JP5800174B2 - 密度勾配の可視化法とその装置 - Google Patents
密度勾配の可視化法とその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5800174B2 JP5800174B2 JP2011003736A JP2011003736A JP5800174B2 JP 5800174 B2 JP5800174 B2 JP 5800174B2 JP 2011003736 A JP2011003736 A JP 2011003736A JP 2011003736 A JP2011003736 A JP 2011003736A JP 5800174 B2 JP5800174 B2 JP 5800174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- run
- image
- density gradient
- density
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007794 visualization technique Methods 0.000 title 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
また、従来のモアレ干渉法、マッハ・ツェンダー法では参照光路が必要となる。例えば非特許文献3に見られるように、これは従来のシュリーレン法以上に設置の場所、撮影方向に制約が課される。さらに空間分解能は密度等位線の間隔にとどまり、等位線の間は補間に頼らざるを得ないという問題があった。
また、BOS法では、密度勾配を相互相関法を用いて定量化できるが、非特許文献4に見られるように相互相関処理は計算負荷が大きく、定性的な可視化としての用途に不向きである。またエラー(誤ベクトル)の除去を行う処理が不可欠であるといった問題を伴っていた。
そして、結果画像を得る前記の演算は次式によって得られるものとした。
R_result(i,j)={R_run(i,j)−R_ref(i,j)}×∠R_run(i,j)+Offset
ここでR(i,j)はi、j番地の画素の輝度値を表し、添え字refは参照画像、runは計測画像、resultは結果の画像を表している。上式中の∠R_run(i,j)は、密度変化の方向を与える項であり、画素(i,j)点周りの1次微分値を用いる。
そして、i方向の密度勾配を可視化するため、縞がi方向にあるとすると、最も平易な演算法として、前記の密度変化の方向を与える項∠R_run(i,j)は、次式によって得られるものとした。
∠R_run(i,j)=[{R_run(i+1,j)−R_run(i-1,j)}/2
+{R_ref(i+1,j)−R_ref(i-1,j)}/2]/2
更に、得られた結果画像に対して移動平均処理でスムージングを施すようにした。
R_result(i,j)={R_run(i,j)−R_ref(i,j)}×∠R_run (i,j)+Offset
ここでR(i,j)はi、j番地の画素の輝度値を表し、添え字refは参照画像、runは計測画像、resultは結果の画像を表し、上式中の∠R_run(i,j)は、密度変化の方向を与える項であり、画素(i,j)点周りの1次微分値を用いる。
また、前記演算手段は、密度変化の方向を与える項∠R_run(i,j)について、次式によって得られるものとした。
∠R_run(i,j)=[{R_run(i+1,j)−R_run(i-1,j)}/2
+{R_ref(i+1,j)−R_ref(i-1,j)}/2]/2
そして、前記背景画像には連続的な輝度分布の縞模様を用いるものとした。
また、一つの形態として前記演算手段はデジタルカメラのボディ内に設置する形態を採用した。
本発明の密度勾配を可視化する装置は、その計測領域は風洞内であって、該領域は背景画像側の後方と前方カメラ側は透明な窓部とされている構成を採用した。
また従来のBOS法で用いる直接相互相関法やフーリエ変換によるクロススペクトル計算といった複雑な演算や、それに伴って統計的に発生するエラーの除去を必要としない。
演算方法は式(1)に基づく単純な画像処理であるため、撮像装置内に組み込み、単体で可視化が可能な撮像装置を製品化することもできる。また光学的装置の設置調整も従来技術に比べて簡単に済むという効果を奏する。
可視化したい密度勾配の方向に分布を持つ背景画像を用意する。例えば、モノクロカメラを用いて鉛直方向の密度勾配を可視化しようとする場合、図2に示すような縞状に輝度値分布を持つ画像を印刷したスクリーンを準備する。密度勾配を持つ対象の流れ場(測定領域)1、図1に示す例ではバナーの炎による高温雰囲気領域を挟んで、背景画像(スクリーン)2に対して反対側に撮影用のデジタルカメラまたはデジタルビデオカメラ3を設置する。本発明では画像情報取得のための装置は以上の構成で足りる。カメラ3と対象と背景2の位置関係は、従来のBOS法と同じ位置関係で最適値を決める。この際、想定される縞の移動量より、背景2の縞の間隔を大きくしておく。流れ場を生成する前に、予め背景画像2を参照画像として取得しておく。次いで流れ場1を生成し、参照画像2の取得と同様に計測画像を取得する。この計測画像では、発生した密度勾配によって光は屈折し、歪んだ縞の画像となってカメラ3に撮像される。
次いで、得られた計測画像と参照画像に対して以下の演算を行う。この演算は特殊な装置を必要とせず汎用のパーソナルコンピュータで行うことが可能であり、デジタルカメラのボディ内に内蔵させる形態も可能である。次式(1)はi、j番地の画素の計測画像と参照画像との差分とその密度変化の方向を示すものである。
R_result(i,j)={R_run(i,j)−R_ref(i,j)}×∠R_run(i,j)+Offset ………… (1)
ここでR(i,j)はi、j番地の画素の輝度値を表し、添え字refは参照画像、runは計測画像、resultは結果の画像を表している。式(1)中の∠R_run(i,j)は、密度変化の方向を与える項であり、(i,j)点周りの1次微分値を用いる。例えば今、i方向の密度勾配を可視化するため、縞がi方向にあるとすると、最も平易な演算法として、計測画像と参照画像の(i,j)点周りの空間差分の平均は次式(2)
∠R_run(i,j)=[{R_run(i+1,j)−R_run(i-1,j)}/2
+{R_ref(i+1,j)−R_ref(i-1,j)}/2]/2 ………… (2)
を用いることができる。
3 デジタルカメラ 4 ガスバーナ
5 供試体 6 風洞
7 窓部 8 光源
Claims (8)
- 計測領域の背後に背景画像を、前方側にデジタルカメラを配置し、密度分布のない状態で計測領域を撮影した参照画像と、密度分布が発生した状態での計測画像の2つの画像から画素毎の差分を得て、該差分情報に基づいて密度勾配を以下の式に基づいて演算することによって得た結果画像から密度勾配を可視化する方法。
R_result(i,j)={R_run(i,j)−R_ref(i,j)}×∠R_run (i,j)+Offset
ここでR(i,j)はi、j番地の画素の輝度値を表し、添え字refは参照画像、runは計測画像、resultは結果の画像を表し、上式中の∠R_run(i,j)は、密度変化の方向を与える項であり、画素(i,j)点周りの1次微分値を用いる。 - 密度変化の方向を与える項∠R_run(i,j)は、次式によって得られるものである請求項1に記載の密度勾配を可視化する方法。
∠R_run(i,j)=[{R_run(i+1,j)−R_run(i-1,j)}/2
+{R_ref(i+1,j)−R_ref(i-1,j)}/2]/2 - 得られた結果画像に対して移動平均処理でスムージングを施す請求項2に記載の密度勾配を可視化する方法。
- 計測領域の背後に配置する背景画像と、計測領域の前方側に配置するデジタルカメラと、密度分布のない状態で計測領域を撮影した参照画像と、密度分布が発生した状態での計測画像の2つの画像から画素毎の差分を得て、該差分情報に基づいて密度勾配を次式によって演算する手段とからなる密度勾配を可視化する装置。
R_result(i,j)={R_run(i,j)−R_ref(i,j)}×∠R_run (i,j)+Offset
ここでR(i,j)はi、j番地の画素の輝度値を表し、添え字refは参照画像、runは計測画像、resultは結果の画像を表し、上式中の∠R_run(i,j)は、密度変化の方向を与える項であり、画素(i,j)点周りの1次微分値を用いる。 - 前記演算手段は、密度変化の方向を与える項∠R_run(i,j)について、次式によって得られるものである請求項4に記載の密度勾配を可視化する装置。
∠R_run(i,j)=[{R_run(i+1,j)−R_run(i-1,j)}/2
+{R_ref(i+1,j)−R_ref(i-1,j)}/2]/2 - 背景画像には連続的な輝度分布の縞模様を用いたものである請求項5に記載の密度勾配を可視化する装置。
- 前記演算手段はデジタルカメラのボディ内に設置したものである請求項4乃至6のいずれかに記載の密度勾配を可視化する装置。
- 計測領域は風洞内であって、該領域は背景画像側の後方と前方カメラ側は透明な窓部とされている請求項4乃至7のいずれかに記載の密度勾配を可視化する装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003736A JP5800174B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 密度勾配の可視化法とその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003736A JP5800174B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 密度勾配の可視化法とその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012145430A JP2012145430A (ja) | 2012-08-02 |
JP5800174B2 true JP5800174B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=46789133
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011003736A Active JP5800174B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 密度勾配の可視化法とその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5800174B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111426641B (zh) * | 2019-01-09 | 2024-04-09 | 国家纳米科学中心 | 一种纳米材料密度分布状态的检测方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005301789A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Nara Institute Of Science & Technology | クラスタ解析装置、クラスタ解析方法、及びクラスタ解析プログラム |
JP2005311164A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Nikon Corp | レーザアニール装置 |
JP4885471B2 (ja) * | 2005-04-04 | 2012-02-29 | 昭和電線ケーブルシステム株式会社 | プリフォームロッドの屈折率分布測定方法 |
JP2008267837A (ja) * | 2007-04-16 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | 車両の排気状態検出装置 |
JP5246584B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2013-07-24 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関に用いる超臨界混合流体の混合性判定方法、混合性判定装置、混合性判定プログラム、及び情報記録媒体 |
WO2010092727A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | コニカミノルタオプト株式会社 | 血液検査装置 |
-
2011
- 2011-01-12 JP JP2011003736A patent/JP5800174B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012145430A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zuo et al. | Micro Fourier transform profilometry (μFTP): 3D shape measurement at 10,000 frames per second | |
Feng et al. | Computer vision for SHM of civil infrastructure: From dynamic response measurement to damage detection–A review | |
Richard et al. | II. 3. Demonstration of the applicability of a Background Oriented Schlieren (BOS) method | |
Chen et al. | Modal identification of simple structures with high-speed video using motion magnification | |
Felipe-Sese et al. | Simultaneous in-and-out-of-plane displacement measurements using fringe projection and digital image correlation | |
WO2017175341A1 (ja) | 計測方法、計測装置、計測プログラム及び計測プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
Tan et al. | Target-free vision-based approach for modal identification of a simply-supported bridge | |
CN110360954B (zh) | 一种基于空间坐标计算的面形测量方法与系统 | |
JP7207319B2 (ja) | 二次元フリッカ測定装置、二次元フリッカ測定システム、二次元フリッカ測定方法、及び、二次元フリッカ測定プログラム | |
CN108050955B (zh) | 基于结构光投影与数字图像相关的高温空气扰动滤除方法 | |
Díaz et al. | Experimental evaluation of effective stress intensity factor using thermoelastic stress analysis and digital image correlation | |
JP2015087135A (ja) | 微小変位計測システム | |
Mier et al. | Color gradient background-oriented schlieren imaging | |
Dufour et al. | 3D surface measurements with isogeometric stereocorrelation—application to complex shapes | |
Zhu et al. | Full-field modal identification using reliability-guided frequency-domain-based digital image correlation method based on multi-camera system | |
JP2007205875A (ja) | 赤外線熱弾性応力計測における位置補正法 | |
JP5800174B2 (ja) | 密度勾配の可視化法とその装置 | |
JP2913021B2 (ja) | 形状計測方法及び装置 | |
KR20180056324A (ko) | 분산된 레이저 스페클 이미지를 이용한 면 변위와 변형률 계측 장치 및 방법 | |
Lv et al. | A target-free vision-based method for out-of-plane vibration measurement using projection speckle and camera self-calibration technology | |
Chen et al. | Modal frequency identification of stay cables with ambient vibration measurements based on nontarget image processing techniques | |
JP2017006468A (ja) | 放射線撮像装置および微分方向推定方法 | |
Liu et al. | Investigation of phase pattern modulation for digital fringe projection profilometry | |
Erskine | Speckle-adaptive VISAR fringe analysis technique | |
Price | A comparison of Operating Deflection Shape and Motion Amplification Video Techniques for Vibration Analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150428 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5800174 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |