図示するように、撮影システムは、カメラ装置6、制御装置2、モニタ3、視線センサ4、入力装置5とを有している。
ここで、制御装置2と視線センサ4の構成は図1に示した前記第1実施形態の構成と同様である。
そして、カメラ装置6は、カメラ61、リモート制御に応答してカメラ61の撮影方向を電動機構によって変更可能なリモート雲台62とを備えている。
そして、カメラ61の撮影映像がモニタ3に表示される。
このような構成において、制御装置2の観察制御部22は、入力装置5で受け付けたユーザ操作に応じて、カメラ装置6のカメラ61のズーム動作やリモート雲台62の動作を制御する処理を行う他、ユーザが入力装置5を介して視線対応観察モードを設定すると、次に示す視線対応観察制御処理を行う。
図示するように、この視線対応観察制御処理では、注視点検出部21が算出している注視点座標を取得し(ステップ502)、注視点座標の移動量と移動方向を表す移動ベクトルを算出し(ステップ504)、移動ベクトルの大きさに比例する速度で、移動ベクトルの方向と同じ方向にカメラ61の撮影方向が変化するように、リモート雲台62を制御する(ステップ506)、処理を繰り返す。すなわち、移動ベクトルの方向が左であれば、左方向にカメラ61の撮影方向を変化させ、移動ベクトルの方向が右であれば、右方向にカメラ61の撮影方向を変化させ、移動ベクトルの方向が上であれば、上方向にカメラ61の撮影方向を変化させ、移動ベクトルの方向が下であれば、下方向にカメラ61の撮影方向を変化させる。なお、注視点座標の移動ベクトルは、今回ステップ502で取得した注視点座標の前回ステップ502で取得した注視点座標に対する移動ベクトルとする。ただし、ステップ506では、移動ベクトルに代えて、注視点座標の移動ベクトルの所定の単位時間における平均ベクトルや移動平均ベクトルを用い、平均ベクトル/移動平均ベクトルの大きさに比例する速度で、平均ベクトル/移動平均ベクトルの方向と同じ方向にカメラ61の撮影方向が変化するように、リモート雲台62を制御するようにしてもよい。
なお、図5aに示した視線対応観察制御処理は、図5bに示すように、注視点座標を取得し(ステップ552)、モニタ3の表示画面の注視点座標に表れている被写体の、カメラ61から見た方向がカメラ61の撮影方向の中心方向となるように、すなわち、モニタ3の表示画面の注視点座標に表れている被写体上の位置がカメラ61の撮影範囲の中心に撮影されるように、リモート雲台62によってカメラ61の撮影方向を制御する(ステップ554)動作を繰り返する処理としてもよい。
以上、本発明の第2実施形態について説明した。
なお、制御装置2やモニタ3と、カメラ装置6とは、インターネットなどのネットワークを介して接続し、カメラ装置6からモニタ3への撮影映像の伝送や、制御装置2によるカメラ装置6の上述した各制御は当該ネットワークを介して行うものとしてもよい。
Claims (1)
- カメラと、
前記カメラを支持する、当該カメラの撮影方向を変更可能なリモート雲台と、
前記カメラが撮影した映像を表示するモニタと、
ユーザが注視している前記モニタの表示画面上の位置を注視位置として検出する注視位置検出手段と、
前記注視位置の移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段と、
前記モニタの表示画面上において、前記モニタの表示画面に表れている被写体が、前記移動ベクトルの方向と反対方向に移動する方向に、前記カメラの撮影方向が、前記移動ベクトルの大きさに応じた速度で変化するように、前記リモート雲台を制御する制御手段とを有することを特徴とする撮影システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266284A JP5813309B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 撮影システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010266284A JP5813309B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 撮影システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012118188A JP2012118188A (ja) | 2012-06-21 |
JP5813309B2 true JP5813309B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=46501111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010266284A Active JP5813309B2 (ja) | 2010-11-30 | 2010-11-30 | 撮影システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5813309B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015108161A1 (ja) * | 2014-01-17 | 2015-07-23 | 株式会社ニコン | 電子機器、撮像装置及び通信装置 |
JP6668942B2 (ja) * | 2016-05-23 | 2020-03-18 | 富士通株式会社 | 撮影制御装置、プログラム及び方法 |
KR20180034031A (ko) | 2016-09-27 | 2018-04-04 | 삼성전자주식회사 | 전기화학 거울 |
JP7336266B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2023-08-31 | キヤノン株式会社 | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP7356697B2 (ja) * | 2019-06-11 | 2023-10-05 | 国立大学法人静岡大学 | 画像観察システム |
JP7415912B2 (ja) * | 2020-12-23 | 2024-01-17 | 横河電機株式会社 | 装置、システム、方法およびプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0486906A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-19 | Suzuki Motor Corp | 遠隔操作装置 |
JPH05288982A (ja) * | 1992-04-09 | 1993-11-05 | Olympus Optical Co Ltd | 注視点選択装置 |
JPH07248452A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-09-26 | Nikon Corp | 標本像自動追尾装置 |
JPH07309577A (ja) * | 1994-05-17 | 1995-11-28 | Ohbayashi Corp | クレーン用テレビモニタ装置 |
JPH08149356A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-06-07 | Canon Inc | 動画表示装置 |
JP2007074033A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
-
2010
- 2010-11-30 JP JP2010266284A patent/JP5813309B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012118188A (ja) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5813309B2 (ja) | 撮影システム | |
US10571671B2 (en) | Surgical control device, control method, and imaging control system | |
US9151942B2 (en) | Microscope system | |
US20060044399A1 (en) | Control system for an image capture device | |
JP4835898B2 (ja) | 映像表示方法および映像表示装置 | |
US20170325907A1 (en) | Spectacle-style display device for medical use, information processing device, and information processing method | |
JP2006229322A (ja) | 自動追尾制御装置及び自動追尾制御方法、並びにプログラム、自動追尾システム | |
EP3531953A1 (en) | Medical spatial orientation system | |
JP5885395B2 (ja) | 撮影機器及び画像データの記録方法 | |
EP2187623A1 (en) | Autofocus system | |
JP2024036387A (ja) | 電子機器およびその制御方法 | |
JP5370380B2 (ja) | 映像表示方法および映像表示装置 | |
KR101739768B1 (ko) | 스테레오 카메라와 협각 카메라를 이용한 원거리 시선 추적 시스템 | |
KR101526557B1 (ko) | 다중 카메라 기반 시선 추적 장치 및 방법 | |
WO2016157923A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
CN104679226B (zh) | 非接触式医疗控制系统、方法及医疗设备 | |
JP6276954B2 (ja) | 映像監視システム | |
US20200099864A1 (en) | Medical observation apparatus and control method | |
TW202002606A (zh) | 影像擷取裝置與其操作方法 | |
JP2012238088A (ja) | 画像選択表示方法および装置 | |
TW202247102A (zh) | 電子裝置以及其影像擷取器的控制方法 | |
US10587812B2 (en) | Method of generating a digital video image using a wide-angle field of view lens | |
JP6168630B2 (ja) | 画像選択表示方法および装置 | |
JP6260399B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム | |
JP7431609B2 (ja) | 制御装置及びその制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813309 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |