JP5806009B2 - 操作表示装置及び画像処理装置 - Google Patents

操作表示装置及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5806009B2
JP5806009B2 JP2011134690A JP2011134690A JP5806009B2 JP 5806009 B2 JP5806009 B2 JP 5806009B2 JP 2011134690 A JP2011134690 A JP 2011134690A JP 2011134690 A JP2011134690 A JP 2011134690A JP 5806009 B2 JP5806009 B2 JP 5806009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
distance
display device
operation display
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011134690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013000985A (ja
Inventor
冨浪 数正
数正 冨浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011134690A priority Critical patent/JP5806009B2/ja
Publication of JP2013000985A publication Critical patent/JP2013000985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806009B2 publication Critical patent/JP5806009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

この発明は、画像処理装置の本体に対して取り外し自在な操作表示装置、及びこれを備える画像処理装置に関する。
画像形成装置や画像読取装置等の画像処理装置の中には、本体から離れた場所からの操作を可能にするために、操作表示装置が本体に対して取り外し自在に構成されたものがある。
このような従来の操作表示装置の中には、本体に対する操作表示装置の位置に応じて操作表示装置の表示内容を変更するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−231675公報
上述のような操作表示装置では、本体にコピー開始やスキャン開始等の動作をさせる操作は、原稿のセット等の操作者の作業を伴うので、操作者が本体の近傍にいるとき即ち操作表示装置が本体の近傍に位置するときに行われるのが一般的であり、操作者が本体から遠くに離れているときは通常行われない。このため、操作表示装置が本体から遠くに位置する場合は、本体に動作をさせる操作キーが操作されることは通常考えられない。よって、操作表示装置が本体から遠くに位置する場合にも近くに位置する場合と同様に全ての操作キーが操作可能であれば、誤操作によって本体が操作者の意図しない動作をする虞がある。
しかし、従来の操作表示装置では、操作キーの有効、無効については操作表示装置と本体との間の距離に応じた切り替えが行われていない。したがって、操作者は、本体から遠くにいるときは本体を動作させる操作キーを操作しないように注意を払う必要が生じ、操作性が悪い。
この発明の目的は、本体から取り外して操作する場合の操作性を向上させることができる操作表示装置及び画像処理装置を提供することにある。
この発明の操作表示装置は、画像処理装置の本体に対して取り外し自在に構成される。操作表示装置は、操作表示部、通信部、距離情報取得部、及び制御部を備える。操作表示部は、複数の操作キーを表示自在である。通信部は、本体との間でワイヤレス情報通信を行う。距離情報取得部は、本体との間の距離を検出するためのものである。制御部は、距離情報取得部を用いて本体との間の距離を取得し、本体との間の距離が、本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても所定の第1閾値を超える場合、複数の操作キーのうちの特定の操作キーを無効にする。
この構成では、操作表示装置は、本体と操作表示装置との間の距離を取得する。操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値以内である場合は、本来有効にされるべき全ての操作キーが有効になる。一方、操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えた場合は、特定の操作キーが無効になる。例えば、特定の操作キーが、本体から遠く離れた場所で操作されることがない操作キー、より具体的には、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーに設定された場合は、これらの操作キーが無効になる。このため、操作者の誤操作が抑制されるので、操作者は入力操作時に余計な注意を払う必要がなくなり、操作性が向上する。
上述の構成において、特定の操作キーは、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーであることが好ましい。操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えた場合に、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作が無効になるので、操作者の誤操作を抑制できる。
また、制御部は、本体との間の距離が本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、本体との間の距離に応じて段階的に、無効にする操作キーを切り替えることが好ましい。操作表示装置と本体との間の距離に応じて段階的に、無効になる操作キーが切り替えられることで、本体に対する操作表示装置の位置のそれぞれにおいて必要とされる操作キーのみが有効になる。よって、操作者の入力操作の必要性と、操作キーの有効、無効の状態とをよりきめ細かく対応させることができるので、誤操作をより抑制でき、操作性がより向上する。
さらに、制御部は、本体との間の距離が、本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、第1閾値を超える場合は本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーを無効にし、第1閾値より大きい所定の第2閾値を超える場合、設定条件の入力操作を受け付ける操作キーも無効にすることが好ましい。操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超える場所においては、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーが操作されることは通常考えられない。一方、操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えて第2閾値以内である場所であれば、設定条件の入力操作は行うことができた方が便利な場合がある。また、操作表示装置と本体との間の距離が第2閾値をも超える場所では、もはや設定条件の入力操作もすることがなく、動作状況等の表示がなされれば十分であると考えられる。よって、操作表示装置と本体との間の距離が、第1閾値を超えた場合は、まず本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーが無効になり、さらに第2閾値をも超えた場合は、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーに加えて設定条件の入力操作を受け付ける操作キーも無効になることで、操作者の入力操作の必要性と、操作キーの有効、無効の状態とをよりきめ細かく対応させることができ、誤操作をより抑制できる。
この発明の画像処理装置は、画像処理動作を行う本体と、本体に対して取り外し自在な操作表示装置と、を備える。操作表示装置は、複数の操作キーを表示自在な操作表示部と、本体との間でワイヤレス情報通信を行う第1通信部と、操作表示装置と本体との間の距離を検出するための通信を行う第1距離情報取得部と、を有する。本体は、操作表示装置との間でワイヤレス情報通信を行う第2通信部と、操作表示装置と本体との間の距離を検出するための通信を第1距離情報取得部との間で行う第2距離情報取得部と、を有する。画像処理装置は、本体又は操作表示装置に、制御部を備える。制御部は、第1距離情報取得部と第2距離情報取得部との間の通信に基づいて操作表示装置と本体との間の距離を取得し、操作表示装置と本体との間の距離が、ワイヤレス情報通信可能な領域内であっても所定の第1閾値を超える場合、複数の操作キーのうちの特定の操作キーを無効にする。
この構成では、第1距離情報取得部と第2距離情報取得部との間で通信されることで、本体と操作表示装置との間の距離が検出される。操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値以内である場合は、全ての操作キーが有効になる。一方、操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えた場合は、特定の操作キーが無効になる。例えば、特定の操作キーが、本体から遠く離れた場所で操作されることがない操作キー、より具体的には、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーに設定された場合は、これらの操作キーが無効になる。このため、操作者の誤操作が抑制されるので、操作者は入力操作時に余計な注意を払う必要がなくなり、操作性が向上する。
上述の構成において、特定の操作キーは、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーであることが好ましい。操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えた場合に、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作が無効になるので、操作者の誤操作を抑制できる。
また、制御部は、操作表示装置と本体との間の距離が互いの間でワイヤレス情報通信可能な領域内であっても、操作表示装置と本体との間の距離に応じて段階的に、無効にする操作キーを切り替えることが好ましい。操作表示装置と本体との間の距離に応じて段階的に、無効になる操作キーが切り替えられることで、本体に対する操作表示装置の位置のそれぞれにおいて必要とされる操作キーのみが有効になる。よって、操作者の入力操作の必要性と、操作キーの有効、無効の状態とをよりきめ細かく対応させることができるので、誤操作をより抑制でき、操作性がより向上する。
また、制御部は、本体との間の距離が操作表示装置と本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、第1閾値を超える場合は本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーを無効にし、第1閾値より大きい所定の第2閾値を超える場合、設定条件の入力操作を受け付ける操作キーも無効にすることが好ましい。操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超える場所においては、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーが操作されることは通常考えられない。一方、操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えて第2閾値以内である場所であれば、設定条件の入力操作は行うことができた方が便利な場合がある。また、操作表示装置と本体との間の距離が第2閾値をも超える場所では、もはや設定条件の入力操作もすることがなく、動作状況等の表示がなされれば十分であると考えられる。よって、操作表示装置と本体との間の距離が第1閾値を超えた場合は、まず本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーが無効になり、さらに第2閾値をも超えた場合は、本体の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キーに加えて設定条件の入力操作を受け付ける操作キーも無効になることで、操作者の入力操作の必要性と、操作キーの有効、無効の状態とをよりきめ細かく対応させることができ、誤操作をより抑制できる。
さらに、画像処理装置は操作表示装置を複数備え、制御部は、複数の操作表示装置と本体とのそれぞれの距離を取得し、複数の操作表示装置のうち本体に最も近い操作表示装置からの入力操作を他の操作表示装置よりも優先させることが好ましい。この構成では、複数の操作表示装置によって本体の画像処理動作についての入力操作が可能に構成される。本体の最も近くにいる操作者ほど画像処理装置の使用を最も必要としていると考えられるので、複数の操作表示装置のうち本体に最も近い操作表示装置における入力操作が、他の操作表示装置よりも優先される。これによって、最も画像処理装置を必要としている操作者による入力操作が有効とされ、操作性が向上する。
この発明によれば、本体から取り外して操作する場合の操作表示装置の操作性を向上させることができる。
この発明の実施形態に係る操作表示装置を備える画像処理装置の概略の構成を示すブロック図である。 本体と操作表示装置との位置関係の一例を示す図である。 操作表示装置に表示される複数の操作キーの一例を示す図である。 操作表示装置の第1制御部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 操作表示装置の第1制御部の処理手順の他の例を示すフローチャートである。 複数の操作表示装置を備える画像処理装置の概略の構成図である。 複数の操作表示装置を備える画像処理装置の本体の第2制御部の処理手順の一例を示すフローチャートである。 他の実施形態に係る操作表示装置を備える画像処理装置の概略の構成を示すブロック図である。
以下に、この発明を実施するための形態について、図面に基づいて説明する。図1に示すように、画像処理装置1は、操作表示装置2及び本体3を備えている。操作表示装置2は、本体3に対して着脱自在に構成されている。
操作表示装置2は、第1制御部21、発信器22、第1通信部23、及び操作表示部24を備えている。本体3は、第2制御部31、1以上の受信器32、第2通信部33、及び画像処理部34を備えている。受信器32は、複数備えられることが好ましい。一例として、受信器32は3個備えられ、それぞれの受信器32は、本体3の互いに離間した所定箇所に設置されている。発信器22及び受信器32は、3次元位置センサを構成している。
発信器22は、本体3に操作表示装置2の位置を特定させるための信号を、空間へ発する。一例として、発信器22は、超音波信号を発信する。発信器22から発せられた信号は、本体3の受信器32によって受信される。第2制御部31は、それぞれの受信器32が信号を受信した時間の差を、第2通信部33及び第1通信部23を介して、第1制御部21へ送信する。第1制御部21は、入力した時間差に基づいて、本体3に対する操作表示装置2の位置を検出し、操作表示装置2と本体3との間の距離を特定する。発信器22は、操作表示装置2と本体3との間の距離を検出するための通信を行う第1距離情報取得部を構成している。受信器32は、操作表示装置2と本体3との間の距離を検出するための通信を第1距離情報取得部との間で行う第2距離情報取得部を構成している。
第2制御部31は、第2通信部33及び第1通信部23を介して、操作表示装置2の第1制御部21とワイヤレスで情報通信を行う。第2制御部31は、操作表示装置2と本体3との間の距離を特定すると、この距離を第1制御部21へ送信する。このようにして、図2に示すように、第1制御部21は、操作表示装置2が本体3に装着されている状態においては勿論、操作表示装置2が本体3から取り外された状態においても、操作表示装置2と本体3との間の距離を、常時取得することができる。なお、第2制御部31が、それぞれの受信器32が信号を受信した時間差に基づいて操作表示装置2と本体3との間の距離を特定し、この距離を第1制御部21へ送信するように構成することもできる。
第2制御部31は、第2通信部33及び第1通信部23を介して、本体3の動作状況を第1制御部21へ送信する。
図3に示すように、操作表示部24は、複数の操作キー41〜53を含む種々の操作画面40を表示するとともに、操作者のタッチ操作による入力操作を受け付ける。例えば、操作表示部24として、液晶タッチパネルが用いられている。第1制御部21は、入力した本体3の動作状況に応じた操作画面40を操作表示部24に表示させる。
第1制御部21は、操作表示部24において入力操作がなされると、第1通信部23及び第2通信部33を介して、入力情報を第2制御部31へ送信する。第2制御部31は、入力した入力情報に基づいて、条件設定や画像処理の実行指示等の処理を行う。
画像処理部34は、第2制御部31の指示に基づいて画像処理を実行する。一例として、画像処理部34は、原稿の画像を読み取って画像データを生成するスキャナ部、及び画像データに基づいて用紙に対して電子写真方式の画像形成処理を実行する画像形成部を含み、本体3は、コピーモード、スキャンモード、ファクシミリモードのいずれかで動作することができる。なお、画像処理装置1は、上述のような複合機であることに限定されず、画像読取装置、又はプリンタであってもよい。
図4に、第1制御部21の処理手順の一例を示す。第1制御部21は、操作表示装置2と本体3との間の距離Lを取得すると(S1)、距離Lが所定の第1閾値L1(図2参照)を超える否かを判定する(S2)。第1制御部21は、距離Lが第1閾値L1以内である場合は、それぞれの動作状況において本来有効にすべき全ての操作キー41〜53を有効にする(S3)。即ち、操作キー41〜53による入力が可能になる。なお、第1閾値L1は、本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キー41,42が、操作されると考えられる領域と通常操作されないと考えられる領域との境界の値である。
一方、第1制御部21は、距離Lが、操作表示装置2と本体3との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、第1閾値L1を超える場合は、所定の第1群の操作キー41,42を無効にする(S4)。即ち、操作キー41,42による入力が不可能になる。一例として、第1群の操作キー41,42は、本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーである。具体的には、操作キー41は、コピー動作を開始させるコピーキーであり、操作キー42は、コピー動作を中止させる中止キーである。
第1制御部21は、無効にする操作キー41,42を操作表示部24に表示させないことで、特定の操作キー41,42を無効にする。他の例として、第1制御部21は、無効にする操作キー41,42を操作表示部24に表示させるが、操作キー41,42が押下されても、入力を受け付けないこと又は入力に基づく信号を出力しないことで、特定の操作キー41,42を無効にするように構成することもできる。
本体3に画像処理動作をさせる操作は、原稿のセット等の操作者の作業を伴うので、操作者が本体の近傍にいるとき即ち操作表示装置2が本体3の近傍に位置するときに行われるのが一般的であり、操作者が本体3から遠くに離れているときは通常行われない。このため、操作表示装置2と本体3との間の距離Lが第1閾値L1より遠くなった場合は、本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キー41,42が無効にされることで、操作者の誤操作が抑制される。よって、操作者は入力操作時に余計な注意を払う必要がなくなり、特に本体3から取り外して操作する場合の操作表示装置2の操作性が向上する。
図5に、第1制御部21の処理手順の他の例を示す。処理S11〜S13は、上述の処理S1〜S3とそれぞれ同じである。第1制御部21は、距離Lが、操作表示装置2と本体3との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても第1閾値L1を超える場合は、第2閾値L2(図2参照)以下であるか否かを判定する(S14)。第2閾値L2は、第1閾値L1よりも大きい。なお、第2閾値L2は、本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キー41,42は通常操作されないが設定条件の入力操作は行うことができた方が便利であると考えられる領域と、設定条件の入力操作もすることがなく、動作状況等の表示がなされれば十分であると考えられる領域との境界の値である。
第1制御部21は、距離Lが第1閾値L1を超えて第2閾値L2以内である場合は、上述の処理S4と同様に、第1群の操作キー41,42を無効にする(S15)
第1制御部21は、距離Lが、操作表示装置2と本体3との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても第2閾値L2を超える場合は、第1群の操作キー41,42に加えて、所定の第2群の操作キー43〜52も無効にする(S16)。一例として、第2群の操作キー43〜52は、設定条件の入力操作を受け付ける操作キーである。
上述のように、操作表示装置2と本体3との間の距離Lが第1閾値L1よりも遠い場所においては、本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キー41,42が操作されることは通常考えられない。一方、操作表示装置2と本体3との間の距離Lが第1閾値L1を超えて第2閾値L2以内である場所であれば、設定条件の入力操作は行うことができた方が便利な場合がある。また、操作表示装置2が本体3からさらに離れて距離Lが第2閾値L2を超えた場合は、もはや設定条件の入力操作もすることがなく、動作状況等の表示がなされれば十分であると考えられる。
画像処理装置1では、操作表示装置2と本体3との間の距離Lが、第1閾値L1を超えた場合は、まず本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キー41,42が無効になり、さらに第2閾値L2を超えた場合は、本体3の画像処理動作の開始又は停止に係る操作キー41,42に加えて設定条件の入力操作を受け付ける操作キー43〜52も無効になり、情報を表示させるための操作キー53のみが有効となる。このように、操作表示装置2と本体3との間の距離Lに応じて段階的に、無効になる操作キーが切り替えられることで、本体3に対する操作表示装置2の位置のそれぞれにおいて必要とされる操作キーのみが有効になる。このため、操作者の入力操作の必要性と、操作キー41〜53の有効、無効の状態とをよりきめ細かく対応させることができる。したがって、本体3から取り外して操作する場合の操作表示装置2の誤操作がより抑制されるので、操作表示装置2の操作性がより向上する。
図6及び図7に示すように、画像処理装置1が複数の操作表示装置2A,2Bを備える場合、第2制御部31は、操作表示装置2A,2Bと本体3とのそれぞれの距離LA,LBを取得し(S21)、複数の操作表示装置2A,2Bの中で本体3に最も近い操作表示装置2Aを特定する(S22)。第2制御部31は、複数の操作表示装置2A,2Bのうち本体3に最も近い操作表示装置2Aからの入力操作を他の操作表示装置2Bよりも優先させる(S23)。
画像処理装置1が複数の操作表示装置2A,2Bを備える場合、本体3の最も近くにいる操作者ほど画像処理装置1の使用を最も必要としていると考えられる。このため、複数の操作表示装置2A,2Bのうち本体3に最も近い操作表示装置2Aにおける入力操作が、他の操作表示装置2Bよりも優先される。これによって、最も画像処理装置1を必要としている操作者による入力操作が有効とされ、操作性がより向上する。
なお、操作表示装置2と本体3との間の距離Lを取得する手段は、上述の3次元位置センサに限定されない。例えば、距離Lを取得する手段として、ローカルな所定の領域のみにおける測位が可能に構成された、GPS(Global Positioning System)と同様のシステムを用いることもできる。
図8に示すように、本体3が1以上の発信器35を備え、操作表示装置2が発信器35から発せられた信号を受信する受信器25を備えるように構成することもできる。発信器35は、複数備えられることが好ましい。一例として、発信器35は3個備えられ、それぞれの発信器35は、本体3の互いに離間した所定箇所に設置される。第1制御部21は、全ての発信器35から同時に発せられた信号が受信器25で受信されるときの時間差、及び発信器35のそれぞれの位置情報に基づいて、本体3に対する操作表示装置2の位置を検出し、操作表示装置2と本体3との間の距離Lを特定する。図8に示す構成においては、受信器25が第1距離情報取得部を構成し、発信器35が第2距離情報取得部を構成する。
また、操作表示装置2と本体3との間の送受信のアンテナ強度に基づいて距離Lを特定することも考えられる。
さらに、距離Lを検出する制御部は、操作表示装置2又は本体3のいずれに搭載することもできる。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 画像処理装置
2,2A,2B 操作表示装置
21 第1制御部
22 発信器(第1距離情報取得部)
23 第1通信部
24 操作表示部
3 本体
31 第2制御部
32 受信器(第2距離情報取得部)
33 第2通信部
34 画像処理部
41〜53 操作キー
L1 第1閾値
L2 第2閾値

Claims (7)

  1. 画像処理装置の本体に対して取り外し自在な操作表示装置であって、
    複数の操作キーを表示自在な操作表示部と、
    前記本体との間でワイヤレス情報通信を行う通信部と、
    前記本体との間の距離を検出するための距離情報取得部と、
    前記距離情報取得部を用いて前記本体との間の距離を取得し、前記本体との間の距離が、前記本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても所定の第1閾値を超える場合、前記複数の操作キーのうちの特定の操作キーを無効にする制御部と、を備え
    前記特定の操作キーは、前記本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーである、操作表示装置。
  2. 画像処理装置の本体に対して取り外し自在な操作表示装置であって、
    複数の操作キーを表示自在な操作表示部と、
    前記本体との間でワイヤレス情報通信を行う通信部と、
    前記本体との間の距離を検出するための距離情報取得部と、
    前記距離情報取得部を用いて前記本体との間の距離を取得し、前記本体との間の距離が、前記本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても所定の第1閾値を超える場合、前記複数の操作キーのうちの特定の操作キーを無効にする制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記本体との間の距離が前記本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、前記本体との間の距離が長くなるほど、前記複数の操作キーのうち無効にする操作キーを増加させる、操作表示装置。
  3. 前記制御部は、前記本体との間の距離が、前記本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、前記第1閾値を超える場合は前記本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーを無効にし、前記第1閾値より大きい所定の第2閾値を超える場合、設定条件の入力操作を受け付ける操作キーも無効にする、請求項に記載の操作表示装置。
  4. 画像処理動作を行う本体と、前記本体に対して取り外し自在な操作表示装置と、を備え、
    前記操作表示装置は、
    複数の操作キーを表示自在な操作表示部と、
    前記本体との間でワイヤレス情報通信を行う第1通信部と、
    前記操作表示装置と前記本体との間の距離を検出するための通信を行う第1距離情報取得部と、を有し、
    前記本体は、
    前記操作表示装置との間でワイヤレス情報通信を行う第2通信部と、
    前記操作表示装置と前記本体との間の距離を検出するための通信を前記第1距離情報取得部との間で行う第2距離情報取得部と、を有し、
    前記第1距離情報取得部と前記第2距離情報取得部との間の通信に基づいて前記操作表示装置と前記本体との間の距離を取得し、前記操作表示装置と前記本体との間の距離が、ワイヤレス情報通信可能な領域内であっても、所定の第1閾値を超える場合、前記複数の操作キーのうちの特定の操作キーを無効にする制御部をさらに備え
    前記特定の操作キーは、前記本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーである、画像処理装置。
  5. 画像処理動作を行う本体と、前記本体に対して取り外し自在な操作表示装置と、を備え、
    前記操作表示装置は、
    複数の操作キーを表示自在な操作表示部と、
    前記本体との間でワイヤレス情報通信を行う第1通信部と、
    前記操作表示装置と前記本体との間の距離を検出するための通信を行う第1距離情報取得部と、を有し、
    前記本体は、
    前記操作表示装置との間でワイヤレス情報通信を行う第2通信部と、
    前記操作表示装置と前記本体との間の距離を検出するための通信を前記第1距離情報取得部との間で行う第2距離情報取得部と、を有し、
    前記第1距離情報取得部と前記第2距離情報取得部との間の通信に基づいて前記操作表示装置と前記本体との間の距離を取得し、前記操作表示装置と前記本体との間の距離が、ワイヤレス情報通信可能な領域内であっても、所定の第1閾値を超える場合、前記複数の操作キーのうちの特定の操作キーを無効にする制御部をさらに備え、
    前記制御部は、前記操作表示装置と前記本体との間の距離が互いの間でワイヤレス情報通信可能な領域内であっても、前記操作表示装置と前記本体との間の距離が長くなるほど、前記複数の操作キーのうち無効にする操作キーを増加させる、画像処理装置。
  6. 前記制御部は、前記本体との間の距離が前記操作表示装置と前記本体との間でワイヤレス情報通信が可能な領域内であっても、前記第1閾値を超える場合は前記本体の画像処理動作の開始又は停止に係る入力操作を受け付ける操作キーを無効にし、前記第1閾値より大きい所定の第2閾値を超える場合、設定条件の入力操作を受け付ける操作キーも無効にする、請求項に記載の画像処理装置。
  7. 前記操作表示装置を複数備え、
    前記制御部は、複数の前記操作表示装置と前記本体とのそれぞれの距離を取得し、複数の前記操作表示装置のうち前記本体に最も近い操作表示装置からの入力操作を他の操作表示装置よりも優先させる、請求項4から6のいずれかに記載の画像処理装置。
JP2011134690A 2011-06-17 2011-06-17 操作表示装置及び画像処理装置 Active JP5806009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134690A JP5806009B2 (ja) 2011-06-17 2011-06-17 操作表示装置及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011134690A JP5806009B2 (ja) 2011-06-17 2011-06-17 操作表示装置及び画像処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015172579A Division JP6100335B2 (ja) 2015-09-02 2015-09-02 操作表示装置及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013000985A JP2013000985A (ja) 2013-01-07
JP5806009B2 true JP5806009B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47670064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011134690A Active JP5806009B2 (ja) 2011-06-17 2011-06-17 操作表示装置及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5806009B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5849775B2 (ja) * 2012-03-01 2016-02-03 コニカミノルタ株式会社 操作パネルおよび情報処理装置
JP6003485B2 (ja) 2012-09-28 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置およびコンピュータプログラム
JP6079959B2 (ja) * 2013-01-29 2017-02-15 ブラザー工業株式会社 コンピュータプログラムおよび端末装置
JP5985462B2 (ja) 2013-12-24 2016-09-06 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の遠隔操作システム
JP6405741B2 (ja) * 2014-06-24 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 画像処理装置,表示方法,および記憶媒体
JP6477224B2 (ja) * 2015-05-14 2019-03-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP6922283B2 (ja) * 2017-03-14 2021-08-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラム
JP6677220B2 (ja) * 2017-05-30 2020-04-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 携帯端末および電子システム
JP6819466B2 (ja) * 2017-05-30 2021-01-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子システム
JP6988239B2 (ja) * 2017-08-01 2022-01-05 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259030A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Sharp Corp 画像記録装置、携帯端末、システム、及びプログラム
JP2010218234A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Fujifilm Corp プリント管理装置、プリント管理方法及びプログラム
JP2011077676A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd 複合機
JP5304829B2 (ja) * 2011-03-31 2013-10-02 ブラザー工業株式会社 画像記録装置、携帯端末、画像記録システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013000985A (ja) 2013-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806009B2 (ja) 操作表示装置及び画像処理装置
JP5985462B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の遠隔操作システム
CN109462715B (zh) 电子设备、打印装置及通信系统
JP2013180480A (ja) 操作パネルおよび情報処理装置
US11074019B2 (en) Image forming apparatus having a determination unit for determining whether a mobile terminal is approaching
US9182933B2 (en) Image forming apparatus using vibration detection to recognize mobile terminal
JP2016115046A (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6100335B2 (ja) 操作表示装置及び画像処理装置
JP2014174681A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP5041022B2 (ja) 入力装置および入力制御プログラム
JP2015152565A (ja) 電子機器
US9036194B2 (en) Operation input apparatus, image forming system, and storage medium for operation input program
JP2015014977A (ja) 画像処理システム、画像形成装置、表示装置、表示方法、および制御プログラム
JP6321867B2 (ja) 遠隔操作システム及びその制御方法、並びに画像処理装置
JP6252159B2 (ja) 認証システム、認証方法、プログラム、情報処理装置、及び機器
JP6190013B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2017064946A (ja) 画像形成装置および制御方法
US11240394B2 (en) Information processing apparatus for invalidating an operation setting from a second device
JP2008268984A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP6341071B2 (ja) 画像形成システム、携帯情報端末、及び画像読取装置
JP5669709B2 (ja) 動作制御プログラム及び情報処理装置
JP2018133810A (ja) 遠隔操作システム及びその制御方法、並びに画像処理装置
JP2006165780A (ja) 装置制御方式及び装置制御方法
JP7009082B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP5477136B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150