JP5755716B2 - 表示装置及び投射型表示装置 - Google Patents
表示装置及び投射型表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5755716B2 JP5755716B2 JP2013260925A JP2013260925A JP5755716B2 JP 5755716 B2 JP5755716 B2 JP 5755716B2 JP 2013260925 A JP2013260925 A JP 2013260925A JP 2013260925 A JP2013260925 A JP 2013260925A JP 5755716 B2 JP5755716 B2 JP 5755716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- unit
- display device
- icon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
従来の前記インタフェースにおいては、アイコンが電子黒板上に直接印刷されている例がある。また、PC側でアイコンを含む表示用アプリケーションを備え、説明用の表示画像とともに電子黒板上に表示する例もある。
位置座標検出センサにはプレゼン者の操作を検出する方法として、電子ペンが電子黒板に触れた際の圧力を利用するものがある。また、電子ペンが直接電子黒板に触れなくとも、電子ペンから赤外線などの電磁波を発射させ、これを受けることで検出することもできる。また、位置座標検出センサは表示画面の画素ごと、ないし数画素ごとの精度で位置を検出できるよう高い精度をもって電子黒板上に配置されている。例えば、電子黒板全面に必要な精度で検出できるようセンサを高密度に配置したものがある。このため、プレゼン者は前記したような表示画面上でのペン書きをすることができる。
本発明の目的は前記の課題に鑑み、アイコンやメッセージの表示を改善したプレゼンテーションシステム、およびプレゼンテーションシステムの表示装置を提供することにある。
図1は、本発明の一実施例におけるプレゼンテーションシステムのブロック図である。プレゼンテーションシステムは、電子黒板装置1、例えば液晶プロジェクタによる表示装置2、システム全体を制御するPC(システム制御装置とも呼ぶ)3を含んでいる。電子黒板装置1とPC3は、例えばUSB(Universal Serial Bus)をはじめとする通信ケーブル40で接続されている。これを用いて、電子黒板装置1はPC3へ前記した電子ペンの位置座標検出情報をはじめとする情報を送っている。表示装置2とPC3は、映像ケーブル41で接続されており、PC3は表示装置2へ表示のための情報信号を送っている。また例えばRS−232C(Recommended Standard-232C)やLAN(local Area Network)の規格に基づき、通信ケーブル42でも接続されており、PC3は表示装置2の動作を制御している。表示装置2はPC3による制御に基づき、電子黒板装置1に表示画像を光学的に送り、その表示部に表示する。
表示部102に表示する画像と表示部103に表示する画像は、PC3からの制御に基づき表示装置2が含むOSD合成部で合成され、表示部101に表示される。
図2においては、図1の構成要素と同様でも良いものには同じ符号を付している。アイコン112は、例えば電子黒板装置1の画面の左端側に印刷するなどして設けられている。表示装置2は説明用の表示画像を、この部分を避けて表示するようにしても良いが、アイコン112の位置が固定されているため設定状況によっては重畳することもある。また、PC3で表示部102の内部にアイコン群300を設けて表示装置2に送る場合もある。アイコン112は固定して設けられており、表示する位置や表示の有無を切替えることはできない。また、アイコン群300は表示部102の範囲内で表示位置を移動させることはできるが、説明用の表示画像に重なっているためプレゼン参加者の表示画像の視認を妨げている。
この場合は本実施例においては、表示できる文字列の数と一行当たりの文字数の双方を減らすようにしている。前記と同様に、充分なメッセージ表示ができない時は文字列を垂直方向にスクロール表示して、所定の時間ごとに全ての文字列が読取れるようにすると良い。
図7において、600aは表示装置2が電子黒板装置1の真正面から映出した場合の画像を示すものとする。ここでは垂直方向の高さaに当たる部分に、数字を示すOSD表示が行なわれている。電子黒板装置1の斜め下側から映出する場合は、前記した歪補正を施すと、表示装置2の電子黒板装置1への出力部(例えば液晶プロジェクタでは液晶パネルでの画像が、これに相当する)では600bで示す画像となる。即ち、後に改めて説明するように、表示装置2の含む画像処理部で垂直方向を縮小した画像を生成した後、OSD合成処理部で所定の大きさ(高さa)のOSD画像と合成したうえで、歪補正処理部で合成画像の水平方向を垂直方向の位置に応じて縮小している。
図8において、602aは表示装置2が電子黒板装置1の真正面から映出した場合の画像を示すものとする。ここでは画面の左端側に垂直方向全体で、数字を示すOSD表示が行なわれている。電子黒板装置1の斜め下側から映出する場合は、前記した歪補正を施して、この画像を表示装置2で斜め下側から電子黒板装置1に映出すると、相対的な拡大率は図中602bにおける一点破線601で示すようになる。このまま電子黒板装置1へ映出すると、図中の数字表示部分の上端部が電子黒板装置1の表示範囲から外れてしまう。このため表示装置2の有するOSD表示制御部で表示する行数を減らして、図中の602cで示すように上端部が表示範囲に入るようにする。表示する行数が不足するならば、前記したようにスクロール表示をすると良い。なお、図1や図3の表示部103にアイコンを表示する実施例においても、前記歪補正を施してアイコン部分が電子黒板装置1の表示範囲から外れてしまうことが考えられるが、この場合も表示装置2の有するOSD表示制御部でアイコンの表示間隔を減らして、アイコン表示が表示範囲に入るようすると良い。
図10において、1001は各アイコンの電子黒板装置1での表示位置を示す。ここでは垂直方向と水平方向に分けて指定する例を示す。ビット数は走査線数や表示画素数によっても変わるが、所定の精度の位置情報が得られるように選ばれる。アイコンは一定の大きさを有するため、表示位置の情報が画素ごとの精度を有するならば、指定された位置を中心とした所定の範囲、或いは、指定された位置を例えば左上端とする所定の範囲にアイコンを表示すると良い。前記したように電子ペンでアイコンを指した時の、該アイコンの識別もこれと同様な手法で位置情報を用いて行なうと良い。
1004は、電子黒板装置1でのアイコン表示の有無を示す情報であって、例えば図9の機能選択リスト405で、前記したように特定の場所にアイコンを表示しないように設定した場合に、これを知らせるようにしている。アイコン機能1003に何も指定されていない場合はアイコンを表示しないように取決めておけば、表示有無1004は不要な場合もある。
以上のように図10で示した情報が、PC3から表示装置2に送られることで、電子黒板装置1におけるアイコンの表示を制御することができる。
図11において、入力端子200には図1の映像ケーブル41が接続され、PC3が供給する説明用の表示画像の情報信号が表示装置2に入力される。入力された信号は入力処理部201で受信され、画像処理部202に出力される。画像処理部202では、先に図5で説明したキーストン表示のための処理の一部が行われる。即ち、CPU(Central Processing Unit)を含む制御部(表示装置制御部とも呼ぶ)203からの指示に応じて、歪補正を行なう処理の一部として、走査線数を低減するなどの処理を行い、垂直方向を縮小する。なお制御部203は、電子黒板装置1に対する投射角度を元にして前記した指示を行なう。画像処理部202では制御部203からの指示により、必要に応じてアスペクト比、ズーム比や表示画素数の変換も行なわれる。画像処理部202の出力信号は、OSD合成処理部207の一端に入力され、後記するようなOSD合成が施される。
入出力端子211には、図1の通信ケーブル42が接続され、PC3と表示装置2との間で制御用のコマンドが授受される。先に図9や図10を用いて説明したアイコン表示に係る情報も、これに含めて供給される。該アイコン表示に係る情報は、通信処理部212で分離されて制御部203に供給され、さらに制御部203を介してOSD表示制御部206へ供給される。なお、ROM204には制御部203のOS(Operating System)やアプリケーションが格納されており、RAM205には制御部203の動作中の情報が一時的に格納される。
OSD表示処理部206の有するOSD制御部230には、先の制御部203から表示する文字に係る情報が入力される。これは図中に示すようにPC3から供給されたバイナリコードデータ234として入力される。バイナリコードデータ234は、対応する文字を表すデータと、表示位置を表すデータとを有している。OSD制御部230には、フォントROM233が接続されている。フォントROM233は、個々のバイナリコードと文字との対応表235を有している。OSD制御部230はフォントROM233を参照して、入力された個々のバイナリコードを文字のビットマップ236に置換え、RAM232に格納する。例えばバイナリコードが4Ehであれば、Nの文字のビットマップを格納する。その後、OSD制御部230はRAM232に格納されたビットマップ236を参照して、OSDフレームメモリ231の表示位置に対応した場所に描画する。描画した結果の一例を図中の237で示す。OSDフレームメモリ231に格納されたデータはOSD制御部230を介して、先のOSD合成処理部207の残る一端に供給される。この際OSD制御部230は、CPU203から供給される例えば電子黒板装置1に対する投射角度の情報を元に、電子黒板装置1に表示する際の行数を定め、或いは、ズーム表示の際は一行当たりの文字数を含めて定める。必要に応じて前記したようなスクロール表示を行なう。なお、図1に示したようなアイコン表示を行なう場合には、PC3から表示装置2に対してアイコンのビットマップファイルに関する情報が供給され、RAM232に格納され、OSDフレームメモリ231に描画される。
まず図中の500aは、電子黒板装置1に対して表示装置2が真正面から投射した場合を示している。この場合、プレゼン参加者も表示装置2の内蔵するカメラ220も歪のない長方形の画像を見ることができる。この場合は問題を生じることはない。
Claims (4)
- 電子黒板の表示面に対して画像を光学的に照射して表示する表示装置であって、
外部装置から映像を入力する入力部と、
前記外部装置と通信可能な通信部と、
前記通信部を介して前記外部装置から取得した文字列データに基づいてメッセージ表示画像を生成するOSD表示画像生成部と、
前記入力部を介して前記外部装置から入力された入力映像と前記OSD表示画像生成部で生成された前記メッセージ表示画像を合成して、合成画像を生成可能な画像合成処理部を備え、
前記外部装置から前記入力部を介して前記入力映像を受信し、該外部装置から前記通信部を介して前記文字列データを受信するとともに、該外部装置から前記通信部を介して、前記入力映像と前記メッセージ表示画像とを重ねて合成するか、前記入力映像と前記メッセージ表示画像とが互いに重ならないように合成するかを切り替え可能な選択情報を受信した場合に、前記画像合成処理部は当該選択情報に基づいて、前記入力映像に対して前記メッセージ表示画像の表示位置を変更した合成画像を生成することを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載の表示装置において、
前記画像合成処理部は、前記入力映像と前記メッセージ表示画像とが互いに重ならないように合成する際に、前記表示装置が画像を光学的に照射して表示可能な範囲のうち、当該範囲のアスペクト比と前記入力映像のアスペクト比との違いにより生じる部分に、前記メッセージ表示画像が表示されるように前記合成画像を生成することを特徴とする表示装置。 - 投射型表示装置であって、
外部装置から映像を入力する入力部と、
前記外部装置と通信可能な通信部と、
前記通信部を介して前記外部装置から取得した文字列データに基づいてメッセージ表示画像を生成するOSD表示画像生成部と、
前記入力部を介して前記外部装置から入力された入力映像と前記OSD表示画像生成部で生成された前記メッセージ表示画像を合成して、合成画像を生成可能な画像合成処理部と、
前記画像合成処理部で生成した合成画像を投射する投射部と、
を備え、
前記外部装置から前記入力部を介して前記入力映像を受信し、該外部装置から前記通信部を介して前記文字列データを受信するとともに、該外部装置から前記通信部を介して、前記入力映像と前記メッセージ表示画像とを重ねて合成するか、前記入力映像と前記メッセージ表示画像とが互いに重ならないように合成するかを切り替え可能な選択情報を受信した場合に、前記画像合成処理部は当該選択情報に基づいて、前記入力映像に対して前記メッセージ表示画像の表示位置を変更した合成画像を生成することを特徴とする投射型表示装置。 - 請求項3に記載の投射型表示装置において、
前記画像合成処理部は、前記入力映像と前記メッセージ表示画像とが互いに重ならないように合成する際に、前記投射型表示装置が画像を光学的に照射して表示可能な範囲のうち、当該範囲のアスペクト比と前記入力映像のアスペクト比との違いにより生じる部分に、前記メッセージ表示画像が表示されるように前記合成画像を生成することを特徴とする投射型表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013260925A JP5755716B2 (ja) | 2013-12-18 | 2013-12-18 | 表示装置及び投射型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013260925A JP5755716B2 (ja) | 2013-12-18 | 2013-12-18 | 表示装置及び投射型表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009248977A Division JP5442393B2 (ja) | 2009-10-29 | 2009-10-29 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102508A JP2014102508A (ja) | 2014-06-05 |
JP5755716B2 true JP5755716B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=51025016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013260925A Active JP5755716B2 (ja) | 2013-12-18 | 2013-12-18 | 表示装置及び投射型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5755716B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105677135A (zh) * | 2014-11-20 | 2016-06-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种投影仪播放控制方法及装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4541506B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体 |
JP4545895B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2010-09-15 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及び画像表示装置の表示制御方法 |
JP2002366343A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-12-20 | Sony Corp | 電子ホワイトボード用スイッチャ及び電子ホワイトボードシステム |
JP2006092269A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 電子ボードシステム |
JP2007279220A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Sony Corp | 画像表示装置 |
-
2013
- 2013-12-18 JP JP2013260925A patent/JP5755716B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102508A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5442393B2 (ja) | 表示装置 | |
US6297804B1 (en) | Pointing apparatus | |
WO2013099641A1 (ja) | 表示画像の操作システム、それを構成する画像表示装置、及びその制御方法 | |
JP2007017543A (ja) | プレゼンテーション装置、プレゼンテーションシステム、プレゼンテーション方法、およびプレゼンテーションプログラム | |
JP2014107713A (ja) | 操作方法、操作プログラム及び操作装置 | |
US8985781B2 (en) | Projector control device and computer-readable recording medium | |
JP2013168018A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
US20130169671A1 (en) | Projector and method for controlling image display of the same | |
JP2020178248A (ja) | 投影制御装置、投影制御方法、投影システム、プログラム、記憶媒体 | |
JP5751961B2 (ja) | 画像表示装置によって投射された画像を印刷する印刷システムおよびプログラム | |
JP3832132B2 (ja) | 表示システム、及びプレゼンテーションシステム | |
JP2017117020A (ja) | 表示装置、表示システム及び方法 | |
US10530945B2 (en) | Display device and display system | |
JP5245805B2 (ja) | プロジェクタ、その制御方法、及びその制御プログラム | |
JP2016038728A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2020178221A (ja) | 投影制御装置、投影制御方法およびプログラム | |
JP5755716B2 (ja) | 表示装置及び投射型表示装置 | |
JP2010272078A (ja) | 電子情報ボードシステム、電子情報ボード制御装置およびカーソル制御方法 | |
JP2019110407A (ja) | 投写制御装置およびその制御方法、ならびに投写システム | |
JP2020035176A (ja) | 投影装置、投影装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体 | |
JP2009086082A (ja) | 画像表示装置及び画像表示システム | |
KR101709529B1 (ko) | 휴대 단말을 이용한 영상 화면 제어 방법 및 장치 | |
JP2019110408A (ja) | 投写制御装置およびその制御方法、ならびに投写システム | |
JP2009193025A (ja) | 画像表示装置、強調表示方法 | |
JP2016091098A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140908 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140908 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140912 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5755716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |