JP5806261B2 - 高集光効率を有するled型フォトリソグラフィー照明器 - Google Patents

高集光効率を有するled型フォトリソグラフィー照明器 Download PDF

Info

Publication number
JP5806261B2
JP5806261B2 JP2013155291A JP2013155291A JP5806261B2 JP 5806261 B2 JP5806261 B2 JP 5806261B2 JP 2013155291 A JP2013155291 A JP 2013155291A JP 2013155291 A JP2013155291 A JP 2013155291A JP 5806261 B2 JP5806261 B2 JP 5806261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminator
light
led
homogenizer rod
input end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013155291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014039025A (ja
Inventor
スタイツ、ジー、デビッド
ハウリーラック、エム、アンドリュー
Original Assignee
ウルトラテック インク
ウルトラテック インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウルトラテック インク, ウルトラテック インク filed Critical ウルトラテック インク
Publication of JP2014039025A publication Critical patent/JP2014039025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806261B2 publication Critical patent/JP5806261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/201Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by an oblique exposure; characterised by the use of plural sources; characterised by the rotation of the optical device; characterised by a relative movement of the optical device, the light source, the sensitive system or the mask
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams
    • G03F7/70391Addressable array sources specially adapted to produce patterns, e.g. addressable LED arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本開示は、一般的にフォトリソグラフィーシステム、特に高集光効率を有するLED型フォトリソグラフィー照明器に関する。
フォトリソグラフィーシステムは、基本構成要素として、光源付照明器、パターンレチクル、投影結像レンズ及び感光性(フォトレジスト被覆)ウェハを備える。照明器は、光源から生じる光をレチクルに向かって照射する。レチクルを透過した又はレチクルで反射された光は、投影結像レンズによって感光性ウェハ上に結像される。そして、感光性ウェハが処理されることにより、ウェハ上にパターンが形成される。異なる多数のレチクルを用いてフォトリソグラフィー露光プロセスと露光後プロセスとを繰り返すことによって、ウェハ上に、集積回路を規定する半導体構造が形成される。
リソグラフィー機器において照明システムでは、光源として水銀ランプが採用される。しかしながら、水銀ランプでは発光にかなりの不均性がある。フォトリソグラフィーに求められる均質な露光を得るためには、水銀ランプから生じる光をホモジナイザーロッドに通せばよい。このためには、水銀ランプをホモジナイザーロッドに近接させるか、水銀ランプからの光をレンズで集光してホモジナイザーロッドの入口表面上にその光を結像させる。
ホモジナイザーロッドに入った光は、全反射により長手方向表面の間を跳ね返り、最後には反対端から出る。ホモジナイザーロッドの全長は、出口から出る光がかなり均一になるように選択される。ホモジナイザーロッドの全長は、ホモジナイザーロッドの断面積、ホモジナイザーロッドを通過する光の角拡散、内部反射回数の必要回数、特定用途に必要な均一性等の多数の因子によって決定される。
通常、光はホモジナイザーロッドの対向壁の間を少なくとも5回反射する必要がある。入口から出口までの反射回数が多いほど、出口での照明がより均質になる。より典型的な実施態様では、光源からの光を集光してホモジナイザーロッドの入口表面上に結像するために集光レンズが使用される。
米国特許第7,177,099号明細書 米国特許第7,148,953号明細書 米国特許第7,116,496号明細書 米国特許第6,863,403号明細書 米国特許第6,813,098号明細書 米国特許第6,381,077号明細書 米国特許第5,410,434号明細書
残念ながら、水銀アークランプは、寿命が短く、通常、数週間、数か月しかもたない。また、水銀アークランプは、所望の光学スペクトル内において実際に発する入力が僅か数パーセントに過ぎず、非効率的である。さらに、水銀は規制上の要件に従い注意して廃棄しなければならず、水銀アークランプを廃棄するに際しては環境問題が懸念される。
また、水銀アークランプは、出力に限界がある。リソグラフィー機器のスループットを向上させるためには、ホモジナイザーロッドの出口面から生じる出力を増大させることが不可欠である。光源の大きさや角放出はホモジナイザーロッドの物理的物性や、角放出(光源をホモジナイザーにカップリングするレンズによって決められる)によって規定されるため、光源エタンデュが決められる。ホモジナイザーロッドの出口から生じる出力の増大は、光源の輝度の増大に等しい。
水銀光源の出力を向上させようとすれば、通常、光源サイズが増大してしまう。出力を2倍にしようとすれば、通常、光源サイズも2倍にする必要がある。その結果、光源の有効輝度はおよそ一定になり、ウェハ面での出力密度も一定になる。
したがって、スループットは、通常、ランプサイズを大きくしても改善されることがない。より大きな出力がウェハ面まで伝達されないからである。水銀アークランプからの出力量を維持しながらシステムのエタンデュを低下させるのは、同様に困難である。
本開示は、50%以上の高集光効率を有するLED型フォトリソグラフィー照明器に関する。このような照明器は、LED光源の仮想配列群を創造することによって部分的に実現される。ここで「仮想」の用語は、仮想像の概念と厳密に関連している訳ではなく、LED光源のLEDダイの実像が有効な光源として機能することに関連する。この照明器を用いることにより、必要開口数(NA)を増やすことなく、LED群からホモジナイザーロッドまでの光を有効にカップリングさせることができる。
LED群をホモジナイザーロッドにカップリングするために適切なマイクロレンズ群を設計して組み上げることにより、仮想の(有効な)LED光源付の照明器を作り出すことができる。このような照明器は、どの程度の照明光が投影結像レンズに実際にカップリングするかとの観点から見ると、投影結像レンズに対する適合性がかなり高い。集光効率は、例えば、LED群の発光量の50%超である。また、他の例では、集光効率は、75%超である。これらの照明効率(照明スループットとも言う)の値は、より多量の光をレチクル、最終的にはウェハ面に供給するというフォトリソグラフィー活用の益々の要求を満たすのにより適している。
本開示の第1局面は、フォトリソグラフィーシステムの照明器である。このフォトリソグラフィーシステムの照明器は、第1面に配列される複数の発光ダイオード(以下「LED」と略する)を含む光源を、照明器軸に沿って備える。各LEDは、化学光を発するLEDダイと、軸と、Lの寸法で規定される第1領域とを有する。ここで、LEDダイは、寸法Lで規定される第2領域を有する非発光放熱板によって支持されている。また、寸法Lは、前記寸法Lよりも大きい。また、この照明器は、第1面と実質的に平行である第2面に配列される複数のマイクロレンズを有する。各マイクロレンズは、複数のLEDダイのうち対応する一つと略同軸のマイクロレンズ軸を有すると共に、2倍から20倍の倍率を有する。この照明器は、入力端および出力端を有するホモジナイザーロッドを含む。各マイクロレンズは、ホモジナイザーロッドの入力端上に、対応するLEDダイの像を形成して、実質的に入力端全体を覆う複数のLEDダイ像を形成し、その結果、複数の仮想LED光源を入力端上に規定すると共に出力端において+/−2%の範囲内の照明均質性を規定する。
この照明器において、ホモジナイザーロッドは、好ましくは先細形状を呈する。
この照明器において、照明器は、好ましくは50%超の集光効率を有する。また、照明器は、より好ましくは75%超の集光効率を有する。
この照明器において、マイクロレンズ群中の各マイクロレンズは、(0.5)・L/L≦M≦(1.1)・L/Lの条件を満たす倍率Mを有する。
この照明器において、化学光は、好ましくは360nmから450nmの波長を有する。
この照明器において、フォトリソグラフィーシステムは、好ましくはレチクルを含む。この照明器は、好ましくはリレー光学システムをさらに有する。リレー光学システムは、ホモジナイザーロッドの出力端から照射される均質化された化学光を受光してレチクルを照らすように構成される。
本開示の他の局面は、フィールド長を有する投影結像システムを有するフォトリソグラフィーシステムの照明器である。この照明器は、第1面に配列される複数の発光ダイオード(以下「LED」と略する)を含む光源を含む。各LEDは、600mW/mm超の放射輝度の化学光を発するLEDダイと、軸と、Lの寸法で規定される第1領域とを有する。LEDダイは、寸法Lで規定される第2領域を有する非発光放熱板によって支持されている。また、寸法Lは、寸法Lよりも大きい。この照明器は、第1面と実質的に平行である第2面に配列される複数のマイクロレンズを有する。各マイクロレンズは、複数のLEDダイのうち対応する一つと略同軸のマイクロレンズ軸を有すると共に、(0.5)・L/L≦M≦(1.1)・L/Lの条件を満たす倍率Mを有する。この照明器は、入力端および出力端を有するホモジナイザーロッドを含む。ここで、出力端は、投影結像システムのフィールド長と実質的に一致する。各マイクロレンズは、前記ホモジナイザーロッドの入力端上に、対応するLEDダイの像を形成して、実質的に前記入力端全体を覆う複数のLEDダイ像を形成し、その結果、複数の仮想LED光源を前記入力端上に規定すると共に出力端において+/−2%の範囲内の照明均質性を規定する。また、この照明器は、50%超の集光効率を有する
この照明器において、集光効率は、好ましくは75%超である。
この照明器において、化学光は、好ましくは360nmから450nmの波長を有する。
この照明器において、ホモジナイザーロッドは、好ましくは先細形状を呈する。また、出力端は、入力端よりも大きな面積を有する。
この照明器において、フォトリソグラフィーシステムは、好ましくはレチクルを含む。この照明器は、好ましくはリレー光学システムをさらに有する。リレー光学システムは、ホモジナイザーロッドの出力端から照射される均質化された化学光を受光してレチクルを照らすように構成される。
本開示のさらなる特徴および利点は、下記の詳細な説明(発明を実施するための形態)に明記されている。また、それらの一部は詳細な説明の記載内容から当業者にとって直ちに明白となるか、下記の詳細な説明、特許請求の範囲、添付図面を含む、ここに記載された発明を実施することによって認識される。特許請求の範囲の記載は、発明の詳細な説明に組み込まれると共にその一部を構成する。
上記の背景技術等に関する記載及び下記の詳細な説明に関する記載は、特許請求の範囲に記載されている本開示の本質および特徴を理解するための概略または枠組みを提供するものであることを理解すべきである。
添付の図面は、本開示のさらなる理解のために示されており、本明細書に組み込まれると共にその一部を構成する。図面は、本開示の様々な実施形態を図示するものであり、本明細書の記載とともに、本開示の原則および実施を説明するための一助となる。
本開示の照明器の使用に適切なUVリソグラフィーシステムの一例の概略図である。 レチクル野を規定するレチクルパターンおよび走査照明野の一例を示すレチクルの一例の概略正面図である。 走査照明野の一例、および、その走査照明野に関連する露光野の一例の概略図である。 図2Aに類似する図面であって、全フィールド照射野の一例を示す。 図2Bに類似する図面であって、対応する露光野とサイズ的に対応する全フィールド画像野の一例を示す。 半導体ウェハ、および、図1のリソグラフィーシステムによってその半導体ウェハ上に形成される露光野の平面図である。 LED群の一例の正面図である。この図には、各LEDダイに必要とされる放熱板に付随するLEDの非発光領域によってLEDダイがどのように離間配置されているかが示されている。 LED群の一例の側面図である。この図には、各LEDダイに必要とされる放熱板に付随するLEDの非発光領域によってLEDダイがどのように離間配置されているかが示されている。 本開示の照明器の一例の一実施形態を示す概略図である。なお、ここでは、ホモジナイザーロッドは、円筒形状を呈している。 図5Aに類似する図面であって、ホモジナイザーロッドが先細形状を呈し、出力端の面積が入力端の面積よりも大きい場合の一実施形態を示す。 8つのLEDと長方形のホモジナイザーロッドを採用した場合の光線を示す光線追跡シミュレーションである。 2×4のLED群の光照射のコンピュータシミュレーションである。 ホモジナイザーロッドの入力端上に形成されるLEDダイ像のコンピュータシミュレーションである。 ホモジナイザーロッドの出力端のコンピュータシミュレーションである。 光ホモジナイザーロッドのY−座標(mm)に対する強度(任意の単位)のプロット図である。また、この図には、図7Cのデータに基づくホモジナイザーロッドの出力端からの光照射の均質性も示されている。
以降、本開示の好ましい実施形態、および、添付の図面に示される複数の例について詳述する。可能な限り、同一または類似の部分の図では、同一の参照番号および参照符号が用いられる。
米国特許出願12/462,678「フォトリソグラフィーシステムの照明器」の出願の内容が本願に参照として組み込まれる。
下記の特許請求の範囲は、発明の詳細な説明に組み込まれると共に、発明の詳細な説明の一部を構成する。
本開示は、マイクロレンズ群を利用したLED型フォトリソグラフィー照明器に関する。先ず、フォトリソグラフィーシステムの一例を説明し、続いて、そのフォトリソグラフィーシステムの例に用いられるのに適した照明器の例を詳細に説明する。
フォトリソグラフィーシステム
本開示の一実施形態は、本開示の照明器を利用したフォトリソグラフィーシステムである。本願で開示される照明器を適用することができるフォトリソグラフィーシステムとしては、例えば、米国特許7,177,099、7,148,953、7,116,496、6,863,403、6,813,098、6,381,077および5,410,434が挙げられる。これらの特許は、本願に参照として組み込まれる。
図1は、本開示のLED型照明器の使用に適切なフォトリソグラフィーシステム200の一例の概略図である。フォトリソグラフィーシステム200は、光軸A0に沿って順に、以下でより詳細に説明するLED型照明器(以下、単に「照明器」という)10、レチクルステージのレチクル面RPで支持されるレチクル210(すなわち、パターン化マスク)、投影結像レンズ230、およびウェハステージ250のウェハ面WPで支持されるウェハ240を備える。レチクル210は、パターン化領域211を含む。そのパターン化領域211は、複数のパターン素子212を含むと共にレチクル野RFを規定する。ウェハ240は、外縁241を含む(図3参照)。
ウェハ240は、感光性被膜242(すなわちフォトレジスト)を含む。感光性被膜242は、ウェハ表面に設けられており、光(すなわち「化学光」)320によって活性化される。なお、光320は、照明器10内の光源310によって生じる。光源310は、例えば、LED312の群314によって構成される。光320の波長は、フォトリソグラフィーにおいて典型的な紫外線および深紫外線の波長領域内に属する。光320は、例えば、360nmから450nmの波長を有する。照明器10は、開口絞り330を含むものとして示されている。
また、フォトリソグラフィーシステム200は、制御装置260を含む。制御装置260は、照明器10、レチクルステージ220およびウェハステージ250に操作可能に接続されている。制御装置260は、フォトリソグラフィーシステム200の操作を制御するように構成されている。制御装置260には、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーションのようなコンピュータが含まれる。制御装置260には、例えば、機器制御ソフトウェアが含まれる。この機器制御ソフトウェアには、コンピュータ読取可能な記憶媒体に具現化される指令群が含まれている。また、指令群によってフォトリソグラフィーシステム200の種々の構成要素が制御される。
照明器10は、レチクル面RPに対応する照明面において照明野ILF(図2Aおよび図2C参照)を生じさせるように構成される。照明野ILFは、均質化光320’を含んでおり、レチクル野露光時間でレチクル野RFの少なくとも一部を照射する。その結果、投影結像レンズ230によって、対応するウェハ露光時間でウェハ面WPに、対応する画像野IFが形成される。ウェハステージ250は、可動することができる(すなわち制御装置260から制御信号SCWを介して)。このため、ウェハ240の異なる部分に画像野IFを置くことができる。この結果、ウェハ240上、特に感光性被膜(すなわちフォトレジスト)242内に、種々の露光野EFが形成される。レチクルステージ220は、例えば、制御装置260から送信される制御信号SCRによって可動することができる。
このように、照明器10からの均質化光320’は、レチクル野RFを規定するパターン化領域211の少なくとも一部を照らすために使用される。そして、レチクル野RFの被照明部分は、投影結像レンズ230を介してウェハ240の感光性被膜242上で結像される。一実施形態では、図1の矢印ARで示され且つ図2Aおよび図2Bで模式的に示されるように、照明野ILFをレチクル野RF上で走査させる際、ウェハ240上で画像野IFを走査するようにレチクル210およびウェハ240を共に移動させる。この操作によって、走査露光野EFが形成される。走査露光野EFは、照明野ILF又は画像野IFのいずれよりも大きい。そして、ウェハ240の異なる(未露光)領域でこの工程が繰り返し行われる。このような印刷方式は、本技術分野において「ステップ アンド スキャン」と称される。
他の例では、照明野ILFは、レチクル野RFの全領域を一度に照らす。このため、単発の露光で一つの露光野EFが形成される。そして、ウェハ240が移動させられて、単発の静的露光が繰り返し行われる。このような印刷方式は、「ステップ アンド リピート」と称される。図2Cは、図2Aに類似する図面であって、ステップ−アンド−リピート印刷方式による全フィールド照射野ILFの一例を示す。図2Dは、図2Bに類似する図面であって、ステップ−アンド−リピート印刷方式を用いた場合における対応する露光野EFとサイズ的に対応する全フィールド画像野IFの一例を示す。
図3では、感光性被膜(すなわちフォトレジスト)242の領域内でウェハ240上に形成されている露光野EFが順に使用され、通常のフォトリソグラフィー技術と半導体加工技術によって集積回路チップが形成されている。
LED型照明器
照明器10には、多数の重要な設計思想が内在している。LED312の群314から発せられる収集光は、フォトリソグラフィーシステム200で使用されている投影結像レンズ230のエタンデュに適合しなければならない。エタンデュとは、光源サイズ(mm)と立体角(ステラジアン)の積であって、mm−ステラジアンの単位で表される。この積は、光源310の輝度(watts/mm−ステラジアン)に反比例する。エタンデュは、光学系において保存される。このように、ある光源サイズでは、光学系によって集光される光320の角放出量が光学系のエタンデュによって決定される。既存のレンズやミラーを使用してエタンデュを小さくすることによって、光源の輝度を更に高めることはできない。光学を駆使して光源310の寸法を拡大したり縮小したりすることができ、また、光源寸法と立体角を反比例的に変化させることもできるが、エタンデュは一定に保たれる。
フォトリソグラフィー照明器にホモジナイザーロッド付の水銀アークランプ光源が採用される場合、水銀アークランプの像はホモジナイザーロッドの入力側表面に投影される。水銀アークランプ像を集光レンズで拡大するか縮小すれば、ホモジナイザーロッドの入力端で水銀アークランプ像の寸法を変更することができる。仮に集光レンズがNAの開口数を有し、ホモジナイザーロッドへの入力においてMの倍率で水銀アークランプ像が拡大されたとすると、ホモジナイザーロッドの入力端での開口数はNA/Mで与えられる。長方形のホモジナイザーロッドは、通過する光線の角度を保持する。このため、照明システムのエタンデュは、ホモジナイザーロッドの入力端の立体角(NA/Mで決定される)およびホモジナイザーロッド(円筒形のロッドと仮定する)の出力面積(または入力面積)から計算することができる。
仮に照明器のエタンデュがフォトリソグラフィーシステム200の投影結像レンズ230のエタンデュよりも大きかったとすると、フォトリソグラフィーシステム200が照明器10からの全ての光320を利用することができず、照明の不整合が生じる。光源310のエタンデュは、光源の開口数NA(すなわち角放出または集光レンズNA)を少なくするか、ホモジナイザーロッドの面積を小さくことによって低下させられなければならないであろう。この結果、フォトリソグラフィー200で利用可能な光が少なくなる。
フォトリソグラフィーシステム200の照明スループット(すなわち光源310からウェハ240に到達する光320の量)を向上させるためには、ホモジナイザーロッドの出力表面から放出される出力を増加させることが必須となる。光源310の許容寸法および許容角放出はホモジナイザーロッドの物理的特性および角放出(ホモジナイザーロッドに光源310をカップリングするレンズによって決定される)によって規定されるため、これらの因子が光源のエタンデュを決定づける。ホモジナイザーロッドの出力端から放出される出力が増大することは、光源輝度が増大することに等しい。
上述の通り、水銀アークランプの出力を増大させるためには、通常、光源の寸法を増大させる必要がある。出力を二倍にするためには、光源寸法を二倍にする必要がある。その結果、光源310の有効輝度はおよそ一定に保たれ、ウェハ面WPでの出力密度は一定に保たれる。したがって、通常、スループットはこの種の大寸法ランプでは改善されない。大きな出力は、ウェハ面WPに伝達されず、高いスループットに変換されることもない。
このように、光源310の輝度は適度なものである必要がある(すなわちエタンデュが適合しなければならない)。また、光源310には、十分な全出力が求められなければならない。また、光源310がフォトリソグラフィー用途に最適化されるためには、光源310の信頼性や操作性の要件を満たさなければならない。
本願で開示されるように、光源310には、LED312の上記群314が含まれる。LED312は、益々、効率的になってきており、LED技術が開発されるに従ってその性能が改善され続けている。過去10年間でLEDの効率(放射強度/入力強度)は10倍も向上しており、これからの5年間で更に2倍から4倍に向上すると期待されている。LED312の効率が向上すれば、その輝度も向上する。LED312の発光能力は、現在、UV−LEDで1watt/mmに近づいており、可視光LEDでさらに高くなっている。LEDの発光効率の向上の結果、LEDの輝度(watts/cm−ステラジアン)は、既存の水銀アークランプの輝度と同等かそれよりも高くなっている。また、LED312には、環境的に危険な物質(例えば水銀)が使用されていない。また、LED312は、水銀アークランプよりも電気的に効率的である。
ただし、LED312には、まだやや不十分な点が残されている。LEDの出力が1ワット放出される度に、数ワット分が熱で消失する。現在、LED312の発光効率は約10%−30%であるが、より効率的になっている。LED312の発光効率が30%以上になることが期待される一方、LEDの動作の熱的管理を継続して行っていく必要があるであろうと予測される。
図4AはLED312の群314の一例の正面図であり、図4BはLED312の群314の一例の側面図である。各LED312には、LEDダイ316が含まれている。なお、このLEDダイ316は、放熱板318に搭載されている。LEDダイ316は寸法Lを有し、放熱板318は寸法Lを有する。本例では、LEDダイ316および放熱板318は、共に四角形とされている。例えば、寸法Lは名目で1mmから3mmの範囲内であり、寸法Lは名目で5mmから10mmの範囲内である。各LEDダイ316は発光軸ALを有する。この発光軸ALは、通常、光320の発光パターンの中心に位置している(図4B参照)。例えば、LED群314中の各LED312は、600mW/mm超の輝度の光を放出する。
放熱板318は、対応するLEDダイ316から余分な熱を取り除くために必要となる。LEDダイ316を互いに近接して配置することにより、かなり高い(局所的な)熱負荷(watt/cm)がかかり、LEDの接合点の温度が上昇しやすくなる。LEDの接合点の温度が高くなるのは望ましくない。発光量の減少、波長のズレおよびLEDの短寿命化につながるからである。したがって、放熱板318が必須となる。放熱板318は、熱の発散のみならず、群314中の各LEDダイ316を十分に離間して配置させる役目も担っている。その結果、隣接するLED312からの熱によるLEDダイ316への悪影響を軽減する。
本フォトリソグラフィーシステム200に適する高輝度高出力のLED光源310を形成するために、放熱板318の寸法をLEDダイ316の寸法よりもやや大き目にすることが望ましいが、各ダイを近接配置させることが不可能でない場合に極めて問題である。単純にLED312を(その筐体内で)近接配置させると、LEDダイ316間の隙間で発光しない光源310ができあがる。放熱板318は、LEDダイ316の領域において生じる熱を分散させるように設計される。放熱板318は、通常、銅や導電性セラミックのような高熱伝導物質から形成されている。
したがって、放熱板318は、半導体物性を示さず、化学光波長を有する光320を生ずるようにも形成されていない。すなわち、放熱板318は、非発光体である。このため、LED312の群314によって形成される光源310は、非発光放熱板318の分画領域によって減光され、平均的な輝度を示す。すなわち、光源310からの光320は本質的に不均質である。これは、光源310には、高発光領域(LEDダイ316)のみならず、その周囲に非発光領域(放熱板318)が形成されているからである。この種の光源310は、ホモジナイザーとの有効なカップリングが難しい。各LED312による発光輝度および発光出力は高い可能性がある一方、光源310の平均輝度および出力は、発光領域の面積を非発光領域の面積で割った比によって決定されており、かなり低減されている。
光源310をホモジナイザーロッドの端に近接配置させて光源310を直接的にホモジナイザーロッドにカップリングさせると、問題が生じる。長方形のホモジナイザーロッドは、光源310によって照射される光320の角スペクトルを保持する。特に、入力端の開口数は、ホモジナイザーロッドの出力端の開口数と同じである。ホモジナイザーロッドの役割は、不均質な光源310からの光320を入力端で受光して、その光320を内部反射させて、出力端において均質な発光領域を生成することである。
出力端でのホモジナイザーロッドの出力が均質であると可能性がある一方、放出角は極めて高い。比較的少ない開口数(すなわち0.5未満)を有する投影結像レンズ230では、ホモジナイザーロッドからの角出力が高く、その結果、ホモジナイザーロッドの出力端に存在する多数の光線が投影結像レンズ開口数の範囲内に収まっている。さらに、高角光線の多くが、全反射によってホモジナイザーロッドの内部で捕捉されず、ホモジナイザーロッドの脇を抜けて、消失している(すなわち、集光されていない)。
ダイ群314とホモジナイザーロッドの入力端の間に単一レンズを配置し、その単一レンズで光源発光を拡大することによって、照明器10および投影結像レンズ開口数をより厳密に適合させることができる。しかしながら、かかる場合、ホモジナイザーロッドの入出力端の両方の寸法を増大させる必要がある。ホモジナイザーロッドの出力端は光源の寸法を決定づけるため、投影結像レンズのエタンデュ要件は、光源寸法に制約を強いることなる。
開口数の不適合問題に対処する一方法としては、LED光源310とホモジナイザーロッドとの間に集光レンズを配設して、LED群314をホモジナイザーロッドの入力端上において拡大することが考えられる。残念ながら、放熱板318による広範囲な発光領域のため、LED群314の像は、ホモジナイザーロッドの入力端でかなり大きくなってしまう。このため、ホモジナイザーロッドを同様に大きくする必要がある。例えば、LEDダイ316が2mm×2mmのサイズであって6mm間隔(すなわちL=6mm)で設けられている場合、LED群314を3×3mmとするには、LED光源群314の寸法を14mm×14mmとする。
通常の集光レンズは、0.9程度の開口数を有しており、光源310をホモジナイザーロッドの入力端に結像する際、3×3の群314を拡大することができる。このような条件下で、ホモジナイザーロッドは少なくとも42mm×42mmの寸法を有する必要がある。よって、ホモジナイザーロッドの入力端へ入射してホモジナイザーロッドから出力される光320の開口数は、0.9/3=0.3となる。エタンデュは、およそ(開口数)(面積)=159mm−開口数となる。投影結像レンズ230(すなわち、ウルトラテック製AP−300,開口数=0.16,884mm)のエタンデュは、23mm−開口数となる。これは極めて大きな不適合であり、光源310からの光320のおよそ14%しか、投影結像レンズ230で集光されていないことになる。光源310からの光320のほぼ86%近くは、投影結像レンズ230の集光能力外となっていることになる。
図5Aは、本開示に係る照明器10の一例の断面図である。照明器10は光軸A1を有している。そして、この照明器10では、光軸A1に沿って光源310が配設されている。光源310には、LED群314(すなわち、図4Aに示されているようなもの)およびホモジナイザーロッド450が含まれている。なお、ホモジナイザーロッド450は、入力端452および出力端454を有している。マイクロレンズ群414は、光源310とホモジナイザーロッド450の入力端452との間において光軸A1に沿うように配設されている。このマイクロレンズ群414には、複数のマイクロレンズ要素(マイクロレンズ)416が含まれており、各マクロレンズはマイクロレンズ軸A3、オブジェクト面OPおよび画像面IPを有している。LED群314は、通常、オブジェクト面OPに配設されており、ホモジナイザーロッド450の入力端452は、通常、画像面IPに配設されている。
ホモジナイザーロッド450は、図5Aに示されるように、円筒形状を呈しており、その断面積は全長に亘って一定である。図5Bは、図5Aに類似する図面であって、ホモジナイザーロッド450が先細形状を呈する場合の一実施形態を示す。なお、この実施形態に係るホモジナイザーロッド450では、入力端452から出力端454へ向かって寸法が大きくなり、その結果、出力端454の面積が入力端452の面積よりも大きくなっている。しかしながら、ホモジナイザーロッド450は断面が四角形状を呈していてもかまわない。
また、照明器10は、リレー光学システム470を含む。リレー光学システム470は、ホモジナイザーロッド450の出力端454近傍に配設されている。リレー光学システム470は、出力端454をレチクル210に結像する役割を担うものであって、投影結像レンズ230と共に作動して所望の瞳孔充填を規定するように構成されている。
各マイクロレンズ416は、対応するLED312に対して操作可能に配置されており、マイクロレンズ軸A3はLEDダイ軸A2と実質的に同軸の関係にある。マイクロレンズ416は、できるだけ多量のLED光320を捕光するように構成されており、約1超の集光レンズ開口数を有することができる。マイクロレンズ416の構成素材としては、例えば、紫外線波長に対して良好な光透過性を示す石英ガラスや石英が挙げられる。
各マイクロレンズ416は、対応するLEDダイ316のLEDダイ像316’を形成するように構成されている。光320の光線は、一のマイクロレンズLED対として示されている。集束光の束は、参照符号320RBで示されており、マイクロレンズ416の画像側開口数を規定している。そして、その開口数は、ホモジナイザーロッド450の入力側開口数に対応している。
マイクロレンズ416の倍率Mは、例えば、倍率M=L/Lで規定されている。リソグラフィー機器とって必要であれば、倍率Mは、L/Lと異なっていてもかまわない。例えば、仮にLEDダイ316がL=2mmの寸法を有し且つ放熱板318がL=6mmの寸法を有していれば、最大倍率比Rは3となり、マイクロレンズ416は、隣接するダイ像間に隙間がない6mm×6mmのLEDダイ像316’の仮想群314’をつくり出す。言い換えると、放熱板318に関連するLED群314の非発光部分は、マイクロレンズ416により形成された画像に含まれていない。その結果、ホモジナイザーロッド450の入力端452では、実質的に照明内に隙間が生じることがない(すなわち、図7BのLEDダイ像316’には、実質的に隙間がないものと思われる。その一方、図7Aの像には実質的に隙間がある。図7Aおよび図7Bにつき以下で説明すると共に考察する)。この結像工程では、LEDダイ像316’の仮想群314’がつくり出される。仮想群314’は、拡大されていると共に入力端452に位置している。例えば、各マイクロレンズ416は、2倍から20倍の倍率を有している。
マイクロレンズ416の倍率Mは、例えば、(0.5)・L/L≦M≦(1.1)・L/Lの条件を満たす。この範囲の上限では、ホモジナイザーロッド450の入力端452が過剰充填気味になり、さらに過剰充填になると照明器10の全体の集光効率が低下する。また、この範囲の下限では、入力端452が充填不足になって集光効率は低下しないが、入力端452が過不足なく充填された場合に比べると、より長いホモジナイザーロッド450が必要とされる可能性がある。
仮想群314’は、空間放出および角放出の両方においてLED群314よりもかなり均質であり、簡便にホモジナイザーロッド450に対して直接的にカップリングさせることができる。上記例のホモジナイザーロッド450の入力端452の寸法は、18mm×18mmである。ホモジナイザーロッド450に入射する光線束320RBの開口数は、倍率比Rによって減少する。例えば、マイクロレンズ416が0.9の開口数を有している場合、ホモジナイザーロッド450の入力端452に入射する光線束320RBは0.3の開口数を有している。これは、ホモジナイザーロッド450の出力開口数に対応する。この開口数は、ホモジナイザーロッド450が全ての光320を捕捉するのに十分に小さい。また、実質的に、全ての光320は、ホモジナイザーロッド450内で全反射する。その結果、ホモジナイザーロッド450の壁を透過する光の損失は実質的にない。例えば、ホモジナイザーロッド450の入力端452の寸法は、仮想群314’の面積と実質的に同一の面積を有するように決められる。
LED群314、マイクロレンズ416およびホモジナイザーロッド450によって規定される照明器10の一例のエタンデュは、上述の数値を用いると29mm−NAとなる。これは、通常のフォトリソグラフィーシステムのエタンデュとかなり適合している。例えば、照明器10の一例は、投影結像レンズ230を20%程度だけ過剰充填するエタンデュを有している。その結果、光源310からの光320の80%を結像系で活用することができる。なお、従来の結像方法が用いられる場合、通常、14%程度の光が活用されるだけである。
図6は、光線追跡シミュレーションの全体図である。LED群314の光線追跡シミュレーションは、LED312の数を8つにして、ZEEMAXレンズ設計ソフトウェアを用いて行った。図5Aに示されるように、各LED312は、対応するマイクロレンズ416にカップリングされた。図6には、ホモジナイザーロッド450の入力端452および8つのLED312のうちの4つが示されている。
図7Aは、2×4のLED群314の光照射のシミュレーション像である。また、図7Bは、ホモジナイザーロッド450の入力端452におけるシミュレーション配光である。図7Cには、ホモジナイザーロッド450の出力端454における計算放出照度が示されており、照明均質性が優良であることがわかる。
図8は、光ホモジナイザーロッド450の出力端454の位置(Y−座標値)に対する強度のプロット図であると共に、図7のデータのY断面図である。この図から照明均質性が優良であることがわかる。一実施形態では、ホモジナイザーロッド450の出力端454における均質化化学光320’の照明均質性は、+/−2%の範囲内である。
マイクロレンズの倍率Mを変更すれば、異なる結果を得ることができる。例えば、仮にホモジナイザーロッド450の出力端454から0.5の出力開口数を有するのが望ましいとすると、マイクロレンズ倍率を2.0に変更すると共にマイクロレンズ集光(オブジェクト側)開口数を1.0に変更することができる可能性がある。そして、ホモジナイザーロッド450は、出力端454において適切な開口数および寸法で均質な出力を生成する可能性がある。
ホモジナイザーロッド450の出力端454にリレー光学システムを導入して、下流側の投影結像レンズ230のフィールド長および開口数を適合させてもよい。先の例では、ホモジナイザーロッド450の出力端454は、18mm×18mm(324mm)であり、0.3の開口数を有する。望ましい面積および開口数はそれぞれ884mmおよび0.16であると思われる。リレー光学システム470、先細形状のホモジナイザーロッド450またはそれらの組合せを用いると、光源寸法を各方向に1.7倍にまで拡大することができ、936mmの有効光源寸法、0.176の開口数を得ることができる。この有効光源は、投影結像レンズ230を過剰充填気味にするが、実際のところ、投影結像レンズ開口数を理想的に適合させようとするよりは望ましい。
上述の通り、ホモジナイザーロッド450の形状を先細形状としてもよい。上記例で考察した長方形のホモジナイザーロッド450を、入口開口18mm×18mm(324mm)、出力開口30.6mm×30.6mm(936mm)の先細形状のホモジナイザーロッド450に置き換えると、結像系に適した修正フィールド長および修正開口数を両方有する光源がつくり出される。このため、照明システムの複雑性が低下して、効率が向上する。いくつかの例では、逆先細形状のホモジナイザーロッド450を有するのが望ましい可能性がある。このようなホモジナイザーロッド450では、出力端454の断面積が入力端452の断面積よりも小さくなる。
当業者には明白であるが、本開示の精神および範囲を逸脱することなく、本開示に対して様々な修正および変更を加えることができる。したがって、本開示は、添付の特許請求の範囲およびその均等範囲内において本開示の修正および変更を包含する。

Claims (11)

  1. 照明器軸に沿って、
    第1面に配列される複数の発光ダイオード(以下「LED」と略する)を含む光源と、
    前記第1面と実質的に平行である第2面に配列される複数のマイクロレンズと、
    入力端および出力端を有するホモジナイザーロッドと
    を備え、
    各LEDは、化学光を発するLEDダイと、軸と、Lの寸法で規定される第1領域とを有し、600mW/mm 超の放射輝度で発光し、
    前記LEDダイは、寸法Lで規定される第2領域を有すると共に1つの前記LEDダイに対して1つ設けられる非発光放熱板によって支持されており、
    前記寸法Lは、前記寸法Lよりも大きく、
    各マイクロレンズは、複数のLEDダイのうち対応する一つと略同軸のマイクロレンズ軸を有すると共に、2倍から20倍の倍率を有すると共に(0.5)・L /L ≦M≦(1.1)・L /L の条件を満し、
    各マイクロレンズは、前記ホモジナイザーロッドの入力端上に、対応するLEDダイの像を形成して、実質的に前記入力端全体を覆う複数のLEDダイ像を形成し、その結果、複数の仮想LED光源を前記入力端上に規定すると共に出力端において+/−2%の範囲内の照明均質性を規定する
    フォトリソグラフィーシステムの照明器。
  2. 前記ホモジナイザーロッドは、先細形状を呈する
    請求項1に記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  3. 前記照明器は、50%超の集光効率を有する
    請求項1又は2に記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  4. 前記照明器は、75%超の集光効率を有する
    請求項3に記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  5. 前記化学光は、360nmから450nmの波長を有する
    請求項1からのいずれかに記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  6. 前記フォトリソグラフィーシステムは、レチクルを含み、
    前記照明器は、リレー光学システムをさらに有し、
    前記リレー光学システムは、前記ホモジナイザーロッドの出力端から照射される均質化された化学光を受光して前記レチクルを照らすように構成される
    請求項1からのいずれかに記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  7. フィールド長を有する投影結像システムを有するフォトリソグラフィーシステムの照明器であって、
    第1面に配列される複数の発光ダイオード(以下「LED」と略する)を含む光源と、
    前記第1面と実質的に平行である第2面に配列される複数のマイクロレンズと、
    入力端および出力端を有するホモジナイザーロッドと
    を備え、
    各LEDは、600mW/mm 超の放射輝度の化学光を発するLEDダイと、軸と、Lの寸法で規定される第1領域とを有し、
    前記LEDダイは、寸法Lで規定される第2領域を有すると共に1つの前記LEDダイに対して1つ設けられる非発光放熱板によって支持されており、
    前記寸法Lは、前記寸法Lよりも大きく、
    各マイクロレンズは、複数のLEDダイのうち対応する一つと略同軸のマイクロレンズ軸を有すると共に、(0.5)・L/L≦M≦(1.1)・L/Lの条件を満たす倍率Mを有し、
    前記出力端は、前記投影結像システムの前記フィールド長と実質的に一致し、
    各マイクロレンズは、前記ホモジナイザーロッドの入力端上に、対応するLEDダイの像を形成して、実質的に前記入力端全体を覆う複数のLEDダイ像を形成し、その結果、複数の仮想LED光源を前記入力端上に規定すると共に出力端において+/−2%の範囲内の照明均質性を規定し、
    前記照明器は、50%超の集光効率を有する
    フォトリソグラフィーシステムの照明器。
  8. 前記集光効率は、75%超である
    請求項に記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  9. 前記化学光は、360nmから450nmの波長を有する
    請求項又はに記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  10. 前記ホモジナイザーロッドは、先細形状を呈し、
    前記出力端は、前記入力端よりも大きな面積を有する
    請求項からのいずれかに記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
  11. 前記フォトリソグラフィーシステムは、レチクルを含み、
    前記照明器は、リレー光学システムをさらに有し、
    前記リレー光学システムは、前記ホモジナイザーロッドの出力端から照射される均質化された化学光を受光して前記レチクルを照らすように構成される
    請求項から10のいずれかに記載のフォトリソグラフィーシステムの照明器。
JP2013155291A 2012-08-17 2013-07-26 高集光効率を有するled型フォトリソグラフィー照明器 Expired - Fee Related JP5806261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/588,750 US8845163B2 (en) 2012-08-17 2012-08-17 LED-based photolithographic illuminator with high collection efficiency
US13/588,750 2012-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039025A JP2014039025A (ja) 2014-02-27
JP5806261B2 true JP5806261B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=50082936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155291A Expired - Fee Related JP5806261B2 (ja) 2012-08-17 2013-07-26 高集光効率を有するled型フォトリソグラフィー照明器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8845163B2 (ja)
JP (1) JP5806261B2 (ja)
KR (1) KR20140023234A (ja)
CN (1) CN103592727B (ja)
TW (1) TWI509370B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104614947B (zh) * 2015-01-26 2017-12-05 天津大学 柔性、可拉伸、可变形曲面光刻模板与光刻方法和装置
CN107923591B (zh) * 2015-09-07 2021-02-19 大日本印刷株式会社 照明装置
US10283456B2 (en) * 2015-10-26 2019-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography engraving machine for forming water identification marks and aligment marks
WO2017175201A2 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Novagan Low etendue high brightness light emitting devices
CN110692003B (zh) * 2017-05-04 2022-02-18 Nkt光子学有限公司 用于提供光的光系统
JP7210249B2 (ja) 2018-11-30 2023-01-23 キヤノン株式会社 光源装置、照明装置、露光装置及び物品の製造方法
JP7267761B2 (ja) * 2019-01-31 2023-05-02 キヤノン株式会社 光源装置、照明装置、露光装置及び物品の製造方法
WO2020167401A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Corning Incorporated Uniformizing an array of leds having asymmetric optical characteristics
DE102020114077A1 (de) * 2020-05-26 2021-12-02 Limo Display Gmbh Vorrichtung zur Homogenisierung von Laserlicht und Anordnung einer Mehrzahl derartiger Vorrichtungen
US11880139B2 (en) 2021-09-23 2024-01-23 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Photolithography system including selective light array

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410434A (en) * 1993-09-09 1995-04-25 Ultratech Stepper, Inc. Reflective projection system comprising four spherical mirrors
US6144495A (en) * 1997-12-23 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Projection light source
KR100584538B1 (ko) 1999-11-04 2006-05-30 삼성전자주식회사 마이크로미러 가동장치를 채용한 반사형 프로젝터
JP2001222064A (ja) 2000-02-08 2001-08-17 Ibm Japan Ltd 照光制御装置、プロジェクタ、および照光制御方法
US6381077B1 (en) * 2000-04-05 2002-04-30 Ultratech Stepper, Inc. Scanning microlithographic apparatus and method for projecting a large field-of-view image on a substrate
US6863401B2 (en) 2001-06-30 2005-03-08 Texas Instruments Incorporated Illumination system
EP1280008B2 (en) 2001-07-27 2011-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Illumination system, projection exposure apparatus and device manufacturing method
KR100431883B1 (ko) * 2001-11-05 2004-05-17 삼성전자주식회사 노광방법 및 투영 노광 장치
US7153015B2 (en) 2001-12-31 2006-12-26 Innovations In Optics, Inc. Led white light optical system
US6759814B2 (en) 2002-03-28 2004-07-06 Eastman Kodak Company Illuminator and method of making same
JP4274766B2 (ja) * 2002-09-12 2009-06-10 オリンパス株式会社 照明装置及びその照明装置を使用した画像投影装置
US6813098B2 (en) * 2003-01-02 2004-11-02 Ultratech, Inc. Variable numerical aperture large-field unit-magnification projection system
US6870554B2 (en) 2003-01-07 2005-03-22 Anvik Corporation Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators
US6863403B2 (en) * 2003-05-27 2005-03-08 Ultratech, Inc. Deep ultraviolet unit-magnification projection optical system and projection exposure apparatus
US7016393B2 (en) * 2003-09-22 2006-03-21 Coherent, Inc. Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
US7253882B2 (en) 2003-12-26 2007-08-07 Fujifilm Corporation Exposure method and exposure system
US6967711B2 (en) 2004-03-09 2005-11-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR20050091279A (ko) 2004-03-11 2005-09-15 삼성전자주식회사 실시간으로 조절되는 조리개를 구비한 광학 시스템
US7148953B2 (en) * 2004-11-01 2006-12-12 Ultratech, Inc. Apochromatic unit-magnification projection optical system
JP4425239B2 (ja) 2005-05-16 2010-03-03 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2007079528A (ja) 2005-08-16 2007-03-29 Toshiba Corp 照明装置及び照明装置付撮像装置
JP4483763B2 (ja) 2005-10-19 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置および画像表示装置
US7973996B2 (en) 2005-12-09 2011-07-05 Scram Technologies, Inc. Optical system for a digital light projection system including a 3-channel LED array light engine
WO2008069143A1 (ja) 2006-12-05 2008-06-12 Nikon Corporation 照明光源及び画像投影装置
US7965378B2 (en) 2007-02-20 2011-06-21 Asml Holding N.V Optical system and method for illumination of reflective spatial light modulators in maskless lithography
JP2009003186A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Olympus Corp 照明装置
EP2238513B1 (en) 2007-12-21 2011-11-02 Carl Zeiss SMT GmbH Illumination method
US7544923B1 (en) 2008-01-25 2009-06-09 Xerox Corporation LED signature elimination in specular-mode LED illumination having a light diffuser between an illuminator array and an image bearing surface
US7568956B1 (en) 2008-07-22 2009-08-04 Wei-Jen Tseng Led illuminator
KR101614562B1 (ko) 2008-07-31 2016-05-02 코닝 인코포레이티드 스팟이 조정되는 능동형 스팟 어레이 리소그래픽 프로젝터 시스템
US20100283978A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Ultratech,Inc. LED-based UV illuminators and lithography systems using same
KR101632317B1 (ko) 2010-02-04 2016-06-22 삼성전자주식회사 2차원/3차원 전환가능한 영상 표시 장치
GB2478986B (en) * 2010-03-26 2015-07-01 Iti Scotland Ltd LED arrays

Also Published As

Publication number Publication date
TWI509370B (zh) 2015-11-21
CN103592727A (zh) 2014-02-19
KR20140023234A (ko) 2014-02-26
US8845163B2 (en) 2014-09-30
TW201409187A (zh) 2014-03-01
US20140049978A1 (en) 2014-02-20
CN103592727B (zh) 2017-11-03
JP2014039025A (ja) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806261B2 (ja) 高集光効率を有するled型フォトリソグラフィー照明器
JP5687013B2 (ja) 露光装置および光源装置
JP2010263218A (ja) Led型紫外線照射器及び同照射器を用いたリソグラフィシステム
KR20090013746A (ko) 조명 광학 장치, 노광 장치 및 디바이스 제조방법
TW201535058A (zh) 極紫外光微影系統與方法
TW200302492A (en) Soft X-ray light source apparatus, EUV exposure apparatus, and illumination method
JP2005032972A (ja) 集光光学系、光源ユニット、照明光学装置および露光装置
US8330938B2 (en) Solid-state array for lithography illumination
US20070139791A1 (en) Illumination system optimized for throughput and manufacturability
US20050226000A1 (en) Optical apparatus for illuminating an object
JP3950553B2 (ja) 照明光学系及びそれを有する露光装置
US7309869B2 (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method and radiation system
KR101110516B1 (ko) 노광용 광원
JP2002198309A (ja) 熱的な負荷の少ない照明系
JP2006019412A (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
CN110431487B (zh) 照明装置及方法、曝光装置及方法、以及元件制造方法
JPH11121358A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2002050564A (ja) 照明装置、投影露光装置並びにそれを用いたデバイス製造方法
JP2003232901A (ja) 光学素子、照明装置及び露光装置
JP2001110713A (ja) 反射型光学素子及び該光学素子を備える照明光学装置、投影露光装置、デバイス製造方法
JP2021033264A (ja) Led光源装置
JPH11354424A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
JP2004207343A (ja) 照明光源、照明装置、露光装置及び露光方法
JP7068659B2 (ja) 露光用光源装置
KR100456436B1 (ko) 조명장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees