JP5798634B2 - 生体細胞凍結保存用具 - Google Patents

生体細胞凍結保存用具 Download PDF

Info

Publication number
JP5798634B2
JP5798634B2 JP2013537505A JP2013537505A JP5798634B2 JP 5798634 B2 JP5798634 B2 JP 5798634B2 JP 2013537505 A JP2013537505 A JP 2013537505A JP 2013537505 A JP2013537505 A JP 2013537505A JP 5798634 B2 JP5798634 B2 JP 5798634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
living cell
living
biological
cell adhesion
adhesion holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013537505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013051522A1 (ja
Inventor
井上 太
太 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITAZATO BIOPHARMA CO., LTD.
Original Assignee
KITAZATO BIOPHARMA CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITAZATO BIOPHARMA CO., LTD. filed Critical KITAZATO BIOPHARMA CO., LTD.
Priority to JP2013537505A priority Critical patent/JP5798634B2/ja
Publication of JPWO2013051522A1 publication Critical patent/JPWO2013051522A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798634B2 publication Critical patent/JP5798634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0252Temperature controlling refrigerating apparatus, i.e. devices used to actively control the temperature of a designated internal volume, e.g. refrigerators, freeze-drying apparatus or liquid nitrogen baths
    • A01N1/0257Stationary or portable vessels generating cryogenic temperatures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0263Non-refrigerated containers specially adapted for transporting or storing living parts whilst preserving, e.g. cool boxes, blood bags or "straws" for cryopreservation
    • A01N1/0268Carriers for immersion in cryogenic fluid, both for slow-freezing and vitrification, e.g. open or closed "straws" for embryos, oocytes or semen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D19/00Instruments or methods for reproduction or fertilisation
    • A61D19/02Instruments or methods for reproduction or fertilisation for artificial insemination
    • A61D19/022Containers for animal semen, e.g. pouches or vials ; Methods or apparatus for treating or handling animal semen containers, e.g. filling or closing
    • A61D19/024Tube-like containers, e.g. straws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、哺乳動物の卵子、胚などの卵、精子、造血幹細胞、多能性幹細胞等の幹細胞などの生体細胞を凍結保存する際に使用する生体細胞凍結保存用具に関する。
哺乳動物胚の凍結保存は、特定の系統や品種の遺伝資源の保存を可能とする。また、絶滅の危機に瀕している動物種の維持にも有効である。さらに、ヒトの不妊治療においても有用である。
哺乳動物胚の凍結保存方法としては、特許文献1(特開2000−189155公報)において、哺乳動物胚または卵子を滅菌処理した凍結ストロー、凍結バイアルまたは凍結チューブ等の凍結保存用容器の内面に、これらの胚または卵子を包被するに充分な最少量のガラス化液で貼り付け、この凍結保存用容器を密封し、そしてこの容器を液体窒素に接触させて急速に冷却することが提案されている。そして、融解方法では、前記の方法で保存した凍結保存用容器を前記液体窒素から取り出し、容器の一端部を開口し、この容器内に33〜39℃の希釈液を直接注入し、胚または卵子の凍結を融解希釈するものである。この方法によれば、哺乳動物胚または卵子をウイルスや細菌による感染のおそれがなく高い生存率で保存および融解希釈することのできるという優れた効果を備えている。
しかし、凍結ストロー、凍結バイアルまたは凍結チューブ等の凍結保存用容器の内面に、胚または卵子などの卵を包被するに充分な最少量のガラス化液で貼り付ける作業が必ずしも容易ではなかった。
特開2000−189155 特開2004−329202(US公開2004−0259072) 特開2002−315573(WO 02−085110 A1)
また、本願発明者は、特許文献2(特開2004−329202、US公開2004−0259072)も提案している。特許文献2の卵凍結保存用具1は、耐液体窒素材料で形成された卵凍結保存用チューブ2と、チューブ2を保護するための金属製筒状保護部材3とを備える。チューブ2は、本体部21と、内径が0.1mm〜0.5mmの卵保存用細径部22とを備えるとともに、細径部の先端側にてヒートシール可能であり、本体部21にてヒートシール可能である。筒状保護部材3は、チューブ2の細径部22の先端部を収納する筒状部31と、細径部22の筒状部31に収納されない部分および本体部21の先端部21aを収納する半筒状部32とを備えている。
上述した特許文献1および特許文献2のものでは、チューブ内に卵を収納する操作が必要であり、そのための作業時間を必要とするものであった。
また、本願発明者は、特許文献3(特開2002−315573、WO 02−085110 A1)を提案している。特許文献3の卵凍結保存用具1は、耐寒性材料により形成された本体部2と、本体部2の一端に取り付けられ、可撓性かつ透明性かつ液体窒素耐性材料により形成された卵付着保持用ストリップ3と、卵付着保持用ストリップ3を被包可能に本体部2に着脱自在に取り付けられる一端が封鎖され、かつ耐寒性材料により形成された筒状部材4とからなるものである。この特許文献3の卵凍結保存用具は、ストリップへの卵の載置を行えばよく、チューブ内への卵の収納操作が不要であり、卵凍結操作が容易であるという利点を有している。
しかし、引用文献3のものでは、卵がガラス化のための冷却媒体(具体的には、液体窒素)に接触させなければならない。液体窒素への卵の接触は、卵自体に影響を与えるものではないが、できれば、液体窒素に直接触させないことが望ましい。
本発明の目的は、生体細胞凍結保存具への生体細胞載置操作が容易であり、かつ、生体細胞を冷却媒体に直接接触させることなく生体細胞を凍結させることが可能な生体細胞凍結保存用具を提供するものである。
上記目的を達成するものは、以下のものである。
耐寒性材料により形成された本体部と、耐寒性材料により形成された生体細胞保持部とを備える生体細胞保持部材と、前記生体細胞保持部材を収納可能かつ耐寒性材料により形成された一端が閉塞した筒状収納部材とを備える生体細胞凍結保存用具であって、前記生体細胞保持部材の前記生体細胞保持部は、細長い生体細胞付着保持部を備え、前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の長手方向に延び熱伝導性体を有し、さらに、前記熱伝導性体は、前記生体細胞付着保持部の一方もしくは両方の側部に設けられ、かつ、前記生体細胞付着保持部の先端より突出しており、前記筒状収納部材は、先端部に設けられた熱伝導性部材を備え、前記生体細胞保持部材を前記熱伝導性体の先端側より、前記筒状収納部材に挿入したとき、前記熱伝導性体の先端部は、前記筒状収納部材の前記熱伝導性部材と接触可能なものとなっている生体細胞凍結保存用具。
図1は、生体細胞保持部材が筒状収納部材に収納された状態の本発明の実施例の生体細胞凍結保存用具の正面図である。 は、生体細胞保持部材が筒状収納部材に収納されていない状態の本発明の実施例の生体細胞凍結保存用具の正面図である。 図3は、図2に示した筒状収納部材の縦断面図である。 図4は、図2に示した生体細胞凍結保持部材の先端側部分の拡大正面図である。 図5は、図4に示した生体細胞凍結保持部材の右側面図である。 図6は、図4のA−A線断面図である。 図7は、図4のB−B線断面図である。 図8は、図4に示した生体細胞凍結保持部材の拡大底面図である。 図9は、図4のC−C線にて切断した断面を説明するための説明図である。 図10は、図2に示した生体細胞凍結保持部材の先端部の拡大正面図である。 図11は、図10のD−D線断面図である。 図12は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる生体細胞保持部材の先端部の拡大正面図である。 図13は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる生体細胞保持部材の先端部の拡大側面図である。 図14は、図13に示した生体細胞保持部材の先端部の拡大底面図である。 図15は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる生体細胞保持部材の先端部の拡大底面図である。 図16は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる生体細胞保持部材の先端側部分の拡大正面図である。 図17は、図16に示した生体細胞保持部材の拡大底面図である。 図18は、図16のE−E線拡大断面図である。 図19は、図16に示した生体細胞保持部材に用いられる平板状の熱伝導性体の正面図である。 図20は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる筒状収納部材を説明するための説明図である。 図21は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具の先端部の拡大縦断面図である。 図22は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具の先端部の拡大縦断面図である。 図23は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる筒状収納部材の部分省略拡大縦断面図である。 図24は、本発明の他の実施例の生体細胞凍結保存用具に用いられる筒状収納部材の部分省略拡大正面図である。 図25は、本発明の生体細胞凍結保存用具の作用を説明するための説明図である。
本発明の生体細胞凍結保存用具を図面に示す実施例を用いて説明する。
本発明の生体細胞凍結保存用具1は、耐寒性材料により形成された本体部23と、耐寒性材料により形成された生体細胞保持部21とを備える生体細胞保持部材2と、生体細胞保持部材2を収納可能かつ耐寒性材料により形成された一端が閉塞した筒状収納部材3とを備える。生体細胞保持部材2の生体細胞保持部21は、細長い生体細胞付着保持部22を備え、生体細胞付着保持部22は、生体細胞付着保持部の長手方向に延び、かつ、生体細胞付着保持部22の先端より突出する熱伝導性体25,26を有する。筒状収納部材3は、先端部内に収納された熱伝導性部材32を備える。そして、生体細胞保持部材を熱伝導性体25,26の先端側より、筒状収納部材3に挿入したとき、熱伝導性体25,26の先端部は、筒状収納部材3の熱伝導性部材32と接触可能なものとなっている。
本発明の生体細胞凍結保存用具1は、生体細胞保持部材2と、生体細胞保持部材2を収納するための筒状収納部材3とからなる。特に、この実施例の細胞凍結保存用具1は、卵凍結保存用具であり、細胞保持部材2は、卵保持部材となっている。なお、本発明の細胞凍結保存用具1は、胚などの卵、卵子、精子、造血幹細胞、多能性幹細胞等の幹細胞などの生体細胞を凍結保存するために用いることができる。
生体細胞保持部材2は、図1、図2、図4ないし図11に示すように、耐寒性材料により形成された本体部23と、耐寒性材料により形成された生体細胞保持部21とを備える。この実施例のものでは、図4ないし図6(特に、図6)に示すように、生体細胞保持部21の基端部には、先端方向に所定長延びる穴部21aが形成されており、本体部23の先端部には、上記穴部21a内に進入可能な所定長延びる突出部24が設けられている。そして、本体部23の突出部24が、生体細胞保持部21の穴部21a内に挿入され、両者は、固定されている。
生体細胞保持部21は、断面が略矩形状であり、上述したように、本体部23と接続された基端部と、この基端部より先端側に突出する生体細胞付着保持部22を備えている。そして、この実施例のものでは、生体細胞付着保持部22は、細長い幅の狭い帯状のものとなっている。そして、その表面が、生体細胞付着保持面を形成している。
特に、この実施例の生体細胞保持部材2では、図4ないし図11に示すように、生体細胞付着保持部22の表面には、長手方向に複数設けられた生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eが設けられている。生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eは、図9、図11に示すように、略半球状の凹部となっている。また、複数の凹部28a,28b,28c,28d,28eは、生体細胞保持部材2の先端より所定長基端側の位置より、基端側に直線状に並ぶものとなっており、また、各凹部は、ほぼ等間隔離間している。この実施例では、凹部は、複数設けられているが、1つでもよい。また、複数設ける場合には、2〜8が好ましい。凹部の深さは、0.05〜0.5mmが好ましく、凹部の上面の開口径は、0.1〜0.5mmが好ましい。また、凹部間の離間距離は、1〜3mmが好ましい。さらに、この実施例のものでは、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eが形成されている部分の裏面側部分は、図8、図9および図11に示すように、膨出部38a、38b、38c、38d,38eとなっており、生体細胞収納用凹部を形成する部分が薄肉ではなく、十分な強度を有するものとなっている。なお、生体細胞収納用凹部を設けず、生体細胞保持部材2の表面を平坦に形成し、その平坦面を生体細胞付着保持部としてもよい。また、生体細胞付着保持部22の幅は、0.4〜1.0mmが好ましく、長さは、5〜30mmが好ましく、全体の厚さおよび凹部部分での厚さは、0.08〜1.0mmが好ましい。また、生体細胞保持部21の肉厚な基端部の長さは、5〜30mmが好ましく、本体部の長さは、20〜100mmが好ましい。
そして、本発明の生体細胞保持部材2では、生体細胞付着保持部22は、生体細胞付着保持部22の長手方向に延び、かつ、生体細胞付着保持部22の先端より突出する熱伝導性体25,26を有している。特に、この実施例の生体細胞保持部材2では、熱伝導性体25,26は、線状熱伝導性体となっており、生体細胞付着保持部22の両方の側部に設けられている。なお、熱伝導体は、生体細胞付着保持部22の一方の側部のみに設けてもよい。そして、熱伝導性体25,26は、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eが形成された部分の生体細胞付着保持部22の一方もしくは両方(この実施例での両方)の側部に少なくとも位置し、かつ、生体細胞付着保持部22の先端より突出しているものである。さらに、この実施例のものでは、熱伝導性体25,26は、その基端が、生体細胞収納用凹部形成部分を越えて、基端側に延び、生体細胞保持部21の基端もしくはその付近に到達するものとなっている。よって、複数の生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eは、2本の熱伝導性体25,26間に位置するものとなっている。また、熱伝導性体25,26は、先端部25a,26aを除き、側部膨出部35,36内に埋設されている。言い換えれば、先端部25a,26aは、生体細胞付着保持部22の先端より突出し、外面が露出した状態となっている。
また、この実施例では、熱伝導性体25,26は、線状部材もしくは細い棒状部材により形成されている。そして、先端部は、その形状のまま突出するものとなっている。なお、熱伝導性体25,26の先端部の形状としては、図10,図11に示すような円柱状のものに限定されるものではなく、図12に示す実施例の生体細胞保持部材2aのように、熱伝導性体25,26の先端部の先端は、膨出する略球部25b,26bとなっているものであってもよい。さらに、図13および図14に示す実施例の生体細胞保持部材2bのように、熱伝導性体25,26の先端部の形状は、基端側に向かって湾曲する湾曲先端部25c、26cとなっているものであってもよい。この場合、湾曲先端部25c,26cは、図13に示すように、後述する生体細胞保持部材2の先端部27の前方に突出し、かつ、先端部27を保護するものであることが好ましい。特に、図13のものでは、湾曲先端部25c,26cに基端側に向かう衝撃が付与された時、湾曲先端部25c,26cは、先端部27に当接しないものとなっている。また、図15に示す実施例の生体細胞保持部材2cのように、熱伝導性体25,26の生体細胞付着保持部22より突出する先端部の先端には、平板部材38が設けられていてもよい。このような平板部材を設けることにより、後述する筒状収納部材3の熱伝導性部材32との接触面積が増加するため、より迅速に生体細胞を凍結させることができる。
さらに、この実施例の生体細胞保持部材2では、図8および図9に示すように、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eが形成された部分の生体細胞付着保持部22の両側部に設けられかつ生体細胞付着保持部22の長手方向に延びる2つの側部膨出部35,36を有している。このため、生体細胞保持部材2は、生体細胞収納用凹部の両側部に膨出部を有するため、生体細胞載置時における生体細胞の側部方向への移動を確実に抑制でき、かつ、載置された生体細胞の生体細胞収納凹部からの離出も防止する。
そして、この実施例の生体細胞保持部材2では、図8および図9に示すように、熱伝導性体25,26は、先端部を除き、側部膨出部35,36内に埋設されており、生体細胞保持部材2からの離脱、変形が抑制されている。よって、この実施例では、2つの膨出部35,36間を帯状部が連結する形態となっており、その帯状部に上述した生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eが形成されたものとなっている。
さらに、このこの実施例の生体細胞保持部材2では、図4ないし図11(特に、図11)に示すように、生体細胞付着保持部22は、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eより生体細胞付着保持部22の先端側に設けられた突出部27を備えている。突出部27は、生体細胞付着保持部22の先端より、上面側(生体細胞収納用凹部形成側)に突出するものとなっている。また、突出部27は、図11に示すように、先端面は、若干基端側に傾斜する傾斜面となっている。このような突出部27を形成することにより、もし、生体細胞収納部より生体細胞が離脱して、先端側に移動したとき、生体細胞保持部材2、言い換えれば、生体細胞付着保持部22からの落下を防止することができる。特に、この実施例の生体細胞保持部材2では、上述したように、生体細胞付着保持部22の両側部に設けられた膨出部35,36と協同することにより、生体細胞の落下を防止する。
さらに、この実施例の生体細胞保持部材2では、図4ないし図11(特に、図9および図11)に示すように、生体細胞付着保持部22は、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eと連通し、生体細胞付着保持部22の長手方向に延びる溝部29a,29b,29c,29d,29e,29fを有する。特に、この実施例のものでは、溝部29b,29c,29d,29eは、隣り合う生体細胞収納用凹部を連結している。具体的には、溝部29bは、凹部28aと凹部28bを連通し、溝部29cは、凹部28bと凹部28cを連通し、溝部29dは、凹部28cと凹部28dを連通し、溝部29eは、凹部28dと凹部28eを連通している。
さらに、この実施例では、図10に示すように、生体細胞付着保持部22は、生体細胞付着保持部22の最も先端側に位置する生体細胞収納用凹部28aより、先端側に延びる溝部29aを備えており、その端部は、上述した突出部に到達もしくはその付近まで延びるものとなっている。さらに、この実施例のものでは、生体細胞付着保持部22は、生体細胞付着保持部22の最も基端側に位置する生体細胞収納用凹部28eより、基端側に延びる溝部29fを備えている。
このような生体細胞収納用凹部と連通する溝部を設けることにより、生体細胞収納用凹部に生体細胞とともに収納された凍結保存液の余剰分が、この溝部内に流入するため、生体細胞が過剰な凍結保存液により被覆されることを抑制し、凍結を迅速に行うことができる。さらに、隣り合う生体細胞収納用凹部が、溝部により連通しているので、生体細胞収納用凹部からの凍結保存液の移動が容易となり、また、複数の生体細胞収納用凹部に残る凍結保存液量も均一化する。溝部の幅としては、100μm〜500μmが好ましく、また、溝部の深さとしては、50μm〜500μmが好ましい。
また、熱伝導性体としては、上述したような線状体もしくは棒状体のものに限定されるものではなく、板状のものであってもよい。板状のものを2本、上述した熱伝導性体25,26のように配置してもよい。さらには、図16ないし図19に示す生体細胞保持部材2dのようなものであってもよい。
この実施例の生体細胞保持部材2dでは、細長い平板状の熱伝導性体37が用いられている。そして、この平板状の熱伝導性体37は、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eより底面側となるように配置されている。なお、この実施例では、熱伝導性体37は、生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eに対応する複数の開口39a,39b,39c,39d,39eを備えており、各凹部の下部には、熱伝導性体37の開口が位置するものとなっている。また、熱伝導性体37の両側部は、図17および図18に示すように、生体細胞付着保持部22の両側部内に埋設されている。また、熱伝導性体37の長手方向中央部は、生体細胞付着保持部22により被覆されていない非被覆部37bとなっており、露出している。また、この実施例の生体細胞保持部材2dにおいても熱伝導性体37の先端部37aは、生体細胞付着保持部22より突出している。
本体部23および生体細胞保持部21は、耐寒性材料により形成されている。特に、本体部23および生体細胞保持部21は、液体窒素耐性材料、言い換えれば、液体窒素に接触しても脆化しないものが好ましい。また、生体細胞保持部21は、透明もしくは半透明体であることが好ましく、また、多少の可撓性を有するものであることが好ましい。本体部23および生体細胞保持部21の形成材料としては、例えば、3−フッ化ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリカーボネート、ナイロン、ポリスルホン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリイミド、超高分子量ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体などの合成樹脂、また、それら合成樹脂により形成されたフィルムの積層体が好適に使用される。
熱伝導性体25,26、37は、熱伝導性材料により形成されている。熱伝導性材料としては、銀、銅、アルミニウム、ステンレス鋼などの金属類、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミナなどの熱伝導性セラミックスなどが好適に使用できる。
筒状収納部材3は、図1ないし図3に示すように、生体細胞保持部材2を収納可能かつ耐寒性材料により形成された一端が閉塞した筒状体である。筒状収納部材3は、内部に生体細胞保持部材収納部31を有する筒状体30と、筒状体30の先端に設けられた熱伝導性部材32とにより構成されている。また、この実施例では、筒状収納部材3は、先端閉塞部33と、基端開口部34と、内部に生体細胞保持部材収納部31を有する筒状体30と、筒状体30の先端部内に収納された熱伝導性部材32とにより構成されている。熱伝導性部材32は、筒状体30の内部に移動不能に収納されており、特に、図示する実施例では、先端閉塞部33の内面に当接するように収納されている。また、熱伝導性部材32は、金属製の円柱状のものが用いられている。熱伝導性部材32の上面、すなわち、後述する生体細胞保持部材32の熱伝導性体25,26の先端部25a,26aと接触する面は、平坦面となっている。なお、熱伝導性部材32aとしては、図20に示す筒状収納部材3aのように、上面に生体細胞保持部材2の熱伝導性体25,26の先端部25a,26aの先端側部分もしくはほぼ全体を収納可能な凹部32bを備えるものであってもよい。また、凹部32bは、図20に示すように、開口端に向かって拡径する開口部(言い換えれば、テーパー状の開口部)を有することが好ましい。
さらに、筒状収納部材としては、図21に示す実施例の生体細胞凍結保存用具1aにて用いられている筒状収納部材3bのようなタイプのものであってもよい。この実施例の筒状収納部材3bは、内部に生体細胞保持部材収納部31を有する先端および後端が開口した筒状体30aと、その先端開口部に固定された熱伝導性部材42とにより構成されている。このため、筒状体30aは、熱伝導性部材42により、閉塞されており、また、熱伝導性部材42は、外面が露出するものとなっており、冷却作業時に、冷却媒体(例えば、液体窒素)に直接接触するものとなっている。また、この実施例の熱伝導性部材42は、先端部32cが半球状もしくは弾丸状となっており、さらに、後端部には、筒状体30aの先端部を収納保持するためにの環状溝部32dが形成されている。筒状体30aの先端部が、 熱伝導性部材42の環状溝部32dに挿入された状態にて、熱伝導性部材42の環状溝部32dの形成部分がカシメられることにより、熱伝導性部材42は、筒状体30aの先端部に固定されている。
さらに、上記のタイプの筒状収納部材においても、図22に示す実施例の生体細胞凍結保存用具1bの筒状収納部材3cのように、上面に生体細胞保持部材2の熱伝導性体25,26の先端部25a,26aの先端側部分もしくはほぼ全体を収納可能な凹部32bを備えるものであってもよい。また、凹部32bは、図22に示すように、開口端に向かって拡径する開口部(言い換えれば、テーパー状の開口部)を有することが好ましい。
そして、上述したすべての筒状収納部材において、図23に示す筒状収納部材3dのように、筒状体30bは、基端開口部が、基端に向かって拡径する拡径基端開口部34aとなってるものであってもよい。また、筒状収納部材としては、図2に示す筒状収納部材3eのように、筒状体30cは、基端開口部34に、切欠部34bを有するものであってもよい。このような拡径部、切欠部を設けることにより、生体細胞保持部材2の筒状収納部材への挿入が容易となる。
筒状体30は、耐寒性材料により形成されている。特に、筒状体30は、液体窒素耐性材料、言い換えれば、液体窒素に接触しても脆化しないものが好ましい。また、筒状体30は、内部が視認可能な透明もしくは半透明体であることが好ましい。筒状体30の形成材料としては、例えば、3−フッ化ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリカーボネート、ナイロン、ポリスルホン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリイミド、超高分子量ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体などの合成樹脂、また、それら合成樹脂により形成されたフィルムの積層体が好適に使用される。
また、筒状収納部材3の生体細胞保持部材収納部31の長さは、生体細胞保持部材2の全長より、10〜50mm長いものであることが好ましい。また、筒状収納部材3(筒状体30)の全長は、50〜100mmが好ましく、内径は、2〜5mmが好ましい。
熱伝導性部材32は、熱伝導性材料により形成されている。熱伝導性材料としては、銀、銅、アルミニウム、ステンレス鋼などの金属類、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、アルミナなどの熱伝導性セラミックス、金属粉末、窒化アルミニウムなどの熱伝導性セラミックス粉末、カーボンファイバーなどの高熱伝導性物質を含有する熱伝導性樹脂などが好適に使用できる。また、熱伝導性部材としては、生体細胞保持部材2の熱伝導性体25,26の先端部25a,26aの先端面が同時に接触可能なものとなっている。具体的には、熱伝導性部材は、その直径が、生体細胞保持部材2の熱伝導性体25,26の先端部25a,26a間の距離より長いものが用いられている。
次に、本発明の生体細胞凍結保存用具1の使用方法について説明する。
この説明では、生体細胞である卵子を凍結保存する場合を例に取り説明する。
まず、複数の卵子を採取し、卵子の細胞内液を平衡液に置換する作業を行い、さらに、細胞外液をガラス化液に置換する作業を行う。そして、顕微鏡下において、生体細胞保持部材2の生体細胞付着保持部22に設けられたそれぞれの生体細胞収納用凹部28a,28b,28c,28d,28eに卵子を少量のガラス化液とともに配置させ、付着させる。卵子が付着した生体細胞保持部材2を生体細胞付着保持部22側より、筒状収納部材3内に挿入し、図25に示すように、生体細胞保持部材2の生体細胞付着保持部22の先端より突出する熱伝導性体25,26の先端部25a,26bが、筒状収納部材3内の熱伝導性部材32と接触する状態とする。そして、生体細胞保持部材2を収納した筒状収納部材3を先端側(伝導性部材32側)より、あらかじめ準備しておいた液体窒素に浸漬し凍結(ガラス化)させる。筒状収納部材3の液体窒素との接触により、筒状収納部材3内の熱伝導性部材32は急激冷却され、その冷却は、熱伝導性部材32と接触する生体細胞保持部材2の生体細胞付着保持部22の熱伝導性体25,26より温度を急激に奪うものとなり、生体細胞付着保持部22に保持されてる卵子も急激に冷却される。収納容器(ケーン)に、ガラス化した卵子を付着保持する生体細胞保持部材2を筒状収納部材3ごと収納した後、収納容器を液体窒素タンク内に入れ保存する。
本発明の生体細胞凍結保存用具は、以下のものである。
(1) 耐寒性材料により形成された本体部と、耐寒性材料により形成された生体細胞保持部とを備える生体細胞保持部材と、前記生体細胞保持部材を収納可能かつ耐寒性材料により形成された一端が閉塞した筒状収納部材とを備える生体細胞凍結保存用具であって、前記生体細胞保持部材の前記生体細胞保持部は、細長い生体細胞付着保持部を備え、前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の長手方向に延び熱伝導性体を有し、さらに、前記熱伝導性体は、前記生体細胞付着保持部の一方もしくは両方の側部に設けられ、かつ、前記生体細胞付着保持部の先端より突出しており、前記筒状収納部材は、先端部に設けられた熱伝導性部材を備え、前記生体細胞保持部材を前記熱伝導性体の先端側より、前記筒状収納部材に挿入したとき、前記熱伝導性体の先端部は、前記筒状収納部材の前記熱伝導性部材と接触可能なものとなっている生体細胞凍結保存用具。
本発明の生体細胞凍結保存用具では、凍結保存液にて処理した生体細胞(例えば、卵子)を吸引し、生体細胞保持部材の生体細胞付着保持部上に配置した後、生体細胞を保持した生体細胞保持部材を筒状収納部材に挿入することにより、生体細胞保持部材に保持された生体細胞は、筒状収納部材により保護されるとともに、外部に露出しないものとなる。そして、生体細胞保持部材を収納した筒状収納部材の先端側を下方となるように、冷却媒体(例えば、液体窒素)に接触させ、かつ、内部に液体窒素が流入しないように操作することにより、筒状収納部材は冷却され、かつ、筒状収納部材が備える熱伝導性部材も瞬時に冷却され、熱伝導性部材と接触する生体細胞保持部材の熱伝導性体も冷却され、迅速に生体細胞保持部材およびそれに付着した生体細胞も冷却される。よって、本発明の生体細胞凍結保存用具によれば、生体細胞凍結保存具への生体細胞載置操作が容易であり、かつ、生体細胞を冷却媒体に直接接触させることなく生体細胞を凍結させることが可能である。
そして、本発明の実施態様は、以下のものであってもよい。
(2) 前記熱伝導性部材は、前記筒状収納部材の先端部内に収納もしくは先端部に固定されている上記(1)に記載の生体細胞凍結保存用具。
(3) 前記熱伝導性体は、前記生体細胞付着保持部の両方の側部に設けられている上記(1)または(2)に記載の生体細胞凍結保存用具。
(4) 前記生体細胞付着保持部は、薄板状のものであり、かつ、前記生体細胞付着保持部の長手方向に複数設けられた生体細胞収納用凹部を有し、前記熱伝導性体は、前記生体細胞収納用凹部が形成された部分の前記生体細胞付着保持部の一方もしくは両方の側部に少なくとも位置し、かつ、前記生体細胞付着保持部の先端より突出しているものである上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(5) 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞収納用凹部と連通し、前記生体細胞付着保持部の長手方向に延びる溝部を有する上記(4)に記載の生体細胞凍結保存用具。
(6) 前記溝部は、隣り合う前記生体細胞収納用凹部を接続している上記(5)に記載の生体細胞凍結保存用具。
(7) 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞収納用凹部より前記生体細胞付着保持部の先端側に設けられた突出部を有する上記(4)ないし(6)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(8) 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の長手方向に複数設けられた生体細胞収納用凹部と、前記生体細胞収納用凹部が形成された部分の前記生体細胞付着保持部の両側部に設けられかつ前記生体細胞付着保持部の長手方向に延びる2つの側部膨出部を有している上記(4)ないし(7)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(9) 前記熱伝導性体は、先端部を除き、前記生体細胞付着保持部内に埋設されている上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(10) 前記熱伝導性体は、先端部を除き、前記側部膨出部内に埋設されている上記(8)に記載の生体細胞凍結保存用具。
(11) 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の最も先端側に位置する前記生体細胞収納用凹部より、先端側に延びる溝部を備えている上記(4)ないし(10)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(12) 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の最も基端側に位置する前記生体細胞収納用凹部より、基端側に延びる溝部を備えている上記(4)ないし(11)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(13) 前記耐寒性材料は、液体窒素耐性材料である上記(1)ないし(12)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
(14) 前記熱伝導性体および前記熱伝導性部材は、金属もしくは熱伝導性セラミックスにより形成されている上記(1)ないし(13)のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。

Claims (14)

  1. 耐寒性材料により形成された本体部と、耐寒性材料により形成された生体細胞保持部とを備える生体細胞保持部材と、前記生体細胞保持部材を収納可能かつ耐寒性材料により形成された一端が閉塞した筒状収納部材とを備える生体細胞凍結保存用具であって、
    前記生体細胞保持部材の前記生体細胞保持部は、細長い生体細胞付着保持部を備え、前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の長手方向に延び熱伝導性体を有し、
    さらに、前記熱伝導性体は、前記生体細胞付着保持部の一方もしくは両方の側部に設けられ、かつ、前記生体細胞付着保持部の先端より突出しており、
    前記筒状収納部材は、先端部に設けられた熱伝導性部材を備え、
    前記生体細胞保持部材を前記熱伝導性体の先端側より、前記筒状収納部材に挿入したとき、前記熱伝導性体の先端部は、前記筒状収納部材の前記熱伝導性部材と接触可能なものとなっていることを特徴する生体細胞凍結保存用具。
  2. 前記熱伝導性部材は、前記筒状収納部材の先端部内に収納もしくは先端部に固定されている請求項1に記載の生体細胞凍結保存用具。
  3. 前記熱伝導性体は、前記生体細胞付着保持部の両方の側部に設けられている請求項1または2に記載の生体細胞凍結保存用具。
  4. 前記生体細胞付着保持部は、薄板状のものであり、かつ、前記生体細胞付着保持部の長手方向に複数設けられた生体細胞収納用凹部を有し、前記熱伝導性体は、前記生体細胞収納用凹部が形成された部分の前記生体細胞付着保持部の一方もしくは両方の側部に少なくとも位置し、かつ、前記生体細胞付着保持部の先端より突出しているものである請求項1ないし3のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  5. 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞収納用凹部と連通し、前記生体細胞付着保持部の長手方向に延びる溝部を有する請求項4に記載の生体細胞凍結保存用具。
  6. 前記溝部は、隣り合う前記生体細胞収納用凹部を接続している請求項5に記載の生体細胞凍結保存用具。
  7. 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞収納用凹部より前記生体細胞付着保持部の先端側に設けられた突出部を有する請求項4ないし6のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  8. 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の長手方向に複数設けられた生体細胞収納用凹部と、前記生体細胞収納用凹部が形成された部分の前記生体細胞付着保持部の両側部に設けられかつ前記生体細胞付着保持部の長手方向に延びる2つの側部膨出部を有している請求項4ないし7のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  9. 前記熱伝導性体は、先端部を除き、前記生体細胞付着保持部内に埋設されている請求項1ないし8のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  10. 前記熱伝導性体は、先端部を除き、前記側部膨出部内に埋設されている請求項8に記載の生体細胞凍結保存用具。
  11. 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の最も先端側に位置する前記生体細胞収納用凹部より、先端側に延びる溝部を備えている請求項4ないし10のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  12. 前記生体細胞付着保持部は、前記生体細胞付着保持部の最も基端側に位置する前記生体細胞収納用凹部より、基端側に延びる溝部を備えている請求項4ないし11のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  13. 前記耐寒性材料は、液体窒素耐性材料である請求項1ないし12のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
  14. 前記熱伝導性体および前記熱伝導性部材は、金属もしくは熱伝導性セラミックスにより形成されている請求項1ないし13のいずれかに記載の生体細胞凍結保存用具。
JP2013537505A 2011-10-05 2012-10-01 生体細胞凍結保存用具 Active JP5798634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013537505A JP5798634B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-01 生体細胞凍結保存用具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011220691 2011-10-05
JP2011220691 2011-10-05
PCT/JP2012/075433 WO2013051522A1 (ja) 2011-10-05 2012-10-01 生体細胞凍結保存用具
JP2013537505A JP5798634B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-01 生体細胞凍結保存用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013051522A1 JPWO2013051522A1 (ja) 2015-03-30
JP5798634B2 true JP5798634B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=48043680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537505A Active JP5798634B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-01 生体細胞凍結保存用具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9538747B2 (ja)
EP (1) EP2765182B1 (ja)
JP (1) JP5798634B2 (ja)
KR (1) KR101934970B1 (ja)
CN (1) CN103857783B (ja)
ES (1) ES2599256T3 (ja)
HK (1) HK1197595A1 (ja)
WO (1) WO2013051522A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3228191B1 (en) * 2014-12-02 2020-08-05 Kitazato Corporation Collected biological tissue cryopreservation tool and method for freezing collected tissue fragment
WO2017099865A1 (en) 2015-12-07 2017-06-15 Coopersurgical, Inc. Low temperature specimen carriers and related methods
JP7032809B2 (ja) 2016-10-06 2022-03-09 株式会社北里コーポレーション 生体細胞移植具
WO2019004300A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 株式会社北里コーポレーション 生体細胞凍結保存具および生体細胞凍結保存用具
US11116206B2 (en) 2018-10-01 2021-09-14 Cook Medical Technologies Llc Cryocontainer
USD951481S1 (en) 2020-09-01 2022-05-10 TMRW Life Sciences, Inc. Cryogenic vial
USD963194S1 (en) 2020-12-09 2022-09-06 TMRW Life Sciences, Inc. Cryogenic vial carrier
US12017227B2 (en) 2020-12-10 2024-06-25 TMRW Life Sciences, Inc. Specimen holder with wireless transponder for attachment to specimen collection body

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638064B2 (ja) * 1988-04-30 1997-08-06 株式会社島津製作所 細胞凍結保存方法
JP3356636B2 (ja) 1996-11-08 2002-12-16 株式会社日立製作所 急速凍結装置
JP2000189155A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Livestock Improvement Association Of Japan Inc 哺乳動物胚または卵子の保存方法並びに凍結胚または卵子の融解希釈方法
JP4373025B2 (ja) 2001-04-18 2009-11-25 株式会社北里サプライ 卵凍結保存用具および筒状部材保持器具
JP4355186B2 (ja) 2003-04-15 2009-10-28 株式会社北里サプライ 卵凍結保存用具
CN100546721C (zh) 2004-12-21 2009-10-07 麦吉尔大学 在冷冻保存过程中操作发育细胞样品的工具和方法
FR2891166B1 (fr) 2005-09-28 2007-11-23 Cryo Bio System Sa Enveloppe de conditionnement d'un volume predetermine de substance biologique destinee a etre plongee dans un agent cryogenique liquide
US9538745B2 (en) 2006-04-14 2017-01-10 The General Hospital Corporation Methods for the cryopreservation of cells
US20090123992A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Milton Chin Shape-Shifting Vitrification Device
EP2257155B1 (en) * 2008-02-25 2018-11-21 Genea Ip Holdings Pty Limited Cryopreservation of biological cells and tissues
US8030063B2 (en) * 2008-06-18 2011-10-04 The Cleveland Clinic Foundation Systems and methods for vitrifying tissue
JP5252556B2 (ja) 2008-12-24 2013-07-31 学校法人明治大学 生殖細胞凍結保存用デバイス
JP5062164B2 (ja) 2008-12-25 2012-10-31 ニプロ株式会社 細胞用デバイス及び細胞用デバイスの製造方法
JP5278978B2 (ja) * 2009-12-08 2013-09-04 学校法人北里研究所 動物の胚または卵子のガラス化保存用細管
US20110196358A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 Enrique Criado Scholz Closed ultra-rapid cell vitrification device and sealing procedure of the device
US20110275153A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 Vance Products Inc., D/B/A Cook Urological Inc. Cryogenic storage device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2765182B1 (en) 2016-07-27
KR101934970B1 (ko) 2019-01-04
CN103857783A (zh) 2014-06-11
CN103857783B (zh) 2015-09-23
HK1197595A1 (en) 2015-01-30
US9538747B2 (en) 2017-01-10
KR20140070576A (ko) 2014-06-10
JPWO2013051522A1 (ja) 2015-03-30
EP2765182A1 (en) 2014-08-13
WO2013051522A1 (ja) 2013-04-11
US20140234956A1 (en) 2014-08-21
ES2599256T3 (es) 2017-01-31
EP2765182A4 (en) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798633B2 (ja) 細胞凍結保存用具
JP5798634B2 (ja) 生体細胞凍結保存用具
JP5781621B2 (ja) 生体細胞凍結保存具
JP5278978B2 (ja) 動物の胚または卵子のガラス化保存用細管
JP4324181B2 (ja) 卵凍結保存用具
JP2002315573A (ja) 卵凍結保存用具および筒状部材保持器具
JP5224703B2 (ja) 採取組織片ガラス化凍結保存用具、組織片凍結保存用プレートおよび採取組織片ガラス化凍結保存方法
JP7108318B2 (ja) 生体細胞凍結保存具および生体細胞凍結保存用具
JP2016124819A (ja) 生殖細胞保存用具及び生殖細胞のガラス化保存方法
WO2020250766A1 (ja) 凍結保存用治具の固定具および該固定具を用いた凍結融解方法
JP3173617U (ja) 細胞凍結作業用具
US20220287297A1 (en) Jig for cell or tissue cryopreservation
JP7341847B2 (ja) 凍結保存用治具の固定具
JP7471836B2 (ja) 凍結保存用治具の固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250