JP5784547B2 - 転写成形体 - Google Patents

転写成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP5784547B2
JP5784547B2 JP2012127740A JP2012127740A JP5784547B2 JP 5784547 B2 JP5784547 B2 JP 5784547B2 JP 2012127740 A JP2012127740 A JP 2012127740A JP 2012127740 A JP2012127740 A JP 2012127740A JP 5784547 B2 JP5784547 B2 JP 5784547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
bottom wall
molded body
main body
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012127740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013252615A (ja
Inventor
市川 貴茂
貴茂 市川
山田 英二
英二 山田
淳 月原
淳 月原
賢一 杉坂
賢一 杉坂
隆輔 定松
隆輔 定松
勝行 今枝
勝行 今枝
惣一郎 小川
惣一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2012127740A priority Critical patent/JP5784547B2/ja
Priority to CN201310190037.0A priority patent/CN103465573B/zh
Priority to US13/906,716 priority patent/US9339985B2/en
Publication of JP2013252615A publication Critical patent/JP2013252615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784547B2 publication Critical patent/JP5784547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24264Particular fold structure [e.g., beveled, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、転写層を備えた転写成形体に関する。
下記特許文献1には、転写層を被転写体(転写成形体)に転写させる転写方法について開示されている。具体的には、転写層とベースフィルムとを有する転写材を被転写体に対向して配置して、転写材を加熱及び加圧した後に、ベースフィルムを転写層から剥離させることで、転写層が被転写体に転写される。
特開平06−15945号公報
しかしながら、本願の図7に示すように、被転写体100の外周部に段差部102が形成された場合には、転写層が段差部の表面に良好に転写されない可能性がある。すなわち、例えば、この被転写体100の表面に転写フィルム104を用いて転写層を転写させる際に、転写フィルム104と段差部102との間の空気が段差部102の縁部から排出しきれず、転写フィルム104と段差部102との間に空気が残存した状態で段差部102が転写フィルム104に被覆される場合がある。
本発明は、上記事実を考慮し、段差部に転写層を良好に転写できる転写成形体を提供することを目的とする。
請求項1に記載の転写成形体は、表面側が意匠面とされた本体部を有する基材と、前記本体部の外周部に一体に設けられ、前記本体部の板厚方向における前記意匠面とは反対側へ延びる側壁と前記側壁から前記本体部の外側へ延びる底壁とを有し、前記底壁の表面が、前記本体部に隣接される隣接部材が設置される面とされている段差部と、前記底壁の表面のみに形成され、前記側壁と前記底壁との境界から前記底壁の縁部に亘って連続して形成された凹凸部と、前記本体部及び前記段差部の表面上に形成された転写層と、を備えている
上記構成の転写成形体では、基材が本体部を有しており、本体部では、表面側が意匠面とされている。また、本体部の外周部には、側壁と底壁とで構成された段差部が一体に形成されている。この側壁は、本体部の板厚方向における意匠面とは反対側に本体部から延びており、底壁は側壁から本体部の外側へ延びている。そして、本体部及び段差部の表面上に転写層が形成されている。
ここで、底壁の表面が、本体部に隣接される隣接部材が設置される面とされている。また、段差部の底壁の表面のみに、凹凸部が形成されており、凹凸部は、側壁と底壁との境界から底壁の縁部に亘って連続して形成されている。これにより、例えば、転写層を有する転写フィルムを用いて転写成形体に転写層を転写させる際には、転写フィルムが段差部の底壁上に配置されて、凹凸部における凹部と転写フィルムとの間に隙間が形成される。そして、例えば、転写フィルムの表面に圧力をかけることで、転写フィルムと底壁との間の空気が、段差部の縁部における該隙間から排出される。このため、転写フィルムと底壁との間に空気が残存することを抑制しつつ、転写フィルムを段差部に被覆させることができる。したがって、転写フィルムの転写層を段差部の表面に良好に転写できる。
請求項に記載の転写成形体は、請求項1に記載の転写成形体において、前記凹凸部は凹凸状のシボ模様とされている。
請求項に記載の転写成形体では、凹凸部がシボ模様とされているため、例えば、基材を成形する金型にシボ加工を施すことで、凹凸部を容易に形成できる。
請求項に記載の転写成形体は、請求項1又は請求項2に記載の転写成形体において、前記底壁の表面の一部には平滑状を成した平滑部が形成されている。
請求項に記載の転写成形体では、底壁の表面の一部に平滑状の平滑部が形成されている。つまり、底壁の表面が平滑部と凹凸部とを含んで構成されている。これにより、例えば、転写成形体に隣接する隣接部材を段差部上に設置して組付ける場合には、平滑部を座面として機能させることができる。したがって、隣接部材を段差部に安定して設置できる。
請求項に記載の転写成形体は、請求項1〜請求項の何れか1項に記載の転写成形体が自動車内装部材とされている。
請求項に記載の転写成形体では、転写成形体が自動車内装部材として用いられるため、自動車内装部材の外周部に段差部が形成された場合でも、段差部に転写層を良好に転写できる。
請求項1に記載の転写成形体によれば、段差部に転写層を良好に転写できる。
請求項に記載の転写成形体によれば、底壁に凹凸部を容易に形成できる。
請求項に記載の転写成形体によれば、例えば、転写成形体に隣接する隣接部材を段差部上に設置して組付ける場合に平滑部を座面として機能させることができる。
請求項に記載の転写成形体によれば、自動車内装部材の外周部に段差部が形成された場合でも、段差部に転写層を良好に転写できる。
本実施の形態に係る転写成形体の一部を示す斜視図である。 (A)は、図1に示される転写成形体を示す平面図であり、(B)は、転写成形体の一部の拡大した側断面図(図2(A)の2B−2B線断面図)である。 図1に示される転写成形体に用いられる転写フィルムを示す拡大した断面図である。 図2(B)に示される基材に転写層を転写させる転写装置の概略した断面図である。 (A)〜(C)は、転写フィルムを基材に被覆させる際を説明するための説明図である。(A)は、転写フィルムが基材の上側に配置された状態を示す説明図であり、(B)は、転写フィルムが基材側へ変位して段差部の縁部に当接された状態を示す説明図であり、(C)は、転写フィルムが段差部を被覆した状態を示す説明図である。 本実施の形態に係る転写成形体を示す斜視図である。 従来技術を説明するための説明図である。
初めに、本発明の実施の形態に係る転写成形体10について説明し、次いで、転写成形体10を製作するための転写装置30について説明する。
(転写成形体10について)
図1には、転写成形体10の一部が斜視図にて示されている。また、図2(A)には、転写成形体10の全体が平面図にて示されており、図2(B)には、転写成形体10の一部が拡大した断面図にて示されている。
転写成形体10は、例えば、車両の内装部材(インストルメンタルパネル等に組付けられる意匠パネル等)に適用されるものである。
これらの図に示すように、転写成形体10は、基材12と転写層28とを含んで構成されている。また、基材12は、樹脂により製作されると共に、本体部14と段差部16とを有している。
本体部14は、略台形板状に形成されおり、本体部14の外周部に段差部16が一体に形成されている。この段差部16は、側壁18と底壁20とを含んで構成されている。側壁18は、本体部14から本体部14の板厚方向一側(図2(B)の矢印方向側)へ延びており、底壁20は、側壁18の先端部から本体部14の外側(本体部14とは反対側)へ延びて、本体部14と平行に配置されている。つまり、段差部16は、側面視で略クランク状に屈曲されて、段差部16の先端が開放されている。
この底壁20の表面は、凹凸部22とされており、凹凸部22には、梨地模様や表皮模様等の凹凸状のシボ模様(本実施の形態では、棚澤八光社のシボ番号TH122相当又はTH112相当)が施されている。そして、凹凸部22は側壁18と底壁20との境界から底壁20の縁部に亘って連続して形成されている(図1にて、ドットで示される範囲参照)。
転写層28は、本体部14及び段差部16の表面(図2(B)の矢印方向側面)上に形成されており、これにより、基材12の表面が転写層28によって加飾されて、転写成形体10の表面が意匠面を構成している。
ここで、転写層28は、図3に示される転写フィルム24を用いて後述する転写装置30によって本体部14及び段差部16の表面上に形成されている。この図に示されるように、転写フィルム24は、フィルム基材25と離型層26と転写層(インク層)28とを含んで構成されており、フィルム基材25に離型層26、転写層28の順で積層されている。転写層28には、例えば、グラビア印刷等により杢柄等の転写柄が描かれており、転写層28は、所定温度以上に加熱された後に冷却されることで、本体部14に接着されるようになっている。離型層26は、シリコン系樹脂等で形成されて、転写層28のフィルム基材25からの離型力を調整している。
(転写装置30について)
図4に示すように、転写装置30は、転写型32と、真空ポンプ48と、蒸気発生装置52と、冷却装置54と、加圧装置56と、を含んで構成されている。
転写型32は、転写型32の下部を構成する固定型34と、転写型32の上部を構成する可動型36と、を含んで構成されると共に、略直方体容器状に形成されている。固定型34と可動型36とは対向して配置されており、可動型36は、型締装置38に連結されて、型締装置38によって上下方向に移動可能に構成されている。これにより、型締装置38によって可動型36を上方へ移動させることで、転写型32内が開放されるように構成されている。
固定型34内には、セット台40が固定されており、セット台40には、転写型32内が開放された状態で転写成形体10の基材12が固定されるようになっている。また、固定型34の下壁には、排気孔42が形成されており、排気孔42は、セット台40内を貫通して基材12の端部まで延設されている。一方、可動型36の上壁には、噴出孔44が形成されており、噴出孔44には、バルブ46が連通している。
真空ポンプ48は、バルブ50を介して排気孔42と連通されている。この真空ポンプ48は、基材12と転写フィルム24との間の空気を排出するようになっている。
蒸気発生装置52は、バルブ46を介して噴出孔44と連通されている。この蒸気発生装置52は、大気圧下における、例えば、水の飽和蒸気(大気圧飽和蒸気)を発生して、バルブ46を介してこの飽和蒸気を噴出孔44から噴出するように構成されている。
また、バルブ46を介して、後述する冷却装置54及び加圧装置56が噴出孔44と連通されており、バルブ46によって噴出孔44の連通先が蒸気発生装置52、冷却装置54、及び加圧装置56の何れかに切替るようになっている。
冷却装置54はバルブ46を介して噴出孔44と連通されており、バルブ46によって噴出孔44の連通先が冷却装置54にされた際に、冷却装置54によって冷却空気が噴出孔44から転写型32内へ供給されるように構成されている。
加圧装置56はバルブ46を介して噴出孔44と連通されており、バルブ46によって噴出孔44の連通先が加圧装置56にされた際に、加圧装置56によって圧縮空気が噴出孔44から転写型32内に供給されるように構成されている。
また、可動型36の上壁には、排出孔58が形成されており、排出孔58にはバルブ60が連結されている。そして、バルブ60を開けることで、圧縮空気及び飽和蒸気の温度が低下して飽和蒸気が変化した液体(ドレン)が可動型36から排出孔58及びバルブ60を介して排出されるようになっている。
次に、転写装置30を用いて基材12に転写層28を転写させる手順(転写方法)を説明しつつ本実施の形態の作用及び効果について説明する。
最初に、型締装置38によって可動型36を上方へ移動させて、転写型32内を開放させる。そして、基材12をセット台40に固定して、転写フィルム24を基材12の可動型36側に配置する。さらに、型締装置38によって可動型36を下方へ移動させることにより、転写型32内が閉じられる。この状態では、図5(A)に示すように、転写フィルム24が基材12の上側に配置されている。
その後、基材12と転写フィルム24との間の空気を真空ポンプ48によって排出し始めると、基材12と転写フィルム24との間の空気が減圧されて、転写フィルム24が転写型32内の空気の圧力によって押圧される。これにより、転写フィルム24が、基材12側へ変位されて、基材12における段差部16の縁部に当接されるような状態になる(図5(B)参照)。
ここで、段差部16における底壁20の表面には、凹凸状のシボ模様を成した凹凸部22が形成されており、凹凸部22は、側壁18と底壁20との境界から底壁20の縁部に亘って連続して形成されている。このため、段差部16の縁部では、凹凸部22の凹部と転写フィルム24との間に隙間が形成される。これにより、真空ポンプ48によって転写フィルム24と底壁20との間の空気が、段差部16の縁部における凹凸部22の凹部と転写フィルム24との間の隙間から排出されて、転写フィルム24が基材12の表面に被覆される(被覆工程)(図5(C)参照)。
この状態で、蒸気発生装置52が、大気圧下における飽和蒸気を発生して、この飽和蒸気を噴出孔44から転写型32内へ供給する。これにより、転写フィルム24が所定温度以上に加熱される(加熱工程)。そして、加圧装置56によって転写型32内に圧縮空気を供給すると、転写フィルム24(転写層28)が基材12の表面に密着される(加圧工程)。
その後、冷却装置54によって噴出孔44から転写型32内へ冷却空気を供給すると、転写フィルム24が冷却されて、転写層28が基材12の表面に接着される(冷却工程)。さらに、型締装置38によって可動型36を上方へ移動させることにより、転写型32内が開放される。
さらに、転写フィルム24のフィルム基材25を転写成形体10より剥がすと、本体部14及び段差部16の表面上に接着された転写層28から離型層26がフィルム基材25と共に剥離して、転写層28が本体部14及び段差部16の表面上に残存する。これにより、本体部14及び段差部16の表面が転写層28によって加飾される。
以上説明したように、段差部16における底壁20の表面に凹凸部22を形成することで、転写フィルム24を基材12に被覆する際には、転写フィルム24と段差部16との間の空気が底壁20の縁部における凹凸部22の凹部と転写フィルム24との間から排出される。このため、転写フィルム24と段差部16との間に空気が残存することを抑制しつつ、転写フィルム24を段差部16に被覆させることができる。したがって、転写フィルム24の転写層28を段差部16の表面に良好に転写できる。
また、底壁20の凹凸部22は、凹凸状のシボ模様を成している。これにより、シボ加工が施された金型を用いて基材12を成形することで、底壁20の表面に凹凸部22を容易に形成することができる。
(変形例)
図6に示すように、変形例では、底壁20の表面の一部に平滑部23が2箇所形成されている。平滑部23は、平面視で略円形状に形成されて、凹凸部22に対して若干本体部14の表面側に配置されている。そして、平滑部23にはシボ模様が施されていない。つまり、平滑部23は、平滑状(平面状)に形成されている。
これにより、例えば、転写成形体10に隣接する隣接部材を段差部16の底壁20上に設置して組付ける場合には、平滑部23を座面として機能させることができる。したがって、隣接部材を段差部16に安定して設置できる。
なお、変形例では、平滑部23が、平面視で略円形状に形成されているが、平滑部23に円形状の貫通孔を形成してもよい。これにより、例えばグロメット等の締結部材を用いて隣接部材を段差部16に組付けできる。
また、本実施の形態及び変形例では、段差部16が本体部14に対して段差状に形成されているが、段差部16を階段状に形成してもよい。
さらに、本実施の形態及び変形例では、凹凸部22にシボ模様が形成されているが、凹凸部22の凹凸形状はこれに限らない。例えば、凹凸部22に溝を形成して凹凸部22を凹凸状にしてもよい。
また、本実施の形態及び変形例では、転写装置30を用いて基材12と転写フィルム24との間の空気を減圧することで、転写フィルム24の転写層28を基材12に転写しているが、転写層28を基材12に転写する方法はこれに限らない。例えば、転写フィルム24を水槽に浮かべて水圧(所謂、「水圧転写法」)によって転写層28を基材12に転写してもよい。
さらに、本実施の形態及び変形例では、凹凸部22が、側壁18と底壁20との境界から底壁20の縁部の全体に亘って連続して形成されている。これに替えて、凹凸部22を、側壁18と底壁20との境界から底壁20の縁部の一部に亘って連続して形成してもよい。
10 転写成形体
12 基材
14 本体部
16 段差部
18 側壁
20 底壁
22 凹凸部
23 平滑部
28 転写層

Claims (4)

  1. 表面側が意匠面とされた本体部を有する基材と、
    前記本体部の外周部に一体に設けられ、前記本体部の板厚方向における前記意匠面とは反対側へ延びる側壁と前記側壁から前記本体部の外側へ延びる底壁とを有し、前記底壁の表面が、前記本体部に隣接される隣接部材が設置される面とされている段差部と、
    前記底壁の表面のみに形成され、前記側壁と前記底壁との境界から前記底壁の縁部に亘って連続して形成された凹凸部と、
    前記本体部及び前記段差部の表面上に形成された転写層と、
    を備えた転写成形体。
  2. 前記凹凸部は凹凸状のシボ模様とされた請求項1に記載の転写成形体。
  3. 前記底壁の表面の一部には平滑状を成した平滑部が形成された請求項1又は請求項2に記載の転写成形体。
  4. 前記請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の転写成形体は、自動車内装部材とされた転写成形体。
JP2012127740A 2012-06-05 2012-06-05 転写成形体 Active JP5784547B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127740A JP5784547B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 転写成形体
CN201310190037.0A CN103465573B (zh) 2012-06-05 2013-05-21 转印成形体
US13/906,716 US9339985B2 (en) 2012-06-05 2013-05-31 Transfer mold body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127740A JP5784547B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 転写成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013252615A JP2013252615A (ja) 2013-12-19
JP5784547B2 true JP5784547B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=49670590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127740A Active JP5784547B2 (ja) 2012-06-05 2012-06-05 転写成形体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9339985B2 (ja)
JP (1) JP5784547B2 (ja)
CN (1) CN103465573B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114261196B (zh) * 2021-11-25 2023-06-16 重庆康佳光电技术研究院有限公司 印刷治具和连线印刷方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836414A (en) * 1971-06-11 1974-09-17 Gen Binding Corp Method for eliminating bubbles in laminates
JP3092992B2 (ja) * 1991-08-29 2000-09-25 大日本印刷株式会社 真空プレス積層成形方法
JP3180840B2 (ja) * 1992-06-30 2001-06-25 日本写真印刷株式会社 転写方法
US5346569A (en) * 1993-05-17 1994-09-13 Monsanto Company Process for deairing an interface region
JP2000006599A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Nippon Plast Co Ltd 印刷模様を有する樹脂成形品
JP4918019B2 (ja) * 2007-11-22 2012-04-18 豊田合成株式会社 加飾体およびその製造方法
JP4633181B2 (ja) * 2009-07-03 2011-02-16 日本写真印刷株式会社 射出成形用金型及び複合品の製造方法
JP5410384B2 (ja) * 2010-08-09 2014-02-05 日本写真印刷株式会社 転写加飾品の製造方法、転写加飾装置及び転写加飾品

Also Published As

Publication number Publication date
CN103465573A (zh) 2013-12-25
JP2013252615A (ja) 2013-12-19
US20130323462A1 (en) 2013-12-05
CN103465573B (zh) 2015-09-30
US9339985B2 (en) 2016-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI590957B (zh) 多層體
JP2010240852A5 (ja) ノズルプレートの製造方法、ノズルプレート、液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッド、プリンター及び液滴吐出装置
JP5779176B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2021062625A (ja) 被着体の表面保護方法
JP5784547B2 (ja) 転写成形体
CN108688366A (zh) 工件表面立体图案的制作方法
US9908309B2 (en) Method of application of a decoration film
JP2006289839A (ja) 被転写体に模様を転写する転写方法と転写用シート
JPWO2018025299A1 (ja) 印刷用ブランケット及び印刷方法
JP2006256231A5 (ja)
JP5875930B2 (ja) 転写成形体
JP7121285B2 (ja) 加飾パネル製造方法
KR200434504Y1 (ko) 인테리어용 장식시트지
DE60336258D1 (de) Selbstkühlender thermotintenstrahldruckkopf
JP2011020359A (ja) 合成樹脂製シートの製造装置および製造方法
JP2013095314A (ja) エンジン用アンダーカバー
JP6493871B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
US20220169069A1 (en) Hot stamping apparatus and hot stamping method
KR20150110052A (ko) 표면에 금속 호일이 부착된 가죽 및 그 제조 방법
KR101313813B1 (ko) 휴대단말기용 보호케이스의 문양인쇄장치
JP3641973B2 (ja) マッチドダイ成形方法及びマッチドダイ成形装置
JP2007230194A5 (ja)
JP2005231361A5 (ja)
JP2008100382A5 (ja)
JP2020001256A (ja) 加飾合成樹脂成形品、及び加飾合成樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150