JP5806658B2 - ドッキング誘導装置 - Google Patents

ドッキング誘導装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5806658B2
JP5806658B2 JP2012278179A JP2012278179A JP5806658B2 JP 5806658 B2 JP5806658 B2 JP 5806658B2 JP 2012278179 A JP2012278179 A JP 2012278179A JP 2012278179 A JP2012278179 A JP 2012278179A JP 5806658 B2 JP5806658 B2 JP 5806658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
moving
coupling
coupled
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012278179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013129058A (ja
Inventor
キム ソンジン
ソンジン キム
イホ キム
イホ キム
ジンヨン アン
ジンヨン アン
ジョンギュ キム
ジョンギュ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2013129058A publication Critical patent/JP2013129058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806658B2 publication Critical patent/JP5806658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、ドッキング誘導装置に関し、より詳細には、レーザー光を用いて有機発光ダイオードディスプレイを製造するための設備を結合させるために高低と位置を調節するドッキング誘導装置に関する。
一般に、有機発光ダイオードディスプレイ(Organic Light Emitting Diode Display)などの平板表示装置の基板としては、長辺及び短辺を有する矩形状のガラス基板が使用される。
このようなガラス基板は、洗浄工程、レーザーアニーリング工程、露光工程及びエッチング工程などの多様な工程を経ながら平板表示装置の基板に製造される。
ガラス基板は、移送用ロボットによって各工程に移送され、各工程が実施されるチャンバーに設置される基板支持装置は、移送用ロボットを通して搬入されたガラス基板を支持する。
アニーリング工程はアニーリング装置によって行われる。このようなアニーリング装置は、チャンバーの上面から入射されるレーザー光によって基板を結晶化させる。
アニーリング装置は、レーザー光を基板に入射させる光学モジュールと、レーザー光を生成して光学モジュールに誘導する誘導モジュールとに区分される。
一方、本発明の背景技術は、特許文献1(2008年05月09日公開、発明の名称:基板製造装置)に開示されている。
大韓民国公開特許公報2008―0040832号
従来のアニーリング装置は、光学モジュールと誘導モジュールに別途に製作された後で組み立てられるが、設備の大型化によって作業者がこれらを組み立てにくいという問題を有する。
したがって、これを改善する必要性が要請される。
本発明は、前記のような問題を改善するためになされたもので、光学モジュールと誘導モジュールとの間の高さを一致させ、誘導モジュールを光学モジュールに移動させることによって光学モジュールと誘導モジュールとの間の精密な組み立てを誘導するドッキング誘導装置を提供することを目的とする。
前記のような目的を達成するために、本発明は、下部フレーム部;前記下部フレーム部に結合される固定レールと、中央が低点を形成するように傾斜面を有する水平溝が形成され、前記固定レールに載置されて移動する移動板と、を有する移動部;誘導モジュールの底面に結合される底面板と、前記底面板から延長され、前記移動板に載置される結合板と、を有する結合部;及び前記結合板に結合され、前記移動板に形成される水平溝に挿入され、前記傾斜面に接触される下端部は球面を形成して前記結合板の水平を誘導し、前記結合板にねじ結合されて前記結合板の高低を調節し、前記結合板を調節することによって前記誘導モジュールの水平を維持する水平維持器;を含むことを特徴とする。
前記下部フレーム部は、固定物に載置される複数の支柱台;及び前記支柱台を連結する連結台;を含むことを特徴とする。
前記移動部は、前記下部フレーム部に結合される固定レール;及び前記固定レールに載置されて移動する移動板;を含むことを特徴とする。
前記移動部は、前記固定レールの一端部から上方に突出形成され、前記移動板の移動を制限する係止突起をさらに含むことを特徴とする。
前記移動部は、前記固定レールと前記下部フレーム部との間に配置され、前記固定レールの高低を調節する調節板をさらに含むことを特徴とする。
前記結合部は、前記誘導モジュールの底面に結合される底面板;及び前記底面板から延長され、前記移動板に載置される結合板;を含むことを特徴とする。
前記結合板には結合ホールが形成され、前記移動板には前記結合ホールに対応する移動溝が形成されることを特徴とする。
前記結合部は前記結合板に結合され、前記移動板に形成される水平溝に挿入されて前記結合板の水平を誘導する水平維持器をさらに含むことを特徴とする。
前記水平溝には中央が低点を形成するように傾斜面が形成され、前記水平維持器の下端部は球面を形成することを特徴とする。
前記水平維持器は、前記結合板にねじ結合され、前記結合板の高低を調節することを特徴とする。
前記下部フレーム部に結合され、上方に突出形成されて前記誘導モジュールを支持する支持部をさらに含むことを特徴とする。
前記支持部は、前記下部フレーム部に結合される支持バー;前記支持バーに結合され、前記誘導モジュール方向に突出形成される支持突起;及び前記支持突起に回転可能に結合されて前記誘導モジュールと接触するローラー;を含むことを特徴とする。
本発明に係るドッキング誘導装置は、調節板の積層によって誘導モジュールの高低が調節されるので、誘導モジュールと光学モジュールの高さを一致させるという効果を有する。
本発明に係るドッキング誘導装置は、移動板の移動によって誘導モジュールを光学モジュールに近接配置させるという効果を有する。
本発明に係るドッキング誘導装置は、水平維持器が水平溝に挿入されることによって誘導モジュールの水平を維持するという効果を有する。
本発明に係るドッキング誘導装置は、水平維持器が結合板の高低を微細に調節することによって、光学モジュールに近接配置される誘導モジュールの高低を精密に調節できるという効果を有する。
本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置を概略的に示す図である。 本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置における下部フレーム部を概略的に示す図である。 本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置における移動部を概略的に示す図である。 本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置における結合部を概略的に示す図である。 本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置を概略的に示す断面図である。
以下、添付の各図面を参照して本発明に係るドッキング誘導装置の実施例を説明する。このような過程で図面に示した各線の太さや構成要素の大きさなどは、説明の明瞭性と便宜上誇張して図示する場合がある。また、後述する用語は、本発明での機能を考慮して定義された用語であって、これは、使用者及び運用者の意図又は慣例によって変わり得る。したがって、これら用語は、本明細書全般にわたる内容に基づいて定義しなければならない。
図1は、本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置を概略的に示す図で、図2は、本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置における下部フレーム部を概略的に示す図で、図3は、本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置における移動部を概略的に示す図で、図4は、本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置における結合部を概略的に示す図で、図5は、本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置を概略的に示す断面図である。
図1〜図5を参照すると、本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置1には、下部フレーム部10、移動部20及び結合部30が備えられる。
下部フレーム部10は、地面などの固定物に載置され、移動部20は下部フレーム部10に装着されて移動する。結合部30は、移動部20に載置され、誘導モジュール200に結合される。
したがって、誘導モジュール200に結合された結合部30が移動部20と連動して移動することによって、誘導モジュール200は、光学モジュール100に精密に近接して組み立てられる。
このとき、光学モジュール100は、基板にレーザー光を照射する設備であって、誘導モジュール200は、生成されたレーザー光を光学モジュール100に誘導する設備である。
光学モジュール100と誘導モジュール200との接触部分のうちいずれか一つにはガイドピンが形成され、他の一つには、ガイドピンが挿入されるガイド溝が形成される。
本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置1には支持部40がさらに備えられる。支持部40は、下部フレーム部10に結合され、上方に突出形成されて誘導モジュール200の両側面をそれぞれ支持する。
本発明の一実施例に係る支持部40には、下部フレーム部10に結合され、上方に突出形成される支持バー41と、支持バー41に結合され、誘導モジュール200方向に突出形成されて誘導モジュール200と接触する支持突起42とが備えられる。
このとき、誘導モジュール200の移動過程で支持突起42との摩擦が抑制されるように、支持突起42にはローラー43が回転可能に結合され、このローラー43が誘導モジュール200と面接触する。
本発明の一実施例に係る下部フレーム部10には、支柱台11及び連結台12が備えられる。
支柱台11は地面などの固定物に載置される。このような支柱台11は、誘導モジュール200の断面積に対応するように複数配置される。一方、連結台12は各支柱台11を連結する。
本発明の一実施例に係る移動部20には、固定レール21及び移動板22が備えられる。
固定レール21は連結台12に複数結合され、移動板22は各固定レール21に沿って移動する。
本発明の一実施例に係る移動部20には係止突起23がさらに備えられる。このような係止突起23は、固定レール21の一端部から上方に突出形成される。
したがって、移動板22は、係止突起23に係止されて移動が制限されるので、移動板22が固定レール21の一端部に離脱することを防止することができる。
一方、支持バー41には係止板44が結合される。このような係止板44は、移動板22が固定レール21の他端部に離脱することを防止し、誘導モジュール200が過度に光学モジュール100方向に移動し、設備の損傷が発生することを遮断する。
本発明の一実施例に係る移動部20には調節板24がさらに備えられる。このような調節板24は、固定レール21と連結台12との間に配置され、固定レール21の高低を調節する。
したがって、光学モジュール100の高さに対応するように誘導モジュール200の高さを調節するために、固定レール21と連結台12との間に調節板24を位置させる。
このとき、誘導モジュール200の高低調節のために一つ以上の調節板24が積層される場合、固定レール21に結合されるボルトは、積層された調節板24を貫通して連結台12に結合される。
本発明の一実施例に係る結合部30には、底面板31及び結合板32が備えられる。
底面板31は誘導モジュール200の底面に結合され、結合板32は、底面板31から複数延長形成されて各移動板22に載置される。
本発明の一実施例に係る結合部30には水平維持器33がさらに備えられる。
水平維持器33は、結合板32に結合され、下方に突出形成され、移動板22に形成される水平溝29に挿入される。
このとき、水平溝29には中央が低点を形成するように傾斜面28が形成され、傾斜面28と接触する水平維持器33の下端部は球面38を形成する。
このように水平維持器33が水平溝29に挿入され、球面38が傾斜面28と接触すると、結合板32の水平が維持される。
水平維持器33は結合板32にねじ結合される。このような水平維持器33は回転方向によって高低が可変されるので、水平維持器33を回転させることによって結合板32の高低を微細に調節することができる。
一方、結合板32には結合ホール36が形成され、移動板22には移動溝26が形成される。
したがって、結合板32を移動板22に載置させながら結合ホール36と移動溝26を一直線上に位置させると、水平維持器33は水平溝29に安定的に挿入される。
このとき、結合ホール36と移動溝26にボルトが締結されると、結合板32と移動板22との結合状態を維持する。
以下では、前記のような構造を有する本発明の一実施例に係るドッキング誘導装置の作用を説明する。
固定物に設置される支柱台11に連結台12が連結され、連結台12の上側面に固定レール21が設置される。このような固定レール21には移動板22が載置されて移動する。
一方、光学モジュール100と結合される誘導モジュール200の底面には底面板31が結合され、底面板31から延長された結合板32は移動板22に載置される。
前記のような状態で移動板22が移動すると、これと連結された結合板32が移動し、結果的に誘導モジュール200が光学モジュール100方向に水平に移動する。
このとき、連結台12に結合されて誘導モジュール200の両側面をそれぞれ支持する支持部40は、誘導モジュール200が移動しながら左右に遊動することを制限する。
固定レール21の一端部には、移動板22の一方向移動を制限する係止突起23が形成され、支持部40には係止板44が形成され、この係止板44は移動板22の他方向移動を制限する。
したがって、作業者の過ちによって移動板22が過度に移動して固定レール21から離脱したり、誘導モジュール200が光学モジュール100にぶつかって損傷することを防止する。
連結台12と固定レール21との間には調節板24が配置される。このような調節板24の厚さによって誘導モジュール200の高低が変化するので、作業者は、光学モジュール100の連結部品に対応するように調節板24の積層個数を変更し、誘導モジュール200の高低を調節する。
一方、結合板32には水平維持器33が設置される。このような水平維持器33は、移動板22に形成される水平溝29に挿入される。
水平維持器33の下端部に形成される球面38が傾斜面28を有する水平溝29に挿入されて水平を維持することによって、水平維持器33と結合された結合板32及びこれと連結された誘導モジュール200は水平を維持する。
このとき、水平維持器33が結合板32にねじ結合されると、水平維持器33の回転方向によって水平維持器33が上下に移動するので、究極的に水平維持器33に結合された結合板32の高低を微細に調節することができる。
結合板32には結合ホール36が形成され、移動板22には結合ホール36に対応する移動溝26が形成される。
したがって、結合板32を移動板22に載置させる過程で移動溝26の垂直線上に結合ホール36を一致させると、水平維持器33が安定的に水平溝29に挿入される。
このとき、ねじが結合ホール36と移動溝26に締結されると、結合板32が移動板22に結合され、移動板22の移動時に結合板32が安定的に移動する。
本発明は、図面に示した実施例を参考にして説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解するだろう。
したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって定めなければならない。
10:下部フレーム部、20:移動部、21:固定レール、22:移動板、23:係止突起、28:傾斜面、29:水平溝、30:結合部、31:底面板、32:結合板、33:水平維持器、36:結合ホール、40:支持部

Claims (7)

  1. 下部フレーム部;
    前記下部フレーム部に結合される固定レールと、中央が低点を形成するように傾斜面を有する水平溝が形成され、前記固定レールに載置されて移動する移動板と、を有する移動部
    導モジュールの底面に結合される底面板と、前記底面板から延長され、前記移動板に載置される結合板と、を有する結合部;及び
    前記結合板に結合され、前記移動板に形成される水平溝に挿入され、前記傾斜面に接触される下端部は球面を形成して前記結合板の水平を誘導し、前記結合板にねじ結合されて前記結合板の高低を調節し、前記結合板を調節することによって前記誘導モジュールの水平を維持する水平維持器;
    を含むことを特徴とするドッキング誘導装置。
  2. 前記下部フレーム部は、
    固定物に載置される複数の支柱台;及び
    前記支柱台を連結する連結台;を含むことを特徴とする、請求項1に記載のドッキング誘導装置。
  3. 前記移動部は、
    前記固定レールの一端部から上方に突出形成されて前記移動板の移動を制限する係止突起をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載のドッキング誘導装置。
  4. 前記移動部は、
    前記固定レールと前記下部フレーム部との間に配置され、前記固定レールの高低を調節する調節板をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載のドッキング誘導装置。
  5. 前記結合板には結合ホールが形成され、
    前記移動板には前記結合ホールに対応する移動溝が形成されることを特徴とする、請求項に記載のドッキング誘導装置。
  6. 前記下部フレーム部に結合され、上方に突出形成されて前記誘導モジュールを支持する支持部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のドッキング誘導装置。
  7. 前記支持部は、
    前記下部フレーム部に結合される支持バー;
    前記支持バーに結合され、前記誘導モジュール方向に突出形成される支持突起;及び
    前記支持突起に回転可能に結合されて前記誘導モジュールと接触するローラー;を含むことを特徴とする、請求項に記載のドッキング誘導装置。
JP2012278179A 2011-12-20 2012-12-20 ドッキング誘導装置 Active JP5806658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110138698A KR101421643B1 (ko) 2011-12-20 2011-12-20 도킹 유도장치
KR10-2011-0138698 2011-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129058A JP2013129058A (ja) 2013-07-04
JP5806658B2 true JP5806658B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48637764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278179A Active JP5806658B2 (ja) 2011-12-20 2012-12-20 ドッキング誘導装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5806658B2 (ja)
KR (1) KR101421643B1 (ja)
CN (1) CN103177994B (ja)
TW (1) TWI503198B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110039291B (zh) * 2019-05-07 2020-02-14 燕山大学 大型机动雷达高位自动对接平台

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277049A (ja) 2004-03-24 2005-10-06 Tokyo Electron Ltd 熱処理システム及び熱処理方法
JP4610418B2 (ja) 2005-06-17 2011-01-12 山一電機株式会社 トレイタイプのカードコネクタ
KR100667899B1 (ko) * 2005-12-09 2007-01-11 (주)에스티아이 저온 다결정 폴리 실리콘 박막트랜지스터 액정표시장치의레이저 어닐링 장치 및 방법
KR100729221B1 (ko) 2006-01-06 2007-06-19 코닉시스템 주식회사 수평이동가능한 윈도우 모듈을 가지는 레이저 열처리 장치
KR20110023026A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 (유)에스엔티 태양전지용 웨이퍼의 카세트 이송장치 및 이를 이용한 태양전지용 웨이퍼의 텍스처 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103177994A (zh) 2013-06-26
CN103177994B (zh) 2016-03-02
KR20130071287A (ko) 2013-06-28
TW201334909A (zh) 2013-09-01
KR101421643B1 (ko) 2014-07-24
TWI503198B (zh) 2015-10-11
JP2013129058A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102031812B1 (ko) 전자부품 실장장치
KR102680707B1 (ko) 칩 패키징에 이용되는 밀핀 장치
JP5806658B2 (ja) ドッキング誘導装置
JP5575869B2 (ja) 基板移送装置
KR101561221B1 (ko) 박막 증착 장치
KR101678065B1 (ko) 위치 정렬 장치 및 이의 조인트 모듈
KR101014780B1 (ko) 프로브 유닛
KR20160109636A (ko) 기판 회전 장치
TW202109719A (zh) 葉片間隔調整裝置
EP2740996B1 (en) Backlight source and assembly method of the same.
JP2016219537A (ja) パージ装置及びパージストッカ
JP4112465B2 (ja) 部品供給トレイ用の固定部材
KR20140100119A (ko) 얼라인 장치 및 이를 이용한 얼라인 방법
KR101034041B1 (ko) 기판 정렬장치
CN102769997A (zh) 半导体芯片接合设备
WO2013045498A1 (en) Optical system with alignment adjusting means
KR101275604B1 (ko) 기판용 지지유닛 및 이를 이용한 기판처리장치
JP2012135839A (ja) 位置決め部品
JP3944485B2 (ja) 基板チャッキング装置
KR100450182B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2009241194A (ja) ステージ装置
KR101382267B1 (ko) 자동 평탄조정이 가능한 본딩 툴 및 자동 평탄조정 방법
KR100575450B1 (ko) 포크 플레이트의 높이정렬 부재 및 이를 포함하는 반도체기판의 이송 장치
KR101456661B1 (ko) 수평 유지 장치
JP5086869B2 (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20131028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250