JP5757115B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP5757115B2
JP5757115B2 JP2011058775A JP2011058775A JP5757115B2 JP 5757115 B2 JP5757115 B2 JP 5757115B2 JP 2011058775 A JP2011058775 A JP 2011058775A JP 2011058775 A JP2011058775 A JP 2011058775A JP 5757115 B2 JP5757115 B2 JP 5757115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
contact
armature
electromagnetic
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011058775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012195185A (ja
Inventor
和幸 渡邉
和幸 渡邉
佑高 佐藤
佑高 佐藤
恩地 俊行
俊行 恩地
磯崎 優
優 磯崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2011058775A priority Critical patent/JP5757115B2/ja
Publication of JP2012195185A publication Critical patent/JP2012195185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5757115B2 publication Critical patent/JP5757115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、配線用遮断器などを対象とした回路遮断器に関し、詳しくはその限流遮断機構に係わる。
頭記の配線用遮断器を例に、その従来構造を図4に示す。図において、1は本体ケース、2,3は電源側,負荷側端子、4は電源側端子2に接続され、一端に固定接点を有する固定接触子、5は一端に可動接点を有する可動接触子、6は可動接触子5を回動可能に保持した接触子ホルダ、7は可動接触子5を固定接触子4に向けて付勢する接触スプリング(引っ張りコイルばね)、8はグリッド消弧室、9は接触子ホルダ6に連繋したトグルリンク機構になる開閉機構、10は開閉操作ハンドル、11は熱動引外し装置のバイメタル機構12,電磁引外し装置の電磁石機構13,トリップクロスバー14からなる熱動・電磁式の過電流引外し装置である。
また、図5は前記過電流引外し装置11の詳細構造図(例えば、特許文献1参照)であり、ここで電磁引外し装置の電磁石機構13は、負荷側端子3に連なる導体3aを包囲して配置したコ字形の磁気ヨーク13a、該磁気ヨーク13aに対向するアーマチュア13b、および復帰ばね13cからなる。なお、13b−1はアーマチュア13bの回動支軸である。
上記配線用遮断器の動作,機能は周知の通りであり、主回路に過電流が流れると、この過電流を検知して作動する過電流引外し装置11が開閉機構9の鎖錠を釈放し、これにより開閉機構9の開閉ばねが接触子ホルダ6と一緒に可動接触子5を開極位置に駆動して電流を遮断する。この場合に、過電流が定格電流の10倍程度以内であれば、熱動式のバイメタル機構12が作動(反限時特性)して開閉機構9をトリップさせる。
これに対し、短絡事故などにより主回路に過大な短絡電流が流れた場合には、電磁石機構13のアーマチュア13bが磁気ヨーク13aに吸引されて開閉機構9の鎖錠を釈放し、接触子ホルダ6を介して可動接触子5を開極位置に駆動することになるが、一方では短絡電流が通流すると固定接触子4と可動接触子5との間に大きな電磁反発力が発生し、この電磁反発力を受けた可動接触子5は開閉機構9のトリップ動作開始を待たずに開極位置に向けて開離移動を開始する。これにより、固定接点と可動接点の間に発弧したアークが消弧室8に向け伸張,駆動されて遮断電流が急速に限流する。そして、この電磁反発力による可動接触子5の開極動作に続いて開閉機構9がトリップ動作すると、可動接触子5は接触子ホルダ6と一緒に開極終端位置に強制駆動され、ここで接点間のアークが消滅すると短絡電流の限流遮断が完了する。
ところで、短絡電流の遮断開始直後に可動接触子5が電磁反発力により固定接触子4から開離し、固定/可動接点間に生じたアークが伸張して通電電流が減衰すると、電磁反発力による可動接触子5の開極方向への駆動力も低下する。一方、接触子ホルダ6は開閉機構9がトリップ動作するまでは閉極位置に止まっているので、可動接触子5を閉極方向に付勢している接触スプリング7のばね荷重は増加する。このために、可動接触子5に働く電磁反発力が接触スプリング7のばね荷重を下回ると、可動接触子5は開極から逆に閉極方向に引き戻されるようになる。
この場合に、可動接触子5が閉極位置まで引き戻される以前に、開閉機構9がトリップ動作して接触子ホルダ6を開極位置に駆動すれば、可動接触子5は接触子ホルダ6に拘束されて開極位置に止まるので問題はないが、電流遮断時の通電状況,開閉機構9の応答速度などでトリップ動作に遅れがあると、このままでは可動接触子5が開極位置に拘束保持される以前に、電磁反発力で一旦開極位置に移動した可動接触子5が接触スプリング7のばね力で閉極位置に向けて引き戻され、その結果として固定接触子4と可動接触子5との接点間に再点弧が発生して限流遮断性能を悪化させる問題がある。
そこで、前記問題の対応策として、可動接触子5と接触子ホルダ6との間に限流ラッチ,限流ピンからなる限流ラッチ機構を設け、電磁反発力を受けて開離する可動接触子5の開極動作途上で限流ラッチをリリースして接触スプリング7のばね荷重の向きを反転させ、可動接触子5を開極方向に付勢して限流遮断性能を高めるようにした構成が知られている(例えば、特許文献2参照)。なお、電流遮断の完了後は、開閉機構9のリセット操作によりその開閉ばねで限流ラッチ機構をリセットするようにしている。
特許第2861446号公報 特開平2−106842号公報
ところで、先記した特許文献2の限流ラッチ機構を使って短絡電流の通電時に電磁反発した可動接触子5を開極位置に保持させるには、接触スプリング7による反転方向の荷重を大に設定しておく必要があるが、一方では接触スプリング7のばね荷重を大に設定すると、電流遮断後に行うリセット操作で開閉機構9のばね力により限流ラッチ機構をリセットさせることが困難となる。
そこで本発明の目的は、前記の限流ラッチ機構を使わずに、短絡電流の通電による電磁反発力を受けて電流遮断の開始直後に開離した可動接触子を、短絡電流を検知して作動する電磁引外し装置の電磁石機構に連係して開極位置に拘束保持させるようにした新規な限流遮断機構を備えた回路遮断器を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、固定接触子と回動式の可動接触子、該可動接触子を保持して開閉機構に連繋した接触子ホルダ、および主回路に流れる過電流を検知して前記開閉機構を引外し動作させる電磁式引外し装置を装備し、主回路に短絡電流が流れた際には、開閉機構のトリップ動作に先立って可動接触子が固定接触子との間に発生する電磁反発力を受けて開極するようにした回路遮断器であり、前記電磁引外し装置が磁気ヨークとアーマチュアからなるものにおいて、
前記可動接触子と電磁引外し装置のアーマチュアとの間を連係して、短絡電流の通電による電磁反発力で開離した可動接触子を前記アーマチュアの吸引動作で開極位置に拘束保持させるインターロック手段を設け、該インターロック手段として、前記可動接触子の後端部に対向してその開極移動経路の途上に前記電磁引外し装置のアーマチュアに連係したスライド式のロック部材を配置し、平時は前記ロック部材を可動接触子の回動軌跡外に後退した位置に保持し、短絡電流の通電時には前記アーマチュアの吸引動作に応動して可動接触子の回動軌跡上に突き出すようにする。
上記構成において、短絡電流の通電に伴う電磁反発力を受けて可動接触子が開極位置に急反発すると、この短絡電流を検知して作動する電磁引外し装置のアーマチュアが磁気ヨークに吸引されるとともに、このアーマチュアの吸引動作に応動してスライド式ロック部材が後退位置から可動接触子の回動軌跡上に突出す。これにより、開閉機構がトリップ動作する以前の限流遮断開始直後に開極位置に向けて開離した可動接触子は、遮断電流の限流に伴い電磁反発力が減衰しても閉極位置まで引き戻されることなしに、その復帰の途上でロック部材により固定接触子から十分に開離した開極位置に拘束保持される。この結果、限流遮断後の再点弧発生を確実に防いで高い限流遮断性能を確保できる。
また、短絡電流の限流遮断が完了すると、電磁引外し装置のアーマチュアは磁気吸引力が消滅して待機位置に復帰し、このアーマチュアの復帰に従動してロック部材は可動接触子の回動軌跡外に後退して可動接触子の拘束を解除する。これにより、電流遮断後は開閉機構のリセット操作により可動接触子を閉極位置へ確実に復帰させることができる。
本発明の実施例による限流遮断機構の構成,動作を表す説明図であって、(a)は平時の接触子閉極状態、(b)は短絡電流による電磁反発力を受けて可動接触子が開極終端位置に開離した限流遮断開始直後の状態、(c)は電磁反発力の低下に伴って引き戻される可動接触子をその復帰の途中でロック部材が開極位置に拘束保持した状態を表す図である。 図1(c)の状態に対応する限流遮断機構の俯瞰図である。 図2におけるスライド式ロック部材の模式構造図である。 従来例の配線用遮断器の構成断面図である。 図4における過電流引外し装置の詳細構造を表す拡大図である。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で図4,図5に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。また、図1,図2には図4における接触子ホルダ6,接触スプリング7,開閉機構9などの部品は省略して描かれてない。
図示実施例の配線用遮断器は基本的に図4に示した従来例と同様な構造であるが、図示実施例では可動接触子5と電磁引外し装置の電磁石機構13との間を次記のインターロック手段を介して連係し、短絡電流の通電時に開閉機構9(図4参照)がトリップ動作する以前に電磁反発力で開極した可動接触子5が、その後の電流減衰に伴って閉極位置に引き戻されるのをその復帰の途上で固定接触子4から開離した開極位置に拘束保持するようにしている。
すなわち、可動接触子5から背後に延長したアーム状の係合片5aに対向して、その後方に設置されている電磁石機構13のアーマチュア13bとの間には、可動接触子5の開極移動経路に沿った中間位置にスライド式のロック部材15が追加装備されている。このロック部材15は、図3の構造例で示すように左右に延びた支軸15aが復帰ばね15bを介して本体ケース1の内壁面に形成したガイド溝(長溝)1aにスライド可能に支持され、この位置でロック部材15の後端が前記アーマチュア13bから突き出したアクチュエータ13b−2に向けて押圧付勢されている。
上記の構成で、図1(a)に示す可動接触子5の閉極位置では,ロック部材15が可動接触子5の係合片5aの先端を通る回動軌跡Tから背後側に後退した位置に保持されている。この状態で主回路に過大な短絡電流が流れると固定接触子4と可動接触子5との間に大きな電磁反発力が発生し、この電磁反発力を受けて可動接触子5は図1(b)で示すように開極位置に向けて瞬時に急速開離する。また、この短絡電流により電磁石機構13の磁気ヨーク13aも磁化されるが、電磁反発力による可動接触子5の開極動作開始時点では電磁石機構13のアーマチュア13bが未だ磁気ヨーク13aに完全吸着されてなく、可動接触子5はロック部材15との干渉なしに開極位置に向けて開離する。この状態から電磁石機構13のアーマチュア13bがその回動支軸13b−1を支点として磁気ヨーク13aに向けて反時計方向に吸引されると、図1(b)で示すようにロック部材15はアーマチュア13bのアクチュエータ13b−2に押されて可動接触子5の回動軌跡Tの内側に突き出すようになる。
一方、可動接触子5の開極に伴い固定接点と可動接点との間に発生したアークが消弧室8に向けて伸張,駆動された状態になると(図1(b)参照)、固定,可動接触子に流れる遮断電流が減衰して可動接触子5に働く電磁反発力も減少する。そして、電磁反発力が図4で述べた接触子ホルダ6との間に張架した接触スプリング7のばね荷重よりも低下すると、可動接触子5は閉極位置に向け引き戻されるようになるが、この時点では図1(b)で述べたようにロック部材15が電磁石機構13のアーマチュア13bに押されて可動接触子5の回動軌跡Tの内側に突き出している。したがって、可動接触子5は復帰経路の途上で図1(c)のようにロック部材15に点き当たって停止し、固定接触子4から開離した位置に拘束保持される。これにより、電磁反発力を受け開極位置に移動した可動接触子5が、限流遮断の途中で開閉機構のトリップ動作開始を待たずに閉極位置に逆戻りすることが確実に防げる。
続いて、図4で述べたように電磁引外し装置の出力で開閉機構がトリップ動作すると、可動接触子5は接触子ホルダ6と共に開極終端位置に駆動されて短絡電流の遮断が完了する。また、電流遮断が完了すると、電磁石機構13の磁気ヨーク13aが消磁してアーマチュア13bは復帰ばね13cの付勢を受けて復帰し、この復帰動作に従動してロック部材15は図1(a)の位置に後退してリセットされる。
なお、図示実施例のスライド式ロック部材15は一例を示したもので、その構造,および電磁石機構13のアーマチュア13bとの連係機構は図示実施例に限定されるものではない。
4 固定接触子
5 可動接触子
6 接触子ホルダ
7 接触スプリング
8 消弧室
9 開閉機構
11 熱動・電磁式の過電流引外し装置
13 電磁引外し装置の電磁石機構
13a 磁気ヨーク
13b アーマチュア
13c 復帰ばね
15 スライド式ロック部材

Claims (1)

  1. 固定接触子と回動式の可動接触子、該可動接触子を保持して開閉機構に連繋した接触子ホルダ、および主回路に流れる過電流を検知して前記開閉機構を引外し動作させる電磁引外し装置を装備し、主回路に短絡電流が流れた際には、開閉機構のトリップ動作に先立って可動接触子が固定接触子との間に発生する電磁反発力を受けて開極するようにした回路遮断器であり、前記電磁引外し装置が磁気ヨークとアーマチュアからなるものにおいて、
    前記可動接触子と電磁引外し装置のアーマチュアとの間を連係して、短絡電流の通電による電磁反発力で開離した可動接触子を前記アーマチュアの吸引動作で開極位置に拘束保持させるインターロック手段を設け、該インターロック手段として、前記可動接触子の後端部に対向してその開極移動経路の途上に前記電磁引外し装置のアーマチュアに連係したスライド式のロック部材を配置し、平時は前記ロック部材を可動接触子の回動軌跡外に後退した位置に保持し、短絡電流の通電時には前記アーマチュアの吸引動作に応動して可動接触子の回動軌跡上に突き出すようにしたことを特徴とする回路遮断器。
JP2011058775A 2011-03-17 2011-03-17 回路遮断器 Expired - Fee Related JP5757115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058775A JP5757115B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058775A JP5757115B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012195185A JP2012195185A (ja) 2012-10-11
JP5757115B2 true JP5757115B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=47086883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011058775A Expired - Fee Related JP5757115B2 (ja) 2011-03-17 2011-03-17 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5757115B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108735557B (zh) * 2018-08-07 2024-03-22 江苏凯隆电器有限公司 断路器动触头的斥开锁住装置及其工作方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217424A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 回路遮断器
JP2005353336A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012195185A (ja) 2012-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE33325E (en) Remotely controllable circuit breaker
JPH0139177B2 (ja)
JP2012234645A (ja) 回路遮断器
CN107210163B (zh) 用于断开开关设备中的电流路径的高速断路器装置
JP2007287431A (ja) 回路遮断器
JP2011091042A (ja) 瞬時トリップメカニズムを有する配線用遮断器
JP2954936B1 (ja) 回路遮断器の引外し装置
AU2004201318B2 (en) Circuit breaker mechanism including mechanism for breaking tack weld
JP3548700B2 (ja) 回路遮断器
KR101144585B1 (ko) 소형 회로차단기의 트립 경보 장치
KR100848562B1 (ko) 배선용 차단기
US8471655B2 (en) Piston trip reset lever
JP5757115B2 (ja) 回路遮断器
EP0537090B1 (fr) Disjoncteur électrique à insertion de spires du déclencheur magnétique
JP2003051237A (ja) 保護開閉器
KR20180065483A (ko) 누전 및 배선차단기를 위한 순시트립장치
JP4489930B2 (ja) 回路遮断器
KR100798340B1 (ko) 한류기능을 구비한 배선용 차단기
JP2017220348A (ja) 回路遮断器
KR200392656Y1 (ko) 배선용 차단기의 트립 구동장치
KR101085267B1 (ko) 한류형 배선용차단기의 트립기구
KR100928936B1 (ko) 배선용 차단기의 순시 트립 기구
KR101010090B1 (ko) 가스 압과 자기력을 함께 이용한 트립 장치를 갖는 배선용 차단기
JP2008282774A (ja) 回路遮断器
JP2010182607A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5757115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees