JP5790693B2 - 冷間鍛造用肌焼鋼 - Google Patents

冷間鍛造用肌焼鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP5790693B2
JP5790693B2 JP2013074347A JP2013074347A JP5790693B2 JP 5790693 B2 JP5790693 B2 JP 5790693B2 JP 2013074347 A JP2013074347 A JP 2013074347A JP 2013074347 A JP2013074347 A JP 2013074347A JP 5790693 B2 JP5790693 B2 JP 5790693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
less
steel
cold
fatigue strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013074347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014198870A (ja
JP2014198870A5 (ja
Inventor
祐太 今浪
祐太 今浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013074347A priority Critical patent/JP5790693B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to BR112015024635-4A priority patent/BR112015024635B1/pt
Priority to MX2015013789A priority patent/MX2015013789A/es
Priority to CN201480018452.0A priority patent/CN105051235B/zh
Priority to EP14774668.9A priority patent/EP2980242B9/en
Priority to PCT/JP2014/000191 priority patent/WO2014155906A1/ja
Priority to US14/780,702 priority patent/US11512375B2/en
Priority to KR1020157030226A priority patent/KR101749852B1/ko
Priority to MYPI2015703041A priority patent/MY173941A/en
Publication of JP2014198870A publication Critical patent/JP2014198870A/ja
Publication of JP2014198870A5 publication Critical patent/JP2014198870A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5790693B2 publication Critical patent/JP5790693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces

Description

本発明は、建産機や自動車の分野で用いられる機械構造部品に供する肌焼鋼、特に冷間鍛造性に優れ、かつ浸炭処理後の疲労強度に優れた肌焼鋼に関する。
例えば、自動車部品等は棒鋼を冷間成形して製造されるため、その素材には高い冷間鍛造性が要求される。そのため、素材に軟化焼鈍を施して炭化物を球状化し、冷間鍛造性を高めることが行われている。また、鋼の成分組成の観点からは、変形抵抗に大きく影響するSiを低減するなどの提案がなされている。
ここに、特許文献1には、Siを低減し、また固溶Bによる焼入れ性向上効果分だけ他の合金元素を減量することによって、硬さを低くし、冷間鍛造性を向上させることが記載されている。
また、特許文献2には、固溶強化元素であるSiおよびMnを低減して焼入れ性を固溶Bで確保する成分系と、製造条件とを組み合わせることにより、冷間加工性を確保する肌焼鋼についての提案がなされている。
特許第3623313号公報 特許第3764586号公報
上記の特許文献1および2に記載の技術では、Bによる焼入れ性向上効果を利用しているが、Bの焼入れ性向上効果は冷却速度による影響が大きく、一方、冷間鍛造品は複雑な形状を有する場合がほとんどであるため、浸炭焼入れ時における部品内部の冷却速度は不均一となりやすく、結果として、浸炭処理後の寸法精度の低下や、部品強度不足を生じるという問題があった。また、Bの焼入れ性効果を低減させない目的で、Tiを添加しているが、Tiの窒化物は鋳造時の凝固段階で生じるため、粗大になりやすく、疲労破壊の起点となり部品寿命を低下させてしまうという問題もあった。
本発明は、上記の実状に鑑み開発されたものであり、冷間においても良好な鍛造性を示すとともに、浸炭処理後には優れた疲労強度を有する冷間鍛造用肌焼鋼について提案することを目的とする。
発明者らは、上記の目的を達成すべく、肌焼鋼の成分組成について鋭意研究した結果、適切な成分組成の下にSi、CrおよびMnの添加量を適切に管理することによって、冷間鍛造性並びに疲労強度に優れた肌焼鋼が得られることを見出した。
本発明は上記の知見に立脚するものである。すなわち、本発明の要旨構成は、次のとおりである。
(1)C:0.10〜0.35質量%、
Si:0.01〜0.13質量%、
Mn:0.30〜0.80質量%、
P:0.02質量%以下、
S:0.03質量%以下、
Al:0.01〜0.045質量%、
Cr:1.3〜3.0質量%、
B:0.0005〜0.0040質量%、
Nb:0.003〜0.080質量%および
N:0.0065質量%以下
を下記(1)及び(2)を満足する範囲で含有し、不純物として含まれるTiを0.005質量%以下に抑制し、残部はFe及び不可避的不純物の成分組成を有する冷間鍛造性と疲労強度に優れた冷間鍛造用肌焼鋼。

3.0[%Si]+9.2[%Cr]+10.3[%Mn]≧10.0 ・・・(1)
3.0[%Si]+1.0[%Mn]≦0.88 ・・・(2)
但し、[%M]は、元素Mの含有量(質量%)
(2)前記成分組成は、さらに、
Cu:0.5質量%以下、
Ni:0.5質量%以下および
V:0.1質量%以下
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する前記(1)に記載の冷間鍛造性と疲労強度に優れた冷間鍛造用肌焼鋼。
本発明によれば、優れた冷間鍛造性と高い疲労強度とを両立させた肌焼鋼を提供することができる。
Alを0.048質量%含む鋼材の、浸炭後部材の表面から内部4mm位置までの平均硬度および測定された硬度範囲を示すグラフである。 Alを0.043質量%含む鋼材の、浸炭後部材の表面から内部4mm位置までの平均硬度および測定された硬度範囲を示すグラフである。 Al含有量と硬度のバラツキの最大値との関係を示すグラフである。 SiおよびMnの添加量バランスと変形抵抗上昇量との関係を示すグラフである。 限界据込率評価用のV溝付き冷間鍛造試験片の形状を示す図である。
以下、本発明の肌焼鋼において、その鋼組成を上記の範囲に限定した理由について詳しく説明する。
C:0.10〜0.35質量%
冷間鍛造品に施す浸炭熱処理後の焼入れにより、該鍛造品中心部の硬度を高めるために、0.10質量%以上のCを必要とする。一方、Cの含有量が0.35質量%を超えると、芯部の靭性が低下するため、C量は0.10〜0.35質量%の範囲に限定した。好ましくは、0.25質量%以下の範囲である。より好ましくは、0.20%質量%以下の範囲である。
Si:0.01〜0.13質量%
Siは、脱酸剤として必要であり、少なくとも0.01質量%以上の添加が必要である。しかしながら、Siは浸炭表層で優先的に酸化し、粒界酸化を促進する元素であり、また、フェライトを固溶強化し変形抵抗を高めて冷間鍛造性を劣化させる。そのために、上限を0.13質量%とする。好ましくは0.02〜0.10質量%である。さらに好ましくは、0.02〜0.09質量%である。
Mn:0.30〜0.80質量%
Mnは、焼入性の向上に有効な元素で有り、少なくとも0.30質量%の添加を必要とする。しかし、Mnの過剰な添加は、固溶強化による変形抵抗の上昇を招くため、上限を0.80質量%とした。好ましくは0.60質量%以下であり、より好ましくは0.55質量%以下である。
P:0.02質量%以下
Pは、結晶粒界に偏析し、靭性を低下させるため、その混入は低いほど望ましいが、0.02質量%までは許容される。好ましくは、0.018質量%以下である。また、下限については特に限定せずとも問題はないが、無駄な低P化は精錬時間の増長や精錬コストを上昇させてしまうため、かような観点からは0.012%以上にするとよい。
S:0.03質量%以下
Sは、硫化物系介在物として存在し、被削性の向上に有効な元素であるが、過剰な添加は冷間鍛造性の低下を招くため、上限を0.03質量%とした。また、下限については特に限定しないが、被削性の確保のために0.012%以上としてもよい。
Al:0.01〜0.045質量%
Alを過剰に添加すると、鋼中のNをAlNとして固定することによって、Bの焼入れ性効果を発現させてしまう。浸炭処理後の部品強度を安定化させるためには、Bの焼入れ性効果を発現させないことが重要であり、そのためには、上限を0.045質量%とする必要がある。
ここで、Bを10ppmおよびNを45ppm含み、かつAlの添加量を0.048質量%と0.043質量%とした場合の、浸炭後部材の表面から内部4mm位置までの平均硬度及び測定された硬度範囲を、図1および図2にそれぞれ示す。
図1および図2から明らかなように、Al量が0.048質量%の場合(図1)には、表面からの各深さ位置(図中の横軸)における、測定された硬度範囲(図中の上の破線と下の破線との間隔)が、Al:0.043質量%の場合(図2)よりも大きく、各深さ位置における硬度のバラツキが大きいことがわかる。
図3には、Bを10ppmおよびNを45ppm含み、かつAlの添加量を変化させた場合の、硬度のバラツキの最大値(図1あるいは図2における、上の破線と下の破線との縦軸上の間隔の最大値)の変化を示す。
同図から明らかなように、Alの添加量を0.045質量%以下にすることによって、浸炭後部材の表面から内部に向かう硬度のバラツキ幅が小さくなることがわかる。以上の結果から、Al量の上限値は0.045質量%とする。
なお、図1〜図3に結果を示した実験は、次の条件にて行った。すなわち、実験に用いた鋼は、C:0.16質量%、Si:0.09質量%、Mn:0.53質量%、P:0.012質量%、S:0.012質量%、Cr:1.9質量%、B:0.0015質量%、Nb:0.025質量%およびN:0.0065質量%を含み、さらにAlを上述のとおりの添加量とし、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼とした。これらの鋼を、直径25mmの丸棒に加工した後、930℃、3時間、カーボンポテンシャル1.0質量%の浸炭を実施後、60℃で油冷し、180℃、1時間の焼戻し処理を施した。この焼戻し処理を施した丸棒の断面の表面から内部4mm位置までの硬度を同一断面内で深さ位置毎に10箇所ずつ測定し、各表面からの深さ位置における、ビッカース硬度の平均値、最大値および最小値を求めた。
一方、Alは脱酸に有効な元素でもあるため、下限を0.01質量%とする。好ましくは、0.01〜0.040質量%であり、さらに好ましくは0.015〜0.035%である。
Cr:1.3〜3.0質量%
Crは、焼入性のみならず、焼戻し軟化抵抗の向上に寄与し、さらには炭化物の球状化促進にも有用な元素であるが、含有量が1.3質量%に満たないと、その添加効果に乏しく、一方、3.0質量%を超えると、過剰浸炭や残留オーステナイトの生成を促進し、疲労強度に悪影響を与える。よって、Cr量は1.3〜3.0質量%の範囲に限定した。好ましくは2.5質量%以下の範囲である。
B:0.0005〜0.0040質量%
Bは、鋼中でNと結合することによって、固溶Nを低減させる効果があり、そのため、固溶Nによる冷間鍛造時の動的ひずみ時効を低減することが可能であり、鍛造時の変形抵抗を下げることに寄与する。このためには、0.0005%以上の添加が必要であり、一方で、0.0040%を超えると、変形抵抗低減効果は飽和し、むしろ靱性の低下を招くことから、B量は0.0005〜0.0040質量%の範囲に限定した。より好ましくは、0.0005〜0.0030質量%の範囲である。
Nb:0.003〜0.080質量%
Nbは、鋼中でNbCを形成し、浸炭熱処理時のオーステナイト粒の粗粒化をピン止め効果により抑制する。この効果を得るためには、少なくとも0.003質量%以上の添加が必要である。一方、0.080質量%を超えて添加すると、粗大なNbCの析出による粗粒化抑制能の低下や疲労強度の劣化を招くおそれがあるため、0.080質量%以下とする。好ましくは、0.010〜0.060質量%である。さらに好ましくは、0.015〜0.045質量%である。
Ti:0.005質量%以下
Tiは、鋼中への混入を極力回避することが肝要である。Tiは、Nと結合して粗大なTiNを形成しやすく、また、Nbとの同時添加は粗大析出物をより生じやすくし、疲労強度の低下を招くことから、不純物として含まれるTi量の上限を0.005質量%とする。より好ましくは、0.003質量%以下とする。
N:0.0065質量%未満
Nは、鋼中に固溶し、冷間鍛造時に動的ひずみ時効を生じ、変形抵抗を増大させてしまうため、混入を極力回避する必要がある。従って、Nの混入量を0.0065質量%未満に制限する。
以上、本発明の基本成分の適正組成範囲について説明したが、本発明では、各々の元素が単に上記の範囲を満足するだけでは不十分であり、特にSi、MnおよびCrについて、次式(1)及び(2)の関係を満足させることが重要である。
3.0[%Si]+9.2[%Cr]+10.3[%Mn]≧10.0 ・・・(1)
3.0[%Si]+1.0[%Mn]≦0.88 ・・・(2)
但し、[%M]は、元素Mの含有量(質量%)
上掲(1)式は、焼入れ性および焼戻し軟化抵抗性に影響を与える因子であり、この(1)式を満足しないと、浸炭処理後の疲労強度不足を引き起こしてしまう。また、上掲(2)式は、冷間鍛造性に影響を与える因子であり、(2)式を満たす場合、SiとMnによる固溶強化を抑えることができ、冷間鍛造時の変形抵抗を低減し金型寿命を向上させることができる。
ここで、SiとMnの添加量のみを変化させた場合につき、SiおよびMnが無添加の場合をベースとして変形抵抗上昇量を算出した。その結果を図4に示すように、3.0[%Si]+1.0[%Mn]が1未満になると、変形抵抗上昇量が確実に抑制されることがわかる。なお、図4に結果を示した実験は、次の条件にて行った。
すなわち、C:0.18質量%、Si:無添加、Mn:無添加、P:0.012質量%、S:0.012質量%、Al:0.034質量%、Cr:1.7質量%、B:0.0013質量%、Nb:0.030質量%およびN:0.0052質量%を含み、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼をベースとし、Siを0.03〜0.20質量%の範囲で、Mnを0.34〜1.2質量%の範囲で種々変化させた12種類の鋼を、直径40mmに熱間圧延したのち、後述する冷間鍛造性評価方法にて変形抵抗を測定し、SiおよびMnが無添加の場合の変形抵抗を基準とし、変形抵抗上昇量を比較した。
以上、本発明の基本成分について説明したが、本発明では、その他にも必要に応じて、更に、Cu:0.5質量%以下、Ni:0.5質量%以下およびV:0.1質量%以下のうちから選ばれる1種または2種以上を含有することができる。
すなわち、Cuは、焼き入れ性の向上に有効な元素であり、好ましくは0.05質量%以上で添加するが、多量の添加は鋼材の表面性状の劣化や合金コストの増加を招くため、上限を0.5質量%とした。
NiおよびVは、焼入れ性や靭性の向上に有効な元素であり、好ましくはそれぞれ0.05質量%以上および0.01質量%以上であるが、高価であることから上限をそれぞれ0.5質量%および0.1質量%とした。
以下、実施例に従って、本発明の構成および作用効果をより具体的に説明する。しかし、本発明は下記の実施例によって制限を受けるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲内にて適宜変更することも可能であり、これらは何れも本発明の技術的範囲に含まれる。
表1に示す成分組成の鋼を溶製し、該溶鋼から作製したブルームに熱間圧延を施して40mmφの棒鋼に成形した。得られた棒鋼について、冷間鍛造性の評価を行った。
ここで、冷間鍛造性は、変形抵抗および限界据込率の2項目で評価した。
すなわち、圧延ままの棒鋼の、外周面から棒鋼の直径Dの1/4の深さの位置(以下、1/4D位置と称する)が軸中心となるように、直径15mmおよび高さ:22.5mmの円柱状の試験片を採取した。得られた円柱状の試験片の上下面の中心位置に、底面が2mmφで中心角度が120°の円錐状の溝を作製し、これを拘束溝とした。また、円柱状の試験片の側面には、高さ方向に延びるV字状の設け、切欠き付円柱試験片とした。なお、図5(a)は冷間鍛造性評価のために使用した切欠き付き円柱試験片形状を示す上面図、図5(b)は、その側面図、図5(c)は、図5(b)に示すV字状の溝の詳細寸法を示す図である。参照符号1はV字状の溝、2は被圧縮面(上下面)および3は円錐状の溝(拘束溝)である。
冷間鍛造性の評価は、この試験片の上下面を拘束した状態で被圧縮面2に圧縮荷重を加えて圧縮試験を行い、変形能と変形抵抗を測定した。変形能は、V溝1の溝底から割れが発生するまでの最大圧縮率(限界据込率と呼ぶ)で評価し、変形抵抗は圧縮率:60 %のときの変形応力(60%変形抵抗と呼ぶ)で評価した。限界据込率が50 %以上、変形抵抗値が800MPa以下であれば、冷間鍛造性は優れているといえる。
次に、疲労特性は、曲げ疲労と面疲労の2項目で評価した。
すなわち、上記の棒鋼の1/4D位置から曲げ疲労強度の評価用の回転曲げ試験片と、面疲労強度の評価用のローラーピッチング試験片を採取し、これらの試験片に930℃、3時間、カーボンポテンシャル1.0質量%の浸炭を実施後、60℃で油冷し、180℃、1時間の焼戻し処理を施した。浸炭後の各試験片につき、回転曲げ疲労試験およびローラーピッチング試験を行った。回転曲げ疲労試験は、回転数3500rpmで実施し、107回の疲労限強度を評価した。また、ローラーピッチング試験は、すべり率40%、油温80℃の条件で107回強度(試験片表面にピッチングが発生する限界強度)で評価した。得られた結果を表2に示す。曲げ疲労強度が800MPa以上、面疲労強度が3500MPa以上であれば、疲労強度は優れているといえる。
表2に示すとおり、本発明に従う発明例はいずれも、冷間鍛造性に優れかつ疲労強度にも優れていることがわかる。
Figure 0005790693
Figure 0005790693
1 V字状の溝
2 被圧縮面(上下面)
3 円錐状の溝(拘束溝)

Claims (2)

  1. C:0.10〜0.35質量%、
    Si:0.01〜0.13質量%、
    Mn:0.30〜0.80質量%、
    P:0.02質量%以下、
    S:0.03質量%以下、
    Al:0.01〜0.045質量%、
    Cr:1.3〜3.0質量%、
    B:0.0005〜0.0040質量%、
    Nb:0.003〜0.080質量%および
    N:0.0065質量%以下
    を下記(1)及び(2)を満足する範囲で含有し、不純物として含まれるTiを0.005質量%以下に抑制し、残部はFe及び不可避的不純物の成分組成を有する冷間鍛造性と疲労強度に優れた冷間鍛造用肌焼鋼。

    3.0[%Si]+9.2[%Cr]+10.3[%Mn]≧10.0 ・・・(1)
    3.0[%Si]+1.0[%Mn]≦0.88 ・・・(2)
    但し、[%M]は、元素Mの含有量(質量%)
  2. 前記成分組成は、さらに、
    Cu:0.5質量%以下、
    Ni:0.5質量%以下および
    V:0.1質量%以下
    のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する請求項1に記載の冷間鍛造性と疲労強度に優れた冷間鍛造用肌焼鋼。
JP2013074347A 2013-03-29 2013-03-29 冷間鍛造用肌焼鋼 Active JP5790693B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074347A JP5790693B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 冷間鍛造用肌焼鋼
MYPI2015703041A MY173941A (en) 2013-03-29 2014-01-16 Case hardening steel
CN201480018452.0A CN105051235B (zh) 2013-03-29 2014-01-16 表面硬化钢
EP14774668.9A EP2980242B9 (en) 2013-03-29 2014-01-16 Case hardening steel
PCT/JP2014/000191 WO2014155906A1 (ja) 2013-03-29 2014-01-16 肌焼鋼
US14/780,702 US11512375B2 (en) 2013-03-29 2014-01-16 Case hardening steel
BR112015024635-4A BR112015024635B1 (pt) 2013-03-29 2014-01-16 Aço de cementação para forjamento a frio
MX2015013789A MX2015013789A (es) 2013-03-29 2014-01-16 Acero para cementacion.
KR1020157030226A KR101749852B1 (ko) 2013-03-29 2014-01-16 기소강

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074347A JP5790693B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 冷間鍛造用肌焼鋼

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014198870A JP2014198870A (ja) 2014-10-23
JP2014198870A5 JP2014198870A5 (ja) 2015-01-15
JP5790693B2 true JP5790693B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=51622933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074347A Active JP5790693B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 冷間鍛造用肌焼鋼

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11512375B2 (ja)
EP (1) EP2980242B9 (ja)
JP (1) JP5790693B2 (ja)
KR (1) KR101749852B1 (ja)
CN (1) CN105051235B (ja)
MX (1) MX2015013789A (ja)
MY (1) MY173941A (ja)
WO (1) WO2014155906A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845354A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Daido Steel Co Ltd はだ焼鋼
JP3329177B2 (ja) * 1996-03-21 2002-09-30 住友金属工業株式会社 曲げ強度と衝撃特性に優れた浸炭部品
JP3623313B2 (ja) 1996-06-04 2005-02-23 大同特殊鋼株式会社 浸炭歯車部品
JPH1112684A (ja) 1997-06-19 1999-01-19 Kobe Steel Ltd 冷間鍛造用肌焼鋼
JP3764586B2 (ja) 1998-05-22 2006-04-12 新日本製鐵株式会社 冷間加工性と低浸炭歪み特性に優れた肌焼鋼の製造方法
WO2001023625A1 (fr) * 1999-09-29 2001-04-05 Nkk Corporation Tole d'acier et son procede de fabrication
JP3901504B2 (ja) * 2001-12-14 2007-04-04 本田技研工業株式会社 冷間加工性および焼入れ性に優れた肌焼鋼,肌焼鋼鋼材および機械構造部品
JP4113849B2 (ja) * 2004-03-11 2008-07-09 株式会社神戸製鋼所 浸炭処理部品の製造方法
JP4379315B2 (ja) * 2004-11-26 2009-12-09 日産自動車株式会社 機械構造部材及びこれを用いたシャフト
EP2025771A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-18 Corus Staal BV Method for producing a coated steel strip for producing taylored blanks suitable for thermomechanical shaping, strip thus produced, and use of such a coated strip
JP5503170B2 (ja) * 2009-03-23 2014-05-28 株式会社神戸製鋼所 最大結晶粒の縮小化特性に優れた肌焼鋼
WO2011093070A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 Jfeスチール株式会社 肌焼鋼および浸炭材
JP5780210B2 (ja) * 2011-06-14 2015-09-16 新日鐵住金株式会社 伸びと穴広げ性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
CA2860165C (en) * 2012-01-05 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot-rolled steel sheet and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2980242B9 (en) 2018-08-22
JP2014198870A (ja) 2014-10-23
KR101749852B1 (ko) 2017-06-21
US11512375B2 (en) 2022-11-29
MY173941A (en) 2020-02-28
EP2980242A1 (en) 2016-02-03
US20160060737A1 (en) 2016-03-03
CN105051235A (zh) 2015-11-11
KR20150133799A (ko) 2015-11-30
EP2980242B1 (en) 2018-03-14
MX2015013789A (es) 2016-02-16
CN105051235B (zh) 2018-06-05
EP2980242A4 (en) 2016-04-20
BR112015024635A2 (pt) 2017-07-18
WO2014155906A1 (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5862802B2 (ja) 浸炭用鋼
JP5816391B2 (ja) ばね用鋼およびばねの製造方法
CN109689911B (zh) 表面硬化钢及其制造方法以及齿轮部件的制造方法
JP6816738B2 (ja) 鋼線材の製造方法
JP6344423B2 (ja) 肌焼鋼および肌焼鋼の製造方法
JP6620490B2 (ja) 時効硬化性鋼
JP6319212B2 (ja) 歯車部品および歯車部品の製造方法
AU2016238510B2 (en) Parts with a bainitic structure having high strength properties and manufacturing process
KR20190008915A (ko) 기소강 및 그 제조 방법과 기어 부품의 제조 방법
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JP5790693B2 (ja) 冷間鍛造用肌焼鋼
CN117888030A (zh) 表面硬化钢及其制造方法以及齿轮部件的制造方法
JP6635100B2 (ja) 肌焼鋼
JP6791179B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
KR101984041B1 (ko) 기소강
JP5734050B2 (ja) 転動疲労特性、高周波焼入性に優れる中炭素鋼
JP5463955B2 (ja) 冷間加工性に優れた浸炭用鋼
JP6119717B2 (ja) ばね用鋼およびばね
JP6197761B2 (ja) 冷間加工品の製造方法
JP2017125246A (ja) 高強度鋼
JP6225880B2 (ja) ばね用鋼およびばね

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141125

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5790693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250