JP5804459B2 - 癌疾患用細胞老化促進剤 - Google Patents

癌疾患用細胞老化促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5804459B2
JP5804459B2 JP2011547497A JP2011547497A JP5804459B2 JP 5804459 B2 JP5804459 B2 JP 5804459B2 JP 2011547497 A JP2011547497 A JP 2011547497A JP 2011547497 A JP2011547497 A JP 2011547497A JP 5804459 B2 JP5804459 B2 JP 5804459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mir
cells
hsa
cell
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011547497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011078037A1 (ja
Inventor
栄俊 田原
栄俊 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hiroshima University NUC
Original Assignee
Hiroshima University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshima University NUC filed Critical Hiroshima University NUC
Priority to JP2011547497A priority Critical patent/JP5804459B2/ja
Publication of JPWO2011078037A1 publication Critical patent/JPWO2011078037A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5804459B2 publication Critical patent/JP5804459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、hsa−miR−22の発現量を指標とした老化マーカーおよび老化抑制物質の評価方法、さらにはhsa−miR−22の細胞老化作用を利用した癌抑制剤に関する。
マイクロRNA(以下、miRNA)は、広範囲にわたる種のゲノムにおいて同定されている短い非コードRNAである。miRNAは、最初、1993年にシノラディス・エレガンスにおいて発見され、その後多くの多細胞生物で発見された。miRNAは、遺伝子発現の負の調節因子であり、タンパク質コードmRNAの3’非翻訳領域内の配列との塩基対の不完全な相互作用によって主に機能すると考えられている。現在までに公知となっている種々のmiRNAは、ヒトのmiRNAも含め、miRBase(http://www.mirbase.org/参照)に登録されている。これらのmiRNAの役割は、知られていないものもある。しかし、特定のmiRNAは、脂肪細胞の分化、卵母細胞の成熟、多能性細胞状態の維持またはインスリン分泌の調節等の、多様な細胞過程の調節に関わっていることが解明されている。
例えば、特許文献1には、標的遺伝子から転写されたmRNAと二本鎖を形成するポリヌクレオチドを細胞に導入する段階を含む、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法が記載されている。当該方法では、二本鎖を形成する領域は、哺乳動物のmiRNA標的領域を含む。この方法に用いられるポリヌクレオチドとしては種々のmiRNAもしくはその前駆体(Pre−miRNA)を挙げることができると記載されている。
また、特許文献2には、miRNAが関与する種々の方法および組成物について記載されている。具体的には、例えば、miRNAの発現分析等を行うことによってmiRNAプロファイルを生成し、生成したmiRNAプロファイルを利用する方法が記載されている。当該方法には、プロファイルを生成および利用し得る多くのmiRNAが挙げられている。その多くのmiRNAの中には、例えば、(hsa−)miR−22が挙げられている。(hsa−)miR−22は、前述したmiRBaseにも登録された公知のmiRNAである。特許文献2には、これらの多くのmiRNAプロファイルが、特定の疾患、病態または障害の診断に利用され得るということも記載されている。特定の疾患には、例えば、癌等が挙げられている。
さらに、特許文献3は、より詳細なメカニズムを以て、miRNAおよびmiRNA阻害分子に関する方法および組成物について記載している。具体的には、特定の合成miRNA分子の有効量を細胞に導入する段階を含む、細胞増殖を低下させるまたは阻害するための方法、細胞増殖を誘導するまたは増加させるための方法、細胞生存率を低下させるための方法、細胞生存率を増加させるための方法、細胞におけるアポトーシスを増加させるための方法および細胞におけるアポトーシスを阻害するための方法について記載されている。
特許文献3には、このようなmiRNAのうち、前述した(hsa−)miR−22の機能についても一部記載されている。具体的には、(hsa−)miR−22は、A549細胞(ヒト肺癌細胞)の生存細胞数を有意に低下させ、アポトーシス細胞のパーセンテージを有意に増加させるmiRNAであることが記載されている。また、このような機能を利用することによる、(hsa−)miR−22に対応する合成miRNA分子の有効量を被験体に投与する段階を含む、被験体における癌を処置するための方法についても記載されている。
一方、多くの動物細胞の前駆細胞は、決まった回数だけ分裂すると増殖を停止し、最終分化状態にとどまり続ける。停止機構の詳細については、完全には解明していない部分が多い。しかし、このような細胞内の細胞増殖抑制機構は、ヒト線維芽細胞において解明されている部分もある。具体的には、分裂期の終わりごろになると増殖速度が落ち、やがて停止し再び増殖することのない非分裂状態に入ることがわかっている。この現象は、複製に伴う細胞老化とよばれている(非特許文献1参照)。
特表2006−519008号公報 特表2008−500837号公報 特表2008−519606号公報
Bruce Alberts, Alexander Johoson, Julian Lewis, Martin Raff, Keith Roberts, and Peter Walter.(著)中村桂子・松原謙一(監訳)MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL FORTH EDITION 細胞の分子生物学 第4版、株式会社ニュートンプレス、2004年12月20日、1017−1018
前述したような複製に伴う細胞老化の誘導のメカニズムまたはその意味について、個体老化との関連も含め、長らく論争の的になっている。これは、細胞老化がアポトーシスとならび重要な生体防御機構の一つであると考えられており、新しい癌治療への応用が期待されるためである。すなわち、細胞老化もアポトーシスと同様に、細胞増殖および異常な細胞に対する防御機構に関わるためである。そこで、細胞老化に関与している遺伝子の解明が求められている。細胞老化に関与している遺伝子を解明することで、新しい癌治療への応用だけでなく、老化マーカーまたは老化抑制物質の開発にも利用し得ることが期待される。
一方、前述したように、特許文献2には、多くのmiRNAのプロファイルの一部として、(hsa−)miR−22のプロファイルによる癌等の疾患での利用可能性が示唆されている。しかし、当該(hsa−)miR−22が癌等の疾患に利用できるという確証は、実施例およびそのメカニズムを以て詳細には解明されていない。
特許文献3では、(hsa−)miR−22を利用する癌を処置するための方法について、具体的なメカニズムを以て記載されている。詳細には、前述したように、当該癌を処置するための方法は、アポトーシス細胞を増加させ、癌細胞(A549細胞;ヒト肺癌細胞)の生存細胞数を低下させることによると記載されている。しかし、本発明者が鋭意研究したところ、A549細胞以外の癌細胞(SiHa細胞およびMCF−7細胞)にhsa−miR−22を導入しても、顕著なアポトーシス細胞の増加は観察されなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、細胞老化に関与しているmiRNAを解明し、その利用方法を提供することを目的とする。詳しくは、検体の老化の程度を判断することができる老化マーカー、老化を抑制することができる物質を容易に評価することができる老化抑制物質の評価方法、ならびに、細胞を老化させ、癌の増殖、浸潤および/または転移を抑制する癌抑制剤を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る老化マーカーは、miR−22の遺伝子転写物を含むことを特徴とする。
好ましくは、前記miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含むことを特徴とする。
また、好ましくは、前記miR−22の遺伝子転写物は、Pre−hsa−miR−22、および/または、二本鎖hsa−miR−22を含むことを特徴とする。
本発明の第2の態様に係る老化抑制物質の評価方法は、被験化合物存在下および前記被験化合物非存在下での、検体における、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する工程と、
前記被験化合物非存在下での前記検体における前記miR−22の遺伝子転写物の発現量に対する、前記被験化合物存在下での前記検体における前記miR−22の遺伝子転写物の発現量を比較する工程と、
を含むことを特徴とする。
好ましくは、前記miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含むことを特徴とする。
さらに好ましくは、前記検体は、哺乳動物個体に由来する検体であることを特徴とする。
より好ましくは、前記検体は、ヒト線維芽細胞であることを特徴とする。
本発明の第3の態様に係る癌抑制剤は、miR−22の遺伝子転写物を有効成分として含有し、細胞老化を促進させ、癌の浸潤および/または転移を抑制することを特徴とする。
好ましくは、前記miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含むことを特徴とする。
また、好ましくは、前記miR−22の遺伝子転写物は、Pre−hsa−miR−22、および/または、二本鎖hsa−miR−22を含むことを特徴とする。
さらに好ましくは、前記癌抑制剤は、胃癌抑制剤、子宮癌抑制剤、咽頭癌抑制剤、乳癌抑制剤、子宮頸癌抑制剤および/または結腸癌抑制剤であることを特徴とする。
より好ましくは、前記癌抑制剤は、子宮頸癌抑制剤および/または乳癌抑制剤であることを特徴とする。
本発明の第1の態様に係る老化マーカーによれば、検体の老化の程度を判断することができる。本発明の第2の態様に係る老化抑制物質の評価方法によれば、老化を抑制することができる物質を容易に評価することができる。本発明の第3の態様に係る癌抑制剤によれば、細胞を老化させ、癌の増殖、浸潤および/または転移を抑制することができる。
本発明に係る、hsa−miR−22のStem-loop構造を示す模式図である。 二本鎖hsa−miR−22の構造を示す模式図である。 実施例1に係る、ヒト線維芽細胞におけるqRT−PCRでのhsa−miR−22の発現量のデータを示す図である。 実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞を蛍光顕微鏡および微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞を老化細胞特異的なマーカーであるSA−β−gal染色したものを顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。 実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における細胞数のデータを示す図である。 実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞におけるウェスタンブロッティングの様子を示す図である。 実施例3に係る、Pre−hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞を老化細胞特異的なマーカーであるSA−β−gal染色したものを顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例3に係る、Pre−hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。 実施例3に係る、Pre−hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における細胞数のデータを示す図である。 実施例4に係る、癌細胞およびヒト正常線維芽細胞におけるqRT−PCRでのhsa−miR−22の発現量のデータを示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞を老化細胞特異的なマーカーであるSA−β−gal染色したものを顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したMCF−7細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞における細胞数のデータを示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入し、7日間培養したSiHa細胞を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したMCF−7細胞における細胞数のデータを示す図である。 実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入し、7日間培養したMCF−7細胞を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。 実施例6に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の浸潤細胞数のデータを示す図である。 実施例7に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の創傷治癒アッセイの創傷閉鎖割合のデータを示す図である。 実施例8に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したMDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞を観察した様子を示す図である。 実施例9に係る、癌細胞移植後46日目のマウスのin vivoにおける発光イメージングの様子を示す図である。 実施例9に係る、癌細胞移植後46日目のマウスにおけるフォトン値のデータを示す図である。 実施例9に係る、解剖した癌細胞移植後46日目のマウスの臓器における発光イメージングの様子を示す図である。 実施例9に係る、解剖した癌細胞移植後46日目のマウスの臓器におけるフォトン値のデータを示す図である。 実施例10に係る、腫瘍部位にin vivoにおいてSA−β−gal染色およびHE染色を行った様子を示す図である。 実施例11に係る、MultiTox assayによる二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の生細胞の結果のデータを示す図である。 実施例11に係る、MultiTox assayによる二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の死細胞の結果のデータを示す図である。 実施例12に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞にTUNEL染色法を行った様子を示す図である。
本発明者が鋭意研究した結果、(hsa−)miR−22が細胞老化に関与しているmiRNAであり、細胞老化を利用して癌細胞の増殖、浸潤および転移の抑制に利用できることを解明した(後述する実施例参照)。(hsa−)miR−22は、前述したとおり公知のmiRNAであり、詳細についてはmiRBase(http://www.mirbase.org/)を参照されたい。例えば、ヒトのmiR−22であるhsa−miR−22は、miRBaseにおいて、そのStem-loop sequenceについてはAccession番号MI0000078に、そのMature sequenceについてはAccession番号MIMAT0000077に、そのMinor miRsequenceについてはAccession番号MIMAT0004495に登録されている。なお、hsa−miR−22のStem-loop sequenceについては配列番号1に示し、Mature sequenceについては配列番号2に示し、Minor miRsequenceについては配列番号3に示す。
図1は、本発明に係る、hsa−miR−22のStem-loop構造を示す模式図である。すなわち、図1は、プロセッシングされていないhsa−miR−22の遺伝子転写物であるhsa−miR−22前駆体(Pre−hsa−miR−22)を示す。本明細書において、「hsa−miR−22前駆体」または「Pre−hsa−miR−22」といった場合、図1に示すStem-loop構造でのmiRNA、または、配列番号1に示すmiRNAを示す。
図2は、二本鎖hsa−miR−22の構造を示す模式図である。本明細書において、「二本鎖hsa−miR−22」といった場合、図2に示すような構造の、二本鎖のmiRNAを示す。また、本明細書において「成熟型hsa−miR−22」といった場合、配列番号2または配列番号3に示す成熟型のmiRNAを示す。配列番号2に示す「成熟型hsa−miR−22」については、単に「hsa−miR−22」としても用いられる。配列番号3に示す「成熟型hsa−miR−22」については、用語「hsa−miR−22」と同意に用いられる。hsa−miR−22およびhsa−miR−22が二本鎖構造をとることによって、二本鎖hsa−miR−22が構成される。
用語「hsa−miR−22の遺伝子転写物」は、前述した図1、図2、配列番号1、配列番号2および配列番号3に示すような、「Pre−hsa−miR−22」、「二本鎖hsa−miR−22」、「hsa−miR−22」および「hsa−miR−22」を含む意味として用いられる。また、単に「miR−22の遺伝子転写物」といった場合は、「hsa−miR−22の遺伝子転写物」だけでなく、ヒト以外の「miR−22の遺伝子転写物」を含有する意味として用いられる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。本発明は実施の形態に限定されることはなく、本発明の範囲内で種々の実施形態が可能である。本明細書において、「含む」または「含有する」といった表現は、「からなる」または「から構成される」という意も含むものとする。
(老化マーカー)
本発明の実施の形態1は、老化マーカーに関する。実施例において詳細に述べるが、本発明者が鋭意研究を行った結果、(hsa−)miR−22の遺伝子転写物は老化したヒト線維芽細胞において高発現していることが確認された。また、老化するに従って、(hsa−)miR−22の遺伝子転写物の発現量が増加するということもわかった。そこで、本実施の形態1に係る老化マーカーは、miR−22の遺伝子転写物を含む。詳細には、miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含む。なお、このような配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含む本実施の形態1に係る老化マーカーには、Pre−hsa−miR−22および二本鎖hsa−miR−22も含有される。
本実施の形態1に係る老化マーカーの利用方法としては、例えば、検体におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量と、検体に対応するmiR−22の遺伝子転写物の発現量の基準値とを比較する工程を含む、老化の程度の判断方法が挙げられる。
本明細書において、用語「検体」とは、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定し、老化の程度を判断し得る生物学的対象の任意の試料のことをいう。好ましくは、検体は哺乳動物個体に由来する検体である。最も好ましくは、検体はヒト(Homo sapiens)の線維芽細胞である。「検体に対応するmiR−22の遺伝子転写物の発現量の基準値」とは、当該検体において測定したmiR−22の遺伝子転写物の発現量の値と比較することができる、基準となる値をいう。例えば、基準値は、年代別(細胞における老若別も含む)の試料においてあらかじめ測定されたmiR−22の遺伝子転写物の平均値である。年代別の試料におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量は、例えば、何時間、何日または何年毎に測定しておいても構わない。また、平均値とは、どのような算出方法を用いた平均値でもよく、相加平均、相乗平均または調和平均等のいずれでも構わない。なお、このような基準値、および、年代別の平均値を、あらかじめ測定、算出しておくことは、後述するような当該分野の当業者において公知のmiRNAの発現量の測定方法を用いることで容易に可能である。
例えば、検体がヒトまたはヒト由来の細胞である場合、検体と同年代の複数のヒトまたはヒト由来の細胞から、あらかじめhsa−miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定しておく。これらの平均値を算出し、算出された平均値を基準値とする。前述したように、(hsa−)miR−22の遺伝子転写物の発現量は老化するに従って増加する。そのため、検体における発現量と基準値とを比較し、検体における発現量の方が基準値よりも多かった場合、検体は老化していると言える。さらに、検体における発現量と基準値との差が大きければ大きい程、老化しているとも言える。
より厳密に老化を判断するには、例えば、ヒト線維芽細胞の老化の程度を判断する場合において、あらかじめ年代別(例えば5年毎)のヒト線維芽細胞におけるhsa−miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定し、その平均値を算出しておく。次に、検体となるヒト線維芽細胞におけるhsa−miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する。検体において測定された発現量と、前述した年代別に測定された発現量の平均値とを比較し、検体において測定された発現量と最も近い発現量の平均値をもつ年代を求める。求めた年代と、検体の実際の年代とを比較することで、検体のヒト線維芽細胞の老化の程度を判断することができる。すなわち、求めた年代が検体の実際の年代よりも高ければ高い程、検体であるヒト線維芽細胞は老化(細胞老化)していると言える。
このような老化の判断方法は、検体におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する工程を含む。miR−22の遺伝子転写物の発現量の測定方法は、当該分野の当業者において公知のmiRNAの発現量の測定方法なら何でもよいが、好ましくは、ノーザンブロット法、RT−PCR(Reverse Transcription Polymerase Chain Reaction)法、リアルタイムRT−PCR法、RT−LAMP(Reverse Transcription Loop-Mediated Isothermal Amplification)法、マイクロアレイ法、または、in situハイブリダイゼーション法のいずれかの方法を用いて測定する。最も好ましくは、リアルタイムRT−PCR法を用いて測定する。
このように、本実施の形態1に係る老化マーカーによれば、検体(生物学的対象の試料)のmiR−22の遺伝子転写物の発現量を測定し、検体に対応するmiR−22の遺伝子転写物の発現量の基準値と比較することで、細胞老化の程度を判断することができる。また、あらかじめ年代別のmiR−22の遺伝子転写物の発現量を測定し、平均値を算出しておくと、より細密に老化の判断を診断することができる。さらには、細胞老化の程度が判断できることにより、新規な医薬組成物の開発にも繋がり、病状等に対する進行具合の具体的な判断等へも繋がることが示唆される。
なお、本実施の形態1に係る老化マーカーが適応される細胞は、ヒト線維芽細胞の場合だけに限られない。miR−22の遺伝子転写物は、種々の老化した細胞において高発現していると考えられる。例えば、老化した幹細胞においても高発現していると考えられる。さらに、老化が進行した細胞では免疫力等にも影響を与えるため、本実施の形態1に係る老化マーカー、例えば前述した老化の判断方法を利用することによって、検体の免疫力、細胞再生能力または生体肝移植後の予後等を判定できることが示唆される。この場合の「検体に対応するmiR−22の遺伝子転写物の発現量の基準値」は、発現量を測定した細胞の種類、および、判定する内容を考慮して定めておくことが好ましい。
さらに、本実施の形態1に係る老化マーカーは、老化(細胞老化)の判断キットにも利用され得る。当該老化の判断キットは、miR−22の遺伝子転写物に特異的にハイブリダイズするプライマーまたはプローブの少なくとも一つを含み得る。このようなプライマーまたはプローブは、当業者であれば、前述したデータベースの情報等を参考にして、miR−22の遺伝子転写物の塩基配列に基づき適宜設計することが可能である。
プライマーまたはプローブの塩基配列は、鋳型との特異的な結合が可能となるような適当な塩基数であることが好ましい。例えば、数十bp、具体的には15〜30bp程度を有する。さらに、プライマー内でヘアピン構造をとったり、センス鎖とアンチセンス鎖とが互いにアニーリングしないような塩基配列とすることも重要である。例えば、OligoTM(National Bioscience Inc.製)のような市販のプライマー設計用のソフトウェアを使用することも可能である。
このような老化(細胞老化)の判断キットは、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する器材を含み得る。「器材」とは、miRNAの発現量を測定するために必要な、当該分野の当業者にとって公知である要素または成分等を指す。この器材の種類は、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する原理によって異なるが、例えば、各種試薬、酵素、緩衝液および/または反応プレート(容器)等が含まれ得る。
なお、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する原理には、前述した判断方法と同様、ノーザンブロット法、RT−PCR法、リアルタイムRT−PCR法、RT−LAMP法、マイクロアレイ法、または、in situハイブリダイゼーション法等が挙げられる。最も好ましくは、リアルタイムRT−PCR法である。
さらに、当該老化(細胞老化)の判断キットは、検体におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量を比較できる、前述したような基準値(例えば、年代別の試料におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量の平均値)が記載された使用説明書等を含んでも構わない。
この場合、前述した器材等を用いて測定した検体(細胞等)のmiR−22の遺伝子転写物の発現量を基準値と比較することにより、一回の発現量測定で老化(細胞老化)を判断することができる。このように、本実施の形態1に係る老化マーカーを利用した老化(細胞老化)の判断キットよれば、検体の老化の程度を容易に判断することができる。
(老化抑制物質の評価方法)
本発明の実施の形態2は、老化抑制物質の評価方法に関する。詳細には、本実施の形態2は、被験化合物存在下および被験化合物非存在下での、検体における、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する工程と、被験化合物非存在下での検体におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量に対する、被験化合物存在下での検体におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量を比較する工程と、を含む老化抑制物質の評価方法に関する。
なお、実施の形態1において前述したように、miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含有する。さらには、Pre−hsa−miR−22および/または二本鎖hsa−miR−22も含有し得る。「検体」は、好ましくは哺乳動物個体に由来する検体、最も好ましくはヒト線維芽細胞である。また、本明細書において、「評価方法」、「評価する」または「評価」等の用語には、スクリーニングの意味も含まれる。
前述したように、老化が進行すると、miR−22の遺伝子転写物の発現量は増加する。従って、被験化合物の存在下および非存在下において、miR−22の遺伝子転写物の発現量を測定し、その測定値を比較することにより、被験化合物が老化抑制物質であるか否かを評価、スクリーニングすることができる。
具体的には、被験化合物の存在下(例えば、検体に被験化合物を混合、添加した場合)におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量が、被験化合物非存在下におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量よりも少なかった場合、その被験化合物は老化抑制物質であると評価することができる。さらに、前述した実施の形態1と同様に、被験化合物存在下または被験化合物非存在下における両発現量の差が大きいまたは小さいほど、その被験化合物の老化抑制作用は大きいまたは小さいと言える。また、両発現量の差によって判断しなくとも、被験化合物存在下または被験化合物非存在下における両発現量から、年代を算出して、算出された年代を比較しても構わない。
検体におけるmiR−22の遺伝子転写物の発現量を測定する方法は、当該分野の当業者において公知のmiRNAの発現量の測定方法であれば任意である。好ましくは、実施の形態1と同様、ノーザンブロット法、RT−PCR法、リアルタイムRT−PCR法、RT−LAMP法、マイクロアレイ法、または、in situハイブリダイゼーション法のいずれかの方法を用いて測定する。最も好ましくは、リアルタイムRT−PCR法を用いて測定する。
このように、本実施の形態2に係る老化抑制物質の評価方法よれば、老化を抑制することができる物質を容易に評価、選別することができる。選別した老化抑制物質は、例えば、化粧品または栄養剤等の成分に用いたり、様々な用途に用いることができる。また、本実施の形態2において老化抑制物質とは評価されず、逆に老化を促進する物質であると判断された場合は、例えば、化粧品または栄養剤等の成分に添加しないようにすることもできる。
(癌抑制剤)
本発明の実施の形態3は、miR−22の遺伝子転写物を有効成分として含有する癌抑制剤に関する。具体的には、miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含有し、細胞老化を促進させ、癌の浸潤および/または転移を抑制する。なお、実施の形態1および実施の形態2で述べた通り、miR−22の遺伝子転写物、または、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNAおよび/もしくは配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAには、Pre−hsa−miR−22および二本鎖hsa−miR−22も含有される。
なお、本明細書において、「癌抑制剤」とは、癌細胞の老化(細胞老化)を促進させ、その結果として、癌の増殖、浸潤および/または転移を抑制する組成物を示す。本発明の実施の形態3に係る癌抑制剤は特に限定されないが、好ましくは、胃癌抑制剤、子宮癌抑制剤、咽頭癌抑制剤、乳癌抑制剤、子宮頸癌抑制剤および/または結腸癌抑制剤である。このうち最も好ましくは、子宮頸癌抑制剤および/または乳癌抑制剤である。
一方、前述したようなmiR−22の遺伝子転写物は、人工的に化学合成されたもの、生化学的に合成されたもの、または、生物体内で合成されたもののいずれでも構わない。
本実施の形態3に係る癌抑制剤は、有効成分であるmiR−22の遺伝子転写物を、遺伝子治療剤に通常用いられる基剤と共に配合することによって製造することができる。また、miR−22の遺伝子転写物をウイルスベクターに組み込んだ場合は、組換えベクターを含有するウイルス粒子を調製し、これを遺伝子治療剤に通常用いる基剤と共に配合することによって製造することができる。
有効成分であるmiR−22の遺伝子転写物を配合するために使用する基剤としては、通常注射剤に用いる基剤を使用することができる。例えば、蒸留水、塩化ナトリウムもしくは塩化ナトリウムと無機塩との混合物等の塩溶液、マンニトール、ラクトース、デキストランもしくはグルコース等の溶液、グリシンもしくはアルギニン等のアミノ酸溶液、有機酸溶液、または、塩溶液とグルコース溶液との混合溶液等が挙げられる。あるいは、当業者にとって公知の常法に従い、これらの基剤に浸透圧調整剤、pH調整剤、植物油または界面活性剤等の助剤を用い、溶液、懸濁液または分散液として注射剤を調製することもできる。これらの注射剤は、粉末化または凍結乾燥等の操作により、用時溶解用製剤として調製することもできる。
本実施の形態3に係る癌抑制剤の投与形態としては、通常の静脈内または動脈内等の全身投与でもよいし、局所注射または経口投与等の局所投与を行っても構わない。さらに、カテーテル技術、遺伝子導入技術または外科的手術等と組み合わせた投与形態をとることもできる。すなわち、本実施の形態3に係る癌抑制剤の投与方法は、経口投与、非経口投与(例えば、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、粘膜投与、直腸内投与、膣内投与、患部への局所投与もしくは皮膚投与等)または患部への直接投与等が挙げられる。
本実施の形態3に係る癌抑制剤は、医薬組成物として使用する場合、必要に応じて薬学的に許容可能な添加剤を配合することができる。薬学的に許容可能な添加剤の具体例としては、抗酸化剤、保存剤、着色料、風味料、希釈剤、乳化剤、懸濁化剤、溶媒、フィラー、増量剤、緩衝剤、送達ビヒクル、希釈剤、キャリア、賦形剤および/または薬学的アジュバント等が挙げられるが、これらに限定されない。
本実施の形態3に係る癌抑制剤の製剤形態は特に限定されないが、例えば、液剤、注射剤または徐放剤等が挙げられる。このような製剤として処方するために使用される溶媒としては、水性または非水性のどちらでも構わない。
本実施の形態3に係る癌抑制剤の有効成分であるmiR−22の遺伝子転写物の導入は、例えば、リポソームを用いて核酸分子を導入する方法(リポソーム法、HVJ−リポソーム法、カチオニックリポソーム法、リポフェクション法もしくはリポフェクトアミン法等)、マイクロインジェクション法、または、遺伝子銃(Gene Gun)でキャリア(金属粒子)とともに核酸分子を細胞に移入する方法等を利用することができる。また、組換えアデノウイルスまたはレトロウイルス等のウイルスベクターも利用することができる。具体的には、無毒化したレトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ポリオウイルス、シンドビスウイルス、センダイウイルスまたはSV40等のDNAウイルスまたはRNAウイルスに、miR−22の遺伝子転写物を組込み、細胞または組織にこの組換えウイルスを感染させることにより、細胞または組織内に遺伝子を導入することができる。
本実施の形態3に係る癌抑制剤の投与量は、使用目的、疾患の重篤度、患者の年齢、体重、性別および/または既往歴等を考慮して、当業者が決定することができる。このように、本実施の形態3に係るmiR−22の遺伝子転写物を有効成分とする癌抑制剤を使用することによって、癌細胞の老化を促進させ、その結果、癌の増殖を抑制し、さらには癌の浸潤および転移を抑制することができる。これは、本実施の形態3に係る癌抑制剤による正常な細胞への影響が、細胞を老化させるが、アポトーシスを起こさせることが少ないということを意味する(実施例参照)。つまり、特許文献2および特許文献3においてmiR−22と同等に挙げられている他の多くのmiRNAよりも、癌抑制剤として、より効果的かつ実用的な有効成分であることが示唆される。これにより、本実施の形態3に係る癌抑制剤の投与による副作用についても、従来の抗癌剤等に比べて、極めて軽減されることが示唆される。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、実施例は本発明を限定するものでない。
本発明者は、細胞老化および細胞増殖の抑制等に関与しているmiRNAについて研究した。その結果、(hsa−)miR−22の遺伝子転写物(miRBase http://www.mirbase.org/参照)が、細胞老化および細胞増殖の抑制に関与していること、ならびに、当該細胞増殖の抑制を利用して癌の増殖、浸潤および転移を抑制できることを発見した。miR−22の詳細については、前述したmiRBaseにおけるAccession番号を参照されたい。
(実施例1)
本実施例1では、若い細胞および老化細胞におけるヒト線維芽細胞のhsa−miR−22の発現量に係る実施例について説明する。本発明者は、若いヒト線維芽細胞および老化ヒト線維芽細胞(若い細胞と比較して、分裂回数を繰り返した細胞)における、hsa−miR−22の発現量を、定量的リアルタイムRT−PCR法によって調べた。以下、詳細に説明する。
TIG−3細胞、TIG−1細胞、TIG−112細胞、TIG−114細胞およびMRC−5細胞のヒト線維芽細胞についてのhsa−miR−22の発現量を調べた。TIG−3細胞、TIG−1細胞、TIG−112細胞およびTIG−114細胞については、10%FBS(Fetal Bovine Serum)と抗生物質とを含有するDMEM(Dulbecco's Modified Eagle's Medium)を用いて培養した。MRC−5細胞については、DMEM/F−12培地(1:1、V/V)に、SAP(0.2mM serine、0.1mM aspartic acid、1.0mM pyruvate)、10%FBSおよび抗生物質を加えて培養した。これらの細胞は、全て加湿恒温インキュベーターを用い、37℃、5%COの条件において培養した。
次に、培養したこれらの細胞のRNAの回収と定量的リアルタイムRT−PCR分析を行った。まず、培養細胞のtotal RNAを、miRVana miRNA Isolation Kit(Ambion)のプロトコルに準じて抽出し、Nanodrop分光計で定量した。cDNAはtotal RNA10ngから合成した。miRNAの発現量は、Taqman microRNA assays(Applied Biosystem)を用いて定量した。定量的リアルタイムRT−PCR法は、ABI Step One and Step One Plus real-time PCR system(Applied Biosystem)と、LightCycle 480(Roche)とを用いて行った。miRNAの発現量は、threshold cycleで決定し、U6 small nuclear RNAで標準化を行った後、若い細胞を1としたときの相対的な発現量を2−ΔΔCt法によって計算した。
図3は、実施例1に係る、ヒト線維芽細胞におけるqRT−PCRでのhsa−miR−22の発現量のデータを示す図である。なお、老化細胞(S)については、それぞれの細胞の若い細胞(Y)を1としたときの相対値(RQ(relative quantitation))を示している。図3に示すように、いずれのヒト線維芽細胞株においても、老化細胞(S)は、若い細胞(Y)と比較すると、hsa−miR−22が高発現している。この結果から、細胞が老化する(分裂を何度も繰り返す)と、その老化の程度に伴い、hsa−miR−22すなわちmiR−22の遺伝子転写物の発現量が増加することが示唆される。
(実施例2)
本実施例2では、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞に導入した場合に係る実施例について説明する。本発明者は、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入した場合、老化細胞において見られるような現象等が見られるか否かを調べた。以下、詳細に説明する。
まず、本発明者は、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入した場合、老化細胞のマーカーの一つであるSenescence-associated heterochromatic foci(以下、SAHF)の形成が観察されるか否かを調べた。Lipofectamine RNAi Max(Invitrogen)のプロトコルに準じて、10nMの二本鎖hsa−miR−22(B-bridge、後述の実施例も同様)またはAllStars Negative Control siRNA(Qiagen)を、MRC−5細胞に導入した。蛍光ラベル化された二本鎖short interference RNAを用いて計測した導入効率では、90%以上と予測された。導入後、48時間後、8−well culture chamberまたは35mm dishに播種した。4日後、PBS(phosphate buffer saline)を加え、細胞を二回洗浄した後、2%ホルムアルデヒド含有PBSを加えた。その後、5日間室温においてインキュベートして細胞を固定した。
固定した細胞を、微分干渉顕微鏡(DIC、Differential interference contrast microscope)を用いて観察した。また、固定した細胞をDAPI(4’,6-diamidino-2-phenylindole)(0.25μg/mL)で染色し、蛍光顕微鏡(Axiovert 200M、Carl Zeiss)を用いて観察した。図4は、実施例2において、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞を蛍光顕微鏡および微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。図4において、miR−22は二本鎖hsa−miR−22をMRC−5細胞に導入したものであり、Cont siRはAllStars Negative Control siRNA(Qiagen)をMRC−5細胞に導入したものである。
図4に示すように、ヒト線維芽細胞に二本鎖hsa−miR−22を導入すると、老化細胞のような大きく広がった形態となった。さらに、老化細胞において観察されるようなSAHFの形成も誘導していた。
また、本発明者は、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入した場合、老化細胞において見られるSenescence-associated β−gal活性(以下、SA−β−gal活性)が見られるか否かも調べた。
PBSを加え細胞を二回洗浄するまでは前述したSAHFの検出と同様である。その後、40mM citric acid(pH6.0)、5mM potassium ferrocyanide、5mM potassium ferricyanide、150mM NaCl、2mM MgClおよび0.5mM/mL 5-bromo-4-chloro-3-indolyl-β-D-galactopyranoside(X-gal)を含むSA−β−gal染色液を用事調整し、37℃において、48時間インキュベートした。これを、通常の顕微鏡下において観察し、細胞500個中のSA−β−gal活性細胞を計数し、評価した。
図5は、実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞を老化細胞特異的なマーカーであるSA−β−gal染色したものを顕微鏡によって観察した様子を示す図である。図6は、実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。図5および図6に示す、MRC−5cellは、二本鎖hsa−miR−22またはAllStars Negative control siRNA(Qiagen)のいずれも導入せずに観察した結果を示す。なお、miR−22およびCont siRについては、図4と同様に、miR−22は二本鎖hsa−miR−22を、Cont siRはAllStars Negative Control siRNA(Qiagen)をMRC−5細胞に導入したものである。図6におけるSA positive cell(%)は、SA−β−gal活性細胞の割合(%)を示す。図5および図6に示すように、ヒト線維芽細胞に二本鎖hsa−miR−22(miR−22)を導入すると、老化細胞において見られるSA−β−gal活性を誘導することがわかった。
さらに、本発明者は、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入した場合、細胞の増殖はどう変化するのかについて調べた。二本鎖hsa−miR−22の導入までは前述と同様である。導入後48時間後、3×10個のMRC−5細胞を35mm dishに播種し、5日間培養した。培養条件については、実施例1において述べた培地、条件と同様である。培養期間中、24時間毎に細胞を回収して、細胞数を計測した。それぞれの実験はduplicateで行った。この結果をもとに細胞の増殖曲線を作成した。
図7は、実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における細胞数のデータを示す図である。すなわち、MRC−5細胞の増殖曲線(MRC−5 growth curve)を示す。図7における、MRC−5cell、miR−22およびCont siRは、前述した図5および図6と同様である。図7に示すように、二本鎖hsa−miR−22を導入した細胞(miR−22)は、あまり細胞数(Cell number)が変化していない。すなわち、二本鎖hsa−miR−22(miR−22)を導入すると、ヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)の増殖が阻害されることがわかった。
さらに、本発明者は、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入した場合、細胞周期因子p21およびサイクリン依存性キナーゼCDK6(cyclin dependent kinase 6)等の発現にどのような影響を与えるのかを調べた。
前述と同様の方法において二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入し、導入後の細胞を遠心分離により回収し、可溶化した(50mM Tris-HCl pH8.0、120mM NaCl、1%NP40、100mM NaF、0.2mM NaVO、1×complete mini(Roche))。可溶化細胞中の全タンパク質(30μg)を、SDS−PAGE(SDS-Poly-Acrylamide Gel Electrophoresis)で分離し、PVDF(PolyVinylidene DiFluoride)メンブレンに移した。一次抗体p53(clone BP53−12、upstate)、p21Waf1/cip1(DCS360、cell signaling)およびCDK6(C−21、santa cruz)を加える前に、メンブレンは5%スキムミルクを含むPBS−T(0.05% Tween20)でブロッキングした。抗体の結合は、HRP(horseradish peroxidase)結合二次抗体を用いて可視化した。シグナルは、ECL plus Kit(Amersham)を用いて可視化し、検出した。泳動コントロールとして、β−actin(clone AC−15、Sigma)と特異的なモノクローナル抗体を用いて、β−actinを検出した。
図8は、実施例2に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞におけるウェスタンブロッティングの様子を示す図である。図8において、ContはMRC−5細胞におけるタンパク質(30μg)を泳動したものを、miR−22は二本鎖hsa−miR−22を導入したMRC−5細胞におけるタンパク質(30μg)を泳動したものを示す。図8に示すように、二本鎖hsa−miR−22(miR−22)を導入すると、TP53遺伝子および細胞周期阻害因子p21の発現を誘導し、サイクリン依存性キナーゼCDK6の発現を抑制していることがわかった。
図4ないし図8において示した本実施例2の結果から、miR−22は細胞老化に関与しているmiRNAであり、二本鎖miR−22を線維芽細胞に導入すると、細胞の老化が促進され、細胞が老化細胞と同様の特徴を持ち、その結果、細胞増殖が抑制される(細胞増殖が停止する)ということがわかった。
(実施例3)
本実施例3では、レンチウイルス感染によって、Pre−hsa−miR−22(図1参照)をヒト線維芽細胞(MRC−5細胞)に導入した場合に係る実施例について説明する。本発明者は、hsa−miR−22が成熟型(Mature)hsa−miR−22となる前のPre−hsa−miR−22をヒト線維芽細胞に導入した場合でも、細胞老化に特異的な現象(SA−β−gal活性および細胞増殖の阻害)が見られるか否かを確認した。
まず、LipofectamineLTX Plus reagent(Invitrogen)を使用し、0.9μgのPre−hsa−miR−22またはcontrol empty vectorのレンチウイルスベクター(いずれもSystem Biosciences)と、0.9μgのパッケージングplasmid mix(pPACK−H1−GAG、pPACK−H1−RevおよびpVSV−G)とをコトランスフェクションすることによって、293T細胞においてレンチウイルスを発生させた。トランスフェクションから48時間後、0.45μmのフィルター膜を通し上清を回収し、直接MRC−5細胞を感染させるために使用した。図には示していないが、ベクターの形質導入および転写については、定量リアルタイムPCR法および蛍光顕微鏡によって確認した。
なお、SA−β−gal活性の染色方法および活性細胞の計数・評価方法等は、実施例2において前述した二本鎖hsa−miR−22を導入した場合と同様である。図9は、実施例3に係る、Pre−hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞を老化細胞特異的なマーカーであるSA−β−gal染色したものを顕微鏡によって観察した様子を示す図である。さらに、図10は、実施例3に係る、Pre−hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。
図9および図10に示すように、レンチウイルス感染によってPre−hsa−miR−22が導入されたMRC−5細胞(Lenti−22)は、control empty vectorが導入されたMRC−細胞(Lenti−C)よりもSA−β−gal活性細胞の割合が低かった。
同様にレンチウイルス感染によってPre−hsa−miR−22を導入したMRC−5細胞を使用し、細胞の増殖の変化について調べた。細胞の培養方法および細胞の増殖曲線の作成方法等は、実施例2において前述した方法と同様である。
図11は、実施例3に係る、Pre−hsa−miR−22を導入したヒト線維芽細胞における細胞数のデータを示す図である。図11に示すように、やはり、二本鎖hsa−miR−22を導入した場合と同様に、Pre−hsa−miR−22を導入したMRC−5細胞(Lenti−22)でも、control empty vectorが導入されたMRC−細胞(Lenti−C)と比較して、細胞増殖が抑制されていた。
図9ないし図11の結果から、Pre−hsa−miR−22をヒト線維芽細胞に導入した場合でも、二本鎖hsa−miR−22をヒト線維芽細胞に導入した場合と同様に、細胞の老化が促進され、細胞が老化細胞と同様の特徴を持ち、その結果、細胞増殖が抑制される(細胞増殖が停止する)ということがわかった。
(実施例4)
本実施例4では、癌細胞およびヒト正常線維芽細胞における、hsa−miR−22の発現量に係る実施例について説明する。本発明者は、前述した実施例2および実施例3の結果であるmiR−22の細胞老化および細胞増殖阻害という特徴は、癌細胞とも関与しているのではないかと考えた。そこで、癌細胞およびヒト正常線維芽細胞におけるhsa−miR−22の発現量を定量的リアルタイムRT−PCR分析によって調べ、比較した。以下、詳細に説明する。
ヒト癌細胞系列としては、胃癌細胞(扁平上皮型腺癌)(MKN−1細胞)、胃癌細胞(MKN−74細胞)、胃癌細胞(TMK−1細胞)、子宮癌細胞(MES−SA細胞)、咽頭癌細胞(KB細胞)、乳癌細胞(MCF−7細胞)、子宮頸癌(HeLa細胞)、結腸癌細胞(RKO細胞)および子宮頸癌細胞(SiHa細胞)を調べた。ヒト正常線維芽細胞としては、TIG−3p42細胞を使用した。
各癌細胞およびTIG−3p42細胞の培養条件は、実施例1で述べたTIG−3細胞等の培養条件と同様である。培養したこれらの細胞のRNAの回収と定量的リアルタイムRT−PCR分析の方法についても実施例1と同様である。
図12は、実施例4に係る、癌細胞およびヒト正常線維芽細胞におけるqRT−PCRでのhsa−miR−22の発現量のデータを示す図である。図12に示すように、TIG−3p42細胞におけるhsa−miR−22の発現量を1としたときの相対値(RQ(relative quantitation))は、全ての癌細胞において0.5よりも低くなっていた。すなわち、癌細胞においてはmiR−22の発現量が低く、ほとんど機能していないということが本実施例4からわかった。
(実施例5)
本実施例5では、二本鎖hsa−miR−22を癌細胞に導入した場合に係る実施例について説明する。本発明者は、前述した実施例4の結果から、癌細胞における細胞増殖の現象は、miR−22の低発現量と関与しているのではないかと考えた。そこで、二本鎖hsa−miR−22を癌細胞に導入した場合、老化細胞において見られるような現象等が見られるか否かを調べた。以下、詳細に説明する。
癌細胞としては、SiHa細胞およびMCF−7細胞を使用した。これらの癌細胞の細胞培養条件は実施例1で述べたTIG−3細胞等と同様である。二本鎖hsa−miR−22の癌細胞への導入方法は、前述した実施例2と同様である。図13は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。図13において、miR−22は二本鎖hsa−miR−22をSiHa細胞またはMCF−7細胞に導入したものである。Cont siRは、AllStars Negative Control siRNA(Qiagen)をSiHa細胞またはMCF−7細胞に導入したものである。図13に示すように、癌細胞(SiHa細胞およびMCF−7細胞)に二本鎖hsa−miR−22(miR−22細胞)を導入すると、老化細胞のような大きく広がった形態を誘導していた。
さらに、本発明者は、前述した実施例2と同様に、二本鎖hsa−miR−22を癌細胞(SiHa細胞およびMCF−7細胞)に導入した場合、老化細胞において見られるSA−β−gal活性が見られるか否かも調べた。癌細胞の細胞培養条件は実施例1で述べたTIG−3細胞等の培養条件と同様であり、SA−β−gal活性の測定方法は実施例2において述べた方法と同様である。
図14は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞を老化細胞特異的なマーカーであるSA−β−gal染色したものを顕微鏡によって観察した様子を示す図である。図15は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。図16は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したMCF−7細胞における老化細胞特異的SA−β−gal活性細胞の割合のデータを示す図である。図14ないし図16において、miR−22およびCont siRは、前述した図13と同様である。図15および図16において、SiHa cellまたはMCF−7 cellは、いずれも導入せずに観察した結果を示す。
図14ないし図16に示すように、癌細胞(SiHa細胞およびMCF−7細胞)に二本鎖hsa−miR−22(miR−22)を導入すると、老化細胞において見られるSA−β−gal活性を誘導することがわかった。
さらに、本発明者は、二本鎖hsa−miR−22を癌細胞(SiHa細胞およびMCF−7細胞)に導入した場合、癌細胞の増殖はどう変化するのかについて調べた。二本鎖hsa−miR−22の導入までは前述と同様であり、培養方法については実施例2において述べた方法と同様に5日間培養した。この結果をもとに細胞の増殖曲線を作成し、さらに導入から7日間培養後、微分干渉顕微鏡によって癌細胞の様子を観察した。
図17は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞における細胞数のデータを示す図である。すなわち、SiHa細胞の増殖曲線(SiHa growth curve)を示す。図18は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入し、7日間培養したSiHa細胞を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。図19は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したMCF−7細胞における細胞数のデータを示す図である。すなわち、MCF−7細胞の増殖曲線(MCF−7 growth curve)を示す。図20は、実施例5に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入し、7日間培養したMCF−7細胞を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す図である。図17ないし図20における、miR−22およびCont siRについてはそれぞれ図13と同様であり、SiHa cellまたはMCF−7 cellについては図15または図16と同様である。
図17および図19に示すように、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞またはMCF−7細胞(miR−22)は、Cont siR、および、SiHa cellまたはMCF−7 cellと比較すると細胞数(Cell number)の変化が少ないが、5日目であってもある程度の細胞数は維持されていた。また、図18および図20に示すように、二本鎖hsa−miR−22を導入後、培養7日目の癌細胞(SiHa細胞またはMCF−7細胞)では、老化様の形態が観察された。すなわち、図17ないし図20の結果から、二本鎖hsa−miR−22を癌細胞(SiHa細胞またはMCF−7細胞)に導入すると、細胞死(アポトーシス)を促進させるのではなく、細胞老化を促進し、その結果、癌細胞の増殖が抑制されるということがわかった。
図13ないし図20において示した本実施例5の結果から、二本鎖miR−22を癌細胞に導入すると、癌細胞が老化細胞と同様の特徴を持つということがわかった。また、miR−22の遺伝子転写物を癌細胞に導入することによって、細胞老化を促進し、その結果癌細胞の増殖を抑制することがわかった。
(実施例6)
本実施例6では、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞における細胞の浸潤性に係る実施例について説明する。本発明者は、前述した実施例5の結果から、二本鎖hsa−miR−22を導入することで、癌細胞の増殖の抑制のみならず、癌細胞の浸潤までも抑制できるのではないかと考えた。そこで、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞における細胞浸潤について調べた。以下、詳細に説明する。
癌細胞には、SiHa細胞(子宮頸癌細胞)を使用した。SiHa細胞の細胞培養条件は実施例1で述べたTIG−3細胞等と同様である。また、二本鎖hsa−miR−22の癌細胞への導入方法は前述した実施例2と同様である。導入から48時間後、ウェル(well)にマトリゲル(matrigel)を入れてから2時間後の24−well plateに、培養したSiHa細胞を播種した。SiHa細胞は、無血清状態における細胞1.5×10(cells/well)を添加した。培地は10%血清を含むものを用いた。次に、48時間後、SiHa細胞を固定し、浸潤した細胞を染色した。その後、浸潤細胞数を計測した。
図21は、実施例6に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の浸潤細胞数のデータを示す図である。なお、図21において、miR−22は二本鎖hsa−miR−22をSiHa細胞に導入したものであり、Cont siRは、AllStars Negative Control siRNA(Qiagen)をSiHa細胞に導入したものである。図21に示すように、本実施例6に係るSiHa細胞の浸潤性測定(Invasion assay)において、miR−22の浸潤した細胞の数(Number of invaded cells)は、Cont siRと比較すると、50(%)近く減少した。すなわち、二本鎖miR−22の導入は、細胞(癌細胞)の浸潤を抑制することがわかった。また、この結果から、癌細胞の転移を抑制できる可能性があることが示唆される。
(実施例7)
本実施例7では、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞における細胞の遊送能に係る実施例(創傷治癒アッセイ、Wound-healing assay)について説明する。本発明者は、前述した実施例6の結果から示唆される二本鎖hsa−miR−22を導入することによる癌細胞の転移の抑制についても明確に調べるため、二本鎖hsa−miR−22を導入した癌細胞における細胞の遊送能について観察した。以下、詳細に説明する。
癌細胞としては、SiHa細胞を使用した。SiHa細胞の細胞培養条件は実施例1で述べたTIG−3細胞等と同様である。二本鎖hsa−miR−22の癌細胞への導入方法は、前述した実施例2と同様である。導入から96時間後、100%コンフルエントな状態の35mm dishにおいて、無菌200μlプラスチックチップによって引っ掻き傷をつけた。その後、0〜48時間まで創傷閉鎖(Wound closure)の割合について観察した。図22は、実施例7に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の創傷治癒アッセイの創傷閉鎖割合のデータを示す図である。図22において、miR−22およびCont siRの示す意味は、前述した図21と同様である。なお、図22は、48時間(h)のCont siRの状態、すなわち図示していないが、細胞が遊送し前述した引っ掻き傷が完全に塞がった状態を100(%)として記載している。
図22に示すように、本実施例7に係るSiHa細胞の遊送能において、Cont siRと比較すると、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞(miR−22)では、24、36および48時間のいずれにおいても細胞の遊送が抑制されていることがわかった。細胞(癌細胞)の遊送能が抑制されるということは、すなわち、細胞(癌細胞)が血管内に入り込み難くなる(癌が転移し難くなる)ということが示唆される。
(実施例8)
本発明者は、前述した実施例6および実施例7の結果から想到される、二本鎖hsa−miR−22の導入による癌の増殖、浸潤および転移の抑制効果をより確実に検証するために、乳癌転移モデルマウスによる腫瘍抑制試験を行った。まず、本実施例8では、該腫瘍抑制試験において使用するホタルルシフェラーゼ遺伝子を発現するMDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞に二本鎖hsa−miR−22を導入した場合、前述した実施例5と同様に、老化細胞において見られるような現象等が見られるか否かを確認した。以下、詳細に説明する。
MDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞(Xenogen、USAより提供)は、5%CO、水蒸気飽和、37℃の条件の下、COインキュベータ内において培養した。二本鎖hsa−miR−22の癌細胞への導入方法は、前述した実施例2と同様である。図23は、実施例8に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したMDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞を観察した様子を示す図である。図23において、Cont miRはnegative control miRNAを導入したものであり、miR−22は二本鎖hsa−miR−22を導入したものである。また、Morphologyは、negative control miRNAまたは二本鎖hsa−miR−22を導入したMDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞の形態を微分干渉顕微鏡によって観察した様子を示す。SA−β−galはこれらの細胞をSA−β−gal染色したものを顕微鏡で観察した様子を示す。SA−β−gal活性の観察方法は実施例2において述べた方法と同様であり、図中矢印で示す部分はSA−β−gal活性により染色された細胞を指す。なお、図23において、四つの画像それぞれの右下に示す白線の実際の長さは20μmである。
図23に示すように、MDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞に二本鎖hsa−miR−22を導入すると、老化細胞のような大きく広がった形態を誘導することがわかった。また、老化細胞において見られるSA−β−gal活性を誘導することもわかった。すなわち、当該乳癌細胞においても二本鎖hsa−miR−22を導入することによって、細胞老化を促進することが確認できた。
(実施例9)
本実施例9では、前述した乳癌転移モデルマウスによる腫瘍抑制試験の詳細に係る実施例について説明する。本発明者は、in vivoでの二本鎖hsa−miR−22の導入(投与)による癌の増殖、浸潤および転移の抑制効果を検証するため、前述したホタルルシフェラーゼ遺伝子を発現するMDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞を用い、モデルマウスでのホタルルシフェラーゼ遺伝子の発現解析を行った。以下、詳細に説明する。
まず、乳癌転移モデルマウスの作製を行った。モデルマウスとしては、Female C.B17/lcr−scid(Scid/scid)マウス(生後5週間、CLEA、Inc.)を使用した。該マウスの脂肪組織内に、前述したMDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞(2×10cell/50μl/site)とECM gelとの複合体(細胞懸濁液:ECM gel=1:1)を同所移植した。当該癌細胞を移植した日を0日目とした。マウスは、negative control miRNAを投与するものと、二本鎖hsa−miR−22を投与するものとでそれぞれ6匹ずつ観察した。
投与方法は、negative control miRNAまたは二本鎖hsa−miR−22のmiRNAと、jetPEIとの複合体(in vivo−jetPEI:Polyplus Transfection=1:1)を、100μl(20μg/site)ずつ腫瘍内に注射した。投与は、癌細胞移植後13日目から、1日おきに週3回(13、15、17、19、21、23、25、27、29および31日目)行い、合計10回投与した。その後、癌細胞移植後46日目においてin vivo発光イメージング解析を行った。in vivoでの生物発光イメージングは、各マウスにD−luciferin(150mg/kg、Promega、Madison、WI)を腹腔内投与し、10分後にIVISイメージングシステム(Xenogen)を用いてホタルルシフェラーゼからのフォトン値(Photon/second、光子量)を計測した。データ解析には、LivingImage software(version 2.50、Xenogen)を使用した。
図24は、実施例9に係る、癌細胞移植後46日目のマウスのin vivoにおける発光イメージングの様子を示す図である。それぞれのマウス6匹中、3匹ずつのin vivo発光イメージングの様子を示している。図25は、実施例9に係る、癌細胞移植後46日目のマウスにおけるフォトン値のデータを示す図である。該データは、それぞれの6匹を計測した結果からの、1匹当たりの平均フォトン値を示している。
図26は、実施例9に係る、解剖した癌細胞移植後46日目のマウスの臓器における発光イメージングの様子を示す図である。それぞれのマウス6匹中、1匹ずつの取り出した臓器の腫瘍の発光イメージングの様子を示している。それぞれ、L(Liver、肝臓)、K(Kindney、腎臓)、Sp(Spleen、脾臓)、St(Stomach、胃)およびSi(Small intestine、小腸)の様子を示す。図27は、実施例9に係る、解剖した癌細胞移植後46日目のマウスの臓器におけるフォトン値のデータを示す図である。該データは、それぞれの解剖した6匹における前述した各臓器を計測した結果からの、1匹当たりの平均フォトン値を示している。図24ないし図27において、Cont miRはnegative control miRNAを包含する複合体を投与したものを示し、miR−22は二本鎖hsa−miR−22を包含する複合体を投与したものを示す。
図24および図25に示すように、Cont miRと比較すると、miR−22は、MDA−MB−231−luc−D3H2LN乳癌細胞によるホタルルシフェラーゼからの発光の広がりが小さく、1匹中の合計平均フォトン値も小さかった。すなわち、二本鎖hsa−miR−22の投与によって、当該乳癌細胞の増殖および浸潤が抑制されていた。さらに、図26および図27に示すように、Cont miRと比較すると、miR−22は、前述した各臓器のうちホタルルシフェラーゼによる発光が見られる臓器が少なく、やはり解剖した場合でも1匹中の合計平均フォトン値が小さかった。すなわち、二本鎖hsa−miR−22の投与によって、当該乳癌細胞の増殖および浸潤、さらに転移までもが抑制されていた。
(実施例10)
本実施例10では、前述した実施例9でのin vivo乳癌転移モデルマウスにおける、免疫組織化学的な実施例について説明する。
実施例9において作製した、Cont miR(negative control miRNAを包含する複合体を投与したもの)およびmiR−22(二本鎖hsa−miR−22のmiRNAと、jetPEIとの複合体を投与したもの)の乳癌転移モデルマウス(図24ないし図27参照)を使用し、in vivoでの腫瘍部位の切片に対し(in vivo−jetPEI:Polyplus Transfection=1:1)、SA−β−gal染色およびHE(Hematoxylin-Eosin)染色を行った。なお、SA−β−gal染色の方法は前述した実施例2の方法と同様である。HE染色については、一般的な染色方法であるヘマトキシリンおよびエオジンによる染色、水洗、脱水、透徹および封入からなる方法と同様に行い、顕微鏡によって観察した。
図28は、実施例10に係る、腫瘍部位にin vivoにおいてSA−β−gal染色およびHE染色を行った様子を示す図である。図28に示すように、negative control miRNAのモデルマウスの方(Cont miR)では、SA−β−gal法(SA−β−gal assay)およびHE染色(HE staining)の結果を見ると、老化の誘導はあまり観察されなかった。しかし、二本鎖hsa−miR−22を包含する複合体を投与したマウスの方(miR−22)では、SA−β−gal法およびHE染色の結果が示すように、老化の誘導が観察された。これらのin vivoにおける実験結果から、前述した実施例9での乳癌細胞の増殖、浸潤および転移の抑制は、細胞老化が誘導されたためであることがより強く示唆された。
(実施例11)
本実施例11では、MultiTox assayによって、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞では、実施例10の結果によって示唆されるよう、本当にアポトーシスを引き起こしていないのかどうかについて検証した。
当業者にとって一般的な方法でMultiTox assay(細胞毒性試験、Promega)を行い、同一ウェル内における蛍光強度および発光強度を測定した。なお、コントロールとしては、アポトーシスを誘導することが既知であるmiRNAのmiR−34aおよびnegative control miRNAを用いた。
図29は、実施例11に係る、MultiTox assayによる二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の生細胞の結果のデータを示す図である。一方、図30は、実施例11に係る、MultiTox assayによる二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞の死細胞の結果のデータを示す図である。図29に示すように、生細胞(Live cells)数を示す蛍光強度(Fluorescent intensity(×10U))の結果から、二本鎖hsa−miR−22(miR−22)を導入したSiHa細胞の生細胞数は、アポトーシスを誘導するmiR−34aを導入したSiHa細胞の生細胞数よりも多く、negative control miRNA(Cont miR)を導入したSiHa細胞の生細胞数との差が小さいことが確認できた。一方、図30に示すように、死細胞(Dead cells)数を示す発光強度(Luminescent intensity(×10U))の結果から、miR−22を導入したSiHa細胞の死細胞数は、アポトーシスを誘導するmiR−34aを導入したSiHa細胞の死細胞数よりも少なく、Cont miRを導入したSiHa細胞の死細胞数との差が小さいことが確認できた。
(実施例12)
本実施例12でも、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞では本当にアポトーシスを引き起こしていないのかどうかについて検証するため、TUNEL染色法による実施例を行った。
DAPIおよびFITC(fluorescein isothiocyanate)で染色し、蛍光顕微鏡を用いて観察した。SiHa細胞の固定方法、これらの染色方法およびラベル化方法等は、実施例2にてヒト線維芽細胞において述べた方法と同様である。なお、コントロールとしては、実施例11と同様のmiR−34a、negative control miRNAおよびpositive controlと比較した。
図31は、実施例12に係る、二本鎖hsa−miR−22を導入したSiHa細胞にTUNEL染色法を行った様子を示す図である。図31に示すように、miR−22では、DAPIおよびFITCを用いた染色によって検出されたアポトーシス細胞が、miR−34aを導入したSiHa細胞およびPC(positive control)を導入したSiHa細胞より少なかった。なお、MergeはそれぞれのDAPIとFITCの画像を合成したものである。
前述した実施例の結果から、二本鎖hsa−miR−22を包含する癌抑制剤は、アポトーシスが誘導された結果ではなく、(癌)細胞の老化が促進させられた結果により、癌の増殖、浸潤および転移を抑制することができるということが確認できた。さらに、この結果から、Pre−hsa−miR−22またはヒト以外の他のmiR−22の遺伝子転写物を有効成分として含む癌抑制剤であれば、同様の効果が得られることが示唆される。
本発明は、上記発明の実施の形態および実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
本明細書の中で明示した論文、公開特許公報および特許公報等の内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。
本出願は、2009年12月21日に出願された日本国特許出願2009−288707号、および、2010年3月5日に出願された日本国特許出願2010−049928号に基づく。本明細書中に、日本国特許出願2009−288707号および日本国特許出願2010−049928号の、明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
本発明によれば、検体の老化の程度(細胞老化等)を判断することができる老化マーカーが提供される。また、老化(細胞老化等)を抑制することができる物質を評価することができる老化抑制物質の評価、スクリーニング方法も提供される。さらには、当該老化マーカーを利用することによって、細胞を老化させ、癌の増殖、浸潤および/または転移を抑制することができる癌抑制剤も提供される。

Claims (4)

  1. miR−22の遺伝子転写物を有効成分として含有し、細胞老化を促進させ、癌の浸潤および/または転移を抑制し、
    胃癌用細胞老化促進剤、子宮癌用細胞老化促進剤、咽頭癌用細胞老化促進剤、乳癌用細胞老化促進剤、子宮頸癌用細胞老化促進剤および/または結腸癌用細胞老化促進剤であることを特徴とする、癌疾患用細胞老化促進剤。
  2. 宮頸癌用細胞老化促進剤および/または乳癌用細胞老化促進剤であることを特徴とする、請求項に記載の癌疾患用細胞老化促進剤。
  3. 前記miR−22の遺伝子転写物は、配列番号1に記載の塩基配列からなるRNA、配列番号2に記載の塩基配列からなるRNA、および/または、配列番号3に記載の塩基配列からなるRNAを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の癌疾患用細胞老化促進剤。
  4. 前記miR−22の遺伝子転写物は、Pre−hsa−miR−22、および/または、二本鎖hsa−miR−22を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の癌疾患用細胞老化促進剤。
JP2011547497A 2009-12-21 2010-12-15 癌疾患用細胞老化促進剤 Active JP5804459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011547497A JP5804459B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-15 癌疾患用細胞老化促進剤

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288707 2009-12-21
JP2009288707 2009-12-21
JP2010049928 2010-03-05
JP2010049928 2010-03-05
PCT/JP2010/072592 WO2011078037A1 (ja) 2009-12-21 2010-12-15 老化マーカー、老化抑制物質の評価方法および癌抑制剤
JP2011547497A JP5804459B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-15 癌疾患用細胞老化促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011078037A1 JPWO2011078037A1 (ja) 2013-05-02
JP5804459B2 true JP5804459B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=44195567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547497A Active JP5804459B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-15 癌疾患用細胞老化促進剤

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2518144B1 (ja)
JP (1) JP5804459B2 (ja)
WO (1) WO2011078037A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3019619T3 (pl) 2013-07-11 2022-01-10 Modernatx, Inc. Kompozycje zawierające syntetyczne polinkleotydy kodujące białka powiązane z crispr i syntetyczne sgrna oraz sposoby ich stosowania
US11311568B2 (en) 2017-11-09 2022-04-26 Purmx Therapeutics, Inc. Therapeutic pharmaceutical composition for cancer including miRNA
US20210024981A1 (en) * 2018-09-07 2021-01-28 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Composition for detecting dsrnas, comprising merocyanine compound and isomer thereof, and method for providing information for diagnosing cancer, by using dsrna expression analysis
JP7191984B2 (ja) * 2019-08-02 2022-12-19 株式会社東芝 分析方法及びキット
EP4008793A4 (en) * 2019-08-02 2023-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba ANALYTICAL METHOD AND KIT

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519606A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 アンビオン インコーポレーティッド miRNAおよびmiRNA阻害分子に関する方法および組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060247193A1 (en) 2003-02-10 2006-11-02 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Regulation of gene expression by dna interference
JP5435864B2 (ja) 2004-05-28 2014-03-05 アシュラジェン インコーポレイテッド マイクロrnaに関与する方法および組成物
US20100021914A1 (en) * 2006-11-23 2010-01-28 Querdenker Aps Oligonucleotides for modulating target rna activity
JP4327888B1 (ja) 2008-05-30 2009-09-09 株式会社東芝 音声音楽判定装置、音声音楽判定方法及び音声音楽判定用プログラム
JP5273452B2 (ja) 2008-08-21 2013-08-28 ソニー株式会社 二次電池、負極、正極および電解質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519606A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 アンビオン インコーポレーティッド miRNAおよびmiRNA阻害分子に関する方法および組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011012103; HE Chunlei.et al.: 'Functional elucidation of MiR-34 in osteosarcoma cells and primary tumor samples' Biochemical and Biophysical Research Communications Vol.388, 20091009, p.35-40 *
JPN6011012104; LAFFERTY-WHYTE Kyle.et al.: 'Pathway analysis of senescence-associated miRNA targets reveals common processes to different senesc' Biochimica et Biophysica Acta Vol.1792, 200904, p.341-352 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2518144A4 (en) 2013-05-15
EP2518144A1 (en) 2012-10-31
WO2011078037A1 (ja) 2011-06-30
JPWO2011078037A1 (ja) 2013-05-02
EP2518144B1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jia et al. Long non-coding RNA H19 regulates glioma angiogenesis and the biological behavior of glioma-associated endothelial cells by inhibiting microRNA-29a
Xu et al. Regulation of HOXA11-AS/miR-214-3p/EZH2 axis on the growth, migration and invasion of glioma cells
Wang et al. LncRNA GAS5 exacerbates renal tubular epithelial fibrosis by acting as a competing endogenous RNA of miR-96-5p
AU2010321555B2 (en) Materials and methods useful for affecting tumor cell growth, migration and invasion
JP5931050B2 (ja) miR−155によるミスマッチ修復およびゲノム安定性の調節に関連する材料および方法
Huang et al. MiR-137 suppresses migration and invasion by targeting EZH2-STAT3 signaling in human hepatocellular carcinoma
EP2077326A1 (en) Novel nucleic acid
US20120184599A1 (en) Use of MicroRNA for Treating Diseases Associated with a Dysfunction of the Cilia in Multiciliated Epithelial Cells
JPWO2008084319A1 (ja) 新規核酸
JP5804459B2 (ja) 癌疾患用細胞老化促進剤
JP2014500871A (ja) マイクロrna−21、ミスマッチ修復および結腸直腸癌に関連する物質および方法
JP6193269B2 (ja) miR−199a−5p、その標的及び/又は阻害剤の、線維増殖障害の診断、予後予測及び治療のための使用
Zhang et al. Angiogenesis is inhibited by arsenic trioxide through downregulation of the CircHIPK3/miR-149-5p/FOXO1/VEGF functional module in rheumatoid arthritis
Huang et al. MicroRNA-208a potentiates angiotensin II-triggered cardiac myoblasts apoptosis via inhibiting Nemo-like kinase (NLK)
KR101667169B1 (ko) 암 치료제
Danielson et al. MiR-130b modulates the invasive, migratory, and metastatic behavior of leiomyosarcoma
WO2011111715A1 (ja) 細胞周期を制御する核酸
US9222089B2 (en) Aging marker, method for evaluating aging inhibitor, and cancer inhibitor
CN107227362B (zh) 一种与肝癌相关的基因及其应用
US11965162B2 (en) MicroRNA and inhibitors thereof and methods of treatment
JP5567555B2 (ja) 頭頸部腫瘍増殖抑制剤
KR102120659B1 (ko) 난소과립막세포암 또는 자궁내막암의 진단 및 치료를 위한 마이크로rna-1236의 용도
Yang et al. MiR-509-5p improves the proliferative and invasive abilities of papillary thyroid carcinoma cells by inhibiting SFRP1
Hei et al. Circular RNA_0076977 contributes to oral squamous cell carcinoma progression through mediating microRNA-802 axis
JP2010030956A (ja) 骨芽細胞分化促進剤及び抑制剤並びに骨形成促進剤、骨粗鬆症の治療薬、抗肥満薬及びスクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5804459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250