JP5791227B2 - アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物 - Google Patents

アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5791227B2
JP5791227B2 JP2009526455A JP2009526455A JP5791227B2 JP 5791227 B2 JP5791227 B2 JP 5791227B2 JP 2009526455 A JP2009526455 A JP 2009526455A JP 2009526455 A JP2009526455 A JP 2009526455A JP 5791227 B2 JP5791227 B2 JP 5791227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
composition
external
salt
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009526455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009020104A1 (ja
Inventor
美里 中條
美里 中條
原野 史樹
史樹 原野
若松 康三郎
康三郎 若松
憲宏 柳生
憲宏 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Kanae Technos Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Kanae Technos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd, Kanae Technos Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009526455A priority Critical patent/JP5791227B2/ja
Publication of JPWO2009020104A1 publication Critical patent/JPWO2009020104A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791227B2 publication Critical patent/JP5791227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/606Nucleosides; Nucleotides; Nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Description

本発明は、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物を含有するゲル状外用組成物に関する。より詳細には、本発明は、上記アデニン化合物の持つ有用作用をより有効に導き出し、更には持続性に優れ、皮膚の保湿効果をも高めるゲル状外用組成物に関する。
アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステル等のアデニン化合物は、皮膚の色素沈着の改善作用、皮膚の老化防止作用等の種々の有用作用が知られており、外用組成物の有効成分として使用されている。従来、上記アデニン化合物を含む外用組成物としては、O/W型乳化組成物(特許文献1参照)や水中油型エマルジョンからなる固形組成物(特許文献2参照)が知られている。
一方、貼付形態で皮膚に適用される外用組成物では、活性成分に基づく所望の効果が発現されることのみならず、皮膚への接着性や使用感が良好であることも重要とされている。しかしながら、アデニン化合物を含む、貼付形態で皮膚に適用される外用組成物において、アデノシン化合物の有用作用の発現、皮膚への接着性、及び使用感の全てを満足するものは、未だ報告されていない。
更に、従来、活性成分を含む水溶液にゲル状外用組成物が浸漬された状態で含まれる外用製品についても知られておらず、このような状態で提供されるゲル状外用組成物が如何なる特性を備え得るかについても分かっていない。
このような従来技術の背景の下、外用組成物に求められる生理作用が多様化・高度化する中で、アデニン化合物の有用作用をより有効にしかも持続的に発揮させ得る形態の外用組成物について、更なる開発が望まれている。
特開2002−234830号公報 特開2006−182746号公報
そこで、本発明は、皮膚に貼付した際に皮膚への接着性が優れており、更に、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステル等のアデニン化合物の持つ有用作用をより有効に導き出し、更には持続性に優れ、皮膚の保湿効果をも高めることができる外用組成物を提供することを目的とする。そして更に、本発明は、上記外用組成物における前述する効果を一層有効に引き出すことができる、化粧料や医薬品等として使用される外用製品を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、寒天をゲル化剤として使用して、アデニン、アデノシン、アデノシンのリン酸エステル等のアデニン化合物を含有するゲル状外用組成物を調製することによって、アデニン化合物の持つ機能をより有効且つ持続的に発揮することを見出した。特に、アデニン化合物として、アデノシンのリン酸エステルを配合した場合には、アデノシンのリン酸エステルの持つ機能である、皮膚の色素沈着抑制作用や皮膚の老化防止[水分保持、柔軟性、皮膚明度増加(くすみ防止)、ターンオーバー促進]作用がより一層有効且つ持続的に発揮し得ることを見出した。更に、当該ゲル状外用組成物をシート状の貼付剤の形態にすることにより、可視性、皮膚の保湿効果、及び皮膚に対する接着性をも向上させ得ることを見出した。そして更に、シート状の貼付剤形態である上記ゲル状外用組成物を、上記アデニン化合物を含む水溶液に浸漬された状態で収容しておくことによって、アデニン化合物の持つ機能を一層有効に発揮させると共に、皮膚の保湿効果、及び皮膚に対する接着性をより一層効果的に備えさせることが可能になることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて、更に改良を重ねることにより完成したものである。
即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物、並びに寒天を含有することを特徴とする、ゲル状外用組成物。
項2. アデニン化合物が、アデノシン-3’,5’-環状リン酸、アデノシン一リン酸、アデノシン二リン酸、アデノシン三リン酸、及びこれらの塩よりなる群から選択される少なくとも1種のアデノシンのリン酸エステルである、項1に記載のゲル状外用組成物。
項3. アデニン化合物が、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種である、項1に記載のゲル状外用組成物。
項4. 更に、多価アルコールを含有する、項1に記載のゲル状外用組成物。
項5. アデニン化合物の配合割合が、0.1重量%以上である、項1に記載のゲル状外用組成物。
項6. 寒天の配合割合が、0.5〜5重量%である、項1に記載のゲル状外用組成物。
項7. シート状の貼付剤である、項1に記載のゲル状外用組成物。
項8. 厚さが0.5〜1mmである、項7に記載のゲル状外用組成物。
項9. 項1に記載のゲル状外用組成物が、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物を含む水溶液に浸漬されている、外用製剤。
項10. 容器内に、項1に記載のゲル状外用組成物が、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物を含む水溶液に浸漬された状態で収容されている、外用製品。
項11. 凹部を有する容器に、項1に記載のゲル状外用組成物が、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物を含む水溶液に浸漬された状態で収容されてなり、該容器の凹部が蓋材にて開封可能に密封されてなる、項10に記載の外用製品。
項12. ゲル状組成物がシート状の貼付剤である、項10に記載の外用製品。
項13. アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物、並びに寒天を含有するゲル状組成物の、老化防止用外用組成物の製造のための使用。
本発明のゲル状外用組成物によれば、アデニン化合物の皮膚への浸透性が高められており、アデニン化合物の持つ機能を効果的に発現できる。特に、本発明のゲル状外用組成物は、アデノシンのリン酸エステルの持つ機能の発現に特に有用であり、アデノシンのリン酸エステルの老化防止作用である、水分保持、柔軟性増加、色素沈着(メラニン量低下)、皮膚明度増加(くすみ防止)、ターンオーバー促進等を有効且つ持続的に発揮させることができる。
また、本発明のゲル状外用組成物がシート状の貼付剤形態である場合には、可視性(視認性)、皮膚の保湿効果、及び皮膚に対する接着性が向上しているので、その有用性がより一層高められている。
更に、本発明のゲル状外用組成物を、アデニン化合物を含む水溶液に浸漬された状態で収容した外用製品は、アデニン化合物の持つ機能を特に有効に発揮させると共に、皮膚の保湿効果、及び皮膚に対する接着性をより一層効果的に備えさせることができるので、皮膚の健康又は美容を保持するために特に好適である。とりわけ、アデニン化合物を含む水溶液中から取り出されたゲル状組成物は、ゲル状組成物表面が適度に湿潤化されているという特徴を有し、かかる特徴に基づいて、卓越した皮膚への接着性を備えることができるので、そのまま皮膚に貼付しても、皮膚から剥がれ落ちることなく皮膚の適用部位に安定に保持される。
試験例において、水分量(電気伝導度)を評価した結果を示す図である。 試験例において、柔軟性(周波数変化量、Hz)を評価した結果を示す図である。 試験例において、メラニン指数を評価した結果を示す図である。 試験例において、皮膚明度を評価した結果を示す図である。 試験例において、角層細胞面積を評価した結果を示す図である。
I.ゲル状外用組成物
本発明のゲル状外用組成物は、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種のアデニン化合物、並びに寒天を含有することを特徴とするものである。以下、本発明のゲル状外用組成物について詳述する。
本発明のゲル状外用組成物は、アデニン化合物として、アデニン、アデノシン、及びアデノシンのリン酸エステルよりなる群から選択される少なくとも1種を含有する。
上記アデニン化合物の内、アデノシンのリン酸エステルとしては、化粧料や外用の医薬品又は医薬部外品中に配合できるものであれば、特に制限されない。アデノシンのリン酸エステルとしては、具体的には、アデノシンのリン酸エステルとしては、アデノシン-3’,5’-環状リン酸、アデノシン一リン酸[アデノシン2'-リン酸、アデノシン3'-リン酸、アデノシン5'-リン酸(AMP)]、アデノシン二リン酸、アデノシン三リン酸、及びこれらの塩が挙げられる。これらのアデノシンのリン酸エステルは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、塩の形態のアデノシンのリン酸エステルとしては、化粧料や外用の医薬品又は医薬部外品中に配合できるものであれば、特に制限されない。具体的には、ナトリウム塩やカリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩及びバリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルギニンやリジン等の塩基性アミノ酸塩;アンモニウム塩やトリシクロヘキシルアンモニウム塩等のアンモニウム塩;モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノイソプロパノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩及びトリイソプロパノールアミンなどの各種のアルカノールアミン塩等を挙げることができる。好ましくはナトリウム塩等のアルカリ金属塩である。かかるアルカリ金属塩の好適な一例として、アデノシン一リン酸一ナトリウム、及びアデノシン一リン酸二ナトリウムを例示することができる。これらの塩は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明のゲル状外用組成物において、上記アデノシン化合物は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
上記アデノシン化合物の中でも、アデノシンのリン酸エステル、特にAMP及びその塩は、本発明のゲル状外用組成物に対して、特に優れた老化防止作用を付与し得るので、好適である。
本発明のゲル状外用組成物における上記アデノシン化合物の配合割合については、ゲル状外用組成物の安定性、ゲル強度への影響、期待される効果等に応じて適宜設定される。例えば、ゲル状外用組成物の総量に対して、アデニン化合物が、少なくとも0.1重量%、好ましくは0.5〜20重量%、更に好ましくは1〜10重量%となる割合を挙げることができる。
更に、本発明のゲル状外用組成物には、ゲル化剤として寒天が配合される。このように寒天をゲル化剤に採用してゲル状外用組成物を調製することによって、使用性に優れた貼付剤として、アデニン化合物、特にアデノシンのリン酸エステルの機能を有効且つ持続的に発現させることが可能になる。本発明のゲル状外用組成物における寒天の配合割合については、該ゲル状外用組成物に備えさせるべきゲル強度等によって異なり、一律に規定することはできないが、通常、ゲル状外用組成物の総量に対して0.5〜5重量%、好ましくは1〜4重量%、更に好ましくは1.5〜3.0重量%となる割合が挙げられる。
更に、本発明のゲル状外用組成物には、上記アデニン化合物及び寒天に加えて、多価アルコールを含有することもできる。このように、多価アルコールを含有することによって、ゲル状外用組成物に、皮膚の保湿効果を付与したり、皮膚の乾燥性の改善効果を付与でき、更には皮膚に対する接着性をより一層効果的に備えさせることが可能になる。また、多価アルコールは、ゲルの柔軟性向上の為の可塑剤としての役割も果たす。これに加えて、多価アルコールを配合する特に大きな利点としては、本発明のゲル状組成物の製造簡便化が挙げられる。即ち、製造工程において、寒天を直接水に投入した場合、寒天の吸水膨潤性の高さから、寒天粉末の塊の表面のみが吸水し内側の粉末は吸水しない、いわゆる“ダマ”の状態になり、寒天の未溶解物が出来てしまうが、予め多価アルコールに分散させてから水に投入すると、ダマの発生がなくなり、寒天の未溶解物を減らすことが可能になる。ここで用いられる多価アルコールとしては、特に限定されるものではないが、具体的にはグリセリン、重合度2〜10のポリグリセリン(例えばジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリンなど)、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、イソプレングリコール、ペンタジオール、ソルビトール、マルチトール、フルクトース等が挙げられる。これらの中でも、多価アルコールに基づく上記効果を一層有効に奏させ、特に優れた皮膚への接着性及び保湿性を備えさせるという観点から、好ましくはグリセリンである。なお、これらの多価アルコールは1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明のゲル状外用組成物に多価アルコールを配合する場合、その配合割合については、特に制限されないが、通常、ゲル状外用組成物の総量に対して1〜30重量%、好ましくは5〜20重量%となる割合が挙げられる。とりわけ、多価アルコールの配合割合が10〜15重量%の範囲を充足することが好適であり、かかる範囲を充足することによって、ゲル状組成物に柔軟性や適度な強度が一層良好になり、更には、製造時に寒天の未溶解物の発生抑制を一層顕著ならしめ、皮膚適用時にべとつきがなく良好な使用感を達成することができる。
本発明のゲル状外用組成物には、上記配合成分以外に、化粧料や外用の医薬品・医薬部外品等の皮膚や粘膜に適用される組成物に配合される公知の各種成分を適用量配合することができる。このような成分として、例えば、界面活性剤、色素(染料、顔料)、香料、防腐剤、殺菌剤(抗菌剤)、増粘剤、酸化防止剤、金属封鎖剤、清涼化剤、防臭剤、皮膜形成剤、湿潤剤、保湿剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、ビタミン類、植物エキス、皮膚収斂剤、抗炎症剤(消炎剤)、美白剤、細胞賦活剤、血管拡張剤、血行促進剤、及び皮膚機能亢進剤などを挙げることができる。また、前述する各種の形態に応じて、自体公知の基剤や担体を使用することもできる。
上記成分の内、界面活性剤としては、例えば高級脂肪酸石けん、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルエーテルリン酸エステル塩、N−アシルアミノ酸塩、アシルN−メチルタウリン塩等のアニオン界面活性剤;塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウムなどのカチオン界面活性剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルアミドジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシ−N−ヒドロキシイミダゾリニウムベタイン等の両性界面活性剤;ポリオキシエチレン型、多価アルコールエステル型、エチレンオキシド・プロピレンオキシドブロック共重合体等の非イオン界面活性剤等を挙げることができる。また特に制限されることなく、高分子界面活性剤や天然界面活性剤に属する界面活性剤も使用することができる。
また防腐剤としては、例えばパラオキシ安息香酸エチル、サリチル酸、及びソルビン酸等を例示することができる。増粘剤としては、例えばキサンタンガム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシビニルポリマー等を例示することができる。金属封鎖剤としては、例えばエチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩、リン酸、クエン酸等を例示することができる。
本発明のゲル状外用組成物は、皮膚に対する接着性を備えているので、貼付剤として使用することができる。本発明のゲル状外用組成物の形態については、化粧品、皮膚外用医薬品又は皮膚外用医薬部外品等の皮膚に外用形態で適用可能である限り、特に制限されないが、可視性、皮膚の保湿効果、及び皮膚への接着性をより高めるという観点から、シート状の貼付剤の形態であることが望ましい。本発明のゲル状外用組成物がシート状の貼付剤の形態である場合、その厚さについては、特に制限されないが、可視性に優れ、皮膚への接着性をより良好にするには、例えば0.5〜1.0mmであることが好ましい。特に、上記範囲の厚さであれば、皮膚に貼付してもゲル状組成物の自重により剥がれ落ちることなくゲル状外用組成物中のアデニン化合物を持続的に皮膚に供給することができるという利点が得られる。更に上記範囲の厚さであれば、後述するように、アデニン化合物を含む水溶液にゲル状外用組成物を浸漬させた状態で保存しても、ゲル状外用組成物の皮膚への接着性を損なうことなく十分に維持することができる。
本発明のゲル状外用組成物の形状は、適用される皮膚適用部位に応じて適宜設定すればよい。例えば、本発明のゲル状外用組成物を、顔の頬や眼窩下部(目元)等の部位に対して適用する場合、該ゲル状外用組成物の形状としては略三日月状の形状が挙げられる。
本発明のゲル状外用組成物を皮膚に貼付すると、該ゲル状外用組成物により皮膚に対して閉塞効果が奏され、これによってゲル状外用組成物中のアデニン化合物が持続的に皮膚に浸透するので、アデニン化合物が皮膚に与える有用効果を格別有効に享受することが可能になる。
このように、本発明のゲル状外用組成物は、アデニン化合物の皮膚への浸透性や持続性が高められており、アデニン化合物が皮膚に与える機能、即ち、色素沈着抑制(メラニン量低下)、水分保持、柔軟性向上、皮膚明度増加(くすみ防止)、ターンオーバー促進等の美白作用や老化防止作用を有効に発揮できるので、化粧料や外用医薬品(外用医薬部外品を含む)、好ましくは美白又は老化防止用の外用組成物(好ましくは化粧料)として有用である。特に、本発明のゲル状外用組成物は、顔の頬や眼瞼下部(目元)に適用され、かかる部位においてアデニン化合物の上記機能を発現させるのに好適である。
本発明のゲル状外用組成物は、皮膚に直接貼付されることにより使用される。本発明のゲル状外用組成物の使用量及び1日当たりの使用回数については、使用者の年齢、性別、用途、症状の程度等に応じて適宜設定されるが、例えば、該組成物を1回/日から5又は6回/日の頻度で皮膚に経皮的に貼付すればよい。また、本発明のゲル状外用組成物の1回当たりの使用時間は、例えば10〜15分間程度であればよい。
本発明のゲル状外用組成物は、その製造方法についても特に制限されず、当業界の公知の方法に従って製造される。代表的な本発明のゲル状外用組成物の製造方法としては、以下の(1)〜(3)の工程含む方法が挙げられる:(1)水に膨潤させた所定量の寒天を添加し、加温して、寒天を溶解させる、(2)次いで、寒天が固まらず、且つアデニン化合物に影響を与えない温度域まで液温を下げた後に、アデニン化合物及び必要に応じて他の添加成分を所定量加えることにより混合液を得る、(3)その後、得られた混合液を所望の形状にして冷却しゲル化させる。

II.外用製品
上記ゲル状外用組成物は、アデニン化合物を含む水溶液(以下、単に「薬液」と表記することもある)に浸漬させた状態で容器に収容された外用製品として提供されることが望ましい。このような外用製品として、ゲル状外用組成物を提供することによって、アデニン化合物の持つ機能を一層有効に発揮させることができ、しかも皮膚の保湿効果、及び皮膚に対する接着性をより一層効果的に備えさせることも可能になる。
本外用製品に収容されるゲル状外用組成物の形状については、特に制限されないが、シート状のものが好ましい。
本外用製品に使用される薬液において配合されるアデニン化合物としては、上記「I.ゲル状外用組成物」の欄の記載と同様のものが使用される。
また、本発明の外用製品に使用される薬液中のアデニン化合物の配合割合としては、特に制限されないが、通常、薬液の総量に対して少なくとも0.1重量%、好ましくは0.5〜20重量%、更に好ましくは1〜10重量%となる割合が挙げられる。特に、薬液中のアデニン化合物の種類及び配合割合は、本発明の外用製品に収容されるゲル状外用組成物中のアデニン化合物の種類及び配合割合と同一であることが望ましい。このように薬液中とゲル状外用組成物中のアデニン化合物の種類及び配合割合を同一にすることによって、ゲル状外用組成物と薬液との間で濃度勾配がなくなり、アデニン化合物の皮膚への浸透性や所望の機能をゲル状外用組成物に一層有効に備えさせることができる。
更に、本発明の外用製品に使用される薬液には、アデニン化合物以外に、上記ゲル状外用組成物の場合と同様に、グリセリン等の多価アルコール、更には化粧料や外用の医薬品・医薬部外品等の皮膚や粘膜に適用される組成物に配合される公知の各種成分を適用量配合することができる。保存中にゲル状外用組成物の組成を安定に維持するとの観点から、本発明の外用製品に使用される薬液は、ゲル状外用組成物と同じ配合成分を含んでいることが望ましい。
本発明の外用製品において、1つの容器内に収容されているゲル状外用組成物の数についても特に制限されないが、開封後のコンタミや組成の変動を抑制するとの観点から、1個又は1回使用量に相当する個数であることが望ましい。
本発明の外用製品において、容器内に収容されている上記ゲル状外用組成物と薬液の比率については、特に制限されないが、例えば、上記ゲル状外用組成物100重量部に対して、薬液が1〜200重量部、好ましくは10〜100重量部、更に好ましくは10〜40重量部が例示される。
本発明の外用製品として、具体的には、凹部を有する容器に、所定の形状を有するシート剤形態のゲル状外用組成物及び薬液が当該容器の凹部に収容された状態で、当該容器の凹部が蓋材にて開閉可能に密封されてなるものが例示される。なお、上記容器の凹部の容積については、特に制限されないが、収容されるゲル状外用組成物の容積の2.5〜4.5倍程度であればよい。
本発明の外用製品に収容されているゲル状外用組成物は、用時に、取り出されて使用される。このように、本発明の外用製品は、用時までゲル状外用組成物が薬液に浸漬された状態を維持するので、保存中にゲル状外用組成物の組成の変化が生じ難く、ゲル状外用組成物を安定に維持できるという利点ももたらす。
また、ゲル状外用組成物の皮膚接触面の表面において、水分が多すぎる場合や少なすぎる場合には、皮膚に対して十分な接着性を備えることができず、ゲル状外用組成物を皮膚と接触させても、所定の皮膚適用部位から剥がれ落ちてしまい、安定に保持することができなくなる。そのため、ゲル状外用組成物が皮膚に対して良好な接着性を備えるには、ゲル状外用組成物の皮膚接触面の表面が適度に湿潤化されていることも重要である。一方、本発明の外用製品では、ゲル状外用組成物が薬液に浸漬された状態で存在しており、使用時にゲル状組成物は薬液中から取り出される。このように薬液中から取り出された直後のゲル状外用組成物は、表面が適度に湿潤化された状態にあるので皮膚への接着性が卓越しているという利点もある。
更に、前述するように、上記ゲル状外用組成物を上記薬液に浸漬しておくことによって、上記様々な利点を享受できる。そこで、本発明は、更に他の観点から、上記ゲル状外用組成物が上記薬液に浸漬されてなる外用製剤をも提供する。当該外用製剤は、上記ゲル状外用組成物が上記薬液に浸漬された状態で、上記ゲル状外用組成物と上記薬液とを含むものであり、その具体的態様は上記外用製品の容器に収容される内容物(即ち、上記ゲル状外用組成物と上記薬液)同様である。
以下に、実施例、試験例等に基づいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例1
1.シート状ゲル状外用組成物の調製
下記組成のシート状ゲル状外用組成物(厚さ0.9mm、表面積11.4cm2、1シート当たりの重量1.0g)を調製した。
Figure 0005791227
2.薬液の調製
下記組成の薬液を調製した。
Figure 0005791227
3.外用製品の調製
凹部(深さ2.6mm、底面積14.5cm2)を有するプラスティック容器の当該凹部に、上記薬液0.2mlを入れ、更に上記シート状ゲル状外用組成物を1つ収容した。次いで、ヒートシールにより蓋材で凹部を密閉して、外用製品を得た。
実施例2
1.シート状ゲル状外用組成物の調製
下記組成のシート状ゲル状外用組成物(厚さ0.9mm、表面積11.4cm2、1シート当たりの重量1.0g)を調製した。
Figure 0005791227
2.薬液の調製
下記組成の薬液を調製した。
Figure 0005791227
3.外用製品の調製
上記実施例1と同様に、プラスティック容器の凹部に上記薬液及び上記シート状ゲル状外用組成物を収容し、ヒートシールにより蓋材で凹部を密閉して、外用製品を得た。
実施例3
1.シート状ゲル状外用組成物の調製
下記組成のシート状ゲル状外用組成物(厚さ0.9mm、表面積11.4cm2、1シート当たりの重量1.0g)を調製した。
Figure 0005791227
2.薬液の調製
下記組成の薬液を調製した。
Figure 0005791227
3.外用製品の調製
上記実施例1と同様に、プラスティック容器の凹部に上記薬液及び上記シート状ゲル状外用組成物を収容し、ヒートシールにより蓋材で凹部を密閉して、外用製品を得た。
実施例4
1.シート状ゲル状外用組成物の調製
下記組成のシート状ゲル状外用組成物(厚さ0.9mm、表面積11.4cm2、1シート当たりの重量1.0g)を調製した。
Figure 0005791227
2.薬液の調製
下記組成の薬液を調製した。
Figure 0005791227
3.外用製品の調製
上記実施例1と同様に、プラスティック容器の凹部に上記薬液及び上記シート状ゲル状外用組成物を収容して、ヒートシールにより蓋材で凹部を密閉して、外用製品を得た。
実施例5
1.シート状ゲル状外用組成物の調製
下記組成のシート状ゲル状外用組成物(厚さ0.9mm、表面積11.4cm2、1シート当たりの重量1.0g)を調製した。
Figure 0005791227
2.薬液の調製
下記組成の薬液を調製した。
Figure 0005791227
3.外用製品の調製
上記実施例1と同様に、プラスティック容器の凹部に上記薬液及び上記シート状ゲル状外用組成物を収容して、ヒートシールにより蓋材で凹部を密閉して、外用製品を得た。
試験例1 実施例1の外用製品の評価
上記実施例1で製造した外用製品からシート状ゲル状外用組成物を取り出し、ヒトの半顔(眼瞼下部から頬部)に15分間貼付した。一方、他方の半顔(眼瞼下部から頬部)には、シート状ゲル状外用組成物の貼付を行わなかった。このシート状ゲル状外用組成物の貼付を2日に1回の頻度で8週間継続して実施した。貼付開始前、貼付開始4及び8週間後に、シート状ゲル状外用組成物の貼付及び非貼付の半顔について、水分量(電気伝導度)、メラニン指数、及び皮膚明度を測定した。角層細胞面積については、貼付開始前及び貼付開始8週後に測定した。柔軟性については、貼付開始8週後に測定した。測定前に測定部位(顔面)を洗浄後、温度20度、相対湿度50%の部屋で30分間安静にした後に測定した。なお、本試験は、いずれもn=9で実施した。それぞれの評価項目の測定方法は以下の通りである。
<水分量(電気伝導度)の評価>
SKICON-200(IBS)を用いて、貼付開始前、貼付開始4週後、貼付開始8週後に、シート状ゲル状外用組成物の貼付部位及び非貼付部位の電気伝導度を測定した。測定された電気伝導度と貼付開始前の電気伝導度との差(△電気伝導度、△μS)を算出し、皮膚の水分量に与える影響を評価した。
<柔軟性(周波数変化量、Hz)の評価>
触覚センサーVenustron(AXIOM)を用いて、貼付開始8週間後に、シート状ゲル状外用組成物の貼付部位及び非貼付部位の皮膚柔軟性を測定した。測定時のプローブ速度は2mm/sec、深さは5mmとした。解析時、圧力6gの時のTactile △f(Hz)を読み取り柔軟性とした。触覚センサーVenustronは、一定の周波数で振動するプローブと被験物質を接触させ、その周波数の変化量(△f(Hz))で柔らかさを測定する機器である。硬い被験物ほど△fが大きくなり(プラス方向へ変化する)、軟らかい被験物ほど△fが小さくなる(マイナス方向へ変化する)。
<メラニン指数の評価>
Mexameter(Courage+Khazaka Electronics GmbH)を用いて、貼付開始前、貼付開始4週後、貼付開始8週後に、該シート状ゲル状外用組成物の貼付部位及び非貼付部位のメラニン指数を測定した。なお、本機は、異なる3波長(568、660及び880nm)の光を皮膚に照射し、メラニン指数の場合は660及び880nmの皮膚からの反射光の反射率を測定しメラニン指数として算出するものである。測定されたメラニン指数と貼付開始前のメラニン指数との差(△メラニン指数)を算出し、メラニン量に与える影響を評価とした。
<皮膚明度の評価>
色差計OFC-300A(日本電色工業)を用いて、貼付開始前、貼付開始4週後、貼付開始8週後に、該シート状ゲル状外用組成物の貼付部位及び非貼付部位の皮膚明度(L*値)を測定した。測定されたL*値と貼付開始前のL*値との差(△明度、△L*)を算出し、皮膚明度に与える影響を評価した。
<角層細胞面積の評価>
貼付開始前、貼付開始8週後に、該シート状ゲル状外用組成物の貼付部位及び非貼付部位の角層細胞をテープストリッッピング法に採取し、染色後、光学顕微鏡及び画像解析装置を用いて角層細胞面積を測定した。測定された角層細胞面積と貼付開始前の角層細胞面積との差(△角層細胞面積、△μm2)を算出し、角層細胞面積に与える影響を評価した。
得られた結果を図1〜5に示す。これらの図から明らかなうように、シート状ゲル状外用組成物の貼付部位では、非貼付部位に比して、水分量の増加、柔軟性の増加、メラニン指数の減少、皮膚明度の増加、及び角層細胞面積の減少が有意に観察され、AMPの生理活性がより有効に発現していることが確認された。シート状ゲル状外用組成物の適用によって得られた結果は、AMPを単独で適用した場合に期待される効果よりも、格段に優れているものである。また、本試験において、シート状ゲル状外用組成物は、皮膚に対して良好な接着性を示し、皮膚に貼付している間に皮膚の貼付部位から剥がれ落ちたり位置ずれすることなく、貼付状態が安定に保持されていたことも確認された。以上の結果から、アデノシンのリン酸エステルを、寒天をゲル化剤として使用したゲル状外用組成物に配合すると、アデノシンのリン酸エステルの生理機能をより効果的に発現させ得ることが明らかとなった。
試験例2 実施例2の外用製品の評価
上記実施例2で製造した外用製品を使用して、上記試験例1と同様の方法で水分量、メラニン指数、及び皮膚明度を測定した。
その結果、上記実施例2で製造した外用製品でも、水分量、メラニン指数、及び皮膚明度の評価結果は、上記実施例1で製造した外用製品と同等であった。また、上記実施例2で製造した外用製品から取り出したシート状ゲル状外用組成物は、皮膚適用部位に対して良好な接着性を示し、皮膚において貼付状態が安定に保持されることも確認された。

Claims (6)

  1. アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%、並びに寒天を0.5〜5重量%含有することを特徴とする、ゲル状組成物が、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%で含む水溶液に浸漬されており、該ゲル状組成物がシート状の貼付剤であり、該水溶液中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合が、該ゲル状組成物中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合と同一であることを特徴とする、外用製剤。
  2. ゲル状組成物が、更に、多価アルコールを含有する、請求項1に記載の外用製剤。
  3. ゲル状組成物の厚さが0.5〜1mmである、請求項1または2に記載の外用製剤。
  4. 容器内に、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%並びに寒天を0.5〜5重量%含有することを特徴とするゲル状組成物が、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%で含む水溶液に浸漬された状態で収容されており、該ゲル状組成物がシート状の貼付剤であり、該水溶液中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合が、該ゲル状組成物中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合と同一である、外用製品。
  5. 凹部を有する容器に、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%並びに寒天を0.5〜5重量%含有することを特徴とするゲル状組成物が、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%で含む水溶液に浸漬された状態で収容されており、該ゲル状組成物がシート状の貼付剤であり、該水溶液中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合が、該ゲル状組成物中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合と同一であり、該容器の凹部が蓋材にて開封可能に密封されてなる、請求項に記載の外用製品。
  6. アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%で含む水溶液に浸漬された状態にある、アデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種を0.5〜20重量%、並びに寒天を0.5〜5重量%含有するゲル状組成物の、老化防止用外用製剤の製造のための使用、ここで、該ゲル状組成物はシート状の貼付剤であり、該水溶液中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合が、該ゲル状組成物中のアデノシン一リン酸及びその塩よりなる群から選択される少なくとも1種の種類及び配合割合と同一である
JP2009526455A 2007-08-06 2008-08-04 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物 Active JP5791227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009526455A JP5791227B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-04 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007204556 2007-08-06
JP2007204556 2007-08-06
PCT/JP2008/063982 WO2009020104A1 (ja) 2007-08-06 2008-08-04 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物
JP2009526455A JP5791227B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-04 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118600A Division JP6486773B2 (ja) 2007-08-06 2015-06-11 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009020104A1 JPWO2009020104A1 (ja) 2010-11-04
JP5791227B2 true JP5791227B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=40341336

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526455A Active JP5791227B2 (ja) 2007-08-06 2008-08-04 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物
JP2015118600A Active JP6486773B2 (ja) 2007-08-06 2015-06-11 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015118600A Active JP6486773B2 (ja) 2007-08-06 2015-06-11 アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9597266B2 (ja)
EP (1) EP2174647B1 (ja)
JP (2) JP5791227B2 (ja)
KR (1) KR101604778B1 (ja)
CN (1) CN101778619B (ja)
AU (1) AU2008284807B2 (ja)
CA (1) CA2694061C (ja)
ES (1) ES2657403T3 (ja)
HK (1) HK1143698A1 (ja)
TW (1) TWI435734B (ja)
WO (1) WO2009020104A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120032009A (ko) * 2009-06-19 2012-04-04 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 피부 수분 투과 기능 이상의 예방제 또는 치료제
EP2601930A4 (en) * 2010-08-03 2016-05-18 Hayashibara Co MEANS FOR INCREASING A BLEACHING EFFECT AND APPLYING THEREOF
PL2465581T3 (pl) * 2010-12-15 2020-07-13 Energenesis Biomedical Co., Ltd. Nieterapeutyczne zastosowanie kompozycji do pobudzania wzrostu włosów
JP6750932B2 (ja) * 2015-06-24 2020-09-02 花王株式会社 皮膚の触覚測定方法および化粧料の性能評価方法
JP6389308B1 (ja) * 2017-08-23 2018-09-12 一丸ファルコス株式会社 皮膚外用剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063924A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Toshin Kagaku Kk フィルム状皮膚外用剤
JP2003334212A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Maikooru Kk 美顔用発熱体
JP2006056543A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Kanae Technos:Kk パック用ゲルシート包装体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871967A (en) * 1974-01-11 1975-03-18 Boehringer Sohn Ingelheim Synthetic nutrient medium for microorganisms and method of use
FR2557452B1 (fr) * 1983-12-28 1986-08-14 Roussel Uclaf Nouvelles compositions pour les soins de la peau renfermant de l'huile d'onagre et des traits tissulaires de rate
EP1126812A4 (en) * 1998-10-26 2005-10-12 Univ Massachusetts TREATMENT OF THE SKIN WITH ADENOSINE OR AN ADENOSINE ANALOG
TW575430B (en) * 1998-12-03 2004-02-11 Kao Corp Sheet cosmetics
JP2000226325A (ja) 1998-12-03 2000-08-15 Kao Corp シート化粧料
MXPA02000272A (es) 1999-07-06 2002-06-21 Procter & Gamble Dispositivos en lamina pre-formados, auto-adhesivos para aplicacion topica.
JP3994257B2 (ja) 2000-11-22 2007-10-17 大塚製薬株式会社 O/w型乳化組成物及びその調製方法
JP2003040793A (ja) 2001-07-24 2003-02-13 Arie:Kk シートパック化粧料、飲用カプセル及び飲用錠剤
AU2003234818B8 (en) 2002-05-20 2009-03-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Chloasma amelioration composition and dullness amelioration composition
KR100739386B1 (ko) * 2002-07-19 2007-07-13 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 유화된 액체 조성물을 함유하는 마스크 조성물
JP4129574B2 (ja) * 2002-08-06 2008-08-06 大塚製薬株式会社 老化防止剤
TW200427470A (en) 2002-10-30 2004-12-16 Showa Denko Kk Adhesive composition for dermal patch and production process thereof
US20040161435A1 (en) 2003-02-14 2004-08-19 Gupta Shyam K. Skin Firming Anti-Aging Cosmetic Mask Compositions
US20040219124A1 (en) 2003-05-01 2004-11-04 Gupta Shyam K. Cosmetic and Pharmaceutical Masks Based on Ion-Pair Delivery System
US7557093B2 (en) * 2003-10-08 2009-07-07 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composition for promoting collagen production
JP2005272645A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Fancl Corp 多孔質素材
JP2005320264A (ja) 2004-05-06 2005-11-17 Daiya Seiyaku Kk 外用ゲル基剤及び容器充填型パッド材
JP4925579B2 (ja) 2004-12-28 2012-04-25 大塚製薬株式会社 水中油型エマルジョンからなる固形組成物
JP3919123B1 (ja) 2005-12-26 2007-05-23 株式会社ベスビオ 安定なグルタチオンを含有する液状皮膚外用剤及びそれを含有する美白用及び美肌用液状皮膚外用剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063924A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Toshin Kagaku Kk フィルム状皮膚外用剤
JP2003334212A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Maikooru Kk 美顔用発熱体
JP2006056543A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Kanae Technos:Kk パック用ゲルシート包装体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2174647A4 (en) 2015-07-22
KR101604778B1 (ko) 2016-03-18
US20110224163A1 (en) 2011-09-15
EP2174647B1 (en) 2017-12-13
JP6486773B2 (ja) 2019-03-20
WO2009020104A1 (ja) 2009-02-12
CN101778619A (zh) 2010-07-14
TW200914059A (en) 2009-04-01
AU2008284807B2 (en) 2013-03-14
TWI435734B (zh) 2014-05-01
EP2174647A1 (en) 2010-04-14
KR20100040723A (ko) 2010-04-20
JP2015157874A (ja) 2015-09-03
AU2008284807A1 (en) 2009-02-12
CA2694061C (en) 2015-11-03
ES2657403T3 (es) 2018-03-05
CN101778619B (zh) 2012-05-23
CA2694061A1 (en) 2009-02-12
HK1143698A1 (en) 2011-01-07
JPWO2009020104A1 (ja) 2010-11-04
US9597266B2 (en) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486773B2 (ja) アデニン化合物を含有するゲル状外用組成物
ES2719575T3 (es) Composiciones y métodos para mejorar la aplicación tópica de un agente beneficioso básico
TWI373346B (ja)
BRPI0906751B1 (pt) artigo para cuidados pessoais e processo para preparar um artigo
KR20070090146A (ko) 치아 미백용 2성분 조성물
US20110132387A1 (en) Porous, Dissolvable Solid Substrate And Surface Resident Coating Comprising A Skin Treatment Active
KR20200055069A (ko) 2상 시스템을 구비한 국소 제품
CN105050579A (zh) 水包油型乳化组合物
JP2016222642A (ja) ケラチン分散剤
TW201726100A (zh) 錠型凍結乾燥化妝料
JP5692618B1 (ja) 皮膚外用剤用キット
WO2012133409A1 (ja) 外用剤キット
JP5546253B2 (ja) 外用組成物
JP2017043588A (ja) 皮膚外用剤用キット
JP2023105266A (ja) 発泡性皮膚外用剤
BR112015022279B1 (pt) composições pigmentadas para tratamento da pele
JP6648230B2 (ja) 皮膚外用剤用キット
JP2004168725A (ja) 皮膚外用水性組成物
JP2015017053A (ja) ベシクル分散組成物、該ベシクル分散組成物の製造方法、および該ベシクル分散組成物を含む皮膚外用剤
JP6424355B2 (ja) 皮膚外用剤用キット
JP2020037587A (ja) 皮膚外用剤用キット
JP2018172317A (ja) 育毛用組成物
JP2006193468A (ja) 皮膚用化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250