JP5772385B2 - Z形鋼矢板および鋼矢板壁 - Google Patents

Z形鋼矢板および鋼矢板壁 Download PDF

Info

Publication number
JP5772385B2
JP5772385B2 JP2011181181A JP2011181181A JP5772385B2 JP 5772385 B2 JP5772385 B2 JP 5772385B2 JP 2011181181 A JP2011181181 A JP 2011181181A JP 2011181181 A JP2011181181 A JP 2011181181A JP 5772385 B2 JP5772385 B2 JP 5772385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
sheet pile
plate
flange
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011181181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013044119A (ja
Inventor
健太郎 平山
健太郎 平山
悦男 東
悦男 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2011181181A priority Critical patent/JP5772385B2/ja
Publication of JP2013044119A publication Critical patent/JP2013044119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772385B2 publication Critical patent/JP5772385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

本発明は、土留壁構築工事や護岸壁構築工事などで複数の鋼矢板を地中に打設して形成される鋼矢板壁と鋼矢板壁を形成する際に用いられるZ形鋼矢板に関する。
複数の鋼矢板を地中に打設して形成される鋼矢板壁として、図8に示されるものが特許文献1に記載されている。しかし、図8に示される鋼矢板壁1は地中に打設される複数の鋼矢板として、打設方向に沿って矩形状に形成されたウェブ3の両側端部に板状フランジ4が互いに向き合って形成されたU形鋼矢板2を使用し、各U形鋼矢板2の板状フランジ同士を板状フランジ4の先端部に形成された継手5により接続して形成されているため、隣り合う2つのU形鋼矢板2の中立軸6が鋼矢板壁1の厚さ方向にずれた状態となる。このため、鋼矢板壁1に土圧等の外力が作用すると、継手効果を低下させる曲げ変形がU形鋼矢板2に生じやすいという問題がある。
そこで、鋼矢板壁を形成する複数の鋼矢板として、図9に示すように、打設方向に沿って矩形状に形成されたウェブ3の両側端部に板状フランジ4が互いに向き合わずに形成された複数のZ形鋼矢板7を用いて鋼矢板壁を形成する方法が提案されている(特許文献2参照)。
特開2009−108626号公報(0003−0004,図7) 特許第4102034号公報
図9に示すZ形鋼矢板を用いた鋼矢板壁によると、継手効果を低下させる曲げ変形が生じることを抑制することが可能であるが、図10に示すように、隣り合う2つのZ形鋼矢板7のウェブ間を板状の蓋部材8によりボックス化した場合には、腐食等による長期間使用時の劣化を招く段差9が蓋部材8とZ形鋼矢板7の板状フランジ4との間に発生するという問題があった。また、腹起し材を使用した施工では、コンクリートなどによる充填が必要になる可能性があるだけでなく、鋼矢板そのままの状態としても美観的に好ましくない状態となるという問題があった。
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、Z形鋼矢板のウェブ間を板状の蓋部材によりボックス化した際に上述の問題を招く段差がZ形鋼矢板の板状フランジと蓋部材との間に発生することを防止することのできる鋼矢板壁とZ形鋼矢板を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、矩形状に形成されたウェブの両側端部に板状フランジが互いに向き合わずに形成された複数のZ形鋼矢板を前記板状フランジの先端部に形成された継手によりウェブ同士が向き合うように接続して形成されるとともに、隣り合う2つのZ形鋼矢板のウェブ間が板状の蓋部材によりボックス化された鋼矢板壁であって、前記蓋部材の端部と係合して該蓋部材の表面を前記板状フランジのフランジ面と面一にする係合部を、前記Z形鋼矢板が前記ウェブの両側端部に有し、前記ウェブの両側端部に余肉部を形成し、該余肉部のウェブの端部側の面と前記板状フランジのフランジ面とに前記蓋部材の板厚と同じ高さの段差を形成して前記係合部をなしていることを特徴とする。
求項の発明は、請求項に記載の鋼矢板壁において、前記ウェブの高さに対する前記余肉部の前記ウェブの高さ方向の形成領域を1/6〜1/3の範囲に設定したことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1または2に記載の鋼矢板壁において、前記板状フランジの先端部に相対向して二股状に形成された一対の爪部と、該爪部と前記板状フランジの先端部との間に形成された曲り部とを前記継手が有し、該継手が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板のウェブ間に位置するように、前記曲り部が前記ウェブの内側に向けて湾曲していることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1または2に記載の鋼矢板壁において、前記継手がラルゼン型継手であることを特徴とする。
請求項5の発明は、矩形状に形成されたウェブの両側端部に板状フランジが互いに向き合わずに形成されていると共に、前記板状フランジの先端部に継手を有するZ形鋼矢板において、前記継手により接続された2つのZ形鋼矢板のウェブ間をボックス化する板状の蓋部材の端部と係合して該蓋部材の表面を前記板状フランジのフランジ面と面一にする係合部前記ウェブの両側端部に設けられ、前記ウェブの両側端部に余肉部が形成され、該余肉部のウェブの端部側の面と前記板状フランジのフランジ面とに前記蓋部材の板厚と同じ高さの段差が形成されて前記係合部をなしていることを特徴とする。
求項の発明は、請求項に記載のZ形鋼矢板において、前記ウェブの高さに対する前記余肉部の前記ウェブの高さ方向の領域を1/6〜1/3の範囲に設定したことを特徴とする。
請求項の発明は、請求項5または6に記載のZ形鋼矢板において、前記板状フランジの先端部に相対向して二股状に形成された一対の爪部と、該爪部と前記板状フランジの先端部との間に形成された曲り部とを前記継手が有し、該継手が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板のウェブ間に位置するように、前記曲り部が前記ウェブの内側に向けて湾曲していることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項5または6に記載のZ形鋼矢板において、前記継手がラルゼン型継手であることを特徴とする。
請求項1及びの発明によれば、Z形鋼矢板のウェブ両側部に設けられた係合部に蓋部材の端部が係合することによって蓋部材の表面が板状フランジのフランジ面と面一になる。従って、Z形鋼矢板のウェブ間を板状の蓋部材によりボックス化した際に腐食等による長期間使用時の劣化や、腹起し材使用時のコンクリート等の充填の必要性、さらには美観上の問題を招く段差がZ形鋼矢板の板状フランジと蓋部材との間に発生することを防止することができる。
請求項及びの発明よれば、上記の問題を招く段差がZ形鋼矢板の板状フランジと蓋部材との間に発生することをウェブの機械的強度を低下させることなく防止することができる。
請求項及びの発明によれば、Z形鋼矢板の板状フランジ同士を継手により接続した際に継手が鋼矢板壁の壁面から突出することを防止することができる。
本発明の一実施形態に係る鋼矢板壁を示す平面図である。 図1に示される鋼矢板壁の一部を拡大して示す図である。 本発明の一実施形態に係る鋼矢板壁を形成するZ形鋼矢板の平面図である。 図3に示されるZ形鋼矢板を用いて鋼矢板壁を形成する方法の一例を示す図である。 図3に示されるZ形鋼矢板を製造するときに用いられる圧延設備の一例を示す図である。 図3に示されるZ形鋼矢板を熱間圧延により製造する方法の一例を示す図である。 本発明の他の実施形態に係る鋼矢板壁を説明するための図である。 従来の鋼矢板壁の一例を示す横断面図である。 鋼矢板壁を形成する鋼矢板がZ形鋼矢板である場合の従来例を説明するための図である。 鋼矢板壁を形成する鋼矢板としてZ形鋼矢板を用いた場合の問題点を説明するための図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本発明に係る鋼矢板壁の一実施形態を図1〜図3に示す。図1に示される鋼矢板壁1は、打設方向に沿って矩形状に形成されたウェブ3の両側端部に板状フランジ4が互いに向き合わずに形成された複数のZ形鋼矢板7を板状フランジ4の先端部に形成された継手5によりウェブ同士が向き合うように接続して形成されている。また、図1に示される鋼矢板壁1は板状に形成された複数の蓋部材8を有し、これらの蓋部材8により隣り合う2つのZ形鋼矢板7のウェブ間はボックス化されている。
継手5は、図2に示すように、一対の爪部51,52を有し、これらの爪部51,52は板状フランジ4の先端部に相対向して二股状に形成されている。また、継手5は爪部51,52と板状フランジ4の先端部との間に曲り部53を有し、この曲り部53は、継手5が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板7のウェブ間に位置するようにウェブ3の内側に向けて湾曲している。
蓋部材8は、例えば鉄板等から形成されている。また、蓋部材8は隣り合う2つのZ形鋼矢板7のウェブ間隔とほぼ同じ板幅で板状に形成されていると共に、板状フランジ4の板厚Dと同じ厚さで板状に形成されている。
Z形鋼矢板7は、図3に示すように、係合部10をウェブ3の両側端部の板状フランジ4が形成された面と反対側の面に有している。この係合部10は蓋部材8の端部と係合して蓋部材8の表面を板状フランジ4のフランジ面と面一にするものであり、本実施形態では、係合部10位置において蓋部材8の板厚と同じ厚さとなる余肉部11をウェブ3の両側端部に形成して係合部10が形成されている。すなわち、余肉部11のウェブ3の端部側の面11a(以下、余肉部側面11aという)と、板状フランジ4のフランジ面4aとに段差を形成し、この段差が係合部10をなしている。ここで、板状フランジ4のフランジ面4aと余肉部側面11aとの段差の高さを、蓋部材8の厚さと同等とすることで、この段差からなる係合部10に蓋部材8の端部を係合させた時に、蓋部材8の表面8aと板状フランジ4のフランジ面4aとが面一になるようにしている。
図3に示すように、ウェブ3の高さをH、この高さ方向の余肉部11の形成領域をhとすると、余肉部11はウェブ高さHに対して1/6〜1/3の範囲hで、かつ係合部10位置において板状フランジ4のフランジ厚Dと同等の厚さWでウェブ3の両側端部に形成されている。係合部10を除いたウェブ3の板厚Tとしてはウェブ3の両端部を除いたウェブ厚T0を確保しており、Z形鋼矢板7の強度低下を招かないようにしている。
図3に示されるZ形鋼矢板7を用いて本発明の一実施形態に係る鋼矢板壁を形成する場合は、図4(a)に示すように、図示しない矢板打ち機により1枚目のZ形鋼矢板7を地中に打設する。次に、図4(b)に示すように、1枚目のZ形鋼矢板7のウェブ3と2枚目のZ形鋼矢板7のウェブ3が互いに向き合うと共に板状フランジ4の先端部に形成された継手5により2枚のZ形鋼矢板7が接続されるように、2枚目のZ形鋼矢板7を地中に打設する。
このようにして2枚のZ形鋼矢板7を地中に打設したならば、ウェブ3の両側端部に形成された係合部10に蓋部材8の端部が係合するように蓋部材8を地中に打設する。そうすると、図4(c)に示すように、地中に打設された2枚のZ形鋼矢板7のウェブ間が板状の蓋部材8によりボックス化される。
このとき、蓋部材8の表面は板状フランジ4のフランジ面と面一となるので、Z形鋼矢板7のウェブ間を板状の蓋部材8によりボックス化した際に腐食が生じやすく、また、美観上の問題も招く段差がZ形鋼矢板7の板状フランジ4と蓋部材8との間に発生することを防止することができる。
また、上述した本発明の一実施形態のように、蓋部材8の板厚と同じ高さの段差を板状フランジ4のフランジ面4aと余肉部側面11aとに形成して係合部10を形成することにより、係合後のZ形鋼矢板7の板状フランジ4と蓋部材8との間に段差が発生することをウェブ3の機械的強度を低下させることなく防止することができる。
さらに、上述した本発明の一実施形態のように、Z形鋼矢板7の板状フランジ同士を接続する継手5として、板状フランジ4の先端部に相対向して二股状に形成された一対の爪部51,52と、爪部51,52と板状フランジ4の先端部との間に形成され且つ継手5が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板7のウェブ間に位置するようにウェブ3の内側に向けて湾曲する曲り部53とを有するものを用いたことで、Z形鋼矢板7の板状フランジ同士を継手5により接続した際に継手5が鋼矢板壁の壁面から突出することを防止することができる。
図5は図3に示されるZ形鋼矢板を製造するときに用いられる圧延設備の一例を示す図であり、図5に示される圧延設備は、矢板素材を加熱する加熱炉13と、加熱炉13で加熱された矢板素材を粗造形圧延する粗圧延機14と、粗圧延機14にて粗造形圧延された矢板素材を製品形状に近い形状になるまで圧延する中間圧延機15と、中間圧延機15にて中間圧延が施された矢板素材を仕上圧延する仕上圧延機16とを備えて構成されている。
図3に示されるZ形鋼矢板7を熱間圧延により製造する場合の一例を図6に示す。Z形鋼矢板7を熱間圧延により製造する場合は、図6に示すように、鋼矢板素材17を粗圧延機により粗造形圧延(粗圧延工程)し、次いで鋼矢板素材17を製品形状に近い形状になるまで中間圧延機により中間圧延する(中間圧延工程)。その後、鋼矢板素材17に仕上圧延を仕上圧延機により施すと、図3に示されるZ形鋼矢板7が製造される。この場合、係合部10は中間圧延工程で形成される。
なお、上述した本発明の一実施形態では、Z形鋼矢板7の継手として、板状フランジ4の先端部に相対向して二股状に形成された一対の爪部51,52と、爪部51,52と板状フランジ4の先端部との間に形成され且つ継手5が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板7のウェブ間に位置するようにウェブ3の内側に向けて湾曲する曲り部53とを有するものを例示したが、これに限られるものではない。例えば、図7に示すように、Z形鋼矢板7の継手としてラルゼン型継手12を用いてもよい。
1…鋼矢板壁
2…U形鋼矢板
3…ウェブ
4…板状フランジ
4a…板状フランジのフランジ面
5…継手
51,52…爪部
53…曲がり部
6…中立軸
7…Z形鋼矢板
8…蓋部材
9…段差
10…係合部
11…余肉部
11a…余肉部のウェブ端部側の面(余肉部側面)
12…ラルゼン型継手
13…加熱炉
14…粗圧延機
15…中間圧延機
16…仕上圧延機
17…鋼矢板素材

Claims (8)

  1. 矩形状に形成されたウェブの両側端部に板状フランジが互いに向き合わずに形成された複数のZ形鋼矢板を前記板状フランジの先端部に形成された継手によりウェブ同士が向き合うように接続して形成されるとともに、隣り合う2つのZ形鋼矢板のウェブ間が板状の蓋部材によりボックス化された鋼矢板壁であって、
    前記蓋部材の端部と係合して該蓋部材の表面を前記板状フランジのフランジ面と面一にする係合部を、前記Z形鋼矢板が前記ウェブの両側端部に有し、
    前記ウェブの両側端部に余肉部を形成し、該余肉部のウェブの端部側の面と前記板状フランジのフランジ面とに前記蓋部材の板厚と同じ高さの段差を形成して前記係合部をなしていることを特徴とする鋼矢板壁。
  2. 前記ウェブの高さに対する前記余肉部の前記ウェブの高さ方向の形成領域を1/6〜1/3の範囲に設定したことを特徴とする請求項1に記載の矢板壁。
  3. 前記板状フランジの先端部に相対向して二股状に形成された一対の爪部と、該爪部と前記板状フランジの先端部との間に形成された曲り部とを前記継手が有し、該継手が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板のウェブ間に位置するように、前記曲り部が前記ウェブの内側に向けて湾曲していることを特徴とする請求項1または2に記載の鋼矢板壁。
  4. 前記継手がラルゼン型継手であることを特徴とする請求項1または2に記載の鋼矢板壁。
  5. 矩形状に形成されたウェブの両側端部に板状フランジが互いに向き合わずに形成されていると共に、前記板状フランジの先端部に継手を有するZ形鋼矢板において、
    前記継手により接続された2つのZ形鋼矢板のウェブ間をボックス化する板状の蓋部材の端部と係合して該蓋部材の表面を前記板状フランジのフランジ面と面一にする係合部前記ウェブの両側端部に設けられ、
    前記ウェブの両側端部に余肉部が形成され、該余肉部のウェブの端部側の面と前記板状フランジのフランジ面とに前記蓋部材の板厚と同じ高さの段差が形成されて前記係合部をなしていることを特徴とするZ形鋼矢板。
  6. 前記ウェブの高さに対する前記余肉部の前記ウェブの高さ方向の領域を1/6〜1/3の範囲に設定したことを特徴とする請求項に記載のZ形鋼矢板。
  7. 前記板状フランジの先端部に相対向して二股状に形成された一対の爪部と、該爪部と前記板状フランジの先端部との間に形成された曲り部とを前記継手が有し、該継手が、接続された隣り合う2つのZ形鋼矢板のウェブ間に位置するように、前記曲り部が前記ウェブの内側に向けて湾曲していることを特徴とする請求項5または6に記載のZ形鋼矢板。
  8. 前記継手がラルゼン型継手であることを特徴とする請求項5または6に記載のZ形鋼矢板。
JP2011181181A 2011-08-23 2011-08-23 Z形鋼矢板および鋼矢板壁 Expired - Fee Related JP5772385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181181A JP5772385B2 (ja) 2011-08-23 2011-08-23 Z形鋼矢板および鋼矢板壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181181A JP5772385B2 (ja) 2011-08-23 2011-08-23 Z形鋼矢板および鋼矢板壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013044119A JP2013044119A (ja) 2013-03-04
JP5772385B2 true JP5772385B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=48008246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011181181A Expired - Fee Related JP5772385B2 (ja) 2011-08-23 2011-08-23 Z形鋼矢板および鋼矢板壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5772385B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914834U (ja) * 1982-07-16 1984-01-28 前田製管株式会社 組立水路
JPS6085382U (ja) * 1983-11-12 1985-06-12 長塩 吉之助 U型ブロツクの閉蓋構造
JP2561326Y2 (ja) * 1993-11-26 1998-01-28 新日本製鐵株式会社 鋼矢板護岸構造
JP4102034B2 (ja) * 2001-03-29 2008-06-18 新日本製鐵株式会社 Z型鋼矢板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013044119A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW491919B (en) Metal sheet piling
JP5772385B2 (ja) Z形鋼矢板および鋼矢板壁
US20120291386A1 (en) Metal Profile Member To Be Used As A Formwork Assisting In The Construction of Metal/Concrete Flooring
KR101989224B1 (ko) Rc용 기둥 스틸 거푸집 제작방법 및 그 방법에 의해 제작된 rc용 기둥 스틸 거푸집
JP5939622B2 (ja) 土留壁
RU59083U1 (ru) Шпунтовая стенка из сварных трубчатых свай
JP7261829B2 (ja) フラットデッキおよびフラットデッキの役物ならびにフラットデッキの敷設構造および敷設方法
JP7051833B2 (ja) デッキプレートの設計方法
TWI398568B (zh) 地下連續壁用鋼材之製造方法
JP6978212B2 (ja) デッキプレート
JP6477586B2 (ja) 鋼矢板壁
JP2012127100A (ja) デッキプレート
KR101277867B1 (ko) 직선파일 제조방법
JP4638828B2 (ja) ラルゼン型継手を有する矢板製品の製造方法
JP5370311B2 (ja) 鋼管矢板、鋼管矢板の継手構造、鋼管矢板基礎、および鋼管矢板の製造方法
JP5782729B2 (ja) Z形鋼矢板、該z形鋼矢板で形成された鋼矢板壁
US1042571A (en) Sheet-metal piling.
JP5454494B2 (ja) 地下外壁構造
KR101493002B1 (ko) 열연강판을 활용한 조립보의 제작방법 및 이를 이용한 합성보
JP2001340901A (ja) H形鋼矢板の圧延方法
KR101277907B1 (ko) 직선파일 제조방법
JP6437626B1 (ja) デッキプレート及びデッキプレートの製造方法
KR101149160B1 (ko) 강합성 시트파일의 제조방법
JP5327167B2 (ja) ラルゼン型継手を有する矢板製品の製造方法
JP6086147B2 (ja) 鋼矢板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5772385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees