JP5788849B2 - 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法 - Google Patents

筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5788849B2
JP5788849B2 JP2012213863A JP2012213863A JP5788849B2 JP 5788849 B2 JP5788849 B2 JP 5788849B2 JP 2012213863 A JP2012213863 A JP 2012213863A JP 2012213863 A JP2012213863 A JP 2012213863A JP 5788849 B2 JP5788849 B2 JP 5788849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
housing
back side
inner sheet
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012213863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014065274A (ja
Inventor
顕範 内野
顕範 内野
文武 溝口
文武 溝口
小川 哲男
哲男 小川
大谷 哲也
哲也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2012213863A priority Critical patent/JP5788849B2/ja
Publication of JP2014065274A publication Critical patent/JP2014065274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788849B2 publication Critical patent/JP5788849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法に関する。
携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、タブレット型のパソコン、ノート型のパソコンなどの電子機器は、軽量で、かつ、堅牢なものが好まれ、力学特性を確保しつつ軽量性を高めた材料(筐体用材料)が提案されている。具体的には、ハニカム構造、島状構造が形成された芯材と、その両面に配置された、連続した繊維強化材とマトリックス樹脂で構成される繊維強化材からなるサンドイッチ構造体であって、最大厚みが0.3〜2.0のものが提案されている。芯材は、芯材の厚み方向に貫通したセル(小部屋)を持つハニカム構造や、島状に独立した島をもつ島状構造を有している。これは、空間を区切るセル壁や芯材壁が上下に連続して形成されることで、力学特性を確保しつつ軽量性を高めることができるからである(たとえば、特許文献1参照)。
特開2008−230235号公報
ところで、ノート型のパソコンなどの電子機器は、筐体に収容する収容物(たとえば、HDD(Hard Disk Drive)やODD(Optical Disk Drive)などのコンポーネント)ごとに、その厚みが異なるから、筐体の内側形状を筐体に収容する収容物の厚みに合わせて形成すると、力学特性はさらに優れたものになる。
しかしながら、単に、筐体の内側形状を筐体に収容する収容物の厚みに合わせて形成すると、筐体の重量が重くなり、軽量性を損なうことになる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、力学特性と軽量性に優れた筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に該凹凸を補強するリブを設けた内側シートと、該内側シートの裏側に接合した外側シートとを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記スタンパブルシートが、ナイロン系の樹脂に炭素繊維のフィラーを混入したものであることを特徴とする。
また、本発明は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に該凹凸を補強するリブを設けた内側シートと、前記内側シートよりも大きな外形で構成され、該内側シートの裏側に接合した外側シートとを備えた筐体用材料を底部とし、その周囲に形成された前記外側シートの内側シートからの突出部分に壁部を樹脂成形したことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記壁部は、ガラス繊維を混入した樹脂で樹脂成型したことを特徴とする。
また、本発明は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートを製造するプレス工程と、前記内側シートの裏側に外側シートを接合する接合工程とを有することを特徴とする。
また、本発明は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートを製造するプレス工程と、前記内側シートの裏側に外側シートを接合することにより、内側シートの裏側に外側シートを接合した筐体用材料を製造する接合工程と、前記筐体用材料を底部とし、その周囲に壁部を樹脂成形する成型工程とを有することを特徴とする。
本発明にかかる筐体用材料は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートと、内側シートの裏側に接合した外側シートを有するので、力学特性と軽量性に優れたものになる。
本発明にかかる筐体は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するととともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートと、内側シートの裏側に接合した外側シートとを備えた筐体用材料を底部とし、その周囲に壁部を樹脂成形したので、力学特性と軽量性に優れたものになる。
本発明にかかる筐体用材料の製造方法は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートを製造する工程と、内側シートの裏側に外側シートを接合する工程とを有するので、力学特性と軽量性に優れた筐体用材料を効率的に製造できる。
本発明にかかる筐体の製造方法は、スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートを製造するプレス工程と、内側シートの裏側に外側シートを接合することにより、内側シートの裏側に外側シートを接合した筐体用材料を製造する接合工程と、筐体用材料を底部とし、その周囲に壁部を樹脂成形する成型工程とを有するので、力学特性と軽量性に優れた筐体を効率的に製造できる。
図1は、本発明の実施の形態である筐体を採用したノート型のパソコンを示す斜視図であって、パソコン本体に対して蓋体を開いた状態を示す図である。 図2は、図1に示したノート型のパソコンを示す斜視図であって、パソコン本体に対して蓋体を閉じた状態を示す図である。 図3は、図1および図2に示したパソコン本体に用いる筐体を示す斜視図である。 図4は、図3に示した筐体の構造を示す断面図である。 図5は、本発明の実施の形態である筐体用材料の製造方法を説明する説明図である。 図6は、本発明の実施の形態である筐体の製造方法を説明する説明図である。
以下に、本発明にかかる筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここでは、ノート型のパソコンのパソコン本体に用いる筐体、筐体に用いる筐体用材料を例に説明するが、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1および図2は、本発明の実施の形態である筐体を採用したノート型のパソコンを示す斜視図であって、図1は、パソコン本体に対して蓋体を開いた状態を示す図、図2は、パソコン本体に対して蓋体を閉じた状態を示す図である。図1および図2に示すように、ノート型のパソコン1は、パソコン本体2と、パソコン本体2に対して開閉可能に支持された蓋体3とを備えている。パソコン本体2の上面には、各種情報を入力するための操作キー21、タッチパッド22などの入力装置が設けてある。これら入力装置は、パソコン本体2に対して蓋体3を閉じた場合に蓋体3によって覆われる(図2参照)。また、蓋体3の前面には、各種情報を表示出力するための液晶ディスプレイ31が設けてある。液晶ディスプレイ31は、パソコン本体2に対して蓋体3を閉じた場合にパソコン本体2によって覆われる(図2参照)。
図3は、図1および図2に示したパソコン本体に用いる筐体を示す斜視図である。図4は、図3に示した筐体の構造を示す断面図である。図3および図4に示すように、本発明の実施の形態である筐体23は、二層構造の筐体用材料4を底部231とし、その周囲に壁部232を樹脂成形したものである。筐体用材料4は、内側シート41と外側シート42とからなり、内側シート41と外側シートとの間には空間が設けてある。内側シート41は、スタンパブルシート40(図5参照)をプレス成形することにより、筐体23の内側面となる片面に、筐体23に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸41Aを形成するとともに、該凹凸の裏側(裏面)に、該凹凸41Aを補強するとともに、外側シート42との間に空間を画成するリブ41Bを設けたものである。スタンパブルシート40は、ナイロン系の樹脂に炭素繊維のフィラーを混入したもので、プレス成形により、さまざまな形状や強度分布の成形品を自由に造ることが可能である。なお、スタンパブルシート40をプレス成形するのは、射出成形では得られない厚み(たとえば、0.3mm)が得られるからである。筐体23に収容する収容物は、たとえば、HDD(Hard Disk Drive)5やODD(Optical Disk Drive)6などのコンポーネントであり、ここでは、HDD5よりも厚みが大きいODD6を基準として、HDD5の厚みに合わせて内壁面を嵩上げしてある。リブ41Bは、凹凸41Aの裏側から凹凸41Aを補強するとともに、外側シート42との間に空間を画成するものであれば、格子構造、蜂の巣構造(ハニカム構造)、島構造など、各種の構造が採用可能であるが、本実施の形態では格子構造を採用する。また、壁部232を構成する樹脂7は、ガラス繊維を混入した樹脂を採用する。
図5は、本発明の実施の形態である筐体用材料の製造方法を説明する説明図である。筐体用材料4を製造する場合には、まず、内側シート41となるスタンパブルシート40をプレス加工する。具体的には、図5(a)に示すスタンパブルシート40を図5(b)に示すように、金型(雌型D1と雄型D2)Dとの間に挟んでプレスすることにより、内側シート41の片面に、筐体23に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸41Aを形成するとともに、該凹凸41Aの裏側(裏面)に、該凹凸41Aを補強するとともに、外側シート42との間に空間を画成するリブ41Bを形成する。
つぎに、図5(c)に示すように、金型Dから内側シート41を取り出し、内側シート41の裏面側に外側シート42を接合する(図5(d)参照)。接合は、接着剤によるものでもよいし、熱溶着によるものでもよい。なお、このように製造した筐体用材料4は、その周囲に壁部232を樹脂成形するので、樹脂成形に適するように、内側シート41よりも大きな外側シート42とすることができる(図5(d)参照)。これにより、筐体用材料4が完成する。
図6は、本発明の実施の形態である筐体の製造方法を説明する説明図である。筐体23を製造する場合には、筐体用材料4を底部231とし、その周囲に壁部232を樹脂成形する。具体的には、アウトサート成型などの樹脂成形により、図6(a)に示す筐体用材料4を底部231とし、その周囲に壁部232を設ける(図6(b)参照)。これにより、筐体23が完成する。
上述した本発明の実施の形態である筐体用材料4は、スタンパブルシート40をプレス成形することにより、片面に筐体23に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸41Aを形成するとともに、該凹凸の裏側に、該凹凸41Aを補強するとともに、外側シート42との間に空間を画成するリブ41Bを設けた内側シート41と、内側シート41の裏側に接合した外側シート42を有するので、力学特性と軽量性に優れたものになる。
また、本発明の実施の形態である筐体23は、スタンパブルシート40をプレス成形することにより、片面に筐体23に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸41Aを形成するとともに、該凹凸41Aの裏側に、該凹凸41Aを補強するとともに、外側シート42との間に空間を画成するリブ41Bを設けた内側シート41と、内側シート41の裏側に接合した外側シート42とを備えた筐体用材料4を底部231とし、その周囲に壁部232を樹脂成形したので、力学特性と軽量性に優れたものになる。
また、本発明の実施の形態である筐体用材料4の製造方法は、スタンパブルシート40をプレス成形することにより(図5(b))、片面に筐体23に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸41Aを形成するとともに、その裏側に凹凸41Aを補強するするとともに、外側シート42との間に空間を画成するリブ41Bを設けた内側シート41を製造する工程(図5(c))と、内側シート41の裏側に外側シート42を接合する工程(図5(d))とを有するので、力学特性と軽量性に優れた筐体用材料を効率的に製造できる。
また、本発明の実施の形態である筐体23の製造方法は、スタンパブルシート40をプレス成形することにより(図5(b))、片面に筐体23に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸41Aを形成するとともに、その裏側に凹凸41Aを補強するとともに、外側シート42との間に空間を画成するリブ41Bを設けた内側シート41を製造するプレス工程(図5(c))と、内側シート41の裏側に外側シート42を接合することにより、内側シート41の裏側に外側シート42を接合した筐体用材料4を製造する接合工程(図5(d))と、筐体用材料4を底部231とし、その周囲に壁部232を樹脂成形する成型工程(図6(b))とを有するので、力学特性と軽量性に優れた筐体を効率的に製造できる。
1 ノート型のパソコン
2 パソコン本体
21 操作キー
22 タッチパッド
23 筐体
231 底部
232 壁部
3 蓋体
31 液晶ディスプレイ
4 筐体用材料
40 スタンパブルシート
41 内側シート
41A 凹凸
41B リブ
42 外側シート
5 HDD
6 ODD
7 樹脂
D 金型
D1 雌型
D2 雄型

Claims (6)

  1. ナイロン系の樹脂に炭素繊維のフィラーを混入したスタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に該凹凸を補強するリブを設けた内側シートと、
    該内側シートの裏側に接合した外側シートと
    を備えたことを特徴とする筐体用材料。
  2. スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に該凹凸を補強するリブを設けた内側シートと、
    前記内側シートよりも大きな外形で構成され、該内側シートの裏側に接合した外側シートと
    を備えた筐体用材料を底部とし、その周囲に形成された前記外側シートの内側シートからの突出部分に壁部を樹脂成形したことを特徴とする筐体。
  3. 前記スタンパブルシートは、ナイロン系の樹脂に炭素繊維のフィラーを混入したものであることを特徴とする請求項2に記載の筐体。
  4. 前記壁部は、ガラス繊維を混入した樹脂で樹脂成型したことを特徴とする請求項2又は3に記載の筐体。
  5. スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートを製造するプレス工程と、
    前記内側シートの裏側に外側シートを接合する接合工程と
    を有することを特徴とする筐体用材料の製造方法。
  6. スタンパブルシートをプレス成形することにより、片面に筐体に収容する収容物の厚みに合わせて凹凸を形成するとともに、その裏側に凹凸を補強するリブを設けた内側シートを製造するプレス工程と、
    前記内側シートの裏側に外側シートを接合することにより、内側シートの裏側に外側シートを接合した筐体用材料を製造する接合工程と、
    前記筐体用材料を底部とし、その周囲に壁部を樹脂成形する成型工程と
    を有することを特徴とする筐体用の製造方法。
JP2012213863A 2012-09-27 2012-09-27 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法 Active JP5788849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213863A JP5788849B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213863A JP5788849B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014065274A JP2014065274A (ja) 2014-04-17
JP5788849B2 true JP5788849B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=50742143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012213863A Active JP5788849B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5788849B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI618625B (zh) * 2014-10-03 2018-03-21 綠點高新科技股份有限公司 物件的製法及其製品
JP2017136740A (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 積層板、筐体用部材、電子機器及び筐体用部材の製造方法
JP6212764B1 (ja) * 2016-05-16 2017-10-18 石川県 繊維強化樹脂製サンドイッチ構造体及び繊維強化樹脂製サンドイッチ構造体の製造方法
EP3650191A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-13 Covestro Deutschland AG Molded composite article, method for the production thereof and use thereof
US20210331440A1 (en) * 2018-09-06 2021-10-28 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Molded composite article, method for the production thereof and use thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018319A (ja) * 1983-07-11 1985-01-30 Ube Nitto Kasei Kk 熱可塑性スタンパブルシ−トの加工成形方法
JPS6122385U (ja) * 1984-07-13 1986-02-08 キヨ−ラク株式会社 プラスチツクケ−ス
JPH0699431A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Sumitomo Chem Co Ltd ウェブおよび成形品の製造方法
JP3148477B2 (ja) * 1993-08-19 2001-03-19 三菱電機株式会社 軽量補強材並びにそれを用いた軽量構造体およびその製造方法
JPH08258201A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 C C I Kk 複合パネルの製造方法
WO2001099483A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Laird Technologies, Inc. Shielding cover with integral resilient ribs
JP2002212311A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Japan Vilene Co Ltd 炭素繊維強化スタンパブルシート、その製造方法、及びその成形品
JP4670532B2 (ja) * 2005-08-03 2011-04-13 東レ株式会社 複合成形品
US8059418B2 (en) * 2009-04-03 2011-11-15 Trw Automotive U.S. Llc Assembly with a printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014065274A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788849B2 (ja) 筐体用材料及び筐体、並びに、筐体用材料の製造方法及び筐体の製造方法
JP4821592B2 (ja) 枠体の補強構造及び該構造を備えた電子機器
JP5752749B2 (ja) パネル部材、プレス型、及びパネル部材の製造方法
CN105824357B (zh) 框体用材料、电子设备以及框体用材料的制造方法
JP2013232052A (ja) 筐体用材料、当該筐体用材料の製造方法、当該筐体用材料を用いた電子機器用筐体、当該電子機器用筐体の製造方法、当該電子機器用筐体を用いた電子機器
JP2008078838A (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる薄型筐体補強構造
CN103635043B (zh) 电子设备壳体及其制造方法、具有该壳体的电子设备
JP5056972B2 (ja) 携帯型情報処理装置
US8369086B2 (en) Electronic device
KR20100136719A (ko) 수지 일체형의 금속 내외장품 및 그 제조방법
TWI609786B (zh) 機殼製造方法、複合板材及機殼
CN113365812B (zh) 纤维增强塑料成型体
JP4978201B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JP2020131459A (ja) 一体化成形体
KR101445476B1 (ko) 유리 복합체, 유리 복합체를 사용한 입력 장치, 및 전자 기기
TW201429359A (zh) 發泡體芯底盤
US20200125145A1 (en) Chassis member and electronic apparatus
TW200821798A (en) Touch panel module and method of fabricating the same
JP5590180B2 (ja) 筐体及びその製造方法
CN101722663A (zh) 复合材料物件以及复合材料物件的制造方法
JP6024786B2 (ja) 積層構造体
JP2008218287A (ja) 燃料電池用ガスケットの製造方法及びガスケット一体型meaの製造方法
JP3190533U (ja) 繊維強化シート
JP5109815B2 (ja) 携帯型電子機器の補強された筐体構造体
TWI751358B (zh) 板狀構件、包含板狀構件之殼體及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150302

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250