JP5762934B2 - 告知放送システム、送信装置及び告知放送方法 - Google Patents
告知放送システム、送信装置及び告知放送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5762934B2 JP5762934B2 JP2011254155A JP2011254155A JP5762934B2 JP 5762934 B2 JP5762934 B2 JP 5762934B2 JP 2011254155 A JP2011254155 A JP 2011254155A JP 2011254155 A JP2011254155 A JP 2011254155A JP 5762934 B2 JP5762934 B2 JP 5762934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- data file
- notification
- receiving
- notification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
1 システムの全体像
図1は、本発明にかかる告知放送システム1の全体像を示す図である。
送信側ネットワーク700は、例えば自治体の事務室など、情報を発信する側のネットワークである。情報発信側(送信側ネットワーク)のユーザは、受信側ネットワーク900のユーザへ向けて、告知すべき情報を発信する(本実施形態では、この情報を「告知情報」ということもある)。詳しくは後述する。
(重要度を設定して告知情報を送信)
送信サーバ100は、送信対象のデータファイルの入力を入力端末群200の各装置から受け付ける。このとき、ユーザは、送信対象のデータファイルに対して、そのデータファイルが重要であるか、重要でない(通常の情報)かを設定することができる。重要であるデータファイルとは、例えば、速報を伝える情報や、災害発生を伝えるなど緊急性を有する情報を伝えるためのデータファイルである。
また、送信サーバ100は、データファイルの送信先となる受信装置のアドレスを管理している。送信サーバ100は、受信装置のアドレスを記憶している。データファイルの送信先となるのは、1以上の受信側ネットワーク900(同図では受信側ネットワーク900a−1、受信側ネットワーク900a−2、受信側ネットワーク900a−3、・・として示している)からなる受信エリア(同図では受信エリア600a、受信エリア600b、・・として示している)である。送信サーバ100は、マルチキャスト方式によりデータファイルを送信する。
受信エリア600は、1以上(同図では複数としている)の受信側ネットワーク900からなる。本実施形態では、ある一定範囲の地域に設置された1以上の受信装置300を、ひとつの受信エリア(受信エリア600a、受信エリア600b、・・)としている。
次に、送信サーバ100および受信装置300の機能ブロックについて説明する。
図2は、本発明にかかる送信サーバ100の構成を示す機能ブロック図である。なお、同図では、送信側ネットワーク700を構成する入力端末群200等も示している。
送信データ受付部101は、送信側ネットワーク700内のLANを介して入力端末群200から送信されるデータファイルを受け付ける。具体的には、送信データ受付部101は、LANインターフェース部106を含んでおり、LANインターフェース部106は、LANポートを備えている。LANインターフェース部106により、LANケーブルを介して入力された信号を受け付ける。
制御部102は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備え、所定のプログラムに従い送信サーバ100の動作を制御する。制御部102は、記憶部104と、送信データ生成部105とを含む。
WAN通信部103は、パケット化されたデータファイルを通信網800へと送信するための通信インターフェースである。WAN通信部103は、WANインターフェース部111を含んでおり、WANインターフェース部111は、WANポートを備えている。なお、同図では、送信側ネットワーク700内のハブ3やルーター2を図示しておらず、省略している。
次に、受信装置300について説明する。
WAN通信部301は、パケット化されたデータファイルを通信網800に対して送信したり、通信網800を経由してパケットを受信したりするための通信インターフェースである。WAN通信部301は、WANインターフェース部310を含んでおり、WANインターフェース部310は、WANポートを備える。
制御部302は、CPU、ROM、RAM等を備え、所定のプログラムに従い受信装置300の動作を制御する。制御部302は、記憶部305と、受信制御部306とを含む。
報知部303は、制御部302の制御に従って、データファイルの蓄積状況を報知する。具体的には、報知部303は、発光部313と、スピーカ314とを含んでおり、制御部302の制御に従って、ユーザが確認していないデータファイルや重要なデータファイルがあると、所定の報知を行う。所定の報知とは、本実施形態では、発光や音声による報知である。
入出力インターフェース部304は、映像信号の出力や、受信装置300等を操作するための操作信号の入出力など受信装置300における信号の入出力機能を備える。本実施形態では、入出力インターフェース部304は、HDMIインターフェース部311とリモコン受信部312を含んでいる。
次に、本発明にかかる送信サーバ100および受信装置300において用いられるデータについて説明する。
図4は、送信サーバ100の送信先アドレス記憶部108において記憶されている送信先アドレス情報150を示す図である。
図5は、受信装置300の受信ファイル蓄積部307において記憶されている受信ファイル管理テーブル350を示す図である。
次に、本発明の送信サーバ100および受信装置300の動作について説明する。
送信サーバ100は、ファイル蓄積部107のHDD等の記憶装置を、送信側ネットワーク700内のLANを介して入力端末群200がアクセス可能としている。このファイル蓄積部107の記憶装置におけるファイル管理のための階層構造において、所定のディレクトリ(データフォルダ)に新たにデータファイルの書き込みがあれば、送信サーバ100は、その書き込まれたデータファイルを受信側ネットワーク900へ送信する。
図6に示すように、送信サーバ100は、制御部102により、ファイル蓄積部107の所定のディレクトリ(データフォルダ)に新たに入力端末群200から送信側ネットワーク700内のLANを介してデータファイルの書き込みがあるか、所定の周期で監視している(S601)。制御部102は、所定のディレクトリに書き込みがあるまで(S601:NO)、逐次、データファイルの書き込みを監視する。
次に、受信装置300の動作について説明する。以下の説明では、(1)受信装置300がファイルを受信する際の動作と、(2)受信装置300が受信ファイル管理テーブル350を参照して報知部303により報知する動作と、(3)受信装置300が操作信号を受け付ける際の動作について説明する。
図9は、受信装置300によるファイル受信時の処理を示すフローチャートである。受信装置300は、ファイルを受信すると、受信ファイル管理テーブル350を更新する。
4.2.2 受信装置300が受信ファイル管理テーブル350を参照して報知部303により報知する動作
次に、受信装置300がデータファイルの蓄積状況を報知部303により報知する動作について説明する。
なお、上記の処理において発光部313の発光は、様々な形態が考えられる。例えば、点滅等、ユーザに注意喚起する方法で発光することとしてもよい。
次に、受信装置300が無線リモコン500からの操作信号に応じて実行する動作について説明する。
(データファイルの重要度の設定)
上記の実施形態の説明では、データファイルの重要度を示すために、データファイルに添付するXMLファイルに「重要度タグ」を設定することとして説明した。図12に、その一例を示す。
図12に示すように、XMLファイル181において、重要度タグ182(同図では、タグ名称を”重要度情報”と定義している)を書き込むことで、送信対象のデータファイルの重要度を示すことができる。タグの名称はもちろん図示した例に限らない。
上記の実施形態の説明では、データファイルの重要度は、「重要である」「重要でない(通常の情報)」の2段階として説明した。これに限らず、重要度を多段階に設定してもよい。例えば、データファイルの重要度の設定において、最も重要度が高い場合を「高」、「高」に準じて重要度が高い場合を「中」、重要度が比較的低い場合を「低」等としてもよい。例えば、災害情報など緊急の情報を「高」、緊急ではないが情報の発信者が受信者への注意喚起を希望したり、受信者に確認してほしい情報を「中」などと設定する。
上記実施形態では、受信装置300のユーザの操作を受け付けて、TVモニタ400によりデータファイルの内容を映像表示することとしているが、データファイルの内容の表示方法は、上記の他にも様々ある。
上記の実施形態の説明では、受信装置300は、無線リモコン500からの操作信号をリモコン受信部312により受け付けて、各動作を行うこととして説明した。
上記の実施形態の説明では、受信装置300は、ユーザが未確認のデータファイルが蓄積されていると、発光部313により発光することとし、未確認で重要であるデータファイルが蓄積されていれば、さらにスピーカ314により音声にて報知することとして説明した。
上記の実施形態の説明では、受信エリア600や受信側ネットワーク900が複数あるのに対し、送信側ネットワーク700は1つの場合について説明してきたが、送信側ネットワーク700は1つに限らない。別の送信側ネットワーク700から、通信網800を介して送信サーバ100に告知情報となるデータファイルの送信要求をすることとしてもよい。
送信サーバ100は、所定の記憶装置を、送信側ネットワーク700内のLANを介して入力端末群200に対しアクセス可能としている。ここで、所定の記憶装置とは、例えば、送信サーバ100に備わるHDDであるが、これに限らず、送信側ネットワーク700内のLANで共有されている大容量記憶装置などにより入力端末群200のデータファイルの書き込みを受け付けることとしてもよい。この記憶装置におけるファイル管理のための階層構造において、所定のディレクトリ(データフォルダ)に新たにデータファイルの書き込みがあれば、送信サーバ100は、その書き込まれたデータファイルを送信する。
Claims (7)
- 通信網を介して送信装置から1以上の受信装置へ告知情報を通知する告知放送システムであって、
前記送信装置は、
送信先となる受信装置の送信先アドレスを記憶する送信先記憶部と、
告知情報を記憶する情報記憶部と、
前記告知情報を、当該告知情報の重要度を示す重要度情報とともに前記送信先アドレスの受信装置へ前記通信網を介して送信する送信部とを備え、
前記送信装置が前記告知情報を前記情報記憶部により記憶することは、前記送信装置が前記通信網を介して接続された入力端末から前記告知情報の入力を受け付けて、受け付けた前記告知情報を前記情報記憶部により記憶することを含み、
前記受信装置は、表示装置と接続され、
前記受信装置宛の前記告知情報を受信する受信部と、
前記受信された告知情報を蓄積する蓄積部と、
蓄積された告知情報の重要度情報を参照して、重要である告知情報の、前記蓄積部における蓄積状況を報知する報知部と、
前記告知情報を表示装置に表示させるための映像出力信号を前記表示装置へ出力する出力部と、
前記告知情報に対するユーザ操作を、無線操作機からの操作信号に基づいて受け付ける信号受付部とを備え、
前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記重要度情報とともに前記受信装置へ送信することは、予め定められた1以上のデータフォルダに前記入力端末から新たにデータファイルの書き込みがあるか前記送信部が監視し、前記1以上のデータフォルダに前記入力端末から新たに前記データファイルの書き込みがある場合に、書き込まれたデータファイルを告知情報として前記重要度情報とともに前記送信先アドレスの受信装置へ前記通信網を介して送信することを含み、
前記1以上のデータフォルダのそれぞれは、重要な情報を受け付ける第1のサブディレクトリと、通常の情報を受け付ける第2のサブディレクトリとを含み、
前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記受信装置へ送信することは、前記データファイルの書き込みを前記第1のサブディレクトリで受け付けた場合に、送信する前記データファイルが重要であることを示す重要度情報とともに前記データファイルを前記受信装置へ送信し、前記データファイルの書き込みを前記第2のサブディレクトリで受け付けた場合に、送信する前記データファイルが重要でないことを示す重要度情報とともに前記データファイルを前記受信装置へ送信することを含む、告知放送システム。 - 前記送信装置は、前記1以上の受信装置それぞれのアドレスについて、ある一定の範囲にある前記受信装置をひとつの受信エリアとして管理しており、
前記1以上のデータフォルダは、前記データファイルの送信先となる前記受信エリアそれぞれに対応して設けられており、
前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記受信装置へ送信することには、前記データファイルの書き込みを受け付けた前記データフォルダに対応した前記受信エリアの前記受信装置を宛先として前記重要度情報とともに前記データファイルを送信することが含まれる、請求項1に記載の告知放送システム。 - 前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記重要度情報とともに前記受信装置へ送信することは、前記重要度情報として、重要度を設定したXML(Extensible Markup Language)形式のデータファイルを作成し、作成した前記XML形式のデータファイルを前記告知情報に添付することを含む、請求項1または2に記載の告知放送システム。
- 前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記重要度情報とともに前記受信装置へ送信することは、前記告知情報がXML形式のデータファイルであり、前記XML形式のデータファイルに、前記重要度情報として、重要度を示すタグを定義し、前記重要度を示すタグが定義された前記XML形式のデータファイルを前記受信装置へ送信することを含む、請求項1または2に記載の告知放送システム。
- 前記受信装置の前記報知部が前記重要である告知情報の、前記蓄積部における蓄積状況を報知することは、前記蓄積部に蓄積されている前記告知情報の蓄積状況に基づいて、ユーザが未確認の前記告知情報がある場合に前記報知部により報知し、前記告知情報とともに前記受信装置へ送信される前記重要度情報において前記告知情報が重要と設定されているか否かに応じて前記報知部による報知の態様を制御するよう構成されている、請求項1から4のいずれか1項に記載の告知放送システム。
- 通信網を介して送信装置から1以上の受信装置へ告知情報を通知する告知放送システムにおける送信装置であって、
前記送信装置は、
送信先となる受信装置の送信先アドレスを記憶する送信先記憶部と、
前記告知情報を記憶する情報記憶部と、
前記告知情報を、当該告知情報の重要度を示す重要度情報とともに前記送信先アドレスの受信装置へ前記通信網を介して送信する送信部とを備え、
前記送信装置が前記告知情報を前記情報記憶部により記憶することは、前記送信装置が前記通信網を介して接続された入力端末から前記告知情報の入力を受け付けて、受け付けた前記告知情報を前記情報記憶部により記憶することを含み、
前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記重要度情報とともに前記受信装置へ送信することは、予め定められた1以上のデータフォルダに前記入力端末から新たにデータファイルの書き込みがあるか前記送信部が監視し、前記1以上のデータフォルダに前記入力端末から新たに前記データファイルの書き込みがある場合に、書き込まれたデータファイルを告知情報として前記重要度情報とともに前記送信先アドレスの受信装置へ前記通信網を介して送信することを含み、
前記1以上のデータフォルダのそれぞれは、重要な情報を受け付ける第1のサブディレクトリと、通常の情報を受け付ける第2のサブディレクトリとを含み、
前記送信装置の前記送信部が前記告知情報を前記受信装置へ送信することは、前記データファイルの書き込みを前記第1のサブディレクトリで受け付けた場合に、送信する前記データファイルが重要であることを示す重要度情報とともに前記データファイルを前記受信装置へ送信し、前記データファイルの書き込みを前記第2のサブディレクトリで受け付けた場合に、送信する前記データファイルが重要でないことを示す重要度情報とともに前記データファイルを前記受信装置へ送信することを含む、送信装置。 - 通信網を介して送信装置から1以上の受信装置へ告知情報を通知する告知放送システムにおける告知放送方法であって、
前記送信装置は、送信先となる受信装置の送信先アドレスを記憶する送信先記憶部と、告知情報を記憶する情報記憶部とを備え、
前記受信装置は、表示装置と接続され、前記告知情報を表示装置に表示させるための映像出力信号を前記表示装置へ出力する出力部と、蓄積部とを備え、
前記告知放送方法は、
前記送信装置が、前記通信網を介して接続された入力端末から前記告知情報の入力を受け付けて、受け付けた前記告知情報を前記情報記憶部に記憶させるステップと、
前記送信装置が、前記告知情報を、当該告知情報の重要度を示す重要度情報とともに前記送信先アドレスの受信装置へ前記通信網を介して送信するステップと、
前記受信装置が、当該受信装置宛の前記告知情報を受信するステップと、
前記受信装置が、前記受信された告知情報を前記蓄積部に蓄積させるステップと、
前記受信装置が、前記蓄積部に蓄積された告知情報の重要度情報を参照して、重要である告知情報の、前記蓄積部における蓄積状況を報知するステップと、
前記受信装置が、前記告知情報に対するユーザ操作を、無線操作機からの操作信号に基づいて受け付けるステップとを含み、
前記送信装置が前記告知情報を前記重要度情報とともに前記受信装置へ送信するステップは、予め定められた1以上のデータフォルダに前記入力端末から新たにデータファイルの書き込みがあるか前記送信装置が監視し、前記1以上のデータフォルダに前記入力端末から新たに前記データファイルの書き込みがある場合に、書き込まれたデータファイルを前記告知情報として前記重要度情報とともに前記送信先アドレスの受信装置へ前記通信網を介して送信するステップを含み、
前記1以上のデータフォルダのそれぞれは、重要な情報を受け付ける第1のサブディレクトリと、通常の情報を受け付ける第2のサブディレクトリとを含み、
前記送信装置が前記告知情報を前記受信装置へ送信するステップは、前記データファイルの書き込みを前記第1のサブディレクトリで受け付けた場合に、送信する前記データファイルが重要であることを示す重要度情報とともに前記データファイルを前記受信装置へ送信し、前記データファイルの書き込みを前記第2のサブディレクトリで受け付けた場合に、送信する前記データファイルが重要でないことを示す重要度情報とともに前記データファイルを前記受信装置へ送信するステップを含む、告知放送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254155A JP5762934B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 告知放送システム、送信装置及び告知放送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254155A JP5762934B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 告知放送システム、送信装置及び告知放送方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013110592A JP2013110592A (ja) | 2013-06-06 |
JP2013110592A5 JP2013110592A5 (ja) | 2014-06-19 |
JP5762934B2 true JP5762934B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=48706947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011254155A Expired - Fee Related JP5762934B2 (ja) | 2011-11-21 | 2011-11-21 | 告知放送システム、送信装置及び告知放送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5762934B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5892228B1 (ja) * | 2014-11-17 | 2016-03-23 | 日本電気株式会社 | 同報無線システム |
JP6172761B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2017-08-02 | Necプラットフォームズ株式会社 | 情報通知装置、情報通知方法及び情報通知プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4753414B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2011-08-24 | ホーチキ株式会社 | 告知放送システム |
JP4610410B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2011-01-12 | ホーチキ株式会社 | 告知放送システム |
-
2011
- 2011-11-21 JP JP2011254155A patent/JP5762934B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013110592A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140007158A1 (en) | Emergency alert system (eas) alert generation | |
US20110161815A1 (en) | Communication apparatus | |
US9106971B2 (en) | IP-based television messaging services | |
JP5214722B2 (ja) | 通信制御装置、通信装置、送信システム、受信システム、通信システム、通信制御装置の制御方法、通信装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
CN102610251A (zh) | 信息处理装置、再现控制方法、程序和内容再现系统 | |
JP5347759B2 (ja) | 継承通信管理装置 | |
US8340100B2 (en) | Method and apparatus for controlling quality of service in universal plug and play network | |
JP5762934B2 (ja) | 告知放送システム、送信装置及び告知放送方法 | |
KR101115955B1 (ko) | 이동통신단말기의 메시지 실시간 재생방법 및이동통신단말기 | |
CN102460414A (zh) | 用于提供远程用户界面的方法和装置 | |
CN103222244A (zh) | 本地网络中的记录 | |
KR101608303B1 (ko) | 화상형성장치 및 팩스 수신 방법 | |
JP2009071668A (ja) | コンテンツを配信するシステム、配信装置および表示装置 | |
JP5743862B2 (ja) | 情報配信システム、送信装置、受信装置、及び情報配信方法 | |
JP5146329B2 (ja) | コンテンツ再生装置 | |
KR100825115B1 (ko) | 모바일 아이피티브이 환경에서 휴대단말기의 저장 공간을고려한 피브이알 서비스 제공 방법 | |
EP1862919B1 (en) | Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory service | |
US6292823B1 (en) | Method and apparatus for communicating messages of varying protocols over a single communications network | |
JP2014049923A (ja) | サーバ機器、クライアント機器およびネットワーク機器 | |
JP5187908B2 (ja) | 配信ポリシに基づくコンテンツ協調再生方法、プロキシ制御端末及びプログラム | |
JP6767684B2 (ja) | 集合住宅用インターホンシステム、サーバ装置、配信確認方法及びプログラム | |
KR100862745B1 (ko) | 동기식 멀티미디어 통합 언어(smil)id를 이용한smil 메시지의 처리 방법 및 시스템 | |
KR100728034B1 (ko) | UPnP네트워크에서 DVD컨텐츠를 제공하는 방법 및장치 | |
JP4695044B2 (ja) | 情報処理装置、コンテンツ視聴予約装置、コンテンツ視聴予約システムおよびコンテンツ視聴予約方法 | |
JP2012156642A (ja) | 情報通信サーバ、及び情報通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5762934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |