JP5813031B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5813031B2
JP5813031B2 JP2013061885A JP2013061885A JP5813031B2 JP 5813031 B2 JP5813031 B2 JP 5813031B2 JP 2013061885 A JP2013061885 A JP 2013061885A JP 2013061885 A JP2013061885 A JP 2013061885A JP 5813031 B2 JP5813031 B2 JP 5813031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
displayed
medical image
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013061885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014184048A (ja
Inventor
清央 大楠
清央 大楠
上田 智
智 上田
勇哉 久藤
勇哉 久藤
宏典 松政
宏典 松政
大田 恭義
恭義 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013061885A priority Critical patent/JP5813031B2/ja
Priority to EP14156396.5A priority patent/EP2784654A1/en
Priority to US14/191,184 priority patent/US9318079B2/en
Publication of JP2014184048A publication Critical patent/JP2014184048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813031B2 publication Critical patent/JP5813031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイに医療画像を表示する携帯端末に関するものである。
医療分野では、互いに関連する複数の医療画像(例えば、CT検査により得られた一連の断面画像)がシリーズ化されて共通の画像フォルダ内に格納され、診断の際には、画像フォルダ単位(画像シリーズ単位)で医療画像を観察するといったことが広く行われている。また、画像フォルダ(画像シリーズ)は、検査日などの違いに応じて複数設けられ、診断の際に、画像シリーズ間で医療画像を比較するといったことも行われる。
このような技術として、下記特許文献1には、医療画像に並べて操作ウィンドウを表示し、この操作ウィンドウ内のタグやスライダをマウスやキーボードなどを介して操作することによって、同一の画像シリーズ内で表示する医療画像を切り替えたり、異なる画像シリーズ間で表示する医療画像を切り替える構成が記載されている。
また、下記特許文献2、3には、振動や回転など携帯端末の移動に応じて、画面表示を切り替える構成が記載されている。
特開2011−092687号公報 特開2011−205236号公報 特開2011−191515号公報
ところで、近年、携帯端末に医療画像を表示して、医療施設外などで手軽に診断を行えるようにした技術が要求されている。しかし、携帯端末は、ディスプレイが小さいので、上記特許文献1のように、医療画像の表示切換などの各種操作を行うための操作ウィンドウを表示すると、医療画像を表示するための表示領域が小さくなってしまい、医療画像が観察し難くなってしまう。
このため、上記特許文献2、3のように、携帯端末の移動に応じて医療画像の切り替え表示を行うといったことが考えられる。しかしながら、前述のように、診断の際には、同一の画像シリーズ内で医療画像の切り替え表示と、異なる画像シリーズ間で医療画像の切り替え表示との2種類の切り替え表示が併用されるが、上記特許文献2、3は、いずれもこのような2種類の切り替え表示を併用できないので、スムーズな診断の妨げとなってしまう。
本発明は、上記背景を鑑みてなされたものであり、医療画像を観察し易く、かつ、スムーズな診断が可能な携帯端末を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末は、本体に組み込まれたディスプレイに医療画像を表示する携帯端末において、互いに関連する複数の医療画像からなる複数の画像シリーズと、本体の移動を検知する移動検知センサと、移動検知センサにより検知された本体の移動態様に応じて、ディスプレイに表示する医療画像を切り換える表示制御部とを備え、表示制御部は、移動検知センサにより本体が第1の移動態様で移動されたことが検知された場合、ディスプレイに表示する医療画像を、表示中の医療画像と同じ画像シリーズの他の医療画像へと切り換え、移動検知センサにより本体が第1の移動態様とは異なる第2の移動態様で移動されたことが検知された場合、ディスプレイに表示する医療画像を、表示中の医療画像とは異なる画像シリーズの医療画像へと切り換えるものである。
第1の移動態様は、本体をスライドさせる移動態様であってもよい。
画像シリーズは、医療画像が所定の順番で並べられたものであり、表示制御部は、本体がスライドされている間、スライド量が所定量に達する毎にディスプレイに表示する医療画像を順番に基づいて順次切り替えるものでもよい。
第2の移動態様は、本体を振る移動態様であってもよい。
第2の移動態様は、ディスプレイを水平にした水平姿勢とディスプレイを垂直にした垂直姿勢との間で本体を回転させる移動態様であってもよい。
画像シリーズとして、水平姿勢で表示される医療画像が格納された水平姿勢用画像シリーズ、及び、垂直姿勢で表示される医療画像が格納された垂直姿勢用画像シリーズを備え、表示制御部は、水平姿勢では、水平姿勢用画像シリーズの医療画像をディスプレイに表示し、垂直姿勢では、垂直姿勢用画像シリーズの医療画像をディスプレイに表示するものでもよい。
第2の移動態様は、ディスプレイを垂直にした垂直姿勢において垂直な軸周りに本体を回転させる移動態様であってもよい。
垂直姿勢は、第1垂直姿勢と、第1垂直姿勢から垂直な軸周りに本体を所定角度回転させた第2垂直姿勢とからなり、画像シリーズとして、第1垂直姿勢で表示される医療画像が格納された第1垂直姿勢用画像シリーズ、及び、第2垂直姿勢で表示される医療画像が格納された第2垂直姿勢用画像シリーズとを備え、表示制御部は、第1垂直姿勢では、第1垂直姿勢用画像シリーズの医療画像をディスプレイに表示し、第2垂直姿勢では、第2垂直姿勢用画像シリーズの医療画像をディスプレイに表示するものでもよい。
互いに関連する複数の画像シリーズが格納された複数の画像シリーズ格納部を備え、表示制御部は、移動検知センサにより本体が第1、第2の移動態様とは異なる第3の移動態様で移動されたことが検知された場合、ディスプレイに表示する医療画像を、表示中の医療画像とは異なる画像シリーズ格納部の医療画像へと切り換えるものでもよい。
各画像シリーズは、被検体の断面画像であり1回の検査で取得された一連の断面画像からなるものでもよい。
表示制御手段は、ディスプレイに表示する医療画像を、現在表示中の医療画像とは異なる被検体を撮影した医療画像へと切り換える際に、切り換えを許容するか否かを選択させ、許容する旨の選択がなされた場合に、切り換えを行うものでもよい。
本発明によれば、携帯端末が第1の移動態様で移動された際に、同一の画像シリーズ内で表示する医療画像を切り替え、携帯端末が第2の移動態様で移動された際に、異なる画像シリーズ間で表示する医療画像を切り替えるようにしたので、医療画像を観察し易く、かつ、スムーズな診断が可能である。
医療補助システムの概略を示す構成図である。 携帯端末の概略を示すブロック図である。 携帯端末のCPUの機能説明図である。 医療画像が表示される手順を示すフローチャートである。 医療画像の切り替え手順を示すフローチャートである。 医療画像の記憶体系(フォルダ構成)を示す説明図である。 スライド移動により同一フォルダ内で医療画像の切り替え表示が行われる様子示す説明図である。 シングルシェイク操作により異なるフォルダ間で医療画像の切り替え表示が行われる様子示す説明図である。 ダブルシェイク操作によりシングルシェイク操作の場合よりもより上層の異なるフォルダ間で医療画像の切り替え表示が行われる様子示す説明図である。 医療画像の記憶体系(フォルダ構成)を示す説明図である。 スライド移動及び回転移動により医療画像の切り替え表示が行われる様子を示す説明図である。
図1に示すように、医療補助システム10は、本発明の携帯端末12を含んで構成される。携帯端末12は、本体13と本体13に組み込まれたディスプレイ14とを備え、例えば、インターネットやLANなどの通信ネットワーク16を介して画像サーバ18と接続されている。画像サーバ18は、例えば、病院などの診療施設で検査に伴って撮影された医療画像を記憶している。携帯端末12は、画像サーバ18にアクセスし、記憶された医療画像をダウンロードする。そして、ダウンロードした医療画像ディスプレイ14に表示する。
図2に示すように、携帯端末12は、タブレット型のコンピュータや、ノート型のコンピュータなど、携帯型のコンピュータをベースに、オペレーティングシステムなどの制御プログラムや、コンピュータを携帯型医療画像表示装置として機能させるためのアプリケーションプログラム(AP)20をインストールすることによって構成される。
携帯端末12は、前述したディスプレイ14の他、操作部22、姿勢/移動検知センサ24、ストレージデバイス26、メモリ28、CPU30、通信I/F32を備え、これらがデータバス34を介して接続されている。操作部22は、例えば、各種操作ボタンや、ディスプレイ14と一体のタッチパネル式のセンサなどからなり、ユーザーが携帯端末12に対して入力した入力操作を検出する。
姿勢/移動検知センサ24は、例えば、ジャイロセンサや、加速度センサ、地磁気を検知する磁気センサなど、または、これらのセンサを複数組み合わせたものからなり、携帯端末12の姿勢や携帯端末12が移動された際の移動方向や移動量などを検出する。
なお、本実施形態では、姿勢/移動検知センサ24により、携帯端末12がディスプレイ14の奥側(以下単に奥側と称する)、または、ディスプレイ14の手前側(以下単に手前側と称する)にスライド移動されたこと及びこのときの移動量と、携帯端末12が上下に1回振られたこと(以下、携帯端末12が上下に1回振られたことを、携帯端末12に対してシングルシェイク操作がなされたと称する)と、携帯端末12が上下に2回振られたこと(以下、携帯端末12が上下に2回振られたことを、携帯端末12に対してダブルシェイク操作がなされたと称する)とを検出する例で説明を行う。
ストレージデバイス26は、例えば、SSDやハードディスクからなり、制御プログラムが記憶されている。メモリ28は、CPU30が処理を実行するためのワークメモリである。CPU30は、制御プログラムをメモリ28にロードして制御プログラムに従った処理を実行することにより、コンピュータの各部を統括的に制御する。通信I/F32は、通信ネットワーク16との間で伝送制御を行うネットワークインターフェイスを備えており、携帯端末12は、通信I/F32を介して画像サーバ18と通信する。
また、ストレージデバイス26には、AP20として、医療画像表示処理ソフトウェアが記憶されている。医療画像表示処理ソフトウェアは、画像サーバ18にアクセスして医療画像をダウンロードする機能と、画像サーバ18からダウンロードした医療画像をディスプレイ14に表示させる機能と、携帯端末12の移動態様に基づいて、ディスプレイ14に表示する医療画像を切り換える機能とをコンピュータに実行させるためのプログラムである。CPU30は、医療画像表示処理ソフトウェアをメモリ28にロードし、医療画像表示処理ソフトウェアに従った処理を実行することにより、コンピュータの各部を統括的に制御する。
図3に示すように、医療画像表示処理ソフトウェアが起動すると、CPU30はメモリ28と協働して、医療画像選択部40、配信要求送信部42、医療画像記憶部44、表示制御部46として機能する。
医療画像選択部40は、医療画像表示処理ソフトウェアの起動に伴って作動し、画像サーバ18から携帯端末12へダウンロードする医療画像を選択させる。画像サーバ18には、例えば、患者名の付された複数のフォルダが設けられており、各フォルダに対応する患者の医療画像が格納されている。医療画像選択部40は、作動に伴って画像サーバ18にアクセスし、患者名(フォルダ名)の一覧を取得して、ディスプレイ14に表示させる。ユーザーは、操作部22を操作し、ディスプレイ14に表示された患者名を指定することでダウンロードするフォルダを選択できる。
ダウンロードするフォルダが選択されると、配信要求送信部42が作動し、このフォルダの配信要求を画像サーバ18に対して送信する。画像サーバ18は、この配信要求を受け付け、配信要求されたフォルダを携帯端末12に対して配信する。このように、医療画像は、患者毎にまとめられたフォルダ単位で携帯端末12に配信(ダウンロード)される。そして、画像サーバ18からダウンロードされた患者毎のフォルダは、医療画像記憶部44に格納される。
このようにして画像サーバ18からダウンロードされた患者毎のフォルダの内部には、所定の条件に応じてグループ分けされた複数の下層フォルダが格納され、さらに、下層フォルダ内にも複数のフォルダが格納されている。そして、最下層のフォルダ内に、互いに関連する複数枚の医療画像がシリーズ化されて格納されている(図6参照)。
図4に示すように、表示制御部46は、医療画像のダウンロードが完了すると、ダウンロードにより取得された患者毎のフォルダ内に格納された医療画像の中からディスプレイ14に表示する医療画像を選択させ、選択された医療画像をディスプレイ14に表示する。表示制御部46は、例えば、最上層のフォルダから下層のフォルダへと順にフォルダを指定させる選択画面をディスプレイ14に表示させる。ユーザーは、選択画面に従って最上層のフォルダから順にフォルダを指定する。そして、表示制御部46は、最下層のフォルダが指定されるとこのフォルダ内に格納された医療画像のうち、先頭の医療画像を初期画像としてディスプレイ14に表示させる。
また、図5に示すように、表示制御部46は、初期画像を表示した後、姿勢/移動検知センサ24からの信号に基づき、携帯端末12が奥側または手前側にスライド移動されたか(第1の移動態様で移動されたか)否か、及び、携帯端末12に対してシングルシェイク操作がなされたか(第2の移動態様で移動されたか)否か、並びに、携帯端末12に対してダブルシェイク操作がなされたか(第3の移動態様で移動されたか)否かを監視する。
そして、表示制御部46は、携帯端末12が、奥側または手前側にスライド移動された場合、このスライド移動に対応して、現在表示中の医療画像が格納されたフォルダと、同一フォルダに格納された別の医療画像を、現在表示中の医療画像に代えてディスプレイ14に表示する(図7参照)。
また、表示制御部46は、携帯端末12に対してシングルシェイク操作がなされた場合、現在表示中の医療画像と同じ階層の異なるフォルダに格納された医療画像を、現在表示中の医療画像に代えてディスプレイ14に表示する(図8参照)。
さらに、表示制御部46は、携帯端末12に対してダブルシェイク操作がなされた場合、現在表示中の医療画像が格納されたフォルダよりも1つ上層のフォルダであり、かつ、現在表示中の医療画像が格納されたフォルダとは異なるフォルダ内に格納された医療画像を、現在表示中の医療画像に代えてディスプレイ14に表示する(図9参照)。
以下、表示制御部46による医療画像の表示切換制御について、より詳細に説明を行う。なお、以下では、図6に示すように、画像サーバ18からダウンロードされたフォルダが患者Aのフォルダ60であり、この患者Aのフォルダ60に格納された医療画像60Aa(1)〜60Aa(n)、60Ab(1)〜60Ab(n)、60Ba(1)〜60Ba(n)をディスプレイ14に表示する例で説明を行う。
図6において、患者Aのフォルダ60の内部には、CT検査のフォルダ60Aと、MRI検査のフォルダ60Bとが格納されている。また、CT検査フォルダ60Aの内部には、検査(撮影)日が2012年3月1日のフォルダ60Aaと、検査日が2013年3月1日のフォルダ60Abとが格納され、これら各フォルダ60Aa、60Abの内部には、それぞれの検査日に撮影された頭部から足部へかけて連続した一連の断面画像(CT検査により得られたCT画像であり、医療画像)60Aa(1)〜(n)、60Ab(1)〜(n)が、頭部の断面画像を先頭に順番に格納されている。一方、MRI検査のフォルダ60Bの内部には、検査(撮影)日が2013年2月1日のフォルダ60Baが格納され、このフォルダ60Baの内部に、この検査日に撮影された頭部から足部へかけて連続した一連の断面画像(MRI検査により得られたMRI画像であり、医療画像)60Ba(1)〜(n)が格納されている。
図7に示すように、表示制御部46は、フォルダ60Aa(患者AのCT検査の2013年3月1日撮影分)の断面画像60Aa(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12を奥側にスライドさせると、所定距離(例えば、1cm)移動する毎に、断面画像60Aa(1)〜(n)のうち、現在表示されている断面画像よりも順番が1つ後の断面画像を、現在表示中の断面画像に代えてディスプレイ14に表示する。他方、表示制御部46は、携帯端末12が手前側にスライド移動された場合、所定距離(例えば、1cm)移動される毎に、断面画像60Aa(1)〜(n)のうち、現在表示中の断面画像よりも順番が1つ前の断面画像を、現在表示中の断面画像に代えてディスプレイ14に表示する。
同様に、表示制御部46は、フォルダ60Abの断面画像60Ab(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12を奥側または手前側にスライドさせると、このスライドに連動させてフォルダ60Ab内で表示する断面画像を切り換える。また、表示制御部46は、フォルダ60Bの断面画像60Ba(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12を奥側または手前側にスライドさせると、このスライドに連動させてフォルダ60B内で表示する断面画像を切り換える。このように、携帯端末12を奥側または手前側にスライドさせることによって最下層のフォルダ60Aa、60Ab、60Ba内で表示する断面画像を切り換えることができる。
また、図8に示すように、表示制御部46は、フォルダ60Aa(患者AのCT検査の2012年3月1日撮影分)の断面画像60Aa(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12に対してシングルシェイク操作がなされた場合、フォルダ60Ab(患者AのCT検査の2013年3月1日撮影分)の断面画像60Ab(1)〜(n)のいずれか(例えば、先頭の断面画像60Ab(1))を、現在表示中の断面画像に代えてディスプレイ14に表示する。
同様に、表示制御部46は、フォルダAbの断面画像60Ab(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12に対してシングルシェイク操作が成された場合、フォルダAaの断面画像60Aa(1)〜(n)のいずれか(例えば、先頭の医療画像断面画像60Ab(1))を、現在表示中の断面画像に代えてディスプレイ14に表示する。なお、本例では、フォルダ60B(患者AのMRI検査)の内部には、フォルダ60Ba(2013年2月1日撮影分)しか存在しないので、断面画像60Ba(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12に対してシングルシェイク操作がなされても、医療画像の切り換え表示は行われない。
さらに、図9に示すように、表示制御部46は、フォルダ60A(患者AのCT検査)の断面画像60Aa(1)〜(n)、60Ab(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12に対してダブルシェイク操作がなされた場合、フォルダ60B(患者AのMRI検査)の断面画像60Ba(1)〜(n)のいずれか(例えば、先頭の断面画像60Ba(1))を、現在表示中の断面画像に代えてディスプレイ14に表示する。
同様に、表示制御部46は、フォルダ60Bの断面画像60Ba(1)〜(n)のいずれかがディスプレイ14に表示された状態で、携帯端末12に対してダブルシェイク操作がなされた場合、断面画像60Aa(1)〜(n)のいずれか(例えば、先頭の断面画像60Aa(1))、または、断面画像60Ab(1)〜(n)のいずれか(例えば、先頭の断面画像60Ab(1))を、現在表示中の断面画像に代えてディスプレイ14に表示する。なお、このように、切り換え候補の医療画像が格納されたフォルダが複数存在する場合(本例の場合、フォルダ60Aaとフォルダ60Ab)、いずれのフォルダの医療画像を表示するかについては自由に設定できるが、例えば、撮影日が近いなど切り換え前後の医療画像の関連度が高いフォルダ(本例の場合、フォルダ60Ab)に格納された医療画像へ表示を切り替えることが好ましい。
以上のように、本発明によれば、携帯端末12を移動させることによって、同一フォルダ内での医療画像の切り換え表示に加えて、フォルダ間で医療画像の切り換え表示ができるので便利である。また、操作部を操作させることによって、前述した切り換え表示を行う場合と比較して、手軽に切り替え表示を行うことができる。
なお、本発明は、携帯端末を移動させることによって同一フォルダ内での医療画像の切り替え表示、及び、フォルダ間での医療画像の切り替え表示ができればよいので、細部の構成は上記実施形携帯に限定されず自由に設定できる。例えば、上記実施形態では、医療画像が断面画像(CT画像やMRI画像である例で説明をしたが、医療画像を断面画像に限定されず、周知の各種医療画像のいずれであってもよい。
また、上記実施形態では、携帯端末を3種類の移動態様で移動させることによって、フォルダ内での切り換え表示、フォルダ間での切り換え表示、より上層のフォルダ間での切り換え表示との3種類の切り換え表示を行う例で説明をしたが、携帯端末の移動態様の種類及び切り換え表示の種類は自由に設定できる。例えば、携帯端末を2種類の移動態様で移動させることによって、2種類の切り換え表示を行ってもよいし、携帯端末を4種類以上の移動態様で移動させることによって、4種類以上の切り換え表示を行ってもよい。
さらに、上記実施形態では、スライド移動でフォルダ内での切り換え表示を行い、シングルシェイク操作やダブルシェイク操作でフォルダ間での切り換え表示を行う例で説明をしたが、携帯端末の移動態様と、切り換え表示の種類との組合せは、これに限定されず自由に設定できる。例えば、シングルシェイク操作によりフォルダ内での切り換え表示を行い、ダブルシェイク操作でフォルダ間での切り換え表示を行ってもよい。もちろん、スライド移動でフォルダ間での切り換え表示を行ってもよい。また、回転移動(携帯端末をディスプレイが垂直な垂直姿勢とディスプレイが水平な水平姿勢との間で90度回転させたり、携帯端末をディスプレイが横長となる横長姿勢とディスプレイが縦長となる縦長姿勢との間で90度回転させるなど)に応じて、フォルダ内やフォルダ間の切り換え表示を行ってもよい。
また、フォルダ内での切り換え表示を行うための携帯端末の移動態様(第1の移動態様)は、1つのみに限定されず、例えば、スライド移動とシェイク操作とのいずれか行われた場合に、フォルダ内での切り替え表示を行うといったように、第1の移動態様を複数種類設けてもよい。もちろん、フォルダ間での切り替え表示を行うための携帯端末の移動態様(第2、第3の移動態様)を複数種類設けてもよい。
さらに、上記実施形態では、最下層のフォルダが検査(撮影)日毎のフォルダであり、その上層のフォルダが検査種別毎のフォルダであり、最上層のフォルダが患者毎のフォルダである例で説明をしたが、このような医療画像の記憶体系(フォルダ構成)については自由に設定できる。例えば、3層の体系に限定されず、2層の体系や4層以上の体系で医療画像を記憶してもよい。さらに、各層のフォルダの種類についても上記に限定されず、例えば、撮影(検査)条件毎、または、撮影(検査)範囲(部位)毎のフォルダが格納された層を設けてもよい。もちろん、操作部を操作するなどしてユーザーの好みに応じた記憶体系を構築できるようにしてもよい。
なお、携帯端末をシェイク操作することで、患者Aのフォルダに格納された医療画像から、患者Bのフォルダに格納された医療画像へと表示を切り換えるなどのように、携帯端末の移動態様に基づいて、患者毎のフォルダ間で切り換え表示を行うといったことも考えられる。ただし、この場合、ユーザーが意図せずに携帯端末が移動してしまい、気が付かないうちに異なる患者の医療画像が表示され、異なる患者の医療画像に基づいて診断を行ってしまうなどの問題がある。このため、携帯端末の移動態様に基づいて、患者毎のフォルダ間で切り換え表示を行う場合、切り換え表示を行う前に、ディスプレイに確認のメッセージを表示し、ユーザーが了承した場合にのみ、切り換え表示を行うことが好ましい。
また、現在表示中の医療画像が格納されたフォルダとは異なるフォルダに格納された医療画像へと表示を切り換える場合、異なるフォルダ内のいずれの医療画像を表示するかは自由に決定できる。ただし、例えば、図6の断面画像60Aa(n)のように順番が後方(足部)の断面画像を表示した状態から、断面画像60Ab(1)のように順番が前方(頭部)の断面画像へと表示が切り替わってしまうなどのように、切り替えの前後で表示されている医療画像の関連例が低いと(撮影部位が異なっていると)、医療画像の比較を行い難いといった問題がある。
このため、異なるフォルダに格納された医療画像へと表示を切り換える場合は、切り換え前後で撮影部位が近くなるように、切り換える医療画像を決定することが好ましい。この場合、切り換え前の医療画像の順番と同じ順番の医療画像へと表示を切り換えるといった方法が考えられる。また、医療画像の順番を分子とし、フォルダ内の医療画像の総数を分母とする割合(フォルダ内に格納された医療画像全体のどの位置に属する医療画像であるかを示す割合)が、切り換えの前後で最も近くなるように、表示する医療画像の順番を決定してもよい。
なお、現在表示中の医療画像が格納されたフォルダとは異なるフォルダに格納された医療画像へと表示を切り換える場合であっても、両者のフォルダに格納された医療画像に関連性がない場合もある(例えは、一方のフォルダに頭部CT画像が格納され、他方のフォルダに足部のX線画像(医療画像)が格納された場合)。このような場合、前述のように、フォルダ内の医療画像の順番や、順番を分子としフォルダ内の医療画像の総数を分母とする割合を考慮して、切り換え後に表示する医療画像を決定する意味がない。
このため、予め、切り換え前後のフォルダに格納された医療画像同士の関連性(検査(撮影)部位や範囲、検査種別など)を調べ、関連性が存在する場合にのみ、前述のように、フォルダ内の医療画像の順番や、順番を分子としフォルダ内の医療画像の総数を分母とする割合を考慮して、切り換え後に表示する医療画像を決定してもよい。なお、医療画像同士の関連性の有無は、医療画像が格納されたフォルダやその上層のフォルダのフォルダ名や、医療画像を撮影する際に医療画像に付帯された撮影条件などの付帯情報などに基づいて判定してもよいし、医療画像を解析し、解析結果に基づいて判定してもよい。
なお、水平姿勢(ディスプレイを水平にした姿勢)の携帯端末を手前側(ディスプレイの手前側)または奥側(ディスプレイの奥側)へ移動させることは、携帯端末を上下に移動させることと同義であり、垂直姿勢(ディスプレイを垂直にした姿勢)の携帯端末を手前側または奥側へ移動させることは、携帯端末を前後に移動させることと等しくなる。これを利用し、患者の体内に擬似的に潜り込んだように医療画像の表示切り替えを行うことも可能である。
この場合、第1の移動態様を、携帯端末の手前側または奥側へのスライド移動とする。また、第2の移動態様を、携帯端末の回転移動(水平姿勢から垂直姿勢への回転、または、垂直姿勢から水平姿勢への回転)とする。
また、図10に示すように、患者Aのフォルダ70内に、CT検査フォルダ70Aを格納し、CT検査フォルダ70A内に、水平断面のフォルダ70Aaと、垂直断面のフォルダ70Abとを格納する。さらに、水平断面のフォルダ70Aaに、例えば、頭部の水平断面(体軸とは垂直な方向で切断した断面)の断面画像であり、頭頂部から首へかけて順番が付された断面画像70Aa(1)〜(n)を格納する。また、垂直断面のフォルダ70Abに、例えば、頭部の垂直断面(額と平行な方向で切断した断面)の断面画像であり、鼻から後頭部へかけて順番が付された断面画像70Ab(1)〜(n)を格納する。
こうすることで、図11に示すように、携帯端末80を水平姿勢にすると、水平断面のフォルダ70Aa内の断面画像70Aa(1)〜(n)のいずれかが表示され、この状態で携帯端末12を奥側(すなわち、下方)へ移動させると、所定量移動させる毎に、現在表示中の断面画像よりも順番が後(すなわち、首側)の断面画像へと表示が切り替わり、携帯端末80を手前側(すなわち、上方)へ移動させると、所定量移動させる毎に、現在表示中の断面画像よりも順番が前(すなわち、頭頂側)の断面画像へと表示が切り替わる。
また、携帯端末80を垂直姿勢にすると、垂直断面のフォルダ70Ab内の断面画像70Ab(1)〜(n)のいずれかが表示され、この状態で携帯端末12を奥側(すなわち、前方)へ移動させると、所定量移動させる毎に、現在表示中の断面画像よりも順番が後(すなわち、後頭部側)の断面画像へと表示が切り替わり、携帯端末80を手前側(すなわち、後方)へ移動させると、所定量移動させる毎に、現在表示中の断面画像よりも順番が前(すなわち、鼻側)の断面画像へと表示が切り替わる。
このように、携帯端末80を水平姿勢にすると水平断面の断面画像が表示され、この状態で携帯端末80を上へ移動させると、表示される断面画像もより上方を撮影した断面画像へと切り替わり、反対に、携帯端末80を下へ移動させると、表示される断面画像もより下方を撮影した断面画像へと切り替わる。また、携帯端末80を垂直姿勢にすると垂直断面の断面画像が表示され、この状態で携帯端末80を前へ移動させると、表示される断面画像もより前(患者の後頭部側)を撮影した断面画像へと切り替わり、反対に、携帯端末80を後へ移動させると、表示される断面画像のより後(患者の鼻側)を撮影した断面画像へと切り替わる。これにより、患者の体内に擬似的に潜り込んだように断面画像を観察できる。
なお、垂直断面のフォルダを2つ設け、一方に、図10、図11と同様の断面画像70Ab(1)〜(n)、すなわち、頭部を額と平行な方向で切断した断面(以下、コロナル面)の断面画像を格納し、他方に、頭部を額と垂直かつ水平面と垂直な方向で切断した断面(以下、サジタル面)の断面画像を格納し、携帯端末12を、前述した垂直姿勢から右または左に90度回転(垂直な軸周りに90度回転)させた際に、コロナル面の断面画像とサジタル面の断面画像との間で表示を切り替えてもよい。
また、上記実施形態では、複数枚の医療画像をフォルダ単位でまとめて画像サーバからダウンロードする例で説明をしたが、医療画像の表示や表示の切り替えを行う毎に、新たに表示する医療画像や切り替え後に表示する医療画像を1枚だけダウンロードして表示や表示の切り替えを行ってもよい。
さらに、上記実施形態では、画像シリーズ毎に1つのフォルダを設け、各フォルダにそれぞれ1つずつ画像シリーズを格納し、携帯端末が第1の移動態様で移動された際に、このフォルダ内で医療画像の切り替え表示を行う例で説明をしたが、画像シリーズ毎のフォルダを廃止してもよい。この場合、画像シリーズ毎のフォルダよりも1つ上層のフォルダ内に複数の画像シリーズを直接格納し、携帯端末が第1の移動態様で移動された際に、画像シリーズ内で医療画像の切り替え表示を行い、携帯端末が第2の移動態様で移動された際に、画像シリーズ間で医療画像の切り替え表示を行えばよい。
なお、上記実施形態で示したとおり、本発明は、プログラムの形態、さらにはプログラムを記憶する記憶媒体にも及ぶことはもちろんである。
10 医療補助システム
12 携帯端末
13 本体
14 ディスプレイ
20 AP
24 姿勢/移動検知センサ
28 メモリ
30 CPU
44 医療画像記憶部
46 表示制御部
60、60A、60B、70、70A フォルダ(画像シリーズ格納部)
60Aa、60Ab、60Ba、70Aa、70Ab フォルダ
60Aa(1)〜(n)、60Ab(1)〜(n)、60Ba(1)〜(n)、70Aa(1)〜(n)、70Ab(1)〜(n) 断面画像、断面画像シリーズ(医療画像、画像シリーズ)

Claims (11)

  1. 本体に組み込まれたディスプレイに医療画像を表示する携帯端末において、
    互いに関連する複数の医療画像からなる複数の画像シリーズが格納された画像シリーズ格納部と、
    前記本体の移動を検知する移動検知センサと、
    前記移動検知センサにより検知された前記本体の移動態様に応じて、前記ディスプレイに表示する医療画像を切り換える表示制御部とを備え、
    前記表示制御部は、
    前記移動検知センサにより前記本体が第1の移動態様で移動されたことが検知された場合、前記ディスプレイに表示する医療画像を、表示中の医療画像と同じ画像シリーズの他の医療画像へと切り換え、
    前記移動検知センサにより前記本体が前記第1の移動態様とは異なる第2の移動態様で移動されたことが検知された場合、前記ディスプレイに表示する医療画像を、表示中の医療画像とは異なる画像シリーズの医療画像へと切り換えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記第1の移動態様は、前記本体をスライドさせる移動態様であることを特徴する請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記画像シリーズは、前記医療画像が所定の順番で並べられたものであり、
    前記表示制御部は、前記本体がスライドされている間、スライド量が所定量に達する毎に前記ディスプレイに表示する医療画像を前記順番に基づいて順次切り替えることを特徴とする請求項2記載の携帯端末。
  4. 前記第2の移動態様は、前記本体を振る移動態様であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の携帯端末。
  5. 前記第2の移動態様は、前記ディスプレイを水平にした水平姿勢と前記ディスプレイを垂直にした垂直姿勢との間で前記本体を回転させる移動態様であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の携帯端末。
  6. 前記画像シリーズとして、前記水平姿勢で表示される医療画像が格納された水平姿勢用画像シリーズ、及び、前記垂直姿勢で表示される医療画像が格納された垂直姿勢用画像シリーズを備え、
    前記表示制御部は、
    前記水平姿勢では、前記水平姿勢用画像シリーズの医療画像を前記ディスプレイに表示し、
    前記垂直姿勢では、前記垂直姿勢用画像シリーズの医療画像を前記ディスプレイに表示することを特徴とする請求項5記載の携帯端末。
  7. 前記第2の移動態様は、前記ディスプレイを垂直にした垂直姿勢において垂直な軸周りに前記本体を回転させる移動態様であることを特徴とする請求項1〜6いずれか1項記載の携帯端末。
  8. 前記垂直姿勢は、第1垂直姿勢と、前記第1垂直姿勢から垂直な軸周りに前記本体を所定角度回転させた第2垂直姿勢とからなり、
    前記画像シリーズとして、前記第1垂直姿勢で表示される医療画像が格納された第1垂直姿勢用画像シリーズ、及び、前記第2垂直姿勢で表示される医療画像が格納された第2垂直姿勢用画像シリーズとを備え、
    前記表示制御部は、
    前記第1垂直姿勢では、前記第1垂直姿勢用画像シリーズの医療画像を前記ディスプレイに表示し、
    前記第2垂直姿勢では、前記第2垂直姿勢用画像シリーズの医療画像を前記ディスプレイに表示することを特徴とする請求項7記載の携帯端末。
  9. 互いに関連する複数の画像シリーズが格納された複数の画像シリーズ格納部を備え、
    前記表示制御部は、
    前記移動検知センサにより前記本体が前記第1、第2の移動態様とは異なる第3の移動態様で移動されたことが検知された場合、前記ディスプレイに表示する医療画像を、表示中の医療画像とは異なる画像シリーズ格納部の医療画像へと切り換えることを特徴とする請求項1〜8いずれか1項記載の携帯端末。
  10. 各画像シリーズは、被検体の断面画像であり1回の検査で取得された一連の断面画像からなることを特徴とする請求項1〜9いずれか1項記載の携帯端末。
  11. 前記表示制御手段は、
    前記ディスプレイに表示する医療画像を、現在表示中の医療画像とは異なる被検体を撮影した医療画像へと切り換える際に、前記切り換えを許容するか否かを選択させ、許容する旨の選択がなされた場合に、前記切り換えを行うことを特徴とする請求項1〜10いずれか1項記載の携帯端末。
JP2013061885A 2013-03-25 2013-03-25 携帯端末 Active JP5813031B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061885A JP5813031B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 携帯端末
EP14156396.5A EP2784654A1 (en) 2013-03-25 2014-02-24 Mobile terminal apparatus with display unit
US14/191,184 US9318079B2 (en) 2013-03-25 2014-02-26 Mobile terminal apparatus with display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013061885A JP5813031B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014184048A JP2014184048A (ja) 2014-10-02
JP5813031B2 true JP5813031B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=50193226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061885A Active JP5813031B2 (ja) 2013-03-25 2013-03-25 携帯端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9318079B2 (ja)
EP (1) EP2784654A1 (ja)
JP (1) JP5813031B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3035326B1 (en) * 2014-12-19 2019-07-17 Alcatel Lucent Encoding, transmission , decoding and displaying of oriented images
WO2016147545A1 (ja) 2015-03-19 2016-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、およびプログラム
JP2018180275A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡画像の表示制御方法
US10890982B2 (en) * 2018-12-18 2021-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for multipurpose input device for two-dimensional and three-dimensional environments
JP2021118837A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影制御装置、放射線撮影システム、表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304467A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 National Cancer Center-Japan 診断支援システム
JP3839348B2 (ja) * 2002-04-30 2006-11-01 Kddi株式会社 画像配信装置
US8083678B2 (en) * 2003-04-16 2011-12-27 Eastern Virginia Medical School System, method and medium for acquiring and generating standardized operator independent ultrasound images of fetal, neonatal and adult organs
JP2006039635A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
JP5128154B2 (ja) * 2006-04-10 2013-01-23 富士フイルム株式会社 レポート作成支援装置、レポート作成支援方法およびそのプログラム
JP4485492B2 (ja) * 2006-06-27 2010-06-23 ソフトバンクモバイル株式会社 実行機能選択方法及び移動通信端末装置
US8462109B2 (en) * 2007-01-05 2013-06-11 Invensense, Inc. Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices
JP5301197B2 (ja) * 2008-04-11 2013-09-25 富士フイルム株式会社 断面画像表示装置および方法ならびにプログラム
US8543415B2 (en) * 2008-11-26 2013-09-24 General Electric Company Mobile medical device image and series navigation
JP5491746B2 (ja) * 2009-02-27 2014-05-14 株式会社東芝 画像表示システム
JP5551960B2 (ja) 2009-09-30 2014-07-16 富士フイルム株式会社 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP5428966B2 (ja) 2010-03-15 2014-02-26 ソニー株式会社 画像表示装置、および画像表示制御方法、並びにプログラム
JP5546308B2 (ja) 2010-03-24 2014-07-09 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
US20120032877A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 XMG Studio Motion Driven Gestures For Customization In Augmented Reality Applications
US20120120000A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Research In Motion Limited Method of interacting with a portable electronic device
US8797350B2 (en) * 2010-12-20 2014-08-05 Dr Systems, Inc. Dynamic customizable human-computer interaction behavior

Also Published As

Publication number Publication date
EP2784654A1 (en) 2014-10-01
US9318079B2 (en) 2016-04-19
US20140285525A1 (en) 2014-09-25
JP2014184048A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5813031B2 (ja) 携帯端末
US8929627B2 (en) Examination information display device and method
JP5572440B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
US10353581B1 (en) Mobile computer input devices
JP6058181B2 (ja) 表示装置
JP5551960B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
US20130093781A1 (en) Examination information display device and method
JP2010086149A (ja) ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
EP2636374B1 (en) Method for providing ultrasound images and ultrasound apparatus
JP2014178458A (ja) 携帯型医療画像表示装置
US9323402B1 (en) Image navigation
JP5930407B2 (ja) 診療データ表示制御装置および方法並びにプログラム
US10269453B2 (en) Method and apparatus for providing medical information
JP5879231B2 (ja) 画像表示装置及びプログラム並びに画像表示装置の作動方法
US20070182729A1 (en) Apparatus for interventional therapy
JP2015208602A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP6501525B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009119000A (ja) 医療画像処理用の補助コントローラ、画像処理システム、及び医療画像の処理方法
JP5125981B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP6026982B2 (ja) 画像表示制御装置およびその作動方法並びに画像表示制御プログラム
US9916076B2 (en) Endoscopic image display device
JP2013178742A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP6992492B2 (ja) 画像表示システム及び画像表示端末
JP2020501246A5 (ja)
JP6841136B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250