JP5789372B2 - 電動機、特に外側ロータ型モータ - Google Patents

電動機、特に外側ロータ型モータ Download PDF

Info

Publication number
JP5789372B2
JP5789372B2 JP2010282933A JP2010282933A JP5789372B2 JP 5789372 B2 JP5789372 B2 JP 5789372B2 JP 2010282933 A JP2010282933 A JP 2010282933A JP 2010282933 A JP2010282933 A JP 2010282933A JP 5789372 B2 JP5789372 B2 JP 5789372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
air
motor according
conveying element
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010282933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011130662A (ja
Inventor
クノール ヨアヒム
クノール ヨアヒム
シュトゥルム トールステン
シュトゥルム トールステン
Original Assignee
ジール・アベッグ エスエー
ジール・アベッグ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジール・アベッグ エスエー, ジール・アベッグ エスエー filed Critical ジール・アベッグ エスエー
Publication of JP2011130662A publication Critical patent/JP2011130662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789372B2 publication Critical patent/JP5789372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/22Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating around the armatures, e.g. flywheel magnetos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/09Machines characterised by drain passages or by venting, breathing or pressure compensating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の電動機、特に外側ロータ型モータに関するものである。
ステータブッシュがロータケース付近の外面に冷却フィンの形態の冷却要素を有し、該冷却フィンがステータブッシュの周方向に互いに間隔をもって均等に配分して設けられている電動機が知られている。前記冷却フィンは、空気搬送用を形成しているロータ側の冷却フィンに対向している。電動機の作動時には、冷却フィンが互いに相対的に回転するために外気が冷却空気として吸い込まれ、互いに相対的に回転している冷却フィンの間に誘導される。これにより冷却フィンに沿った良好な空気案内は不可能である。さらに、ステータ側およびロータ側の冷却フィンの互いに対向し合っているエッジによってかなりの騒音が発生し、電動機の使用時に障害となる。
ロータが内側に冷却ホイールを担持している電動機も知られている。この冷却ホイールにより外気がモータケースの開口部を通じて吸い込まれる。空気は冷却すべきモータ電子部品を通過し、その際に熱を吸収する。暖められた空気はモータケースから側方へ排出される。
他の公知の電動機では、ロータがファンホイールを備え、冷却フィンを有するケース内に収納された電子制御装置を冷却するようになっている。
本発明の課題は、簡潔な構成で最適な冷却が保証され、しかも騒音の発生が最小限となるように、この種の電動機を構成することである。
この課題は、この種の電動機において、本発明によれば、請求項1の特徴ある構成により解決される。
本発明による電動機では、ステータブッシュに対向している空気搬送要素が少なくとも実質的に平滑な上面を備えている。この平滑な上面により、吸い込まれた空気は確実に半径方向内側へ方向づけられ、または誘導される。これによって均等な空気流動が達成されるので、最適な冷却が生じる。空気搬送要素が実質的に平滑な上面を有しているため、本発明による電動機の作動時には高回転数時にも最小限の騒音しか発生しない。ステータブッシュがその外面にたとえば冷却フィンの形態の冷却要素を備えていると、少なくとも実質的に平滑な上面の使用によって、冷却要素のエッジが互いに接するように回転することが避けられるので、特に高回転数時の騒音の発生を防止できる。
有利には、空気搬送要素は、実質的に平滑な上面を備えたリングディスクを有している。このリングディスクはロータケースの半径面内にあり、吸い込まれた空気がロータケースの周方向に半径方向内側へ均等に誘導されるのを保証する。
吸い込まれて内側へ流動する空気が空気搬送要素の下面に到達することができるようにするため、空気搬送要素は少なくとも1つの通路開口部を有している。従って、空気は電動機の外面から空搬送要素に沿って内側へ流動し、通路開口部を介して空気搬送要素下方の領域へ達する。これにより、電動機の加熱された部品を最適に冷却する長い流動経路が得られる。
有利には、流動方向において通路開口部の後方に流動誘導要素が設けられている。流動誘導要素は、空気を通路開口部の貫流後に均等に再び外側へ案内する用を成す。従って、吸い込まれた空気はその流動経路においてほぼ180゜半径方向内側へ転向される。このようにして、半径方向のサイズか小さいにもかかわらず、空気用の長い流動経路が得られ、その結果最適な放熱が保証されている。
流動誘導要素は、有利には、リングディスクの下面に設けられる、半径方向に延在するフィンである。これらのフィンは好ましくはロータケースの軸線方向の面内にある。空気は半径方向に延在するこれらのフィンにより周方向において外側へ放出される。フィンは、周側で、転向される空気のための流動空間を画成する。フィン相互の間隔を調整することにより、転向後の空気の流動速度を非常に簡単に調整することができる。
電動機の周方向で均一な冷却を保証するため、流動誘導要素は有利には空気搬送要素の周方向に均等に配分して配置されている。
しかし、流動誘導要素を空気搬送要素の周方向に不均等に配分して配置してもよい。
外部から吸い込まれた空気が空気搬送要素の周方向において個々の流動誘導要素の間に誘導されるようにするため、流動誘導要素はリングディスクから半径方向内側へ突出している。これにより、吸い込まれた空気が突出している流動誘導要素によって個々の流動部分の間に均等に配分され、その結果空気搬送要素の周方向に均等な放熱が達成される。
通路開口部が、空気搬送要素の周方向に延在している環状開口部であれば、特に有利である。この場合、空気搬送要素の周方向において、吸い込まれた空気の均等な配分が確実に達成される。
環状開口部は、有利には、半径方向外側において、空気搬送要素のリングディスクの半径方向内側の縁によって画成されている。
有利な構成は、空気搬送要素が、ステータブッシュをロータケースに対し密封しているパッキンと一体に形成されていれば、得られる。
空気搬送要素とパッキンとが互いに一体に形成されていなければ、これら両構成要素に対しては、それぞれの機能課題にとって最も好ましい材料を使用することができる。従って、空気搬送要素は。最適な放熱に寄与するべく、たとえば金属材料から成っていることができる。
本発明の他の構成は、他の請求項、以下の説明および図面から明らかである。
次に、本発明を図面に図示した実施形態に関しより詳細に説明する。
本発明による電動機の断面斜視図である。 本発明による電動機のロータの斜視図である。 本発明による電動機の空気搬送要素の下面の斜視図である。 図3の空気搬送要素を上から見た斜視図である。 図1の部分Aの拡大断面図である。
本実施形態では、電動機は外側ロータ型モータであり、たとえば電子整流式直流モータである。電動機はジャケット2を備えたステータブッシュ1を有し、ジャケット2は好ましくは筒状に形成されている。ステータブッシュ1はそのロータ3側端部に底部4を有し、底部4の中央からはブッシュ状の支持管5が突出し、支持管5はロータ3内へ延在している。支持管5は有利には底部4と一体に形成されている。支持管5内では、2つの軸受7を用いてロータ軸6が上端付近および下端付近において回転可能に支持されている。軸受7は本実施形態では玉軸受であるが、適したものであればいかなる軸受でもよい。
ロータ3はロータケース8を有し、該ロータケース8の内面には永久磁石9が固定されている。永久磁石9はロータパケット11を取り囲み、リング状のエアギャップ10を形成している。ロータパケット11は公知のようにロータ巻線を備えている。
支持管5にはリング状の延長部12が接続している。延長部12は底部4から、ステータジャケット2によって取り囲まれている内部空間13内へ突出している。延長部12は有利には底部4と一体に形成され、底部4に設けた通路14を取り囲んでいる。延長部12は有利には筒形状を有し、好ましくは底部4のほぼ中央に位置している。軸線方向において延長部12はこれに同軸に位置しているステータジャケット2よりも短い。延長部12とステータジャケット2との間には、注封材を挿入することのできる受容空間15が形成されている。
ステータジャケット2の端面にはカバー16が装着され、カバー16は公知の態様でステータジャケット2と密に固定結合されている。
ステータブッシュ1の底部4は、電子空間を形成している内部空間13をモータ空間17から仕切っている。内部空間13内には、注封材で充填されるリング状の受容空間15がある。受容空間15内には導電板18が収納され、導電板18は電動機を作動させるための電子/電気部品40を担持している。モータ空間17内には、注封材が埋設されるモータ側の導電板19がある。
ロータケース8には、ステータブッシュ1側端部にロータフランジ20が固定されている。ロータフランジ20は半径方向外側へ突出するリングディスク部分21を有している。
ステータブッシュ1のジャケット2のロータケース8側端部には、半径方向外側へ向けられるフランジ22が設けられている。フランジ22は有利にはジャケット2と一体に形成されている。フランジ22のロータフランジ20側下面には、少なくともフランジ22の半径方向の幅にわたって延在している冷却フィン23が設けられている。冷却フィン23は互いに間隔をもって直列に位置している。
ステータブッシュ1のジャケット2とロータケース8との間にはラビリンスギャップ24がある。ステータブッシュ1の底部4からは、ロータケース8の方向に3つのリング状の突起25が突出し、これらの突起25は互いに同軸に位置し、これらの突起25の間には2つの環状空間26が形成され、これらの環状空間26には、互いに同軸に位置している2つの幅狭の環状細条部27が遊びをもって係合している。環状細条部27は、プラスチックから成っている密封要素28の一部である。密封要素28はロータケース8の端面に固定されている。冷却フィン23は、半径方向において、ステータブッシュ1の外側のリング状の突起25まで延在している。
ステータブッシュ1のフランジ22には、ディスク状の担持要素29が固定されている。担持要素29は半径方向においてフランジ22から突出し、電動機を保持する。本実施形態では、担持要素29の半径方向突出領域は、該担持要素の、フランジ22上に載置されている領域と、ほぼ同じ幅である。もちろん、フランジ22からの担持要素29の突出量を別様に選定してもよい。
ロータ3は少なくとも1つの空気搬送要素30を備えている。空気搬送要素30は、ステータブッシュ1の冷却フィン23に軸線方向に間隔をもって対向している。空気搬送要素30はリングディスク31を有し、該リングディスクの冷却フィン23側上面32は平坦である。リングディスク31の下面にはフィン33が設けられ、フィン33は半径方向においてリングディスク31の全幅にわたって延在している(図3)。フィン33はリングディスク31の周方向に均等に配分され、有利には互いに同一に構成されている。
リングディスク31は半径方向においてロータフランジ20のリングディスク部分21からわずかに突出している。フィン33の半径方向外側の端面34は斜め下方に傾斜している(図5)。リングディスク31の半径方向内側の縁35は、ステータブッシュ1の半径方向外側の環状突起25から、または、密封要素28の半径方向外側の環状細条部27から半径方向に間隔をもっている。これにより、リングディスク31の周方向にリング状の開口部36が形成され、このリング状の開口部36を介して、後述するように空気がリングディスク31の下方に到達することができる。
空気搬送要素30は、有利には、ロータケース8に取り外し可能に固定されている。このため、リングディスク31の周方向に均等に配分して、空気搬送要素30をロータ3に固定させる固定要素37が設けられている。
有利には、密封要素28と空気搬送要素30とは互いに一体に形成され、その結果これらはユニットとしてロータ3に取り付けることができる。
電気/電子部品40とステータブッシュ1内の他の部品とは、電動機の作動中に加熱される。これによりステータブッシュ1も底部4および担持要素29によって加熱される。ステータブッシュ1の冷却フィン23は放熱の用をなし、よってステータブッシュ1の冷却の用を成す。空気搬送要素30は最適な冷却のために最大空気量を生じさせ、しかもそれによって大きな騒音を発生させることがない。ロータケース8と相対回転不能に結合されている空気搬送要素30は、電動機の作動時にステータブッシュ1に対し相対的に回転する。この回転により、ステータブッシュ1の冷却フィン23の間に周囲空気が吸い込まれる。図5には、吸い込まれる空気の対応する流動矢印が記載されている。担持要素29は、この空気を冷却フィン23の領域へ向かって誘導させる用を成す。担持要素29の平坦な下面38は、周方向において互いに間隔をもって位置している冷却フィン23の間を流動する冷却空気を支障なく供給する用を成している。半径方向内側において空気は冷却フィン23とリング状の突起25を備えた底部7とによって下方へ転向されて、環状開口部36を貫流する。これによって、吸い込まれた空気は空気搬送要素30のリングディスク31下方の領域へ到達する。ここで空気はリングディスク31の下面のフィン33との間を半径方向外側へ誘導される。フィン33が環状開口部36内まで延在しているので、吸い込まれた空気はフィン33の間の中間空間内へ均等に到達する。これにより、吸い込まれる空気がステータブッシュ1の周方向に均等に吸い込まれて放出されるよう保証されている。フィン33を備えたリングディスク31は冷却空気に対し一定の流動方向を生じさせ、これによって最適な冷却が達成される。
流動の強さは適用例に簡単に適合させることができる。すなわち、ステータブッシュ1の冷却フィン23とリングディスク31との間の間隔を変化させることができる。補助的に、環状開口部36の半径方向の幅を変化させることもできる。冷却フィン23からのリングディスク31の軸線方向間隔と、環状開口部36の半径方向の幅との協働により、吸い込まれる冷却空気の流動速度を、よって冷却作用を最適に調整することができる。また、フィン33の間の間隔を調整することにより、流動速度を、よって冷却作用を制御することもできる。
リングディスク31の上面32は平滑であるので、冷却空気の吸込の際にかなりの騒音を発生させるエッジが部品に生じない。空気はリングディスク31の平滑な上面32に沿って半径方向内側へ案内される。冷却フィン23の下部エッジ39にはリングディスク31の平滑な上面32が対向しているので、冷却空気は高流動速度の場合もほとんど騒音を発生させずに吸い込まれる。
リングディスク31は有利には一体に形成されるが、個々のリングセグメントから構成してリングディスクに組み立ててもよい。空気搬送要素30は有利にはプラスチックから成り、その結果空気搬送要素を簡単に、低コストに製造することができる。空気搬送要素を密封要素28と一体に形成すれば、簡単な低コストの製造と支障のない組み立てとが得られる。
空気搬送要素30で達成される高空気流により、高い冷却作用が生じ、その結果冷却フィン23とフランジ22と担持要素29とは良好に冷却される。このようにして、ステータブッシュ1の内部に生じる熱を申し分なく放出することができる。
1 ステータブッシュ
8 ロータケース
30 空気搬送要素
31 リングディスク
32 リングディスクの上面
33 流動誘導要素
35 リングディスクの縁
36 通路開口部

Claims (10)

  1. 熱を発生する部材を収納しているステータブッシュと、少なくとも1つの空気搬送要素を有しているロータケースとを備えた電動機において、
    前記空気搬送要素(30)が、前記ステータブッシュ(1)側に少なくとも実質的に平滑な上面(32)を有していること、および
    前記空気搬送要素(30)が、冷却空気が流動する少なくとも1つの通路開口部(36)を有していること
    を特徴とする電動機。
  2. 前記空気搬送要素(30)が、前記実質的に平滑な上面(32)を備えたリングディスク(31)を有していることを特徴とする、請求項1に記載の電動機。
  3. 流動方向において前記通路開口部(36)の後方に流動誘導要素(33)が設けられていることを特徴とする、請求項に記載の電動機。
  4. 前記流動誘導要素(33)が、前記リングディスク(31)の下面に設けられる、半径方向に延在するフィンであることを特徴とする、請求項に記載の電動機。
  5. 前記流動誘導要素(33)が前記空気搬送要素(30)の周方向に均等に配分して配置されていることを特徴とする、請求項3または4に記載の電動機。
  6. 前記流動誘導要素(33)が前記空気搬送要素(30)の周方向に不均等に配分して配置されていることを特徴とする、請求項3または4に記載の電動機。
  7. 前記流動誘導要素(33)が前記リングディスク(31)から半径方向内側へ突出していることを特徴とする、請求項3から6までのいずれか一項に記載の電動機。
  8. 前記通路開口部(36)が、前記空気搬送要素(30)の周方向に延在している環状開口部である、請求項1から7までのいずれか一項に記載の電動機。
  9. 前記環状開口部(36)が、半径方向外側において、前記空気搬送要素(30)の前記リングディスク(31)の半径方向内側の縁(35)によって画成されていることを特徴とする、請求項に記載の電動機。
  10. 前記空気搬送要素(30)が、前記ステータブッシュ(1)を前記ロータケース(8)に対し密封しているパッキン(28)と一体に形成されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか一項に記載の電動機。
JP2010282933A 2009-12-18 2010-12-20 電動機、特に外側ロータ型モータ Active JP5789372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09015696.9A EP2337186B1 (de) 2009-12-18 2009-12-18 Außenläufer-Elektromotor
EP09015696.9 2009-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011130662A JP2011130662A (ja) 2011-06-30
JP5789372B2 true JP5789372B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=41666513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010282933A Active JP5789372B2 (ja) 2009-12-18 2010-12-20 電動機、特に外側ロータ型モータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8531065B2 (ja)
EP (1) EP2337186B1 (ja)
JP (1) JP5789372B2 (ja)
KR (1) KR101814144B1 (ja)
CN (1) CN102104309B (ja)
ES (1) ES2602046T3 (ja)
SI (1) SI2337186T1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011114911A1 (de) * 2011-10-04 2013-04-04 Ziehl-Abegg Ag Statorbuchse für eine Antriebseinheit eines Elektromotors, vorzugsweise eines EC-Gleichstrommotors
DE202012013669U1 (de) * 2012-08-02 2019-04-30 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Aktive Kühlung eines Motors mit integriertem Kühlkanal
DE102012107107B4 (de) * 2012-08-02 2021-11-11 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Aktive Kühlung eines Motors
DE102012025877B3 (de) 2012-08-02 2021-11-11 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Aktive Kühlung eines Motors
DE102014009146A1 (de) * 2014-06-20 2015-12-24 Ziehl-Abegg Se Elektromotor mit einem Rotor, einem Stator und einem Elektronikgehäuse sowie Lüfterrad für einen Elektromotor
GB201413008D0 (en) 2014-07-23 2014-09-03 Black & Decker Inc A range of power tools
DE102015007588A1 (de) * 2015-06-16 2016-12-22 Audi Ag Elektrische Maschine
DE102015118695A1 (de) * 2015-11-02 2017-05-04 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Elektromotor mit verbesserter Kühlung
CN106374642A (zh) * 2016-09-06 2017-02-01 珠海凯邦电机制造有限公司 一种电机
CN106556049A (zh) * 2016-12-15 2017-04-05 杭州老板电器股份有限公司 一种大风压恒风量静吸油烟机
DE102016015535A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Ziehl-Abegg Se Kühlvorrichtung eines Elektromotors sowie Elektromotor mit Kühlvorrichtung
DE102017220707B4 (de) 2017-11-20 2019-05-29 Bruker Biospin Ag MAS-NMR-Probenkopfanordnung mit auswechselbarem Stator
TWI694662B (zh) * 2018-07-23 2020-05-21 大陸商昆山廣興電子有限公司 馬達及其轉子
CN112117855B (zh) * 2019-06-19 2023-07-11 台达电子工业股份有限公司 马达
CN211557078U (zh) * 2020-04-02 2020-09-22 峰飞国际有限公司 一种外转子电机
DE102022103895A1 (de) 2022-02-18 2023-08-24 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Kühlrad zur Kühlung eines Stators eines Elektromotors sowie Elektromotor mit einem solchen Kühlrad

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1001A (en) * 1838-11-09 Open grate fobj burning coai
DE2257509C2 (de) * 1972-11-23 1982-09-02 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Radialgebläse
JPS58193768U (ja) * 1982-06-14 1983-12-23 三菱電機株式会社 低慣性誘動電動機
DE3439665A1 (de) * 1984-10-30 1986-05-07 Ebm Elektrobau Mulfingen Gmbh & Co, 7119 Mulfingen Kollektorloser gleichstrommotor
DE3842588A1 (de) * 1988-12-17 1990-06-21 Mulfingen Elektrobau Ebm Kollektorloser aussenlaeufermotor mit halbleiter-kuehlungsanordnung
JP3229114B2 (ja) * 1994-03-31 2001-11-12 株式会社東芝 洗濯機
US5574321A (en) * 1994-05-04 1996-11-12 Emerson Electric Co. Integral refrigerator motor fan blades
US5532534A (en) * 1994-05-11 1996-07-02 Emerson Electric Co. Brushless permanent magnet condenser motor for refrigeration
DE59813866D1 (de) * 1997-11-18 2007-02-15 Atb Austria Antriebstech Ag Elektromotor
IT1308475B1 (it) * 1999-05-07 2001-12-17 Gate Spa Motoventilatore, particolarmente per uno scambiatore di calore di unautoveicolo
US6774514B2 (en) * 2000-02-25 2004-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Totally enclosed type driving electric motor
DE10063619B4 (de) * 2000-12-20 2010-02-18 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Antriebseinheit für Gebläse in Fahrzeugen
DE10231092A1 (de) * 2001-07-17 2003-11-06 Ziehl Abegg Ag Außenläufermotor
DE10261572A1 (de) * 2002-12-23 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine
FR2856852B1 (fr) * 2003-06-27 2006-09-29 Asmo Co Ltd Ensemble moteur pour climatiseur pour vehicules
JP4337669B2 (ja) * 2004-07-13 2009-09-30 株式会社デンソー 車両用電動送風ファン装置
FR2873183B1 (fr) * 2004-07-16 2007-11-30 Thales Sa Dispositif d'etancheite d'une machine tournante
JP2005324059A (ja) * 2005-07-28 2005-11-24 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2337186A1 (de) 2011-06-22
CN102104309A (zh) 2011-06-22
KR101814144B1 (ko) 2018-01-02
JP2011130662A (ja) 2011-06-30
EP2337186B1 (de) 2016-09-21
ES2602046T3 (es) 2017-02-17
SI2337186T1 (sl) 2017-01-31
US20110148230A1 (en) 2011-06-23
US8531065B2 (en) 2013-09-10
KR20110070799A (ko) 2011-06-24
CN102104309B (zh) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789372B2 (ja) 電動機、特に外側ロータ型モータ
JP6011914B2 (ja) 遠心ファン
JP6340798B2 (ja) 送風ファン
US9800118B2 (en) Self-cooled motor
JP5726742B2 (ja) 一体化した冷却手段を有する駆動モータ
US20080031722A1 (en) Fan unit
US7078834B2 (en) Rotor device capable of dissipating heat
US8092170B2 (en) Axial fan
JP6575056B2 (ja) 送風ファン
JP2009522997A (ja) ステータコイルの冷却のためのブレード及びヨークの構成
US11750062B2 (en) Drive device with circulating airflow
WO2020145219A1 (ja) モータ、回転翼装置
JP7135801B2 (ja) モータおよびファンモータ
KR101040755B1 (ko) 베어링 냉각장치
WO2019198466A1 (ja) ファンモータ
JP2015048754A (ja) 送風機
KR102476558B1 (ko) 팬 모터 및 이를 포함하는 차량
US20210006126A1 (en) Reel motor with closed cooling circuit
JP2017200354A (ja) ブラシレス回転電機
US11489406B2 (en) Drive device with circulating airflow
JP6960811B2 (ja) 回転電機
JP2024021192A (ja) アウターロータ型のモータ
KR20180034816A (ko) 비엘디씨 모터의 냉각장치
JP2005198444A (ja) モータホルダ、及び送風装置
KR100912524B1 (ko) 브러시리스 모터 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250