JP5773380B2 - エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 - Google Patents
エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5773380B2 JP5773380B2 JP2010223564A JP2010223564A JP5773380B2 JP 5773380 B2 JP5773380 B2 JP 5773380B2 JP 2010223564 A JP2010223564 A JP 2010223564A JP 2010223564 A JP2010223564 A JP 2010223564A JP 5773380 B2 JP5773380 B2 JP 5773380B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inlet
- particles
- flow path
- solution
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Centrifugal Separators (AREA)
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
Description
図5は、本実施例に係るマイクロ流路システム図である。図5(a)は、図5(b)におけるB矢視図、図5(b)は図5(a)におけるA0−A1線における断面図、図5(c)は図5(a)における個別の流路(D)と回転軸(RA)の拡大図である。
図7は、本実施例のマイクロ流路システムの図である。図7に示すエルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法は、血球分離用に設計・作製されたものであり、図5に示す流路システムと同様、4つの同一の流路(D)を有しており、図5に示す流路システムと比較して、出口溶液チャンバー(OC)がより遠心側に位置している。流路深さ、幅、分離チャンバー(DC)の形状は、図5に示した流路構造と同じである。
Claims (15)
- 平均粒径がRμm(Rは1000以下)である粒子を分離するための、ポリマー、ガラス、あるいは金属材料によって形成され、任意の回転装置によって特定の回転軸(RA)に対して平面的な回転操作を行うことができるエルトリエータ用マイクロ流路システムであり、そのシステムにおいて、
(1)入口(DP)と出口(DR)を連結する内径1500μm以下の平面的に形成される流路(D)が存在し、
(2)前記入口(DP)と回転軸(RA)との直線距離は、前記出口(DR)と前記回転軸(RA)との直線距離に比べ短くなるように構成されており、
(3)前記流路(D)は、前記流路(D)を前記入口(DP)から前記出口(DR)へとたどった場合に前記回転軸(RA)からの直線距離が徐々に短くなる部分(DS)を少なくとも1箇所有しており、
(4)前記流路(D)は、前記入口(DP)を介して、エルトリエータ用マイクロ流路システムの静止時および回転時に液体を内部に保持することを可能とする入口溶液チャンバー(IC)と接続されており、
(5)前記流路(D)は、幅が拡大し収束する部分を備え平面的に形成される分離チャンバー(DC)を部分(DS)に有しており、
(6)前記流路(D)は、前記入口(DP)および前記分離チャンバー(DC)によって挟まれた区間において分岐点BPにおいて前記回転軸に近づくように分岐され、前記入口から導入された流量のほぼ50%が前記粒子が導入されないよう形成されるとともに前記流路と合流点(CP)で合流する分岐流路(DB)を少なくとも一本有しているとともに、前記分岐点から前記合流点における前記流路(D)は、前記回転軸に近づくようにターンすることで、前記粒子が前記合流点において前記流路断面の中央付近を通過するよう形成されており、
(7)エルトリエータ用マイクロ流路システム全体を、前記流路及び前記分離チャンバーの平面的な部分が回転軸(RA)を中心に面内で回転させることにより、前記粒子は溶液A(組成a)と共に前記流路(D)に導入され、前記分離チャンバー(DC)内において、前記粒子は大きさおよび比重の差に応じて異なる位置に滞留するため、あるいは前記粒子の少なくとも一部は滞留することができないため、前記粒子は分離されるエルトリエータ用マイクロ流路システム。 - 前記流路(D)は、前記出口(DR)を介して、静止時および回転時に液体を内部に保持することが可能である出口溶液チャンバー(OC)と接続される請求項1に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記分離チャンバー(DC)は、前記流路(D)の下流に行くに従い、少なくとも部分的に、徐々にあるいは段階的にその断面積Sが増加している請求項1又は2に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記入口溶液チャンバー(IC)は、個別に溶液を導入できる複数の前記入口溶液チャンバーが並列あるいは直列に接続された構造である請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記出口溶液チャンバー(OC)は、前記出口(DR)から排出された溶液を個別に回収できる複数の前記出口溶液チャンバーが並列あるいは直列に接続された構造である請求項2乃至4のいずれか1項に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記流路(D)に導入される溶液の比重が、段階的にあるいは徐々に増加することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記流路(D)、および前記分離チャンバー(DC)は、平板状基板の表面に加工された溝状の構造と、他の平板状基板を貼り合わせることで作製されている請求項1乃至6のいずれか1項に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 分離対象である粒子は、細胞、ウイルス、バクテリア及びオルガネラの少なくともいずれかを含む請求項1乃至7のいずれか1項に記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 請求項1乃至8のいずれか1項記載のエルトリエータ用マイクロ流路システムを利用する、粒子分離方法。
- 基板内に平面的に流路が形成され、前記基板に対し垂直な回転軸を中心に回転可能なエルトリエータ用マイクロ流路システムであって、
前記流路は、入口、出口、前記入口に接続される入口溶液チャンバー、並びに、前記入口と前記出口の間に形成され前記流路内に導入される粒子の大きさ、比重、及び形状の少なくともいずれかに応じて前記粒子を分離する分離チャンバーを有し、
前記入口と前記回転軸の間の距離は、前記出口と前記回転軸の間の距離よりも短く、前記分離チャンバーの入口と前記回転軸との間の距離は、前記分離チャンバーの出口と前記回転軸との間の距離よりも長く、前記入口及び前記分離チャンバーの間に、流路が分岐する分岐点及び前記分岐点により分岐された流路が合流する合流点を備え、前記分岐された流路は前記入口から導入された流量のほぼ50%が前記粒子が導入されないよう前記回転軸に近づくように分岐され、かつ、前記分岐点から前記合流点における前記流路は、前記回転軸に近づくようにターンすることで、前記粒子が前記合流点において前記流路断面の中央付近を通過するよう形成されたエルトリエータ用マイクロ流路システム。 - 前記出口に接続される出口溶液チャンバーを有する請求項10記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記分離チャンバーの断面積は、前記分離チャンバーの入口から前記分離チャンバーの出口に向かうに従い、徐々にあるいは段階的に断面積が増加している請求項10記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 直列又は並列に接続された複数の入口溶液チャンバーを有する請求項10記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 直列又は並列に接続された複数の出口溶液チャンバーを有する請求項10記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
- 前記流路形状に対応した溝が形成された基板と、平板上の基板とを張り合わせることにより形成される請求項10記載のエルトリエータ用マイクロ流路システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010223564A JP5773380B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010223564A JP5773380B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012076017A JP2012076017A (ja) | 2012-04-19 |
JP5773380B2 true JP5773380B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=46236882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010223564A Active JP5773380B2 (ja) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5773380B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201728754A (zh) * | 2015-12-17 | 2017-08-16 | 微化學技術股份有限公司 | 從粒子浮游液分離介質之方法及裝置 |
KR102634939B1 (ko) * | 2020-10-28 | 2024-02-07 | 주식회사 퀀타매트릭스 | 항생제 감수성 검사 장치, 및 이의 항생제 감수성 검사 방법, 및 이를 포함하는 시스템 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5653772A (en) * | 1979-10-08 | 1981-05-13 | Japan Spectroscopic Co | Separator for grain |
DE19611940C2 (de) * | 1996-03-26 | 1998-10-01 | Stephan Prof Dr Rer Nat D Nees | Verfahren zur zentrifugationstechnischen Durchführung von Partikeltrennungen, insbesondere auf biologischem Sektor |
IT1295939B1 (it) * | 1997-10-31 | 1999-05-28 | Giammaria Sitar | Dispositivo e metodo per la separazione di cellule umane od animali aventi densita' diverse da dispersioni cellulari che le contengono |
US6051146A (en) * | 1998-01-20 | 2000-04-18 | Cobe Laboratories, Inc. | Methods for separation of particles |
JP4485926B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2010-06-23 | 有限責任中間法人 オンチップ・セロミクス・コンソーシアム | 遠心チップと遠心分離法 |
-
2010
- 2010-10-01 JP JP2010223564A patent/JP5773380B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012076017A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11944971B2 (en) | Sorting particles in a microfluidic device | |
Tanaka et al. | Separation of cancer cells from a red blood cell suspension using inertial force | |
Wu et al. | Separation of leukocytes from blood using spiral channel with trapezoid cross-section | |
US20140069849A1 (en) | Particle separation device and method of separating particles | |
JP4259872B2 (ja) | 分離のための装置及び方法 | |
US7735652B2 (en) | Apparatus and method for continuous particle separation | |
Chen | A triplet parallelizing spiral microfluidic chip for continuous separation of tumor cells | |
Li et al. | Sheathless acoustic fluorescence activated cell sorting (aFACS) with high cell viability | |
Tottori et al. | Separation of viable and nonviable mammalian cells using a deterministic lateral displacement microfluidic device | |
JP2007175684A (ja) | 微粒子の濃縮・分級のための流路構造および方法 | |
JP4982768B2 (ja) | 粒子処理用マイクロ流路システムおよび粒子処理方法 | |
KR20160075568A (ko) | 세포 검출 및 분리를 위한 마이크로유체 분류기 | |
WO2017221898A1 (ja) | 液体媒体の置換方法及び該方法のための流路デバイス | |
US20160237397A1 (en) | Methods and devices for breaking cell aggregation and separating or enriching cells | |
JP2008136475A (ja) | 細胞捕捉装置及びそれを利用した細胞操作方法 | |
Deshpande et al. | On-chip density-based purification of liposomes | |
Parichehreh et al. | Microfluidic inertia enhanced phase partitioning for enriching nucleated cell populations in blood | |
JP2007021465A (ja) | 粒子を連続的に濃縮・分離するための流路構造および方法 | |
JP5773380B2 (ja) | エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 | |
JP2012239991A (ja) | 微粒子分級装置 | |
JP2015514425A (ja) | 垂直3ストリームマイクロ流体デバイスのための入口および出口の幾何学的形態 | |
JP2006263693A (ja) | 微粒子の連続分離機構及び装置 | |
JP6403190B2 (ja) | マイクロ流路構造体及び粒子の分離方法 | |
CN110272811A (zh) | 一种基于双柱捕获的单细胞表面部分区域磁化装置及方法 | |
US20160258928A1 (en) | Microfluidic device for separating liquid from the same liquid containing deformable particles without external sources of energy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5773380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |