JP5796534B2 - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5796534B2
JP5796534B2 JP2012091995A JP2012091995A JP5796534B2 JP 5796534 B2 JP5796534 B2 JP 5796534B2 JP 2012091995 A JP2012091995 A JP 2012091995A JP 2012091995 A JP2012091995 A JP 2012091995A JP 5796534 B2 JP5796534 B2 JP 5796534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
input position
processing system
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012091995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013222253A (ja
Inventor
昌久 石橋
昌久 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012091995A priority Critical patent/JP5796534B2/ja
Publication of JP2013222253A publication Critical patent/JP2013222253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796534B2 publication Critical patent/JP5796534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、車体等で利用される複数の情報機器を制御する情報処理システムに関する。
従来、車体に搭載された複数の情報機器を制御する情報処理システムとして、携帯機器から出力された画像データを、車体に搭載された情報機器であるディスプレイユニットにて制御する情報処理システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
上記情報処理システムは、携帯機器で地上デジタル放送データ等を受信し、受信したデータを車体に搭載された情報機器であるディスプレイユニットに表示することができる。携帯機器で地上デジタル放送データ等を受信するため、車載ナビゲーション装置は簡易かつ安価な構成とできる。
特開2009−139347号公報
ところで、昨今においては、タッチパネルを備え、ユーザが画面に接触することなどによって入力操作を行うスマートフォンなどの携帯機器が増加している。ここで、上記特許文献1に記載された情報処理システムにおいて、車体に搭載された情報機器がタッチパネル等で操作を行うものではなく、車載機に接続された携帯機器がスマートフォンなどである場合には、車載機に接続された携帯機器のタッチパネル上での入力位置を車載機側で把握することができない。この場合、車載機のディスプレイで携帯機器のアプリケーションを制御することができないという問題があった。このように、ある情報機器の機能を異なる情報機器で制御しようとした場合、入力位置等の入力情報が異なることにより、制御ができないという問題があった。
本発明はこのような問題を解決するためになされたものであり、入力情報が異なる複数の情報機器において、一の情報機器の機能を他の情報機器で制御可能な情報処理システムを提供することを目的とする。
本発明に係る情報処理システムは、第一の入力装置を備えた第一情報機器と、第二の入力装置を備えるとともに第一情報機器と通信を行う第二情報機器と、を有する情報処理システムであって、ユーザによる入力位置の指定に応じて、起動されたアプリケーションの実行に係る第一情報機器の入力位置と第二情報機器の入力位置とを紐づける入力情報設定手段を備えることを特徴とする。
この情報処理システムでは、第一情報機器の入力情報と第二情報機器の入力情報とを紐づける入力情報設定手段を備えている。入力情報設定手段を備えていることにより、第二情報機器で制御を行っているアプリケーション等について、第二情報機器と第一情報機器とで入力位置等の入力情報が異なっている場合に、第二情報機器の入力情報を第一情報機器の入力情報と紐づけて登録することができる。紐づけを行った後は、第二情報機器を第一情報機器に接続した場合において、紐づけを行ったアプリケーション等については、第一情報機器においても制御が可能となる。以上より、本発明に係る情報処理システムによれば、入力情報が異なる複数の情報機器において、一の情報機器の機能を他の情報機器で制御可能な情報処理システムを提供することができる。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、第一情報機器の入力情報とは、第一情報機器の第一の入力装置の入力位置であり、第二情報機器の入力情報とは、第二情報機器の第二の入力装置の入力位置であることが好ましい。
紐づけを行う入力情報を入力位置とすることによって、入力情報の紐づけを簡易化することができる。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、第一情報機器と通信を行うサーバを備えており、サーバは、第一情報機器の入力位置と紐づけられた第二情報機器の入力位置を記憶する入力情報記憶部を有することが好ましい。
サーバが、第一情報機器と通信を行う第二情報機器の入力情報を記憶していることにより、第一情報機器と第二情報機器との間で紐づけ情報を保持する必要がなく、車載機側は簡易な構成とすることができる。
また、上記のサーバを備える構成において、第一情報機器は、第二情報機器と通信する際に、サーバにおける入力情報記憶部に第二情報機器の入力位置が存在するか否かを検索する入力情報検索手段と、入力情報検索手段による検索の結果、第二情報機器の入力位置が存在した場合に入力位置を示す入力情報データを取得する入力情報取得手段と、を有することが好ましい。
第一情報機器は、第二情報機器の接続があった際に、入力情報検索手段によって、サーバの入力情報記憶部を検索する。第一情報機器による検索の結果、入力情報記憶部に第二情報機器の入力情報が存在した場合には、入力情報取得手段によって入力情報データを取得できる。また、入力情報データを取得した後は、第一情報機器のディスプレイ上で第二情報機器のアプリケーションを制御することができる。したがって、第二情報機器を第一情報機器に接続した際に、特別な操作や設定作業を行うことなく、入力情報の紐づけを行うことができる。
また、本発明に係る情報処理システムにおいて、第一情報機器が画像データを表示するディスプレイを有し、第二情報機器が画像データを表示するとともに前記第二の入力装置を備えるタッチパネルを有しており、入力情報設定手段は、第一情報機器のディスプレイ上に入力位置設定画面を表示させる設定画面表示制御部と、設定画面表示制御部により表示された画面上で第一情報機器の入力位置と第二情報機器の入力位置とを紐づける入力位置設定部と、を有すことが好ましい。
第一情報機器のディスプレイ上で、ユーザが視覚的に確認しながら入力位置の紐づけを行うため、第二情報機器の入力位置を第一情報機器の入力位置と紐づけることが容易になる。したがって、ユーザの入力情報設定を簡易化することができる。
本発明によれば、入力情報が異なる複数の情報機器において、一の情報機器のアプリケーションを他の情報機器で制御することができる情報処理システムを提供することができる。
第1実施形態に係る情報処理システムのブロック構成図である。 第1実施形態に係る情報処理システムにおける入力位置登録処理内容を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る情報処理システムにおける入力情報の紐づけイメージ図である。 第2実施形態に係る情報処理システムのブロック構成図である。 第2実施形態に係る情報処理システムにおける入力位置取得処理内容を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明において同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、図1を参照して、第1実施形態に係る情報処理システムの構成を説明する。図1は、第1実施形態に係る情報処理システムのブロック構成図である。図1に示すように、第1実施形態に係る情報処理システムは、車両1に搭載された情報機器であって入力装置を備える車載機10(第一情報機器)と、車両1に持ち込まれる持ち込み機器であって入力装置を備える携帯機器30(第二情報機器)とを備える。車載機10としては、例えばカーナビゲーションシステムを用いることができる。また、携帯機器30としては、例えば携帯電話機やタブレット型コンピュータなどを用いることができる。
車載機10は、ECU11と、入力情報設定部12と、ディスプレイ13と、車載コントローラ14と、記憶部15と、を備えて構成される。また、入力情報設定部12は、車載機10の入力位置と携帯機器30の入力位置との紐づけを行うための機能として、設定画面表示制御部16及び入力位置設定部17を備える。
ECU(Electronic Control Unit)11は、物理的には、CPU(Central Processing Unit)、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク等の補助記憶装置、データ送受信デバイスである通信モジュールなどを含むコンピュータシステムとして構成されており、各種システムの制御を行う電子制御ユニットである。ECU11は入力情報設定部12を有する。
入力情報設定部12は、車載機10の入力情報を設定する入力情報設定手段である。入力情報には入力位置が含まれており、入力位置とは各情報機器の画面上のスイッチ表示位置である。入力位置は座標で表される。入力情報設定部12は、車載機10に携帯機器30が接続された際、車載機10を、入力位置の登録を行う入力位置登録モードとする。入力位置登録モードにおいて、車載機10の入力位置と携帯機器30の入力位置との紐づけを行い、車載機10における携帯機器30のアプリケーション制御(操作)を可能とする。
ディスプレイ13は、各種アプリケーションの画像データを表示する。ディスプレイ13が表示する画像データは、車載機10自身のアプリケーションに関する画像データだけでなく、車載機10に接続することにより表示される携帯機器30のアプリケーションに関する画像データも含む。なお、ディスプレイ13には、ディスプレイ13の表示に従ってユーザが各種操作を行うことができる決定ボタン等の各種ボタンが備えられている。
車載コントローラ14は、ユーザが操作可能な位置に取り付けられており、車載機10の各種機能を切替える際や、ディスプレイ13を視認しながら各種メニューを選択する際に使用されるものである。
記憶部15は、車載機10に接続された携帯機器30について、車載機10と携帯機器30との入力位置の紐づけ情報を記憶する。記憶部15に記憶される入力位置の紐づけ情報は、携帯機器30の種別、アプリケーションの種別毎に管理される。
設定画面表示制御部16は、車載機10に携帯機器30が接続され車載機10が入力位置登録モードとなった状態において、ディスプレイ13上に入力位置設定画面を表示する。入力位置設定画面とは、車載機10と携帯機器30の入力情報を紐づけるために表示される画面である。設定画面表示制御部16は、入力情報設定画面として図3(b)に示したような任意の大きさのカーソルをディスプレイ13上に表示する。カーソルは、大きさ及び位置をディスプレイ13に備えられたボタン等で調節が可能である。ユーザはカーソルの位置及び大きさを操作することで、入力位置を指定する。
入力位置設定部17は、設定画面表示制御部16によってディスプレイ13上に表示された画面においてユーザが指定したカーソルの大きさ及び位置に基づき、携帯機器30のアプリケーションを車載機10で制御可能なように車載機10の入力位置を設定する。入力位置設定部17は、入力位置登録モードとなった状態において、車載機10に接続された携帯機器30に対してディスプレイ13の画面サイズ及び解像度を送信する。画面サイズ、解像度とは、それぞれ、7インチ(画面サイズ)、800dpi×480dpiのように表される。その後、入力位置設定部17は、ユーザが指定したカーソルの大きさ及び位置に基づき、入力位置のディスプレイ13における座標を携帯機器30に送付し、車載機10の入力位置を確定させる。
携帯機器30はタッチパネル31を備える。タッチパネル31は表示装置であると共に入力装置である。表示装置としては、携帯機器30で実行される各種アプリケーションに関する画像を表示する。また、入力装置としては、ユーザの指などが接触又は近づくことによる静電容量や電圧の変化を検知し、これらの変化を出力信号として、機器を操作する。機器の操作として、具体的には、文字の入力や、範囲の選択などが可能である。
また、携帯機器30は、車載機10に接続された後であって、車載機10の入力位置と携帯機器30の入力位置とを紐づける際、入力位置設定部17からの車載機10のディスプレイ13に関する情報(画面サイズ、解像度)に基づいて、車載機10と携帯機器30とのサイズ違いを考慮した入力位置の紐づけを行うための変換アルゴリズムを作成する。さらに、携帯機器30は、入力情報設定部からのディスプレイ13における入力位置(座標)情報を受信し、車載機10と携帯機器30との入力位置の紐づけを行い、紐づけ後、車載機10に紐づけ情報を送信する。
引き続いて、図2のフローチャートを用いて、第1実施形態に係る情報処理システムにおける入力位置登録処理内容を説明する。
ユーザが車載機10に携帯機器30を接続すると(S1)、携帯機器30が起動しているアプリケーションの画像がディスプレイ13に表示される。この際、入力情報設定部12によって、携帯機器30がアプリケーションを起動した状態で過去に車載機10に接続したデータが記憶部15に有るか否かが判断される(S2)。記憶部15に接続データがある場合には、入力情報設定部12によって、記憶部に記憶された接続データの画面から画面変更がされているか否かが判断される(S3)。画面変更がないとされた場合には、記憶部15に記憶された接続データの入力情報を用いて車載機10側で携帯機器30のアプリケーションの制御が可能なため、別段の入力位置登録処理は不要となり、処理終了となる。
一方で、ステップS2において過去の接続データがないと判断された場合や、ステップS3において画面変更があると判断された場合には、入力情報設定部12によって、入力位置を登録するか否かをユーザに選択させるメッセージが表示される(S4)。表示イメージは図3(a)に示す。ここで、ユーザが入力位置を登録しない旨選択した場合には、入力情報設定部12によって入力位置登録処理は終了する。
ステップS4においてユーザが入力位置を登録する旨選択した場合には、入力情報設定部12によって入力位置の紐づけを行う入力位置登録モードに切り替えられ、設定画面表示制御部16によってディスプレイ13に入力位置設定画面が表示される(S5)。入力位置設定画面とは図3(b)に示す画面であり、ユーザが車載機10の入力位置を指定できる画面である。
ステップS5において入力位置登録モードに切り替わると、最初に、入力位置設定部17によって、車載機10のディスプレイ13の画面サイズ及び解像度が携帯機器30に送信される(S6)。送信された車載機10のディスプレイ13の画面サイズ及び解像度を基に、携帯機器30によって、車載機10と携帯機器30とのサイズ及び解像度の違いを考慮した、入力位置の紐づけを行うための変換アルゴリズムが作成される(S7)。
ステップS7までの処理が終わると、携帯機器30より、変換アルゴリズム作成完了通知が車載機10に対して行われる。車載機10は変換アルゴリズム作成完了通知を受信すると、ユーザによる入力位置の指定を受付けることが可能となる(S8)。ユーザは入力位置設定画面(図3(b))においてカーソルの位置とサイズを入力位置に合わせる。カーソルの位置とサイズの調節は、ディスプレイ13に備えられたボタンや、車載コントローラ14により行われる。この際、画面上に入力位置が複数ある場合(図3(c)のように、「50音で探す」「住所で探す」等、複数の入力位置がある場合)には、ユーザは入力位置の指定を入力位置の個数分行う必要がある。また、設定を行うアプリケーションが複数ページに渡る場合には、ユーザは各ページについての入力位置の指定を行う必要がある。
ユーザによる入力位置の指定が、図3(c)に示すように完了すると、車載機10のディスプレイ13における入力位置、すなわち、ディスプレイ13上の座標が、入力位置設定部17によって携帯機器30に送信される(S9)。携帯機器30は、ステップS7において作成した変換アルゴリズム及びステップS9において車載機10より送信された車載機10の入力位置に関する座標に基づいて、車載機10の入力位置を携帯機器30の所定アプリケーションに関する入力位置と紐づける(S10)。ステップS10の処理が完了すると、入力位置登録処理は終了し、車載機10側で携帯機器30の所定アプリケーションの制御が可能となる。
次に第1実施形態に係る情報処理システムの作用効果について説明する。
この情報処理システムでは、車載機10の入力情報と携帯機器30の入力情報とを紐づける入力情報設定部12を備えている。入力情報設定部12を備えていることにより、携帯機器30で制御を行っているアプリケーション等について、携帯機器30と車載機10とで入力位置等の入力情報が異なっている場合に、携帯機器30の入力情報を車載機10の入力情報と紐づけて登録することができる。入力情報の紐づけを行った後は、携帯機器30を車載機10に接続した場合において、紐づけを行ったアプリケーション等については、車載機10において制御が可能となる。
また、この情報処理システムでは、車載機10のディスプレイ13上で、ユーザが視覚的に確認しながら入力位置の紐づけを行うため、携帯機器30の入力位置を車載機10の入力位置と紐づけることが容易になる。したがって、ユーザの入力情報設定を簡易化することができる。
[第2実施形態]
まず、図4を参照して、第2実施形態に係る情報処理システムの構成を説明する。なお、第2実施形態の説明では、主に、第1実施形態と異なる点について説明する。図4は、第2実施形態に係る情報処理システムのブロック構成図である。図4に示すように、第2実施形態に係る情報処理システムは、車両1に搭載された情報機器であって入力装置を備える車載機10(第一情報機器)と、車両1に持ち込まれる持ち込み機器であって入力装置を備える携帯機器30(第二情報機器)と、車載機10と通信を行うセンターサーバ100とを備える。
センターサーバ100は、物理的には、CPU、主記憶装置であるRAM、ROM、ハードディスク等の補助記憶装置、データ送受信デバイスである通信モジュールなどを含むコンピュータシステムとして構成されており、車載機10と通信を行って、車載機10に各種情報を提供する。センターサーバ100は、入力情報記憶部101を有する。なお、一のセンターサーバ100は複数の車載機10と通信が可能である。
入力情報記憶部101は、車載機10と通信が可能な情報機器の入力情報をデータベース化して記憶している。入力情報とは入力位置を含む。
車載機10のECU11は、入力情報検索部18と入力情報取得部19とを有する。入力情報検索部18は、車載機10に携帯機器30が接続された際、センターサーバ100の入力情報記憶部101に携帯機器30の入力情報が存在するか否かを検索する入力情報検索手段である。
入力情報取得部19は、入力情報検索部18による検索の結果、入力情報記憶部101に車載機10に接続された携帯機器30の入力情報が存在した場合に、入力情報データを取得する入力情報取得手段である。入力情報取得手段により、携帯機器30の入力位置、すなわち携帯機器30の画面上での入力位置に関する座標が取得できる。入力情報取得部19は、取得した座標を車載機10の画面上の入力位置と紐づけ、車載機10のディスプレイ13で、携帯機器30のアプリケーションを制御することを可能にする。
引き続いて、図5のフローチャートを用いて、第2実施形態に係る情報処理システムにおける処理内容を説明する。
ユーザが車載機10に携帯機器30を接続すると(S101)、入力情報検索部18によって車載機10とセンターサーバ100との通信が開始される(S102)。入力情報検索部18は、センターサーバ100の入力情報記憶部101に、携帯機器30の入力情報(接続された際に携帯機器30が起動しているアプリケーションに関する携帯機器30の入力情報)が存在するか、判断する(S103)。入力情報記憶部101に入力情報のデータがない場合には、入力情報検索部18によって、センターサーバ100のデータを用いて車載機10と携帯機器30の入力位置の紐づけを行うことは不可と判断され(S104)、入力情報設定部12による入力位置の紐づけ処理に移行される(S105)。この場合には、図2に示す第一の実施形態におけるステップS2からの処理と同様の処理が行われることとなる。
一方で、ステップS103において入力情報記憶部101に携帯機器30の入力情報が存在すると判断された場合には、入力情報取得部19によって、携帯機器30の入力情報データがダウンロードされる(S106)。入力情報取得部19は、取得した携帯機器30の入力情報を車載機10の入力情報と紐づけ、紐づけ結果を車載機10のディスプレイに表示する。ユーザはディスプレイ13に表示された入力位置を確認し(S107)、その後、入力情報取得部19により、紐づけられた入力位置データが反映され(S108)、処理終了となる。ステップS108の処理が完了すると、入力位置登録処理は終了し、車載機10側で携帯機器30の所定アプリケーションの制御が可能となる。
次に第2実施形態に係る情報処理システムの作用効果について説明する。
この情報処理システムでは、センターサーバ100の入力情報記憶部101が、車載機10と通信を行う携帯機器30の入力情報を記憶していることにより、車載機10側で紐づけ情報を保持する必要がなく、車載機10を簡易な構成とすることができる。
また、車載機10は、携帯機器30の接続があった際に、入力情報検索部18によって、センターサーバ100の入力情報記憶部101を検索する。検索の結果、入力情報記憶部101に、携帯機器30のアプリケーションに対応した車載機10の入力情報が存在した場合には、入力情報取得部19によって入力情報データを取得でき、取得後は、車載機10のディスプレイ13上で携帯機器30のアプリケーションを制御することができる。したがって、携帯機器30を車載機10に接続した際に、車載機10における特別な操作や設定作業を行うことなく、入力情報の紐づけを行うことができる。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、種々の変更は可能である。
上記第1実施形態では、車載機10と携帯機器30の入力位置を紐づけるために携帯機器30で機器間の画面サイズ等の相違を考慮した変換アルゴリズムを作成したが、入力位置の紐づけ方はこれに限定されず、例えば、車載機10のディスプレイ13上で車載機10の入力位置をユーザが指定した後に、携帯機器30側で入力位置に対応するスイッチを押すことで、車載機10と携帯機器30の入力位置を紐づけることとしてもよい。
また、第1実施形態において、携帯機器30側で作成した機器間の画面サイズ等の相違を考慮した変換アルゴリズムを、車載機10側で作成することとしてもよい。
1…車両、10…車載機、11…ECU、12…入力情報設定部、13…ディスプレイ、14…車載コントローラ、15…記憶部、16…設定画面表示制御部、17…入力位置設定部、18…入力情報検索部、19…入力情報取得部、30…携帯機器、31…タッチパネル、100…センターサーバ、101…入力情報記憶部。

Claims (4)

  1. 第一の入力装置を備えた第一情報機器と、
    第二の入力装置を備えるとともに、前記第一情報機器と通信を行う第二情報機器と、
    を有する情報処理システムであって、
    ユーザによる入力位置の指定に応じて、起動されたアプリケーションの実行に係る前記第一情報機器の入力位置と前記第二情報機器の入力位置とを紐づける入力情報設定手段を備えることを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記第一情報機器と通信を行うサーバを備えており、
    前記サーバは、
    前記第一情報機器の入力位置と紐づけられた前記第二情報機器の入力位置を記憶する入力情報記憶部を有する請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記第一情報機器は、
    前記第二情報機器と通信する際に、前記サーバにおける前記入力情報記憶部に前記第二情報機器の入力位置が存在するか否かを検索する入力情報検索手段と、
    前記入力情報検索手段による検索の結果、前記第二情報機器の入力位置が存在した場合に入力位置を示す入力情報データを取得する入力情報取得手段と、を有する請求項に記載の情報処理システム。
  4. 前記第一情報機器が画像データを表示するディスプレイを有し、前記第二情報機器が画像データを表示するとともに前記第二の入力装置を備えるタッチパネルを有しており、
    前記入力情報設定手段は、
    前記第一情報機器のディスプレイ上に入力位置設定画面を表示させる設定画面表示制御部と、
    前記設定画面表示制御部により表示された画面上で、前記第一情報機器の入力位置と前記第二情報機器の入力位置とを紐づける入力位置設定部と、を有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
JP2012091995A 2012-04-13 2012-04-13 情報処理システム Expired - Fee Related JP5796534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091995A JP5796534B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012091995A JP5796534B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 情報処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013222253A JP2013222253A (ja) 2013-10-28
JP5796534B2 true JP5796534B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=49593185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012091995A Expired - Fee Related JP5796534B2 (ja) 2012-04-13 2012-04-13 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796534B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5517761B2 (ja) * 2010-06-10 2014-06-11 アルパイン株式会社 電子機器および操作キーの割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013222253A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8610550B2 (en) In-vehicle device and display control system
US8552996B2 (en) Mobile terminal apparatus and method of starting application
US20120062564A1 (en) Mobile electronic device, screen control method, and storage medium storing screen control program
WO2020134744A1 (zh) 图标移动方法及移动终端
CN110659098B (zh) 数据更新方法、装置、终端设备及存储介质
JP5835124B2 (ja) 車載端末および通信方法
JP2016035772A (ja) 情報表示処理装置
JP6260084B2 (ja) 情報検索システム、車両用装置、携帯通信端末、情報検索プログラム
CN109683802B (zh) 一种图标移动方法及终端
CN108108113B (zh) 网页切换方法及装置
JP2015092304A (ja) 情報表示装置
JP2012124578A (ja) 車載装置、車載システム及び携帯端末
KR20140028546A (ko) 키 입력 제어 장치 및 방법
CN103597319B (zh) 用于提供用户界面的方法和设备
US20150339406A1 (en) Device for creating facility display data, facility display system, and program for creating data for facility display
JP2016035414A (ja) 表示情報生成システムおよび表示情報生成方法
CN109857578B (zh) 一种文本复制方法和电子设备
JP5796534B2 (ja) 情報処理システム
CN107734049B (zh) 网络资源的下载方法、装置和移动终端
EP3563216B1 (en) Method and apparatus for controlling a mobile terminal
US10037450B2 (en) Information code image display system, information code image display terminal, information code image display program, server, and information code image generating program
CN110941377B (zh) 一种显示处理方法及电子设备
JP6112554B2 (ja) 電子機器
JP2013250153A (ja) ナビゲーションシステム、装置、方法及びコンピュータプログラム
WO2017064961A1 (ja) 位置情報表示システム、携帯通信端末、車両用通信装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5796534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees