JP5789882B2 - Manufacturing method of cylindrical current fuse - Google Patents
Manufacturing method of cylindrical current fuse Download PDFInfo
- Publication number
- JP5789882B2 JP5789882B2 JP2011123869A JP2011123869A JP5789882B2 JP 5789882 B2 JP5789882 B2 JP 5789882B2 JP 2011123869 A JP2011123869 A JP 2011123869A JP 2011123869 A JP2011123869 A JP 2011123869A JP 5789882 B2 JP5789882 B2 JP 5789882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- solder
- tension
- ceramic cylinder
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
本発明は、電子機器等の基板に表面実装して用いるのに好適な筒形電流ヒューズの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a cylindrical current fuse suitable for surface mounting on a substrate of an electronic device or the like.
プリント基板等へ表面実装が可能な小型電流ヒューズは、従来から様々な形式のものが提案されている。例えば、特許文献1には、内部に貫通孔を設けた筒形のセラミックスからなるケース本体に可溶体ワイヤを張架し、金属製のキャップを嵌着させた後で加熱しワイヤを固定する方法で製造する小型電流ヒューズが開示されている。 Various types of small current fuses that can be surface-mounted on a printed circuit board have been proposed. For example, Patent Document 1 discloses a method in which a fusible wire is stretched around a case main body made of a cylindrical ceramic with a through-hole provided therein, a metal cap is fitted, and then heated to fix the wire. A small current fuse manufactured by is disclosed.
しかしながら、このヒューズでは、可溶体ワイヤを張架するときにワイヤ端部を外に引き出して、キャップを嵌着し、加熱してワイヤを接続固定してからワイヤを切断する方式が採用されている。このため、セラミックス筒体にキャップ電極を嵌着する場合に、可溶体ワイヤとキャップの摩擦力で可溶体ワイヤに過大な張力(嵌着による張力)をかけてしまう場合がある。また、可溶体ワイヤに力を掛け過ぎないようワイヤを弛ませて張ると、キャップ電極嵌着時の摩擦でワイヤが移動する量が一定しないために、ワイヤの弛みがばらつくという問題がある。ワイヤが弛むとワイヤ長さが安定しないばかりか、ワイヤがセラミックス筒体の側面に付着することで溶断特性が安定しない不具合がある。さらに、セラミックスケースに可溶体ワイヤを収める溝を加工する必要があり、構造が複雑となるという問題がある。 However, this fuse employs a system in which when a fusible wire is stretched, the wire end is pulled out, a cap is fitted, the wire is connected and fixed by heating, and then the wire is cut. . For this reason, when a cap electrode is fitted to the ceramic cylinder, an excessive tension (tension by fitting) may be applied to the fusible wire due to the frictional force between the fusible wire and the cap. Further, if the wire is loosened and stretched so as not to apply too much force to the fusible wire, the amount of movement of the wire due to friction when the cap electrode is fitted is not constant, and there is a problem that the looseness of the wire varies. When the wire is loosened, the wire length is not stable, and the fusing property is not stable because the wire adheres to the side surface of the ceramic cylinder. Furthermore, it is necessary to process a groove for accommodating the soluble wire in the ceramic case, which causes a problem that the structure becomes complicated.
特許文献2には、ハンダ付けまたはスポット溶接等で、外側キャップ嵌合前にワイヤを仮固定する方法が開示されている(図1,図2)。しかし、ハンダ付けでのワイヤ仮固定は、ワイヤを曲げてワイヤの剛性で保持するだけであり、不安定である上、ワイヤ線は太く剛性のある材料に限定される。また、スポット溶接でワイヤを片側ずつ仮固定する方法(図5)は、ワイヤを溶接するために内側キャップを予め接着剤で接着することが必要であり、キャップが2重になるためにコストが掛かるうえに、ワイヤ張架、ワイヤ仮固定、ワイヤ切断が複雑で多段階となるために製造工程が簡便な方法とはいえない。また、内キャップの角でワイヤが傷つく恐れがあり、ワイヤに傷を付けないよう仮固定して弛み無く張る課題の解決方法については示唆していない。 Patent Document 2 discloses a method of temporarily fixing a wire before fitting an outer cap by soldering or spot welding (FIGS. 1 and 2). However, wire temporary fixing by soldering only bends the wire and holds it with the rigidity of the wire, and is unstable, and the wire wire is limited to a thick and rigid material. In addition, the method of temporarily fixing the wires one side at a time by spot welding (FIG. 5) requires that the inner cap be bonded with an adhesive in advance in order to weld the wires, and the cost is increased because the cap is doubled In addition, since the wire stretching, wire temporary fixing, and wire cutting are complicated and multistage, it cannot be said that the manufacturing process is a simple method. Moreover, there is a possibility that the wire may be damaged at the corner of the inner cap, and there is no suggestion of a solution to the problem of temporarily fixing the wire so as not to damage the wire and stretching it without slack.
本発明は、上述の事情に基づいてなされたもので、セラミックス筒体の貫通孔に斜めに弛み無く傷を付けないように可溶体ワイヤを張り、該ワイヤの両端部を前記筒体両端面に仮止め固定して切断する工程を連続的に行う、筒形電流ヒューズの製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made based on the above-mentioned circumstances, and a fusible body wire is stretched so as not to be slanted and slackened in the through hole of the ceramic cylinder body, and both ends of the wire are attached to both end faces of the cylinder body. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a cylindrical current fuse, in which a process of temporarily fixing and cutting is continuously performed.
本発明の筒形電流ヒューズの製造方法は、貫通孔を備えたセラミックス筒体の前記貫通孔に連通する開口部にハンダを被着するハンダ形成工程と、セラミックス筒体の貫通孔に、可溶体であるワイヤを通すワイヤ通線工程と、セラミックス筒体に通したワイヤの端部をチャックで掴み、所定の張力を加えた状態でワイヤを貫通孔内に斜めに張るワイヤ張架工程と、ワイヤを、セラミックス筒体の開口部へ前記ハンダを介して固定し、切断するワイヤ接合工程と、を含み、ワイヤ接合工程は、ワイヤをセラミックス筒体の開口部に当接させ、ワイヤの当該当接部分を加熱して、セラミックス筒体の開口部にハンダを介して固定するとともに張力を印加してワイヤを破断することを特徴とする。 The method for manufacturing a cylindrical current fuse of the present invention includes a solder forming step of attaching solder to an opening communicating with the through hole of a ceramic cylinder having a through hole, and a fusible body in the through hole of the ceramic cylinder. A wire passing step for passing the wire, a wire stretching step for gripping the end of the wire passed through the ceramic cylinder with a chuck, and obliquely stretching the wire in the through hole in a state where a predetermined tension is applied, and a wire A wire bonding step of fixing the wire to the opening of the ceramic cylinder through the solder and cutting the wire, the wire bonding step bringing the wire into contact with the opening of the ceramic tube, and the contact of the wire The portion is heated and fixed to the opening of the ceramic cylinder through solder, and the tension is applied to break the wire .
ワイヤの固定は、ワイヤの一次側(先の)端面固定では、ワイヤに張架張力を印加しながらワイヤの端面への固定部を加熱チップが直接接触してハンダに固定してワイヤを破断する。ワイヤの二次側(後の)端面固定では、加熱チップ先端がワイヤに直接触れないよう加熱して、二次側端面で張架張力を印加しながらワイヤの端面固定部をハンダに固定して破断する。二次側端面でのワイヤ切断は、セラミックス筒体端面沿面から筒体の方向へ角度を持つ方向にワイヤに張力を印加しながらワイヤを破断させる。 The wire is fixed at the primary (front) end surface of the wire by applying tension tension to the wire, and the fixing portion to the end surface of the wire is directly brought into contact with the heating chip and fixed to the solder to break the wire. . When fixing the secondary side (rear) end surface of the wire, heat the tip of the heating tip so that it does not touch the wire directly, and fix the end surface fixing part of the wire to the solder while applying tension on the secondary side end surface. Break. The wire cutting at the secondary side end face breaks the wire while applying tension to the wire in a direction having an angle from the creeping end face of the ceramic cylinder to the direction of the cylinder.
以下、本発明の実施形態について、図1乃至図6Bを参照して説明する。なお、各図中、同一または相当する部材または要素には、同一の符号を付して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 6B. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected and demonstrated to the same or equivalent member or element.
図1は本発明の筒形電流ヒューズにおいて、ワイヤを筒体の端部に仮固定した状態を示す。このヒューズは内部に貫通孔12を備えたセラミックスの筒体11と、該筒体の両端に後の工程で嵌着される、電極キャップ18(破線にて示す)と、該筒体の内部貫通孔12に斜めに弛みなく張架した可溶体ワイヤ16と、を備えた筒形電流ヒューズである。筒体11の端面から貫通孔内周面に亘って形成されたハトメ状のハンダ15を備え、ワイヤ16をハンダ15の筒体の端面側に仮固定し、キャップ18を嵌着後、加熱してワイヤ16をキャップ18の内面にハンダで接続固定する。
FIG. 1 shows a state in which a wire is temporarily fixed to an end of a cylindrical body in the cylindrical current fuse of the present invention. This fuse has a
ワイヤ16の端部は筒体11の外周部まで及んでいない。すなわち、ワイヤ16の端部は筒体11の端面上に設けたハンダ15に固定され、その部分で切断されている。ワイヤ16の端部は、後のキャップ18の接続固定時に、貫通孔12の縁部を覆うハンダ15とキャップ18内に装填したハンダとが溶融し、一体となったハンダで貫通孔12の両端部が閉塞され、ワイヤ16の端部がキャップ18の内面に接続固定される。なお、貫通孔12の縁部を覆うハンダ15のみで、ワイヤ16の端部をキャップ18の内面に接続固定するようにしてもよい。
The end of the
図2乃至図6Bは本発明の一実施例の筒形電流ヒューズの製造方法を示す。まず、内部に貫通孔12を備えた外形が略角柱状のセラミックス筒体11を準備する。そして、筒体11を立てた状態で、筒体11の端面上に円板状のハンダ板を配置する。ハンダ板は鉛フリーで硬度のあるSn−Cu4〜15%のハンダを用いて形成することが好ましい。
2 to 6B show a method of manufacturing a cylindrical current fuse according to an embodiment of the present invention. First, a
そして、ハンダ板上から貫通孔12にジグ(ポンチ)で打ち抜く。これにより、ハンダ板が変形し、図2に示すように、セラミックス筒体11の端面の貫通孔12の縁部(角部)にリング状のハンダ部分15aと、該ハンダ部分15aから貫通孔の内周面に延びたハンダ部分15bからなる、ハトメ状のハンダ15が形成される。ハトメ状のハンダ15では、筒体11の端面から内周面に亘って滑らかな曲面Rが形成される。図示のように、ハトメ状のハンダ15を筒体11の両端面に形成する。
Then, a punch (punching) is punched from the solder plate into the through
次に、図3Aに示すように、ワイヤ通線ステージにおいて、ハンダ15を形成したセラミックス筒体11内部に、ワイヤガイド21に覆われた可溶体ワイヤ16を挿入する。ワイヤ16が細いため、剛性を有するワイヤガイド21で支持することで、良好な作業性が得られる。そして、図3Bに示すように、ワイヤ一時保持チャック25でワイヤ16の先端部を掴んで保持した後で、ワイヤガイド21を引き抜いてワイヤ16をセラミックス筒体内部に通線する。そして、反対側をワイヤ一時保持チャック26で掴んで保持した後図示しない手段でワイヤを切断する。なお、ワイヤガイド21は内部にワイヤを通した状態で、図中左側の図示しない部分に移動する。
Next, as shown in FIG. 3A, the
次に、図4Aに示すように、ワイヤ16が通線され両側を一時保持されたセラミックス筒体11は張力を維持したままワイヤ張架ステージへ移され、ワイヤ16をワイヤ保持チャック22,23で保持する。セラミックス筒体11は回転ジグ24の把持部24a,24bで保持される。把持部24a,24bは円盤状の回転ジグ24に固定され、回転ジグ24は図中破線の円で示す方向に回転可能となっている。
Next, as shown in FIG. 4A, the
この時セラミックス筒体11とワイヤ16は平行に配置されており、お互いに接触しない位置関係にある。またワイヤ保持チャック22,23は図中の矢印方向にスライド可能となるような可動軸を持って配置されており、必要な範囲内で自由に移動ができる。また、ワイヤ保持チャック22,23はバネ等の弾性部材により外側方向へ張架張力Fを持たせてあるため、セラミック筒体に通した可溶体ワイヤ16はまっすぐに張られている。これで、セラミックス筒体11の内部にワイヤ16の通線が完了する。なお、張架張力Fはワイヤ16をまっすぐに張ることができる最小限の力で充分である。
At this time, the
次に、図4Bに示すように、ワイヤ16の両端部をワイヤ保持チャック22,23で挟んだまま、セラミックス筒体11を回転ジグ24により90度(上面から見て反時計回り)回転させて、ワイヤ16をセラミックス筒体11内で斜めに張る。この時、ワイヤ16は両端を張架張力Fで引かれているためセラミックス筒体11内に弛み無く張られる。ワイヤ保持チャック22,23はワイヤ16が張架張力Fで引かれるのに合わせて移動し、ワイヤに張架張力F以上の力が掛かるのを防ぐ。また、セラミックス筒体11の内縁部にはハトメ状のハンダ15が形成されているのでセラミックス筒体内縁部と可溶体ワイヤ16が直接擦れないために傷を付けることがない。
Next, as shown in FIG. 4B, the
次に、図4Cに示すように、セラミックス筒体11の一次側(図中の下側)端面にヒーターチップ17を、二次側(図中の上側)端面にヒーターチップ27を押し当てて固定する。この時、1番目にワイヤ固定する一次側端面ではヒーターチップ17を筒体11の端面全体にかかるように押し当て、2番目にワイヤ固定する二次側端面ではヒーターチップ27をワイヤ16の固定部分16aにかからないように偏心して押し当てる。
Next, as shown in FIG. 4C, the
図5Aおよび図5Bは一次側端面におけるワイヤのハンダへの固定と切断の状態を示す。ヒーターチップ17に通電することで、一次側端面のワイヤ固定部分16aを加熱すると、ワイヤ固定部分が軟化すると共にハンダ15が溶融する。そして、ワイヤ保持チャック22,23はワイヤに張架張力Fが掛かるように自由に動く可動軸と、ワイヤを引きちぎるために張架張力F以上に大きな力Faの掛かる可動軸の両方を持つ。ここで、大きな力Faを加えることで、ワイヤが破断し、ヒーターチップ17の通電を停止することで、ハンダ15が固化し、ワイヤ16の端部が一次側端面のハンダ15に固定される。すなわち、ワイヤの一次側の接合は、ワイヤの両側のチャック22,23で張力を印加しながら、ヒーターチップ17の先端がワイヤに直接触れ、ワイヤの一次側をセラミックス筒体の開口部にハンダ15を介して固定するとともに、ワイヤの一次側チャック23から大きな力Faを加えることでワイヤが破断することで行われる。
5A and 5B show a state of fixing and cutting the wire to the solder on the primary side end face. When the
図6Aおよび図6Bは二次側端面におけるワイヤのハンダへの固定と切断の状態を示す。一次側ワイヤ端部の固定が終了し、溶融したハンダが硬化するのを待って、二次側ヒーターチップ27に通電して、ワイヤ保持チャック22を角度Aで筒体側方向に引き、ワイヤ固定部分16aをハンダ15に固定し、その先端で切断する。すなわち、ワイヤの二次側の接合は、ヒーターチップ27の先端がワイヤ16に直接触れないようにハンダ15を加熱し、且つ、ワイヤの二次側チャック22で張力を印加しながら、ワイヤの二次側をセラミックス筒体の他の開口部にハンダ15を介して固定するとともに、ワイヤの二次側チャック22から大きな力Faを加えることでワイヤが破断することで行われる。
6A and 6B show the state of fixing and cutting the wire to the solder on the secondary side end face. After the fixing of the end of the primary side wire is completed and the melted solder is cured, the secondary
ヒーターチップ27はセラミックス筒体11の円筒中心よりやや偏心して配置されている。ヒーターチップ27の通電の熱でハンダが溶融した場合でも、ヒーターチップ27はワイヤを押さえ付けない。そのため、通電加熱でハンダが溶融した時にワイヤがハンダに食い込むと同時に張架張力Fで外側に引かれ張架張力Fを維持したままセラミックス筒体内部に斜めに弛みなく張架される。なお、ハンダ15はヒーターチップ27で押さえる力を加えなくても、溶融した時の表面張力でセラミックス筒体内側縁部に集まる。そして、仮にワイヤの斜め張架の際に傷が生じたとしても溶融して固化したハンダに埋め込まれる。
The
二次側でワイヤを破断(引張り切断)する時に、ワイヤ16はセラミックス筒体端面沿面よりも筒体側方向へ角度Aを持って破断張力Faで引っ張られる。この角度Aは、特に好ましくは40度〜50度である。これにより、ワイヤ16をハトメ状のハンダ15部分または、セラミックス筒体11の外周端面で適切に引きちぎることができる。二次側では、張力Fの可動軸方向と張力Faの可動軸方向が45度傾けて設定されているため、セラミックス筒体11を回転ジグ24を用いて回転させた時に、セラミックス筒体11の端面とチャック22との間で付与された角度Aを維持したまま張力Faを印加することができる。
When the wire is broken (tensile cut) on the secondary side, the
一次側固定時のワイヤ破断は、ヒーターチップ17により直接押さえられた個所においてワイヤ16が切断するため、ワイヤ16の引っ張り方向に左右されるものではないが、セラミックス筒体の端面の沿面に対して二次側と同様に角度をつけて引っ張ることで、より確実にセラミックス筒体の端面において破断させることができる。また、一次側では、張力Fの可動軸方向と張力Faの可動軸方向は同じである。それにより、角度Aを付与した状態で張力Faを印加しワイヤ保持チャック22を引くと、角度Aが小さくなる方向に変化するが、角度Aの変化は小さく、前記の理由で問題は無い。これにより機構をより量産に適したものとすることができるメリットがある。なお、ワイヤ16の切断の方法としては、上述の張力Faにより切断する方法(破断)の他、刃物等の切断器具を用いた切断がある。
The wire breakage at the time of fixing on the primary side is not affected by the pulling direction of the
次に、ワイヤ16が内部に張架されたセラミックス筒体11の両端には、ハンダを予め装着した金属製キャップ18が嵌着される(図1参照)。この時、ワイヤ端部がセラミックス筒体の外周部分に出ない構造であるため、キャップ嵌着時にはワイヤに嵌着による張力が掛からない。そして、嵌着したキャップの外側から短時間加熱することにより、ワイヤを固定したハトメ状のハンダとキャップ内に装着したハンダとが溶融し、一体化してワイヤとキャップが接続固定される。これにて、本発明の電流ヒューズが完成する。
Next, metal caps 18 fitted with solder in advance are fitted to both ends of the
これにより、従来はワイヤを筒体の外周面に引き出し、外周面に設けた溝等に収容していたが、そのような複雑な構造が不要となる。また、セラミックス筒体端面のハンダに固定し、ハンダで貫通孔を閉塞するので、内部に有機物が一切存在しない。従って、ワイヤに張力を与えた状態で、斜めに弛みなく張ることができると共に、従来の筒体外周面に設けた溝等が不要となり、構造を簡素化すると共に、有機物を内部に含まない筒形電流ヒューズが得られる。 As a result, the wire is conventionally drawn out to the outer peripheral surface of the cylinder and accommodated in a groove or the like provided on the outer peripheral surface, but such a complicated structure is not necessary. Moreover, since it fixes to the solder of the ceramic cylinder end surface, and a through-hole is obstruct | occluded with solder, there is no organic substance inside. Therefore, it is possible to stretch the wire without slacking in a state where tension is applied to the wire, and it is unnecessary to use a groove or the like provided on the outer peripheral surface of the conventional cylinder, simplifying the structure, and not including an organic substance inside. A shaped current fuse is obtained.
上記製造工程は生産自動化を前提としたものである。まず、ハトメ状のハンダ15の形成はセラミックス筒体11の端面にハンダ円板を配置し、ジグ(ポンチ)で抜くので、自動化が容易である。次に、セラミックス筒体に可溶体ワイヤを通すワイヤ通線工程は、ワイヤガイド21に覆われた可溶体ワイヤ16をセラミックス筒体内部に挿入し、ワイヤガイド21のみを引き抜き、ワイヤ両端をチャック25,26で一時保持することで行える。次に、ワイヤをセラミックス筒体内に斜めに張るワイヤ張架工程は、回転ジグ24の把持部24a,24bでセラミックス筒体11を保持し、回転ジグ24を90度回転させることで一動作で行える。
The above manufacturing process is premised on production automation. First, the formation of the eyelet-
そして、ワイヤをセラミックス筒体の端部へ固定し切断するワイヤ接合工程は、ワイヤ16に張架張力Fを印加しつつヒーターチップで加熱することで、ワイヤが張力を維持しつつハンダ溶融により弛みなく張った状態で筒体端面のハンダに固定でき、張力Faを印加することで破断によりワイヤを筒体端面で切断できる。従って、上記製造工程によれば、上記ヒューズを高い生産性で量産できる。
In the wire bonding step of fixing and cutting the wire to the end of the ceramic cylinder, the
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。 Although one embodiment of the present invention has been described so far, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be implemented in various forms within the scope of the technical idea.
本発明は、表面実装に好適な筒形電流ヒューズの製造に利用可能である。 The present invention can be used for manufacturing a cylindrical current fuse suitable for surface mounting.
Claims (5)
セラミックス筒体の貫通孔に、可溶体であるワイヤを通すワイヤ通線工程と、
セラミックス筒体に通したワイヤの端部をチャックで掴み、所定の張力を加えた状態でワイヤを貫通孔内に斜めに張るワイヤ張架工程と、
ワイヤを、セラミックス筒体の開口部へ前記ハンダを介して固定し、切断するワイヤ接合工程と、を含み、
ワイヤ接合工程は、ワイヤをセラミックス筒体の開口部に当接させ、ワイヤの当該当接部分を加熱して、セラミックス筒体の開口部にハンダを介して固定するとともに張力を印加してワイヤを破断することを特徴とする筒形電流ヒューズの製造方法。 A solder forming step of attaching solder to an opening communicating with the through hole of the ceramic cylindrical body provided with the through hole;
A wire passing step of passing a wire that is a soluble material into the through hole of the ceramic cylinder;
A wire stretching step in which the end of the wire passed through the ceramic cylinder is gripped by a chuck, and the wire is slanted into the through hole in a state where a predetermined tension is applied;
A wire bonding step of fixing the wire to the opening of the ceramic cylinder via the solder and cutting the wire,
In the wire bonding process, the wire is brought into contact with the opening of the ceramic cylinder, the contact portion of the wire is heated , fixed to the opening of the ceramic cylinder via solder, and tension is applied to apply the wire. A method of manufacturing a cylindrical current fuse, characterized by breaking .
ワイヤの一次側の接合は、ワイヤの両側のチャックで張力を印加しながら、ヒーターチップ先端がワイヤに直接触れ、ワイヤの一次側をセラミックス筒体の開口部にハンダを介して固定するとともに、ワイヤの一次側チャックから張力より大きな力を加えることでワイヤが破断し、
ワイヤの二次側の接合は、ヒーターチップ先端がワイヤに直接触れないようにハンダを加熱し、且つ、ワイヤの二次側チャックで張力を印加しながら、ワイヤの二次側をセラミックス筒体の他の開口部にハンダを介して固定するとともに、ワイヤの二次側チャックから張力より大きな力を加えることでワイヤが破断すること、を特徴とする請求項1に記載の筒形電流ヒューズの製造方法。 The wire bonding process includes bonding of the primary side of the wire and bonding of the secondary side of the wire,
Bonding the primary side of the wire is performed by applying tension with chucks on both sides of the wire while the tip of the heater chip directly touches the wire and fixes the primary side of the wire to the opening of the ceramic cylinder via solder. The wire breaks by applying a force larger than the tension from the primary side chuck,
The secondary side of the wire is joined by heating the solder so that the tip of the heater chip does not directly touch the wire, and applying the tension with the secondary side chuck of the wire while the secondary side of the wire is connected to the ceramic cylinder. 2. The cylindrical current fuse according to claim 1, wherein the wire breaks by being fixed to another opening via solder and applying a force larger than the tension from the secondary chuck of the wire. Method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011123869A JP5789882B2 (en) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | Manufacturing method of cylindrical current fuse |
CN201210176052.5A CN102810433B (en) | 2011-06-02 | 2012-05-31 | The manufacture method of cylindric electric current fuse |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011123869A JP5789882B2 (en) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | Manufacturing method of cylindrical current fuse |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012252846A JP2012252846A (en) | 2012-12-20 |
JP5789882B2 true JP5789882B2 (en) | 2015-10-07 |
Family
ID=47234118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011123869A Active JP5789882B2 (en) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | Manufacturing method of cylindrical current fuse |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5789882B2 (en) |
CN (1) | CN102810433B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6036288B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-11-30 | Koa株式会社 | Manufacturing method of small current fuse |
CN103903929B (en) * | 2014-04-01 | 2016-08-31 | 南京萨特科技发展有限公司 | A kind of chip-shaped protection element and batch fabrication method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL151209B (en) * | 1972-06-22 | 1976-10-15 | Olvis Nv | MELTING SAFETY AND METHOD OF MANUFACTURING SUCH MELTING SAFETY. |
TW345672B (en) * | 1996-08-01 | 1998-11-21 | Bel Fuse Ine | Conductive epoxy fuse and method of making |
US20060119465A1 (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-08 | Dietsch G T | Fuse with expanding solder |
CN201041791Y (en) * | 2007-03-30 | 2008-03-26 | 李风雷 | Device for fuse assembly |
CN102290302A (en) * | 2011-07-04 | 2011-12-21 | 东莞市贝特电子科技有限公司 | Fuse used for plug and manufacture method thereof |
-
2011
- 2011-06-02 JP JP2011123869A patent/JP5789882B2/en active Active
-
2012
- 2012-05-31 CN CN201210176052.5A patent/CN102810433B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102810433B (en) | 2016-08-24 |
JP2012252846A (en) | 2012-12-20 |
CN102810433A (en) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4080492B2 (en) | Bonded body and bonding method | |
JP5622480B2 (en) | Fast blow fuse | |
JP5740768B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical current fuse | |
JP2011146332A (en) | Terminal processing method of electric wire | |
JP5789882B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical current fuse | |
JP2013131735A (en) | Bonding method and semiconductor device manufacturing method | |
TWI501368B (en) | Apparatus and methods for forming bump | |
JP6275275B2 (en) | Coupling method, combined body, stator of rotating electric machine, and method of manufacturing stator of rotating electric machine | |
JP2009122042A (en) | Method for manufacturing magnetostrictive torque sensor shaft | |
JP2007214185A (en) | Lead frame | |
JP2006059568A (en) | Fuse and circuit board | |
JP2010284653A (en) | Spot welding apparatus | |
JP4584064B2 (en) | Wire connection method | |
JP4036630B2 (en) | Fuse and method for manufacturing fuse | |
JP2003059550A (en) | Terminal and welding method of terminal and wire | |
JP2009054950A (en) | Bump forming method | |
TWI442429B (en) | Manufacturing method of lead terminal for capacitor | |
JP2014221523A (en) | Joining method, and joined body produced thereby | |
JP2002367497A (en) | Thermal fuse and manufacturing method | |
WO2015053090A1 (en) | Fuse element and manufacturing method therefor | |
JP2014135190A (en) | Thermal fuse and method for manufacturing the same | |
JP2006046712A (en) | Connecting method of tubes for resin-made heat exchanger | |
JP6549912B2 (en) | Fuse soluble body and method for producing the same | |
JP2000138022A (en) | Thermo-sensitive electric circuit breaking component | |
JP2010176967A (en) | Wire connection terminal, and method for connecting wire, wire connection structure and electromagnetic relay using the wire connection terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140424 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20150108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5789882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |