JP4485926B2 - 遠心チップと遠心分離法 - Google Patents
遠心チップと遠心分離法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4485926B2 JP4485926B2 JP2004349609A JP2004349609A JP4485926B2 JP 4485926 B2 JP4485926 B2 JP 4485926B2 JP 2004349609 A JP2004349609 A JP 2004349609A JP 2004349609 A JP2004349609 A JP 2004349609A JP 4485926 B2 JP4485926 B2 JP 4485926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separation chamber
- flow paths
- solution
- centrifuge
- reservoirs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Centrifugal Separators (AREA)
Description
図1は本発明に係わる遠心分離装置の概要を示す構成図である。1は回転板であり、表面に本発明に係わる遠心チップを実装するスペース2が形成されている。スペース2は遠心チップが容易に着脱可能な構成とされる。回転板1はモータ3により、所定の速度で水平に回転させられる。4は光源であり、回転板1に実装された遠心チップの分離部を照射する。5はレンズであり、遠心チップの分離部を透過した光を集光する。レンズ5で集光された光はミラー6で反射されて、高速カメラ7で撮像される。8はパソコンであり、高速カメラ7撮像された遠心チップの分離部を分析し、モータ3に対する速度信号を計算して、モータ3の速度を制御する。
図2は、実施例1の遠心分離装置に適用するのに好適な遠心チップ100の構成を模式的に示す平面図である。図3は、図2に示した遠心チップ100のリザーバ部分に着目して断面にして示した構成を模式的に示す斜視図である。
図4は、実施例3の遠心チップ100の構成を模式的に示す平面図である。図2に示した実施例2の遠心チップ100と対比して明らかなように、実施例3の遠心チップ100は試料側リザーバ61,62と回収側リザーバ63,64が回転中心10からの距離が異なる。このため、回転させた場合のGはリザーバ61,62のほうがリザーバ63,64よりも大きくかかる。このため液は矢印69の方向に流れる。それぞれのリザーバからの流路65−68は分離チャンバー70に連結される。この例では、溶液は2種類とした例であり、遠心中に溶液は試料側リザーバ61,62から回収側リザーバ63,64に液落差に対応した遠心力差により流れる。このときも入口側および出口側における高比重溶液面と試料側の低比重溶液面の遠心中心からの距離が等しいことが重要となる。そのため、実施例2と同様、低比重溶液が高比重溶液を覆う形でリザーバ63,64に入れられるのが良い。同様に回収部のリザーバ63,64の液面の高さも揃える必要がある。これらに差があると、分離チャンバー70での2液層が形成されない。
(分離部の動作説明)
図6は低比重溶液流路55と高比重溶液流路56との2流路が結合した分離チャンバー70における被分離物質の移動の様子を模式的に示す図である。ここでは、実施例3の遠心チップでヒト赤血球とヒトリンパ球の分離を試みた例について説明する。
Claims (7)
- 回転板を回転させるモータと、
前記モータに回転させられる軸を中心に回転する回転板と、
前記回転板の面に取り付けられる遠心分離用チップと、
を備える遠心分離装置であって、
前記遠心分離用チップは比重の異なる複数の溶液をそれぞれ供給される複数の流路と、
前記流路が集合するひとつの分離チャンバーと、
前記分離チャンバーから分岐する複数の流路と、
を備えるとともに、
前記分離チャンバーに溶液を供給する複数の流路と、前記分離チャンバーから分岐する複数の流路の端部にはそれぞれ複数のリザーバを備え、かつ、前記分離チャンバーに溶液を供給する前記複数の流路につながる複数のリザーバに所定の比重の溶液を保持するとともに、該リザーバの一つに被分離試料を入れる、
ことを特徴とする遠心分離装置。 - 前記比重の異なる複数の溶液を供給される流路につながる前記複数のリザーバの位置が回転軸からの距離が等しく、かつ、前記前記分離チャンバーから分岐する複数の流路につながる前記複数のリザーバの位置が回転軸からの距離が等しい構造であることを特徴とする請求項1記載の遠心分離装置。
- 回転板を回転させるモータと、
前記モータに回転させられる軸を中心に回転する回転板と、
前記回転板の面に取り付けられる遠心分離用チップと、
を備える遠心分離装置による分離方法であって、
前記遠心分離用チップは比重の異なる複数の溶液をそれぞれ供給される複数の流路と、
前記流路が集合するひとつの分離チャンバーと、
前記分離チャンバーから分岐する複数の流路と、
を備えるとともに、
前記分離チャンバーに溶液を供給する複数の流路と、前記分離チャンバーから分岐する複数の流路の端部にはそれぞれ複数のリザーバを備え、かつ、前記分離チャンバーに溶液を供給する前記複数の流路につながる複数のリザーバに所定の比重の溶液を保持させるとともに、該リザーバの一つに被分離試料を入れ、該リザーバから分離チャンバーに遠心により搬送される溶液が、前記比重に対応した層を形成して、前記被分離試料を比重に対応して分離する、
ことを特徴とする遠心分離法。 - 回転板を回転させるモータと、
前記モータに回転させられる軸を中心に回転する回転板と、
前記回転板の面に取り付けられる遠心分離用チップと、
を備える遠心分離装置に適用できる遠心分離用チップであって、
前記遠心分離用チップは比重の異なる複数の溶液をそれぞれ供給される複数の流路と、
前記流路が集合するひとつの分離チャンバーと、
前記分離チャンバーから分岐する複数の流路と、
を備えるとともに、
前記分離チャンバーに溶液を供給する複数の流路と、前記分離チャンバーから分岐する複数の流路の端部にはそれぞれリザーバを備える、
ことを特徴とする遠心分離用チップ。 - 前記分離チャンバーに溶液を供給する流路につながる複数のリザーバの位置が回転軸からの距離が等しく、かつ、前記分離チャンバーから分岐する複数の流路の端部につながる複数のリザーバの位置が回転軸からの距離が等しい構造であることを特徴とする請求項4記載の遠心分離用チップ。
- 前記遠心分離用チップの流路と前記分離チャンバーが形成される基板の面と反対の面に前記リザーバが形成され、前記リザーバの一端と前記流路の一端とが基板を貫通する孔により連通されている請求項4または5記載の遠心分離用チップ。
- 前記遠心分離用チップの比重の異なる複数の溶液を供給される流路の一端に連通されているリザーバは、前記連通している孔の反対位置の一部で、複数のリザーバを分離している分離壁が切り欠かれている請求項4〜6のいずれか記載の遠心分離用チップ。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349609A JP4485926B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 遠心チップと遠心分離法 |
EP07013611A EP1901067A3 (en) | 2004-08-03 | 2005-08-01 | Cellomics system |
EP05016714A EP1626278A3 (en) | 2004-08-03 | 2005-08-01 | Cellomics system |
US11/195,662 US7569354B2 (en) | 2004-08-03 | 2005-08-03 | Cellomics system |
US12/143,181 US20090042739A1 (en) | 2004-08-03 | 2008-06-20 | Cellomics system |
US12/143,156 US20090042200A1 (en) | 2004-08-03 | 2008-06-20 | Cellomics system |
US12/471,947 US20100016568A1 (en) | 2004-08-03 | 2009-05-26 | Cellomics system |
US12/471,993 US20100018862A1 (en) | 2004-08-03 | 2009-05-26 | Cellomics system |
US12/471,853 US20100021933A1 (en) | 2004-08-03 | 2009-05-26 | Cellomics systems |
US12/472,010 US20100016569A1 (en) | 2004-08-03 | 2009-05-26 | Cellomics system |
US12/472,037 US20090325215A1 (en) | 2004-08-03 | 2009-05-26 | Cellomics system |
US13/755,079 US20130252848A1 (en) | 2004-08-03 | 2013-01-31 | Cellomics system |
US14/640,471 US20150231635A1 (en) | 2004-08-03 | 2015-03-06 | Cellomics system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004349609A JP4485926B2 (ja) | 2004-12-02 | 2004-12-02 | 遠心チップと遠心分離法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006158991A JP2006158991A (ja) | 2006-06-22 |
JP4485926B2 true JP4485926B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36661581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004349609A Expired - Fee Related JP4485926B2 (ja) | 2004-08-03 | 2004-12-02 | 遠心チップと遠心分離法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4485926B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4546889B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2010-09-22 | ローム株式会社 | 計量部を有するチップ |
JP4597091B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2010-12-15 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 生化学分析装置及びそれに用いる検査カートリッジ |
JP5098650B2 (ja) * | 2008-01-08 | 2012-12-12 | ソニー株式会社 | 微小粒子の送流方法及び分析方法、並びに微小粒子分析用基板 |
JP5773380B2 (ja) * | 2010-10-01 | 2015-09-02 | 国立大学法人 千葉大学 | エルトリエータ用マイクロ流路システムおよび粒子分離方法 |
WO2014042177A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 | 送液方法、遠心分離法、送液装置及び遠心分離装置 |
JP6639164B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2020-02-05 | 鷲津 正夫 | 連続的な密度勾配を用いたサンプルの分離・検出装置 |
WO2023018395A1 (en) * | 2021-08-09 | 2023-02-16 | İzmi̇r Yüksek Teknoloji̇ Ensti̇tüsü | Centrifugal microfluid chip integrated with vacuum to separate microparticles and cells depending on densities |
-
2004
- 2004-12-02 JP JP2004349609A patent/JP4485926B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006158991A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7743928B2 (en) | Integrated apparatus and methods for treating liquids | |
US9737890B2 (en) | Microfluidic device and method for operating thereof | |
US9470609B2 (en) | Preparation of thin layers of a fluid containing cells for analysis | |
JP3749991B2 (ja) | 微量液体秤取構造及び該構造を有するマイクロチップ | |
JP3256542B2 (ja) | 分析ロータの試料計量口 | |
US6742661B1 (en) | Well-plate microfluidics | |
KR101930610B1 (ko) | 생물학적 샘플을 분석하기 위한 회전가능한 카트리지 | |
KR20080069209A (ko) | 분석대상물 동시 측정 방법 및 시스템 | |
WO2002043866A2 (en) | Apparatus and methods for separating components of particulate suspension | |
JP2007526108A (ja) | 流体memsデバイス | |
JP5137010B2 (ja) | マイクロチップの製造方法 | |
JP4485926B2 (ja) | 遠心チップと遠心分離法 | |
JPWO2019146734A1 (ja) | 分離装置及び分離方法、分離デバイス、並びに検査装置及び検査方法 | |
CA2599338A1 (en) | Flow switching on a multi-structured microfluidic cd (compact disc) using coriolis force | |
CN108080043B (zh) | 真空负压进样的多通道微流控芯片装置及制备方法与应用 | |
Kuo et al. | Microfluidic blood-plasma separation chip using channel size filtration effect | |
JP2006087336A (ja) | 細胞分析装置 | |
Li et al. | Development of an integrated CMOS-microfluidic instrumentation array for high throughput membrane protein studies | |
CN112113906A (zh) | 一种样本检测装置及其制造方法 | |
D'Silva | High-Throughput Microfluidic Capture of Rare Cells from Large Volumes of Blood | |
US20040228774A1 (en) | Microreactor, its production method, and sample screening device | |
KR20120053757A (ko) | 초음파 융착을 이용한 마이크로 유체칩 제작 방법 | |
KR20100048507A (ko) | 마이크로채널을 이용한 혈장분리장치와 마이크로채널을 이용한 혈장분리장치 제작방법 | |
CN111443194A (zh) | 免疫检测方法 | |
KR101528154B1 (ko) | 콜레스테롤 측정장치 및 이를 이용한 측정방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070125 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070528 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070703 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |