JP5784492B2 - 大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法 - Google Patents

大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5784492B2
JP5784492B2 JP2011527895A JP2011527895A JP5784492B2 JP 5784492 B2 JP5784492 B2 JP 5784492B2 JP 2011527895 A JP2011527895 A JP 2011527895A JP 2011527895 A JP2011527895 A JP 2011527895A JP 5784492 B2 JP5784492 B2 JP 5784492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
acetabular
flange
fai
cartilage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011527895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502742A (ja
Inventor
ジョン・エル・マソニス
マイケル・クーパー
デーヴィッド・シー・ケルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew Inc
Original Assignee
Smith and Nephew Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smith and Nephew Inc filed Critical Smith and Nephew Inc
Publication of JP2012502742A publication Critical patent/JP2012502742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784492B2 publication Critical patent/JP5784492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1664Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip
    • A61B17/1666Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the hip for the acetabulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1742Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the hip
    • A61B17/1746Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the hip for the acetabulum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30721Accessories
    • A61F2/30728Collars; Bone edge protectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4684Trial or dummy prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1684Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the shoulder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/40Joints for shoulders
    • A61F2/4081Glenoid components, e.g. cups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30576Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with extending fixation tabs
    • A61F2002/30578Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with extending fixation tabs having apertures, e.g. for receiving fixation screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/307Prostheses for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30771Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves
    • A61F2002/30878Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth applied in original prostheses, e.g. holes or grooves with non-sharp protrusions, for instance contacting the bone for anchoring, e.g. keels, pegs, pins, posts, shanks, stems, struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/34Acetabular cups
    • A61F2002/348Additional features
    • A61F2002/3487Partial acetabular cups, e.g. strips replacing only partially the natural acetabular cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0081Prosthesis for animals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本願は、2008年9月18日に出願された米国特許出願第61/098105の優先権を主張するPCT国際特許出願であり、その内容全体を本発明に参照として組み入れる。
本発明は、一般的には股関節インプラントに、より詳しくは大腿骨寛骨臼インピンジメント症を治療するための早期介入股関節装置に関する。
大腿骨寛骨臼インピンジメント(FAI)は、大腿頚部上の余分な骨が寛骨臼縁に当たる状態であり、包囲する軟骨および関節唇に損傷を与える可能性がある。これらの軟組織は、ボールとソケットとの間のクッションであり、損傷を受けた際、痛みおよびさらなる股関節の変性をもたらし得る。変性は、関節唇および軟骨の縁の病変から始まる。治療しないままだと、痛みと関節炎とが続き、股関節のリサーフェイス手術または全人工股関節置換術(THR)が必要になる。
FAIの治療は、前寛骨臼縁および/または大腿頚部上の骨の隆起において軟骨の損失がある場合に必要である。この大腿頚部上の骨の隆起は、通常、「カム」変形と称され、図2aおよび図2bに明示されている。また、寛骨臼縁上の隆起は、通常、「はさみこみ(pincer-type)」FAI変形と称される。はさみこみ変形は、図3aおよび図3bに明示されている。FAIは、カムおよびはさみこみ変形(図4aおよび図4bに示す)の両方に関係し、カムおよびはさみこみインピンジメントの併発をもたらす場合がある。
現在、病に冒された関節の全人工股関節置換術(THA)を遂行することなくFAIを治療するオプションは少ない。FAIの非手術的治療は可能ではあるが、それは通常、行動的なものから非行動的なライフスタイルへと、ライフスタイルの変化を伴う。さらに、股関節の強度を維持する強い意思が必要である。非手術的治療は、潜在するFAIの異常な股関節生体を修正せず、患者の痛みを完全に和らげることができないかもしれない。
FAIの手術治療は、股関節の関節鏡手術または観血的手術によって治療できる。股関節の関節鏡手術において、股関節は完全に取り外され、関節鏡が(潅注液とともに)股関節の評価に使用され、2〜4つの1cmの切開を通して見つかった損傷を治療する。関節鏡手術は診断や唇損傷の治療に役立つ一方、現在、FAIに冒されて損傷した軟骨領域の治療における臨床上のデータがない。唇壊死組織切除を含み、骨の壊死組織切除は含まない股関節の関節鏡手術は、通常、1時間かからない。唇・軟骨壊死組織切除およびFAI壊死組織切除を含む股関節の関節鏡手術は、行われる仕事量に応じて2〜4時間かかる場合がある。骨形成術中の股関節の血液供給(肢体枝血管)への損傷を避けるように注意が必要である。
観血的手術の股関節転位は、(約6インチ〜10インチの)切開、転子の骨切り術または骨切削、および、関節の全ての部位を露出する臼蓋窩からの大腿頭部の完全な転位を含む。この露出が、股関節への血液供給を保護しながら、唇損傷、ならびに、ボールとソケットとの間の異常接触の治療を可能にする。観血的療法は通常、数時間以内に済ませることができる。観血的療法は、一般的に高齢の患者、または重度の股関節変性を持つ患者には奨励されない。観血的手術法が良好な視覚化をもたらす一方、それは、完全転位の間に軟組織が傷つけられ、より長期の回復時間およびより高いレベルの術後の痛みの原因となるため、侵襲的である。本発明は、最小限に侵襲的な、完全な転位より、部分的な離間を利用するが故に、より多くの患者に、より良好に適する直接前部技術を提供する。
一般的な観血手術法では、股関節がそれほど変性していない場合、FAIは、ソケットの余分な前部をトリミングし、次いで、関節にさらに隙間を与え、カム・インピジメントを減少するように、大腿骨の頭部と頚部との間の結合部を再形成する、手術による股関節の転位によって治療される。この関節の再形成の効果は、関節が開いた際に、手術のときに容易に確認できる。ここまで、この問題についてほとんど書かれてこなかったが、適時に適切な股関節で実行された場合、とても有用であることが示されてきた。
軟骨は一般的な関節鏡術方法では治せず、股関節のリサーフェイス手術または全完全股関節形成術(THA)を正当化するのに十分でないというトラウマを持つ、多くのFAIに冒された患者集団が存在する。ある例では、若く活動的な患者の70%までが、この患者集団に該当する。現在、この大勢の患者集団のための、認知された関節鏡法または整形法での解決策は存在しない。本発明は、FAIに冒された前記大勢の患者集団に、従来の関節鏡術は適切でない、奨励されない、または、効果的でないとされる、従来の股関節リサーフェイス手術およびTHAの早期介入代替案を提供する役割を果たす。
英国特許第2174667号明細書
前述の需要は、本発明の複数の態様によって満たされる。
いくつかの態様によると、大腿骨寛骨臼インピンジメントを治療するために使用される早期介入寛骨臼インプラントが実現されている。
別の態様によると、前記早期介入寛骨臼インプラントを製造する方法が実現されている。
さらに別の態様によると、前記早期介入寛骨臼インプラントを取り付ける器具類が供給される。
別の態様によると、1つ以上の早期介入寛骨臼インプラントを受容する骨部位を外科的に準備するための方法が実現されており、前記方法は、直接前部アプローチおよび転子フリップ/外科的転位の1つを含む。
また別の態様によると、ドライ関節鏡で関節の隙間を可視化するステップを含む、寛骨臼を観察するための低侵襲的な方法が実現される。
さらに別の態様によると、早期介入寛骨臼インプラントを外科的にインプラントする方法が実現される。
別の態様によると、大腿骨寛骨インピンジメントの研究を実施する方法が実現される。
さらに別の態様によると、大腿骨寛骨臼インピンジメント症状を減少するようい設計された早期介入寛骨臼インプラントを評価および最適化する方法が実現される。
別の態様は、寛骨臼縁変形を治療するためのインプラントを含む。インプラントは、前後方向の冠状図において、概してL字型外形を有するインプラントを備える。インプラントは、第1フランジおよび第2フランジを有する。第1フランジは、寛骨臼内に延在するように構成され、第2フランジは、寛骨臼縁を超えて第1フランジに概して垂直に延在するように構成される。固定素子は、第2フランジを貫通して、軟骨にインプラントを固定するように構成される。
一実施形態では、第2フランジは、横から見た際に前後方向に延在するフランジ部を有する。
また別の実施形態では、第1フランジの幅は2cm未満であり、第1フランジの厚みは2mm〜5mm厚である。
さらなる実施形態は、固定素子としてねじを含む。
発明の別の態様は、寛骨臼内の大腿骨寛骨臼インピンジメントを治療する方法を提供する。一ステップは、直接前部アプローチを通じて股関節を外科的に露出する。一ステップは、寛骨臼から大腿骨を離すことによって股関節を離間する。別のステップは、寛骨臼ソケット内に延在する第1部分と、寛骨臼縁を超えて、第1部分に概して垂直に延在する第2部分と、を取り除くことによって寛骨臼縁の所定部分を取り除く。加えて、この方法は、寛骨臼縁の取り除かれた第1および第2部分内にインプラントを配置することを必要とする。一ステップは、股関節の離間を開放する。別のステップは、固定素子で寛骨臼内の軟骨にインプラントを固定する。
この方法の別の実施形態は、前後方向の冠状図において、概してL字型外形を有するインプラントを備えるインプラントを含む。インプラントは、第1フランジおよび第2フランジを有する。第1フランジは、寛骨臼内に延在するように構成され、第2フランジは、寛骨臼縁を超えて第1フランジに概して垂直に延在するように構成される。固定素子は、第2フランジを貫通して、軟骨にインプラントを固定するように構成される。
一実施形態では、取り除くステップは、大腿骨に切断ガイドを固定するステップと、前記切断ガイドが寛骨臼を切断するように、寛骨臼に対して大腿骨を回転するステップとをさらに備える
あるいは、取り除くステップが、寛骨臼から第1部分および第2部分をバーリングするステップを備えてもよい。
取り除くステップがバーリングするステップを備える一実施形態では、バーは、前記寛骨臼に対して前記大腿骨とともに動かされてもよい。
さらに別の態様では、開放するステップが、固定するステップより前に完了してもよい。
本発明の適用性のさらなる領域が、以下になされる詳細な説明から明らかになるだろう。詳細な説明および特定例は、本発明の所定実施形態を示す一方、例示目的に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではないことが理解されるべきである。
明細書に組み込まれ、その一部を形成する添付図は、本発明の実施形態を示し、記載する説明とともに本発明の原理、特性および特徴を説明するのに役立つ。
正常な股関節の前後方向の冠状図である。 カム型頚部変形およびカム・インピジンメント領域を有する広げられた股関節の前後方向の冠状図である。 カム型頚部変形を有する、衝突かつ外転した股関節の前後方向の冠状図である。 はさみこみ縁変形およびはさみこみインピジンメント領域を有する広げられた股関節の前後方向の冠状図である。 はさみこみ縁変形を有する衝突かつ外転した股関節の前後方向の冠状図である。 インピンジメント領域を伴う、カム型頚部変形およびはさみこみ型縁変形の両方を有する広げられた股関節の前後方向の冠状図である。 カム型頚部およびはさみこみ縁変形の両方を有する衝突かつ外転した股関節の前後方向の冠状図である。 FAIに冒された股関節の前後方向の冠状図である。 図5aの股関節の転位のステップを示す。 取り外される股関節の骨および軟骨を示す。 骨および軟骨が取り外された状態の図5a〜図5cの股関節を示す。 寛骨臼リサーフェイス・インプラントが取り付けられた図5a〜図5dの股関節を示す。 撤回された状態における図5eに示す股関節の前後方向の冠状図である。 いくつかの実施形態におけるインプラントを備える股関節の前後方向の冠状図である。 図6aに示す股関節の横矢印方向の図である。 いくつかの実施形態におけるインプラントを備える股関節の前後方向の冠状図である。 図7aに示す股関節の横矢印方向の図である。 いくつかの実施形態におけるインプラントを備える股関節の前後方向の冠状図である。 図8aに示す股関節の横矢印方向の図である。 いくつかの実施形態におけるインプラントを備える股関節の前後方向の冠状図である。 図9aに示す股関節の横矢印方向の図である。 本発明のインプラントを取り付ける方法のステップを示す概略図である。 本発明のいくつかの実施形態における切削治具を示す図である。 本発明の別の実施形態における、特に図8aおよび図8bに示すもののような「溝内に舌片」型(tongue-in-groove-type)の係止機構を有するインプラントの使用する、切削治具を示す図である。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 図11aに示す切削治具の使用方法のステップを示す。 本発明のいくつかの実施形態における欠陥部を圧延する回転切削器の使用方法のステップを示す。 本発明のいくつかの実施形態における欠陥部を圧延する回転カッターの使用方法のステップを示す。 本発明のいくつかの実施形態における欠陥部を圧延する回転カッターの使用方法のステップを示す。 本発明のいくつかの実施形態における欠陥部を圧延する回転カッターの使用方法のステップを示す。 本発明の別の実施形態における欠陥部を圧延する回転切削器を使用する方法のステップを示す。 本発明の別の実施形態における欠陥部を圧延する回転切削器を使用する方法のステップを示す。 本発明の別の実施形態における欠陥部を圧延する回転切削器を使用する方法のステップを示す。 本発明の別の実施形態における欠陥部を圧延する回転切削器を使用する方法のステップを示す。 本発明のさらに別の実施形態における欠陥部を切除するために隣接する大腿骨に取り付けられる切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 本発明のさらに別の実施形態における欠陥部を切除するために隣接する大腿骨に取り付けられる切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 本発明のさらに別の実施形態における欠陥部を切除するために隣接する大腿骨に取り付けられる切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 本発明のさらに別の実施形態における欠陥部を切除するために隣接する大腿骨に取り付けられる切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 欠陥部を切除するために関節の隙間に挿入できるスペーサに取り付けられた切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 欠陥部を切除するために関節の隙間に挿入できるスペーサに取り付けられた切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 欠陥部を切除するために関節の隙間に挿入できるスペーサに取り付けられた切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 欠陥部を切除するために関節の隙間に挿入できるスペーサに取り付けられた切削ブロックを使用する方法のステップを示す。 動物テストおよびFAIリサーチにおいて使用される、大腿骨寛骨臼インピンジメント症候誘導装置を図示する。 図17に示す装置を使用する方法のステップを示す概略図である。
以下の好適な実施形態の説明は、例示目的に過ぎず、本発明、その応用、または用途を限定するものではない。
一部分において、本発明は、自然の大腿骨頭部の軟骨を伴う半寛骨臼関節に利用される場合がある、部分的な寛骨臼リサーフェイス構築であってもよい。この構築は、健康な大腿骨頭部とそれを包囲する組織とのさらなる変性を防ぐように構成され、関節鏡の介入と、従来の股関節リサーフェイスまたはTHAとの間の指標としての新しい解決案として見なされてもよい。しかしながら、本発明は、そのような利用は好ましくないが、プロテーゼの大腿骨頭部と関節結合を成すように使用されてもよい。
寛骨臼リサーフェイス構築は、通常、座面と、好ましくはセメントを利用しないバイオ固定手段を備える。バイオ固定手段は、例えば、1つ以上の多孔質構築と係止ヘッドと伴うねじとを備えてもよい。リサーフェイス構築は、通常、従来の股関節リサーフェイスまたは完全股関節形成術に変えることができるので、好ましくは、説明が少ない。言い換えると、本発明の構築の切除の説明は、好ましくは、リサーフェイスおよび従来寛骨臼外皮の切除の説明の範囲内である。本発明の寛骨臼リサーフェイス構築は、様々な形状、構造、および材料の形式の場合があるが、関節結合する座面は、軟骨の支持対(例えば、酸化ジルコニウム、コバルト・クロム、セラミック、ポリマー、または生体骨格(bioscaffold)であってもよい)に最適化されるべきである。座面が、異なるサイズの大腿骨頭部に適合するために、異なる半径を備えることが予想される。例えば、本発明のいくつかの実施形態におけるインプラント・セットは、異なる欠陥部に適合する各曲率の範囲内で、徐々に変化する、中央部・測部間または前部・後部間のサイズを伴う複合曲率を備えてもよい。
インプラントと包囲する軟骨および組織との移行面は、平滑で均質な座面を形成するように滑らかで連続的である。
本発明の実用性は、寛骨臼だけに限定されず、むしろ、本願発明のコンセプトは、有利に他の関節に適用されてもよい。例えば、ここ開示される同様の装置および方法は、特に、従来の関節鏡術法が適用できない、または有効でない場合、また、全人工肩関節または従来の半関節鏡術が必要でない場合の損傷した肩唇または関節窩の治療への利用などの肩関節術において利用されてもよい。
図1は、大体近位部(10)と寛骨臼(20)とを備える正常な股関節(1)を図示する。大腿骨(10)は正常な大腿骨頚部(12)を有し、寛骨臼(20)縁は正常である。関節唇、寛骨臼縁、隣接する組織、および軟骨面は、この大腿骨(10)および寛骨臼(20)構成において概ね正常である。
図2aは、大体近位部(10)と寛骨臼(20)とを備える、FAIに冒された股関節(2)を図示する。股関節(2)は、カム・インピンジメントの原因になる「カム」変形のタイプのものである。大腿骨(10)は、大腿骨頚部隆起を有し、寛骨臼(20)縁の形状は正常である。インピンジメント領域(18)を図2bに示す。インピンジメント領域(18)内の関節唇、寛骨臼縁、隣接する組織、大腿骨頚部、および軟骨面は、通常、この大腿骨(10)および寛骨臼(20)の構成において危険にさらされ、それは、大腿骨頚部隆起(14)が、所定の脚の動作中に寛骨臼(20)縁と衝突するからである。
図3aは、大体近位部(10)と寛骨臼(20)とを備える、FAIに冒された股関節(3)を図示する。股関節(3)は、はさみこみ変形のタイプである。大腿骨(10)は、正常な形状の大腿骨頚部(12)を有し、寛骨臼(20)縁の形状は、縁隆起(24)を有する。インピンジメント領域(18)を図3bに示す。インピンジメント領域(18)内の関節唇、寛骨臼縁、隣接する組織、大腿骨頚部、および軟骨面は、通常、この大腿骨(10)および寛骨臼(20)の構成において危険にさらされ、それは、大腿骨頚部(12)が、所定の脚の動作中に拡大した寛骨臼(20)縁と衝突するからである。
図4aは、大体近位部(10)と寛骨臼(20)とを備える、FAIに冒された股関節(4)を図示する。股関節(4)は、カムおよびはさみこみ変形の両タイプである。大腿骨(10)は、大腿骨頚部隆起(14)を有し、寛骨臼(20)縁の形状は、縁隆起(24)を有する。インピンジメント領域(18)を図4bに示す。インピンジメント領域(18)内の関節唇、寛骨臼縁、隣接する組織、大腿骨頚部、および軟骨面は、通常、この大腿骨(10)および寛骨臼(20)の構成において危険にさらされ、それは、大腿骨頚部隆起(14)が、所定の脚の動作中に拡大した寛骨臼(20)縁と衝突するからである。
図5a〜図5eは、本発明のいくつかの実施形態における所定装置のインプラント方法を図示する。
図5aは、FAIに冒された股関節の前後方向の冠状図である。股関節は、拡大または形状変形した大体近位部(10)と寛骨臼(20)とを含む。時間とともに、大体近位部(10)は、寛骨臼(20)と衝突し、インピンジメント領域(18)に隣接する寛骨臼(20)内または周辺に、障害が起きた領域(28)(例えば、関節唇損傷、軟骨の欠陥、離層した軟骨)を作り出す。
図5bは、図5aのFAIに冒された股関節を離間するステップを図示する。作業スペースを作り出し、かつ寛骨臼の欠陥を可視化するために、直接前部アプローチが、組織を保護するように利用されてもよい。次いで、大腿骨(10)と寛骨臼(20)との間に手術できる隙間(50)を形成するために、股関節が十分に離間(42)される。関節唇または包囲する軟骨への損傷の程度が、前記形成された隙間(50)内に乾燥した関節鏡(図示せず)を挿入することによって判定される。さらに軟骨の欠陥の採寸や計測が、前記関節鏡を用いて判定される。この時点で、寛骨臼(20)の座面の曲率が、様々な挿入具、スプーンを用いて、かつ/または前記乾燥した関節鏡を用いて視覚的になされる。従来のエックス線または別の放射線方法での型取りが、曲率半径を決めるのにために利用される。
図5cは、取り除かれる股関節の骨と軟骨の範囲を決定する方法のステップを図示する。大腿骨頚部の部位(14)が、大腿骨と寛骨臼(20)縁との間にさらなる空間距離を設けるために取り除かれてもよい。障害がおきた領域(28)に近接する、寛骨臼軟骨、組織、および/または骨の1つ以上の所定部位(26)が取り除かれる場合がある。通常、所定部位(26)は、挿入されるインプラントのサイズ、形状、厚みに一致する。
図5dは、寛骨臼(20)上または付近の領域から取り除かれた骨および軟骨の部位(14、26)とともに、図5a〜図5cの股関節を図示する。寛骨臼領域から部位(14、26)を取り除くことによって、インプラント空間(27)が形成される。インプラント空間(27)は、通常、使用されるインプラントによって構成され、サイズが決められる。
インプラント空間は、インプラントより僅かにサイズが小さくてもよく、それにより、インプラントが埋没される際に、インプラントが骨に対してしっかりと静止する。骨の除去は、特に深さに制限され、それにより、股関節リサーフェイスの適用への変更がなされてもよい。そのような変更は、骨の除去が比較的最小である場合のみになされてもよい。好ましくは、骨の除去量は、厚みで5mmより小さく、より好ましくは、厚みで3mmより小さい。
図5eは、図示された部分的寛骨臼リサーフェイス・インプラント(30)とともに、図5a〜図5dの股関節を図示する。インプラント(30)は、包囲する寛骨臼(20)の全体的に凹面に合致するように作られた座面(34)を備え、通常、自然の大腿骨頭部軟骨に良好に関節結合を成す材料から成る。プラント(30)は、固定素子(32)を通じた生体固定手段をさらに備え、この生体固定手段は、例えばかつ限定することなく、多孔質構造物、1つ以上のねじまたはピン、スパイク、鋲、スナップ連結具、ポスト、バルブ(barbs)、孔、溝、舌片・溝タイプ係止機構(tongue-in-groove-type locking mechanisms)、取付けフランジ、突起リップ(protruding lips)、および/またはそれらの組み合わせをさらに含む。
インプラント(30)は、骨の除去を最小化する一方、インプラントに適正な強度を与えるために、通常、前後方向の冠状図においてL字型であってよい。次いで、インプラント(30)のフランジは、下層の骨の中に深く延在することなく、欠陥領域に亘って延在してもよい。ほとんどの実施形態では、フランジは、厚みが2mm〜6mmの範囲内であってよい一方、2cmを超えない。例えば、所定実施形態では、L字型フランジのインプラント(30)は、約1cmの長さであってよい。しかし、フランジの厚みは3mm厚である。そのため、インプラント(30)が、寛骨臼の軟骨と同一面で収まるものである場合、寛骨臼から除去された骨の総合厚みは3mm厚未満であろう。そのような実施形態では、組織と骨の厚みが3mmであるところのリサーフェイスの適用は、それをリサーフェイスするために寛骨臼から除去されるものであり、インプラント(30)は、外皮と骨のとの間に全く隙間を作らないだろう。
図5fは、離間状態における図5eに示す股関節の前後方向の冠状図である。引き戻し(44)が隙間(50)に近づき、大腿骨(10)の頭部上の自然の軟骨が、インプラント(30)の座面(34)と、FAIによって障害をうけなかった、または別の状態の寛骨臼(20)上に残留する自然の軟骨との両方に対して関節結合を可能にする。引き戻し(44)は、偶発する切削からインプラント(30)の座面(34)を保護するために、大腿骨頚部の部位(14)を除去するステップに先行してもよい。
図6a〜図6bは、本発明のいくつかの実施形態におけるインプラント(80)を図示する。図6aは、FAIに関連した修復された軟骨欠陥を有する寛骨臼縁の前後図である。低部位(82)および側部位(84)を有するL字型インプラント(80)が、生体固定手段を用いて寛骨臼に強固に固定される。側部位(84)は、3面コーナーを形成する付随的なフランジを備えてもよい。低部位(82)は、好ましくは、包囲する寛骨臼ソケットの形状のサイズと曲率とに従って形状が決められる座面(81)を備える。例えば座面は、酸化ジルコニウム、セラミック、コバルト・クロム、または他の適当な生体適合性関節を含む。生体固定手段は、例えば、係止ねじと使用されるように作られる、まっすぐまたは斜めの3.5mm係止ねじ孔(88)を含んでもよい。また、生体固定手段は、1つ以上の内部成長補強構造体(86)、例えば、多孔質構築、焼結ビーズ、チタン材、および/または、それらの組み合わせを含む。図6bは、図6aに示す取り付けられたインプラントの側面図である。図6bの図が、通常、長方形において延在する単部品のフランジである一方、側面図上で前方および後方に延在する複合フランジのようなその他の形が、骨の除去を最小化しながら、より良好な固定を提供するために採用されてもよい。そのような実施形態において、インプラントの前側冠状図ではL字型であるが、側面図では異なる形のフランジを示す。
図7a〜図7bは、本発明のいくつかの実施形態におけるインプラント(90)を図示する。図7aは、FAIに関連した修復された軟骨欠陥を有する寛骨臼縁の前後図である。低部位(92)およびシャフト部位(94)を有するボタン型インプラント(90)が、生体固定手段を用いて冒された寛骨臼領域に強固に固定される。生体固定手段は、シャフト部位(94)と低部位(92)のどちらかまたは両方の上に配置されてもよい。低部位(92)は座面(91)を備え、好ましくは該座面は、包囲する寛骨臼ソケットの形状のサイズと曲率とに従って凹んで成形されている。例えば座面は、酸化ジルコニウム、セラミックス、ダイヤモンドまたはダイヤモンド状炭素、サーメット、コバルト・クロム、窒化物、または他の適当な生体適合性関節材料を含む。生体固定手段は、1つ以上の棘、リブ、または隆起(98)を単独または内部成長補強構造体(96)(例えば、多孔質構築、焼結ビーズ、チタン発泡体、および/または、それらの組み合わせ)との組み合わせで含む。図7aには示していないが、シャフト部位(94)が内部成長補強構造体(96)を含んでもよい。さらに、シャフト部位(94)は、1つ以上の、ポスト、ペグ、スパイク、キール、およびそれらの組み合わせを含む、多くの形態を取ってもよい。底部位(92)は、異なる患者の機となる軟骨欠陥に適合するように、様々な厚み、形状、およびサイズの形式の場合がある。座面(91)のエッジは、丸められ、軟骨とFAIプラントとの間の鋭利な干渉物をなくしてもよい。図7bは、図7aに示す取り付けられたインプラントの側面図である。
図8a〜図8bは、本発明のいくつかの実施形態におけるインプラント(100)を図示する。図8aは、FAIに関連した修復された軟骨欠陥を有する寛骨臼縁の前後図である。低部位(102)を有する押し出しインプラント(100)は、生体固定手段を用いて寛骨臼縁に強固に固定される。低部位(102)は、座面(101)を備え、好ましくは該座面は、包囲する寛骨臼ソケット形状のサイズと曲率に従って形成されている。好ましくは、座面は、軟骨支持対用に最適化され、例えば限定することなく、酸化ジルコニウム、セラミック、コバルト・クロム、ポリエチレン、PEEKは、生体骨格(bioscaffolds)、他の適当な生体適合性関節、およびそれらの組み合わせを含んでもよい。生体固定手段は、カギ型の舌片・溝係止機構(108)を含んでもよい。キーイング・ブローチ器具は、寛骨臼に沿ったキー溝にこすり合わせ、係止機構(108)が滑り込み、擦られるように係合する溝(208)を形成する。係止機構(108)は、円形、台形(図8bに示すように)、複合キー溝、または多角形を含む多くの断面形状の形式の場合がある。円形断面形状では、ドリルビットまたはピンで溝(208)を作ることができる。生体固定の付随的な手段が、インプラント(100)が溝(208)内でスライドしないように固定するために係止機構(108)に追加されて使用されてもよい。そのような付随的な生体固定手段は、3.5mm係止ねじおよび/または内部成長補強構造体(86、96)を限定することなく含む、本明細書で述べた任意の生体固定手段であってよい。図8bは、図8aに示す取り付けられたインプラントの断面図である。
図9a〜図9bは、本発明のいくつかの実施形態におけるインプラント(110)を図示する。図9aは、FAIに関連した修復された軟骨欠陥を有する寛骨臼縁の前後図である。フランジが付いたインプラント(110)を有する押し出しインプラント(110)は、生体固定手段を用いて寛骨臼縁に強固に固定される。インプラント(110)は、好ましくは、包囲する寛骨臼ソケット形状のサイズおよび曲率に従って形成される座面(111)を有する低部位(112)を備える。好ましくは、座面は、軟骨支持対用に最適化され、例えば限定することなく、酸化ジルコニウム、セラミック、コバルト・クロム、ポリエチレン、PEEKは、生体骨格(bioscaffolds)、他の適当な生体適合性関節、およびそれらの組み合わせを含んでもよい。生体固定手段は、唇フランジ(116)係止機構を含む。キーイング穴ぐり器は、寛骨臼縁に沿って鍵穴を摺り取り、唇フランジ(116)係止機構が、少なくとも1つの空間的自由度において安定してスライドするように溝(218)を形成する。唇フランジ(116)は、台形(図9aに示されるように)を含む、様々な断面形状において実現されてもよい。唇フランジ(116)のサイズ及び形状は、安定性および固定性のために最適化され、流線型器具に簡略化されてもよい。例えば、円形断面図の唇フランジ(116)は、ドリルまたはピンで溝(218)を作ることを可能にするだろう。唇フランジ(116)は、中断され、突出する、スパイク、タックまたは鋭く波形を付けられたリッジを備えてもよい。付随的な生体固定手段が、インプラント(110)を固定して溝(218)から滑り出さないようにするために、唇フランジに足して使用されてもよい。そのような付随的な生体固定手段は、本明細書内で述べられた任意の生体固定手段であってもよく、3.5mm係止ねじおよび/1つ以上の内部成長補強構造体(86、96)を含む。図9bは、図9aに示す、取り付けられたインプラントの側方図であり、付随的な生体固定手段を示す。 少なくとも1つの縁マウント・フランジ(114)と、係止ねじと共用されるように構成された1つ以上のまっすぐまたは傾いた3.5mm係止ねじ穴(118)とを備える。
図10は、本発明のインプラントを取り付ける方法ステップを示す概略図である。先ず、経路が選択される(1002)。例えば、低侵襲直接前部アプローチが有利に採用されてもよい。次いで、股関節が、部分的または完全に離間される(1004)が、好ましくは、視覚化と包囲する組織がストレスにならない十分な作業空間とに必要十分なだけ(例えば、1cm)離間される。次いで、前唇切除が行われる(1006)。乾燥した関節鏡が関節の空間に挿入され、次いで、軟骨欠陥の空間的境界が観察され測定される。測定は、軟骨欠陥の内部または周辺の任意の2つ空間点間で行われ、限定することなく、曲率半径A−P、曲率半径M−L、任意の1箇所以上の欠陥厚み、任意の1箇所以上の欠陥長、任意の1箇所以上の欠陥幅、欠陥の周囲長、欠陥の容積、および/または、それらの組み合わせを含む。測定(1008)の後、欠陥は、特殊または一般的な器具を使用して取り除かれ(1010)、次いで、本発明の1つ以上のFAI人工装具が用意された箇所に取り付けられる(1012)。好ましくは、インプラントと軟骨との間の移行面が可能な限り平坦に保たれる。次に、関節の伸張が開放され(1014)、FAIインプラントが、二次的な付随的固定手段(例えば、骨ねじまたはここで説明した他の手段)を用いて固定され得る(1016)。ステップ(0016)が、関節の伸張を開放する(1014)前に終了場合がある一方、ステップ(0016)の前に関節の空間を閉じることは、FAIインプラントが取り付けられた後、FAIインプラントの寛骨臼表面を危険にさらす、傷つける、または変形させるリスクを著しく軽減する。また、ステップ(0016)の前に関節の空間を閉じることは、損傷を受けていない寛骨臼と大腿骨寛骨臼軟骨とに対して、インプラントの「自然なホーム・ポジション」を見出す手助けにもなり得る。上記ステップに加えて、大腿骨軟骨形成術が、さらなるインピンジメントを防ぐ為に施されてもよい(1018)。当業者には、他のステップが導入されること、また、上記ステップが施される正確な順序が外科医の優先傾向に従って変更されてよいことは有り難いことだろう。
ある実施形態では、座面(81、91、101、112)を有する低部位(82、92、102、112)の厚みが、低侵襲であり、損傷を受けていない骨と軟骨とをできるだけ多く保護するために、最小化されることが好まれる。インプラントの厚みを減少することによって、切除する深さが最小に保たれ、それにより、一般的な股関節リサーフェイスまたはTHA装置への良好な見直しの可能性を改善する。
ここで開示された生体固定手段は、セメントを包含しないことが好ましいが、本明細書に記載された装置は、セメントが使用された場合においても機能する。最近入手可能なセメントは健全な硬および軟組織の侵害に関連するので、セメントは好ましくなく、セメントは、股関節リサーフェイスおよびTHAのような補正手術を危険にさらす可能性がある。
それに続く関節鏡「パッチング」手術を利用して、軟骨、代用軟骨、生体骨格(bio-scaffolds)、またはインプラント(80、90、100、110)のヒドロゲルを移植する。インプラントは、低部位(82、92、102、112)周辺においてそのような移植片を受容するために多くの手段を有してもよい。 移植片を受容する手段は、多孔質構造体または縫合マウント(例えば穴)を備える。または、それに続く関節鏡壊死組織切除が、平坦な座移行領域を形成するためにインプラントの座面(81、91、101、111)周辺において利用される。付随的な材料が、隣接する軟骨とともに形成され混ざるようにインプラント周辺においてインプラントに組み込まれてもよい。または、インプラントは、周辺のバイオゲルまたはヒドロゲルが、インプラント周辺と包囲する軟骨表面との間の平坦な座面移行領域を形成するために陥没またはダム(dam)を備えてもよい。
複数の方法が、ここに記載されたFAI装置をインプラントするために用いられ、器具の使用は、外科医の優先傾向に従って変化する。図11aは、切断ガイド(300)の所定実施形態を示し、切断ガイドは、寛骨旧欠陥領域内の損傷した軟骨および下層の骨の小部分を取り除くために使用されてもよい。切断ガイド(300)は、通常、横ブロック部分(302)および末梢ブロック部分(304)を備える、金属または使い捨てポリマー材料で形成されたL字型ブロックであってよい。ガイド(300)は、包囲する生体構造に取り付けるための1つ以上の手段を備え、この生体構造は、1つ以上の保持ファスナー(310)を受容するために、1つ以上のスパイク(図示せず)、クランプ(図示せず)、または孔(308)を限定することなく含む。複数の孔は、互いに、平行、直交、または、傾斜し、切断振動下でガイド(300)の最良の安定性をもたらすパターンで構成されてもよい。保持ファスナー(310)は、頭を向けた、または頭を向けていないタイプであってよく、スピード・ピン(speed pins)、スレッド・ピン(threaded pins)、またはストレート・ピン(straight pins)を限定することなく含む。切断ツール(306)を案内するための1つ以上の手段が、切断ガイド(300)上に備えられる。例えば、この手段は、振動または往復する鋸刃を受けるように適合した1つ以上のスロット(306a、306b、306c)を備えてもよい。
または、スロット(306a、306b、306c)は、軸または1つ以上のそのスピンドルを中心に回転する、フライスまたはルータータイプの切断ビットを受けるように適合していてもよい。回転するフライスまたはルータータイプの切断ビットが使用される際は、まず、スロット(306a、306b、306c)は、スプラインカーブおよびアーチ形のパス(図示せず)を画定する非直線形状を備えてもよい。選択されたFAIインプラントが、初期の固定および/または安定性のために1つ以上の一体型骨係合ペグ(図示せす)を備える場合、1つ以上のドリル・ガイド(312)が、前記1つ以上の分離した骨ねじまたはペグ(372)を受容するように適合した、1つ以上の下穴(355)を作るために設けられてもよい。さらに、選択されたFAIインプラントが、図8a、bに図示されるように1つ以上の舌片(108)を備える場合、鍵型溝(208)が、図11bに示すように、1つ以上のドリル・ガイド(312’)を切除スロット(306b)に重ね合わせることによって、寛骨臼内に作られてもよい。ドリル・ガイド(312’)が図8a、bおよび図11bに示すもの以外の形状を備え場合があることが予想される。例として、示した円形ドリル・ガイド(312’)内の円形ドリル(380)を使用する代わりに、多角形の骨刀またはブローチ(例えば、三角形、四角形、八角形)が、非円形断面形状を有する鍵型溝(208)を作り出すために、対応する形状の非円形ガイド(312’)の中に挿入されてもよい。切断の間の高振動中にガイド(300)の安定性を改善するために、ガイド(300)の内部表面が、欠陥領域内の寛骨臼縁に近似するように形成されることが好まれる。
さらに、図12a〜12jは、いくつかの実施形態における11aに示す切断ガイドを使用する方1つ以上の保持ファスナー(310)によって法ステップを示している。図12aを参照すると、切断ガイド(300)が、病に冒された寛骨臼縁領域(350)ピン留めされた状態で、鋸刃(360)がスロット(306a)の中に挿入され、制御された切除(352)を作る。刃(360)上の止め部分(362)が、切除部分(352)の深さを制御するために利用され、包囲する骨および/または組織の「切れ込み(notching)」を防いでもよい。止め部分(362)は唇、延長部、バンプ、突起、数種の刃幅、または、刃長に亘ってスライドし、環自体をそこに調整可能に固定する、調整可能環を備えてもよい。切断深さを制御するための別の手段が設けられてもよく、前記別の手段は、刃(360)の上に深さを示す、1つ以上のレーザー・マーク、エッチング、または彫刻を備えている。
図12b〜12dを参照すると、同様の制御された切除(354、356、358)が、切断ガイド(300)のスロット(306b、306c)および/またはエッジ(306d)を使用して作られる。好ましくは、止め部分(362、364、366、368)は、それぞれの切除の適切な深さを別々に調整するために使用される。止め部分(362、364、366、368)は、異なる刃(360)を使用して、または、深さ制御のための調整可能手段を有する1つの刃を使用して調整され得る。もちろん、制御された切除(352、354、356、358)は、従来の刃とともにフリーハンドであってもよい。ドリル(380)を使用して、1つ以上の分離した骨ねじまたはペグ(372)のための陥没(355)を作ってもよい。また、ドリル(380)は、図11bに示すもののような切断ブロックを使用する際のインプラント舌片(108)のための溝(208)を作り出す役割を果たしてもよい。
一度、切除が完了すると、骨片部分(350’)が、図12e〜図12gに示すように、病に冒された寛骨臼縁領域(350)から取り除かれる。対応するようにサイズおよび形状が決められたFAIインプラント(370)は、次いで、適切な腔内にインプラントされ、冒された寛骨臼縁箇所(350)に固定される。寛骨臼箇所(350)へのインプラント(370)の固定は、詰め込み固定、セメント固定、または1つ以上の骨ねじまたはペグ(372)での固定によって作られてもよい。示すように、インプラントの初期および長期間の固定および安定性は、非セメント多孔質インターフェイス(374)、および/または、寛骨臼内のアンダーカット切除(357)に係合するように構成される係合唇(372)の使用に伴って改善される。そのようなアンダーカット係合は、前記1つ以上の骨ねじまたはペグ(372)の締め/詰め込み/回転中にインプラントの「ロッキング(rocking)」および平行移動を防ぎ得る。
図13a〜図13dは、本発明のいくつかの実施形態によって、回転カッターを使用して欠陥箇所内の骨や軟骨を磨り除く方法を示す。この実施形態では、切断装置(400)は、取付手段(402)を介して大腿近位部(F)に取り付けられる。前記取付手段(402)は、ペグ、バルブ(barbs)、または、ここで示すように取付留め具を受容するように構成された一連の孔であってもよい。好ましくは、切断装置(400)の取り付けは、大腿骨(F)の骨軟骨形成術(1018)の前にされ、それによって、カム・インピジンメントの原因になる突出骨(416)が、取り除かれる際に、取付手段(402)によって生じ、かつ、ストレス・ライザーを形成するかもしれない、大腿骨(F)内の任意の穴(414)または変形部(414)が取り除かれる。
切断装置(400)は、1つ以上のカッター(404)を備え、これらのカッターは、互いに独立して回転するように配置されるか、1つに入力源によって駆動して一緒に回転するように連動する。装置(400)は、リード線(404)を有する小さな、殺菌可能な内部モータを備えてもよい。好ましくは、モータ(図示せず)は、複数の回転カッター(404)と連動して適合する。または、入力ドライブシャフト(図示せず)は、従来の手術ドリル(図示せず)に付けられる装置(400)上に設けられる。装置(400)の入力ドライブシャフトは、手術ドリルからカッター(404)へパワーおよびトルクを伝達し、それにより、対応するサイズおよび形状のFAIインプラントを受容するように構成される寛骨臼の空洞(410)を作り出す。切断過程の間に、大腿骨(F)は、切除を案内するための1つ以上の動作範囲(408)中を動かされてもよい。大腿骨(F)の自然な動作範囲中において切断装置(400)を移動することによって、寛骨臼の空洞(410)の場所とインプラントの配置が、特定の患者にとって最適化される場合がある。
図14a〜図15dは、本発明の他の実施形態によって、欠陥箇所の骨を研磨する回転カッターの使用方法を示す。大腿骨(F)は、切断装置(500)が関節空間内に挿入される場所を作るために、方向(508)に離間される。切断装置(500)は、スプーン部分(502’)およびそこに1つ以上のカッター(504)を有する本体部分(502)を備える。本体部分(502)は、好ましくは、スプーン部分(502’)と一体であるが、隙間内のスプーン部分(502’)を移動することなく、1つ以上のカッター(504)の「プランジング(plunging)」を欠陥箇所内にアクセスさせるために、少なくとも一つの方向(516)にスプーン部分と相対移動するように構成されてもよい。大腿骨(F)は、切断ステップ中は、方向(512)に戻される。
図13a〜図13dに示す切断装置(400)と同様に、切断装置(500)は、リード線(506)を有する小さな内部手術用モータを備えてもよい。好ましくは、モータ(506)は、複数の回転カッター(504)と効率的に連動して適合する。または、入力ドライブシャフト(図示せず)は、従来の手術ドリル(図示せず)に付けられる装置(500)の本体部分(502)上に設けられる。入力ドライブシャフトは、手術ドリルからカッター(504)へパワーおよびトルクを伝達するように構成され、対応するサイズおよび形状のFAIインプラントを受容するように構成される寛骨臼の空洞(510)を作り出す。切断過程の間に、大腿骨(F)は、切除を案内するための1つ以上の動作範囲(514)中を動かされてもよい。さらに、切断過程の間に、切断装置(500)は、効率的に寛骨臼の空洞(510)の形を変えるように1つ以上の方向(518)において移動されてもよい。
図15a〜図15dは、本発明のさらなる他の実施形態によって、大腿近位部(F)に取り付けられ、欠陥箇所の骨や軟骨(610)を切除する切断ブロック(600)の使用方法を示す。大腿骨(F)は、切断ブロック(600)を外側寛骨臼縁と同一平面にするように方向(608)に移動される。切断ブロック(600)は、1つ以上の切除表面(606)を備えてもよく、切除表面は、平面エッジ部分、捕捉されたスロット、または、補足されていないスロットを備えてもよい。上述のように、切除表面(606)は、周期振動する鋸刃(607)との共用のために直線を成す、または、ルータ型のビットや焼きツールが使用される(図示せず)場合、曲線を成してもよい。
この実施形態では、切断装置(600)は、取付手段(602)を介して付随的に大体近位部(F)に取り付けられてもよい。前記取付手段(602)はペグ、バルブ、または、ここで先に説明したように、取付留め具を受容するように構成された一連の孔であってもよい。好ましくは、切断装置(800)の取り付けは、大腿骨(F)の骨軟骨形成術(1018)の前にされ、それによって、カム・インピジンメントの原因になる突出骨(616)が、取り除かれる際に、取付手段(602)によって生じ、かつ、ストレス・ライザーを形成するかもしれない、大腿骨(F)内の任意の穴(614)または変形部(614)が取り除かれる。また、取付手段(602)は、溝、リッジ、バンプ、鋭角、サンドブラストされた表面などの一連の摩擦増加表面を備えてもよい。また、取付手段(602)は省略されてもよい。そのような例では、切断部ブロックは、手で安定させ、切除を案内するのに役立つ大腿骨(F)の外側表面に相対移動することができる。
図16a〜図16dは、欠陥箇所の骨や軟骨(710)切除するためにスペーサ(702’)に取り付けられる切断ブロックを有する切断ガイド(700)の使用方法を示す。切断ブロックは、1つ以上の切除表面(706)を備えてもよく、切除表面は、平面エッジ部分、捕捉されたスロット、または、補足されていないスロットを備えてもよい。上述のように、切除表面(706)は、周期振動する鋸刃(707)との共用のために直線を成す、または、ルータ型のビットや焼きツールが使用される(図示せず)場合、曲線を成してもよい。スペーサ(702”)は、様々な構造や形状を成しもよいが、好ましくは、薄いスプーン型である。
外科医は、方向(708)に大腿骨(F)を離間して、スペーサ(702”)が関節空間に挿入される場所を作る。ハンドル(702’)は、外科医が、関節空間内でスペーサ(702”)を動かし、切断ガイド(700)を配置することを可能にし、それによって、切除表面(706)は適切な空間位置に配向される。次いで、方向(712)に大腿骨(F)を移動することによって、大腿骨(F)を再配置できる。通常、関節内での大腿骨(F)の再配置は切断ガイド(700)を安定させるが、ここで開示された(例えば602)任意の付随的な取付手段は、切除中に、切断ブロックを安定させるために補足的に採用されてもよい。好ましくは、切断ブロックは、切断装置(700)と一体であるが、隙間内のスプーン部分(502’)を移動することなく、少なくとも一つの方向(716)にスペーサ(702”)またはハンドル(702’)と相対移動するように構成されてもよい。
図17は、動物テストおよびFAI調査で使用する大腿骨寛骨臼インピンジメント症状誘発装置(800)を図示する。FAI症状誘発装置(800)は、カム型の大腿骨欠陥に似せた突出(804)と、健康な大腿骨の近位部分への前記装置(800)の取付手段(802)とを備える。突出(804)の外側形状(806)および/またはサイズは、誘発されたFAI症状の重症度を修正する、または、異なるサイズの動物の大腿骨にフィットするために、多様であってよい。さらに、突出部(804)の表面粗さは、誘発されたFAI症状の重症度を修正する、かつ/または、生じた軟骨欠陥の形状、深さ、および質感を修正するために、多様であってよい。
図18は、図17に示す装置を使用して大腿骨寛骨臼インピンジメントを分析するための方法ステップを示す概略図である。FAIの影響を分析するため、かつ、FAIインプラントの形状を調査し最適化するための所定方法(2000)が開示されている。まず、図17に示したようなFAI症状誘発装置(800)が、カム型変形をシミュレートするために、1つ以上の健康な動物の大腿骨の近位部分上にインプラントされる(2002)。次いで、動物は、所定の時間の間、FAI症状を生じさせられる。次に、FAI症状誘発インプラント(800)が、(大腿骨の骨軟骨形成術(1018)をシミュレートする)骨から取り除かれる(2006)。観察された結果が記録され(2008)、処理される(2010)。
開示された方法(2000)は、FAIインプラント形状を最適化し、微調整するため使用されてもよい。例えば、欠陥は、ここで説明された、1つ以上のインプラントおよび手術のインプラント方法と、異なる形状およびサイズを有する異なるインプラントを長期間分析した結果とを使用して治療されてもよい。FAIインプラントの形状およびその固定手段は、生体内動物テストデータを使用する最適な解決案を構築する為に変化してもよい。異なるFAIインプラント形状および外科的移植方法の結果は、比較(2014)と法規制の順守とのために記録される。
開示された性質のインプラントは、既知の断層撮影技術を用いて特注様式において作られてもよい。単独または組み合わせで使用される、術前のCTスキャン、MRIスキャン、およびX線テンプレートが、個々の患者への適応度を増大し、術前にインプラントのサイズや位置を測定するために使用されてもよい。また、インプラントは、(ポリマーおよび硬化ポリマー/ゲルの)切断および溶融装置を含んでもよい形成ツールを使用して手術中に形成されてもよい。
FAIについての研究または報告はあまり多くないため、本発明のインプラントは、研究され、新しいテスト方法を使って最適化されてもよい。例えば、本発明のテスト方法は、動物の片側にFAI症状を誘発し、動物の反対側は対照できるように病に冒されないままにすることによって動物の反対側はFAI症状を避けるといった動物実験を開発の方法ステップを含んでもよい。動物の片側にFAI症状を誘発するステップは、例えば、人口装置をインプラントすることによってイノシシ科の動物の大腿骨頚部上に大きな隆起を形成することによってFAIの状態をシミュレートすることを含んでもよい。次いで、FAIの治療およびインプラント設計が、この新しい動物テスト方法を用いて評価され最適化されてもよい。インプラントされた人工装置は、「カム型」変形およびカム・インピンジメントの誘発を促すために大腿骨近位部の箇所にインプラントされた簡単なボタンであってもよい。
本発明の範囲から逸脱することなく、対応する図を参照して上述のように様々な変更が例示的な実施家形態には適用されるかもしれないが、前述の説明に含まれ、また、添付する図面に示される全事項は、限定するものではなく実例として解釈されるべきものである。従って、本発明の広さと範囲とは上述の実施形態のいずれにも限定されるべきではなく、下記に添付する請求項とその同類物に従って定義されるべきである。
1 正常な股関節
2、3、4 FAIに冒された股関節
12 大腿骨頚部
10 大腿骨
18 インピンジメント領域
20 寛骨臼
24 縁隆起
27 インプラント空間
30 インプラント
32 固定素子
34 座面

Claims (4)

  1. a.冠状面において略L字型の外形を有するインプラントであって、前記インプラントは第1フランジおよび第2フランジを有し、前記第1フランジは寛骨臼内に延在するように構成され、前記第2フランジは、前記第1フランジに概ね垂直に寛骨臼縁を超えて延在するように構成される、インプラントと、
    b.前記第2フランジを貫通して前記インプラントを軟骨に固定するように構成される固定素子と、
    を備え
    前記第1フランジおよび第2フランジの厚みが、2〜6mmである、寛骨臼の縁変形を治療するインプラント。
  2. 前記第2フランジが、側面から見た際、前後方向に延在するフランジ部を有することを特徴とする請求項1に記載のインプラント。
  3. 前記第1フランジの幅が、2cm以下あることを特徴とする請求項1または2に記載のインプラント。
  4. 前記固定素子が、ねじであることを特徴とする請求項1または3に記載のインプラント。
JP2011527895A 2008-09-18 2009-09-15 大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法 Expired - Fee Related JP5784492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9810508P 2008-09-18 2008-09-18
US61/098,105 2008-09-18
PCT/US2009/056890 WO2010033473A2 (en) 2008-09-18 2009-09-15 Apparatus and method for addressing femoral acetabular impingement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502742A JP2012502742A (ja) 2012-02-02
JP5784492B2 true JP5784492B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=42040087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527895A Expired - Fee Related JP5784492B2 (ja) 2008-09-18 2009-09-15 大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2362761B1 (ja)
JP (1) JP5784492B2 (ja)
CN (2) CN106974695A (ja)
AU (2) AU2009293436B2 (ja)
BR (1) BRPI0918646A2 (ja)
CA (1) CA2736813A1 (ja)
RU (1) RU2506928C2 (ja)
WO (1) WO2010033473A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5784492B2 (ja) * 2008-09-18 2015-09-24 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法
CN105167888B (zh) 2009-02-24 2018-04-20 史密夫和内修有限公司 用于fai手术的方法和设备
US8506569B2 (en) 2009-12-31 2013-08-13 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
US8556901B2 (en) 2009-12-31 2013-10-15 DePuy Synthes Products, LLC Reciprocating rasps for use in an orthopaedic surgical procedure
US10245045B2 (en) * 2010-06-30 2019-04-02 Smith & Nephew, Inc. Resection instrument
WO2012003371A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Smith & Nephew, Inc. Bone and tissue marker
EP2605713B1 (en) 2010-08-16 2023-10-11 Smith & Nephew, Inc. Systems for altering the surface of a bone
CN103179922B (zh) * 2010-08-26 2016-08-17 史密夫和内修有限公司 用于股骨髋臼撞击手术的植入物、外科手术方法和器械
KR101242812B1 (ko) * 2010-10-06 2013-03-12 주식회사 경동원 열경화성 수지를 이용한 팽창 퍼라이트 단열재, 이의 제조방법 및 이를 이용한 제품
US8486076B2 (en) 2011-01-28 2013-07-16 DePuy Synthes Products, LLC Oscillating rasp for use in an orthopaedic surgical procedure
US8529574B2 (en) 2011-06-22 2013-09-10 Howmedica Osteonics Corp. Cutting guide for removal of cam lesion
US9629646B2 (en) 2012-07-11 2017-04-25 Jens Kather Curved burr surgical instrument
JP6272953B2 (ja) * 2016-06-22 2018-01-31 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 骨の表面を変更するためのシステムおよび方法
CN109223094B (zh) * 2018-10-16 2023-11-17 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 一种新型喙突截骨装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1159568A1 (ru) * 1984-01-02 1985-06-07 Новокузнецкий Государственный Ордена Трудового Красного Знамени Институт Усовершенствования Врачей При Томском Государственном Университете Им.В.В.Куйбышева Эндопротез крыши вертлужной впадины
CH674140A5 (ja) * 1988-01-14 1990-05-15 Sulzer Ag
SU1671280A1 (ru) * 1989-01-17 1991-08-23 Саратовский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии Фиксатор переломов вертлужной впадины
AT398529B (de) * 1991-01-25 1994-12-27 Winkler Heinz Dr Endoprothese, insbesondere des hüftgelenkes
JP3100735B2 (ja) * 1992-01-27 2000-10-23 哲也 加藤 臼蓋形成術用スペーサ
GB9321700D0 (en) * 1993-10-21 1993-12-15 Barrett David Bone implants
RU2129841C1 (ru) * 1995-09-19 1999-05-10 Санкт-Петербургский научно-исследовательский институт фтизиопульмонологии Способ комбинированной аутопластики вертлужной впадины при заболеваниях тазобедренного сустава
AU1582499A (en) * 1997-10-31 1999-05-24 Midwest Orthopaedic Research Foundation Acetabular cup prosthesis with extension for deficient acetabulum
GB9827879D0 (en) * 1998-12-17 1999-02-10 Benoist Girard & Cie Prosthetic acetabulum fixing plate
US6416553B1 (en) * 1999-03-31 2002-07-09 Biomet, Inc. Method and apparatus for providing a modular acetabular prosthesis
IL161571A0 (en) * 2002-02-12 2004-09-27 Alexandria Res Tech Llc Apparatus and method for minimally invasive total joint replacement
US6997928B1 (en) * 2002-06-10 2006-02-14 Wright Medical Technology, Inc. Apparatus for and method of providing a hip replacement
ITMI20030274A1 (it) * 2003-02-14 2004-08-15 Sergio Romagnoli Elemento correttore per l'articolazione tra femore e bacino.
US7942880B2 (en) * 2004-02-18 2011-05-17 Bertram Iii Morton Geometric replacements for defective bone
RU2375977C1 (ru) * 2008-04-08 2009-12-20 Геннадий Михайлович Кавалерский Способ эндопротезирования вертлужной впадины
JP5784492B2 (ja) * 2008-09-18 2015-09-24 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド 大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2506928C2 (ru) 2014-02-20
CN102215785A (zh) 2011-10-12
AU2009293436A1 (en) 2010-03-25
CA2736813A1 (en) 2010-03-25
BRPI0918646A2 (pt) 2016-10-25
CN106974695A (zh) 2017-07-25
AU2009293436B2 (en) 2015-10-22
JP2012502742A (ja) 2012-02-02
EP2362761A2 (en) 2011-09-07
EP2362761B1 (en) 2017-07-12
EP2362761A4 (en) 2014-04-23
RU2011114020A (ru) 2012-10-27
WO2010033473A2 (en) 2010-03-25
WO2010033473A3 (en) 2010-05-27
AU2016200366B2 (en) 2017-09-28
AU2016200366A1 (en) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784492B2 (ja) 大腿骨寛骨臼を治療するための器具および方法
US10159500B2 (en) Oscillating rasp for use in an orthopaedic surgical procedure
EP2340787B1 (en) Reciprocating rasp surgical instrument
US20170065347A1 (en) Patient-Specific Joint Arthroplasty Devices for Ligament Repair
EP3096694B1 (en) Skin-referencing surgical guides
JP2003525685A (ja) 膝の関節形成に用いる装置
JP2006158972A (ja) 骨整形器具およびその使用方法
JP2008528110A (ja) 滑車溝インプラントならびに関連の方法および器具
US7935120B2 (en) Posterior femur rough cut guide for minimally invasive knee arthroplasty
US20230190484A1 (en) Metatarsal arthroplasty devices, systems, and methods
AU2013231180B2 (en) Method for surgically implanting a glenoid component

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees