JP5789015B2 - 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置 - Google Patents

相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5789015B2
JP5789015B2 JP2014037188A JP2014037188A JP5789015B2 JP 5789015 B2 JP5789015 B2 JP 5789015B2 JP 2014037188 A JP2014037188 A JP 2014037188A JP 2014037188 A JP2014037188 A JP 2014037188A JP 5789015 B2 JP5789015 B2 JP 5789015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rat
mrl
signaling
layer
wtru
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014037188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014143696A (ja
Inventor
カウル サミアン
カウル サミアン
レズニック アレクサンダー
レズニック アレクサンダー
アール.キャスター ダグラス
アール.キャスター ダグラス
Original Assignee
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド, インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2014143696A publication Critical patent/JP2014143696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789015B2 publication Critical patent/JP5789015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1215Wireless traffic scheduling for collaboration of different radio technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/323Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the physical layer [OSI layer 1]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関する。
無線通信は、一般に、データと制御情報の両方に単一の無線アクセス技術(RAT)を使用する。これは、単一のRATを監視および制御することが必要であるにすぎないので、無線通信にとって好都合かつ管理の容易な技法である。
しかし、現代の無線デバイスは、しばしば複数のRATをサポートすることが可能である。これにより、少なくともいくつかのデータおよび制御伝送を特定のRATまたはチャネルに分離する、またはそれら専用にすることによって、効率を得ることができる。
マルチ無線アクセス技術レイヤ(MRL)が開示される。MRLは、プロトコルレイヤと技術依存MACレイヤの間に位置する収束レイヤ解決策である。MRLレイヤは技術非依存であり、下にある技術から受け取られた情報を使用し、それぞれのサービス要件に合致するように最も適切なアップリンクおよびダウンリンク技術を選択する。
より詳細な理解を、添付の図面と共に、例として与えられている以下の説明から得ることができる。
1つまたは複数の開示されている実施形態を実施することができる例示的な通信システムのシステム図である。 図1Aに示されている通信システム内で使用することができる例示的な無線送信/受信ユニット(WTRU)のシステム図である。 MRLアーキテクチャがどのようにOSI参照モデルに入るかを示す図である。 マルチRATアーキテクチャ、およびそのそれぞれの構成要素の図である。 例示的なMRLアーキテクチャの図である。 802.11アップリンクおよびロングタームエボリューション(LTE)ダウンリンクを使用するマルチRATアーキテクチャの図である。 マルチRAT通信シーケンスを示すメッセージシーケンス図である。 マルチRAT通信のための可視光と赤外の二重通信解決策の一例の図である。 MRLデータエンティティでのデータ分割によるダウンリンク内の例示的なスペクトルアグリゲーションの図である。 LTE RLCレイヤでのデータ分割によるダウンリンク内の例示的なスペクトルアグリゲーションの図である。
図1Aは、1つまたは複数の開示されている実施形態を実施することができる例示的な通信システム100の図である。通信システム100は、音声、データ、映像、メッセージング、ブロードキャストなど、コンテンツを複数の無線ユーザに送る多元接続システムとすることができる。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースの共用によってそのようなコンテンツにアクセスすることを可能にすることができる。たとえば、通信システム100は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)など、1つまたは複数のチャネルアクセス方法を使用することができる。
図1Aに示されているように、通信システム100は、無線送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102c、102d、無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、公衆交換電話網(PSTN)108、インターネット110、および他のネットワーク112を含むことができるが、開示されている実施形態は任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素を企図していることを理解されたい。WTRU102a、102b、102c、102dのそれぞれは、無線環境で動作および/または通信するように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。たとえば、WTRU102a、102b、102c、102dは、無線信号を送信および/または受信するように構成することができ、ユーザ機器(UE)、移動局、固定型もしくは移動型加入者ユニット、ページャ、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、家電などを含むことができる。
また、通信システム100は、基地局114aおよび基地局114bを含むことができる。基地局114a、114bのそれぞれは、WTRU102a、102b、102c、102dの少なくとも1つと無線でインターフェースし、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112など、1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを円滑にするように構成された任意のタイプのデバイスとすることができる。基地局114a、114bは、ベーストランシーバ基地局(BTS)、ノードB、高度化ノードB、ホームノードB、ホーム高度化ノードB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータなどとすることができる。基地局114a、114bは、それぞれが単一の要素として示されているが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含むことができる。
基地局114aは、RAN104の一部とすることができ、RAN104もまた、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワークコントローラ(RNC)、中継ノードなど、他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)を含むことができる。基地局114aおよび/または基地局114bは、セル(図示せず)と呼ばれることがある特定の地理的領域内で無線信号を送信および/または受信するように構成されてもよい。さらに、セルは、セルセクタに分割されてもよい。たとえば、基地局114aに関連付けられたセルを3つのセクタに分割することができる。したがって、一実施形態では、基地局114aは、3つ、すなわちセルの各セクタごとに1つ、トランシーバを含むことができる。他の実施形態では、基地局114aは、多重入力・多重出力(MIMO)技術を使用することができ、したがって、セルの各セクタについて複数のトランシーバを使用することができる。
基地局114a、114bは、任意の好適な無線通信リンク(たとえば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外(IR)、紫外(UV)、可視光など)とすることができるエアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数と通信することができる。エアインターフェース116は、任意の好適な無線アクセス技術(RAT)を使用して確立することができる。
より具体的には、上記で指摘したように、通信システム100は、多元接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなど、1つまたは複数のチャネルアクセス方式を使用することができる。たとえば、RAN104内の基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、広帯域CDMA(W−CDMA)を使用してエアインターフェース116を確立することができるユニバーサル移動体通信システム(UMTS)地上波無線アクセス(UTRA)など無線技術を実装することができる。W−CDMAは、高速パケットアクセス(HSPA)および/または発展型HSPA(HSPA+)など、通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)および/または高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)を含むことができる。
他の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、ロングタームエボリューション(LTE)および/または拡張LTE(LTE−A)を使用してエアインターフェース116を確立することができる拡張UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)など無線技術を実装することができる。
他の実施形態では、基地局114a、およびWTRU102a、102b、102cは、IEEE802.16(すなわち、WiMAX(worldwide interoperability for microwave access))、CDMA2000、CDMA2000 1X、CDMA2000EV−DO、暫定標準2000(IS−2000)、暫定標準95(IS−95)、暫定標準856(IS−856)、グローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))、GSMエボリューション用の拡張データ転送速度(EDGE)、GSM EDGE(GERAN)など、無線技術を実装することができる。
図1Aにおける基地局114bは、たとえば、無線ルータ、ホームノードB、ホーム高度化ノードB、アクセスポイントとすることができ、事業所、自宅、乗物、キャンパスなど、局所的な領域での無線コネクティビティを円滑にするための任意の好適なRATを使用することができる。一実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を確立するために、IEEE802.11など無線技術を実装することができる。他の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)を確立するために、IEEE802.15など無線技術を実装することができる。他の実施形態では、基地局114b、およびWTRU102c、102dは、ピコセルまたはフェムトセルを確立するために、セルラベースのRAT(たとえば、W−CDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−Aなど)を使用することができる。図1Aに示されているように、基地局114bは、インターネット110に対する直接接続を有することができる。したがって、基地局114bは、コアネットワーク106を介してインターネット110にアクセスすることが必要でない可能性がある。
RAN104は、コアネットワーク106と通信することができ、コアネットワーク106は、音声、データ、アプリケーション、および/またはボイスオーバーネットワーク(VoIP)サービスを、WTRU102a、102b、102c、102dの1つまたは複数に提供するように構成された任意のタイプのネットワークとすることができる。たとえば、コアネットワーク106は、呼制御、支払い請求サービス、移動体位置をベースとするサービス、プリペイド呼、インターネットコネクティビティ、映像配信などを提供することができ、かつ/またはユーザ認証などハイレベルセキュリティ機能を実施することができる。図1Aには示されていないが、RAN104および/またはコアネットワーク106は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを使用する他のRANと直接または間接的に通信することができることを理解されたい。たとえば、E−UTRA無線技術を使用している可能性があるRAN104に接続されることに加えて、コアネットワーク106はまた、GSM無線技術を使用する別のRAN(図示せず)と通信することができる。
また、コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102c、102dがPSTN108、インターネット110、および/または他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして働くことができる。PSTN108は、基本電話サービス(POTS/plain old telephone service)を提供する回線交換電話網を含むことができる。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコルスイートにおける伝送制御プロトコル(TCP)、ユーザデータグラムプロトコル(UDP)、インターネットプロトコル(IP)など、一般的な通信プロトコルを使用する相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスのグローバルシステムを含むことができる。ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運営される有線もしくは無線通信ネットワークを含むことができる。たとえば、ネットワーク112は、RAN104と同じRATまたは異なるRATを使用することができる1つまたは複数のRANに接続された別のコアネットワークを含むことができる。
通信システム100におけるWTRU102a、102b、102c、102dの一部または全部がマルチモード機能を含むことができる。すなわち、WTRU102a、102b、102c、102dは、相異なる無線リンクを介して相異なる無線ネットワークと通信するために複数のトランシーバを含むことができる。たとえば、図1Aに示されているWTRU102cは、セルラベースの無線技術を使用することができる基地局114a、およびIEEE802無線技術を使用することができる基地局114bと通信するように構成されてもよい。
図1Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。図1Bに示されているように、WTRU102は、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信エレメント122、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、非取外し式メモリ130、取外し式メモリ132、電源134、全世界測位システム(GPS)チップセット136、および他の周辺機器138を含むことができる。WTRU102は、一実施形態と一貫したまま前述の要素の任意のサブコンビネーションを含むことができる。
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連付けられた1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)回路、任意の他のタイプの集積回路(IC)、状態機械などとすることができる。プロセッサ118は、信号符号化、データ処理、電力制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102が無線環境で動作することを可能にする任意の他の機能を実施することができる。プロセッサ118は、トランシーバ120に結合され、トランシーバ120は、送信/受信エレメント122に結合され得る。図1Bは、プロセッサ118とトランシーバ120を別個の構成要素として示しているが、プロセッサ118とトランシーバ120は、電子パッケージまたはチップ内で共に集積されてもよいことを理解されたい。
送信/受信エレメント122は、エアインターフェース116を介して基地局(たとえば、基地局114a)に信号を送信する、または基地局から信号を受信するように構成することができる。たとえば、一実施形態では、送信/受信エレメント122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されたアンテナとすることができる。他の実施形態では、送信/受信エレメント122は、たとえばIR信号、UV信号、または可視光信号を送信および/または受信するように構成されたエミッタ/ディテクタとすることができる。他の実施形態では、送信/受信エレメント122は、RF信号と光信号を共に送信および受信するように構成されてもよい。送信/受信エレメント122は、任意の組合せの無線信号を送信および/または受信するように構成されてもよいことを理解されたい。
さらに、送信/受信エレメント122は、図1Bに単一のエレメントとして示されているが、WTRU102は、任意の数の送信/受信エレメント122を含むことができる。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を使用することができる。したがって、一実施形態では、WTRU102は、エアインターフェース116を介して無線信号を送信および受信するために2つ以上の送信/受信エレメント122(たとえば、複数のアンテナ)を含むことができる。
トランシーバ120は、送信/受信エレメント122によって送信しようとする信号を変調するように、また送信/受信エレメント122によって受信される信号を復調するように構成することができる。上記で指摘したように、WTRU102は、マルチモード機能を有することができる。したがって、トランシーバ120は、たとえばUTRAおよびIEEE802.11など複数のRATを介してWTRU102が通信することを可能にするために複数のトランシーバを含むことができる。
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(たとえば、液晶ディスプレイ(LCD)ユニット、または有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイユニット)に結合されてもよく、それらからユーザ入力データを受け取ることができる。また、プロセッサ118は、ユーザデータをスピーカ/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128に出力することができる。さらに、プロセッサ118は、非取外し式メモリ130および/または取外し式メモリ132など、任意のタイプの好適なメモリからの情報にアクセスし、それらにデータを記憶させることができる。非取外し式メモリ130は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、ハードディスク、または任意の他のタイプのメモリ記憶装置を含むことができる。取外し式メモリ132は、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカードなどを含むことができる。他の実施形態では、プロセッサ118は、サーバ上または家庭用コンピュータ(図示せず)上など、物理的にWTRU102上に位置しないメモリからの情報にアクセスし、それらにデータを記憶させることができる。
さらに、プロセッサ118は他の周辺機器138に結合されてもよく、それらの周辺機器138は、追加の特徴、機能、および/または有線もしくは無線コネクティビティを提供する1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェアモジュールを含むことができる。たとえば、周辺機器138は、加速度計、電子コンパス(e-compass)、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、ユニバーサルシリアルバス(USB)ポート、振動デバイス、テレビトランシーバ、ハンドフリー用ヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、周波数変換(FM)無線ユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザなどを含むことができる。
RAN104は、高度化ノードB140a、140b、140cを含むことができるが、RAN104は、一実施形態と一貫したまま任意の数の高度化ノードBを含むことができることを理解されたい。高度化ノードB140a、140b、140cは、それぞれがエアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cと通信するために1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。一実施形態では、高度化ノードB140a、140b、140cは、MIMO技術を実装することができる。したがって、たとえば高度化ノードB140aは、複数のアンテナを使用し、WTRU102aに無線信号を送信し、WTRU102aから無線信号を受信することができる。
高度化ノードB114aまたは高度化ノードB140bのそれぞれは、特定のセル(図示せず)に関連付けられてもよく、無線リソース管理判断、ハンドオーバ判断、アップリンクおよび/またはダウンリンクにおけるユーザのスケジューリングなどを処理するように構成することができる。図1Aに示されているように、高度化ノードB140a、140b、140cは、X2インターフェースを介して互いに通信することができる。
コアネットワーク106は、他のネットワークとの通信を円滑にすることができる。たとえば、コアネットワーク106は、PSTN108など回線交換網に対するアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供し、WTRU102a、102b、102cと従来の陸線通信デバイスとの間の通信を円滑にすることができる。たとえば、コアネットワーク106は、コアネットワーク106とPSTN108の間のインターフェースとして働くIPゲートウェイ(たとえば、IPマルチメディアサブシステム(IMS)サーバ)を含むことができ、またはそのIPゲートウェイと通信することができる。さらに、コアネットワーク106は、ネットワーク112に対するアクセスをWTRU102a、102b、102cに提供することができ、ネットワーク112は、他のサービスプロバイダによって所有および/または運営される他の有線もしくは無線ネットワークを含むことができる。
本明細書では、マルチ無線アクセス技術レイヤ(MRL)が開示される。MRLは、上部のプロトコルレイヤと技術依存MACレイヤの間に位置する収束レイヤ解決策である。MRLレイヤは技術非依存であり、下にある技術から受け取られた情報を使用し、それぞれのサービス要件に合致するように最も適切なアップリンクおよびダウンリンク技術を選択する。
ある無線アクセス技術(RAT)を使用してダウンリンク上で、かつまったく異なるRATを使用してアップリンク上で送信することができることは、いくつかの利点をもたらす可能性がある(たとえば、アップリンクにおいてあるRAT、ダウンリンクにおいて異なるRATを使用してレイヤ2フレームを送信すること)。また、そのような送信は、相異なるスペクトルで行われてもよい。1つのシナリオでは、ダウンリンクにおいてロングタームエボリューション(LTE)スペクトルを802.11通信に使用することは、ダウンリンク(DL)にとって実行可能な代替策となる可能性があり、一方、802.11送信方法は、アップリンク(UL)にとって有利なものとなり得る。あるいは、LTEをLTEスペクトルのDLで使用し、802.11をULで、LTEスペクトル、または従来802.11が働く免許不要スペクトルにおいて使用することができる。
1次RATを制御に使用し、1次RATトランスポートチャネルと代替のRAT(たとえば、802.11またはVLC)との間でデータを多重化することもまた、a)ネットワークリソースをオフロードする、b)1つの方向での干渉を緩和するのに有用となり得る。たとえば、セルラ周波数分割復信(FDD)システムでは、非セルラRATがアップリンクに使用される場合、ネットワークは、より多くのユーザ、またはより高い帯域幅をサポートするために、未使用のアップリンク周波数帯域を使用することができる。
さらに、フェムトセルは、干渉問題、またはマクロセルとの物理セルID(PCI)の混同を緩和しようとして、非セルラRATを、ある状況でダウンリンクに使用することができる。様々な混成トポロジ構成で、1次RATを追加の2次リンクで補うための実施形態もまた、本明細書に記載されている。
これらの機能を使用可能にするために、マルチRATレイヤ(MRL)を、無線通信システムにおける従来のプロトコルアーキテクチャ、たとえばMACレイヤの新しい構成要素として定義することができる。さらに、MRLは、下記で述べるもののうちの少なくとも1つを含めて、下にある技術依存媒体アクセス制御(MAC)レイヤからのサービスアクセスポイント(SAP)を有することができる。SAPは、ある通信レイヤが別の通信レイヤ(たとえば、OSI参照モデル内のレイヤ)のサービスを要求することができる概念上のロケーションである。
マルチRATスケジューラが、相異なるRATに対してデータをスケジューリングし(また、各RATの機能に応答することができる)、単独のRATアンアウェア(unaware)のサービス(たとえば、インターネットプロトコル(IP)接続、論理リンク制御(LLC)接続など)のそれぞれのサービス品質(QoS)要求に備える。
単一の「有効な」二重通信RATをより高いレイヤに提示するために、データレイヤが提供される。
MAC制御フレームをカプセル化し、ダウンリンクからアップリンクに送信するために、制御経路が提供される。
アップリンク送信およびダウンリンク送信と制御フレームとの間のタイミング保証を維持するために、時間同期機能が提供され、リンク可用性、品質、および同期ステータスを識別するために、ステータス指示が提供される。
さらに、ダウンリンクMACから制御パケットおよびフィードバックパケットを受け取り、アップリンクMAC内のSAPにそれらの制御パケットおよびフィードバックパケットをカプセル化させ、それらをアップリンクMACスケジューラに入力することが必要となり得る。これを達成するために、新しいカプセル化プロトコル識別子(ID)(MRLプロトコルID)を、すべてのフィードバックパケットをカプセル化するために定義することができる。LTEシステムなど典型的なセルラシステムは、確認型(Acknowledged)または非確認型(Unacknowledged)とすることができる論理チャネルをサポートすることができる。データを送信するために物理チャネル(典型的には、共用物理チャネル)を使用するトランスポートチャネルに、これらの論理チャネルをマッピングすることができる。トランスポートチャネルおよび物理チャネルは、ACK/NACKを生成することができるハイブリッド自動再送要求(HARQ)処理を使用することができる。RAT間ACK/NACK送信を実装する実施形態では、HARQ ACK/NACKをカプセル化し、別のRATを介して送ることができる。
典型的なセルラシステムでは、これは、ACK/NACKを送信するために論理チャネルを定義し(または既存の共通のチャネルを使用し)、チャネルが非確認モードを使用中であるようにすることによって、または物理チャネル上で送信するためにACK/NACKフィードバックを生成しないトランスポートチャネルに、論理チャネルをマッピングすることによって行うことができる。トランスポートチャネルへの論理チャネルのマッピングは、再送信カウント0でトランスポートチャネルを構成することによって、または再送信を生成しないタイプのトランスポートチャネル(すなわち、マルチメディアブロードキャストに使用されるものなどのマルチキャストチャネル)を使用することによって、またはACK/NACK情報を送信するために新しいタイプのトランスポートチャネルを定義することによって、行うことができる。
ACK/NACKが共用物理チャネルを使用して送信されるとき、そのリンクを介して送信され得る他のデータによってACK/NACKフィードバックが遅延を受けないように、高い優先順位でACK/NACKをスケジューリングする必要がある。
一例では、802.11をベースとするWLANシステム(標準に対する802.11e修正版に定義されるサービス品質(QoS)改善を含む)が、複数の媒体アクセス制御(MAC)キューをサポートする。この例では、ACK/NACKの適時の送信をサポートするために、特にACK/NACK再送信用のキューを定義し、そこに高い優先順位を割り当てることができる。このキューから送信されるMACバーストは、それらを受信したことに応答してACK/NACKを送信する必要がないことを示すように構成されてもよい。そのようなキューは、ACK/NACK送信と干渉する衝突を最小限に抑えるために、送信要求(ready to send:RTS)/送信許可(clear to send:CTS)機構を使用することができてもよい。さらに、ブロックACK/NACK(IEEE802.11n修正版に定義されているものなど)を使用し、ACK/NACK送信がネットワークにかける負荷を最小限に抑えることができる。
図2は、マルチRAT対応MRLデバイス(200)(たとえば、WTRUまたは基地局)のプロトコルアーキテクチャを示す。このプロトコルアーキテクチャは、UL送信とDL送信の両方で使用することができる以下のレイヤ、すなわちアプリケーションレイヤ210、トランスポートレイヤ220、ネットワークレイヤ230、MRL240、第1の技術依存MACレイヤ(たとえば、LTE)に結合された第1のMRLアダプタ250、第2の技術依存MACレイヤ(たとえば、WLAN)に結合された第2のMRLアダプタ260を含む。この例では2つのMRLアダプタについて述べられているが、MRLアダプタの数は、MRLデバイス(200)によってサポートされるRATの数によって限定されるだけである。
アプリケーションレイヤ210は、ユーザがMRLデバイスと対話するための主要インターフェースである。アプリケーションレイヤ実装のいくつかの例は、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、テルネット、ファイル転送プロトコル(FTP)、簡易メール転送プロトコル(SMTP)を含む。
トランスポートレイヤ220は、エンドユーザ間の透過的なデータ転送を実現し、上部のレイヤに対して確実なデータ転送サービスを提供する。トランスポートレイヤプロトコルの最も一般的な例は、トランスポート制御プロトコル(TCP)、およびユーザデータグラムプロトコル(UDP)である。
ネットワークレイヤ230は、ネットワークを介してデータパケットをルーティングする責任を担い、データのアドレッシングおよび送達を処理する。ネットワークレイヤ230は、輻輳制御、ネットワークに関するアカウント情報、ルーティング、アドレッシング、およびいくつかの他の機能を提供する。インターネットプロトコル(IP)は、ネットワークレイヤプロトコルの1つの一般的な例である。
MRL240コンポーネントは、複数のダウンリンクチャネルおよびアップリンクチャネルへのフローの抽象化、サービス要件を監視しそれをRATにマッピングする意志決定、および個々のRATのフィードバックおよびタイミング要件が確実に満たされているようにするタイミング管理など、様々な機能を実施する。
MRLアダプタ(250、260)は、RAT特有の抽象化を使用して、MRLへの、またはMRLからの制御(コマンドおよびフィードバック)およびデータ(ユーザプレーントラフィック)を下にあるRATに転送することを可能にするSAP(251、254、261)を含む。MRLエンティティから送られるコマンドは、リソース割当て、接続確立、設定要求フィードバック情報、チャネル品質に対する照会などのためのコマンドを含めて、MRL判断および動作を円滑にすることができるコマンドを含むことができる。ユーザプレーンデータ(すなわち、アプリケーションレイヤ210からのデータ)は、より高いレイヤから受け取られ、MRLエンティティ240を介して、MRLエンティティ240で必要とされる場合おそらくは再順序付け、多重化、およびセグメント化を含めて、最小限の処理で技術非依存RATレイヤに送られる。
以下の説明は、SAPおよびデータフローインターフェースについて述べる。
MRL PHY制御SAP(MRLからPHY)(252、262):PHYの設定および制御。一方のPHYから他方のPHYへの電力制御信号の宛先再指定。MRLによって実施される同期のためのPHYタイミング情報。
MRL MAC制御SAP(MRLからMAC)(292、294):MACの設定および制御。これらのプリミティブは、他方のRATをわたってどの論理チャネルおよび/またはトランスポートチャネルが宛先再指定されるかについての情報を含む。また、HARQ(ACK/NACK)、チャネル品質情報、グラント、バッファステータスレポート、および測定シグナリング、または適切な標準(たとえば、3GPP LTE36.321、IEEE802.11など)に定義されている任意の他のRAT特有のMACレベル信号を含めて、宛先再指定されたMACレベルフィードバックのためにプリミティブが存在してもよい。これらの信号は、相異なるRATにわたってダウンリンクおよびアップリンクを分割することをサポートするために、MRL下で宛先再指定されてもよい。
MRL MACデータSAP(MRLアダプタからMAC272、282):これは、MRLの管理および制御によって維持されている設定下で個々のRATにマッピングされたトランスポートチャネルデータを含む。これは、カプセル化されたデータならびにカプセル化解除されたデータを含むことができる。
図3を参照すると、マルチRATレイヤ(MRL)データレイヤ(330、332)が、各RATにマッピングされるより高いレイヤに「単一の有効な接続」を提示するMRLデータエンティティ(図示せず)を含む。このエンティティは、RAT機能の固有の非対称性に対処する。図のデバイスA、B(310、320)は、基地局、アクセスポイント(AP)、または無線送信/受信ユニット(WTRU)を表すことができる。
MRLデータレイヤ(330、332)は、MACまたは物理(PHY)レイヤカプセル化パケットが存在するとき、パケットの直接変換を実施することができる。このレイヤ(330、332)の別の目的は、マルチRAT多重化(335、340、332、334)と呼ばれるスペクトルアグリゲーションおよび抽象化を提供し、RATからのステータス情報および上のレイヤから設定された制御情報に基づいて、使用可能なRATの1つまたは複数にユーザプレーンデータが流されることを可能にすることである。RAT優先順位が制御情報の一部である。ULとDLは異なるように設定されてもよいが、本明細書に記載の機能の点からそれらは同等である。一例は、既存の802.11サービスを補う可視光通信(VLC)リンクとすることができる。この場合、VLCリンクを介してダウンリンクデータを優先し、ユーザにより高いスループットを提供し隣接ユーザに対する802.11システム内の干渉を低減することができる。
MRL制御レイヤ(325、327)は、MRL制御フレームのための処理およびカプセル化レイヤである。MRL制御レイヤは、1つまたは複数のMRL制御フレームをダウンリンクMACから受け取り、それらを処理し、処理のためにそれらをアップリンクMACに適切に送る。
図4は、(MRLエンティティを含めて)例示的なMRLアーキテクチャを示す。図4に示されているアーキテクチャは、WTRUまたは基地局など、どのMRLデバイスにも見ることができる。図4を参照すると、MRLプロトコルIDは、ACK/NACKメッセージ(424)や、時間、帯域幅、電力制御、測定レポート指示(426)、アップリンクバッファステータスレポート(BSR)、チャネル品質インジケータ(CQI)レポートなどのためのグラントを含めてアップリンク送信用に送られるグラント(422)を含む制御メッセージおよびフィードバックメッセージをカプセル化する際に使用されるプロトコル識別子である。UL MAC(RAT2MAC(485))識別子は、少なくとも1つのMRLプロトコルID(455)を識別するものであり、MRLプロトコルID(455)をMRL制御レイヤ(440)に入力するために少なくとも1つのSAPを作成する。これらのSAPは、上述の制御情報およびフィードバック情報を提供するインターフェースを含むことができる。なおも図4を参照すると、MRLタイミング(457)は、他方のRATの要件および前提が維持されるようにデータならびに制御およびフィードバックが確実にスケジューリングされるようにする。
たとえば、リソース割当てを遵守するために、フレームタイミングを知っていることが欠かせない。また、同期されたHARQを必要とするRATは、各HARQキューについてフィードバックを区別するために、タイミングを知っていることを必要とする。場合によっては、MRLタイミング(457)は、制御情報およびフィードバック情報がRAT特有のタイミング制約の中で送信されることを確実化(調整)するために、タイマを維持することができる。
たとえば、RAT1(405、410)は、送信パケットについてACK/NACKを特定の期間内に受け取ることを期待する。RAT2(485、495)は、このACK/NACKを「通常の」MACプロトコルデータ単位(PDU)としてカプセル化し、正しい時刻に送信されるようにPDUが確実にスケジューリングされるようにする。さらに、RAT2(485、495)は、「非確認モード」を使用して(すなわち、それ自体はACK/NACKを生成しない通信モードを使用して)送信をスケジューリングすることを必要とする可能性がある。同様に、RAT1(405、410)は、特定の時刻に再送信を期待し、これは、(ACK/NACKを受け取っている)データ送信側のMRLエンティティを、RAT1(405、410)のACK/NACK待ち時間制約が満たされるように(RAT2(485、495)を使用する)送信を受け取り処理するように設定しなければならないことを意味する。
マルチプレクサおよびデマルチプレクサMRLシム(Shim)レイヤ(415、465)は、スペクトルアグリゲーションをサポートするために必要な機能および抽象化を提供し、1つまたは複数の下にあるRATでデータが流されることを可能にする。また、MRLシムレイヤは、異なる優先順位を有する複数のトラフィッククラス、しかし最低でも高い(475)優先順位および通常の優先順位(480)のトラフィッククラスをサポートするようにMRLエンティティがQoS優先順位付け(prioritization)を達成することを可能にする抽象化レイヤを作成する。たとえば、LTEは、保証ビットレート、ベストエフォート、会話音声などを含めて、いくつかのトラフィッククラスをサポートする。高い優先順位のトラフィッククラスは最小の待ち時間を提供するトラフィッククラスにマッピングすべきであり、ユーザプレーントラフィックは、通常の優先順位のトラフィッククラスとして分類されてもよい。あるいは、MRLエンティティは、より高いレイヤからの要求されたQoSに基づいて、トラフィッククラスの、RAT特有の設定をユーザプレーントラフィックに使用するように要求している可能性がある。MRLエンティティ(400)は、任意選択で、MRLプロトコルID(455)を使用してカプセル化された制御情報およびフィードバック情報(MACフィードバック(420)とも呼ばれる)を高い優先順位のトラフィックキュー(460)を介して送信し、ユーザプレーントラフィックを通常の優先順位のトラフィックキュー(462)を介して送信することができる。
ダウンリンク(DL)においてセルラRAT(たとえばLTE)(530、535)、およびアップリンク(UL)において802.11RAT(520、525)を含む無線送信/受信ユニット(WTRU)が図5に示されている。このWTRUは、MRLデータレイヤ(510)と、MRLタイミング(512)と、MRL管理レイヤ(514)と、802.11RATとLTE RATをWTRU内で二重化するためのMRL制御(516)とを含むMRLエンティティをさらに備える。
このシナリオで必要とされるLTEをベースとするダウンリンク(530、535)をサポートするために、LTE関連の制御情報およびフィードバック情報がアップリンクにおいて基地局に送信される。この情報を送信するために使用することができるアクティブアップリンク接続をWTRUにおいて開いておくことができる。これは、アップリンクに「通常の」トランスポートチャネルを割り当て、そのようなチャネルを介してユーザデータを送らないことにより行うことができる。しかし、この手法は、回避すべきいくつかの実装問題を有する可能性がある。たとえば、トランスポートチャネルの割当ては、(ハイブリッド自動再送要求(HARQ)およびMAC/無線リンク制御(RLC)セグメント化/セグメント化解除に関連する記憶のための)メモリの予約、ならびに送信機および受信機の他のリソースに関連する。これらの非常に限られたリソースが浪費される可能性がある。下記で述べるように、このリソースの浪費を緩和することができるいくつかの手段がある。
1つのシナリオでは、対応するMACコンポーネントを有していないLTE−PHY(540)として示されているヌルトランスポートチャネル(545)が定義される。ヌルトランスポートチャネルは、定義上、データを担持することができないチャネルである。ヌルトランスポートチャネルはデータを担持することができないので、データ送信に関連するリソース(たとえば、それだけには限らないがメモリ、データ構造など)をそのようなチャネルに関連付けることができない。しかし、そのようなチャネルをセットアップすることにより、必然的に物理レイヤシグナリングが使用可能になる。
別のシナリオでは、既存のリソース(たとえば、それだけには限らないがメモリ、データ構造など)が最小限の影響で使用される。既存の標準定義内で、最小限の送信能力を有するトランスポートチャネルを定義し、使用可能なリソースに対する負荷を最小限に抑えることができる。
図6は、2つのデバイス、すなわちデバイスA(610)とデバイスB(620)との間の通信のためのメッセージシーケンス図の一例を示し、本実施形態に関連するマルチRAT通信シーケンスを示しており、より高いレイヤ(625)、MRL管理エンティティ(612)、MRLデータエンティティ(614)、MRL制御エンティティ(616)LTE RRC/MAC(617)、LTE PHY(619)、および802.11MAC(626)を含むデバイスA(610)と、802.11MAC(624)、LTE PHY(621)、LTE RRC/MAC(623)、MRL制御エンティティ(618)、MRLデータエンティティ(670)、MRL管理エンティティ(622)、より高いレイヤ(699)を含むデバイスB(620)との間の例示的なシグナリングを含む。
デバイスA(610)は、クライアントノード(たとえばWTRU)を表し、デバイスB(620)は、インフラストラクチャノード(たとえば、基地局またはアクセスポイント)を表す。WTRUによって開始される接続の一例として、デバイスA(610)内のより高いレイヤ(たとえば、アプリケーションレイヤ/トランスポートレイヤ/ネットワークレイヤ)が、MRLエンティティを使用して、MRL管理エンティティ(612)に設定要求(627)を送ることによって通信を開始する。この設定要求は、データ転送速度、最大および所望の待ち時間、ビットエラーレートなどを含めて所望のQoSパラメータを含むことができる。システム初期化で開始して、MRL管理エンティティ(612)は、各RAT上でチャネル条件、負荷、利用率などに関する関連情報を維持し、設定要求内に指定された要件をサポートすることができる適切なRAT(RATセレクション(680)として示されている)を選択するためにこの情報を使用する。MRL管理エンティティ(612)は、引き続き、選択判断を用いてMRLデータエンティティ(614)へのメッセージ(629)およびMRL制御エンティティ(616)へのメッセージ(631)を介して、またRAT特有のSAP(LTE RRC/MAC(617)への設定メッセージ632および802.11MAC(626)へのメッセージ633として示されている)を使用して選択されたダウンリンクRATおよびアップリンクRATを介して設定する。アップリンクRATとして設定されたRAT、この場合には802.11MAC(626)は、そのピア、すなわち802.11MAC(624)との関連付けを開始し、MRL管理エンティティ(612)が設定メッセージ(635)をアップリンクでデバイスB(620)上のそのピアMRL管理エンティティ(622)に送ることを可能にする。デバイスB(620)内のMRL管理エンティティ(622)は、LTE RRC/MAC(623)へのメッセージ(636)を介して、また802.11MAC(624)へのメッセージ637を介してダウンリンクRATを設定し、接続確立(関連付け(638)として示されている)をトリガすることによって初期設定を完了する。
別のシナリオでは、アップリンクとダウンリンクの接続確立がユーザデバイスによって開始されてもよく、MRL設定は、初期接続が確立された後で中継される。どちらの場合にも、接続確立メッセージは、各RATから要求される必要な接続指示を示すために追加情報を担持する必要があり得る。
図6を参照すると、デバイスA(610)で開始されるユーザプレーンアップリンクフレーム(新しいパケット(640))が、MRLデータレイヤ(614)に送られ、MRLデータレイヤ(614)は、それをメッセージ(641)を介して、選択されたアップリンクRAT、すなわち802.11MAC(626)に送る。このフレーム(新しいパケット(640))は、802.11物理レイヤプロトコルを使用して、電波(642)を介してデバイスB(620)内の802.11MAC(624)に送られる。このフレームは、802.11MAC(624)によって処理され、通常の動作手順を使用してより高いレイヤ(699)に転送され、ユーザデータ(644)として受け取られる。肯定応答フレーム(645)がMRL制御エンティティ(618)に送られ、MRL制御エンティティ(618)は、その肯定応答をMRLプロトコルID(630)でカプセル化し、それをLTE PHY(621)へのメッセージ(646)を介してダウンリンクRAT(この例ではLTE)に関連するフローに送る。カプセル化されたフレームは、LTE送信機構を使用して、電波(647)を介して送られ、アップリンクによってLTE PHY(619)で受け取られ、LTE PHY(619)は、メッセージ(648)を介してそれをLTE RRC/MAC(617)に送る。LTE RRC/MAC(617)は、MRLプロトコルID(630)を認識し、MRLプロトコルID(630)を、メッセージ(649)を介してMRL制御エンティティ(616)に転送する。MRL制御エンティティ(616)は、カプセル化解除を含めて処理(650)し、肯定応答メッセージ(651)をデバイスA(610)内の802.11MAC(626)に転送し、そのフレーム送信を完了する。また、LTEは、LTE物理レイヤの適正な機能を確保するために、ハイブリッドARQフィードバックおよび/またはCQI情報を含めて、物理レイヤフィードバックシグナリング(652)をLTE PHY(619)からデバイスB(620)内の対応するLTE PHY(621)に送ることができる。
可視光と赤外の二重通信を使用する別の実施形態が図7に示されている。図7を参照すると、赤外スタックは、赤外物理レイヤ仕様(IrPHY)(710、720)、赤外リンクアクセスプロトコル(IrLAP)(715、725)、および赤外リンク管理プロトコル(IrLMP)(730、735)という注目の構成要素を有する。IrLAP(715、725)は、確認応答およびフロー制御の責任を担い、したがってIフレームおよびSフレーム(711)のようなフィードバックフレームを送り、受け取るために、MRL制御(740、745)にフックすることになる。
IrLAP(715、725)は、開放形システム相互接続(OSI)参照モデルのデータリンクレイヤ(DLL)を表し、アクセス制御、発見、接続確立、およびQoSパラメータのネゴシエーションを提供する。IrLAP(715、725)は、データと制御フレームを区別し、制御フレームをMRLプロトコル識別子(750、755)でカプセル化するように適切に構成されることを必要とする。さらに、(図7に示されていないMRLタイミングコンポーネントに相談して)VLCフィードバックパケットタイミング制約が確実に満たされるようにすることを必要とする。図7に示されているように、この赤外およびVLC解決策は、赤外タイムスロットが赤外によって完全に利用されることを可能にする。IrLMP(730、735)は、MRL管理レイヤ(760、765)と共に、複数の論理チャネルのスケジューリングおよび多重化を管理する。
別の実施形態はスペクトルアグリゲーションでVLCおよびLTEを使用し、図8に示されている。MRLは、追加の帯域幅が必要とされるとき、代替の帯域を使用することによって、スペクトルの使用の増大および干渉の緩和を可能にする。
図8を参照すると、デバイス(たとえば、無線送信/受信ユニット(WTRU))は、LTEを、制御およびデータ通信のための二重通信チャネルとして使用している。さらに、VLCチャネルを使用することによって、追加の帯域幅がダウンリンクにもたらされる。UL−LTEは、図8にリンクによって示されているように、引き続きVLCチャネルのためのフィードバックトランスポートを提供する。この実施形態は、マルチRATデータエンティティの多重化/逆多重化機能を使用してスペクトルアグリゲーションおよびトラフィックオフロードがどのように可能になり得るかを示す。より高いレイヤのプロトコル(805)からのトラフィックが、負荷平衡、リソース可用性、チャネル条件などを含む考慮すべき点を考慮するMRL管理エンティティ(825)からの入力に基づいて、MRLデータエンティティ(810)によって、2つのRAT(LTE PDCP/RLC(815)およびVLC MAC)(820)に多重化される。また、この例では、1次RAT MAC(この場合にはLTE)が両方向のアップリンクおよびダウンリンクにあり、したがって、1次RATからのフィードバックメッセージが、他方の方向(830)におけるLTE MAC(835)に直接送られている。
図9は、ホットスポットの別の使用事例を示しており、相異なるRAT用のデータがLTE RLC/PDCP(920)で分割される。この実施形態は、2次RATをそのアーキテクチャ内に組み込み、したがって、スケジューリング情報(チャネルアクセスの機会および期間)、無線リソース制御(RRC)メッセージ(たとえば、チャネル帯域幅、レート、および品質などトランスポートおよび物理チャネル制御情報)などを含めた1次(LTE)制御メッセージによって2次RATリソースブロックが提供されることを必要とするLTE RATを示す。ヌルトランスポートチャネル(545)を1次LTE RATとして使用する、すなわちLTE RATを制御シグナリングのためにだけ使用し、ユーザデータを送る/受け取るために2次RATを使用することもまた可能である。より高いレイヤのプロトコル(905)は、トラフィックをLTE PDCP/RLCエンティティ(920)に送り、LTE PDCP/RLCエンティティ(920)は、そのトラフィックをLTE MAC(925)エンティティとVLC MAC(930)エンティティに分割する。表されているデバイスが基地局である場合、組み合わされたLTE RATとVLC RATがダウンリンク方向で使用され、LTE(935)がアップリンク方向で使用される。VLC RATのためのフィードバックメッセージは、MRLプロトコル識別子(850)を使用してカプセル化され、LTEチャネル上のアップリンクで送られる。基地局では、カプセル化されたフィードバックメッセージがMRL制御レイヤ(950)によって処理され、VLC MAC(925)に送られる。HARQフィードバックには通常動作が想定されており、プロトコルフィードバックメッセージは、ダウンリンクLTE−MAC(930)からアップリンクLTE−MAC(940)に直接送られる。
実施形態
1.マルチ無線アクセス技術(マルチRAT)通信の方法であって、
レイヤ2ダウンリンクフレームを第1の無線アクセス技術(RAT)で送信するステップを含むことを特徴とする方法。
2.レイヤ2アップリンクフレームを第2のRATで受信するステップであって、前記第1および第2のRATが異なるRATである、ステップを含むことを特徴とする実施形態1に記載の方法。
3.前記第1のRATを介して送信することが意図された制御情報およびフィードバック情報をデータパケットとしてカプセル化するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし2のいずれか一項に記載の方法。
4.前記データパケットを前記第2のRATを介して送信するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし3のいずれか一項に記載の方法。
5.少なくとも1つのMRLプロトコル識別子(ID)に基づいて制御メッセージを少なくとも1つのMRLプロトコルフレームにカプセル化するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし4のいずれか一項に記載の方法。
6.前記少なくとも1つのMRLプロトコルフレーム上で処理するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし5のいずれか一項に記載の方法。
7.前記カプセル化およびカプセル化解除するステップは、
前記少なくとも1つのMRL IDを識別するステップと、
前記少なくとも1つのMRL IDに基づいて、前記少なくとも1つのMRLプロトコルフレームからMRL制御フレームを抽出するステップと、
少なくとも1つのサービスアクセスポイント(SAP)を介して前記MRL制御フレームを、関連するダウンリンク/アップリンクRATに送るステップと
を含むことを特徴とする実施形態1ないし6のいずれか一項に記載の方法。
8.媒体アクセス制御(MAC)レイヤまたは物理(PHY)レイヤによってカプセル化されたパケットが存在することを条件に、MRLによって、パケットの直接変換を実施するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし7のいずれか一項に記載の方法。
9.マルチRAT多重化を提供するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし8のいずれか一項に記載の方法。
10.前記少なくとも1つのSAPは、肯定応答/否定応答(ACK/NACK)、測定レポート指示、グラントのうちの少なくとも1つを送信または受信するためのインターフェースを含み、グラントは、時間、帯域幅、電力制御、アップリンクバッファステータスレポート(BSR)、チャネル品質インジケータ(CQI)レポート、またはユーザデータメッセージのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする実施形態1ないし9のいずれか一項に記載の方法。
11.1つまたは複数のRATの要件および前提に基づいて、ユーザプレーンデータおよびフィードバックをスケジューリングするステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
12.RAT時間制約を調整するためにタイマを維持するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
13.前記タイマに基づいて、UL RATとDL RATの間で同期およびタイミング要件を維持するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
14.サービス品質(QoS)要件、チャネル条件、または負荷利用率のうちの少なくとも1つを含む要因に基づいて選択判断を行うステップをさらに含むことを特徴とする実施形態1ないし13のいずれか一項に記載の方法。
15.前記マルチRAT通信は、
802.11RATとロングタームエボリューション(LTE)RATを二重化するステップを含むことを特徴とする実施形態1ないし14のいずれか一項に記載の方法。
16.前記二重化するステップは、
アップリンク(UL)でアクティブUL接続を介してLTE物理レイヤ情報を送信するステップを含むことを特徴とする実施形態1ないし15のいずれか一項に記載の方法。
17.前記マルチRAT通信は、
可視光通信(VLC)RATと赤外RATを二重化するステップを含むことを特徴とする実施形態1ないし16のいずれか一項に記載の方法。
18.前記マルチRAT通信は、
スペクトルアグリゲーションを含めて可視光通信(VLC)RATとロングタームエボリューション(LTE)RATを二重化するステップを含むことを特徴とする実施形態1ないし17のいずれか一項に記載の方法。
19.前記マルチRAT通信は、
2次RATを含むロングタームエボリューション(LTE)RATを含むことを特徴とする実施形態1ないし18のいずれか一項に記載の方法。
20.ヌルトランスポートチャネルをセットアップするステップをさらに含み、前記ヌルトランスポートチャネル上にデータが担持されず、前記ヌルトランスポートチャネルにリソースが関連付けられないことを特徴とする実施形態1ないし19のいずれか一項に記載の方法。
21.前記ヌルトランスポートチャネルは、物理レイヤ制御情報およびフィードバック情報だけを担持することを特徴とする実施形態1ないし20のいずれか一項に記載の方法。
22.電力制御シグナリング、肯定応答/否定応答(ACK/NACK)シグナリング、チャネル品質インジケータ(CQI)、またはチャネル状態情報(CSI)シグナリングのうちの少なくとも1つを含むシグナリングを無線アクセス技術(RAT)を介して送信するステップを含み、前記RATを介してユーザデータが送信されず、前記RATリンクはアップリンクまたはダウンリンクであることを特徴とする実施形態1ないし21のいずれか一項に記載の方法。
23.1次RATが制御シグナリングにだけ使用されることを特徴とする実施形態1ないし22のいずれか一項に記載の方法。
24.アップリンク(UL)およびダウンリンク(DL)アプリケーションレイヤを備えることを特徴とする無線送信/受信ユニット(WTRU)。
25.ULおよびDLトランスポートレイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24に記載のWTRU。
26.ULおよびDLネットワークレイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし25のいずれか一項に記載のWTRU。
27.MRLエンティティをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし26のいずれか一項に記載のWTRU。
28.前記MRLエンティティは、
複数のULチャネルおよびDLチャネルへのフローの抽象化、サービスを監視しそれをRATにマッピングする意志決定、またはタイミング管理のうちの少なくとも1つを提供するように構成されたULおよびDLマルチ無線アクセス技術(RAT)レイヤ(MRL)を含むことを特徴とする実施形態24ないし27のいずれか一項に記載のWTRU。
29.前記MRLエンティティは、
コマンドおよびデータが少なくとも1つのRATに転送されることを可能にするように構成された第1のMRLアダプタであって、第1の技術依存媒体アクセス制御(MAC)レイヤに結合された第1のMRLアダプタをさらに含むことを特徴とする実施形態24ないし28のいずれか一項に記載のWTRU。
30.前記MRLエンティティは、
コマンドおよびデータが少なくとも1つのRATに転送されることを可能にするように構成された第2のMRLアダプタであって、第2の技術依存MACレイヤに結合された第2のMRLアダプタをさらに含むことを特徴とする実施形態24ないし29のいずれか一項に記載のWTRU。
31.前記MRLエンティティは、
マルチRAT多重化を提供するように構成されたMRLデータレイヤであって、非対称アドレスRAT機能に対して構成されたMRLデータエンティティを含むMRLデータレイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし30のいずれか一項に記載のWTRU。
32.前記MRLエンティティは、
少なくとも1つのMRLプロトコル識別子(ID)に基づいてMRLプロトコルフレームを処理するように構成されたMRL制御レイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし31のいずれか一項に記載のWTRU。
33.前記MRLエンティティは、
UL RATとDL RATの間で同期およびタイミング要件を維持するように構成されたタイミングレイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし32のいずれか一項に記載のWTRU。
34.前記MRLエンティティは、
サービス品質(QoS)要件、チャネル条件、または負荷利用率のうちの少なくとも1つを含む要因に基づいて選択判断を行うように構成された管理レイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし33のいずれか一項に記載のWTRU。
35.前記MRLエンティティは、
1つまたは複数のRATでデータが流されることをMRLエンティティが可能にするための抽象化レイヤを作成するように構成されたマルチプレクサおよびデマルチプレクサMRLシムレイヤをさらに備えることを特徴とする実施形態24ないし34のいずれか一項に記載のWTRU。
36.前記MRL制御レイヤは、少なくとも1つのマルチMRL制御フレームを受け取り、前記少なくとも1つのマルチMRL制御フレームに対して処理およびカプセル化を実施するように構成されていることを特徴とする実施形態24ないし35のいずれか一項に記載のWTRU。
上記では特徴および要素が特定の組合せで述べられているが、各特徴および要素は、単独で、または他の特徴および要素との任意の組合せで使用することができることを、当業者なら理解するであろう。さらに、本明細書に記載の方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行するためのコンピュータ可読媒体内に組み込まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実施することができる。コンピュータ可読媒体の例は、(有線接続または無線接続を介して伝送される)電子信号、およびコンピュータ可読記憶媒体を含む。コンピュータ可読記憶媒体の例は、それだけには限らないが、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内部ハードディスクや取外し式ディスクなど磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびデジタル多目的ディスク(DVD)など光媒体を含む。ソフトウェアと関連付けられたプロセッサを使用し、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータで使用するために、無線周波数トランシーバを実装することができる。

Claims (15)

  1. マルチ無線アクセス技術(マルチRAT)通信の方法であって、
    前記方法は、
    第1のRATと関連付けられシグナリングを生成することであって、前記シグナリングは、電力制御シグナリング、肯定応答/否定応答(ACK/NACK)シグナリング、チャネル品質インジケータ(CQI)、またはチャネル状態情報(CSI)シグナリングの少なくとも1つを含む、ことと、
    前記生成されたシグナリングを第2のRATから受信されたステータス情報に基づいて選択された前記第2のRATを介して送信すること
    を備え方法。
  2. ユーザデータは前記第2のRATを介して送信されず、かつ前記第2のRATのリンクは、アップリンクまたはダウンリンクである請求項1方法。
  3. 前記第2のRATは、信号を制御するためにのみ使用される請求項1方法。
  4. 前記生成されたシグナリングを少なくとも一つのマルチRATレイヤ(MRL)プロトコルフレームに、少なくとも一つのMRLプロトコル識別子(ID)に基づいてカプセル化することと、
    前記少なくとも一つのMRLプロトコルフレームを前記第2のRATに少なくとも一つのサービスアクセスポイント(SAP)を介して送ること
    をさらに備え、
    前記送信することは、前記MRLプロトコルフレームを前記第2のRATを介して送信することを備える請求項1方法。
  5. 前記第2のRATを介して送信することが意図された前記生成されたシグナリングをデータパケットとしてカプセル化することをさらに備える請求項1方法。
  6. 前記第1のRATおよび前記第2のRATは、以下のグループ、802.11RAT、LTE(Long Term Evolution)RAT、VLC(visible light communication)RAT、および赤外RATのうちの異なるものである請求項1方法。
  7. 前記送信することは、前記生成されたシグナリングをレイヤ2アップリンクフレームを介して前記第2のRAT上で送信することを備える請求項1方法。
  8. レイヤ2ダウンリンクフレームを前記第2のRAT上で受信することをさらに備える請求項1方法。
  9. 前記第1のRATにて生成された信号は、第1のメディアアクセスレイヤによって生成される請求項1方法。
  10. マルチ無線アクセス技術(マルチRAT)無線送信/受信ユニット(WTRU)であって、
    シグナリングを生成するように構成された第1のRATであって、前記シグナリングは、電力制御シグナリング、肯定応答/否定応答(ACK/NACK)シグナリング、チャネル品質インジケータ(CQI)、またはチャネル状態情報(CSI)シグナリングの少なくとも1つを含む、第1のRATと、
    第2のRATから受信されたステータス情報に基づいて選択され、かつ前記生成されたシグナリングを送信するように構成された前記第2のRATと
    を備えマルチRAT WTRU。
  11. 前記生成されたシグナリングを少なくとも一つのMRLプロトコルフレームに、少なくとも一つのMRLプロトコル識別子(ID)に基づいてカプセル化し、
    前記少なくとも一つのMRLプロトコルフレームを前記第2のRATに少なくとも一つのサービスアクセスポイント(SAP)を介して送る
    ように構成されたマルチRATレイヤをさらに備え、
    前記第2のRATは、前記MRLプロトコルフレームを前記第2のRATを介して送信するようにさらに構成されている請求項10マルチRAT WTRU。
  12. 前記第2のRATを介して送信することが意図された前記生成されたシグナリングをデータパケットとしてカプセル化するように構成されたマルチRATレイヤをさらに備えた請求項10マルチRAT WTRU。
  13. 前記第1のRATおよび前記第2のRATは、以下のグループ、802.11RAT、LTE(Long Term Evolution)RAT、VLC(visible light communication)RAT、および赤外RATのうちの異なるものである請求項10マルチRAT WTRU。
  14. 前記送信することは、前記生成されたシグナリングをレイヤ2アップリンクフレームを介して前記第2のRAT上で送信することを備えた請求項10マルチRAT WTRU。
  15. 前記第2のRATは、レイヤ2ダウンリンクフレームを受信するようにさらに構成されている請求項10マルチRAT WTRU。
JP2014037188A 2009-08-21 2014-02-27 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置 Expired - Fee Related JP5789015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23579109P 2009-08-21 2009-08-21
US61/235,791 2009-08-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525702A Division JP5491629B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-20 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143696A JP2014143696A (ja) 2014-08-07
JP5789015B2 true JP5789015B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=42983321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525702A Expired - Fee Related JP5491629B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-20 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置
JP2014037188A Expired - Fee Related JP5789015B2 (ja) 2009-08-21 2014-02-27 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525702A Expired - Fee Related JP5491629B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-20 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9295092B2 (ja)
EP (1) EP2468063A1 (ja)
JP (2) JP5491629B2 (ja)
KR (3) KR20120062788A (ja)
CN (2) CN106131975A (ja)
AR (1) AR077899A1 (ja)
IL (1) IL218205A0 (ja)
IN (1) IN2012DN01520A (ja)
TW (2) TWI495377B (ja)
WO (1) WO2011022570A1 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090857B2 (en) * 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
US20080025254A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Motorola Inc Spectrum emission level variation in schedulable wireless communication terminal
US9622190B2 (en) 2006-07-25 2017-04-11 Google Technology Holdings LLC Spectrum emission level variation in schedulable wireless communication terminal
US8792790B2 (en) 2009-09-19 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for supporting mobility of a mobile terminal that performs visible light communication
KR101653832B1 (ko) * 2009-09-19 2016-09-05 삼성전자주식회사 가시광 통신을 수행하는 이동 단말기의 이동성을 지원하기 위한 장치 및 방법
JP2011130412A (ja) * 2009-11-18 2011-06-30 Sony Corp 端末装置、基地局、通信制御方法及び無線通信システム
KR20140116554A (ko) 2010-02-12 2014-10-02 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다중 사이트 간의 데이터 분할
US8804616B2 (en) * 2010-06-15 2014-08-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling mechanism for inter-RAT carrier aggregation
WO2012074878A2 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for performing multi-radio access technology carrier aggregation
US9007978B2 (en) * 2010-12-07 2015-04-14 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved multicast service
US9009320B2 (en) 2011-05-20 2015-04-14 Jianxiong Shi Apparatus and methods for optimizing scheduled operations in hybrid network environments
WO2012122170A1 (en) 2011-03-07 2012-09-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for sending uplink control information for multi-radio access technology operation
US9717070B2 (en) 2011-03-15 2017-07-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Determining timing of feedback information in wireless network realised in different technologies
CN103354478A (zh) * 2011-03-31 2013-10-16 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 一种用于实现链路自适应的方法、网络设备和终端设备
US9565655B2 (en) 2011-04-13 2017-02-07 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus to detect the transmission bandwidth configuration of a channel in connection with reducing interference between channels in wireless communication systems
US8934500B2 (en) 2011-04-13 2015-01-13 Motorola Mobility Llc Method and apparatus using two radio access technologies for scheduling resources in wireless communication systems
EP2696649A4 (en) * 2011-04-26 2014-09-03 Huawei Tech Co Ltd PROCESS, BASIC STATION AND SYSTEM FOR WIRELESS COMMUNICATION
KR101573920B1 (ko) 2011-05-20 2015-12-02 애플 인크. 하이브리드 네트워크 동작에 있어서의 우선순위 기반 태스크 스케줄링을 위한 장치 및 방법들
CN105592500A (zh) * 2011-05-27 2016-05-18 上海华为技术有限公司 一种数据流传输方法及用户设备
CN103703860B (zh) 2011-07-29 2019-08-16 交互数字专利控股公司 用于多无线电接入技术无线系统中的无线电资源管理的方法和设备
US9537633B2 (en) 2011-07-29 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for aggregating carriers of multiple radio access technologies
EP3435708B1 (en) 2011-08-04 2021-02-24 BlackBerry Limited Methods to enable efficient use of multiple radio access technologies
US9356765B2 (en) * 2011-08-24 2016-05-31 Industrial Technology Research Institute Communication method for aggregation of heterogeneous component carriers and communication device and wireless communication station using the same
US9319974B2 (en) * 2011-09-07 2016-04-19 Intel Corporation Communication transmission methods and systems
US8553580B2 (en) * 2011-09-30 2013-10-08 Intel Corporation Multi-radio medium-agnostic access architecture
US9294926B2 (en) 2011-10-07 2016-03-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for integrating different radio access technologies using carrier aggregation
CN104054375B (zh) * 2011-11-10 2018-07-20 诺基亚技术有限公司 用于在两个传送无线电之上路由分组流的方法和装置
US9030969B2 (en) * 2011-11-21 2015-05-12 Broadcom Corporation Wireless communication device capable of utilizing multiple radio access technologies
JP5926398B2 (ja) * 2011-12-08 2016-05-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 高速デュアルバンドセルラー通信
US9100978B2 (en) * 2012-02-15 2015-08-04 Alcatel Lucent Method and apparatus for allocating resources of a frequency band in a wireless system supporting at least two radio access technologies
WO2013126859A2 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Opportunistic radio access technology selection and aggregation
US9820158B2 (en) 2012-03-07 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Multi-radio interference mitigation via frequency selectivity
US9433003B2 (en) 2012-03-07 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence via timing controls for radios using the same radio access technology
US8805375B2 (en) * 2012-03-09 2014-08-12 Blackberry Limited Methods to enable simultaneous use of multiple radio access technologies
US10098028B2 (en) 2012-03-16 2018-10-09 Qualcomm Incorporated System and method of offloading traffic to a wireless local area network
US9629028B2 (en) 2012-03-16 2017-04-18 Qualcomm Incorporated System and method for heterogeneous carrier aggregation
CN104205945B (zh) * 2012-03-19 2019-09-17 英派尔科技开发有限公司 将移动装置连接到网络的方法
KR20130108757A (ko) * 2012-03-26 2013-10-07 주식회사 씨에스 다중 무선 접속 기술을 지원하는 무선 통신 시스템에서 데이터 서비스 제공 장치 및 방법
US8953474B2 (en) * 2012-04-09 2015-02-10 Blackberry Limited Optimized uplink performance via antenna selection
US20150117310A1 (en) * 2012-04-27 2015-04-30 Nokia Corporation Method and apparatus to route packet flows over two transport radios
US9264972B2 (en) * 2012-06-11 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Home networking with integrated cellular communication
CN103782554B (zh) * 2012-07-25 2016-10-26 华为技术有限公司 数据分流方法,数据发送装置以及分流节点装置
BR112015003973A2 (pt) 2012-08-23 2017-07-04 Interdigital Patent Holdings Inc operação com múltiplos agendadores em um sistema sem fio
CN104604318B (zh) 2012-08-23 2019-03-12 交互数字专利控股公司 向不同服务站点提供物理层资源
US8788892B2 (en) * 2012-08-27 2014-07-22 Litepoint Corporation System and method for testing radio frequency device under test capable of communicating using multiple radio access technologies
US8891420B2 (en) * 2012-09-14 2014-11-18 Fujitsu Limited Fusion of cellular and non-cellular communications
US8879416B2 (en) * 2012-09-25 2014-11-04 Parallel Wireless, Inc. Heterogeneous mesh network and a multi-RAT node used therein
EP3030040B1 (en) * 2012-10-19 2017-08-30 Fujitsu Limited Wireless communication in multi-rat system
US9525486B2 (en) * 2012-11-27 2016-12-20 Extreme Networks, Inc. Visible light communications personal area network controller and access point systems and methods
WO2014085124A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Motorola Solutions, Inc. Systems and methods for visible light communications personal area network and wireless local area network interworking
US9265050B2 (en) 2012-12-27 2016-02-16 Alcatel Lucent Methods and systems for GSM spectrum refarming for LTE small cells
US9603192B2 (en) * 2013-01-16 2017-03-21 Ncore Communications, Inc. Methods and apparatus for hybrid access to a core network
US9198184B2 (en) * 2013-01-30 2015-11-24 Intel Corporation Dynamic interference avoidance in integrated multi-radio access technologies (RAT) heterogeneous networks
US9166683B2 (en) * 2013-02-14 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient joint power line and visible light communication
US20140269354A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Inter-radio access technology and/or inter-frequency measurement performance enhancement
KR102057949B1 (ko) 2013-03-19 2020-02-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 통신 수행 방법 및 장치
CN105103605B (zh) 2013-04-04 2019-05-10 交互数字专利控股公司 通过卸载实现改进的wlan使用的3gpp wlan交互的方法
US20140321376A1 (en) * 2013-04-29 2014-10-30 Qualcomm Incorporated Lte-wlan centralized downlink scheduler
KR101675381B1 (ko) * 2013-06-03 2016-11-11 한국전자통신연구원 지능형 mac 구동 장치 및 방법
US9814037B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Intel Corporation Method for efficient channel estimation and beamforming in FDD system by exploiting uplink-downlink correspondence
US9794870B2 (en) * 2013-06-28 2017-10-17 Intel Corporation User equipment and method for user equipment feedback of flow-to-rat mapping preferences
US10716097B2 (en) 2013-08-09 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Disjoint bearer routing
US9015538B2 (en) * 2013-09-03 2015-04-21 Litepoint Corporation Method for testing data packet signal transceivers with multiple radio access technologies using interleaved device setup and testing
US9560656B2 (en) * 2013-10-17 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Joint support for UEs capable of communicating data of a same bearer on first and second RATs simultaneously and UEs not capable of communicating data of a same bearer on the first and second RATs simutaneously
GB2522738B (en) * 2013-10-28 2020-09-30 Pismo Labs Technology Ltd Methods and systems for transmitting and receiving data
US9516356B2 (en) * 2013-12-06 2016-12-06 Cable Television Laboratories, Inc. Parallel scheduling of multilayered media
KR101806756B1 (ko) * 2013-12-20 2017-12-07 인텔 코포레이션 다수의 라디오 액세스 네트워크들을 이용한 링크 성능의 측정
US9319912B2 (en) 2014-01-02 2016-04-19 Litepoint Corporation System and method for concurrently testing multiple packet data signal transceivers capable of communicating via multiple radio access technologies
WO2015135107A1 (zh) * 2014-03-10 2015-09-17 华为技术有限公司 数据传输方法及通信设备
CN111432492B (zh) * 2014-05-20 2023-08-01 索尼公司 无线通信系统中的电子设备、方法和计算机可读存储介质
US10044478B2 (en) * 2014-07-14 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Pseudo randomization of unused resources at a medium access control (MAC) layer
US9445248B2 (en) * 2014-07-25 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Radio-agnostic message translation service
US9930535B2 (en) 2014-08-05 2018-03-27 Cisco Technology, Inc. Joint scheduler for integrated Wi-Fi and LTE-U wireless access point
US10999882B2 (en) * 2014-09-05 2021-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multipath control of data streams
US10251084B2 (en) 2014-09-19 2019-04-02 Lg Electronics Inc. Method for multi-rat scheduling and apparatus therefor in system in which heterogeneous wireless communication technologies are utilized
US20180199394A1 (en) * 2015-03-06 2018-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and communication node for traffic aggregation
US9414404B1 (en) * 2015-05-29 2016-08-09 Apple Inc. Coalescing application data activity from multiple applications
KR102357669B1 (ko) * 2015-06-22 2022-02-03 삼성전자주식회사 이동 통신 네트워크에서 트래픽 특성을 기반으로 신호를 송/수신하는 장치 및 방법
US20170070912A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-09 Argela-USA, Inc. Method and apparatus for programmable spectrum switching licensed and unlicensed spectrum
DE102015115698B4 (de) 2015-09-17 2023-08-10 Apple Inc. Kommunikationsvorrichtung und Verfahren zum Empfangen von Signalen in einem Frequenzbereich
WO2017053305A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Google Inc. Systems and methods for load balancing in a distributed software defined network packet core system
EP3357297B1 (en) 2015-09-29 2020-12-16 Nokia Solutions and Networks Oy Access agnostic control plane
CN108781403B (zh) * 2016-01-08 2020-12-08 华为技术有限公司 终端设备、接入网设备、空口配置方法和无线通信系统
CN106992846B (zh) 2016-01-20 2023-01-13 华为技术有限公司 一种数据发送方法、数据接收方法和装置
JP6666460B2 (ja) * 2016-03-02 2020-03-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 上りリンク送信方法、関係するデバイス及びシステム
CN107155199B (zh) * 2016-03-04 2023-09-26 华为技术有限公司 一种空口技术的配置方法、装置及无线通信系统
US10057393B2 (en) * 2016-04-05 2018-08-21 T-Mobile Usa, Inc. Codec-specific radio link adaptation
CN107466111B (zh) * 2016-06-06 2020-11-06 华为技术有限公司 媒体接入控制方法及无线接入设备
US20180048700A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Qualcomm Incorporated Distribution of application data between modems
US10356733B2 (en) * 2016-08-11 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Distributed joint access for unlicensed sidelink
GB201613897D0 (en) * 2016-08-12 2016-09-28 Vodafone Ip Licensing Ltd Dual connectivity with single uplink
JP6812631B2 (ja) * 2016-11-11 2021-01-13 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド スペクトルリソース分配方法、及び完全スペクトル共有のための装置
WO2018116145A1 (en) 2016-12-20 2018-06-28 Netsia Inc. System and apparatus for programmable virtualization and optimization of aggregated wireless radio access technologies
CN114980221A (zh) 2016-12-30 2022-08-30 英特尔公司 用于无线电通信的方法和设备
EP3355653B1 (en) * 2017-01-27 2023-11-22 Nokia Technologies Oy Network node communication
US10645748B2 (en) * 2017-03-22 2020-05-05 Qualcomm Incorporated Radio resource control (RRC) entity selection for RRC messages
WO2018182592A1 (en) * 2017-03-29 2018-10-04 Intel IP Corporation Relay selection for communication in multi-rat environment
EP3416305B1 (en) * 2017-06-14 2020-02-26 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. Communication system
US10541768B2 (en) 2017-06-15 2020-01-21 Apple Inc. MAC and RRC multiplexing for inter-RAT dual connectivity UE
DE102017218316A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer straßenseitigen Netzwerkeinheit und straßenseitige Netzwerkeinheit
US11937134B1 (en) 2019-08-02 2024-03-19 T-Mobile Innovations Llc Wireless communication service using multiple radio access technology (RAT) types

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3232012B2 (ja) 1996-11-08 2001-11-26 日本電信電話株式会社 移動通信方法、通信装置及び筐体
US20030078037A1 (en) * 2001-08-17 2003-04-24 Auckland David T. Methodology for portable wireless devices allowing autonomous roaming across multiple cellular air interface standards and frequencies
JP2003078580A (ja) 2001-08-31 2003-03-14 Sony Corp 通信方法および通信システム
US6756901B2 (en) * 2001-12-17 2004-06-29 James P Campman Multi function electronic personal monitor and radio telemetry cell system
US6879600B1 (en) * 2002-06-03 2005-04-12 Sprint Spectrum, L.P. Method and system for intersystem wireless communication session arbitration
US8005503B2 (en) 2002-12-18 2011-08-23 Broadcom Corporation Synchronization of multiple processors in a multi-mode wireless communication device
US7065376B2 (en) * 2003-03-20 2006-06-20 Microsoft Corporation Multi-radio unification protocol
US20050044387A1 (en) 2003-08-18 2005-02-24 Ozolins Helmars E. Portable access device
US7369573B2 (en) 2004-05-13 2008-05-06 Interdigital Technology Corporation Independent mode selection for forward and reverse links
US8130633B2 (en) * 2004-10-22 2012-03-06 Research In Motion Limited Method for transferring data in a wireless network
DE602005001441T2 (de) 2005-03-04 2007-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren und Vorrichtung zur Synchronisation der physikalischen Protokollschichten in heterogenen Mobilkommunikationsnetzwerken
JPWO2006109462A1 (ja) * 2005-04-05 2008-10-16 松下電器産業株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
WO2007078663A2 (en) * 2005-12-16 2007-07-12 Interdigital Technology Corporation Mobility middleware architecture for multiple radio access technology apparatus
EP1969774A2 (en) * 2005-12-16 2008-09-17 Interdigital Technology Corporation Mobility middleware architecture for multiple radio access technology apparatus
US7636345B2 (en) * 2006-02-01 2009-12-22 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Apparatus for and method of time related communications between multiple devices having different time bases
US9549434B2 (en) 2006-03-09 2017-01-17 Qualcomm Incorporated System and method for multi-network coverage
US7599317B2 (en) 2006-04-14 2009-10-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for prediction of a connection identifier in a downlink burst
US8958752B2 (en) 2006-05-10 2015-02-17 Alcatel Lucent Method of managing interference in a wireless communication system
US8411651B2 (en) * 2006-07-27 2013-04-02 Interdigital Technology Corporation Media independent multi-rat function in a converged device
US20080080536A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Texas Instruments Incorporated Media access control layer bridging of a real communication device to a simulated network
TW200820648A (en) * 2006-10-17 2008-05-01 Interdigital Tech Corp Transceiver with hybrid adaptive self-interference canceller for removing transmitter generated noise to prevent modem jamming
CN101198150B (zh) * 2006-12-06 2012-08-15 华为技术有限公司 在多制式无线网络中实现分路传输的方法、装置及系统
US20080244095A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Gustav Gerald Vos System and method for selecting network access technology
US8139603B2 (en) 2007-07-06 2012-03-20 Toshiba America Research, Inc. Architecture for multiple MIH users
EP2173117B1 (en) * 2007-07-19 2018-03-07 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Relay station, mobile station, and relay transmission method in mobile communication system
US8422480B2 (en) * 2007-10-01 2013-04-16 Qualcomm Incorporated Acknowledge mode polling with immediate status report timing
JP4694586B2 (ja) * 2008-02-28 2011-06-08 京セラ株式会社 携帯端末装置および通信システム
US8730909B2 (en) * 2008-05-10 2014-05-20 Blackberry Limited Method and system for transitioning between radio access technologies (RATS)
US8150478B2 (en) * 2008-07-16 2012-04-03 Marvell World Trade Ltd. Uplink power control in aggregated spectrum systems
SG175936A1 (en) 2009-05-08 2011-12-29 Interdigital Patent Holdings Mobility management with downlink-only wireless networks

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120062788A (ko) 2012-06-14
KR101712785B1 (ko) 2017-03-06
CN106131975A (zh) 2016-11-16
KR101638668B1 (ko) 2016-07-11
TWI495377B (zh) 2015-08-01
WO2011022570A1 (en) 2011-02-24
JP2014143696A (ja) 2014-08-07
KR20160083138A (ko) 2016-07-11
IN2012DN01520A (ja) 2015-06-05
US9295092B2 (en) 2016-03-22
EP2468063A1 (en) 2012-06-27
IL218205A0 (en) 2012-04-30
TW201422035A (zh) 2014-06-01
CN102484885A (zh) 2012-05-30
JP5491629B2 (ja) 2014-05-14
KR20130043686A (ko) 2013-04-30
AR077899A1 (es) 2011-09-28
JP2013502850A (ja) 2013-01-24
TW201114293A (en) 2011-04-16
US20110044218A1 (en) 2011-02-24
US9807782B2 (en) 2017-10-31
US20160165621A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789015B2 (ja) 相異なる無線アクセス技術にわたってダウンリンク−アップリンクを分割するマルチ無線アクセス技術レイヤのための方法および装置
US11751217B2 (en) Radio interface protocol architecture aspects, quality of service (QoS), and logical channel prioritization for 5G new radio
JP5999269B2 (ja) マルチratシステムにおける無線通信
JP2020145710A (ja) eDCSのためのバッファステータス報告
US8498666B2 (en) Carrier aggregation for two radio systems
WO2020006388A1 (en) Sidelink buffer status reports and scheduling requests for new radio vehicle sidelink shared channel data transmissions
WO2013009635A2 (en) Component carrier traffic mapping
CN113259987B (zh) 无线通信系统中递送中继的缓冲区状态报告的方法和设备
TW201349897A (zh) 機會式無線電存取技術選擇及聚合
JP6208756B2 (ja) ソフトセルアップリンク優先順位付けのための方法及びノード
US10243706B2 (en) Interference control in dual connectivity
US20210282002A1 (en) Ue limitations for duplication
WO2012058823A1 (en) Resource scheduling among multiple radio access technologies
TW202337184A (zh) 包括非5g網路的端對連接的5g qos配置
WO2021161602A1 (ja) 端末及び通信方法
US11153891B2 (en) Method for scheduling data by network node aggregated with LTE and Wi-Fi protocol stacks
WO2023100471A1 (ja) 基地局、端末及び通信方法
WO2023091963A1 (en) Methods and systems for nr sidelink resource allocation over shared spectrum
JP2024520661A (ja) ユーザ機器、スケジューリングノード、ユーザ機器のための方法、およびスケジューリングノードのための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees