JP5767587B2 - 1−フェニルピロール化合物 - Google Patents

1−フェニルピロール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5767587B2
JP5767587B2 JP2011531142A JP2011531142A JP5767587B2 JP 5767587 B2 JP5767587 B2 JP 5767587B2 JP 2011531142 A JP2011531142 A JP 2011531142A JP 2011531142 A JP2011531142 A JP 2011531142A JP 5767587 B2 JP5767587 B2 JP 5767587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
pyrrole
carboxamide
methylsulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011531142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505226A (ja
JP2012505226A5 (ja
Inventor
ジョン ナス,
ジョン ナス,
マシュー ウィリアムズ,
マシュー ウィリアムズ,
ラジュ モーハン,
ラジュ モーハン,
リチャード マーティン,
リチャード マーティン,
ティー−リン ワン,
ティー−リン ワン,
鶴岡 弘幸
弘幸 鶴岡
青木 一真
一真 青木
政敏 本泉
政敏 本泉
祐介 朝生
祐介 朝生
啓志 斎藤
啓志 斎藤
剛 本間
剛 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JP2012505226A publication Critical patent/JP2012505226A/ja
Publication of JP2012505226A5 publication Critical patent/JP2012505226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5767587B2 publication Critical patent/JP5767587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/42Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/42Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom

Description

関連特許の相互参照
本願は、2008年10月8日に出願され、参照することによって全体として本明細書に組み込まれる、米国暫定出願第61/103,804号の出願日の利益を請求するものである。
技術分野
本発明は、1−フェニルピロール化合物、そのアトロプ異性体、および予防薬または治療薬としてのそのような化合物、高血圧症、狭心症、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、および浮腫の予防または治療のための、それらの使用に関し、それらの化合物は、非常に優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有する。
発明の開示
ミネラルコルチコイド受容体(MR)(アルドステロン受容体)は、身体中の電解質平衡および血圧の制御において、重要な役割を果たすことが知られており、(例えば、非特許文献1参照)、ステロイド構造を有するスピルノラクトンおよびエプレレノン等のミネラルコルチコイド受容体拮抗薬は、高血圧症および心不全を治療するために有用であることが知られている(例えば、非特許文献2;および非特許文献3)
高血圧症は、心血管、心臓、および腎疾患発症の主要原因であるだけではなく、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、虚血性心疾患、糖尿病、糖尿病性腎症、慢性糸球体腎炎、および多嚢胞性腎疾患等、他の機構によって生じるこれらの疾患の進行の危険因子である(非特許文献4)。
腎不全では、慢性心不全の場合と同様に、多くの臨床試験において、ACE阻害剤によるRAAS連鎖反応の遮断は、腎疾患の制限に有益であることが実証されている(非特許文献5)。また、さらなる研究において、アルドステロン拮抗薬は、進行性腎疾患で典型的に認められる蛋白尿症および腎障害を軽減することができ、ACE阻害剤単独と比較して、さらなる治療的有用性をもたらすことも実証されている(非特許文献6)。
しかしながら、スピロノラクトンは、MRに対して低い選択性を有し、女性における月経不順および男性における女性化乳房等の副作用が報告されている(例えば、非特許文献7)。対照的に、エプレレノンは、MRに対抗して比較的弱い作用を有し(例えば、非特許文献8)、それにより、高カリウム血症を誘発するため、腎不全を伴う患者には適さない。
現在、非ステロイド骨格を有するミネラルコルチコイド受容体拮抗薬として、特許文献1の論説に記載されている、ピロール誘導体については、知られているが、しかしながら、本発明の一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体については、知られていない。
国際公開第2006/012642号
Advances in Physiology Education、26(1):)8−20(2002) Clinical Science and molecular medicine)(3(Suppl)、329s−332s(1976) Clinical Science and molecular medicine.(45(Suppl 1)、219s−224s(1973) J. Am. Soc. Nephrol.,14:2395−2401(2003) Am. J. Kid. Dis.,37(4):677−688(2001) Hypertension.,31:451−458(1998) Circulation,107,2512−2518(2003) Nature Reviews,2,177−178(2003)
心血管疾患のための優れた予防薬または治療薬を開発する目的のために、種々の1−フェニルピロール化合物の広範な研究を行った結果、本発明者らは、一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体が存在することと、特に、それらのうちの1つは、ミネラルコルチコイド受容体拮抗作用(体外活性および体内活性)の持続性および薬効に非常に有用であることを見出した。さらに、それは、優れた溶解度、経口吸収性、血中濃度、代謝的安定性、および安全性等を有し、高血圧症、狭心症、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、心疾患、または浮腫、より好ましくは、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、高血圧症等、特に好ましくは、高血圧症、および特に好ましくは、糖尿病性腎症のための薬剤として、好ましくは、予防薬または治療薬(特に、治療薬)として、有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
例えば、本発明は以下を提供する。
(項目1)
一般式(I)のミネラルコルチコイド受容体拮抗薬、
Figure 0005767587


そのN−オキシド;そのジアステレオマー、ラセミ化合物、または1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、または1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前記のもののいずれかの薬学的に許容される塩であって、式中、
は、C1−C3アルキル基を表し、
は、ヒドロキシ−C1−C4アルキル基、フルオロ−C1−C4アルキル基、カルバモイル−C1−C2アルキル基、N−モノ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基、またはN,N−ジ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基を表し、
は、ハロゲノ基、C1−C3アルキル基、C1−C3アルコキシ基、ハロゲノ−C1−C3アルキル基、ハロゲノ−C1−C3アルコキシ基、4−ハロゲノフェニル基、または4−ハロゲノフェノキシ基を表し、
は、水素原子、ハロゲノ基、またはC1−C3アルキル基を表し、
は、スルファモイル基またはC1−C3アルキルスルホニル基を表し、
は、水素原子、ハロゲノ基、C1−C3アルキル基、またはC1−C3アルコキシ基を表す、一般式(I)のミネラルコルチコイド受容体拮抗薬、そのN−オキシド;そのジアステレオマー、ラセミ化合物、または1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、または1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前記のもののいずれかの薬学的に許容される塩。
(項目2)
は、メチル基またはエチル基である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
は、メチル基である、項目1に記載の化合物。
(項目4)
は、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、2−フルオロプロピル基、または2−フルオロエチル基である、項目1から3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目5)
は、2−ヒドロキシプロピル基である、項目1から3のいずれか1項に記載の化合物。
(項目6)
は、メチル基、塩素原子、ハロゲノメチル基、またはハロゲノメトキシ基である、項目1から5のいずれか1項に記載の化合物。
(項目7)
は、メチル基、塩素原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である、項目1から5のいずれか1項に記載の化合物。
(項目8)
は、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である、項目1から5のいずれか1項に記載の化合物。
(項目9)
は、ハロゲノ基である、項目1から8のいずれか1項に記載の化合物。
(項目10)
は、フッ素原子である、項目1から8のいずれか1項に記載の化合物。
(項目11)
は、スルファモイル基またはメチルスルホニル基である、項目1から10のいずれか1項に記載の化合物。
(項目12)
は、メチルスルホニル基である、項目1から10のいずれか1項に記載の化合物。
(項目13)
は、水素原子、塩素原子、またはメチル基である、項目1から12のいずれか1項に記載の化合物。
(項目14)
は、水素原子である、項目1から12のいずれか1項に記載の化合物。
(項目15)
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
5−(2−フルオロエチル)−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
および1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
である化合物、またはN−オキシド;ジアステレオマー、ラセミ化合物、もしくは1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、もしくは1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前述のもののうちの1つの薬学的に許容される塩。
(項目16)
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
および1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
である化合物、またはN−オキシド、ジアステレオマー、ラセミ化合物、もしくは1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、もしくは1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前述のもののうちの1つの薬学的に許容される塩。
(項目17)
項目1から16のいずれか1項に記載の化合物のアトロプ異性体であって、前記化合物の他の1つもしくは複数のアトロプ異性体と比較して、より強力なミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を示す、アトロプ異性体。
(項目18)
活性成分として、項目1から17のいずれか1項に記載の化合物を含む、薬剤。
(項目19)
活性成分として、項目1から17のいずれか1項に記載の化合物を含む、心血管疾患のための予防薬または治療薬。
(項目20)
活性成分として、項目1から17のいずれか1項に記載の化合物を含む、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、鬱血性心不全、腎症、糖尿病性腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、または浮腫のための、予防薬または治療薬。
(項目21)
活性成分として、項目1から17のいずれか1項に記載の化合物を含む、腎症のための予防薬または治療薬。
(項目22)
活性成分として、項目1から17のいずれか1項に記載の化合物を含む、高血圧症のための予防薬または治療薬。
(項目23)
活性成分として、項目1から17のいずれか1項に記載の化合物を含む、糖尿病性腎症のための予防薬または治療薬。
(項目24)
項目1から17のいずれか1項に記載の化合物と、薬理学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と、を含む、医薬組成物。
(項目25)
ミネラルコルチコイド受容体活性を阻害する方法であって、前記ミネラルコルチコイド受容体を、阻害有効量の項目1から17のいずれか1項に記載の化合物、または項目24に記載の組成物と接触させることを含む、方法。
(項目26)
前記受容体は、細胞中にある、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記細胞は、動物体内にある、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記動物は、ヒトである、項目27に記載の方法。
(項目29)
動物において、ミネラルコルチコイド受容体媒介病態または疾患を予防または治療する方法であって、前記動物に有効量の項目1から17のいずれか1項に記載の化合物、または項目24に記載の組成物を投与することを含む、方法。
(項目30)
前記病態または疾患は、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、鬱血性心不全、腎症、糖尿病性腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、または浮腫である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記動物は、ヒトである、項目29または30に記載の方法。
(項目32)
動物において、糖尿病性腎症を予防または治療する方法であって、前記動物に、有効量の項目1から17のいずれか1項に記載の化合物、または項目24に記載の組成物を投与することを含む、方法。
(項目33)
前記動物は、ヒトである、項目32に記載の方法。
本発明は、一般式(I)によって表される化合物(そのアトロプ異性体を含む)、それを含む医薬組成物(例えば、および予防または治療薬(特に、治療薬)としての薬剤を含む)、ならびに高血圧症、狭心症、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、または心疾患(より好ましくは、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、および高血圧症、特に好ましくは、高血圧症のため)の予防または治療のためのその使用を提供する。本発明の化合物は、優れたミネラルコルチコイド受容体薬拮抗活性を有する。好ましい化合物/組成物は、その構造の他のアトロプ異性体と比較して、優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有する、本発明の化合物のアトロプ異性体を含む。
本発明は、
(1):以下の一般式(I)によって表される化合物、
Figure 0005767587
そのN−オキシド;そのジアステレオマー、1つのジアステレオマーに富んだ化合物、またはラセミ化合物;アトロプ異性体、1つのアトロプ異性体に富んだ化合物、またはアトロプ異性体の等量混合物;あるいは上述のもののいずれかの薬学的に許容される塩を含み、
は、C1−C3アルキル基を表し、
は、ヒドロキシ−C1−C4アルキル基、フルオロ−C1−C4アルキル基、カルバモイル−C1−C2アルキル基、N−モノ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基、またはN,N−ジ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基を表し、
は、ハロゲノ基、C1−C3アルキル基、C1−C3アルコキシ基、ハロゲノ−C1−C3アルキル基、ハロゲノ−C1−C3アルコキシ基、4−ハロゲノフェニル基、または4−ハロゲノフェノキシ基を表し、
は、水素原子、ハロゲノ基、またはC1−C3アルキル基を表し、
は、スルファモイル基またはC1−C3アルキルスルホニル基を表し、
は、水素原子、ハロゲノ基、C1−C3アルキル基、またはC1−C3アルコキシ基を表し、
またはそのアトロプ異性体である。
加えて、本発明は、
(2):Rが、メチル基またはエチル基である、上述の(1)に記載の化合物と、
(3):Rが、メチル基である、上述の(1)に記載の化合物と、
(4):Rが、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、2−フルオロプロピル基、または2−フルオロエチル基である、上述の(1)から(3)のいずれか1つに記載の化合物と、
(5):Rが、2−ヒドロキシプロピル基である、上述の(1)から(3)のいずれか1つに記載の化合物と、
(6):Rは、メチル基、塩素原子、ハロゲノメチル基、またはハロゲノメトキシ基である、上述の(1)から(5)のいずれか1つに記載の化合物と、
(7):Rは、メチル基、塩素原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である、上述の(1)から(5)のいずれか1つに記載の化合物と、
(8):Rは、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である、上述の(1)から(5)のいずれか1つに記載の化合物と、
(9):Rは、ハロゲノ基である、上述の(1)から(8)のいずれか1つに記載の化合物と、
(10):Rは、フッ素原子である、上述の(1)から(8)のいずれか1つに記載の化合物と、
(11):Rは、スルファモイル基またはメチルスルホニル基である、上述の(1)から(10)のいずれか1つに記載の化合物と、
(12):Rは、メチルスルホニル基である、上述の(1)から(10)のいずれか1つに記載の化合物と、
(13):Rは、水素原子、塩素原子、またはメチル基である、上述の(1)から(12)のいずれか1つに記載の化合物と、
(14):Rは、水素原子である、上述の(1)から(12)のいずれか1つに記載の化合物と、を含む。
さらに、本発明は、
(15):以下の化合物:
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
5−(2−フルオロエチル)−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
および1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
そのN−オキシドと、そのジアステレオマー、ラセミ化合物、および1つのジアステレオマーに富んだ化合物と、そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、および1つのアトロプ異性体に富んだ化合物と、前述のもののいずれか1つの薬学的に許容される塩と、を含む。
加えて、本発明は、
(16):以下の化合物:
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
および1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミドと、
N−オキシドと、そのジアステレオマー、ラセミ化合物、および1つのジアステレオマーに富んだ化合物と、ラセミ化合物と、アトロプ異性体、1つのアトロプ異性体に富んだ化合物、およびそのアトロプ異性体の等量混合物と、前述のもののいずれか1つの薬学的に許容される塩と、を含む。
さらに、本発明は、
(17):化合物の他のアトロプ異性体よりも大きなミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有する、上述の(1)から(16)のいずれか1つに記載の化合物のアトロプ異性体、を含む。
さらに、本発明は、
(18):活性成分として、上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載の化合物を含む、薬剤と、
(19):活性成分として、上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載の化合物を含む、心血管疾患のための予防薬または治療薬と、
(20):活性成分として、上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載の化合物を含む、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、または浮腫のための、予防薬または治療薬と、
(21):活性成分として、上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載の化合物を含む、腎症のための予防薬または治療薬と、
(22):活性成分として、上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載の化合物を含む、高血圧症のための予防薬または治療薬と、
(23):活性成分として、上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載のアトロプ異性体を含む、糖尿病性腎症のための予防薬または治療薬と、を含む。
さらに、本発明は、
(24):上述の(1)から(17)のいずれか1つに記載の化合物と、薬理学的/薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物を含む。
本発明の1−フェニルピロール化合物のアトロプ異性体の1つは、他より強力なミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を示すため、高血圧症、狭心症、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、心疾患、または浮腫、より好ましくは、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、高血圧症等、特に好ましくは、高血圧症、特に好ましくは、糖尿病性腎症の予防または治療のための予防薬または治療薬(特に、治療薬)として有用である。
本発明の一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体は、優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有し、高経口吸収性、血漿濃度レベル、および長い血中半減期を示し、優れた薬理学的特性を有する。加えて、本発明の一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体は、体内分布、血中保持等の優れた体内薬物速度論的特性を有し、腎臓および肝臓等の器官に対して毒性が低い。さらに、本発明の一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体は、非常に安定性がある。例えば、7日間室温でメタノール中に、および4時間60℃でアセトニトリル−フタル酸緩衝剤中に放置した後も、ラセミ化は、観察されなかった。
したがって、本発明の一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体は、例えば、薬剤として有用であって、特に、種々の心血管疾患(好ましくは、高血圧症、狭心症、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、心疾患、または浮腫)を予防または治療するための薬剤として有用である。
定義
(1)「ハロゲノ基」は、フルオロ基、クロロ基、およびブロモ基、好ましくは、フルオロ基ならびにクロロ基である。
(2)「C1−C4アルキル基」は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、およびtert−ブチル基、好ましくは、メチル基ならびにエチル基、特に好ましくは、メチル基等の1から4の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖アルキル基である。
(3)「C1−C3アルコキシル基」は、「C1−C3アルキル基」から構築される、C1−C3アルキルオキシ基であって、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、およびイソプロポキシ基等の1から3の炭素原子を有する、直鎖または分岐鎖アルコキシル基を表し、好ましくは、メトキシ基を表す。
(4)「ヒドロキシC1−C4アルキル基」は、上述の「C1−C3アルキル基」が、1つのヒドロキシ基で置換される基であり、例えば、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシ−1−メチルエチル基、2−ヒドロキプロピル基、3−ヒドロキプロピル基および3−ヒドロキシブチル基、好ましくは2−ヒドロキシエチルおよび2−ヒドロキプロピル基、より好ましくは、2−ヒドロキプロピル基を含む。
(5)「ハロゲノ−C1−C3アルキル基」は、上述の「C1−C3アルキル基」が、1つから5つの同一または異なるハロゲノ基の置換される基であり、例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2−フルオロ−1−メチルエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、および3−フルオロプロピル基、好ましくは、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2−フルオロプロピル基、ならびに2−フルオロ−1−メチルエチル基等を含む。
(6)「ハロゲノ−C1−C3アルコキシル基」は、上述の「C1−C3アルコキシル基」が、1つから5つの同一または異なるハロゲノ基で置換される基であり、例えば、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、2−フルオロエトキシ基、1,1−ジフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基、および3−フルオロプロポキシ基、好ましくは、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基等を含む。
(7)「カルバモイル−C1−C2アルキル基」は、メチル基またはエチル基が、1つのカルバモイル基で置換される基であり、例えば、カルバモイルメチル基、2−カルバモイルエチル基、および1−カルバモイルエチル基、好ましくは、カルバモイルメチル基を含む。
(8)「N−モノ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基」は、上述の「カルバモイル−C1−C2アルキル基」のカルバモイル基の窒素原子が、1つのC1−C3アルキル基で置換される基であり、例えば、(N−メチルカルバモイル)メチル基および(N−エチルカルバモイル)メチル基を含む。
(9)「N,N−ジ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基」は、上述の「カルバモイル−C1−C2アルキル基」のカルバモイル基の窒素原子が、2つの同一または異なるC1−C3アルキル基の2つで置換される基であり、例えば、(N,N−ジメチルカルバモイル)メチル基および(N−エチル−N−メチルカルバモイル)メチル基を含む。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
一般式(I)中のR、R、R、R、R、およびRについて説明する。
Figure 0005767587
一般式(I)中のRは、
(a)C1−C3アルキル、
(b)メチルまたはエチル、あるいは、
(c)メチル、を表す。
一般式(I)中のRは、
(a)ヒドロキシ−C1−C4アルキル、フルオロ−C1−C4アルキル、カルバモイル−C1−C2アルキル、N−モノ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル、またはN,N−ジ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル、
(b)ヒドロキシ−C1−C4アルキルまたはフルオロ−C1−C4アルキル基、
(c)2−ヒドロキシエチルまたは2−ヒドロキプロピル、
(d)2−ヒドロキプロピル、あるいは、
(e)2−フルオロエチルまたは2−フルオロプロピル、を表す。
一般式(I)中のRは、
(a)ハロゲノ、C1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ、ハロゲノ−C1−C3アルキル、ハロゲノ−C1−C3アルコキシ、ハロゲノ−C1−C3アルキル、ハロゲノ−C1−C3アルコキシ、4−ハロゲノフェニル、または4−ハロゲノフェノキシ、
(b)ハロゲノ基として、クロロ基が好ましく、C1−C3アルキル基として、メチル基が好ましく、C1−C3アルコキシ基として、メトキシ基が好ましく、ハロゲノ−C1−C3アルキル基として、ジフルオロメチル基およびトリフルオロメチル基が好ましく、ハロゲノ−C1−C3アルコキシ基として、ジフルオロメトキシ基およびトリフルオロメトキシ基が好ましく、4−ハロゲノフェニル基として、4−フルオロフェニル基および4−クロロフェニル基が好ましく、または、もしくは4−ハロゲノフェノキシ基として、4−フルオロフェノキシ基が好ましく、
(b)クロロ、メチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、またはトリフルオロメトキシ、あるいは、
(c)ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、またはトリフルオロメトキシ、を表す。
一般式(I)中のRは、
(a)水素、ハロゲノ、またはC1−C3アルキル、あるいは、
(b)ハロゲノ、または、
(c)フルオロ、を表す。
一般式(I)中のRは、
(a)スルファモイルまたはC1−C3アルキルスルホニル、
(b)スルファモイルまたはメチルスルホニル、あるいは、
(c)メチルスルホニル、を表す。
一般式(I)中のRは、
(a)水素、ハロゲノ、C1−C3アルキル、またはC1−C3アルコキシ、
(b)水素、クロロ、またはメチル、あるいは、
(c)水素原子、を表す。
上述の置換基の各々の定義のすべての組合せが、企図される。
一般式(I)によって表される好ましい化合物は、以下:
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
5−(2−フルオロエチル)−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
そのN−オキシド、または上記のいずれかの薬学的に許容される塩のうちの1つの、(a)ラセミ混合物、ジアステレオマー、および1つのジアステレオマーに富んだ化合物、(b)アトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、および1つのアトロプ異性体に富んだ化合物(好ましくは、他のアトロプ異性体よりも強いミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有する、アトロプ異性体)、ならびに(c)上述のいずれかの薬学的に許容される塩、を含む。
一般式(I)によって表される好ましい化合物は、以下(表1)、
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
N−オキシド、または上述のいずれかの薬学的に許容される塩のうちの1つの、(a)ラセミ混合物、ジアステレオマー、および1つのジアステレオマーに富んだ化合物、(b)アトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、および1つのアトロプ異性体に富んだ化合物(好ましくは、他のアトロプ異性体よりも強いミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有するアトロプ異性体)、ならびに(c)上述のいずれかの薬学的に許容される塩、を含む。
一般式(I)によって表される好ましい化合物は、以下の化合物:
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド、
そのN−オキシド、または上述のいずれかの薬学的に許容される塩のうちの1つの、(a)ラセミ混合物、ジアステレオマー、および1つのジアステレオマーに富んだ化合物、(b)アトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、および1つのアトロプ異性体に富んだ化合物(好ましくは、他のアトロプ異性体よりも強いミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有する、アトロプ異性体)、ならびに(c)上述のいずれかの薬学的に許容される塩、を含む。
一般式(I)によって表される好ましい化合物は、以下(表2):
Figure 0005767587
N−オキシド、または上述のいずれかの薬学的に許容される塩のうちの1つの、(a)ラセミ混合物、ジアステレオマー、および1つのジアステレオマーに富んだ化合物、(b)アトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、および1つのアトロプ異性体に富んだ化合物(好ましくは、他のアトロプ異性体よりも強いミネラルコルチコイド受容体拮抗薬活性を有する、アトロプ異性体)、ならびに(c)上述のいずれかの薬学的に許容される塩、を含む。
ここでは、本明細書における「鬱血性心不全」として、「慢性心不全」および「CHF(慢性心不全)」を含む。
本明細書における「線維症」の特定の例として、心内膜線維症、血管線維症、腎線維症、および肝線維症を含む。
本明細書における「心疾患」とは、虚血性心疾患、心不全、心臓収縮機能障害、心臓拡張機能障害、心筋壊死、肺静脈鬱血、心房細動、心筋梗塞、心筋線維症、または慢性心不全を意味する。
本明細書における「腎疾患」、または「腎臓疾患」、あるいは「腎症」として、糖尿病性腎症、慢性糸球体腎炎、多嚢胞性腎、非糖尿病性腎症、および慢性腎疾患を含む。
以下、本発明の式(I)によって表される化合物の産生プロセスについて説明する。
本発明の式(I)の化合物は、以下の[スキーム1]に示される方法によって産生可能である。
Figure 0005767587
式(I)の化合物は、ジケトン誘導体(1)、アニリン誘導体、またはその塩の環化反応により、ピロールカルボン酸エステル誘導体(3)を調製し、次に、アニリン誘導体(4)とピロールカルボン酸エステル誘導体(3)を縮合することによって産生可能となる。このような産生中、化合物が、不斉原子、軸不斉等から生じる異性体を有する場合、単一異性体である、(I−異性体)は、必要に応じて、光学分割を行うことによって得ることが可能である。
Figure 0005767587
(ここでは、Rは、C1−C4アルキル基またはアリール基を表し、R、R、R、R、RおよびRは、上述と同一のものを表す。)
ジケトン誘導体(1)およびアニリン誘導体(2)またはその塩の環化反応では、特許文献に示されるものの(国際公開第2006/012642号)のような、酸性条件のもとで行われる環化法が、使用可能である。酸触媒として、塩酸、硫酸、重硫酸ナトリウム等の無機酸、ならびに、酢酸、トシル酸およびカンファースルホン酸等の無機酸が、使用可能である。さらに、Chen,J. et al[Tetrahedron Lett.,47,5358−5387(2006)]の方法で説明されているスカンジウム(III)トリフラートおよび塩化スズ(II)のようなルイス酸もまた、使用可能である。好ましくは、それは、酢酸、トシル酸、またはスカンジウム(III)トリフラートである。反応溶媒に関して、反応はまた、溶媒不在下で実行可能であるが、一方、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素溶媒、トルエン等の炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド等の極性溶媒等が、使用可能である。好ましくは、反応は、溶媒不在下で、またはトルエン等の中で行われる。反応温度としては、0℃から溶媒の沸点の範囲であって、、好ましくは、室温から溶媒の沸点の範囲である。反応時間としては、通常、約0.5から約24時間である。
Figure 0005767587
(ここでは、R、R、R、R、R、RおよびRは、上と同一のものを表す。)
式(I)の化合物の産生では、特許文献(国際公開第2006/012642号)に示される方法が、アニリン誘導体(4)との、ピロールカルボン酸エステル誘導体(3)のアミド生成反応として、使用可能である。
すなわち、[スキーム1A]などで、ピロールカルボン酸エステル誘導体(3)およびアニリン誘導体(4)からのエステルアミド交換反応で、式(I)の化合物を、直接産生する時に、トリアルキルアルミニウム、n−ブチルリチウム、カリウムt−ブトキシ等が、試薬として使用可能であり、好ましくは、トリメチルアルミニウムが挙げられ得る。反応のための溶媒としては、トルエン、ベンゼン、およびヘキサン等の炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド等の極性溶媒が、使用可能である。好ましくは、トルエンおよびテトラヒドロフランが、挙げられ得る。反応温度としては、0℃から溶媒の沸点の範囲であって、好ましくは、室温から溶媒の沸点の範囲である。反応時間としては、通常、約0.5から約24時間である。
加えて、式(I)の化合物は、ピロールカルボン酸エステル誘導体(3)のアルカリ加水分解処理から得られるピロールカルボン酸(3−1)を酸塩化物(3−2)に変換し、次に、アニリン(4)との酸塩化物(3−2)の縮合反応を行うことによって、産生可能である。ピロールカルボン酸(3−1)を酸塩化物(3−2)に変換するための方法としては、既知の産生プロセスが使用され得る。縮合剤としては、特許文献に示される1つ(国際公開第2006/012642号)が、使用され得る。縮合反応の溶媒としては、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素溶媒、トルエン等の炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒が、好ましい。反応温度としては、−20℃から溶媒の沸点の範囲であって、好ましくは、室温から溶媒の沸点の範囲である。縮合反応において、トリエチルアミン等の有機塩基が、使用可能である。反応時間は、通常、約2から約24時間である。
式(I)の化合物は、置換基としてのR基を有するフェニル基と、置換されたピロール環とを接続する、化学結合の回転の、立体障害に起因する、制約から発生する、軸不斉から生じる、2つのアトロプ異性体を有する。アトロプ異性体の光学分割のための方法について、直接分割は、キラルカラムを使用する高性能液体クロマトグラフィーによって行うことが可能である。キラルカラムとして、例えば、CHIRALPAK AD−H、AS−H、CHIRALCEL OJ−RH(DAICEL)等が挙げられ得る。
以下、[スキーム1]で使用される化合物である、ジケトン誘導体(1)、アニリン誘導体(2)、およびピロールカルボン酸エステル誘導体(3)ならびにそれらの媒介物のための産生プロセスが、示される。
[スキーム1]で使用されるジケトン(1)は、下記の方法によって、産生可能である。
Figure 0005767587
(ここでは、RおよびR7aは、同一または互いに異なり、C1−C4アルキル基またはアリール基を表し、Xは、ハロゲノ基を表し、RおよびRは、上と同一のものを表す。)
ジケトン(1)は、Weinreb et. al[Tetrahedron Lett.,22,3815(1981)、J., Am. Chem. Soc.,112,2998(1990)、J. Org. Chem.,56,2911(1991)]の方法で、N−メトキシアミド(2−2)を調製することによって、エステル(2−1)から産生可能であり、その後、Grignard試薬、アルキルリチウム等との反応で、メチルケトン(2−3)を得て、ハロゲン化剤によるハロゲノメチルケトン(2−4)の調製が続き、次に、ハロゲノメチルケトン(2−4)およびβ−ケトエステル(2−5)のアルキル化反応を行う。ハロゲン化剤としては、N−ブロモコハク酸イミド、N−クロロスクシンイミド、臭素、塩素等を使用することができ、臭素が好ましい。上述のアルキル化反応のための反応溶媒としては、エタノールおよびメタノール等のアルコール溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒、またはN,N−ジメチルホルムアミド等の極性溶媒が、使用可能であり、エタノールおよびメタノールが、好ましい。加えて、このアルキル化反応に関して、それを塩基の存在下で行うことが好ましく、塩基として好ましいものは、ナトリウムエトキシド、ナトリウムメトキシド、水素化ナトリウムである。
[スキーム1]で使用されるアニリン誘導体(2)は、商業化された製品であり、または、以下の[スキーム3]に示される経路のそれぞれによって、産生可能である。
Figure 0005767587
(ここでは、R6aは、C1−C3アルキル基またはハロゲノ−C1−C3アルキル基を表し、R6bは、ハロゲノ基を表し、R7bは、C1−C4アルキル基またはアリール基を表し、Rは、上述と同一のものを表す。)
[スキーム3]の(経路3A)で示されるように、アニリン誘導体である化合物(3A−3)は、化合物(3A−1)を、既知の方法で、硫酸処理することによって、産生可能であり、触媒還元が続く。触媒還元のために使用される触媒としては、パラジウム炭素、酸化白金、または水酸化パラジウムが、挙げられ得、パラジウム炭素または水酸化パラジウムが、好ましい。触媒還元のための反応溶媒としては、エタノールおよびメタノール等のアルコール溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒が、挙げられ得、エタノールまたはメタノールが、好ましい。水素ガスの圧力としては、標準圧から10Mpaの範囲であり、標準圧から1.5Mpaの範囲が、好ましい。触媒還元のための反応温度としては、0から100℃の範囲であり、好ましくは、20から60℃の範囲である。反応時間としては、通常、約3から約24時間である。
[スキーム3]の(経路3B)に示されるように、アニリン誘導体である化合物(3B−4)は、特許文献(国際公開第1996/23754号)に示される、化合物(3B−3)を得るための方法で、化合物(3B−1)のアルキル化および脱炭酸化で、産生可能であり、次に、化合物(3B−3)の触媒還元を行う。アルキル化剤としては、α−ハロ酢酸エステルが使用可能であり、好ましくは、ブロモ酢酸エチルエステル、ブロモ酢酸メチルエステル、クロロジフルオロ酢酸メチルエステルが、挙げられ得る。触媒還元において、(経路3A)のアニリン(3A−3)に示される、触媒、反応溶媒、および反応条件が、それに応じて適用可能である。
[スキーム3]の(経路3C)に示されるように、アニリン誘導体である化合物(3C−3)は、ベンズアルデヒド(3C−1)およびフッ素化剤によるジフルオロメチル誘導体(3C−2)の調製によって産生可能であり、ジフルオロメチル誘導体(3C−2)のニトロ基の触媒還元が続く。フッ素化剤としては、三フッ化ジメチルアミノスルホル(DAST)、三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノスルホル(BAST)等が、使用可能であり、DASTが好ましい。触媒還元において、(経路3A)のアニリン(3A−3)で示される、触媒、反応溶媒、および反応条件が、それに応じて適用可能である。
[スキーム1]で使用されるアニリン誘導体(4)は、商品化された製品であり、または、下記の[スキーム4]に示される方法によって、産生可能である。
Figure 0005767587
(ここでは、Acは、アチセル基を表し、Rは、上述と同一のものを表す。)
スルホンアミド誘導体(4−4)は、特許文献(国際公開第2006/012642号)のスキーム23に示される方法に従って、化合物(4−1)から産生可能である。加えて、アルキルスルホニルアニリン誘導体である化合物(4−7)は、化合物(4−5)および化合物(4−6)を介して、Ballini,R. et al[Tetrahedron,45,6791(1989)]の方法に従って、クロロスルホニル誘導体である化合物(4−2)から産生可能である。
式(I)の誘導体である、[スキーム1]に示される化合物(5−1)は、必要であれば、脱保護反応を行うことによって、アルコール誘導体(5−2)に変換可能である。
Figure 0005767587
(ここでは、Bnは、ベンジル基を表し、R2aは、水素原子またはC1−C2アルキル基を表し、R、R、R、R、およびRは上述と同一のものを表す。)
被保護アルコール誘導体である化合物(5−1)のために使用される保護基としては、アルコールを保護する際に通常用いられる保護基を使用することができ、好ましくは、ベンジル基が挙げられ得る。加えて、保護基の選択、および保護基の導入および開裂のための条件については、Protective Groups in Organic Synthesis(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1999)等の総説書に示される文献を参照することができる。
ベンジル基の脱保護に関して、ベンジル基のための略脱保護条件を使用することができ、好ましくは、触媒還元、酸処理、および三臭化ホウ素である。触媒還元で使用される、触媒、反応溶媒、および反応条件としては、上述の[スキーム3]の(経路3A)に示される触媒、反応溶媒、および反応条件が、それに応じて、適用可能である。酸処理で使用される酸としては、塩酸、硫酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の酸が使用可能であり、好ましくは、トリフルオロメタンスルホン酸である。反応溶媒としては、反応はまた、溶媒の不在下で実行可能であるが、一方、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素溶媒、トルエン等の炭化水素溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒等が、使用可能であり、好ましくは、塩化メチレンである。反応温度としては、0℃から溶媒の沸点の範囲であり、好ましくは、室温から溶媒の沸点の範囲である。反応時間としては、通常、約0.5から約24時間である。三臭化ホウ素を伴う反応の場合は、反応溶媒として、塩化メチレン等のハロゲノ炭化水素溶媒が、好ましい。反応温度としては、−70℃から室温の範囲であり、好ましくは、−40℃から室温の範囲である。反応時間としては、通常、約0.5から約24時間である。
[スキーム6]は、Rとしてフルオロ−C1−C4アルキル基を有する式(I)の化合物の産生プロセスを示す。
Figure 0005767587
(ここでは、R、R2a、R、R、R、およびRは、上述と同一のものを表す。)
不斉炭素を有するフルオロアルキルピロール誘導体である化合物(6−1)は、アルコール誘導体である化合物(5−2)のフッ素化によって、産生可能である。加えて、化合物(6−1)の立体異性体である、化合物(6−4)は、化合物(5−2)のMitsunobu反応を介して、産生可能である。
フッ素化剤としては、三フッ化ジメチルアミノスルホル(DAST)および三フッ化ビス(2−メトキシエチル)アミノスルホル(BAST)が、好ましい。
Mitsunobu反応において、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、およびアゾジカルボン酸エステルの組合せ、またはTsunoda試薬等が、使用可能であり、好ましくは、トリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾジカルボンの組合せである。このような場合では、使用されるカルボン酸は、好ましくは、4−ニトロ安息香酸等である。反応溶媒としては、テトラヒドロフラン等のエーテル溶媒が、好ましい。
[スキーム7]は、Rとしてカルバモイル−C1−C2アルキル基を有する、化(II)の化合物の産生プロセスを示す。
Figure 0005767587
(ここでは、R2bおよびR2cは、同一または互いに異なり、水素原子またはC1−C3アルキル基を表し、R、R、R、R、およびRは、上述と同一のものを表す。)
カルバモイル−C1−C2アルキル誘導体である、化合物(7−3)は、化合物(7−1)の酸化によってカルボン酸誘導体である化合物(7−2)を得ることによって、産生可能であり、次に、アミンまたはその塩との縮合を行う。酸化反応としては、アルコール誘導体からカルボン酸を産生することが知られている、一段階または二段階の酸化反応が、使用可能である。好ましくは、Dess−Martin oxidationによるアルデヒド誘導体を産生した後に、カルボン酸が、リン酸二水素ナトリウム、2−メチル−2−ブテン、および亜塩素酸ナトリウムによって産生される方法[J.Am.Chem.Soc.100,300(1978)、J.Am.Chem.Soc.101,5294(1979)]が、挙げられ得る。
縮合反応において、一般のアミド形成反応で使用される縮合剤が、使用可能であり、1−(3−ジメチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(水溶性カルボジイミド)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物の組合せが、好ましい。
本発明におけるアトロプ異性体は、制約分子内回転から発生する、軸性または面性キラリティーに基づく、構造異性体である。本発明の一般式(I)を有する化合物は、置換基としてのR基を有するフェニル基と、置換されたピロール環とを接続する、化学結合の回転の、立体障害に起因する、制約から発生する軸不斉から生じる、2つのアトロプ異性体を有する。本発明のアトロプ異性体に関して、一般式(I)を有する化合物が、不斉炭素等から発生する異性体を有する場合、そのような異性化合物のそれぞれに存在する、一対のアトロプ異性体のうちのいずれか一方を意味する。優れた薬理学的/薬物動態活性、安定性、体内動態、安全性等を備え、薬剤として好ましい特性を有する、アトロプ異性体が、好ましい。
ここで、本発明は、一般式(I)の化合物に存在するアトロプ異性体のうち、優れたまたは好ましい薬理学的および/または薬物動態活性、安定性、体内動態、安全性等を有するアトロプ異性体から成り、薬剤として好ましい特性を有する。しかしながら、また、本発明は、主要成分として、好ましい特性を有するアトロプ異性体に富んだ化合物/組成物を含むか、あるいはまた、そのような好ましい特性を実証する限り、任意の比率での他のアトロプ異性体との混合物も含む。優れたおよび/または好ましい特性を有する、アトロプ異性体に富んだ化合物/組成物では、そのような特性を有するアトロプ異性体は、他のアトロプ異性体より高濃度で存在する。好ましくは、好ましいアトロプ異性体は、同一構造のアトロプ異性体のうちで、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%、または99%を成す。好ましい実施形態では、好ましいアトロプ異性体以外の、同一構造のアトロプ異性体は、検出されない。
上述の方法によって産生されるアトロプ異性体の分離および精製方法としては、例えば、クロマトグラフィーを含むが、方法は、それに限定されない。以下、クロマトグラフィーによる一般的光学分割方法の詳細について記載する。
クロマトグラフィーを使用する光学分割方法では、糖等の誘導体と結合される不斉要素を組み込む固定相が、担体として使用される場合、クロマトグラフィーの滞留時間が差別化され、それによって、分割を可能にする。本特性を利用することによって、直接分割が、高性能液体クロマトグラフィー使用することによって行われ得る。キラルカラムは、例えば、CHIRALPAK AD−H、CHIRALCEL OJ−RH(DAICEL)等を含む。
本発明のアトロプ異性体が、薬剤として使用される場合、上述の一般式(I)を有する化合物のアトロプ異性体は、そのまま(または、そのアトロプ異性体に富んだ組成物)を投与することができる、または、それ(または、それ自体に富んだ化合物/組成物)は、薬理学的に許容可能な適切な賦形剤、希釈剤等と混合され、錠剤、カプセル、顆粒、粉末、シロップ等として、経口投与される、あるいは注射、坐薬、粘着製剤、または外用製剤として、非経口的に投与可能である。
これらの製剤調製は、賦形剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤、乳化剤、安定剤、矯正剤、および希釈剤等の添加剤を使用することによって、既知の方法を通して産生される。
また、本発明は、ミネラルコルチコイド受容体を本発明の有効阻害量の化合物と接触することを含む、インビトロおよびインビボの両方において、ミネラルコルチコイド受容体活性を阻害する方法を含む。好ましい一実施形態では、受容体は、細胞中にある。好ましくは、細胞は、動物体、好ましくは、ヒトの体内にある。そのような方法は、いかなる治療効果とも関係なく、インビトロおよびインビボでの生物学的プロセスにおけるミネラルコルチコイド受容体の役割を研究するために有用である。
また、本発明は、ミネラルコルチコイド受容体媒介病態または疾患を予防または治療する方法を含む。そのような病態または疾患として、例えば、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、および浮腫を含む。予防および/または治療の方法は、動物(好ましくは、ヒト)に本発明の有効量の化合物(単独または医薬組成物として)を投与することを含む。本明細書で使用されるように、「治療」とは、治癒治療および緩和治療の両方を包含する。
その投与量は、症状、年齢等に応じて変化するが、ヒトの成人への経口投与の場合の用量は、下限として投与量あたり0.02mg/kg(好ましくは、0.1mg/kg)から上限として投与量あたり100mg/kg(好ましくは、10mg/kg)であって、非経口投与の場合の用量は、下限として投与量あたり0.002mg/kg(好ましくは、0.01mg/kg)から上限として投与量あたり10mg/kg(好ましくは、1mg/kg)であって、投与量は、症状に応じて、1日あたり1回から6回、投与可能である。
好ましい薬理学的および/または薬物動態活性を有する、本発明の化合物のアトロプ異性体は、本明細書に説明されるおよび/または当業者に周知の方法を使用して、日常的に、決定および特定することができる。
本明細書に参照される刊行物(特許および非特許)はすべて、参照することによって本明細書に組み込まれる。
実施例
以下、比較実施例、実施例、および試験実施例を参照して、本発明を具体的に説明するが、しかしながら、本発明は、これらにいかようにも限定されるものではない。本明細書で使用される、「参照の」および「比較の」は、互換可能に使用される。
ここで、実施例中の記号「NMR」と「MS」は、それぞれ、「核磁気共鳴」および「質量分析」とを意味する。クロマトグラフィーを使用する分離および精製の部分に記載される溶出のための溶媒の比率は、別途注記されない限り、体積比を指す。“「NMR」とは、別途注記されない限り、H−NMRを意味し、括弧の中は、測定のための溶媒を示し、全例に対して、内部標準として、TMS(テトラメチルシラン)を使用した。さらに、「Anal. Calcd for RATIONAL FORMULA」と「required」は、それぞれ、元素分析および高分解能質量分析(HRMS)のための計算値を意味し、測定値は、「found」の後に提供される。加えて、高性能液体クロマトグラフィーでは、分析および精製は、以下のLC1からLC10の条件のいずれか1つを使用して行った。
LC1:(分析)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−10ADVP/SCL−10AVP/SPD−M10AVP/CTO10ACVP/DGU12A);
キラルカラム:CHIRALPAK AS−H(0.46cm×25cm)、オーブン:40℃、流速:1.0mL/分、検出:UV(254nm)。
LC2:(分析)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−10ADVP/SCL−10AVP/SPD−M10AVP/CTO10ACVP/DGU12A);
キラルカラム:CHIRALPAK AD−H(0.46cm×25cm)、オーブン:40℃、流速:1.0mL/分、検出:UV(254nm)。
LC3:(分取)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−8A/SCL−10AVP/SIL−10AP/SPD−10AVP/FRC−10A);
キラルカラム:CHIRALPAK AS−H(2cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:20.0mL/分、検出:UV(254nm)。
LC4:(分取)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−8A/SCL−10AVP/SIL−10AP/SPD−10AVP/FRC−10A);
キラルカラム:CHIRALPAK AD−H(2cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:20.0mL/分、検出:UV(254nm)。
LC5:(分析)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−20AD/SCL−10AVP/SPD−M20A/FCV−14AH/DGU−20A5);
キラルカラム:CHIRALPAK AD−H(0.46cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:0.5−0.8mL/分、検出:UV(254nm)。
LC6:(分取)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−8A/SCL−10AVP/SIL−10AVP/SPD−10AVP/FRC−10A);
キラルカラム:CHIRALPAK AD−H(2cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:7.0mL/分、検出:UV(254nm)。
LC7:(分析)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−20AD/SCL−10AVP/SPD−M20A/FCV−14AH/DGU−20A5);
キラルカラム:CHIRALPAK OJ−H(0.46cm×25cm)オーブン:周辺温度、流速:0.5mL/分、検出:UV(254nm)。
LC8:(分取)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−8A/SCL−10AVP/SIL−10AVP/SPD−10AVP/FRC−10A);
キラルカラム:CHIRALPAK OJ−H(2cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:7.0mL/分、検出:UV(254nm)。
LC9:(分析)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−20AD/SCL−10AVP/SPD−M20A/FCV−14AH/DGU−20A5);
キラルカラム:CHIRALPAK AS−H(0.46cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:0.5mL/分、検出:UV(254nm)。
LC10:(分取)
機器:SHIMADZU CLASS−VPシステム(LC−8A/SCL−10AVP/SIL−10AVP/SPD−10AVP/FRC−10A);
キラルカラム:CHIRALPAK AS−H(2cm×25cm)、オーブン:周辺温度、流速:7.0mL/分、検出:UV(254nm)。
(比較実施例1)(4S)−4−(ベンジルオキシ)ペンタン−2−オン
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、塩化メチレン(1.0L)中、(S)−(+)−3−ヒドロキシカプリン酸エチルエステル(100g、0.76mol)の溶液に、ベンジル2,2,2−トリクロロアセトイミダート(381g、1.5mol)およびトリフルオロメタンスルホン酸(6.7mL、76mmol)を徐々に添加し、混合物を一晩、室温で撹拌した。沈殿した固体を濾過し、母液を、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、水、および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。残渣にヘキサンを添加し、固体を再度濾過した後、母液の溶媒を減圧下で蒸留除去し、混合物として、(3S)−3−(ベンジルオキシ)ブタン酸エチルエステル(339g)を得た。本化合物を、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。
1,4−ジオキサン(1.5L)中、上述のエチル(3S)−3−(ベンジルオキシ)ブタン酸エチルエステル(339g)の溶液に、2N水酸化ナトリウム溶液(0.75L、1.5mol)を添加し、混合物を3時間、室温で撹拌した。反応後、溶媒を減圧下で蒸留除去し、水相をジエチルエーテルで洗浄した後、濃縮した塩酸(0.14L)を添加してそれを酸性化した。それをエチル酢酸で抽出した後、水および飽和ブラインで順次洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去し、混合物として、(3S)−3−(ベンジルオキシ)ブタン酸(254g)を得た。本化合物を、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。
窒素雰囲気下にて、DMF(1.5L)中、上述の(3S)−3−(ベンジルオキシ)ブタン酸(225g)の溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸(111g、1.1mol)およびトリエチルアミン(0.32mL、2.3mol)を添加し、混合物を40分間、室温で撹拌した。続いて、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(112g、0.83mol)および1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸(160g、0.83mol)を順次添加し、混合物を5時間、室温で撹拌した。反応後、反応混合物を氷水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。1N塩酸、水、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去し、混合物として、(3S)−3−(ベンジルオキシ)−N−メトキシ−N−メチルブタンアミド(196g)を得た。本化合物を、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。
窒素雰囲気下にて、THF(1.5L)中、上述の(3S)−3−(ベンジルオキシ)−N−メトキシ−N−メチルブタンアミド(196g)の溶液に、3Mメチル臭化マグネシウム/ジエチルエーテル溶液(0.38mL、1.1mol)を、氷冷下で徐々に添加し、混合物を3時間、同一温度で撹拌した。反応後、反応混合物を、2N塩酸に注ぎ、THFを減圧下で蒸留除去した後、ジエチルエーテルで抽出した。水、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去し、粗生成物を得た。これを減圧蒸留で精製し、油として、表題化合物(44g)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.38−7.25(5H、m)、4.57(1H、d、J=11.4Hz)、4.46(1H、d、J=11.7Hz)、4.08−4.00(1H、m),2.80(1H、dd、J=15.8、7.2Hz)、2.49(1H、dd、J=15.9、5.4Hz)、2.16(3H、s)、1.24(3H、d、J=6.2Hz)。
(比較実施例2)(6S)−2−アチセル−6−(ベンジルオキシ)−4−オキソヘプタン酸エチルエステル
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、メタノール(0.28L)中、比較実施例1の化合物(54g、0.28mol)の溶液に、メタノール(45mL)中、臭素(14mL、0.28mmol)の溶液を、氷冷下で徐々に添加し、混合物を1時間、室温で撹拌した。1M炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して反応を停止し、メタノールを減圧下で蒸留除去した後、ジエチルエーテルで抽出した。水および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。続いて、THF(0.84L)中の残渣の溶液に、1M硫酸(0.42L、0.42mol)を添加し、混合物を還流下で、2時間加熱した。反応後、THFを減圧下で蒸留除去し、ジエチルエーテルで抽出した。水、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去し、混合物として、(4S)−4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモペンタン−2−オン(75g、99%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.38−7.28(5H、m)、4.58(1H、d、J=11.3Hz)、4.43(1H、d、J=11.4Hz)、4.08−4.03(1H、m)、3.93(2H,s)、2.94(1H、dd、J=15.7、7.9Hz)、2.70(1H、dd、J=15.5、4.9Hz)、1.27(3H、d、J=6.3Hz)。
窒素雰囲気下にて、エタノール(30mL)中、エチルアセトアセテート(1.0g、7.7mmol)の溶液に、20%ナトリウムエトキシド/エタノール溶液(3.1mL、7.7mmol)を、氷冷下で徐々に添加し、混合物を30分間、室温で撹拌した。その後、エタノール(6.0mL)中、上述の(4S)−4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモペンタン−2−オン(2.1g、7.7mmol)の溶液を、氷冷下で徐々に添加し、混合物を3時間、室温で撹拌した。反応後、エタノールを減圧下で蒸留除去し、1N塩酸(0.20L)を添加してそれを酸性化した。酢酸エチルで抽出し、水、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:3、v/v)で精製し、油として、表題化合物(1.6g、65%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.38−7.25(5H、m)、4.55(1H,dd、J=9.4、1.6Hz)、4.44(1H、dd、J=11.8、3.5Hz),4.21−4.16(2H、m),4.05−3.98(2H、m),3.18−3.10(1H、m)、2.98−2.91(1H、m)、2.84−2.78(1H、m)、2.55−2.49(1H、m),2.34(3H、d、J=6.3Hz),1.29−1.23(6H、m)。
(比較実施例3)(6S)−6−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−2−プロピオニルヘプタン酸メチルエステル
Figure 0005767587
比較実施例2と類似のプロセスで、比較実施例1の化合物から、(4S)−4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモペンタン−2−オン(15g、52mmol)を調製した後、3−オキソペンタン酸メチルエステル(6.5mL、52mmol)と反応させ、表題化合物(7,8g、47%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.38−7.25(5H、m)、4.55(1H、d、J=11.3Hz)、4.44(1H、dd、J=11.3、3.4Hz)、4.04−3.99(2H、m)、3.72(3H、d、J=2.4Hz)、3.22−3.11(1H、m)、3.00−2.93(1H、m)、2.84−2.60(3H、m)、2.55−2.47(1H、m)、1.23(3H、d、J=6.3Hz)、1.09−1.05(3H、m)。
MS(FAB)m/z:321[M+H]
(比較実施例4)(6S)−6−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−2−プロピオニルヘプタン酸エチルエステル
Figure 0005767587
比較実施例2と類似のプロセスで、比較実施例1の化合物から、表題化合物を得た。
HNMR(400MHz、CDCl)δ:7.35−7.25(5Hm)、4.55(1H、dd、J=0.8、11.2)、4.44(1H、dd、J=4.0、11.2)、4.21−4.14(2H、m)、4.04−3.98(2H、m)、3.20−3.10(1H、m)、2.99−2.92(1H、m)、2.84−2.60(3H、m)、2.55−2.48(1H、m)、1.28−1.22(6H、m)、1.09−1.05(3H、m)。
(比較実施例5)2−アチセル−6−(ベンジルオキシ)−4−オキソヘキサン酸エチルエステル
Figure 0005767587
出発原料として、4−(ベンジルオキシ)ブタン−2−オン(61g、0.34mol)を使用する比較実施例2と類似のプロセスで、4−(ベンジルオキシ)−1−ブロモブタン−2−オン[H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.38−7.29(5H、m)、4.51(2H、s)、3.95(2H、s)、3.77(2H、t、J=6.1Hz)、2.92(2H、t、J=6.1Hz)]を調製した後、油として、表題化合物(61g、67%)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.38−7.28(5H、m)、4.50(2H、s)、4.19(2H、q、J=7.0Hz)、4.04(1H、dd、J=8.2,5.9Hz)、3.76−3.70(2H、m)、3.16(1H、dd、J=18.4,8.2Hz)、2.97(1H、dd、J=18.4、5.9Hz)、2.75(2H、td、J=6.3、2.0Hz)、2.35(3H、s)、1.27(3H、t、J=7.0Hz)。
(比較実施例6)4−フルオロ−1−ニトロ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
Figure 0005767587
濃縮硫酸(40ml)に、発煙硝酸酸(20mL)を冷却下で(−10℃)添加し、続いて、混合物に、1−フルオロ−3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(15g、83mmol)を−10℃で添加し、混合物を0.5時間、撹拌した。混合物を氷水に添加して反応を停止した後、ジクロロメタンで抽出した。1N水酸化ナトリウム溶液および水で、得られた有機層を洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、溶液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100:0−97:3、ヘキサン:酢酸エチル)で、残渣を精製し、油として、表題化合物(3.1g、16%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.10(1H、dd、J=5.5、9.4Hz),7.23−7.15(2H、m)。
(比較実施例7)4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン
Figure 0005767587
エタノール(80ml)中、比較実施例6(3.1g、14mmol)の化合物の溶液に、10%パラジウム−炭素(1.0g)を添加し、混合物を水素雰囲気下で、6時間、室温で撹拌した。反応後、セライトで濾過し、溶液を濃縮した。その後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5:1−2:3、ヘキサン:酢酸エチル)で、残渣を精製し、油として、表題化合物(1.9g、71%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:6.93(1H、d、J=8.8Hz)、6.85(1H、dt、J=2.9、8.8Hz)、6.75(1H、dd、J=5.4、8.8Hz)、3.87−3.57(2H、brs)。
(比較実施例8)2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロ−1−ニトロベンゼン
Figure 0005767587
DMF(40mL)中、5−フルオロ−2−ニトロフェノール(3.1g、20mmol)の溶液に、カリウム炭酸(4.2g、30mmol)およびクロロジルフルオロ酢酸メチルエステル(3.2mL、30mmol)を、順次室温で添加した。続いて、混合物の温度を、100℃まで上昇させ、混合物を2時間、撹拌した。混合物を室温まで冷却し、反応混合物に、水(100mL)を添加し、その後、ジエチルエーテル(200mL)で一度抽出した。有機層を、水(100mL)および飽和した塩化ナトリウム水溶液(100mL)で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸留除去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(3.1g、収率:75%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.03(1H、dd、J=9.0、5.9Hz)、7.17−7.06(2H、m)、6.65(1H、t、J=72.3Hz)。
(比較実施例9)2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロアニリン
Figure 0005767587
エタノール(25mL)中、比較実施例8化合物(1.0g、4.8mmol)の溶液に、パラジウム−炭素(0.51g)を添加した。系の内部を水素雰囲気にし、混合物を4時間、室温で撹拌した。反応混合物を、セライトで濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、得られた残渣を精製し、表題化合物(0.79g、収率:92%)を得た。H−NMR(400MHz、CDCl)δ:6.86−6.69(3H、m)、6.47(1H、t、J=73.5Hz)、3.71(2H、s)。
(比較実施例10)4−クロロ−2−(ジフルオロメチル)アニリン
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、塩化メチレン(40ml)中、5−クロロ−2−ニトロベンズアルデヒド(6.0g、32mmol)の溶液に、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(5.0ml、38mmol)を、氷冷下で徐々に添加し、混合物を1時間、同一温度で撹拌した。飽和ブラインを添加して反応を停止し、沈殿した固体を濾過した後、母液を塩化メチレンで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸留除去し、粗生成物として、4−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−1−ニトロベンゼン(6.0g)を得た。本化合物を、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。窒素雰囲気下にて、エタノール(0.10L)中、上述の4−クロロ−2−(ジフルオロメチル)−1−ニトロベンゼン(6.0g)の溶液に、塩化第一スズ二水和物(28g、0.13mol)および濃縮した塩酸(20ml)を、氷冷下で順次添加し、混合物を40分間、室温で撹拌した。反応後、エタノールを減圧下で蒸留除去し、5M水酸化ナトリウム溶液を氷冷下で添加し、塩基性にした。その後、酢酸エチルで抽出し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:3、v/v)で、残渣を精製し、固体として、表題化合物(4.2g、76%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.24−7.18(2H、m)、6.67(1H、d、J=8.6Hz)、6.57(1H、t、J=55.1Hz)、4.06(2H、brs)。
(比較実施例11)2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロアニリン
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、塩化メチレン(40ml)中、5−フルオロ−2−ニトロベンズアルデヒド(6.0g、36mmol)の溶液に、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(5.6ml、43mmol)を、氷冷下で徐々に添加し、混合物を1時間、同一温度で撹拌した。飽和ブラインを添加して反応を停止し、沈殿した固体を濾過した後、母液を塩化メチレンで抽出した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:6、v/v)で、残渣を精製し、油として、2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(5.9g、87%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.26(1H、dd、J=9.0、4.7Hz)、7.60(1H、dd、J=8.6、2.7Hz)、7.41(1H、t、J=54.7Hz)、7.37−7.33(1H、m)。
LRMS(EI)m/z:191[M]
窒素雰囲気下にて、エタノール(0.10L)中、上述の2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロ−1−ニトロベンゼン(5.9g、31mmol)の溶液に、塩化第一スズ二水和物(28g、0.12mol)および濃縮した塩酸(20ml)を順次氷冷下で添加し、混合物を1時間、室温で撹拌した。反応後、エタノールを減圧下で蒸留除去し、5M水酸化ナトリウム溶液を氷冷下で添加し、塩基性にした。その後、ジエチルエーテルで抽出し、水および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:4、v/v)で、残渣を精製し、油として、表題化合物(3.0g、60%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.04−6.95(2H、m)、6.70(1H、dd、J=9.0、4.3Hz)、6.60(1H、t、J=55.3Hz)、3.89(2H、br s)。
MS(EI)m/z:161[M]
(比較実施例12)4−アミノ−2−メチルベンゼンスルホンアミド
Figure 0005767587
クロロ硫酸(20ml、302mmol)に、m−アセトトルイジン(10g、67mmol)を、20分間にわたって、室温で添加し、続いて、混合物を70℃まで加熱し、8時間、撹拌した。混合物を室温まで冷却し、氷(50g)を反応混合物に添加し、傾斜法で、水層を除去することによって、産生した固体を収集した。続いて、水(50ml)で得られた固体を洗浄して、粗生成物を得た。THF(50ml)中、得られた粗生成物の溶液を、0℃まで冷却し、濃縮したアンモニア水(20ml)を添加した。続いて、混合物の温度を室温まで上昇させ、混合物を2時間、撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた固体に、水(100ml)を添加し、濾過を行い、粗生成物を得た。エタノール(200ml)中、得られた粗生成物の溶液に、6N塩酸(200ml)を室温で添加し、混合物を還流下で加熱し、3時間、撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた固体に、塩化メチレン(200ml)を添加し、濾過を行い、表題化合物(7.1g、収率:48%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDOD)δ:8.07(1H、d、J=8.2Hz)、7.34−7.27(2H、m)、2.70(3H、s)。
(比較実施例13)N−[4−(ヒドラジノスルホニル)−3−メチルフェニル]アセトアミド
Figure 0005767587
窒素雰囲気下、3−アセトトルイジン(5.0g、34mmol)に、クロロ硫酸(10ml、0.15mol)を、室温で徐々に添加し、混合物を、10時間、70℃で撹拌した。反応後、混合物に氷冷下で氷を添加して反応を停止し、水相を除去した。THF(0.10L)中、残渣の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(5.1ml、0.10mol)を、徐々に添加し、混合物を、1.5時間、室温で撹拌した。反応後、THFを減圧下で蒸留除去した。その後、水およびジイソプロピルエーテルで、産生した固体を洗浄し、乾燥させ、油として、表題化合物(3.5g、43%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ:10.22(1H、s)、8.25−8.24(1H、m)、7.75(1H、d、J=4.7Hz)、7.57−7.55(2H、m)、4.07(2H、d、J=2.7Hz)、2.52(3H、s)、2.07(3H、s)。
LRMS(FAB)m/z:
[M+H]
(比較実施例14)N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]アセトアミド
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、エタノール(40ml)中、比較実施例13の化合物(3.5g、14mmol)の溶液に、メチルヨウ化物(4.5ml、72mmol)および酢酸ナトリウム(12g、0.14mol)を、室温で添加し、混合物を還流下で、一晩加熱した。反応後、エタノールを減圧下で蒸留除去し、酢酸エチルを添加し、水および飽和ブラインで順次洗浄した。その後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、4:1、v/v)で、残渣を精製し、固体として、表題化合物(2.6g、79%)を得た。(参考文献:Tetrahedron,45,679(1989))。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.96(1H、d、J=8.6Hz)、7.60(1H、s)、7.50(1H、s)、7.44(1H、dd、J=8.6、2.2Hz)、3.06(3H、s)、2.68(3H、s)、2.22(3H、s)。
LRMS(EI)m/z:227[M]
(比較実施例15)3−メチル−4−(メチルスルホニル)アニリン
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、エタノール(30mL)中、比較実施例14の化合物(2.6g、11mmol)の溶液に、濃縮した塩酸(1.1ml)を添加し、混合物を5時間、還流下で加熱した。反応後、エタノールを減圧下で蒸留除去し、1N水酸化ナトリウム溶液を添加し、塩基性にした。その後、水およびジイソプロピルエーテルで、産生した固体を洗浄した後、乾燥させ、固体として、表題化合物(1.8g、84%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.80(1H、d、J=8.2Hz)、6.56−6.53(2H、m)、4.09(2H、br s)、3.03(3H、s)、2.59(3H、s)。
LRMS(FAB)m/z:186 [M+H]
(比較実施例16)N−[3−クロロ−4−(ヒドラジノスルホニル)フェニル]アセトアミド
Figure 0005767587
比較実施例13と類似のプロセスで、3’−クロロアセトアニリド(5.2g、31mmol)から、油として、表題化合物(3.5g、43%)を調製した。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ:10.46(1H、s)、8.48(1H、br s)、7.97(1H、d、J=2.0Hz)、7.89(1H、d、J=8.6Hz)、7.57(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、4.22(2H、s)、2.10(3H、s)。
LRMS(FAB)m/z:264 [M+H]
(比較実施例17)N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]アセトアミド
Figure 0005767587
比較実施例14と類似のプロセスで、比較実施例16の化合物(3.5g、13mmol)から、油として、表題化合物(2.7g、81%)を調製した。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.01(1H、d、J=8.6Hz)、7.93(1H、d、J=2.0Hz)、7.87(1H、br s)、7.47(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、3.27(3H、s)、2.23(3H、s)。
LRMS(EI)m/z:247[M]
(比較実施例18)3−クロロ−4−(メチルスルホニル)アニリン
Figure 0005767587
比較実施例15と類似のプロセスで、比較実施例17の化合物(2.7g、11mmol)から、固体として、表題化合物(2.0g、90%)を調製した。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.87(1H、d、J=8.6Hz)、6.75(1H、d、J=2.4Hz)、6.60(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、4.27(2H、br s)、3.21(3H、s)。
LRMS(EI)m/z:205[M]
(比較実施例19)N−[3−フルオロ−4−(ヒドラジノスルホニル)フェニル]アセトアミド
Figure 0005767587
比較実施例13と類似のプロセスで、3’−クロロアセトアニリド(5.0g、31mmol)から、表題化合物(2.5g、32%)を調製した。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ:10.51(1H、s)、8.49(1H、s)、7.75(1H、dd、J=13.3、2.0Hz)、7.70(1H、t、J=8.6Hz)、7.38(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、4.23(2H、s)、2.10(3H、s)。
(比較実施例20)N−[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]アセトアミド
Figure 0005767587
比較実施例14と類似のプロセスで、比較実施例19の化合物(2.5g、10mmol)から、表題化合物(1.8g、77%)を調製した。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.86−7.79(2H、m)、7.73(1H、s)、7.18(1H、dd、J=9.0、2.4Hz)、3.22(3H、s)、2.23(3H、s)。
(比較実施例21)3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)アニリン
Figure 0005767587
比較実施例15と類似のプロセスで、比較実施例20の化合物(1.8g、7.7mmol)から、表題化合物(1.4g、80%)を調製した。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.67(1H、t、J=8.6Hz)、6.47(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、6.41(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、4.34(2H、s)、3.16(3H、s)。
(比較実施例22)4−クロロ−2−(4−フルオロフェノキシ)アニリン
Figure 0005767587
DMF(8.7ml)中、4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼン(3.0g、17.0mmol)の溶液に、4−フルオロフェノール(2.0g、17.9mmol)および炭酸カリウム(2.46g、17.9mmol)を、順次添加し、混合物を2時間、70℃で撹拌した。反応後、混合物を室温まで冷却し、混合物に酢酸エチルを添加した。水(30ml)、1N水酸化ナトリウム(含水、30ml)、および飽和ブライン(20ml)で、有機相を洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、粗生成物として、4−クロロ−2−(4−フルオロフェノキシ)−1−ニトロベンゼンを得た。得られた化合物を、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。
エタノール(20ml)中、4−クロロ−2−(4−フルオロフェノキシ)−1−ニトロベンゼン(4.56g、17.0mmol)および鉄粉(3.07g、55.0mmol)の溶液に、飽和した塩化アンモニウム水溶液(含水、8.0ml)を添加し、混合物を30分間、90℃で撹拌した。反応後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(30ml)を添加した。水(30ml)、1N水酸化ナトリウム(含水、30ml)、および飽和ブライン(20ml)で、有機相を洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、表題化合物(3.62g、90%)を得た。得られた化合物は、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.15−6.89(m、5H)、6.75−6.73(m、2H)、3.85(br. s、2H)。
MS(EI)for C12ClFNO、found 238.1[M+H]
(比較実施例23)5−クロロ−4’−フルオロビフェニル−2−アミン
Figure 0005767587
水(2ml)およびジメトキシエタン(20ml)に、5−クロロ−2−ニトロフェニルボロン酸(3.27g、16.4mmol)、1−フルオロ−4−ヨードベンゼン(3.65g、16.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.95g、0.82mmol)、および炭酸カリウム(6.81g、49.3mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下で、2時間、60℃で撹拌した。反応後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(30ml)を添加した。水(30ml)および飽和ブライン(20ml)で、有機相を洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、粗生成物として、5−クロロ−4’−フルオロ−2−ニトロビフェニルを得た。得られた化合物は、さらなる精製なしで、後続反応に使用した。
エタノール(20ml)中、上述の5−クロロ−4’−フルオロ−2−ニトロビフェニル(4.20g、15.7mmol)および鉄粉(2.75g、49.3mmol)の溶液に、飽和した塩化アンモニウム水溶液(含水、8.0ml)を添加し、混合物を30分間、90℃で撹拌した。反応後、反応混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(30ml)を添加した。水(30ml)で、有機相を洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:20−1:3、v/v)で、残渣を精製し、表題化合物(2.43g、11.0mmol、67%)を得た。
H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ:7.45(dd、J=8.4、6.0Hz、2H)、7.27(t、J=8.8Hz、2H)、7.07(dd、J=8.8、2.8Hz、1H)、6.97(d、J=2.4Hz、1H)、6.75(d、J=8.4Hz、1H)、4.98(br. s、2H)。MS(EI)for C12ClFN、found 222.1(M+H)。
(比較実施例28)5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 0005767587
酢酸(5ml)中、比較実施例5の化合物(1.0g、3.3mmol)の溶液に、4−フルオロ−2−メチルアニリン(0.38ml、3.4mmol)を添加し、混合物を10時間、100℃で撹拌した。反応混合物に、10mlの水を注ぎ、ジエチルエーテルで有機層を抽出した後、1N水酸化ナトリウム溶液水、飽和した塩化アンモニウム水溶液、および飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で、残渣を精製し、油として、表題化合物(0.87g、67%)を得た。
MS(ES+)m/z:396[M+H]
(比較実施例28)と同様に、以下の(表3)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例36)5−[(2S)−2−ベンジルオキシプロピル]−1−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 0005767587
比較実施例28と類似のプロセスで、比較実施例2の化合物(1.5g、4.7mmol)および2−クロロ−4−メチルアニリン(0.64g、4.6mmol)から、表題化合物(1.2g、61%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.37−7.09(7H、m)、7.05(0.5H、d、J=8.2Hz)、6.97(0.5H、d、J=8.2Hz)、6.47(0.5H、s)、6.46(0.5H、s)、4.41−4.24(4H、m)、3.64−3.55(0.5H、m)、3.50−3.41(0.5H、m)、2.72(0.5H、dd、J=15.3、5.5Hz)、2.55(0.5H、dd、J=15.3、5.9Hz)、2.42(1.5H、s)、2.41(1.5H、s)、2.37(0.5H、dd、J=15.3、7.4Hz)、2.30(0.5H、dd、J=14.9、8.2Hz)、2.22(1.5H、s)、2.21(1.5H、s)、1.36(3H、t、J=7.0Hz)、1.16(1.5H、d、J=6.3Hz)、1.13(1.5H、d、J=6.3Hz)。
MS(ESI)m/z:426[M+H]
(比較実施例36)と類似のプロセスで、必要であれば、比較実施例2の化合物の代わりに、比較実施例4の化合物を使用して、以下の(表4)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例53)5−[(2S)−2−ベンジルオキシプロピル]−1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−2−エチル−1H−ピロール−3−カルボン酸メチルエステル
Figure 0005767587
比較実施例28と類似のプロセスで、比較実施例3の化合物(3.8g、12mmol)および比較実施例9の化合物(1.9g、12mmol)から、表題化合物(0.58g、10%)を得た。
MS(FAB)m/z:462[M+H]
(比較実施例54)5−[(2S)−2−ベンジルオキシプロピル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−エチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 0005767587
ジケトン(2.02g、6mmol)および2−トリフルオロメチル−4−クロロアニリン(0.85ml、6mmol)の未希釈混合物に、Sc(OTf)(148mg、0.3mmol)を添加した。反応物を15時間、室温で撹拌し、次に、CHCN(2×10ml)から蒸発させて水を除去した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(1/1−ヘキサン/CHCl中、2%ジエチルエーテル)で、粗製残渣を精製し、淡黄色油として、ピロール生成物(1.48g、49%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.77(1H、m)、7.51(0.5H、dd、J=8.4、2.0Hz)、7.45(0.5H、dd、J=8.4、2.0Hz)、7.33−7.21(4H、m)、7.17(1H、m)、7.09(0.5H、d、J=8.4Hz)、6.98(0.5H、d、J=8.4)、6.47(0.5H、s)、6.45(0.5H、s)、4.50(0.5H、d、J=12.0Hz)、4.46(0.5H、d、J=11.6Hz)、4.37−4.25(3H、m)、3.68−3.54(1H、m)、3.04−2.93(1H、m)、2.66(0.5H、dd、J=15.6、5.6Hz)、2.42(0.5H、dd、J=15.2、6.0Hz)、2.26(0.5H、dd、J=15.2、6.8Hz)、2.19−2.06(1.5H、m)、1.36(3H、t、J=7.2Hz)、1.18(1.5H、d、J=6.4Hz)、1.13(1.5H、d、J=6.0Hz)、1.00−0.96(3H、m)。
(比較実施例54)と類似のプロセスで、必要であれば、比較実施例4の化合物の代わりに、比較実施例2の化合物を使用して、以下の(表5)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例58)
1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ベンジルオキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
Figure 0005767587
酢酸(8ml)中、(6S)−2−アチセル−6−(ベンジルオキシ)−4−オキソヘプタン酸エチルエステル(2.5g、7.8mmol)の溶液に、4−クロロ−2−メチルアニリン(1.1g、7.8mmol)を添加し、混合物を15時間、110℃で撹拌した。反応混合物に、15mlの水を注ぎ、有機層をジエチルエーテルで抽出した後、1N水酸化ナトリウム溶液、水、飽和した塩化アンモニウム水溶液、および飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、残渣を粗く精製した。続いて、5M水酸化ナトリウム溶液(30ml)およびメタノール(40ml)中で生成物を溶解し、混合物を4時間、100℃で撹拌した。反応後、2M塩酸(80ml)を氷冷下で添加してそれを中和し、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を、水および飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで残渣を精製し、表題化合物(2.3g、73%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.35−7.13(7H、m)、6.98(0.4H、d、J=8.2Hz)、6.86(0.6H、d、J=8.2Hz)、6.53(1H、d、J=7.8Hz)、4.45−4.25(2H、m)、3.60−3.40(1H、m)、2.60(0.6H、dd、J=6.3、15.3Hz)、2.46(0.4H、dd、J=5.5、14.9Hz)、2.37(0.4H、dd、J=7.4、15.3Hz)、2.25(0.6H、d、J=6.7Hz)、2.20−2.18(3H、m)、1.88(1.2H、s)、1.84(1.8H、s)、1.17(1.2H、d、J=5.9Hz)、1.12(1.8H、d、J=6.3Hz)。
(比較実施例59)
1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ベンジルオキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸
Figure 0005767587
5M水酸化ナトリウム溶液(30ml)およびメタノール(45ml)中で、比較実施例39の化合物(2.8g、6.8mmol)を溶解し、混合物を4時間、100℃で撹拌した。反応後、2M塩酸(75ml)を氷冷下で添加してそれを中和し、酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を、水および飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸留除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、残渣を精製し、表題化合物(2.6g、99%)を得た。
MS(ESI) m/z:382[M+H]
以下の比較実施例および実施例で使用されたアニリン試薬の略称は、以下に示される。
アニリンA:4−メチルスルホニルアニリン
アニリンB:4−アミノスルホニルアニリン
アニリンC:4−アミノスルホニル−3−クロロアニリン[特許文献(国際公開第2006/012642号)で示される方法によって合成された]。
(比較実施例60)5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
メタノール(0.95L)中、比較実施例34の化合物(75g、0.16mol)の溶液に、5N水酸化ナトリウム溶液(0.64L、3.2mol)を添加し、混合物を還流下で、4時間、加熱した。反応後、メタノールを減圧下で蒸留除去し、5N塩酸を添加して酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。水および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:2、v/v)で、残渣を精製し、ピロールカルボン酸(63g、89%)を得た。窒素雰囲気下にて、塩化メチレン中、ピロールカルボン酸(63g、0.14mol)の溶液に、塩化オキサリル(15ml、0.17mol)を添加し、混合物を2時間、室温で撹拌した後、塩化メチレンを減圧下で蒸留除去した。残渣に、テトラヒドロフラン(0.43L)を添加し、アニリンA(31g、0.15mol)およびジイソプロピルエチルアミン(75ml、0.43mol)を順次添加し、混合物を一晩、70℃で撹拌した。反応後、テトラヒドロフランを減圧下で蒸留除去した。5N塩酸を添加して酸性化した後、ジエチルエーテルで抽出した。水、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和ブラインで、順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、1:1、v/v)で、残渣を精製し、固体として、所望の化合物(77g、81%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.81(2H、d、J=8.6Hz)、7.67(1H、s)、7.59(1H、dd、J=8.2、2.4Hz)、7.37−7.25(6H、m)、7.13(1H、d、J=8.2Hz)、6.28(1H、s)、4.48(2H、s)、3.62−3.57(2H、m)、3.05(3H、s)、2.66−2.59(1H、m)、2.46−2.38(1H、m)、2.24(3H、s)。
(比較実施例60)と類似のプロセスで、アニリンBと反応させて、以下の(表6)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例63)5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、トルエン(3ml)中、比較実施例32の化合物(0.17g、0.39mmol)およびアニリンA(71mg、0.41mmol)の懸濁液に、トリメチルアルミニウム(1.8Mトルエン溶液、0.43ml、0.77mmol)を添加した。続いて、混合物の温度を110℃まで上昇させた後、混合物を1時間撹拌した。反応後、2M塩酸(0.5ml)を氷冷下で添加し、酢酸エチル(10ml)で一度抽出した。有機層を、水(10ml)および飽和した塩化ナトリウム水溶液(10ml)で順次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、得られた残渣を精製し、表題の所望の化合物(0.16g、収率:75%)を得た。
MS(FAB)m/z:557[M+H]
比較実施例63)と類似のプロセスで、アニリンAと反応させて、以下の(表7)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例69)5−[(2S)−2−(ベンジルオキシ)プロピル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
比較実施例60のプロセスで、比較実施例45の化合物(39g、81mmol)およびアニリンA(14g、69mmol)から、表題化合物(37g、75%)を得た。
MS(FAB)m/z:605[M+H]
(比較実施例70)5−[(2S)−2−(ベンジルオキシ)プロピル]−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、塩化メチレン(4.0ml)中、比較実施例59の化合物(0.55g、1.5mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.15ml、1.7mmol)を添加し、混合物を室温で撹拌した後、塩化メチレンを減圧下で蒸留除去した。テトラヒドロフラン(4.0ml)を残渣に添加し、比較実施例15の化合物(0.28g、1.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.63ml、3.6mmol)を順次添加し、混合物を一晩、70℃で撹拌した。反応後、テトラヒドロフランを減圧下で蒸留除去した。5N塩酸を添加して酸性化した後、ジエチルエーテルで抽出した。水、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)で、残渣を精製し、固体として、所望の化合物(0.50g、63%)を得た。
MS(FAB)m/z:549[M+H]
(比較実施例71)5−[(2S)−2−(ベンジルオキシ)プロピル]−N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
比較実施例70と類似のプロセスで、比較実施例59の化合物(0.55g、1.5mol)および比較実施例17の化合物(0.28g、1.4mmol)から、固体として、所望の化合物(0.58g、78%)を得た。
MS(FAB)m/z:569[M+H]

(比較実施例60)と類似のプロセスで、比較実施例12の化合物と反応させて、以下の(表8)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例60)と類似のプロセスで、アニリンCと反応させて、以下の(表9)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例63)と類似のプロセスで、アニリンAと反応させて、以下の(表10)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例63)と類似のプロセスで、比較実施例15の化合物と反応させて、以下の(表11)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例63)と類似のプロセスで、比較実施例18の化合物と反応させて、以下の(表12)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例63)と類似のプロセスで、比較実施例21の化合物と反応させて、以下の(表13)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(比較実施例63)と類似のプロセスで、アニリンAと反応させて、以下の(表14)中の化合物を調製した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(実施例1)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、クロロホルム(0.68L)中、比較実施例60の化合物(77g、0.13mmol)の溶液に、メタンスルホン酸(0.33L、5.0mol)を徐々に添加し、混合物を2時間、室温で撹拌した。反応後、混合物を氷浴に注ぎ、クロロホルムで抽出した。得られた有機相を、水および飽和ブラインで順次洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン、3:1、v/v)で、残渣を精製し、固体として、所望の化合物(44g、67%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.86(1H、d、J=2.3Hz)、7.83(2H、dt、J=9.0、2.2Hz)、7.73−7.70(2H、m)、7.28−7.25(1H、m)、6.37(1H、s)、3.81−3.74(2H、m)、3.05(3H、s)、2.59(1H、dt、J=15.7、6.4Hz)、2.42(1H、dt、J=15.7、6.5Hz)、2.27(3H、s)、1.50(1H、br s)。
MS(FAB)m/z:501[M+H]
滞留時間:9.0(実施例1−異性体A)、12.5分(実施例1−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3,溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度
実施例1−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=9.0Hz)、7.85(1H、d、J=2.3Hz)、7.83(2H、dt、J=9.0、2.0Hz)、7.78(1H、s)、7.71(1H、dd、J=8.4、2.5Hz)、7.26(1H、d、J=8.5Hz)、6.38(1H、s)、3.81−3.72(2H、m)、3.06(3H、s)、2.59(1H、dt、J=15.6、6.6Hz)、2.41(1H、dt、J=15.6、6.4Hz)、2.26(3H、s)、1.61(1H、t、J=5.6Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2221ClFS[M+H]、required m/z:501.0863、found 501.0857。
滞留時間:9.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
[α] 22:+3.8(c=1.0、EtOH)。
実施例1−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.86(1H、d、J=2.3Hz)、7.83(2H、dt、J=9.0、2.0Hz)、7.74(1H、s)、7.71(1H、dd、J=8.5、2.3Hz)、7.27(1H、d、J=8.2Hz)、6.37(1H、s)、3.81−3.71(2H、m)、3.06(3H、s)、2.59(1H、dt、J=15.6、6.4Hz)、2.41(1H、dt、J=15.6、6.4Hz)、2.27(3H、s)、1.54(1H、t、J=5.7Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2221ClFS[M+H]、required m/z:501.0863、found 501.0863。
滞留時間:12.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例2)5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
メタノール(20ml)中、比較実施例63の化合物(1.0g、1.8mmol)の溶液に、20%のパラジウム水酸化−炭素(50%Wet、0.5g)を添加し、系の内部を水素雰囲気にし、混合物を5時間、室温で撹拌した。反応後、反応混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、得られた残渣を精製し、表題の所望の化合物(0.83g、99%)を得た。
MS(FAB)m/z:467[M+H]
滞留時間:5.6分(実施例2−異性体A)、6.6分(実施例2−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例2−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92−7.82(5H、m)、7.77−7.73(2H、m)、7.68(1H、t、J=7.6Hz)、7.31(1H、d、J=7.4Hz)、6.37(1H、s)、3.80−3.72(2H、m)、3.06(3H、s)、2.60(1H、dt、J=15.6、6.6Hz)、2.43(1H、dt、J=15.6、6.4Hz)、2.26(3H、s)、1.57−1.55(1H、m)。
HRMS(ESI)calcd for C2222S[M+H]、required m/z:467.1252、found 467.1217。
滞留時間:5.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:+4.3(c=1.1、EtOH)。
実施例2−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92−7.82(5H、m)、7.76−7.66(3H、m)、7.30(1H、d、J=7.8Hz)、6.39(1H、s)、3.81−3.71(2H、m)、3.06(3H、s)、2.69(1H、dt、J=15.6、6.6Hz)、2.42(1H、dt、J=15.6、6.3Hz)、2.26(3H、s)、1.65(1H、br s)。
HRMS(ESI)calcd for C2222S[M+H]、required m/z:467.1252、found 467.1256。
滞留時間:6.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例3)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
窒素雰囲気下にて、塩化メチレン(4ml)中、比較実施例64の化合物(0.60g、1.1mmol)の溶液に、三臭化ホウ素(1.0M塩化メチレン溶液、3.3ml、3.3mmol)を−40℃で添加し、混合物を1時間、同一温度で撹拌した。反応後、水(5ml)を添加し、酢酸エチルで混合物を抽出した。飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液、水、および飽和した塩化ナトリウム水溶液で、有機層を順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、得られた残渣を精製し、固体として、表題の所望の化合物(0.38g、76%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.8Hz)、7.83(2H、d、J=8.8Hz)、7.75(1H、s)、7.36(1H、dd、J=8.8、2.8Hz)、7.31(1H、dd、J=8.8、5.6Hz)、7.20−7.15(1H、m)、6.39(1H、s)、3.72(2H、t、J=6.2Hz)、3.06(3H、s)、2.61−2.52(2H、m)、2.30(3H、s)
MS(ESI)m/z:451[M+H]
滞留時間:13.7分(実施例3−異性体A)、16.3分(実施例3−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
実施例3−異性体A
MS(ESI)m/z:451[M+H]
滞留時間:13.7分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
実施例3−異性体B
MS(ESI)m/z:451[M+H]
滞留時間:16.3分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例4)1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例65の化合物(0.50g、0.90mmol)から、表題化合物(0.38g、90%)を得た。
MS(ESI)m/z:467[M+H]
滞留時間:8.0分(実施例4−異性体A)、11.1分(実施例4−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
実施例4−異性体A
MS(ESI)m/z:467[M+H]
滞留時間:8.0分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
実施例4−異性体B
MS(ESI)m/z:467[M+H]
滞留時間:11.4分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例5)1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例81の化合物(0.74g、1.3mmol)から、表題化合物(0.55g、88%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.83(2H、d、J=9.0Hz)、7.74(0.7H、s)、7.74(0.3H、s)、7.61−7.57(1H、m)、7.47−7.42(1H、m)、7.34−7.30(1H、m)、6.39(0.7H、s)、6.38(0.3H、s)、4.07−3.98(0.3H、m)、3.88−3.79(0.7H、m)、3.08(3H、s)、2.52−2.43(1H、m)、2.33−2.19(4H、m)、1.71(0.7H、d、J=3.5Hz)、1.62(0.3H、d、J=3.9Hz)、1.20(0.9H、d、J=5.9Hz)、1.16(2.1H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:499.1315、found 499.1319。
滞留時間:6.3分(実施例5−異性体A)、9.7分(実施例5−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例5−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.83(2H、dt、J=9.0、2.0Hz)、7.78(1H、s)、7.59(1H、dd、J=8.2、3.1Hz)、7.47−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.8、4.9Hz)、6.40(1H、s)、3.89−3.79(1H、m)、3.06(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.29(1H、dd、J=15.3、3.9Hz)、2.26(3H、s)、1.75(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:499.1315、found 499.1300。
滞留時間:6.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−3.9°(c=1.1、EtOH)。
実施例5−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.8Hz)、7.83(2H、dt、J=8.8、2.0Hz)、7.78(1H、s)、7.58(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.47−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.6、4.7Hz)、6.40(1H、s)、4.06−3.98(1H、m)、3.06(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.8、4.1Hz)、2.26(3H、s)、2.22(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、1.69(1H、d、J=3.9Hz)、1.19(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:499.1315、found 499.1286。
滞留時間:9.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例6)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例1と類似のプロセスで、比較実施例69の化合物(0.22g、0.37mmol)から、表題化合物(0.13g、68%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.8Hz)、7.87−7.81(3H、m)、7.73−7.70(2H、m)、7.28−7.25(1H、m)、6.39(0.6H、s)、6.38(0.4H、s)、4.06−3.99(0.4H、m)、3.87−3.81(0.6H、m)、3.05(3H、s)、2.51−2.44(1H、m)、2.32−2.20(4H、m)、1.69−1.63(1H、m)、1.20(1.2H、d、J=6.3Hz)、1.17(1.8H、d、J=3.6Hz)。
MS(FAB)m/z:515[M+H]
滞留時間:6.4分(実施例6−異性体A)、10.0分(実施例6−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例6−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91−7.81(6H、m)、7.71(1H、dd、J=8.2、2.3Hz)、7.28−7.25(1H、m)、6.43(1H、s)、3.88−3.79(1H、m)、3.05(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.5、8.8Hz)、2.29(1H、dd、J=15.6、3.9Hz)、2.25(3H、s)、1.84(1H、d、J=3.5Hz)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323ClFS[M+H]、required m/z:515.1019、found 515.1001。
滞留時間:6.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−2.0(c=1.0、EtOH)。
実施例6−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、dt、J=9.0、2.1Hz)、7.86−7.81(3H、m)、7.78(1H、s)、7.71(1H、dd、J=8.6、2.3Hz)、7.28−7.25(1H、m)、6.40(1H、s)、4.06−3.98(1H、m)、3.06(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.4、4.1Hz)、2.26(3H、s)、2.21(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、1.68(1H、d、J=3.9Hz)、1.19(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323ClFS[M+H]、required m/z:515.1019、found 515.1002。
滞留時間:10.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例7)5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例82の化合物(1.4g、2.5mmol)から、表題化合物(1.1g、89%)を得た。
MS(FAB)m/z:481[M+H]
滞留時間:4.7分(実施例7−異性体A)、6.0分(実施例7−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例7−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.93−7.88(3H、m)、7.84(2H、d、J=9.0Hz)、7.78−7.67(3H、m)、7.31(1H、d、J=7.4Hz)、6.40(1H、s)、3.86−3.79(1H、m)、3.06(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.4、8.8Hz)、2.33−2.26(4H、m)、1.75(1H、d、J=3.5Hz)、1.14(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:481.1409、found 481.1393。
滞留時間:4.7分。
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−3.2(c=1.1、EtOH)。
実施例7−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92−7.80(6H、m)、7.77−7.72(1H、m)、7.68(1H、t、J=7.6Hz)、7.30(1H、d、J=7.4Hz)、6.40(1H、s)、4.05−3.98(1H、m)、3.06(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.27−2.21(4H、m)、1.70(1H、br s)、1.18(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:481.1409、found 481.1401。
滞留時間:6.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例8)1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例83の化合物(1.4g、2.7mmol)から、表題化合物(1.2g、99%)を得た。
MS(FAB)m/z:445[M+H]
滞留時間:5.8分(実施例8−異性体A)、7.5分(実施例8−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例8−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.6Hz)、7.84(2H、d、J=8.6Hz)、7.77(1H、s)、7.16−7.01(3H、m)、6.40(1H、s)、3.87−3.78(1H、m)、3.06(3H、s)、2.40(1H、dd、J=15.2、8.8Hz)、2.32(1H、dd、J=15.2、4.4Hz)、2.26(3H、s)、1.94(1H、s)、1.72(1H、brs)、1.15(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2326FNS[M+H]、required m/z:445.1597、found 445.1593。
滞留時間:5.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−9.7°(c=1.0、EtOH)。
実施例8−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.6Hz)、7.84(2H、d、J=8.6Hz)、7.77(1H、s)、7.16−7.00(3H、m)、6.40(1H、s)、3.89−3.78(1H、m)、3.06(3H、s)、2.45(1H、dd、J=15.2、4.4Hz)、2.34(1H、dd、J=15.2、8.6Hz)、2.26(3H、s)、1.95(1H、s)、1.66(1H、brs)、1.17(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2326FNS[M+H]、required m/z:445.1597、found 445.1605。
滞留時間:7.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例9)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例84の化合物(1.4g、2.3mmol)から、表題化合物(1.1g、97%)を得た。
MS(FAB)m/z:497[M+H]
滞留時間:4.6分(実施例9−異性体A)、6.3分(実施例9−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例9−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、s)、7.29−7.24(1H、m)、7.20−7.15(1H、m)、7.13−7.07(1H、m)、6.41(1H、t、J=72.3Hz)、6.38(1H、s)、3.88−3.79(1H、m)、3.05(3H、s)、2.41(2H、d、J=6.4Hz)、2.30(3H、s)、1.67(1H、brs)、1.15(3H、d、J=6.4Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:497.1358、found 497.1350。
滞留時間:4.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−12.6°(c=1.0、EtOH)。
実施例9−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、s)、7.31−7.27(1H、m)、7.20−7.14(1H、m)、7.13−7.07(1H、m)、6.42(1H、t、J=72.0Hz)、6.39(1H、s)、3.94−3.84(1H、m)、3.05(3H、s)、2.50(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.38(1H、dd、J=15.2、8.6Hz)、2.38(3H、s)、1.66(1H、brs)、1.16(3H、d、J=6.4Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:497.1358、found 497.1374。
滞留時間:6.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例10)N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例72の化合物(0.47g、0.78mmol)から、表題化合物(0.29g、72%)を得た。
MS(FAB)m/z:514[M+H]
滞留時間:3.4分(実施例10−異性体A)、5.0分(実施例10−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例10−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(1H、d、J=8.6Hz)、7.78(1H、s)、7.67(1H、d、J=2.0Hz)、7.59(1H、dd、J=8.2、3.1Hz)、7.51−7.40(2H、m)、7.35−7.30(1H、m)、6.42(1H、s)、4.91(2H、s)、3.88−3.78(1H、m)、2.65(3H、s)、2.45(1H、dd、J=15.6、9.0Hz)、2.29(1H、dd、J=15.6、3.9Hz)、2.25(3H、s)、1.67(1H、brs)、1.15(3H、d、J=6.4Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:514.1424、found 514.1432。
滞留時間:3.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
実施例10−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.98(1H、d、J=8.6Hz)、7.72(1H、d、J=2.0Hz)、7.63(1H、s)、7.58(1H、dd、J=8.6、3.1Hz)、7.50(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.47−7.41(1H、m)、7.35−7.30(1H、m)、6.37(1H、s)、4.74(2H、s)、4.07−3.97(1H、m)、2.69(3H、s)、2.49(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.26(3H、s)、2.22(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、1.62(1H、brs)、1.19(3H、d、J=6.4Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:514.1424、found 514.1441。
滞留時間:5.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例11)1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例1と類似のプロセスで、比較実施例85の化合物(0.57g、0.94mmol)から、表題化合物(0.31g、80%)を得た。
MS(FAB)m/z:513[M+H]
滞留時間:4.8分(実施例11−異性体A)、6.6分(実施例11−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例11−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、s)、7.45−7.42(1H、m)、7.37(1H、dd、J=8.3、2.4Hz)、7.22(1H、d、J=8.8Hz)、6.40(1H、t、J=72.0Hz)、6.39(1H、s)、3.88−3.79(1H、m)、3.05(3H、s)、2.43(2H、d、J=6.4Hz)、2.31(3H、s)、1.67(1H、brs)、1.15(3H、d、J=6.4Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:513.1063、found 513.1071。
滞留時間:4.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−11.0°(c=1.0、EtOH)。
実施例11−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、s)、7.44−7.41(1H、m)、7.37(1H、dd、J=8.3、2.4Hz)、7.24(1H、d、J=8.2Hz)、6.41(1H、t、J=72.0Hz)、6.39(1H、s)、3.95−3.84(1H、m)、3.05(3H、s)、2.50(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.38(1H、dd、J=15.2、8.6Hz)、2.31(3H、s)、1.66(1H、brs)、1.16(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:513.1081、found 513.1071。
滞留時間:6.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例12)N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例79の化合物(0.31g、0.52mmol)から、表題化合物(0.19g、67%)を得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ:9.89(1H、d、J=5.9Hz)、8.13(1H、s)、7.95(1H、dd、J=2.4、8.3Hz)、7.91(0.4H、s)、7.90(0.6H、s)、7.87(0.6H、s)、7.85(0.4H、s)、7.83−7.77(1H、m)、7.62(1H、dd、J=4.9、8.8Hz)、7.46(2H、s)、6.73(1H、s)、4.57(0.6H、d、J=4.9Hz)、4.55(0.4H、d、J=4.4Hz)、3.75−3.68(1H、m)、2.43(0.6H、dd、J=5.9、15.1Hz)、2.28−2.16(0.8H、m)、2.15(1.8H、s)、2.14(1.2H、s)、2.03(0.6H、dd、J=6.8、15.1Hz)、1.05(1.2H、d、J=6.4Hz)、0.99(1.8H、d、J=6.4Hz)。
MS(ESI)m/z:534[M+H]
滞留時間:3.4分(実施例12−異性体A)、4.9分(実施例12−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例12−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:8.03(2H、d、J=9.3Hz)、7.91(1H、d、J=8.3Hz)、7.58(1H、dd、J=2.9、8.3Hz)、7.48−7.40(2H、m)、7.33(1H、dd、J=4.9、8.3Hz)、6.49(1H、s)、5.37(2H、s)、3.87−3.78(1H、brs)、2.43(1H、dd、J=8.8、15.6Hz)、2.30−3.20(4H、m)、2.13(1H、s)、1.13(3H、d、J=5.9Hz)。
MS(ESI)m/z:534[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClFNaOS[M+Na]、required m/z:556.0697、found 556.0719
滞留時間:3.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−3.8°(c=1.0、EtOH)。
実施例12−異性体B
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:8.05(2H、d、J=9.3Hz)、7.97−7.88(2H、m)、7.56(1H、dd、J=2.9、8.3Hz)、7.49−7.40(2H、m)、7.33(1H、dd、J=4.9、8.3Hz)、6.45(1H、s)、5.31(2H、s)、4.08−3.98(1H、brs)、2.45(1H、dd、J=3.9、15.6Hz)、2.27−2.15(4H、m)、1.96(1H、s)、1.17(3H、d、J=5.9Hz)。
MS(ESI)m/z:534[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClFNaOS[M+Na]、required m/z:556.0697、found 556.0716
滞留時間:4.9分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:+3.3°(c=0.75、EtOH)。
(実施例13)N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例80の化合物(0.25g、0.39mmol)から、表題化合物(0.26g、88%)を得た。
H−NMR(500MHz、DMSO−d)δ:9.89(0.6H、s)、9.88(0.4H、s)、8.15−8.08(2H、m)、8.03−7.98(1H、m)、7.93−7.84(2H、m)、7.58(1H、d、J=8.3Hz)、7.48−7.44(2H、brs)、6.74(1H、s)、4.57(0.6H、d、J=4.4Hz)、4.55(0.4H、d、J=4.4Hz)、3.76−3.65(1H、m)、2.43(0.6H、dd、J=5.9、15.1Hz)、2.30−2.17(0.8H、m)、2.15(1.8H、s)、2.14(1.2H、s)、2.04(0.6H、dd、J=6.8、15.1Hz)、1.05(1.2H、d、J=5.4Hz)、0.99(1.8H、d、J=6.4Hz)。
MS(ESI)m/z:550[M+H]
滞留時間:3.4分(実施例13−異性体A)、5.0分(実施例13−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例13−異性体A
H−NMR(500MHz、DMSO−d) δ:9.89(1H、s)、8.13(1H、d、J=2.4Hz)、、8.11(1H、d、J=2.4Hz)、8.01(1H、dd、J=2.4、8.8Hz)、7.93−7.83(2H、m)、7.58(1H、d、J=8.3Hz)、7.50−7.41(2H、brs)、6.74(1H、s)、4.57(1H、d、J=4.4Hz)、3.75−3.65(1H、m)、2.43(1H、dd、J=5.9、15.1Hz)、2.15(3H、s)、2.04(1H、dd、J=6.8、15.1Hz)、0.99(3H、d、J=6.4Hz)。
MS(ESI)m/z:550[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClNaOS[M+Na]、required m/z:572.04014、found 572.0414
滞留時間:3.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
実施例13−異性体B
H−NMR(500MHz、DMSO−d) δ:9.88(1H、s)、8.13(1H、d、J=2.0Hz)、、8.10(1H、d、J=2.4Hz)、8.00(1H、dd、J=2.0、8.8Hz)、7.93−7.83(2H、m)、7.58(1H、d、J=8.8Hz)、7.49−7.41(2H、brs)、6.74(1H、s)、4.55(1H、d、J=4.4Hz)、3.76−3.67(1H、m)、2.30−2.17(2H、m)、2.14(3H、s)、1.05(3H、d、J=5.4Hz)。
MS(ESI)m/z:550[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClNaOS[M+Na]、required m/z:572.04014、found 572.0392
滞留時間:5.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例14)N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例73の化合物(0.67g、0.92mmol)から、表題化合物(0.36g、73%)を得た。
MS(FAB)m/z:530[M+H]
滞留時間:3.4分(実施例14−異性体A)、5.0分(実施例14−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例14−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(1H、s)、7.84(2H、dd、J=5.5、3.1Hz)、7.70(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.62(1H、d、J=2.0Hz)、7.48−7.42(1H、m)、7.27(1H、d、J=8.2Hz)、6.47(1H、s)、5.10(2H、s)、3.87−3.74(1H、m)、2.59(3H、s)、2.43(1H、dd、J=15.6、9.0Hz)、2.30−2.21(1H、m)、2.24(3H、s)、2.16(1H、brs)、1.13(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:530.1128、found 530.1141。
滞留時間:3.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−2.7°(c=1.0、EtOH)。
実施例14−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(1H、d、J=8.6Hz)、7.84(1H、d、J=2.4Hz)、7.76(1H、s)、7.71(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.66(1H、d、J=2.0Hz)、7.50−7.44(1H、m)、7.26(1H、d、J=8.6Hz)、6.42(1H、s)、4.92(2H、s)、4.07−3.97(1H、m)、2.64(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.6、3.9Hz)、2.25(3H、s)、2.20(1H、dd、J=15.6、9.0Hz)、1.85(1H、brs)、1.18(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:530.1128、found 530.1130。
滞留時間:5.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例15)N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例74の化合物(0.72g、1.1mmol)から、表題化合物(0.54g、88%)を得た。
MS(FAB)m/z:546[M+H]
滞留時間:3.3分(実施例15−異性体A)、4.7分(実施例15 異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例15−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(1H、d、J=8.6Hz)、7.78(1H、s)、7.67(1H、d、J=2.0Hz)、7.51−7.43(3H、m)、7.28(1H、d、J=8.6Hz)、6.43(1H、s)、4.93(2H、s)、3.86−3.75(1H、m)、2.64(3H、s)、2.40(1H、dd、J=15.6、8.2Hz)、2.37(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.30(3H、s)、1.88(1H、brs)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:546.1077、found 546.1089。
滞留時間:3.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−7.6°(c=1.0、EtOH)。
実施例15−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(1H、d、J=8.6Hz)、7.74(1H、s)、7.67(1H、d、J=2.0Hz)、7.51−7.43(3H、m)、7.29(1H、d、J=8.6Hz)、6.42(1H、s)、4.90(2H、s)、4.02−3.90(1H、m)、2.65(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.32(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.30(3H、s)、1.83(1H、brs)、1.17(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:546.1077、found 546.1088。
滞留時間:4.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例16)1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例86の化合物(0.15g、0.25mmol)から、表題化合物(0.10g、79%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.8Hz)、7.83(2H、d、J=8.8Hz)、7.77(1H、s)、7.37−7.29(1H、m)、7.26−7.16(2H、m)、6.41(1H、s)、4.00−3.91(0.5H、m)、3.87−3.77(0.5H、m)、3.05(3H、s)、2.51−2.28(5H、m)、1.73−1.65(1H、m)、1.17(1.5H、d、J=6.4Hz)、1.15(1.5H、d、J=6.4Hz)。
MS(AP) m/z:515[M+H]
滞留時間:3.9分(実施例16−異性体A)、5.1分(実施例16−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]”
実施例16−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.8Hz)、7.86−7.81(3H、m)、7.32(1H、dd、J=5.4、8.8Hz)、7.26−7.16(2H、m)、6.42(1H、s)、3.87−3.77(1H、m)、3.05(3H、s)、2.46(1H、dd、J=8.3、15.6Hz)、2.38(1H、dd、J=3.9、15.6Hz)、2.30(3H、s)、1.77(1H、s)、1.15(3H、d、J=6.4Hz)。
MS(ESI)m/z:515[M+H]
滞留時間:3.9分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−3.6°(c=1.0、EtOH)。
実施例16−異性体B
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.8Hz)、7.85−7.78(3H、m)、7.33(1H、dd、J=5.9、8.8Hz)、7.25−7.16(2H、m)、6.41(1H、s)、4.00−3.91(1H、m)、3.05(3H、s)、2.47(1H、dd、J=4.4、15.6Hz)、2.34(1H、dd、J=8.8、15.6Hz)、2.30(3H、s)、1.75(1H、d、J=3.9Hz)、1.17(3H、d、J=6.4Hz)
MS(ESI)m/z:515[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:515.1264、found 515.1285
滞留時間:5.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−1.0°(c=0.50、EtOH)。
(実施例17)N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例75の化合物(0.75g、1.3mmol)から、表題化合物(0.48g、79%)を得た。
MS(FAB)m/z:476[M+H]
滞留時間:5.1分(実施例17−異性体A)、8.3分(実施例17−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例17−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.94(1H、d、J=8.6Hz)、7.71(1H、s)、7.69(1H、d、J=2.0Hz)、7.49(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.38(1H、d、J=2.4Hz)、7.35−7.30(1H、m)、7.09(1H、d、J=8.2Hz)、6.40(1H、s)、4.85(2H、s)、3.87−3.77(1H、m)、2.67(3H、s)、2.39(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.31(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.26(3H、s)、1.93(3H、s)、1.82(1H、brs)、1.14(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2327ClNS[M+H]、required m/z:476.1411、found 476.1425。
滞留時間:5.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−6.9°(c=1.0、EtOH)。
実施例17−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.88(1H、d、J=8.6Hz)、7.81(1H、s)、7.65(1H、d、J=2.0Hz)、7.47(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.37(1H、d、J=2.4Hz)、7.31(1H、dd、J=8.2、2.4Hz)、7.08(1H、d、J=8.2Hz)、6.44(1H、s)、5.01(2H、s)、3.89−3.78(1H、m)、2.62(3H、s)、2.43(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.31(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.25(3H、s)、1.94(3H、s)、1.61(1H、brs)、1.14(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2327ClNS[M+H]、required m/z:476.1411、found 476.1425。
滞留時間:8.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例18)N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例76の化合物(0.38g、0.58mmol)から、表題化合物(0.27g、83%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:8.05(1H、s)、7.95(1H、d、J=8.6 H1z)、7.91(0.5H、s)、7.89(0.5H、s)、7.51−7.44(3H、m)、7.32−7.27(1H、m)、5.28(2H、s)、4.03−3.93(0.5H、m)、3.86−3.77(0.5H、m)、2.50−2.44(5H、m)、2.00−1.86(1H、m)、1.17(1.5H、d、J=6.3Hz)、1.14(1.5H、d、J=6.3Hz)。
MS(ESI)m/z:566[M+H]
滞留時間:3.3分(実施例18−異性体A)、4.7分(実施例18−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例18−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.07(1H、d、J=2.4Hz)、7.96(1H、d、J=8.6Hz)、7.85(1H、s)、7.47(1H、dd、J=2.4、8.6Hz)、7.38(1H、d、J=2.4Hz)、7.32(1H、dd、J=2.4、8.2Hz)、7.09(1H、d、J=8.2Hz)、6.44(1H、s)、5.29−5.18(2H、brs)、3.89−3.77(1H、m)、2.43−2.17(5H、m)、1.90(1H、s)、1.14(3H、d、J=6.3Hz)。
MS(ESI)m/z:566[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClNaOS[M+Na]、required m/z:588.0351、found 588.0374
滞留時間:3.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
実施例18−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.07(1H、d、J=2.0Hz)、7.96(1H、d、J=8.6Hz)、7.86(1H、s)、7.51−7.43(3H、m)、7.29(1H、d、J=8.6Hz)、6.44(1H、s)、5.30(2H、s)、4.02−3.92(1H、m)、2.46(1H、dd、J=4.3、15.6Hz)、2.37−2.26(4H、m)、1.88(1H、d、J=3.5Hz)、1.17(3H、d、J=6.3Hz)。
MS(ESI)m/z:566[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClNaOS[M+Na]、required m/z:588.0351、found 588.0364
滞留時間:4.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例19)1−(2−クロロ−4−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例87の化合物(0.84g、1.5mmol)から、表題化合物(0.56g、80%)を得た。
MS(ESI)m/z:461[M+H]
滞留時間:5.6分(実施例19−異性体A)、7.0分(実施例19−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例19−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.77(1H、s)、7.40(1H、s)、7.25−7.21(1H、m)、7.16(1H、d、J=7.8Hz)、6.39(1H、s)、3.86−3.76(1H、m)、3.06(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.6、8.2Hz)、2.45(3H、s)、2.40(1H、dd、J=15.6、4.7Hz)、2.29(3H、s)、1.73(1H、brs)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2326ClNS[M+H]、required m/z:461.1302、found 461.1284。
滞留時間:5.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−26.6°(c=1.0、EtOH)。
実施例19−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.77(1H、s)、7.40(1H、s)、7.25−7.21(1H、m)、7.16(1H、d、J=7.8Hz)、6.39(1H、s)、3.89−3.77(1H、m)、3.06(3H、s)、2.49(1H、dd、J=15.3、4.3Hz)、2.45(3H、s)、2.38(1H、dd、J=15.3、8.6Hz)、2.30(3H、s)、1.74(1H、brs)、1.14(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2326ClNS[M+H]、required m/z:461.1302、found 461.1296。
滞留時間:7.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例20)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−メチルフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例88の化合物(1.0g、0.78mmol)から、表題化合物(0.87g、98%)を得た。
MS(ESI)m/z:493[M+H]
滞留時間:4.7分(実施例20−異性体A)、6.1分(実施例20−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例20−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.83(2H、d、J=9.0Hz)、7.76(1H、s)、7.20−7.15(2H、m)、7.13(1H、d、J=7.8Hz)、6.38(1H、t、J=72.7Hz)、6.37(1H、s)、3.88−3.76(1H、m)、3.06(3H、s)、2.47(3H、s)、2.44(2H、d、J=6.7Hz)、2.30(3H、s)、1.73(1H、brs)、1.14(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2427S[M+H]、required m/z:493.1609、found 493.1587。
滞留時間:4.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−13.4°(c=1.0、EtOH)。
実施例20−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.83(2H、d、J=9.0Hz)、7.76(1H、s)、7.20−7.11(3H、m)、6.39(1H、t、J=72.7Hz)、6.38(1H、s)、3.92−3.82(1H、m)、3.05(3H、s)、2.50(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.47(3H、s)、2.39(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.30(3H、s)、1.73(1H、brs)、1.15(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2427S[M+H]、required m/z:493.1609、found 493.1598。
滞留時間:6.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例21)1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例1と類似のプロセスで、比較実施例89の化合物(0.74g、1.3mmol)から、表題化合物(0.50g、80%)を得た。
MS(FAB)m/z:497[M+H]
滞留時間:5.5分(実施例21−異性体A)、7.8分(実施例21−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
実施例21−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=9.0Hz)、7.85−7.81(4H、m)、7.63(1H、dd、J=8.4、2.2Hz)、7.22(1H、d、J=8.2Hz)、6.45(1H、s)、6.10(1H、t、J=54.4Hz)、3.89−3.81(1H、m)、3.06(3H、s)、2.39−2.36(2H、m)、2.27(3H、s)、1.75(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:497.1113、found 497.1109
滞留時間:5.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
[α] 21:+16°(c=1.0、EtOH)。
実施例21−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=8.6Hz)、7.85−7.79(4H、m)、7.65−7.62(1H、m)、7.23(1H、d、J=8.6Hz)、6.43(1H、s)、6.07(1H、t、J=54.4Hz)、3.96−3.88(1H、m)、3.06(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.31(1H、dd、J=15.2、8.2Hz)、2.27(3H、s)、1.65(1H、br s)、1.18(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324ClFS[M+H]、required m/z:497.1113、found 497.1126。
滞留時間:7.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例22)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例101の化合物(0.37g、0.62mmol)から、表題化合物(0.27g、86%)を得た。
MS(FAB)m/z:511[M+H]
滞留時間:4.5分(実施例22−異性体A)、7.0分(実施例22−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例22−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.00(1H、d、J=8.6Hz)、7.75(1H、s)、7.63(1H、s)、7.53(1H、d、J=8.6Hz)、7.29−7.24(1H、m)、7.17(1H、d、J=9.0Hz)、7.13−7.07(1H、m)、6.41(1H、t、J=71.9Hz)、6.36(1H、s)、3.86−3.79(1H、m)、3.08(3H、s)、2.71(3H、s)、2.43(2H、d、J=6.3Hz)、2.30(3H、s)、1.65(1H、d、J=3.1Hz)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2426S[M+H]、required m/z:511.1515、found 511.1489。
滞留時間:4.5分
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
実施例22−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.75(1H、d、J=2.0Hz)、7.67(1H、s)、7.53(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.28(1H、dd、J=9.0、5.9Hz)、7.17(1H、dd、J=9.0、2.0Hz)、7.12−7.07(1H、m)、6.42(1H、t、J=71.7Hz)、6.37(1H、s)、3.92−3.84(1H、m)、3.07(3H、s)、2.70(3H、s)、2.49(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.37(1H、dd、J=15.4、8.4Hz)、2.30(3H、s)、1.66(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2426S[M+H]、required m/z:511.1515、found 511.1504。
滞留時間:7.0分
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例23)N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例103の化合物(0.30g、0.48mmol)から、表題化合物(0.11g、42%)を得た。
MS(FAB)m/z:531[M+H]
滞留時間:4.4分(実施例23−異性体A)、7.1分(実施例23−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
実施例23−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.11(1H、d、J=2.0Hz)、8.07(1H、d、J=8.6Hz)、7.74(1H、s)、7.55(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.29−7.25(1H、m)、7.17(1H、dd、J=9.0、2.7Hz)、7.13−7.07(1H、m)、6.41(1H、t、J=71.7Hz)、6.37(1H、s)、3.87−3.81(1H、m)、3.27(3H、s)、2.42(2H、d、J=6.3Hz)、2.30(3H、s)、1.67(1H、d、J=3.5Hz)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323ClFS[M+H]、required m/z:531.0968、found 531.0960。
滞留時間:4.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 21:−12°(c=0.53、EtOH)。
実施例23−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.11(1H、d、J=2.0Hz)、8.07(1H、d、J=9.0Hz)、7.78(1H、s)、7.56(1H、dd、J=8.9、2.0Hz)、7.31−7.26(1H、m)、7.17(1H、dd、J=8.8、2.5Hz)、7.13−7.07(1H、m)、6.42(1H、t、J=71.7Hz)、6.38(1H、s)、3.93−3.85(1H、m)、3.27(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.37(1H、dd、J=15.4、8.4Hz)、2.30(3H、s)、1.69(1H、d、J=3.9Hz)、1.16(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323ClFS[M+H]、required m/z:531.0968、found 531.0968。
滞留時間:7.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例24)1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例90の化合物(0.38g、0.67mmol)から、表題化合物(0.29g、90%)を得た。
MS(FAB)m/z:481[M+H]
滞留時間:4.5分(実施例24−異性体A)、6.0分(実施例24−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
実施例24−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=9.0Hz)、7.85−7.81(3H、m)、7.54(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.39−7.33(1H、m)、7.29−7.25(1H、m)、6.44(1H、s)、6.10(1H、t、J=53.6Hz)、3.90−3.81(1H、m)、3.06(3H、s)、2.39−2.36(2H、m)、2.27(3H、s)、1.71(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:481.1409、found 481.1416。
滞留時間:4.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
[α] 21:+14°(c=1.0、EtOH)。
実施例24−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.8Hz)、7.83(2H、d、J=8.8Hz)、7.77(1H、s)、7.54(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.39−7.34(1H、m)、7.30−7.26(1H、m)、6.42(1H、s)、6.06(1H、t、J=53.2Hz)、3.97−3.89(1H、m)、3.06(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.31(1H、dd、J=15.4、8.4Hz)、2.27(3H、s)、1.62(1H、d、J=4.3Hz)、1.18(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2324S[M+H]、required m/z:481.1409、found 481.1421。
滞留時間:6.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例25)N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例77の化合物(0.22g、0.36mmol)から、表題化合物(0.14g、78%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDOD)δ:8.12(1H、d、J=2.4Hz)、7.99(1H、d、J=9.0Hz)、7.74(0.6H、d、J=2.0Hz)、7.72(0.4H、d、J=2.4Hz)、7.57−7.51(1H、m)、7.48−7.43(1H、m)、7.40−7.34(1H、m)、6.66(0.4H、s)、6.65(0.6H、s)、3.90−3.75(1H、m)、2.58(0.4H、dd、J=6.7、15.3Hz)、2.41(0.6H、d、J=6.7Hz)、2.34−2.23(4H、m)、1.14(1.2H、d、J=6.3Hz)、1.10(1.8H、d、J=6.3Hz)。
MS(ESI)m/z:550[M+H]
滞留時間:3.3分(実施例25−異性体A)、4.5分(実施例25−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例25−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:8.05(1H、s)、7.99−7.90(2H、m)、7.46(1H、d、J=8.8Hz)、7.34(1H、dd、J=5.3、8.3Hz)、7.25−7.16(2H、m)、6.48(1H、s)、5.34(2H、s)、3.58−3.55(1H、m)、2.49−2.32(2H、m)、2.28(3H、s)、2.02(1H、s)、1.13(3H、d、J=5.9Hz)。
MS(ESI)m/z:550[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClFNaOS[M+Na]、required m/z:572.0646、found 572.0675
滞留時間:3.3分
キラルHPLC条件:LC−1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−3.8°(c=0.75、EtOH)。
実施例25−異性体B
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:8.06(1H、s)、8.02(1H、s)、7.88(1H、d、J=8.8Hz)、7.45(1H、d、J=8.8Hz)、7.33(1H、dd、J=5.9、8.8Hz)、7.24−7.15(2H、m)、6.50(1H、s)、5.48(2H、s)、4.03−3.92(1H、m)、2.42(1H、dd、J=3.9、15.6Hz)、2.35−2.15(5H、m)、1.14(3H、d、J=5.9Hz)。
MS(ESI)m/z:550[M+H]
HRMS(ESI)calcd for C2220ClFNaOS[M+Na]、required m/z:572.0646、found 572.0674
滞留時間:4.6分
キラルHPLC条件:LC−1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[50:40:10(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:+0.14°(c=0.50、EtOH)。
(実施例26)1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例102の化合物(0.25g、0.42mmol)から、表題化合物(0.11g、51%)を得た。
MS(FAB)m/z:513[M+H]
滞留時間:5.6分(実施例26−異性体A)、8.4分(実施例26−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
実施例26−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.75(1H、d、J=1.6Hz)、7.71(1H、s)、7.59(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.54(1H、dd、J=8.8、2.2Hz)、7.47−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.6、5.1Hz)、6.39(1H、s)、3.88−3.79(1H、m)、3.08(3H、s)、2.70(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.32−2.25(4H、m)、1.76(1H、br s)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2425S[M+H]、required m/z:513.1471、found 513.1458。
滞留時間:5.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−5.5°(c=1.1、EtOH)。
実施例26−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、d、J=2.0Hz)、7.67(1H、s)、7.58(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.53(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.47−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.6、5.1Hz)、6.37(1H、s)、4.06−3.99(1H、m)、3.08(3H、s)、2.71(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.26(3H、s)、2.22(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、1.64(1H、d、J=3.5Hz)、1.19(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2425S[M+H]、required m/z:513.1471、found 513.1472。
滞留時間:8.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例27)N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例104の化合物(0.64g、1.0mmol)から、表題化合物(0.48g、87%)を得た。
MS(FAB)m/z:533[M+H]
滞留時間:4.8分(実施例27−異性体A)、7.8分(実施例27−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
実施例27−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.10(1H、d、J=2.0Hz)、8.05(1H、d、J=8.6Hz)、7.89(1H、s)、7.61−7.56(2H、m)、7.47−7.42(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.8、4.9Hz)、6.43(1H、s)、3.88−3.80(1H、m)、3.26(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.31−2.24(4H、m)、1.86(1H、br s)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2322ClFS[M+H]、required m/z:533.0925、found 533.0973。
滞留時間:4.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−4.4°(c=0.93、EtOH)。
実施例27−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.10(1H、d、J=2.3Hz)、8.06(1H、d、J=9.0Hz)、7.80(1H、s)、7.60−7.54(2H、m)、7.47−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.8、4.9Hz)、6.40(1H、s)、4.07−3.99(1H、m)、3.27(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.6、3.9Hz)、2.25(3H、s)、2.21(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、1.71(1H、d、J=3.5Hz)、1.19(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2322ClFS[M+H]、required m/z:533.0925、found 533.0945。
滞留時間:7.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例28)1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例70の化合物(0.50g、0.91mmol)から、表題化合物(0.21g、50%)を得た。
MS(FAB)m/z:459[M+H]
滞留時間:8.3分(実施例28−異性体A)、9.7分(実施例28−異性体B)
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[65:28:7(v/v/v)、均一濃度]
実施例28−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、d、J=2.0Hz)、7.69(1H、s)、7.54(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.15−7.01(3H、m)、6.39(1H、s)、3.87−3.78(1H、m)、3.08(3H、s)、2.71(3H、s)、2.40(1H、dd、J=15.2、8.6Hz)、2.32(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.27(3H、s)、1.94(3H、s)、1.75(1H、d、J=2.7Hz)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2428FNS[M+H]、required m/z:459.1754、found 459.1742。
滞留時間:8.3分
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[50:50(v/v)、均一濃度]
[α] 21:−8.8°(c=1.1、EtOH)。
実施例28−異性体BH−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=9.0Hz)、7.76(1H、d、J=2.0Hz)、7.69(1H、s)、7.54(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.15−7.01(3H、m)、6.38(1H、s)、3.88−3.80(1H、m)、3.08(3H、s)、2.70(3H、s)、2.45(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.33(1H、dd、J=15.2、8.2Hz)、2.26(3H、s)、1.95(3H、s)、1.66(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2428FNS[M+H]、required m/z:459.1754、found 459.1774。
滞留時間:9.7分
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例29)N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例71の化合物(0.58g、1.0mmol)から、表題化合物(0.37g、76%)を得た。
MS(FAB)m/z:479[M+H]
滞留時間:9.1分(実施例29−異性体A)、10.3分(実施例29−異性体B)
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[60:40(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC4、溶離剤:ヘキサン−EtOH[60:40(v/v)、均一濃度]
実施例29−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.12(1H、d、J=2.0Hz)、8.07(1H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、s)、7.56(1H、dd、J=8.6、2.2Hz)、7.15−7.01(3H、m)、6.39(1H、s)、3.87−3.79(1H、m)、3.27(3H、s)、2.39(1H、dd、J=15.2、8.6Hz)、2.32(1H、dd、J=15.2、4.1Hz)、2.26(3H、s)、1.94(3H、s)、1.74(1H、d、J=3.1Hz)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2325ClFNS[M+H]、required m/z:479.1208、found 479.1198。
滞留時間:9.1分
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[60:40(v/v)、均一濃度]
[α] 21:−9.0°(c=1.1、EtOH)。
実施例29−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.11(1H、d、J=2.3Hz)、8.07(1H、d、J=8.6Hz)、7.79(1H、s)、7.56(1H、dd、J=8.6、2.3Hz)、7.15−7.01(3H、m)、6.39(1H、s)、3.89−3.80(1H、m)、3.27(3H、s)、2.45(1H、dd、J=15.3、4.3Hz)、2.33(1H、dd、J=15.2、8.2Hz)、2.26(3H、s)、1.94(3H、s)、1.68(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2325ClFNS[M+H]、required m/z:479.1208、found 479.1210。
滞留時間:10.3分
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[60:40(v/v)、均一濃度]。
(実施例30)1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例100の化合物(0.37g、0.64mmol)から、表題化合物(0.30g、96%)を得た。
MS(FAB)m/z:495[M+H]
滞留時間:4.6分(実施例30−異性体A)、6.9分(実施例30−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例30−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.75(1H、d、J=2.0Hz)、7.72(1H、s)、7.56−7.52(2H、m)、7.39−7.33(1H、m)、7.29−7.25(1H、m)、6.42(1H、s)、6.09(1H、t、J=54.4Hz)、3.89−3.81(1H、m)、3.08(3H、s)、2.70(3H、s)、2.39−2.35(2H、m)、2.27(3H、s)、1.69(1H、d、J=3.9Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2426S[M+H]、required m/z:495.1565、found 495.1550。
滞留時間:4.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:+13°(c=1.3、EtOH)。
実施例30−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.75(1H、d、J=2.0Hz)、7.68(1H、s)、7.54(1H、d、J=2.3Hz)、7.52(1H、d、J=2.0Hz)、7.39−7.33(1H、m)、7.30−7.26(1H、m)、6.41(1H、s)、6.06(1H、t、J=54.2Hz)、3.96−3.88(1H、m)、3.08(3H、s)、2.71(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.4、4.5Hz)、2.31(1H、dd、J=15.6、8.2Hz)、2.27(3H、s)、1.60(1H、d、J=3.9Hz)、1.18(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2426S[M+H]、required m/z:495.1565、found 495.1564。
滞留時間:6.9分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例31)1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−N−[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例106の化合物(0.27g、0.47mmol)から、表題化合物(0.22g、96%)を得た。
MS(FAB)m/z:499[M+H]
滞留時間:6.5分(実施例31−異性体A)、8.5分(実施例31−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例31−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.96(1H、dd、J=12.5、2.0Hz)、7.88−7.83(2H、m)、7.55(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.39−7.33(1H、m)、7.32−7.25(2H、m)、6.44(1H、s)、6.10(1H、t、J=54.2Hz)、3.90−3.82(1H、m)、3.22(3H、s)、2.39−2.35(2H、m)、2.27(3H、s)、1.72(1H、d、J=3.9Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:499.1315、found 499.1325。
滞留時間:6.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:+14°(c=1.2、EtOH)。
実施例31−異性体B
1H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.97(1H、dd、J=12.5、2.0Hz)、7.87(1H、dd、J=8.2、8.2Hz)、7.81(1H、s)、7.54(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.40−7.34(1H、m)、7.30−7.26(2H、m)、6.42(1H、s)、6.06(1H、t、J=54.9Hz)、3.97−3.89(1H、m)、3.22(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.31(1H、dd、J=15.2、8.2Hz)、2.27(3H、s)、1.61(1H、d、J=3.9Hz)、1.18(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:499.1315、found 499.1314。
滞留時間:8.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例32)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−N−[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例107の化合物(0.37g、0.60mmol)から、表題化合物(0.31g、98%)を得た。
MS(FAB)m/z:515[M+H]
滞留時間:6.5分(実施例32−異性体A)、8.9分(実施例32−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例32−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.98(1H、dd、J=12.5、2.0Hz)、7.87(1H、t、J=8.2Hz)、7.80(1H、s)、7.30−7.24(2H、m)、7.18(1H、dd、J=8.8、2.5Hz)、7.13−7.07(1H、m)、6.41(1H、t、J=71.7Hz)、6.38(1H、s)、3.88−3.80(1H、m)、3.22(3H、s)、2.42(2H、d、J=6.3Hz)、2.30(3H、s)、1.69(1H、d、J=3.9Hz)、1.15(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2322NaOS[M+Na]、required m/z:537.1083、found 537.1093。
滞留時間:6.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−11°(c=1.0、EtOH)。
実施例32−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.98(1H、dd、J=12.6、2.0Hz)、7.86(1H、dd、J=8.6、8.2Hz)、7.81(1H、s)、7.30−7.26(2H、m)、7.17(1H、dd、J=9.0、2.3Hz)、7.13−7.07(1H、m)、6.42(1H、t、J=71.7Hz)、6.38(1H、s)、3.93−3.85(1H、m)、3.22(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.37(1H、dd、J=15.4、8.4Hz)、2.30(3H、s)、1.67(1H、d、J=3.9Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。HRMS(ESI)calcd for C2323S[M+H]、required m/z:515.1264、found 515.1270。
滞留時間:8.9分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例33)N−[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例108の化合物(0.58g、0.96mmol)から、表題化合物(0.44g、90%)を得た。
MS(ESI)m/z:517[M+H]
滞留時間:5.4分(実施例33−異性体A)、8.5分(実施例33−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例33−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.98(1H、dd、J=12.5、2.0Hz)、7.90−7.81(2H、m)、7.60(1H、dd、J=8.6、2.7Hz)、7.48−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.6、5.1Hz)、7.29(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、6.40(1H、s)、3.89−3.79(1H、m)、3.22(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.28(1H、dd、J=15.6、4.3Hz)、2.26(3H、s)、1.76(1H、brs)、1.16(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2321S[M+H]、required m/z:517.1220、found 517.1192。
滞留時間:5.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−3.4°(c=1.0、EtOH)。
実施例33−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.98(1H、dd、J=12.5、2.0Hz)、7.90−7.81(2H、m)、7.58(1H、dd、J=8.6、2.7Hz)、7.47−7.41(1H、m)、7.32(1H、dd、J=8.6、5.1Hz)、7.29(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、6.40(1H、s)、4.09−3.98(1H、m)、3.22(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.25(3H、s)、2.21(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、1.70(1H、d、J=3.9Hz)、1.19(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2321S[M+H]、required m/z:517.1220、found 517.1196。
滞留時間:8.5分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例34)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例99の化合物(0.32g、0.57mmol)から、表題化合物(0.25g、93%)を得た。以下の条件下で、得られた混合物を、光学的に分解し、単一異性体を得た。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.00(1H、d、J=8.6Hz)、7.76(1H、d、J=2.0Hz)、7.67(1H、s)、7.54(1H、dd、J=8.8、2.1Hz)、7.36(1H、dd、J=7.8、2.7Hz)、7.31(1H、dd、J=8.6、5.4Hz)、7.20−7.15(1H、m)、6.38(1H、s)、3.87−3.78(1H、m)、3.08(3H、s)、2.71(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.1、8.2Hz)、2.39(1H、dd、J=15.2、4.7Hz)、2.30(3H、s)、1.69(1H、d、J=3.6Hz)、1.17(3H、d、J=6.2Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2325ClFNS[M+H]、required m/z:479.1208、found 479.1200。
滞留時間:6.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−26°(c=1.0、EtOH)。
(実施例35)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例105の化合物(0.36g、0.60mmol)から、表題化合物(0.27g、88%)を得た。以下の条件下で、得られた混合物を光学的に分解し、単一異性体を得た。
キラルHPLC条件:LC4、溶離剤:ヘキサン−EtOH[60:40(v/v)、均一濃度]
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.12(1H、s)、8.09(1H、d、J=9.0Hz)、7.72(1H、s)、7.55(1H、d、J=7.6Hz)、7.37−7.14(3H、m)、6.38(1H、s)、3.87−3.79(1H、m)、3.27(3H、s)、2.49−2.35(2H、m)、2.30(3H、s)、1.66(1H、d、J=3.6Hz)、1.17(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2222ClFNS[M+H]、required m/z:499.0728、found 499.0700。
滞留時間:8.5分
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:ヘキサン−EtOH[60:40(v/v)、均一濃度]。
(実施例36)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−N−[3−フルオロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例109の化合物(0.24g、0.42mmol)から、表題化合物(0.20g、98%)を得た。以下の条件下で、得られた混合物を光学的に分解し、単一異性体を得た。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.00(1H、dd、J=12.5、1.9Hz)、7.88(1H、dd、J=8.6、8.2Hz)、7.77(1H、s)、7.36(1H、dd、J=8.2、2.7Hz)、7.32−7.25(2H、m)、7.20−7.15(1H、m)、6.38(1H、s)、3.86−3.79(1H、m)、3.22(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.3、7.8Hz)、2.39(1H、dd、J=15.3、4.7Hz)、2.29(3H、s)、1.67(1H、d、J=3.5Hz)、1.17(3H、d、J=5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2222ClFS[M+H]、required m/z:483.0957、found 483.0941。
滞留時間:6.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
[α] 21:−25°(c=1.2、EtOH)。
(実施例37)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例97化合物(0.58g、0.94mmol)から、表題化合物(0.45g、91%)を得た。
MS(ESI)m/z:529[M+H]
滞留時間:4.3分(実施例37−異性体A)、6.2分(実施例37−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例37−異性体Aを分離するだけのために、以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例37−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.86(1H、d、J=2.0Hz)、7.77−7.68(3H、m)、7.54(1H、dd、J=8.6、2.0Hz)、7.26(1H、d、J=8.6Hz)、6.39(1H、s)、3.89−3.79(1H、m)、3.07(3H、s)、2.70(3H、s)、2.46(1H、dd、J=15.6、8.6Hz)、2.29(1H、dd、J=15.6、3.9Hz)、2.26(3H、s)、1.73(1H、brs)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2425ClFS[M+H]、required m/z:529.1176、found 529.1160。
滞留時間:4.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−3.5°(c=1.0、EtOH)。
(実施例38)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例98の化合物(0.59g、0.93mmol)から、表題化合物(0.44g、86%)を得た。
MS(ESI)m/z:545[M+H]
滞留時間:3.9分(実施例38−異性体A)、5.7分(実施例38−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例38−異性体Aを分離するだけのために、以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例38−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.99(1H、d、J=8.6Hz)、7.75(1H、d、J=2.4Hz)、7.67(1H、s)、7.54(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.51−7.48(1H、m)、7.46(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.27(1H、d、J=8.6Hz)、6.39(1H、s)、3.87−3.76(1H、m)、3.07(3H、s)、2.71(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.2、8.2Hz)、2.38(1H、dd、J=15.2、4.3Hz)、2.30(3H、s)、1.67(1H、brs)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2425ClFS[M+H]、required m/z:545.1125、found 545.1107。
滞留時間:3.9分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−8.7°(c=1.0、EtOH)。
(実施例39)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例110の化合物(0.44g、0.73mmol)から、表題化合物(0.37g、98%)を得た。以下の条件下で、得られた混合物を光学的に分解し、単一異性体を得た。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[85:12:3(v/v/v)、均一濃度]
H−NMR(400MHz、CDCl)d7.91(1H、d、J=9.0Hz)、7.83(1H、d、J=9.0Hz)、7.74(1H、s)、7.30(1H、dd、J=8.8、5.7Hz)、7.28−7.25(1H、m)、7.19−7.15(1H、m)、7.11−7.07(1H、m)、6.44(1H、t、J=71.8Hz)、6.37(1H、s)、3.88−3.80(1H、m)、3.05(3H、s)、2.91−2.82(1H、m)、2.62−2.53(1H、m)、2.40(2H、d、J=6.7Hz)、1.69(1H、d、J=3.5Hz)、1.16(3H、d、J=6.3Hz)、1.03(3H、t、J=7.4Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2426S[M+H]、required m/z:511.1515、found 511.1503。
滞留時間:6.3分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
[α] 21:+2.4°(c=1.1、EtOH)。
(実施例40)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例91の化合物(4.2g、7.6mmol)から、表題化合物(2.9g、83%)を得た。
MS(ESI)m/z:465[M+H]
滞留時間:8.3分(実施例40−異性体A)、9.6分(実施例40−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例40−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(2H、dd、J=8.8、1,6Hz)、7.84(2H、dd、J=8.8、1,6Hz)、7.71(1H、s)、7.34−7.24(2H、m)、6.39(1H、s)、3.86−3.78(1H、m)、3.06(3H、s)、2.49−2.36(2H、m)、2.30(3H、s)、1.65(1H、d、J=4.0Hz)、1.17(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:465[M+H]
滞留時間:8.7分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]。
実施例40−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(2H、dd、J=8.8、1,6Hz)、7.84(2H、dd、J=8.8、1,6Hz)、7.71(1H、s)、7.34−7.24(2H、m)、6.39(1H、s)、3.86−3.78(1H、m)、3.06(3H、s)、2.52−2.35(2H、m)、2.30(3H、s)、1.65(1H、d、J=4.0Hz)、1.17(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:465[M+H]
滞留時間:10.4分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例41)1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例92の化合物(1.7g、3.1mmol)から、表題化合物(1.2g、84%)を得た。
MS(ESI)m/z:461[M+H]
滞留時間:6.0分(実施例41−異性体A)、7.1分(実施例41−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]
実施例41−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(2H、d、J=8.8Hz)、7.84(1H、d、J=8.8Hz)、7.70(1H、s)、7.39(1H、s)、7.33(1H、d、J=8.4Hz)、7.09(1H、d、J=8.8Hz)、6.38(1H、s)、3.87−3.79(1H、m)、3.06(3H、s)、2.43−2.29(2H、m)、2.27(3H、s)、1.94(3H、s)、1.67。
MS(ESI)m/z:461[M+H]
滞留時間:6.0分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]。
実施例41−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)。δ:7.92(2H、d、J=8.8Hz)、7.84(1H、d、J=8.8Hz)、7.70(1H、s)、7.39(1H、s)、7.33(1H、d、J=8.4Hz)、7.09(1H、d、J=8.8Hz)、6.38(1H、s)、3.87−3.79(1H、m)、3.06(3H、s)、2.43−2.29(2H、m)、2.27(3H、s)、1.94(3H、s)、1.67。
MS(ESI)m/z:461[M+H]
滞留時間:7.2分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH−IPA[45:45:10(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例42)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例93の化合物(2.2g、3.6mmol)から、表題化合物(1.2g、64%)を得た。
MS(ESI)m/z:531[M+H]
滞留時間:7.3分(実施例42−異性体A)、9.1分(実施例42−異性体B)
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[75:25(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC8、溶離剤:EtOH−MeOH[75:25(v/v)、均一濃度]
実施例42−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(2H、d、J=8.4Hz)、7.84(2H、d、J=8.8Hz)、7.70(1H、s)、7.52−7.45(2H、m)、7.31−7.27(1H、m)、6.39(1H、s)、4.02−3.92(1H、m)、3.06(3H、s)、2.51(1H、dd、J=15.6、4.4Hz)、2.38−2.33(1H、m)、2.31(3H、s)、1.60(1H、d、J=3.6Hz)、1.19(3H、d、J=6.4Hz)。
MS(ESI)m/z:531[M+H]
滞留時間:7.7分
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[75:25(v/v)、均一濃度]。
実施例42−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.93(2H、d、J=8.4Hz)、7.84(1H、d、J=8.8Hz)、7.70(1H、s)、7.39(1H、s)、7.52−7.45(2H、m)、6.39(1H、s)、3.88−3.79(1H、m)、3.06(3H、s)、2.52−2.36(2H、m)、2.31(3H、s)、1.60(1H、d、J=4.4Hz)、1.16(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:531[M+H]
滞留時間:9.2分
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[75:25(v/v)、均一濃度]。
(実施例43)1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例94の化合物(0.40g、0.7mmol)から、表題化合物(0.27g、80%)を得た。
MS(ESI)m/z:481[M+H]
滞留時間:12.2分(実施例43−異性体A)、17.0分(実施例43−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
実施例43−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(2H、m)、7.83(2H、m)、7.73(1H、s)、7.63(1H、d、J=2.4)、7.44(1H、dd、J=8.4、2.0Hz)、7.25(1H、d、J=8.0)、6.40(1H、s)、3.85−3.80(1H、m)、3.06(3H、s)、2.47(1H、dd、J=15.6、8.4Hz)、2.41(1H、dd、J=15.2、4.8Hz)、2.30(3H、s)、1.17(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:481[M+H]
滞留時間:12.2分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
実施例43−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、m)、7.83(2H、m)、7.75(1H、s)、7.62(1H、d、J=2.0)、7.44(1H、dd、J=8.4、2.4Hz)、7.25(1H、d、J=8.0)、6.40(1H、s)、3.88−3.84(1H、m)、3.06(3H、s)、2.48(1H、dd、J=15.2、3.8Hz)、2.36(1H、dd、J=15.6、8.8Hz)、2.30(3H、s)、1.17(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:481[M+H]
滞留時間:17.0分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例44)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例111の化合物(2.3g、4.0mmol)から、表題化合物(1.0g、50%)を得た。
MS(ESI)m/z:479[M+H]
滞留時間:10.17分(実施例44−異性体A)、13.56分(実施例44−異性体B)
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
以下の条件下で、性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC8、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
実施例44−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.95(2H、m)、7.85(2H、m)、7.78(1H、s)、7.37−7.32(2H、m)、7.20−7.16(1H、m)、6.40(1H、s)、3.92−3.88(1H、m)、3.06(3H、s)、2.93−2.83(1H、m)、2.59−2.50(1H、m)、2.46(1H、dd、J=15.2、3.6Hz)、2.32(1H、dd、J=15.2、8.8Hz)、1.71(1H、br s)、1.17(3H、d、J=6.4Hz)、1.03(3H、t、J=7.4Hz)。
MS(ESI)m/z:479[M+H]
滞留時間:11.17分。
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
実施例44−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、m)、7.83(2H、m)、7.74(1H、s)、7.37−7.32(2H、m)、7.25−7.15(1H、m)、6.39(1H、s)、3.85−3.79(1H、m)、3.06(3H、s)、2.88−2.78(1H、m)、2.66−2.56(1H、m)、2.45(1H、dd、J=15.2、8.2Hz)、2.32(1H、dd、J=15.2、4.0Hz)、1.67(1H、d、J=3.2Hz)、1.16(3H、d、J=6.4Hz)、1.03(3H、t、J=7.4Hz)。
MS(ESI)m/z:479[M+H]
滞留時間:13.56分。
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
(実施例45)1−[4−クロロ−2−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例95の化合物(1.5g、2.3mmol)から、表題化合物(0.90g、70%)を得た。
MS(ESI)m/z:557[M+H]
滞留時間:9.5分(実施例45−異性体A)、15.8分(実施例45−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]
実施例45−異性体A
MS(ESI)m/z:557[M+H]
滞留時間:9.4分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
実施例45−異性体B
MS(ESI)m/z:557[M+H]
滞留時間:15.8分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
(実施例46)1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例112の化合物(0.54g、0.92mmol)から、表題化合物(0.38g、84%)を得た。
MS(ESI)m/z:495[M+H]
滞留時間:8.1分(実施例46−異性体A)、12.6分(実施例46−異性体B)
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC8、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]
実施例46−異性体A
MS(ESI)m/z:495[M+H]
滞留時間:8.1分。
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
実施例46−異性体B
MS(ESI)m/z:495[M+H]
滞留時間:12.6分
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[65:35(v/v)、均一濃度]。
(実施例47)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例113の化合物(1.0g、1.6mmol)から、表題化合物(0.68g、81%)を得た。
MS(ESI)m/z:529[M+H]
滞留時間:9.1分(実施例47−異性体A)、11.3分(実施例47−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
実施例47−異性体A
MS(ESI)m/z:529[M+H]
滞留時間:9.1分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
実施例47−異性体B
MS(ESI)m/z:529[M+H]
滞留時間:11.3分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例48)2−エチル−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例114の化合物(1.3g、2.2mmol)から、表題化合物(0.38g、34%)を得た。
MS(ESI)m/z:513[M+H]
滞留時間:16.5分(実施例48−異性体A)、23.8分(実施例48−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH[均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH[均一濃度]
実施例48−異性体A
MS(ESI)m/z:513[M+H]
滞留時間:16.6分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH[均一濃度]。
実施例48−異性体B
MS(ESI)m/z:513[M+H]
滞留時間:23.3分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH[均一濃度]。
(実施例49)N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例78の化合物(0.80g、1.4mmol)から、表題化合物(0.32g、47%)を得た。MS(ESI)m/z:500[M+H]
滞留時間:7.3分(実施例49−異性体A)、8.9分(実施例49−異性体B)
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC6、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
実施例49−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.14(1H、d、J=2.0Hz)、8.05(1H、d、J=8.8Hz)、7.66(1H、d、J=8.8Hz)、7.48(1H、dd、J=8.8、2.8Hz)、7.40−7.15(2H、m)、6.37(1H、s)、5.06(2H、s)、3.86−3.77(1H、m)、2.49−2.32(2H、m)、2.30(3H、s)、1.64(1H、d、J=4.0Hz)、1.17(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:500[M+H]
滞留時間:8.9分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
実施例49−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:8.14(1H、d、J=2.0Hz)、8.05(1H、d、J=8.8Hz)、7.66(1H、d、J=8.8Hz)、7.48(1H、dd、J=8.8、2.8Hz)、7.40−7.15(2H、m)、6.37(1H、s)、5.06(2H、s)、3.86−3.77(1H、m)、2.49−2.32(2H、m)、2.30(3H、s)、1.66−1.63(1H、m)、1.17(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:500[M−H]
滞留時間:7.3分
キラルHPLC条件:LC5、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例50)1−(5−クロロ−4’−フルオロビフェニル−2−イル)−5−[(2S)−2−ヒドロキプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例96の化合物(0.50g、0.79mmol)から、表題化合物(0.32g、47%)を得た。
MS(ESI)m/z:541[M+H]
滞留時間:11.2分(実施例50−異性体A)、19.8分(実施例50−異性体B)
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC8、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]
実施例50−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.4Hz)、7.82(2H、d、J=8.8Hz)、7.64(1H、s)、7.56(1H、d、J=2.8Hz)、7.48(1H、dd、J=8.4、2.8Hz)、7.22(1H、d、J=9.2Hz)、6.98−6.96(4H、m)、6.22(1H、s)、3.82−3.73(1H、m)、3.06(3H、s)、2.33(3H、s)、2.23−2.19(2H、m)、1.46(1H、d、J=4.4Hz)、1.09(3H、d、J=6.0Hz)。
MS(ESI)m/z:541[M+H]
滞留時間:11.2分
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
実施例50−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.4Hz)、7.82(2H、d、J=8.8Hz)、7.63(1H、s)、7.56(1H、d、J=2.8Hz)、7.49(1H、dd、J=8.4、2.8Hz)、7.21(1H、d、J=9.2Hz)、6.99−6.97(4H、m)、6.22(1H、s)、3.82−3.73(1H、m)、3.06(3H、s)、2.32(3H、s)、2.25−2.21(2H、m)、1.48(1H、d、J=3.6Hz)、1.10(3H、d、J=6.4Hz)。
MS(ESI)m/z:541[M+H]
滞留時間:19.8分
キラルHPLC条件:LC7、溶離剤:EtOH−MeOH[50:50(v/v)、均一濃度]。
(実施例51)1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例67の化合物(8.9g、17mmol)から、1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(6.8g、92%)を得た。MS(ES+)m/z:447[M+H]
ジクロロメタン(200ml)中、ビス(2−メトキシエチル)三フッ化アミノスルホル(11ml、61mmol)の溶液に、ジクロロメタン(200ml)中、上述の1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(6.8g、15mmol)の溶液を添加し、混合物を3時間、室温で撹拌した。0℃まで冷却した飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液に、反応混合物を注ぎ、混合物を15分間、室温で撹拌した。飽和ブラインで、有機層を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた後、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で、残渣を精製し、固体として、表題化合物(3.8g、56%)を得た。
HRMS(ESI)calcd for C2223ClFNS[M+H]、required m/z:449.1102、found 449.1116。
滞留時間:8.4分(実施例51−異性体A)、12.8分(実施例51−異性体B)
キラルHPLC条件:LC、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例51−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.84−7.90(5H、m)、7.39(1H、s)、7.33(1H、d、J=8.3Hz)、7.10(1H、d、J=8.3Hz)、6.45(1H、s)、4.55(1H、t、J=6.1Hz)、4.45(1H、t、J=6.1)、3.05(3H、s)、2.54−2.73(2H、m)、2.27(3H、s)、1.94(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2223ClFNS[M+H]、required m/z:449.1102、found 449.1094。
滞留時間:8.4分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−4.7°(c=1.0、CHCl)。
実施例51−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.77−7.92(5H、m)、7.39(1H、s)、7.34(1H、d、J=8.2Hz)、7.10(1H、d、J=8.2Hz)、6.41(1H、s)、4.56(1H、t、J=6.1Hz)、4.45(1H、t、J=6.1)、3.06(3H、s)、2.53−2.76(2H、m)、2.27(3H、s)、1.94(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2223ClFNS[M+H]、required m/z:449.1102、found 449.1120。
滞留時間:12.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:+4.3°(c=1.0, CHCl)。
(実施例52)5−(2−フルオロエチル)−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例66の化合物(12g、24mmol)から、1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(9.6g、95%)を得た。MS(ES+)m/z:431[M+H]
実施例51と類似のプロセスで、上述のプロセスで合成された化合物(10g、24mmol)から、表題化合物(3.7g、38%)を調製した。
HRMS(ESI)calcd for C2223S[M+H]、required m/z:433.1397、found 433.1397。
滞留時間:8.1分(実施例52−異性体A)、11.9分(実施例52−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
実施例52−異性体A
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.82−7.91(5H、m)、7.01−7.17(3H、m)、6.42(1H、s)、4.55(1H、t、J=6.4Hz)、4.46(1H、t、J=6.4)、3.05(3H、s)、2.55−2.73(2H、m)、2.27(3H、s)、1.95(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2223S[M+H]、required m/z:433.1397、found 433.1382。
滞留時間:8.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:−6.3°(c=1.0、EtOH)。
実施例52−異性体B
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.83−7.91(5H、m)、7.02−7.16(3H、m)、6.42(1H、s)、4.55(1H、t、J=6.1Hz)、4.46(1H、t、J=6.1)、3.05(3H、s)、2.53−2.74(2H、m)、2.27(3H、s)、1.95(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2223S[M+H]、required m/z:433.1397、found 433.1401。
滞留時間:11.9分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 20:+6.3°(c=1.0、EtOH)。
(実施例53)N−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−5−(2−フルオロエチル)−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例2と類似のプロセスで、比較実施例61の化合物(0.37g、0.64mmol)から、N−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(0.27g、86%)を得た。MS(ES+)m/z:486[M+H]
実施例51と類似のプロセスで、上述の化合物(87mg、0.18mmol)から、表題化合物(60mg、44%)を得た。
滞留時間:6.3分(実施例53−異性体A)、8.7分(実施例53−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例53−異性体A
MS(ES+)m/z:488[M+H]
滞留時間:6.2分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
実施例53−異性体B
H−NMR(400MHz、CDOD)δ:7.83−7.89(4H、m)、7.75−7.79(1H、m)、7.60−7.66(1H、m)、7.48−7.52(1H、m)、6.71(1H、s)、4.61(1H, t、J=6.3Hz)、4.49(1H, t、J=6.5)、2.47−2.80(2H、m)、2.22(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2119S[M+H]、required m/z:488.1067、found 488.1084。
滞留時間:8.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例54)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例68の化合物(11g、21mmol)から、1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(8.9g、89%)を得た。MS(FAB+)m/z:483[M+H]
実施例51と類似のプロセスで、上述の化合物(8.9g、18mmol)から、表題化合物(4.4g、49%)を得た。
HRMS(ESI)calcd for C2221S[M+H]、required m/z:485.1158、found 485.1159。
滞留時間:6.7分(実施例54−異性体A)、8.1分(実施例54−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[85:12:3(v/v/v)、均一濃度]
実施例54−異性体A
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.94(1H、s)、7.83−7.89(4H、m)、7.26−7.30(1H、m)、7.16−7.19(1H、m)、7.06−7.13(1H、m)、6.44(1H、s)、6.42(1H、t、J=72.0Hz)、4.58(1H、t、J=6.1Hz)、4.46(1H、t、J=6.1Hz)、3.05(3H、s)、2.62−2.75(2H、m)、2.30(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2221S[M+H]、required m/z:485.1158、found 485.1181。
滞留時間:6.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:−13.3°(c=1.0、EtOH)。
実施例54−異性体B
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.83(2H、d、J=9.0Hz)、7.73(1H、s)、7.26−7.30(1H、m)、7.17−7.20(1H、m)、7.09−7.13(1H、m)、6.39(1H、s)、6.40(1H、t、J=72.0Hz)、4.59(1H、t、J=6.1Hz)、4.48(1H、t、J=6.1Hz)、3.06(3H、s)、2.63−2.77(2H、m)、2.31(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2221S[M+H]、required m/z:485.1158、found 485.1157。
滞留時間:8.1分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
[α] 22:+12.9°(c=1.0、EtOH)。
(実施例55)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例51と類似のプロセスで、実施例6−異性体A(150mg、0.29mmol)から、表題化合物(78mg、52%)を得た。
1H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.6Hz)、7.86(1H、d、J=2.2Hz)、7.83(2H、d、J=8.6Hz)、7.77(1H、s)、7.72(1H、dd、J=8.4、2.2Hz)、7.26(1H、d、8.4Hz)、6.40(1H、s)、4.64−4.86(1H、m)、3.05(3H、s)、2.63−2.77(1H、m)、2.31−2.45(1H、m)、2.26(3H、s)、1.31(3H、dd、J=23.5、5.9Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2322ClFS[M+H]、required m/z:517.0976、found 517.0993。
滞留時間:5.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例56)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル[N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例51のプロセスで、実施例9−異性体A(0.14g、0.29mmol)から、表題化合物(99mg、69%)を得た。
MS(ES+)m/z:499[M+H]
滞留時間:5.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例57)1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
テトラヒドロフラン(10ml)中、実施例9−異性体A(0.33g、0.66mmol)の溶液に、4−ニトロ安息香酸(0.17g、0.99mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.26g、0.99mmol)を添加し、混合物を0℃まで冷却した。その後、ジイソプロピルアゾジカルボン酸塩(0.19ml、0.99mmol)を液滴で添加し、混合物を7時間、室温で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で、残渣を精製し、アトロプ異性体混合物として、(1R,S)−2−(1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−メチル−4−{[4−(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}−1H−pyrrol−2−イル)−1−メチルエチル4−ニトロ安息香酸エステル(0.33g、78%)を得た。MS(ES+)m/z:646[M+H]
以下の条件下で、上述のアトロプ異性体混合物(0.42g、0.65mmol)を光学的に分解し、(1R)−2−(1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−メチル−4−{[4−(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}−1H−pyrrol−2−イル)−1−メチルエチル4−ニトロ安息香酸エステル(0.14g、0.22mmol)を得た。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
MS(ES+)m/z:646[M+H]
滞留時間:10.0分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[75:20:5(v/v/v)、均一濃度]
メタノール(3ml)およびジクロロメタン(3ml)中、上述の(1R)−2−(1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−メチル−4−{[4−(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}−1H−ピロール−2−イル)−1−メチルエチル 4−ニトロ安息香酸エステル(0.14g、0.21mmol)の溶液に、メタノール中、0.5Mナトリウムメトキシド(0.85ml、0.42mmol)の溶液を液滴で添加し、混合物を2時間、室温で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、酢酸エチルおよび水を添加した。飽和した塩化アンモニウム水溶液および飽和ブラインで、有機層を洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1−酢酸エチル)で、残渣を精製し、固体として、表題化合物(96mg、92%)を得た。
MS(ES+)m/z:499[M+H]
滞留時間:5.7分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例58)1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例51と類似のプロセスで、実施例11−異性体A(95mg、0.20mmol)から、表題化合物(62mg、62%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl)δ:7.89(2H、d、J=7.8Hz)、7.84(1H、s)、7.84(2H、d、J=7.8Hz)、7.43(1H、s)、7.37(1H、d、J=8.3Hz)、7.22(1H、d、J=8.3Hz)、6.42(1H、s)、6.39(1H、t、J=72.0Hz)、4.63−4.81(1H、m)、3.05(3H、s)、2.45−2.74(2H、m)、2.31(3H、s)、1.29(3H、dd、J=24.2、6.1Hz)。
HRMS(ESI)calcd for C2323ClFS[M+H]、required m/z:515.1019、found 515.1025。
滞留時間:5.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例59)N−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
実施例3と類似のプロセスで、比較実施例62の化合物(0.86g、1.5mmol)から、N−[4−(アミノスルホニル)フェニル]−1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド(0.63g、86%)を得た。MS(ES+)m/z:502[M+H]
実施例51と類似のプロセスで、上述の化合物(0.63g、1.3mmol)から、表題化合物(0.30g、47%)を得た。
MS(ES+)m/z:504[M+H]
滞留時間:6.6分(実施例59−異性体A)、8.8分(実施例59−異性体B)
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC3、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[80:16:4(v/v/v)、均一濃度]
実施例59−異性体A
MS(ES+)m/z:504[M+H]
滞留時間:6.6分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
実施例59−異性体B
MS(ES+)m/z:504[M+H]
滞留時間:8.8分
キラルHPLC条件:LC1、溶離剤:ヘキサン−EtOH−MeOH[70:24:6(v/v/v)、均一濃度]。
(実施例60)1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
ジクロロメタン(20ml)中、実施例3の化合物(0.90g、2.0mmol)の溶液に、(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄(0.32ml、2.4mmol)を添加した。混合物を20分間、室温で撹拌した後、飽和した炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)で反応を停止し、酢酸エチルで混合物を抽出した。硫酸ナトリウムで、有機層を乾燥させた後、濾過し、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で、残渣を精製し、固体として、表題化合物(0.36g、40%)を得た。
MS(ESI)m/z:453[M+H]
滞留時間:10.1分(実施例60−異性体A)、10.8分(実施例60−異性体B)
キラルHPLC条件:LC9、溶離剤:Hex−EtOH[70:30(v/v)、均一濃度]
以下の条件下で、異性体の分解を行った。
キラルHPLC条件:LC10、溶離剤:Hex−EtOH[70:30(v/v)、均一濃度]
実施例60−異性体A
MS(ESI)m/z:453[M+H]
滞留時間:10.1分
キラルHPLC条件:LC9、溶離剤:Hex−EtOH[70:30(v/v)、均一濃度]。
実施例60−異性体B
MS(ESI)m/z:453[M+H]
滞留時間:10.8分
キラルHPLC条件:LC9、溶離剤:Hex−EtOH[70:30(v/v)、均一濃度]。
(実施例61)1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
ジクロロメタン(10ml)中、実施例1の化合物(1.0g、2.0mmol)の溶液に、Dess−Martin試薬(1.3g、3.0mmol)を、0℃で添加した。反応温度を室温まで上昇させ、混合物を1時間、さらに撹拌した後、酢酸エチルで希釈し、炭酸水素ナトリウム水溶液、チオ硫酸ナトリウム水溶液、水、および飽和ブラインで、有機層を洗浄した。硫酸ナトリウムで、溶液を乾燥させた後、濾過し、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で、残渣を精製し、1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−5−(2−オキソエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(0.85g、85%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:9.57(1H、t、J=1.6Hz)、7.91(2H、d、J=9.0Hz)、7.86(1H、d、J=2.7Hz)、7.83(2H、d、J=9.0Hz)、7.79(1H、s)、7.71(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.25(1H、d、J=8.2Hz)、6.48(1H、s)、3.55(1H、dd、J=18.0、1.6Hz)、3.30(1H、dd、J=18.0、1.6Hz)、3.06(3H、s)、2.28(3H、s)。
MS(ESI)m/z:499[M+H+]
tert−ブタノール(14ml)−水(3.4ml)中、上述の1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−5−(2−オキソエチル)−1H−ピロール−3−カルボキサミド(0.85g、1.7mmol)の溶液に、リン酸二水素ナトリウム(0.40g、2.6mmol)、2−メチル−2−ブテン(0.77ml、6.8mmol)、および亜塩素酸ナトリウム(0.85g、5.1mmol)を添加し、混合物を1時間、室温で撹拌した。混合物に、10%の亜硫酸水素ナトリウム水溶液溶液および1M塩酸を添加して反応を停止し、ジクロロメタンで混合物を抽出した。得られた有機層を飽和ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで溶液を乾燥させた後、濾過し、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、残渣を精製し、(1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチル−4−{[4−(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}−1H−ピロール−2−イル)酢酸(0.50g、57%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.93−7.77(6H、m)、7.69(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.31(1H、d、J=8.2Hz)、6.52(1H、s)、3.52(1H、d、J=17.6Hz)、3.19(1H、d、J=17.6Hz)、3.05(3H、s)、2.26(3H、s)
MS(ESI)m/z:515[M+H
DMF(0.58ml)中、上述の(1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−メチル−4−{[4−(メチルスルホニル)フェニル]カルバモイル}−1H−ピロール−2−イル)酢酸(30mg、0.518mmol)の溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(18mg、0.12mmol)および塩酸1−(3−ジメチル−アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(23mg、0.12mmol)を順次添加し、混合物を1時間、室温で撹拌した。その後、混合物に、2Mジメチルアミン/THF溶液を添加し、混合物を一晩、撹拌した。反応後、酢酸エチルで希釈し、1M塩酸、水、および飽和ブラインで、有機層を洗浄した。その後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で蒸留除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、残渣を精製し、表題化合物(17mg、54%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.90(2H、d、J=9.0Hz)、7.86(1H、s)、7.84(1H、d、J=2.4Hz)、7.81(2H、d、J=9.0Hz)、7.69(1H、dd、J=8.6、2.4Hz)、7.38(1H、d、J=8.6Hz)、6.37(1H、s)、3.52(1H、d、J=16.4Hz)、3.14(1H、d、J=16.4Hz)、3.05(3H、s)、2.93(3H、s)、2.91(3H、s)、2.26(3H、s)。
HRMS(ESI)calcd for C2423ClFS[M+H]、required m/z:542.1128、found 542.1108。
[α] 22:−25.1°(c=1.0、EtOH)。
実施例62
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル
Figure 0005767587
AcOH(1ml)中、比較化合物5(300mg、0.98mmol)の溶液に、2−アミノ−5−フルオロベンゾトリフルオリド(179mg、0.98mmol)を添加し、8時間、100℃で撹拌した。AcOEtで、反応混合物を抽出し、飽和含水NaHCOおよびブラインで、混合有機層を洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。シリカゲル(AcOEt/n−ヘキサン、3:7v/v)上で、残渣を精製し、油として、表題化合物(332mg、75%)のアトロプ異性体混合物を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.53(1H、dd、J=8.2、3.1Hz)、7.35−7.25(6H、m)、7.17(1H、dd、J=8.6、5.1Hz)、6.44(1H、s)、4.45(2H、s)、4.28(2H、q、J=7.0Hz)、3.59(2H、t、J=7.0Hz)、2.62−2.55(1H、m)、2.41−2.34(1H、m)、2.17(3H、s)、1.36(3H、t、J=7.0Hz)。
5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
トルエン(3ml)中、5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチルエステル(332mg、0.74mmol)および4−(メチルスルホニル)アニリン(133mg、0.78mmol)の懸濁液に、MeAl(0.41ml、0.74mmol、トルエン中、1.8M溶液)をN雰囲気下で、室温で添加し、30分間、110℃で撹拌した。反応完了後、1N HClで反応停止処理し、AcOEtで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、シリカゲル(AcOEt/n−ヘキサン、2:3 v/v)上で、残渣を精製し、油として、表題化合物(220mg、52%)のアトロプ異性体混合物を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.92(2H、d、J=8.8Hz)、7.82(2H、d、J=8.8Hz)、7.66(1H、s)、7.56(1H、dd、J=8.1、2.7Hz)、7.37−7.26(6H、m)、7.19(1H、dd、J=8.8、4.9Hz)、6.27(1H、s)、4.49(2H、s)、3.63−3.59(2H、m)、3.06(3H、s)、2.66−2.60(1H、m)、2.46−2.40(1H、m)、2.25(3H、s)。
1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド
Figure 0005767587
MeOH(3ml)中、5−[2−(ベンジルオキシ)エチル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(220mg、0.38mmol)の溶液に、Pd(OH)−C(20mg)を添加し、H雰囲気下で一晩、室温で撹拌した。反応後、Pd(OH)−Cを濾去し、溶媒を蒸発させた。シリカゲル(AcOEt/n−ヘキサン, 9:1 v/v)上で、残渣を精製し、泡状物質として、表題化合物(170mg、92%)のアトロプ異性体混合物を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl)δ:7.91(2H、d、J=8.8Hz)、7.83(2H、d、J=8.8Hz)、7.73(1H、s)、7.59(1H、dd、J=8.2、3.1Hz)、7.47−7.42(1H、m)、7.33(1H、dd、J=8.8、4.9Hz)、6.37(1H、s)、3.82−3.72(2H、m)、3.06(3H、s)、2.63−2.56(1H、m)、2.45−2.39(1H、m)、2.27(3H、s)、1.52(1H、t、J=5.9Hz)。
滞留時間:4.9分(実施例62−異性体A)、5.7分(実施例62−異性体B)。
キラルHPLC条件:LC2、溶離剤:EtOH(均一濃度)
以下の試験実施例で、1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2,5−ジメチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(比較化合物A)および1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−2,5−ジメチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド(比較化合物B)を、従来技術(国際公開第2006/012642号)に記載の化合物から、最も好適な比較化合物として選択し、使用した。
Figure 0005767587
(試験実施例1)
酵母転写因子GAL4(アミノ末端における147アミノ酸に対応)のDNA結合ドメインに結合される、ヒトミネラルコルチコイド受容体(hMR、NM_000901)のリガンド結合ドメイン(LBD、カルボキシ末端における約308アミノ酸に対応)を有する、GAL4−hMR受容体を発現するプラスミドpM−hMR−LBDを調製した。レポーターアッセイを、GAL4のDNA結合ドメインに結合する配列(UAS配列)を有する、ルシフェラーゼ遺伝子を含む、レポータープラスミド(STRATAGENE CLONING SYSTEMS、pFR−Luc等)を使用して行った。
上で得られたプラスミドpM−hMR−LBDおよびレポータープラスミドを、リポフェクションによって、ヒト胎児の腎細胞株HEK293に遺伝子伝達した。翌日、トリプシン処理によって細胞を採取し、活性炭によって処理された5%のFBSを含有するDMEM培地とともに、1ウェルあたり95マイクロリットルの量として、白色96−ウェルプレート(Costar)に分注した。
所定の濃度で、ジメチルスルホキシド中に溶解することで、試験化合物を使用し、最終濃度が0.1%となるように、培地とともに好適に希釈された試験化合物を白色96−ウェルプレート上の細胞に添加した。試験化合物を添加する際、1nMのアルドステロンを加えた。対照群1のウェル群を、ジメチルスルホキシドとともに添加し、対照群2のウェル群を、1nMのアルドステロンとともに添加した。添加後、一晩、培養した。
翌日、培地を除去し、次いで、添付文書に従って、ルシフェラーゼ基質(Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)を調製し、50マイクロリットルずつ、各ウェルに添加した。約30分間、撹拌し、Analyst(Molecular Devices)を使用して、各ウェルの発光量を測定し、ルシフェラーゼ活性を求めた。試験化合物添加群の量のそれぞれに対して、対照群1のルシフェラーゼ活性値が、0%として得られ、対照群2のルシフェラーゼ活性値が、100%として得られた時の相対的ルシフェラーゼ活性値をプロットしたグラフを作成した。グラフから、最大値を示す試験化合物の濃度をImax(%)として計算し、Imax/2を示す濃度をICmax50(nM)として計算した。ICmax50値を表15に示す。
(結果)
以下の(表15)に示されるように、本発明のアトロプ異性体は、対応するラセミ化合物と比較して、有意なミネラルコルチコイド受容体拮抗作用を示した。
Figure 0005767587
Figure 0005767587
Figure 0005767587
(試験実施例2)
カニクイザル(オス)を使用して、試験化合物の投与前日から空腹状態とした。
投与試料は、用量が、3mg/2ml/kgとなるように、0.5%MC(メチルセルロース)溶液を試験化合物に添加することによって調製した。投与試料はそれぞれ、チューブを使用して、カニクイザルの胃内に投与した。試料投与後、約5mlの0.5%MCを投与した。投与試料のそれぞれに対して、2匹のカニクイザルの群に投与した。
採血に関しては、投与前と、投与後30分、1、2、4、6、8、24、および48時間に、ヘパリンで処理したガラス注射器を使用して、股静脈から約0.5mlの血液を採血することによって行った。血液を遠心分離させ(1,700×g、15分、4℃)、血漿を得た。血漿は、事前処理まで、冷凍庫(−20℃)で保管した。
標準的溶液および内部標準(IS)溶液の調製:試験化合物はそれぞれ、DMSO(ジメチルスルホキシド)中に溶解し、各10mMの溶液を調製した。化合物溶液はそれぞれ、アセトニトリルで希釈され、このようにして、標準的溶液を調製した。さらに、ニフルム酸(Wako Pure Chemistry Industries, Ltd.)を、2mMの濃度で、DMSO中に溶解し、その後、アセトニトリルで希釈し、2μMのIS溶液を調製した。
血漿試料の事前処理:20μLの血漿試料を採取し、次いで、25μLの精製水、100μLのアセトニトリル、および100μLのメタノールを添加した。較正曲線の作成のため、25μLの精製水、20μLの各標準溶液(アセトニトリル溶液)、80μLのアセトニトリル、および100μLのメタノールを、20μLの空の血漿に添加した。ISのアセトニトリル溶液40μLを、試料すべてに添加し、次いで、試料を撹拌し、Captivaフィルタープレート(Varian, Inc.)を使用した吸引によって濾過し、次いで、濾液をLC−MS/MS分析のための試料として使用した。
試験化合物の定量判定:各試験化合物に対して、LC−MS/MS方法によって、血漿中の濃度を分析した。
[HPLC分析条件]
HPLC:WATERS 2795(Waters Corporation);
カラム:CAPCELL PAK C8、内径2.0 mm×50mm、5μm(Shiseido Co.,Ltd.)
移動相:A=5mM酢酸アンモニウム水溶液、B=アセトニトリル
[MS/MS分析条件]
MS:Quattro micro API(Waters Corporation)
イオン化方法:Electrospray Ionization(ESI)
イオン化モード:陽
検出モード:MRM
分析:薬物動態パラメータを、WinNonlin Professional(Ver.4.0.1、Pharsight Corporation)を使用して、血漿中の薬物のそれぞれの濃度から計算した。ここでは、無隔壁モデルを、パラメータ計算のためのモデルとして使用した。
(結果)
表(16)に示されるように、以下に列挙される参照化合物Aおよび参照化合物B、ならびに実施例化合物の評価の結果は、高作用を有する、試験実施例1に言及のアトロプ異性体が、参照薬物と比較して、非常に高濃度を示すことを明らかにした。
加えて、Rとして2−ヒドロキシエチルを有する、実施例62の化合物は、Rとしてメチル基を有する、参照化合物Aおよび参照化合物Bと比較して、非常に高濃度を示すことを示した。
Figure 0005767587
[産業上の利用可能性]
本発明の一般式(I)によって表される化合物のアトロプ異性体は、特に、優れたミネラルコルチコイド受容体拮抗活性、降圧作用、血管拡張作用、心臓保護作用、腎症阻害作用、抗動脈硬化作用、および利尿作用等の薬理学的活性を示し、安全性が高いため、高血圧症、狭心症、急性冠動脈症候群、鬱血性心不全、糖尿病性腎症を含む腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、および原発性アルドステロン症のための予防薬または治療薬として有用である。

Claims (32)

  1. 一般式(I)のミネラルコルチコイド受容体拮抗薬、
    Figure 0005767587

    そのN−オキシド;そのジアステレオマー、ラセミ化合物、または1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、または1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前記のもののいずれかの薬学的に許容される塩であって、式中、
    は、C1−C3アルキル基を表し、
    は、ヒドロキシ−C1−C4アルキル基、フルオロ−C1−C4アルキル基、カルバモイル−C1−C2アルキル基、N−モノ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基、またはN,N−ジ(C1−C3アルキル)カルバモイル−C1−C2アルキル基を表し、
    は、ハロゲノ基、C1−C3アルキル基、C1−C3アルコキシ基、ハロゲノ−C1−C3アルキル基、ハロゲノ−C1−C3アルコキシ基、4−ハロゲノフェニル基、または4−ハロゲノフェノキシ基を表し、
    は、水素原子、ハロゲノ基、またはC1−C3アルキル基を表し、
    は、スルファモイル基またはC1−C3アルキルスルホニル基を表し、
    は、水素原子、ハロゲノ基、C1−C3アルキル基、またはC1−C3アルコキシ基を表す、一般式(I)のミネラルコルチコイド受容体拮抗薬、そのN−オキシド;そのジアステレオマー、ラセミ化合物、または1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、または1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前記のもののいずれかの薬学的に許容される塩。
  2. は、メチル基またはエチル基である、請求項1に記載の化合物。
  3. は、メチル基である、請求項1に記載の化合物。
  4. は、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプロピル基、2−フルオロプロピル基、または2−フルオロエチル基である、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. は、2−ヒドロキシプロピル基である、請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. は、メチル基、塩素原子、ハロゲノメチル基、またはハロゲノメトキシ基である、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. は、メチル基、塩素原子、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. は、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、またはトリフルオロメトキシ基である、請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  9. は、ハロゲノ基である、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. は、フッ素原子である、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物。
  11. は、スルファモイル基またはメチルスルホニル基である、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. は、メチルスルホニル基である、請求項1から10のいずれか1項に記載の化合物。
  13. は、水素原子、塩素原子、またはメチル基である、請求項1から12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. は、水素原子である、請求項1から12のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    N−[4−(アミノスルホニル)−3−メチルフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    N−[4−(アミノスルホニル)−3−クロロフェニル]−1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[3−メチル−4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−エチル−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    5−(2−フルオロエチル)−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−(2−フルオロエチル)−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2R)−2−フルオロプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    および1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    である化合物、またはN−オキシド;ジアステレオマー、ラセミ化合物、もしくは1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、もしくは1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前述のもののうちの1つの薬学的に許容される塩。
  16. 1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメトキシ)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[2−(ジフルオロメチル)−4−フルオロフェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    1−[4−クロロ−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    および1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[(2S)−2−ヒドロキシプロピル]−2−メチル−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−1H−ピロール−3−カルボキサミド;
    である化合物、またはN−オキシド、ジアステレオマー、ラセミ化合物、もしくは1つのジアステレオマーに富んだ化合物;そのアトロプ異性体、アトロプ異性体の等量混合物、もしくは1つのアトロプ異性体に富んだ化合物;あるいは前述のもののうちの1つの薬学的に許容される塩。
  17. 活性成分として、請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物を含む、薬剤。
  18. 活性成分として、請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物を含む、心血管疾患のための予防薬または治療薬。
  19. 活性成分として、請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物を含む、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、鬱血性心不全、腎症、糖尿病性腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、または浮腫のための、予防薬または治療薬。
  20. 活性成分として、請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物を含む、腎症のための予防薬または治療薬。
  21. 活性成分として、請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物を含む、高血圧症のための予防薬または治療薬。
  22. 活性成分として、請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物を含む、糖尿病性腎症のための予防薬または治療薬。
  23. 請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物と、薬理学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤と、を含む、医薬組成物。
  24. ミネラルコルチコイド受容体活性を阻害するための組成物であって、阻害有効量の請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物、または請求項2に記載の組成物を含む、組成物。
  25. 前記受容体は、細胞中にある、請求項2に記載の組成物。
  26. 前記細胞は、動物体内にある、請求項2に記載の組成物。
  27. 前記動物は、ヒトである、請求項2に記載の組成物。
  28. 動物において、ミネラルコルチコイド受容体媒介病態または疾患を予防または治療するための組成物であって、有効量の請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物、または請求項2に記載の組成物を含む、組成物。
  29. 前記病態または疾患は、高血圧症、狭心症、急性冠症候群、鬱血性心不全、腎症、糖尿病性腎症、動脈硬化症、脳梗塞、線維症、原発性アルドステロン症、または浮腫である、請求項2に記載の組成物。
  30. 前記動物は、ヒトである、請求項2または29に記載の組成物。
  31. 動物において、糖尿病性腎症を予防または治療するための組成物であって、有効量の請求項1から1のいずれか1項に記載の化合物、または請求項2に記載の組成物を含む、組成物。
  32. 前記動物は、ヒトである、請求項3に記載の組成物。
JP2011531142A 2008-10-08 2009-10-07 1−フェニルピロール化合物 Active JP5767587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10380408P 2008-10-08 2008-10-08
US61/103,804 2008-10-08
PCT/US2009/059852 WO2010042626A1 (en) 2008-10-08 2009-10-07 1-phenylpyrrole compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148863A Division JP5837655B2 (ja) 2008-10-08 2014-07-22 1−フェニルピロール化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012505226A JP2012505226A (ja) 2012-03-01
JP2012505226A5 JP2012505226A5 (ja) 2012-11-22
JP5767587B2 true JP5767587B2 (ja) 2015-08-19

Family

ID=41328965

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011531142A Active JP5767587B2 (ja) 2008-10-08 2009-10-07 1−フェニルピロール化合物
JP2014148863A Active JP5837655B2 (ja) 2008-10-08 2014-07-22 1−フェニルピロール化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148863A Active JP5837655B2 (ja) 2008-10-08 2014-07-22 1−フェニルピロール化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8642640B2 (ja)
EP (1) EP2349996B1 (ja)
JP (2) JP5767587B2 (ja)
KR (1) KR101671868B1 (ja)
CN (1) CN102177137B (ja)
AU (1) AU2009302375B2 (ja)
BR (1) BRPI0920551B1 (ja)
CA (1) CA2736930C (ja)
ES (1) ES2453500T3 (ja)
HK (1) HK1155162A1 (ja)
IL (1) IL212171A (ja)
TW (2) TWI532717B (ja)
WO (1) WO2010042626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196366A (ja) * 2008-10-08 2014-10-16 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 1−フェニルピロール化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104478782B (zh) * 2015-01-13 2016-03-16 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一类含烷氧苯基和二烯氟代金刚烷结构的化合物和用途
CN104447485A (zh) * 2015-01-13 2015-03-25 佛山市赛维斯医药科技有限公司 一种含腈基苯和二烯金刚烷结构的化合物、其制备方法和用途
CN104478781A (zh) * 2015-01-13 2015-04-01 佛山市赛维斯医药科技有限公司 二烯金刚烷类化合物、其制备方法和用途
CN104447484B (zh) * 2015-01-13 2016-06-08 佛山市赛维斯医药科技有限公司 含烷氧苯基和二烯金刚烷结构的化合物、其制备方法和用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101155288B1 (ko) 2004-07-30 2012-07-02 엑셀리시스, 인코포레이티드 의약제로서의 피롤 유도체
TWI444185B (zh) 2007-04-09 2014-07-11 Daiichi Sankyo Co Ltd 吡咯衍生物之阻轉異構物
KR101671868B1 (ko) * 2008-10-08 2016-11-03 엑셀리시스, 인코포레이티드 1-페닐피롤 화합물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196366A (ja) * 2008-10-08 2014-10-16 エグゼリクシス, インコーポレイテッド 1−フェニルピロール化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2453500T3 (es) 2014-04-08
US8642640B2 (en) 2014-02-04
EP2349996A1 (en) 2011-08-03
HK1155162A1 (en) 2012-05-11
TW201028376A (en) 2010-08-01
KR20110091664A (ko) 2011-08-12
AU2009302375A1 (en) 2010-04-15
IL212171A0 (en) 2011-06-30
AU2009302375B2 (en) 2015-03-26
JP2012505226A (ja) 2012-03-01
JP2014196366A (ja) 2014-10-16
EP2349996B1 (en) 2014-01-01
TW201514144A (zh) 2015-04-16
CA2736930C (en) 2016-11-22
BRPI0920551A2 (pt) 2020-08-11
CA2736930A1 (en) 2010-04-15
KR101671868B1 (ko) 2016-11-03
WO2010042626A1 (en) 2010-04-15
CN102177137B (zh) 2015-03-18
TWI460161B (zh) 2014-11-11
US20110263544A1 (en) 2011-10-27
TWI532717B (zh) 2016-05-11
IL212171A (en) 2015-11-30
JP5837655B2 (ja) 2015-12-24
CN102177137A (zh) 2011-09-07
BRPI0920551B1 (pt) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837655B2 (ja) 1−フェニルピロール化合物
ES2759267T3 (es) 3-oxo-3-(arilamino)propanoatos, un procedimiento para su preparación, y su uso para preparar pirrolidinonas
JP2009507908A (ja) Cbモジュレーターとして使用するためのイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体
JP6121952B2 (ja) (ヒドロキシアルキル)ピロール誘導体のアトロプ異性体
EP2151434A1 (en) Alkoxypyrazoles and the process for their preparation
SK128795A3 (en) Inhibitors of 5-lipoxygenase
JPWO2006051851A1 (ja) 2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−1,5−ベンゾジアゼピン誘導体、及び、医薬組成物
PT934930E (pt) Processo para a preparação de compostos 2-aril-5-(perfluoroalquil)pirrolo a partir de compostos cloreto de n-(perfluoroalquilmetil)arilimidoílo
EP0659735A1 (en) Process for producing aniline derivative
KR100228327B1 (ko) 3-알킬화 인돌의 제조방법
GB2178738A (en) Pharmaceutically active 1,4-Dihydropyridine sulfone derivatives and intermediates therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5767587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250