JP5756476B2 - 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系 - Google Patents

置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系 Download PDF

Info

Publication number
JP5756476B2
JP5756476B2 JP2012545287A JP2012545287A JP5756476B2 JP 5756476 B2 JP5756476 B2 JP 5756476B2 JP 2012545287 A JP2012545287 A JP 2012545287A JP 2012545287 A JP2012545287 A JP 2012545287A JP 5756476 B2 JP5756476 B2 JP 5756476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
catalyst system
ligand
atom
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012545287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013515121A (ja
Inventor
ゲラルドゥス・ヘンリクス・ヨゼフス・ファン・ドレメーレ
マルティン・アレクサンダー・ツイデフェルト
フィリップ・マウントフォード
アレックス・ヒース
リチャード・ティー・ダブリュー・スコット
Original Assignee
ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー filed Critical ランクセス・エラストマーズ・ベー・フェー
Publication of JP2013515121A publication Critical patent/JP2013515121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756476B2 publication Critical patent/JP5756476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/72Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44
    • C08F4/74Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals
    • C08F4/76Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from metals not provided for in group C08F4/44 selected from refractory metals selected from titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/01Additive used together with the catalyst, excluding compounds containing Al or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/04Cp or analog not bridged to a non-Cp X ancillary anionic donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、式CyLMDの金属錯体および活性化共触媒を含むオレフィン類の重合用の新しい触媒系であって、
Mがチタンであり、
Cyがシクロペンタジエニルタイプの配位子であり、
Lがイミン配位子であり、
Dがジエンである、
触媒系に関する。
本発明は同様に、少なくとも1つの脂肪族または芳香族ヒドロカルビルC2−20オレフィンを含むポリマーの調製のための方法にも関する。
このような金属錯体および方法は、(特許文献1)から公知である。この特許は、4群金属の有機金属錯体である触媒を含み、この有機金属錯体がホンスフィンイミド配位子を含んでいる、付加重合触媒として適している遷移金属化合物および方法に関するものである。
(特許文献1)に記載された方法の欠点は、ホンスフィンイミド配位子を含む有機金属錯体の活性が比較的低いという点にある。
米国特許第6,528,671B1号明細書
本発明の目的は、オレフィン類の重合のための極めて活性の高い触媒系を提供するイミンタイプの配位子を含む新しい部類の触媒系を提供することにある。
この目的は、式CyLMDの金属錯体を含む触媒系であって、
Lが、式1
Figure 0005756476
のアミジネート含有配位子であって、ここでアミジネート含有配位子はイミン窒素原子を介してチタンに共有結合され、Subが14族原子を含む置換基であり、この原子を通してSubはイミン炭素原子に結合されており、Subは窒素原子を含む置換基であり、この原子を通してSubはイミン炭素原子に結合されており、
Cyが、一置換または多置換シクロペンタジエニルタイプの配位子であり、ここでCyの1つ以上の置換基は、任意には1つ以上のハロゲン、アミド、ホスフィド、アルコキンまたはアリールオキシ残基で置換されたハロゲン、ヒドロカルビル、シリルおよびゲルミル残基からなる群から選択される、
触媒系によって達成されている。
意外にも、本発明に係る触媒系を用いると、オレフィン類の重合のための極めて活性の高い触媒系が得られる。本発明に係る触媒系の別の利点は、活性化共触媒を組合せた時のその瞬間的触媒活性にある。
Cp*Ti{NC(Ph)NiPr}(η−1,4−CPh)のX線構造を示す。 Cp*Ti{NC(Ph)NiPr}(η−2,3−CMe)のX線構造を示す。
本発明は、式CyLMDの金属錯体と活性化共触媒を含むオレフィン類の重合用触媒系であって、
Mはチタンであり、
Cyはシクロペンタジエニルタイプの配位子であり、
Dはジエンであり、
Lは、式1
Figure 0005756476
のアミジネート含有配位子であって、ここでアミジネート含有配位子はイミン窒素原子を介してチタンに共有結合され、Subが14族原子を含む置換基であり、この原子を通してSubはイミン炭素原子に結合されており、Subは窒素原子を含む置換基であり、この原子を通してSubはイミン炭素原子に結合されており、
Cyは、一置換または多置換シクロペンタジエニルタイプの配位子であり、ここでCyの1つ以上の置換基は、任意には1つ以上のハロゲン、アミド、ホスフィド、アルコキンまたはアリールオキシ残基で置換されたハロゲン、ヒドロカルビル、シリルおよびゲルミル残基からなる群から選択される、
触媒系に関する。
本明細書中で使用される、置換されたシクロペンタジエニルタイプの配位子という用語は、その従来の意味、すなわちπタイプの結合を介して金属に結合される5員の炭素環を有する置換配位子という意味を広く伝えるように意図されている。したがって、シクロペンタジエニルタイプという用語には、シクロペンタジエニル、インデニルおよびフルオレニルが含まれる。一置換または多置換という用語は、シクロペンタジエニル構造の1つ以上の芳香族水素原子が1つ以上の他の残基により置換されているという事実を意味する。置換基の数は、シクロペンタジエニル配位子については1〜5個、インデニル配位子については1〜7個、そしてフルオレニル配位子については1〜9個である。シクロペンタジエニル配位子のための置換基の例示的リストにはC1−10ヒドロカルビルラジカル(このヒドロカルビル置換基は未置換であるかまたはさらに置換されている)、ハロゲン原子、C1−8アルコキンラジカル、C6−10アリールまたはアリールオキシラジカル;未置換であるかまたは最高2個のC1−8アルキルラジカルによって置換されているアミドラジカル、未置換であるかまたは最高2個のC1−8アルキルラジカルにより置換されているホスフィドラジカル、式−Si−(Rのシリルラジカル(式中、各Rは、水素、C1−8アルキルまたはアルコキンラジカル、C6−10アリールまたはアリールオキシラジカルからなる群から選択される)、および式−Ge−(Rのゲルマニルラジカル(式中、Rは水素、C1−8アルキルまたはアルコキシラジカル、C6−10アリールまたはアリールオキシラジカルからなる群から選択される)が含まれる。
本発明に係るこのようなシクロペンタジエニルタイプの配位子は、芳香族π−電子を介してチタン原子に連結されているモノアニオン性配位子系である。一部の場合において、モノアニオン性シクロペンタジエニル配位は、η−結合として記述されている。
好ましい実施形態において、シクロペンタジエニル配位子はメチル基によって五置換されており、その結果、Cyは、一般にCp*と呼ばれる1,2,3,4,5−ペンタメチル−シクロペンタジエニル、CMeである。
イミン配位子の特性は、2重結合の窒素原子を含む基として定義される。イミン配位子の非網羅的例としては、ケチミン、グアニジン、ホスフィンイミン、イミノイミダゾリジン、(ヘテロ)アリールオキシイミン類、ピロールイミン類、インドールイミン類、イミダゾールイミン類または(ヘテロ)アリールオキシド類、(置換)ピリジン−2−イル−メトキシ、(置換)キノリン−2−イル−メトキシ、8−ヒドロキシキノリン、8−アミノキノリン、8−ホスフィノキノリン、8−チオキノリン、8−ヒドロキシキナルジン、8−アミノキナルジン、8−ホスフィノキナルジン、8−チオキナルジンおよび7−アザインドールまたはインダゾールなどがある。イミン配位子のさらなる例は、イミン炭素原子にSubを結合する14群原子がSubに含まれている、式1で表わされるアミジン配位子である。イミン炭素原子にSubを結合する窒素原子がSubに含まれている。
本発明の好ましい実施形態は、アミジネート含有配位子Lを含む触媒系であって、イミン炭素原子にSubを結合している14族原子が芳香族炭素原子である触媒系に関する。換言すると、Subはアリール残基である。このような好ましいアミジネート含有配位子の典型的例は、式1で表わされ、Subはフェニルまたは置換フェニル残基、例えばナフチル、2,6−ジメチルフェニル、2,6−ジクロロフェニルおよび2,6−ジフルオロフェニルである。
本発明のさらなる実施形態は、アミジネート含有配位子Lを含む触媒系であって、イミン炭素原子にSubを結合している14族原子が脂肪族炭素原子である触媒系に関する。換言するとSubはアルキル残基である。このような好ましいアミジネート含有配位子の典型的な例は、式1で表わされ、Subは、任意にはハロゲン、アミド、シリルまたはアリールラジカルで置換された、1〜20個の炭素原子を伴う直鎖、分岐または環状アルキル残基である。Subの例としては、メチル、ヘキシル、シクロヘキシル、イソ−プロピル、tert−ブチル、ベンジル、トリフルオロメチル、2,6−ジメチルベンジル、2,6−ジフルオロベンジルおよび2,6−ジフルオロフェニルがある。
本発明の別の好ましい実施形態は、式1のアミジネート含有配位子を含む触媒系であって、Subが一般式−NRを有するものであり、RおよびRは、脂肪族ヒドロカルビル、ハロゲン化脂肪族ヒドロカルビル、芳香族ヒドロカルビル、ハロゲン化芳香族ヒドロカルボニル残基の群から個別に選択されており、Rが任意にはRまたはSubと共に複素環構造を形成する触媒系に関する。Subの例としては、ジメチルアミド、ジイソプロピルアミド、ビスシクロヘキシルアミドおよびN−ジメチルフェニルN−エチルアミドがある。
式1により表わされるアミジネート含有配位子の最も好ましい例は、欧州特許第1730205号明細書に記載の合成により適切に調製可能であるアミジン類をベースとしている。第2級アルキルアミン(RNH)に対して臭化メチルマグネシウム(MeMgBr)と芳香族ニトリル(Ar−CN)を後続して添加するというこの特許中に記載の反応は、市販の成分をベースとして高収量のアミジン配位子を提供する。このようなアミジンは、一般式1により表わされ、式中Subはアリール残基でありSubは一般式−NRのものであり、各Rは、任意には互いにまたはSubと共に複素環構造を形成するヒドロカルビル残基の群から個別に選択される。
共役ジエン配位子Dは、s−トランス型立体配置(π結合)またはs−シス型立体配置(π結合またはб結合のいずれか)で金属と会合されてよい。本発明において使用される金属錯体において、ジエン配位子基Dは、好ましくはπ結合されている。このような結合タイプは、Yasudaら、Organometallics、1、388(1982)、Yasudaら、Acc.Chem.Res.、18、120(1985)およびErkerら、Adv.Organomet.Chem.,24,1(1985)ならびにその中で引用されている参考文献の技術にしたがって、X線結晶学またはNMRスペクトル特徴づけによって、容易に決定される。「π−錯体」という用語は、配位子π−軌道を用いて達成される配位子による電子密度の供与と逆受容の両方を意味する。
ジエン含有金属錯体中のπ錯体の存在を決定する適切な方法は、ジエンの炭素についての金属−炭素原子間隔の一般的なX線結晶分析技術を用いた測定である。金属MとC1、C2、C3、C4間の原子間隔(それぞれM−C1、M−C2、M−C3、M−C4)(ここでC1とC4は4炭素共役ジエン基の端末炭素であり、C2とC3は4炭素共役ジエン基の内部炭素である)の測定を行なってよい。
Δd=[(M−C1+ M−C4)−(M−C2+M−C3)]/2
という式を用いたこれらの結合距離間の差Δdが−0.15Å以上である場合、ジエンは、Mとπ錯体を形成すると考えられる。このようなπ結合したジエンは、電子的に中性の配位子とみなされ、関与するチタン原子は形式的酸化状態+2にある。
Δdが−0.15Å未満である場合、ジエンはMとб錯体を形成するとみなされ、形式上は、チタン原子が+4形式的酸化状態にあるメタロシクロペンテン構造によってこれを表わすことができる。
本発明に係る錯体は、π結合したジエン錯体とб結合したジエン錯体の混合物として形成され利用されてよいということを理解すべきである。
錯体は多くとも1つのシクロペンタジエニルタイプの配位子(Cy)しか含むことができないため、ジエン配位子Dはシクロペンタジエニル基または他のアニオン性、芳香族π結合基を含むことができないということになる。
本発明の好ましい実施形態は、共役ジエンが任意には独立して、ヒドロカルビル、シリルおよびハロゲン化カルビルからなる群から選択される1つ以上の基で置換されたC4−40ジエンである触媒系で構成される。
適切なD部分の例としては、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン;2,3−ジフェニル−1,3−ブタジエン;3−メチル−1,3−ペンタジエン;1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン;2,4−ヘキサジエン;2,4,5,7−テトラメチル−3,5−オクタジエン;2,2,7,7−テトラメチル−3,5−オクタジエン;1,4−ジトリル−1,3−ブタジエン;1,4−ビス(トリメチルシリル)−1,3−ブタジエン;2,3−ジメチルブタジエンが含まれる。
配位ジエンの好ましいπ結合の帰結として、一般式CyLMDを有する本発明の錯体のチタン原子は、配位子CyとLが両方共モノアニオン性配位子であることから、形式的原子価2+を有する。
本発明に係る好ましい触媒系は、ホウ酸塩、ボランまたはアルキルアルミノキサンからなる群から選択される活性化共触媒を含む。
アルミノキサン類を活性剤および/または触媒毒スカベンジャーおよび/またはアルキル化剤として使用してよい。最も多くの場合、アルミノキサンは異なるオルガノアルミニウム化合物の混合物である。
アルミノキサンは、(RAlO(RAlO)Al(Rという全体式を有し、ここで各Rは、独立してC1−20ヒドロカルビルラジカル類からなる群から選択され、mは0〜50であり、好ましくはRはC1−4ラジカルでmは5〜30である。混合物の化合物中のR基の大部分がメチルであるメチルアルミノキサン(MAO)が、好ましいアルミノキサンである。
アルミノキサン類は、一般に炭化水素溶媒中の溶液として容易に入手可能な商品である。
アルミノキサンが使用される場合、それは好ましくは、10:1〜5000:1のアルミニウム対遷移金属(触媒中)モル比で添加される。好ましい比は、20:1〜1000:1である。最も好ましい比は50:1〜250:1である。
ホウ酸塩活性化共触媒は、式[R[B(R10のホウ素含有化合物により記述され得、式中Bはホウ素原子であり、Rは環状C5−7芳香族カチオンまたはトリフェニルメチカルカチオンであり、各R10は、フッ素原子、未置換かまたはフッ素原子で置換されているC1−4アルキルまたはアルコキシラジカルからなる群から選択される1〜5個置換基で置換されているかまたは未置換であるフェニルラジカル類;および式−Si−(R12のシリルラジカル(式中各R12は独立して水素原子およびC1−4アルキルラジカルからなる群から選択される)からなる群から独立して選択される。
さらなるホウ酸塩活性化共触媒は、式[(R11AH][B(R10のホウ素含有化合物により記述され、式中Bはホウ素原子であり、Hは水素原子、Aは窒素原子またはリン原子であり、tは2または3、R11はC1−8アルキルラジカル類、未置換であるかまたは最高3個のC1−4アルキルラジカル類によって置換されているフェニルラジカルからなる群から選択されるか、または1つのR11は、窒素原子と合わさって、アニリウムラジカルを形成してよく、R10は以上で定義した通りである。
ボラン活性化共触媒は、一般式B(R10の化合物であり、式中R10は以上で定義した通りである。
本発明の好ましい実施形態は、活性化共触媒が一般式BRにより表わされるボランであり、式中Bは三価の原子価状態にあるホウ素原子であり、R、RおよびRは、ハロゲン原子、ヒドロカルビル、ハロゲン化ヒドロカルビル、置換シリル、アルコキシまたは2置換アミノ残基からなる群から個別に選択される。最も好ましい活性化共触媒は、トリスペンタフルオロフェニルボランである。
記述されているチタン錯体を活性化することのできる商業的に容易に入手可能であるホウ酸塩およびボラン化合物としては、N,N−ジメチルアニリウム−テトラキスペンタフルオロフェニルホウ酸塩、トリフェニルメチリウムテトラキスペンタフルオロフェニルホウ酸塩、およびトリスペンタフルオロフェニルホウ酸が含まれる。
上述のチタン金属錯体および活性化共触媒は、本発明によって記述されているようなきわめて活性の高い重合反応のために必要とされる必須化合物である。当業者であれば、さらなる添加剤も重合プロセスから排除されないということを理解するものである。このような添加剤の非限定的なリストは、スカベンジャー、安定剤および単体材料からなる。
本明細書中で使用されるスカベンジャーという用語は、反応溶媒から極性不純物を除去するために有効な化合物を含むものとして意図される。このような不純物は、重合反応構成成分のいずれかと共に、特に溶媒、モノマーおよび触媒と共に偶発的に導入され、触媒の活性および安定性に不利な影響を及ぼし得る。それは、特に、チタン金属錯体をイオン化することのできる活性剤も存在する場合、触媒活性の低下さらには除去さえも結果としてもたらす可能性がある。アルミニウムアルキル類およびアルミノオキサン類が適切なスカベンジャーである。典型的な例としては、トリエチルアルミニウム(EtAI)、トリオクチルアルミニウム(OctAl)、トリイソブチルアルミニウム(i−BuAl)、(EtAl)O、(OctAl)O、(i−BuAl)Oおよびそのオリゴーマー、例えば[(EtAl)O][(OctAl)O]および[(i−BuAl)O](ここでn>1)がある。任意には、トリアルキルアルミニウムスカベンジャーをフェノール化合物または他のプロトン性ヘテロ原子含有化合物によって修飾することができる。
担体の例示的リスト(担体材料または担持材料とも呼ばれる)には、金属酸化物(例えばシリカ、アルミナ、シリカーアルミナ、チタニアおよびジルコニア);金属塩化物(例えば塩化マグネシウム);粘土、ポリマーまたはタルクが含まれる。
好ましい担持材料はシリカである。特に好ましい実施形態において、シリカはチタン金属錯体の被着に先立ちアルミノキサン(特にメチルアルミノキサンまたはMAO)で処理されている。当業者であれば、シリカを粒径、細孔体積および残留シラノール濃度などのパラメータによって特徴づけしてよいということを認識するものである。細孔サイズおよびシラノール濃度は、熱処理またはか焼によって改変されるかもしれない。残留シラノール基は、アルミノキサンとシリカの間の潜在的反応部位を提供する。この反応は、アルミノキサンをシリカに「定着」させるのを助けるかもしれない。
一般的指針として、市販のシリカ、例えば、W.R.GraceがDavidson948またはDavidson955の商標で販売しているものを使用することが適切である。
本発明はさらに、少なくとも1つの脂肪族または芳香族ヒドロカルビルC2−20オレフィンを含むポリマーの調製のための方法において、少なくとも1つの脂肪族または芳香族オレフィンを、本発明の触媒系と接触させる方法に関する。
本発明に係る重合方法は、「気相」、「スラリー」、「高圧」および「溶液」方法として公知のものを含めた周知のオレフィン重合方法のいずれかにおいて着手される。
担持触媒の使用は、気相およびスラリー方法のために好適であり、一方溶液方法のためには非担持触媒が好適である。
本発明に係る重合方法は、オレフィン例えばエチレンまたはプロピレンを使用し、それと共重合可能な他のモノマー(例えば他のオレフィン類、好ましくはプロピレン、ブテン、ヘキセンまたはオクテンおよび任意にはジエン類、例えばヘキサジエン異性体、ビニル芳香族モノマー、例えばスチレンまたは環式オレフィンモノマー、例えばノルボルネン)を含んでいてよい。
本発明にしたがって調製してよいポリエチレンポリマーは、典型的には、60重量%以上、好ましくは70重量%以上のエチレンを含み、残部は、好ましくは1−ブテン、1−ヘキセンおよび1−オクテンからなる群から選択される1つ以上のC4−10アルファオレフィン類である。本発明にしたがって調製されるポリエチレンは、約0.910〜0.935g/mLの密度を有する線状低密度ポリエチレンであってよい。本発明の方法は好ましくは、0.910g/mL未満の密度を有するポリエチレンすなわちいわゆる極低密度および超低密度ポリエチレンを調製するために用いられる。
本発明の好ましい実施形態は、調製されるポリマーがEPDMである方法である。EPDMは、エチレン、プロピレンそして任意には1つ以上のジオレフィンモノマー(ジエン)のエラストマー系コおよびターポリマーを記述するための一般的専門用語である。一般に、このようなエラストマー系ポリマーは、それぞれ約40〜約80重量%のエチレン、好ましくは約50〜75重量%のエチレン、それに対応して60〜20重量%、好ましくは50〜25重量%のプロピレンを含む。モノマーの一部分、典型的にはプロピレンモノマーは、非共役ジオレフィンによって置換されてよい。ジオレフィンは、ポリマーの最高10重量%の量で存在してよいが、典型的には約3〜5重量%の量で存在する。結果として得られたポリマーは、ポリマーの40〜80重量%のエチレン、60〜20重量%のプロピレンそして最高10重量%の1つ以上のジエンモノマーを含み全体で100%になる組成を有していてよい。ジエンの非限定的な好ましい例は、ジシクロペンタジエン(DCPD)、1,4−ヘキサジエン(HD)、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)および5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。特に好ましいジエンはENBおよびVNBである。
本発明の方法にしたがって調製されるポリマーは、10,000〜50,000,000g/モルの重量平均分子量を有していてよい。好ましくは、ポリマーは、20,000〜1,000,000g/モル;より好ましくは50,000〜300,000g/モルの重量平均分子量を有する。
本発明の好ましい重合方法は、中圧溶液方法における新規の触媒系の使用を包含する。本明細書中で使用されている「中圧溶液方法」という用語は、20〜150℃(特に40〜120℃)の作業温度と3〜35バールの合計圧力でポリマー用の溶媒中において実施される重合を意味する。この方法では、分子量を制御するために水素を使用してよい。最適な触媒構成成分濃度は、温度およびモノマー濃度などの変数により影響されるが、発明性のない試験により迅速に最適化されてよい。
本発明の最も好ましい方法は、エチレンプロピレンジエンエラストマー(EPDM)重合用の溶液方法である。これらの方法は、未置換であるかまたはC1−4アルキル基、例えばペンタン、メチルペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンおよび水素化ナフサにより置換されてよいC5−12炭化水素などの不活性炭化水素溶媒の存在下で行なわれる。
ポリマーの調製のために本発明に係る方法で使用されるモノマーは、反応装置に補給される前に溶媒中に溶解/分散させられてよい。気体モノマーについては、このモノマーを反応装置に補給して、反応混合物中に溶解させてよい。混合に先立ち、溶媒およびモノマーは好ましくは、水または酸素などの潜在的触媒毒を除去するために精製される。原材料精製は、当該技術分野における標準的実践方法にしたがい、例えばモノマー精製用には分子ふるい、アルミナ床および酸素除去触媒が使用される。溶媒自体(例えばメチルペンタン、シクロヘキサン、ヘキサンまたはトルエン)は、好ましくは類似の方法で処理される。
原材料は、重合反応装置への補給に先立ち、加熱または冷却されてよい。第2の反応装置に追加のモノマーおよび溶媒を添加してよく、1つまたは複数の反応装置は加熱または冷却されてよい。
一般に、触媒の構成成分およびスカベンジャーおよび活性剤などの成分は、反応装置に別個の溶液として添加されるかまたは反応装置への添加に先立ち予備混合されてよい。
重合反応装置内の滞留時間は、反応装置の設計および能力により左右される。一般に反応装置は、反応物質の完全な混合を達成する条件下で動作させられなくてはならない。2基の反応装置を直列で使用する場合には、第1の反応装置内で最終的ポリマーの50〜95重量%を重合させ、残部を第2の反応装置内で重合させることが好ましい。同様に、2重並列反応装置のセットアップを用いることも可能である。反応装置を離れる時点で、溶媒は除去され、結果として得られたポリマーは従来の方法で仕上げられる。
3基以上の重合反応装置を使用することも、本発明の範囲内に入る。
本発明は同様に、本発明に係る方法によって得ることのできるポリマーにも関する。
本発明に係る重合系のさらなる利点は、活性化共触媒を添加した時点でのチタンジエン錯体の活性化速度である。先行技術に由来する触媒系の大半が触媒−共触媒系の予備混合を必要とする一方で、本発明の触媒系は、触媒系の活性を実質的に喪失することなく反応装置にチタン錯体と共触媒を直ちに投入することを可能にする。
本発明について、次に以下の実施例および比較用実験に基づいて説明するが、これらに限定されるわけではない。
試験方法
屈折率(RI)および示差粘度測定(DV)検出に連結されたサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)。(SEC−DV)
設備:PL220DRI濃度検出器とVisotek220R粘度測定検出器を伴うPL220(Polymer Laboratories)SEC。
検出器を並列構成で作動させる。
Erma溶媒脱気装置ERC−3522
データ処理:Viscotekデータ処理ソフトウェア、TriSEC2.7またはそれ以上のバージョン
カラム:ToyoSoda(TSK)GMHHR−H(S)HT混合床(4X)
較正:線状ポリエチレン(PE)標準(分子量0.4〜4000kg/モル)を用いた汎用較正
温度:145℃
流量:1.0ml/分
注入体積:0.300ml
溶媒/溶離剤:約1g/lのイオノール安定剤を伴う蒸留1,2,4−トリクロロベンゼン
試料の調製:約150℃で4時間の溶解。
1.2ミクロンのAgフィルタを通した濾過。
約1.0mg/mlの試料濃度
SEC−MALLSは、Wyatt DAWN EOSを伴うPL−GPC210;2PL20u混合型Aカラム;ソフトウェア:Wyatt Astra 4.90を用いて測定された。
溶離剤:160℃の1、2、4−トリクロロベンベン。
固有粘度(IV)は、溶媒としてのデカヒドロナフテン中において135℃で測定された。
NMR(H、300MHz、13C、75.7MHzおよび19F、282MHz)スペクトルを、Bruker Avance300分光計上で記録した。
当該技術分野において公知である方法にしたがってポリマーの組成を決定するために、フーリエ変換赤外線分光法(FT−IR)を使用した。FT−IR測定は、全組成に対する百分率としてさまざまなモノマーの組成を提供する。
ムーニー粘度(ML(1+4)125℃)およびムーニー応力緩和(MSR)は、Monsato Mooney MV2000E上でISO289に準じて測定された。
第I部:配位子と化合物の合成
概論
全ての実験を、Schelenkライン技術を用いて窒素下で実施した。ジエチルエーテルとn−ヘキサンを、ベンゾフェノンケチルを指標として用いてナトリウムカリウム合金からの蒸留により乾燥させた。トルエンを、ベンゾフェノンケチルを指標として用いてナトリウムからの蒸留により乾燥させた。
2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンおよび1,4−ジメチル−1,3−ブタジエンをCaH上で乾燥させ、減圧下で蒸留し、J.Young Teflonバルブアンプル(valve ampoule)中に二窒素下で保管した。他の全ての試薬は市販のものを入手し、受領したままの状態で使用し、J.Young Teflonバルブアンプル中にアルゴン下で、またはドライボックス内に二窒素下で保管した。他の試薬は全て、さらに精製することなく、受領した状態で使用した。
Cp*Ti{NC(Ph)(NPr}Cl
トルエン(50mL)中のCp*TiCl(1.45g、5.0mmol)およびN、N−ジイソプロピルベンズアミジン(1.00g、4.9mmol)の懸濁液に対してEtN(2.5mL、1.83g、18.1mmol)を添加した。混合物を16時間撹拌した。H−NMRは、検出可能な量の副産物が全くない状態で、所望の錯体への100%の転換を示した。混合物を濾過し、残渣をn−ヘキサンで洗い流し、生成物をこの溶液から−20℃で結晶化させて、1.20g(54%)の結晶を得た。生成物をH NMR(300MHz)(CDCl)δ(ppm):7.3(m、5H)、3.7(bs、2H)、1.8(s、15H)、1.5(bs、6H)、1.1(bs、6H)および13C−NMR(75.5MHz)(CDCl)δ(ppm)165.5、138.1、129.0、128.7、127.2、52.5(bs)、48.3(bs)、21.1(bs)、12.9により特徴づけした。
Cp*Ti{NC(Ph)NPr}(η−2,3−CMe)(化合物1)
0℃のトルエン(30mL)中のCp*Ti{NC(Ph)NPr}Cl(0.50g、1.09mmol)と2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン(0.27g、3.28mmol)の撹拌溶液に対して、滴下により2当量のBuLi(1.4mL、ヘキサン中1.6M、2.18mmol)を添加し、この結果、溶液は橙/赤色から緑色に変色した。反応混合物の温度をゆっくりと室温まで上昇させ、20時間撹拌した。真空下での揮発性物質の除去により緑/青色の固体が得られ、これをペンタン(3×20mL)中に抽出した。濾過の後、ペンタン溶液を20mLに濃縮し、−80℃まで冷却して、結果として結晶化させた。材料を単離し、極低温のペンタン(5mL)で洗浄し、緑色の固体(0.27g、53%)として表題化合物を得た。H NMR(C、299.9MHz、293K):7.06−6.95(5H、一連の重複多重項、C)、3.96(2H、m、CMeJ=9Hz)、2.45(1H、d、η−2,3−C MeJ=6Hz)、2.33(1H、d、η−2,3−C MeJ=9Hz)、2.19(3H、s、η−2,3−C Me )、2.02(3H、s、η−2,3−C Me )、1.87(15H、s、CMe)、1.05(6H、d、CHMe J=6Hz)、1.00(6H、d、CHMe J=6Hz)、0.70(1H、d、η−2,3−C MeJ=6Hz)、0.58(1H、d、η−2,3−C MeJ=9Hz)ppm。13C−NMR(C、293K):164.6(N(Ph)NPr)、142.6(i−C)、128.9(o−またはm−C)、127.9(p−C)、127.6(m−またはo−C)、126.6(η−2,3− Me(Tiに隣接))、117.6( Me)、69.6(HMe)、67.7(HMe)、46.8(η−2,3− ΗΜe(ビニル系))、25.2(η−2,3−C Me )、24.8(η−2,3−CΗ Μe )、24.4(CHMe )、22.8(CHMe )、12.4(C Me )ppm。IR(NaCl平板、ヌジョールマル、cm−1):1653(m)、1589(s)、1541(w)、1272(s)、1026(w)、1157(m)、800(w)、783(m)、702(s)、653(w)。分析実際値(C2944Tiについての計算値):C、74.3(74.3);H、9.4(9.5);N、6.0(6.0)%。El−MS m/z:468(5%、[M])、386(35%、[M−2,3−CMe)、223(10%、[M−2,3−CMe−Ph−2Pr])、100(80%、[NPr)。X線回折分析に適した単結晶を室温でペンタン溶液から成長させた。
Cp*Ti{NC(Ph)NPr}(η−1,4−CPh)(化合物2)
0℃のトルエン(30mL)中のCp*Ti{NC(Ph)NPr}Cl(1.00g、2.19mmol)と1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン(0.45g、2.19mmol)の撹拌溶液に対して、滴下により2当量のBuLi(2.7mL、ヘキサン中1.6M、4.37mmol)を添加し、この結果、溶液は橙/赤色から暗褐色に変色した。反応混合物の温度をゆっくりと室温まで上昇させ、20時間撹拌し、その後、不透明な溶液は暗緑色の色合いを帯びた。真空下での揮発性物質の除去により暗緑/褐色の固体が得られ、これをペンタン(3×20mL)中に抽出した。濾過の後、溶媒を真空化で除去し、結果として得た暗緑色の個体を単離した。錯化しなかったジエンを昇華により所望の錯体から除去し(100℃、10−1mBar、ドライアイス/アセトン低温フィンガー、8時間)、暗緑色の個体として4を得た。収量=0.41g(39%)。H NMR(トルエン−d、299.9MHz、253K):7.54−6.85(15H、一連の重複多重項、C)、6.28(1H、m、η−1,4−C Ph(ビニル系))、5.90(1H、m、η−1,4−C Ph(ビニル系))、3.70(2H、br s、CMe)、2.20(1H、m、η−1,4−C Ph(Tiに隣接))、1.98(1H、m、η−1,4−C Ph(Tiに隣接))、1.68(15H、s、CMe)、0.93(12H、br s、CHMe )ppm。13C NMR(トルエン−d、253K):156.8(N(Ph)NPr)、145.6(i−C(η−1,4−C Ph ))、145.3(i−C(η−1,4−CΗ Ph ))、140.6(i−C(NC(Ph)NPr))、127.8(o−またはm−C(η−1,4−C Ph ))、127.7(o−またはm−C(NC(Ph)NPr))、127.1(p−C(η−1,4−CΗ Ρh ))、126.7(p−C(NC(Ph)NPr))、125.9(m−またはo−C(η−1,4−C Ph ))、124.8(m−またはo−C(NC(Ph)NPr))、122.6(η−1,4− Ph(Tiに隣接))、122.3(η−1,4− Ph(Tiに隣接))、118.2( Me)、81.6(η−1,4− Ph(ビニル系))、80.3(η−1,4− Ph(ビニル系))、45.1(HMe)、22.3(CHMe )、11.1(C Me )ppm。IR(NaCl平板、ヌジョールマル、cm−1):3583(w)、1568(s)、1297(m)、1087(m)、790(s)、741(w)、698(m)。分析実際値(C3948Tiについての計算値):C、79.1(79.0);H、8.1(8.2);N、4.8(4.7)%。EI−MS m/z:592(5%、[M])、386(20%、[M−1,4−CPh)、223(65%、[M−1,4−CPh−Ph−2Pr])、100(30%、[NPr)。X線回析分析に適した単結晶を−30℃でペンタン溶液から成長させた。
Cp*Ti{NC(Ph)NPr}(η−1,4−CMe)(化合物3)
0℃のトルエン(30mL)中のCp*Ti{NC(Ph)NPr}Cl(0.80g、1.75mmol)と1,4−ジメチル−1,3−ブタジエン(0.57g、7.00mmol)の撹拌溶液に対して、滴下により2当量のBuLi(2.2mL、ヘキサン中1.6M、3.50mmol)を添加し、この結果、溶液は赤色から暗紫色に変色した。反応混合物の温度をゆっくりと室温まで上昇させ、90℃で8時間還流させ、その後反応混合物は暗緑色になった。真空下での揮発性物質の除去により緑色の固体が得られ、これをペンタン(3×20mL)中に抽出した。濾過の後、ペンタン溶液を20mLに濃縮し、−80℃まで冷却して、緑色の結晶を得、これを単離し、極低温のペンタン(5mL)で洗浄し、6(0.31g、38%)を得た。H NMR(トルエン−d、299.9MHz、253K):7.18−6.85(5H、一連の重複多重項、C)、5.84(1H、m、η−1,4−C Me(ビニル系))、5.55(1H、m、η−1,4−C Me(ビニル系))、3.42(2H、br s、CMe)、1.99(3H、d、η−1,4−C Me )、1.68(15H、s、CMe)、1.70(3H、d、η−1,4−C Me )、0.97(12H、br s、CHMe )、0.60(1H、m、η−1,4−C Me(Tiに隣接))、0.38(1H、m、η−1,4−C Me(Tiに隣接))ppm。(少量の異性体に対応するピーク:1.78(s、CMe)、1.26(br s、CHMe )ppm) 13C−NMR(トルエン−d、233K):161.2(N(Ph)NPr)、143.6(i−C)、130.0(o−またはm−C)、129.4(p−C)、127.2(m−またはo−C)、125.8(η−1,4− Me(Tiに隣接))、117.0( Me)、51.8(HMe)、46.3(HMe)、35.6(η−1,4− Me(ビニル系))、23.1(η−1,4−C Me )、19.7(CHMe )、11.1(C Me )ppm。IR(NaCl平板、ヌジョールマル、cm−1):3583(w)、1593(s)、1302(m)、1282(m)、1208(w)、1158(m)、1084(w)、917(w)、881(w)、814(m)、841(w)、783(m)、701(m)、657(w)。分析実際値(C2944Tiについての計算値):C、74.4(74.3);H、9.3(9.5);N、5.8(6.0)%。EI−MSm/z:468(5%、[M])、386(20%、[M−1,4−CMe)、223(35%、[M−1,4−CMe−Ph−2Pr])、100(60%、[NPr)。
第II部:重合反応
一般的重合手順
メチルアルミノキサンを、トルエン中の10重量%のアルミニウムの溶液としてCromptonから購入し、トルエン中の0.1Mのアルミニウム溶液として反応装置に投入した。イソブチルアルミノキサン(IBAO−65、13重量%のヘキサン類溶液)を、Akzo Nokelから購入し、トルエン中の0.1Mのアルミニウム溶液として反応装置に投入した。4−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール(BHT、+99.0%)をSigma−Aldrichから購入し、ヘキサン類中の0.2Mの溶液として投入した。表1、2および3に記されている触媒前躯体溶液は、トルエン中の1.0mM溶液として投入した。TBF20(トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ホウ酸塩)またはBF15(トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン)をトルエン中の2.0mM溶液として投入した。補給物流(エチレン、プロピレン、ヘキサン類、2,2,4,6,6−ペンタメチルヘプタン(PMH)、水素)を、さまざまな吸収媒体と接触させることで、精製して、水、酸素および極性化合物などの殺触媒不純物を除去した。Molsieves 4Å(Merck、窒素、エチレン、水素)、Molsieves 13−X(Merck、プロペン、PMH)、Cu−触媒BTS R311(BASF、窒素、エチレン、プロピレン)。さらに、溶媒を窒素でストリッピングした。5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)および5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)は、Ineosから購入し、窒素でのストリッピング後、反応装置に投入した。反応装置中の合計アルミニウム濃度を450μmol/L前後に保って、効率よくスカベンジングした。
2重intermig撹拌機とバッフルを備えた2リットル入りオートクレープ内で、エチレン、プロピレン、ENB、VNBのバッチ四元共重合反応を実施した。反応温度を90℃に設定し、Lauda Thermostatで調節した。重合中、エチレンとプロピレンモノマーおよび0.35NL/hの水素を連続的に反応装置のガスキャップに補給した。反応装置の圧力は背圧弁により一定に保った。
窒素の不活性雰囲気(1.8バール)中で、反応装置に950mlのPMH溶媒そして任意には0.7mLのENBおよび0.7mLのVNBを充填した。メチルアルミノキサンおよびBHTまたはイソブチルアルミノキサンのいずれかをスカベンジャー構成成分として添加した。1350rpmで撹拌しながら、反応装置を90℃まで加熱した。エチレン、プロピレンを補給することにより、反応装置を8バールまで加圧した。固定比のエチレンとプロピレンを15分間適用して反応装置を条件づけした。その後、触媒化合物を反応装置に添加し、触媒容器を追加の50mLのPMHで洗い流した。TBF20またはBF15を使用する場合には、触媒前躯体の直後にそれを添加した。10分間の重合時間後、モノマー流を停止させ、イソプロパノール中のIrganox−1076の溶液が入った2L入りの三角フラスコ内に溶液を注意深く放出し、減圧(20mbar未満)下100℃で一晩乾燥させた。固有粘度(IV)、分子重量分布(SEC−DV)および組成(FT−IR)についてポリマーを分析した。
Figure 0005756476
Figure 0005756476
Figure 0005756476

Claims (2)

  1. オレフィン類の重合用触媒系であって、
    (a)式CyLMDの金属錯体
    (式中、
    Mはチタンであり、
    Cyはシクロペンタジエニルタイプの配位子であり、
    Lはイミン配位子であり、
    Dは共役ジエンである)と、
    (b)活性化共触媒と、
    を含む触媒系であって、
    前記金属錯体は、
    Lが、式1
    Figure 0005756476
    のアミジネート含有配位子であって、ここで前記アミジネート含有配位子は前記イミン窒素原子を介して前記チタンに共有結合され、Subが14族原子を含む置換基であり、この原子を通してSubは前記イミン炭素原子に結合されており、Subは窒素原子を含む置換基であり、この原子を通してSubは前記イミン炭素原子に結合されており、
    Cyが、一置換または多置換シクロペンタジエニルタイプの配位子であり、ここでCyの前記1つ以上の置換基は、1つ以上のハロゲン、アミド、ホスフィド、アルコキシまたはアリールオキシ残基で置換されたかまたは置換されていない、ヒドロカルビル、シリルおよびゲルミル残基、ならびにハロゲンからなる群から選択される、
    ことを特徴としている、触媒系。
  2. 少なくとも1つの脂肪族または芳香族ヒドロカルビルC2−20オレフィンを含むポリマーの調製のための方法であって、前記少なくとも1つの脂肪族または芳香族オレフィンを、請求項1に記載の前記触媒系と接触させることを特徴とする方法。
JP2012545287A 2009-12-21 2010-12-21 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系 Active JP5756476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09180137.3 2009-12-21
EP09180137A EP2336205A1 (en) 2009-12-21 2009-12-21 TI catalyst system comprising substituted cyclopentadienyl, amidine and diene ligand
PCT/EP2010/070344 WO2011076775A1 (en) 2009-12-21 2010-12-21 Ti catalyst system comprising substituted cyclopentadienyl, amidine and diene ligand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013515121A JP2013515121A (ja) 2013-05-02
JP5756476B2 true JP5756476B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=42102029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545287A Active JP5756476B2 (ja) 2009-12-21 2010-12-21 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8957170B2 (ja)
EP (2) EP2336205A1 (ja)
JP (1) JP5756476B2 (ja)
KR (1) KR101403237B1 (ja)
CN (2) CN102933623A (ja)
BR (1) BR112012015694A2 (ja)
CA (1) CA2784976C (ja)
SG (1) SG181820A1 (ja)
WO (1) WO2011076775A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2508540A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-10 Lanxess Elastomers B.V. Borane activated titanium catalyst system comprising guanidine and diene ligands
EP2508539A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-10 Lanxess Elastomers B.V. Titanium-catalyst system comprising substituted cyclopentadienyl, guanidine and diene ligands
CN102659965B (zh) * 2012-05-11 2014-01-01 山西大学 脒基四族金属催化剂及其制备方法和应用
EP2801579B1 (en) * 2013-05-08 2016-10-19 Arlanxeo Netherlands B.V. Metal complex with a Lewis base ligand
EP2801578B1 (en) * 2013-05-08 2017-01-04 Arlanxeo Netherlands B.V. Metal complex with a bridged cyclopentadienyl amidine ligand
EP2902420B1 (en) * 2014-01-29 2019-06-12 Arlanxeo Netherlands B.V. Metal complex with a cyclic amidine ligand
WO2016041818A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Lanxess Elastomers B.V. Metal complex comprising amidine and substituted cyclopentadienyl ligands
US11390704B2 (en) 2017-06-14 2022-07-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene copolymer blends for cross-linking applications

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2096475T3 (es) * 1993-06-24 1997-03-01 Dow Chemical Co Complejos de titanio (ii) o circonio (ii) y catalizadores de polimerizacion por adicion obtenidos a partir de los mismos.
US5543480A (en) * 1994-06-28 1996-08-06 The Dow Chemical Company Polymerization process using diene containing catalysts
US5486632A (en) * 1994-06-28 1996-01-23 The Dow Chemical Company Group 4 metal diene complexes and addition polymerization catalysts therefrom
EP1119575B1 (en) * 1998-10-08 2003-09-03 The Dow Chemical Company Bridged metal complexes
CA2332056A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Univation Technologies, Llc Haloaryl containing group 13 substituents on bridged metallocene polyolefin catalysts
JP4122655B2 (ja) 1999-10-05 2008-07-23 住友化学株式会社 遷移金属化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
CA2311068C (en) * 2000-06-08 2010-03-09 Nova Chemicals Corporation Process to prepare ethylene propylene elastomer
ES2224049T3 (es) * 2001-03-05 2005-03-01 Stichting Dutch Polymer Institute Componente catalizador de la polimerizacion de olefinas, sistema catalizador y procedimiento de polimerizacion que usa dicho sitema catalizador.
EP1641847A2 (en) * 2003-07-09 2006-04-05 DSM IP Assets B.V. Process for the production of a polymer comprising monomeric units of ethylene, an alpha-olefin and a vinyl norbornene
US7956140B2 (en) 2004-03-17 2011-06-07 Dsm Ip Assets B.V. Polymerization catalyst comprising amidine ligand
WO2008095687A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Dsm Ip Assets B.V. Elastomeric compound

Also Published As

Publication number Publication date
SG181820A1 (en) 2012-08-30
CA2784976C (en) 2018-05-29
BR112012015694A2 (pt) 2018-05-29
EP2516491A1 (en) 2012-10-31
EP2516491B1 (en) 2017-06-21
KR101403237B1 (ko) 2014-06-02
KR20120095480A (ko) 2012-08-28
WO2011076775A1 (en) 2011-06-30
CN102933623A (zh) 2013-02-13
US8957170B2 (en) 2015-02-17
EP2336205A1 (en) 2011-06-22
JP2013515121A (ja) 2013-05-02
CA2784976A1 (en) 2011-06-30
CN106883335A (zh) 2017-06-23
US20130131296A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756476B2 (ja) 置換シクロペンタジエニル、アミジンおよびジエン配位子を含むti触媒系
JP5589087B2 (ja) グアニジナト配位子を有するオレフィンの重合用の触媒成分
US20130066028A1 (en) Borane activated ti catalyst system comprising amidine and diene ligand
KR101889978B1 (ko) 다환기가 치환된 신규의 전이금속 화합물, 이를 포함한 전이금속 촉매 조성물 및 이를 이용한 에틸렌과 α-올레핀 공중합체 또는 에틸렌과 올레핀-디엔 공중합체의 제조방법
US20140249283A1 (en) Borane activated titanium catalyst system comprising guanidine and diene ligands
SG193639A1 (en) Borane activated titanium catalyst system comprising guanidine and diene ligands
CA2542747A1 (en) Olefin polymerization process
JP5769867B2 (ja) 置換シクロペンタジエニル、グアニジンおよびジエン配位子を含むチタン触媒システム
KR101889980B1 (ko) 퀴놀린-1(2H)-일기를 갖는 새로운 전이금속 화합물, 이를 포함한 올레핀 중합용 전이금속 촉매 조성물, 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체의 제조방법
JP2021521211A (ja) ホスフィンイミンアミド−エーテル錯体
KR20230101716A (ko) 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용하는 올레핀 중합체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250