JP5782712B2 - 心疾患マーカー標品およびその製造法 - Google Patents

心疾患マーカー標品およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5782712B2
JP5782712B2 JP2010292581A JP2010292581A JP5782712B2 JP 5782712 B2 JP5782712 B2 JP 5782712B2 JP 2010292581 A JP2010292581 A JP 2010292581A JP 2010292581 A JP2010292581 A JP 2010292581A JP 5782712 B2 JP5782712 B2 JP 5782712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bnp
ctn
preparation
casein protein
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010292581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012141171A (ja
Inventor
信之 河合
信之 河合
晃司 新谷
晃司 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP2010292581A priority Critical patent/JP5782712B2/ja
Publication of JP2012141171A publication Critical patent/JP2012141171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782712B2 publication Critical patent/JP5782712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、心筋トロポニン(Cardiac Troponin、以下cTnと記載する)及び脳性ナトリウム利尿ペプチド(Brain Natriuretic Peptide、以下BNPと記載する)含有標品及びその製造方法に関するものである。本発明の標品は、例えば免疫測定において心疾患マーカーとしてcTn及び/又はBNPを測定する場合の、測定用管理物質として有用である。
ミオグロビン、クレアチンキナーゼMB(CKMB)、cTn(心臓に由来するcTnI、cTnT及びcTnCの3つのサブユニットが存在する)又はBNPといった種々の心疾患マーカーが知られるようになり、臨床検査の分野において広く測定されている(非特許文献1)。
種々の心筋マーカーの中でも、cTnは、最新のガイドライン(日本循環器学会の急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療ガイドライン、急性および慢性心筋炎の診断・治療に関するガイドライン、欧州心臓学会/米国心臓病学会の心筋梗塞診断基準のガイドライン等)において急性冠症候群(Acute Coronary Syndrome、ACS)における心筋障害の指標とされている。またBNPは、心不全の鋭敏なバイオマーカーであり、心不全の診断のみならず、その予後評価や治療判定に広く利用されている。このため、心疾患マーカーの中でもcTnとBNPの測定は心疾患の診断において特に重要である。
cTnやBNPの測定方法としては、免疫測定が広く普及している。免疫測定でcTnやBNPを測定する場合、測定を実施する者や測定を実施する装置、更には測定を実施した日時等が異なっても同一濃度のcTn等が存在する場合には同一の結果が得られるような精度管理が重要である。このため、従来から既知濃度のcTnや既知濃度のBNPを含有する標品である測定用管理物質が使用されているが、測定管理用物質にはその中に含有されるcTn又はBNPが安定であること(測定管理用物質についてcTn又はBNPの免疫測定を行った場合、経時的な測定値の変化が少ないこと)、そして免疫測定における抗原や抗体との反応を妨害しないこと、が求められる。
種々の心疾マーカーの中でも特にcTnとBNPの重要性が高まっていることから、利便性を向上するためにもcTnとBNPの両者を含む測定管理用物質を提供すべきであるが、従来報告されているcTnを安定的に存在させることができる条件と従来報告されているBNPを安定的に存在させることができる条件(特許文献1)には相違があり、cTnとBNPの両者を含む測定管理用物質は未だ報告されていない。特にBNPは、ガラス吸着し易く、ガラス製容器で保存等した場合、ポリスチレンやポリプロピレン製容器で保存等した場合と比較して前記した経時的な測定値の変化が大きくなるという課題もある。
特開2010−091398
THROMBOSIS and Circulation Vol.13 No.2 2005 81(189−193)
そこで本発明の目的は、心筋マーカーとして特に重要なcTn及びBNPを同時に、かつ、安定的に含有し、免疫測定における測定用管理物質としても使用可能な標品を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明者らは鋭意検討をおこなった結果、本発明を完成するに至った。前記目的を達成する本発明は、カゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を共存させたことを特徴とするcTn及びBNP含有標品である。また前記目的を達成する本発明は、カゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を添加することを特徴とする、cTn及びBNP含有標品の製造方法である。以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、cTn及びBNPの両者を含む標品である。本発明でいう標品とは、酵素免疫測定法(EIA)、放射免疫測定法(RIA)、蛍光免疫測定法(FIA)又は発光免疫測定法(LIA)等で使用される測定用管理物質や検量線作成用の標準品としても使用される、厳密に管理された濃度のcTnやBNPを含有するもの以外に、単にcTnやBNPを含有するものであっても良い。測定用管理物質として使用されるものについては、cTnが0.2から50ng/mLの範囲に、BNPが20から2000pg/mLの範囲に管理されたものを例示することができる。また標品の形態については、溶液状のもの、凍結されたもの更には凍結後に乾燥されたもののいずれであっても良い。中でも本発明は、凍結乾燥状態で供され、使用にあたって溶解される凍結乾燥状態の測定用管理物質に対して特に好ましく適用される。
標品に含有されるcTnとしては、cTnI、cTnT、cTnC、cTnIとTのダイマー、cTnIとCのダイマー、cTnTとCのダイマー又はcTcIとTとCのトリマーから選ばれる1種以上のものであれば、上記いかなる形態であってもカゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体の共存による安定化の効果を得ることができる。標品に含有されるcTn及びBNPともに、ヒトに由来するものに限定されるものではなく、例えばラット、ブタ、イヌ又はウナギ来のcTnやBNPであっても良く、またかかる生体由来の抽出精製物等のほか、化学合成物や遺伝子組換え技術による製造物等であってもカゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体の共存による安定化の効果を得ることができる。また更に、例えばBNPにおいては、例えば−S−S−結合により形成されるリング部位を有する誘導体等であっても良い。本発明におけるBNP誘導体の一例として、いわゆるPro BNPやNT−Pro BNPを例示できる。また更には、例えば一次構造における各アミノ酸残基の含有比率が類似しているANPやCNP等もまた、本発明におけるBNP誘導体として例示できる。
カゼイン系タンパク質としては、植物由来カゼインや牛乳カゼイン等の種々のカゼインやカゼインナトリウムを使用することができる。市販されているものでは、例えば免疫測定用固相のブロッキング剤として流通しているもの(商品名ブロックエース、DSファーマバイオメディカル株式会社製)等を使用しても良い。カゼイン系タンパク質は、標品中のcTn及びBNP濃度を勘案して共存量を決定すれば良いが、例えば本発明の標品を測定用管理物質として使用する場合、一般にcTnが0.2から50ng/mL、BNPが20から2000pg/mLの範囲であることから、溶液状態では好ましくは終濃度が1から10%、特に好ましくは1から3%となるように共存させることが例示できる。
ベンズアミジン誘導体としては、ベンザミジン(塩酸塩)、アミノベンザミジン、4−メトキシベンザミジン等を例示することができる。ベンズアミジン誘導体は、標品中のcTn及びBNP濃度を勘案して共存量を決定すれば良いが、例えば本発明の標品を測定用管理物質として使用する場合、一般にcTnが0.2から50ng/mL、BNPが20から2000pg/mLの範囲であることから、溶液状態では好ましくは終濃度が1から100mM、特に好ましくは5から20mMとなるように共存させることが例示できる。
本発明の標品は、カゼイン系タンパク質とベンズアミジン誘導体に加えて、目的に応じて例えばウシ血清アルブミン等の保剤、例えばアスコルビン酸やビタミンE等の抗酸化剤、例えばカルボキシメチルセルロース等の結合剤、例えばセルロース又はポリエチレングリコール等の湿潤剤、例えば合成食用色素等の着色剤、例えばポリビニルピロリドン等の懸濁化剤、例えばアルキルスルホン酸等の乳化剤、例えばグリセリン等の溶解補助剤、例えばリン酸塩又はトリスヒドキシルアミン塩酸塩等緩衝剤、例えばD−ソルビトール又は塩化ナトリウム等の等張化、例えばトライトンX−100又はツィーン20等の界面活性剤を含有していても良い。上記例示したような剤の一種又は二種以上を更に共存させる場合には、例えば標品を測定管理用物質として使用するのであれば抗原抗体反応を阻害しないことを確認するなど、本発明の標品の用途を勘案することが好ましい。更に本発明では、それらの安定性を確保できる限り、cTn又はBNP以外の心筋マーカーであるミオグロビンやCKMBを含有することができる。
本発明では、例えばcTnとBNPを含有する溶液とカゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を含有する溶液を混合すること等により、前記標品を製造する。この操作に際しては、BNPのガラスへの吸着を防ぐ目的で、ポリスチレンやポリプロピレン製容器を使用するか、又は、ガラス製容器を使用するのであればまずカゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を含有する溶液をガラス製容器に投入し、その後にcTnとBNPを含有する溶液を添加することが好ましい。なお、カゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を共存させることにより、BNPのガラスへの吸着をも低減することが可能である。
以上のようにして製造した本発明の標品については、その後、凍結し、また必要に応じて更に乾燥しても、その安定性が失われることはない。
本発明によれば、カゼイン系タンパク質とベンズアミジン誘導体を共存させるという極めて簡便な操作によって、診断の分野等で重要性を増しつつあるcTn及びBNPの両者を含有する標品を長期間に渡って安定的に維持することが可能になる。しかも、液状はもとより、凍結した状態や凍結乾燥した状態であってもカゼイン系タンパク質とベンズアミジン誘導体を共存させることによる効果は失われないため、種々の形態の標品を提供することが可能になる。また更に、BNPのガラスへの吸着を抑制し、従来BNPの保存のためには使用し難かったガラス容器を使用することも可能になる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、各例中、カゼイン系タンパク質としては免疫測定用固相のブロッキング剤として一般に流通しているもの(商品名ブロックエース、DSファーマバイオメディカル株式会社製)を使用した。
実施例1
2wt%のカゼイン系タンパク質を含む20mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)に、最終濃度がそれぞれ40pg/mL、0.5ng/mL、50ng/mL又は10ng/mLとなるようにBNP、cTnI、ミオグロビン及びCKMBを添加して、溶液Aを調整した。この溶液Aに対して、最終濃度がそれぞれ5mM又は10mMになるようにベンズアミジン塩酸塩を添加して溶液B及び溶液Cを調整した。
溶液AからCのそれぞれ2mLをガラス製容器に分注して凍結乾燥した後、40℃で7日間保存した。その後、凍結乾燥物に蒸留水2mLを加えて溶解しBNP、トロポニンI、ミオグロビン、CKMB濃度を測定した。結果を表1に示す。なお表1中、「濃度百分率」は、以下の式1に基づいて計算したものである。
Figure 0005782712
Figure 0005782712
表1からは、溶液B及び溶液C(カゼイン系タンパク質とベンズアミジン塩酸塩を共存させた標品)では溶解後4℃7日間保存してもBNP、cTnI、ミオグロビン、CKMBともに濃度百分率は90%以上を示しており、これらの心筋マーカーが安定であることが分かる。
比較例 1
5wt%の牛血清アルブミンを含む20mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)に、最終濃度がそれぞれ100pg/mL、5ng/mL、100ng/mL又は100ng/mLとなるようにBNP、cTnI、ミオグロビン及びCKMBを添加して、溶液Dを調製した。ゲリセートペプトンを含む20mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)に対し同様にして溶液Eを、カゼイン系タンパク質を含む20mMトリス塩酸緩衝液(pH7.5)に対し同様にして溶液Fを、それぞれ調製した。
溶液DからFのそれぞれ2mLをガラス製容器に分注して凍結乾燥した後、4
℃で7日間保存した。その後、凍結乾燥物に蒸留水2mLを加えて溶解しBNP、トロポニンI、ミオグロビン、CKMB濃度を測定した。結果を表2に示す。表2中、「濃度百分率」は、以下の式2に基づいて計算したものである。
Figure 0005782712
Figure 0005782712
表2からは、溶液F(カゼイン系タンパク質を共存させた標品)ではBNP、トロポニンI、ミオグロビン、CKMBが40℃で7日目保存しても濃度百分率は90%以上と比較的良好であるが、特にBNPに関しては、実施例1における結果を下回ることが分かる。
以上の結果から、カゼイン系タンパク質又はベンズアミジン誘導体のいずれも共存していない標品では、BNP、トロポニンI、ミオグロビン、CKMBを安定に保存できないことが分かる。またカゼイン系タンパク質単独でも一定の効果が得られるものの、その安定性の向上効果は、カゼイン系タンパク質とベンズアミジン誘導体を共存させた効果には及ばないことが分かる。

Claims (2)

  1. カゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を共存させたことを特徴とする心筋トロポニン及び脳性ナトリウム利尿ペプチド含有標品。
  2. カゼイン系タンパク質及びベンズアミジン誘導体を添加することを特徴とする、心筋トロポニン及び脳性ナトリウム利尿ペプチド含有標品の製造方法。
JP2010292581A 2010-12-28 2010-12-28 心疾患マーカー標品およびその製造法 Active JP5782712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292581A JP5782712B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 心疾患マーカー標品およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010292581A JP5782712B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 心疾患マーカー標品およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012141171A JP2012141171A (ja) 2012-07-26
JP5782712B2 true JP5782712B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=46677602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010292581A Active JP5782712B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 心疾患マーカー標品およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5782712B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008645B2 (ja) * 2012-08-02 2016-10-19 株式会社Lsiメディエンス Bnp測定用標準物質とその利用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701954B1 (fr) * 1993-02-23 1995-07-07 Pasteur Sanofi Diagnostics Composition stabilisée de troponine pour immunoessais et procédé de stabilisation de troponine pour immunoessais.
WO1998054219A1 (en) * 1997-05-29 1998-12-03 Medical Analysis Systems Inc. Covalently coupled troponin complexes
US20060183681A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Stabilized compositions containing natriuretic peptides
JP2010091398A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Tosoh Corp 安定なナトリウム利尿ペプチド組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012141171A (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357163B2 (ja) 免疫学的測定用トロポニン安定化組成物および安定化法
van Heerebeek et al. Low myocardial protein kinase G activity in heart failure with preserved ejection fraction
JP3740644B2 (ja) タンパクおよびペプチドのための安定化溶液
Heusch et al. Increased inducible nitric oxide synthase and arginase II expression in heart failure: no net nitrite/nitrate production and protein S-nitrosylation
Corpeno et al. Time course analysis of mechanical ventilation‐induced diaphragm contractile muscle dysfunction in the rat
Zhang et al. Chronic inhibition of ERK1/2 signaling improves disordered bone and mineral metabolism in hypophosphatemic (Hyp) mice
Deng et al. Aberrant sialylation causes dilated cardiomyopathy and stress-induced heart failure
CN110412294A (zh) 蛋白稳定液、蛋白校准品、试剂盒及检测蛋白准品稳定性的方法
JP5782712B2 (ja) 心疾患マーカー標品およびその製造法
CN108409852B (zh) 性激素结合球蛋白保存液以及其应用
CA2176655C (en) Stabilized composition of troponin for immunoassays and method of preparation of such a stabilized composition
Antonenkov et al. Solute traffic across mammalian peroxisomal membrane–single channel conductance monitoring reveals pore-forming activities in peroxisomes
CN101171514B (zh) 肺表面活性蛋白的稳定化方法
JP6520948B2 (ja) 蛋白質安定化剤及び蛋白質安定化方法
JP4568334B2 (ja) 抗原含有水溶液
Duan et al. Abl2 repairs microtubules and phase separates with tubulin to promote microtubule nucleation
Matsumoto et al. Plasma protein binding of tetrodotoxin in the marine puffer fish Takifugu rubripes
EP1877432B1 (en) Stabilization of cardiac troponin
JP2010091398A (ja) 安定なナトリウム利尿ペプチド組成物
US20220249628A1 (en) Use of recombinant adamts13 for treating sickle cell disease
Gukovskaya et al. Properties of different Ca2+ pools in permeabilized rat thymocytes
JP2011136911A (ja) 甲状腺刺激ホルモンレセプターの安定化方法
JP2012139167A (ja) 安定化されたs−アデノシルホモシステイン加水分解酵素調製物
Westermann The potential of cardiac troponins I and T, CK-MB and NT-proANP as biomarkers of cardiac stress in farmed Atlantic salmon (Salmo salar)
Cano Rodríguez et al. Na+-dependent and Na+-independent betaine transport across the apical membrane of rat renal epithelium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5782712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151