JP5760202B2 - 変調装置 - Google Patents

変調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5760202B2
JP5760202B2 JP2010085475A JP2010085475A JP5760202B2 JP 5760202 B2 JP5760202 B2 JP 5760202B2 JP 2010085475 A JP2010085475 A JP 2010085475A JP 2010085475 A JP2010085475 A JP 2010085475A JP 5760202 B2 JP5760202 B2 JP 5760202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
amplitude
reference signal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010085475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011217282A (ja
Inventor
達俊 塩田
達俊 塩田
Original Assignee
達俊 塩田
達俊 塩田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 達俊 塩田, 達俊 塩田 filed Critical 達俊 塩田
Priority to JP2010085475A priority Critical patent/JP5760202B2/ja
Publication of JP2011217282A publication Critical patent/JP2011217282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5760202B2 publication Critical patent/JP5760202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、位相スペクトル・振幅スペクトルの情報が含まれてなる光信号を周波数軸上で位相変調・振幅変調する変調装置に関し、光信号記憶技術、光信号修復技術、光チャンネル変更技術、光信号制御技術等に応用が可能な変調装置に関する。
たとえば、従来、光信号を一時的に記憶するために光ループが用いられる。また、伝送過程で劣化した光信号を修復するために光信号バッファが用いられるし、光信号の伝送チャンネルを変更する要求がある場合には光チャンネル変更装置が用いられる。
特開平6−59383 特開2001−227911
光信号を一時的に記憶するために光ループ回路を用いることがあるが(特許文献1)、光ループ回路は大きな占有空間が必要となる等の問題がある。
また、近年、光信号の通信速度の高速化が進んでいるが(特許文献1参照)、電気回路の処理速度の制約により、光信号バッファでの処理速度や、光チャンネル変更装置での処理速度が、受信する光データ速度に追いつかないという問題がある。
本発明の目的は、位相スペクトル・振幅スペクトルの情報が含まれてなる光信号を周波数軸上で位相変調・振幅変調する変調装置に関し、光信号記憶技術、光信号修復技術、光チャンネル変更技術、光信号制御技術等に応用が可能な変調装置を提供することである。
本発明は、(1)から(4)を要旨とする。
(1) 原信号から、複数の成分についての位相および振幅をそれぞれ検出する位相・振幅測定器と、
前記原信号に含まれる情報を抽出する信号評価器と、
基準離散スペクトル信号を生成する基準信号源と、
前記信号評価器により抽出した位相および振幅により、前記基準信号源が生成する基準離散スペクトル信号の各周波数成分に位相変調および振幅変調を加える位相・振幅変調部と、
を備えたことを特徴とする変調装置。
本発明は、光信号記憶装置、光信号修復装置、光チャンネル変更装置、光信号制御技術等に応用が可能である。
(2) 前記基準信号源として前記原信号が伝送される信号線を用いることを特徴とする(1)に記載の変調装置。
(3) 前記原信号が離散スペクトル光である(1)に記載の変調装置において、
前記基準信号源として前記位相・振幅測定器に内蔵された参照信号源を用いることを特徴とする(1)に記載の変調装置。
(4) 前記位相・振幅変調部が前記原信号の信号源に設けられており、前記原信号の位相および振幅を検出し、検出結果に基づき前記信号源の位相および振幅をフィードバック変調することを特徴とする(1)に記載の変調装置。
本発明では、複数の信号成分の位相および振幅に載せられて伝送される情報を処理する場合には、原信号の複雑な変動を逐次計測する必要がなくなる。
すなわち、原信号について、一定時間内の周波数軸上の位相スペクトルおよび振幅スペクトルを処理すればよいので、高速な光信号記憶処理、光信号記憶処理、光チャンネル変更処理、光信号修復処理、光信号制御処理ができる。
本発明の変調装置を光信号記憶装置(光信号バッファ)に適用した実施形態の説明図である。 (A)は図1の光信号記憶装置の位相測定部の詳細図、(B)は図1の光信号記憶装置の振幅測定部の詳細図である。 図1の光信号記憶装置の第1の設計変更例を示す図である。 図1の光信号記憶装置の第2の設計変更例を示す図である。 本発明の変調装置をチャンネル変更装置に適用した実施形態の説明図である。 本発明の変調装置を光信号発生装置に適用した実施形態の説明図である。 図6の変調装置の設計変更例を示す説明図である。
図1は本発明の変調装置を光信号記憶装置(光信号バッファ)に適用した実施形態の説明図である。
図1において、変調装置(光信号バッファ)1は、位相・振幅測定器11と、信号評価器12と、位相・振幅スペクトルマトリクス生成器13と、基準信号源14と、基準信号周波数分光器15と、位相・振幅変調器16とを備えている。
信号線PPには原信号SAが伝送されており、変調装置1がこの信号を取り込んで変調処理を行う。
位相・振幅測定器11は、参照信号生成部111と位相測定部112と振幅測定部113と情報読出部114とからなる。
参照信号生成部111は、原信号SAの信号成分(周波数成分)SA1,SA2,・・・,SANの周波数φA1,φA2,・・・,φANに対して周波数がシフトした参照信号SB1,SB2,・・・,SBNを生成する。
位相測定部112は、図2(A)に示すようにアレイ導波路回折格子(AWG)1121と、ビート信号生成・抽出部1122と、ビート信号選択部1123と、ビート信号乗算部1124と、相対位相検出部1125とからなる。
ビート信号生成・抽出部1122は、AWG1121のk番目の端子(k=1,2,・・・,N)から入力された原信号SAと参照信号SBkとの合波光をフォトダイオードPDkにより光電変換する。PDkの出力には、参照信号SBkと原信号SAとの種々のビート信号が含まれる。バンドパスフィルタBPFkはこのビート信号の中から、参照信号SBkと信号成分SAkとのビート信号Bk(B1,B2,B3,・・・)を取り出す。
ビート信号選択部1123は、B1,B2,B3,・・・の中から2つ(ビート信号ペアBm,Bn)を同時に選択し、ビート信号乗算部1124の各ミキサMXがこれらを乗算する。
相対位相検出部1125は、各検出器D1,D2,D3,・・・,DNがビート信号乗算部1124の各ミキサから乗算信号を入力し、乗算されたビート信号ペアの作成のもとになった原信号SAの信号成分の相対位相をそれぞれ求める。
たとえば、乗算されたビート信号ペアがBm,Bnである場合には、相対位相検出部1125は信号成分SAmとSAnとの相対位相φn−φmを求めることができる。なお、相対位相検出部1125は、振幅測定部113により測定した信号成分SAm,SAnの振幅AAm,AAnを取得して相対位相φn−φmの演算を行う。なお、ビート信号選択部1123は、あるビート信号ペアを構成する少なくとも一方のビート信号ペアが、他のいずれかのビート信号ペアを構成するように選択処理を行う。ビート信号選択部1123は、たとえば、B1とB2、B1とB3,B1とB3、・・・のようにビート信号ペアを選択することができるし、あるいはB1とB2、B2とB3,B3とB4、・・・のようにビート信号ペアを選択することができる。なお、ビート信号選択部1123は、あるビート信号Bxが不定である場合(たとえば、SAxの振幅がゼロないし微小である場合)には、Bxがビート信号ペアを構成しないように選択処理を行う。
振幅測定部113は、図2(B)に示すようにアレイ導波路回折格子(AWG)1131と、ビート信号生成・抽出部1132と、振幅検出部1133とからなる。
ビート信号生成・抽出部1132は、AWG1131のk番目の端子(k=1,2,・・・,N)から入力された原信号SAと参照信号SBkとの合波光をフォトダイオードPDkにより光電変換する。PDkの出力には、参照信号SBkと原信号SAとの種々のビート信号が含まれる。バンドパスフィルタBPFkはこのビート信号の中から、参照信号SBkと信号成分SAkとのビート信号Bk(B1,B2,B3,・・・)を取り出す。
振幅検出部1133の各検出器G1,G2,・・・,GNは、原信号と乗算されたビート信号ペアの作成のもとになった原信号SAの信号成分の振幅をそれぞれ求める。
信号成分SA1,SA2,・・・,SANの何れか1つの位相を基準にすればφn−φmを絶対位相として扱うことができる。したがって、情報読出部114は、相対位相検出部1125により求めた相対位相φn−φmから、原信号SAの位相スペクトルφSA(ω)を特定でき、また振幅検出部1133により求めた振幅AAnから、原信号SAの振幅スペクトルASA(ω)を特定できる。
本実施形態では、信号評価器12は、位相スペクトルφSA(ω)と振幅スペクトルASA(ω)とのパターン情報と原信号SAに含まれている情報(この情報たとえば二値データあってもよいし、二値データとは限らない)とを関連付けたテーブルを持っており、原信号SAに含まれている情報を知ることができる。
位相・振幅スペクトルマトリクス生成器13は、原信号SAに含まれていた情報と同じ、位相スペクトルφSA(ω)と振幅スペクトルASA(ω)とを生成し、位相・振幅変調器16は、基準信号周波数分光器15を流れる信号を変調する。
なお、基準信号源14は、本実施形態では、波長可変光源141と光コム発生装置142とを備えているが、光コム発生装置142のみであってもよい。波長可変光源141は搬送波を生成し、光コム発生装置142が生成したコム光は基準信号周波数分光器15に入力される。
基準信号周波数分光器15はAWG151とAWG152とからなり、AWG151は入射したコム光を原信号SAの信号成分SA1,SA2,・・・,SANの周波数と同じ周波数の信号成分(SC1,SC2,・・・,SCN)に分離する。位相・振幅変調器16は、位相変調器161と振幅変調器162とからなり、上記の分離された信号成分は、位相変調器161により位相変調され、振幅変調器162により振幅変調される。
この位相・振幅変調により信号成分(SC1,SC2,・・・,SCN)は原信号SAの信号成分SA1,SA2,・・・,SANと同じ信号に変調される。
AWG152は、これらの位相・振幅変調された各信号を合波して、新たな原信号SAとして送出する。
変調装置(光信号バッファ)1は、バッファリングを行うが、以上からわかるように、プロセッサによる計算量は極めて少ない。したがって、超高速のバッファリングを行うことができる。
図3は図1の変調装置1の第1の設計変更例を示す説明図であり、図1の変調装置1で使用した基準信号源14は設けておらず、基準信号として、信号線PPを伝播する原信号SAが基準信号周波数分光器15のAWG151に入力されている。これにより、変調装置1の構成が簡素化される。
図4は図1の変調装置1の第2の設計変更例を示す説明図であり、図1の変調装置1で使用した基準信号源14は設けられておらず、基準信号として、位相・振幅測定器11の参照信号生成部111からの参照信号SB1,SB2,・・・,SBNが基準信号周波数分光器15のAWG151に入力されている。これにより、これにより、変調装置1の構成が簡素化される。
なお、図3および図4の変調装置1では、信号線PPと基準信号周波数分光器15との間に周波数シフタを設けておけば、次に述べるチャンネル変更装置への適用と同様、基準信号周波数分光器15からもともとのチャンネルとことなるチャンネルを伝播する原信号SAを生成することができる。
図5は本発明の変調装置をチャンネル変更装置に適用した実施形態の説明図である。
図5において、変調装置(チャンネル変更装置)2は、位相・振幅測定器21と、信号評価器22と、位相・振幅スペクトルマトリクス生成器23と、基準信号源24と、基準信号周波数分光器25と、位相・振幅変調器26と、波長選択器27と光電変換器28とを備えている。位相・振幅測定器21、信号評価器22、位相・振幅スペクトルマトリクス生成器23、基準信号源24、基準信号周波数分光器25、位相・振幅変調器26の動作は、図1の変調装置1の位相・振幅測定器11、信号評価器12、位相・振幅スペクトルマトリクス生成器13、基準信号源14、基準信号周波数分光器15、位相・振幅変調器16と同じである。また、位相・振幅測定器21を構成する参照信号生成部211、位相測定部212、振幅測定部213、情報読出部214は、位相・振幅測定器11の参照信号生成部111、位相測定部112、振幅測定部113、情報読出部114と同じである。また、位相・振幅変調器26を構成する位相変調器261,振幅変調器262は、位相・振幅変調器16を構成する位相変調器161と振幅変調器162と同じである。基準信号周波数分光器25を構成するAWG251、AWG252は、基準信号周波数分光器15を構成するAWG151、AWG152と同じである。
基準信号源24を構成する波長可変光源241、光コム発生装置242も、基準信号源14を構成する波長可変光源141、光コム発生装置142と概略同じであるが、波長可変光源241は信号線PPを伝播する原信号SAのチャンネルとは異なるチャンネルの搬送波を生成することができる。
図5では、波長選択器27が光電変換器28を介して、信号線PPを伝播する所定チャンネルからの信号周波数を光コム発生装置242の参照信号生成部211に与えている。これにより、位相・振幅測定器21は、他のチャンネルの位相や振幅を誤って測定することはなくなる。
また、図5では、波長選択器27が光電変換器28を介して、信号線PPを伝播する所定チャンネルからの信号周波数を基準信号源24の光コム発生装置242にも与えている。波長可変光源241は信号線PPを伝播する原信号SAのチャンネルとは異なるチャンネルの搬送波を生成しているので、基準信号周波数分光器25からはもともとのチャンネルとことなるチャンネルを伝播する原信号SAが生成される。
図6は本発明の変調装置を光信号発生装置に適用した実施形態の説明図である。
図6において、変調装置(光信号発生装置)3は、位相・振幅測定器31と、信号評価器32と、位相・振幅スペクトルマトリクス生成器33と、基準信号源34と、基準信号周波数分光器35と、位相・振幅変調器36とを備えている。位相・振幅測定器31、基準信号源34、基準信号周波数分光器35、位相・振幅変調器36の動作は、図1の変調装置1の位相・振幅測定器11、基準信号源14、基準信号周波数分光器15、位相・振幅変調器16と概略同じである。
信号評価器32は、本実施形態ではフィードバック制御装置としても機能し、所定の位相・振幅スペクトルを設定でき、これに応じて位相・振幅スペクトルマトリクス生成器33は、基準位相・振幅スペクトルマトリクスを生成できる。
また、位相・振幅測定器31を構成する位相測定部312、振幅測定部313、情報読出部314は、位相・振幅測定器11の位相測定部112、振幅測定部113、情報読出部114と同じである。位相・振幅変調器36を構成する位相変調器361,振幅変調器362は、位相・振幅変調器16を構成する位相変調器161と振幅変調器162と同じである。基準信号周波数分光器35を構成するAWG351、AWG352は、基準信号周波数分光器15を構成するAWG151、AWG152と同じである。
基準信号源34は図1と異なり光コム発生装置342から構成される。この光コム発生装置342は、図1の基準信号源14を構成する光コム発生装置142と同じである。
図6の、変調装置(光信号発生装置)3では、上述したように信号評価器32がフィードバック制御装置として機能し、所定の位相・振幅スペクトルを設定でき、これに応じて位相・振幅スペクトルマトリクス生成器33は、基準位相・振幅スペクトルマトリクスを生成できる。したがって、基準信号源34や基準信号周波数分光器35の不安定な場合に、位相・振幅スペクトル制御を行うことができる。
図7は図6の変調装置3の設計変更例を示す説明図であり、図7の参照信号生成部311に代えて周波数シフタ315が設けられている。この周波数シフタ315は、基準信号源34からの信号を周波数シフトして位相測定部312、振幅測定部313に与えている。
これにより、原信号を理想の波形に整形することができ、また雰囲気による外乱等に起因するゆらぎ等も抑制することができる。
1,2,3 変調装置
11,21,31 位相・振幅測定器
12,22,32 信号評価器
13,23,33 位相・振幅スペクトルマトリクス生成器
14,24,34 基準信号源
15,25,35 基準信号周波数分光器
16,26,36 位相・振幅変調器
27 波長選択器
28 光電変換器
111,211,311 参照信号生成部
112,212,312 位相測定部
113,213,313 振幅測定部
114,214,314 情報読出部
141,241 波長可変光源
142,242 光コム発生装置
151,152,251,252,351,352,1121,1131 AWG
161,261,361 位相変調器
162,262,362 振幅変調器
315 周波数シフタ
342 光コム発生装置
1122,1132 ビート信号生成・抽出部
1123 ビート信号選択部
1124 ビート信号乗算部
1125 相対位相検出部
1133 振幅検出部

Claims (1)

  1. 原信号から、複数の成分についての位相および振幅をそれぞれ検出する位相・振幅測定器と、
    前記原信号に含まれる情報を抽出する信号評価器と、
    基準離散スペクトル信号を生成する基準信号源と、
    前記信号評価器により抽出した位相および振幅により、前記基準信号源が生成する基準離散スペクトル信号の各周波数成分に位相変調および振幅変調を加える位相・振幅変調部と、
    を備えた変調装置であって、
    前記基準信号源として前記原信号が伝送される信号線を用いることを特徴とする変調装置。
JP2010085475A 2010-04-01 2010-04-01 変調装置 Expired - Fee Related JP5760202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085475A JP5760202B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 変調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085475A JP5760202B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 変調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011217282A JP2011217282A (ja) 2011-10-27
JP5760202B2 true JP5760202B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=44946533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085475A Expired - Fee Related JP5760202B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 変調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5760202B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114142921B (zh) * 2021-12-09 2023-02-28 中山水木光华电子信息科技有限公司 一种基于不同中心波长光纤编码的全光存储系统及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829929B2 (ja) * 2002-03-28 2006-10-04 アジレント・テクノロジーズ・インク 光波形測定装置及び波形を再構成する光波形測定方法
JP5028555B2 (ja) * 2007-03-24 2012-09-19 国立大学法人東京農工大学 波長多重伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011217282A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9705592B1 (en) In-service skew monitoring in a nested Mach-Zehnder modulator structure using pilot signals and balanced phase detection
KR102200221B1 (ko) 다중 출력 양자 난수 발생기
JP2011097253A (ja) 光送信機、光送受信システム、光送信方法、および、光送受信方法
CN109286124B (zh) 激光线宽压缩方法及系统
US20110052209A1 (en) High-Speed Multi-Level Electronic Signal Generation for Optical Communications
US20230251378A1 (en) Use of frequency offsets in generation of lidar data
CN108242996A (zh) 一种量子密钥分发方法和装置
JP2009218837A (ja) 光受信装置および光受信方法
JP5760202B2 (ja) 変調装置
JP2011214921A (ja) 干渉型光ファイバーセンサーシステムおよび演算器
JP4560440B2 (ja) 復調回路及び復調方法
US20200408911A1 (en) Use of frequency offsets in generation of lidar data
JP5486965B2 (ja) 光位相変調評価装置及び光位相変調評価方法
JP2008275514A (ja) 光サンプリング装置および光サンプリング方法
JP6703708B2 (ja) 光信号処理装置および光信号処理方法
JP6395340B2 (ja) 光量子化器
US11385353B2 (en) Use of frequency offsets in generation of lidar data
CN110581737B (zh) Iq调制器的控制方法与装置
JP6070087B2 (ja) 干渉型光ファイバセンサ
WO2021170996A1 (en) Signal processor apparatus
JP6233820B2 (ja) 位相生成搬送波の感知データ搬送能力
JP2015108580A (ja) 干渉型光ファイバセンサ
WO2018117149A1 (ja) 光検波装置、光特性解析装置、光検波方法
WO2022230105A1 (ja) アナログ・デジタル変換方法およびアナログ・デジタル変換器
JP5504419B2 (ja) 光分散計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150213

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5760202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees