JP5754576B2 - 倉庫管理システム - Google Patents

倉庫管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5754576B2
JP5754576B2 JP2014534356A JP2014534356A JP5754576B2 JP 5754576 B2 JP5754576 B2 JP 5754576B2 JP 2014534356 A JP2014534356 A JP 2014534356A JP 2014534356 A JP2014534356 A JP 2014534356A JP 5754576 B2 JP5754576 B2 JP 5754576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
warehouse
management system
room
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014534356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014038528A1 (ja
Inventor
宣康 稲垣
宣康 稲垣
Original Assignee
宣康 稲垣
宣康 稲垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宣康 稲垣, 宣康 稲垣 filed Critical 宣康 稲垣
Priority to JP2014534356A priority Critical patent/JP5754576B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5754576B2 publication Critical patent/JP5754576B2/ja
Publication of JPWO2014038528A1 publication Critical patent/JPWO2014038528A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

本願発明は、複数の倉庫内の環境を一括して集中管理するための倉庫管理システムに関するものである。
市場に出荷されるバナナは、未成熟状態で収穫されたもの(青い状態のもの)をいったん通称「ムロ」と呼ばれるバナナ用熟成加工室(以下「追熟室」)に貯蔵され、そこで熟成状態がコントロールされて市場に出荷される。これを「バナナの追熟加工」という。このバナナの追熟加工は、追熟室の管理が非常に重要になるが、追熟加工の管理者(加工士)にとって利便性の高い管理システムとして、特許文献1に記載のものが開発されている。
一方、コールドチェーン(生鮮食料品等を、生産段階から消費段階まで所定の低温を保ちながら流通を図る低温流通機構のこと:農林水産省出典)の普及によって、保管倉庫や保管設備における温度・湿度等の環境管理が必要になっている。
特開2010−166840号公報
これまでも保管倉庫や保管設備における温度・湿度等の環境を管理する管理システムは存在していた。しかし、ユーザーの設備の仕様に合わせたシステムは、非常に高価なものとなり、また、ユーザーの設備に増設・変更等があった場合、それに対して柔軟に対応させることが非常に困難であった。
そこで、本願発明者は、上記する課題を解決して、特許文献1で開示されたバナナ等の青果物追熟加工管理システムと同様に、倉庫の管理者にとって利便性の高い新規な管理システムを提供することを目的として本願発明を完成するに至った。
上記目的を達成するために、第1の発明は、複数の倉庫内の環境を一括して集中管理するための倉庫管理システムであって、倉庫内の環境を制御する制御装置からデータの収集・保持及び前記制御装置の管理・操作を行うホストコンピュータと、前記ホストコンピュータにインターネット接続されて前記制御装置の管理・操作が可能となるインターネット接続端末と、を備えて、ホストコンピュータ及びインターネット接続端末のモニター画面には、倉庫内の環境を追熟モード又は冷蔵庫のいずれかに選択するシステム設定画面と、各倉庫を表型形式又は個別形式の選択で一覧表示する一覧画面と、各倉庫ごとに制御・監視の表示したい項目を選択する室別画面と、室別画面で選択した項目に対して条件入力を行う詳細設定画面と、室別画面及び詳細設定画面で選択した項目が自動的に配置されて倉庫内の制御・監視を行う操作画面と、を有することを特徴としたものである。
第2の発明は、室別画面で選択する制御・監視の表示したい項目として、少なくとも、温度,湿度,換気,CO2濃度,エチレン,ユニットファンを備えたことを特徴とする同倉庫管理システムである。
第3の発明は、操作画面には、室別画面及び詳細設定画面で選択した項目がスイッチ,ランプ,グラフ,温度調節計,湿度調節計などの形で自動的に配置されて表示されることを特徴とする同倉庫管理システムである。
本願発明によれば、以下のような効果を有する。
(1)倉庫の制御・監視したい項目を選択していくだけで、簡単にユーザー仕様にカスタマイズできる。
(2)また、モニターに表示された見やすい操作画面で全ての制御・監視がリアルタイムに行える。
(3)従って、例えば、冷蔵・冷凍に関する管理基準を設定することで、冷蔵・冷凍環境を一括集中管理できる。具体的には、各倉庫に合わせた冷蔵・冷凍環境を一括集中管理できる。また、複数の支社・設備(倉庫)を制御管理できる。
本願発明に係る倉庫管理システムを示す説明図(システム概略図)。 倉庫管理システムのシステム設定画面を示す説明図。 倉庫管理システムの一覧画面(表型形式)を示す説明図。 倉庫管理システムの一覧画面(個別形式)を示す説明図。 倉庫管理システムの室別画面を示す説明図。 倉庫管理システムの詳細設定画面を示す説明図。 倉庫管理システムの操作画面を示す説明図。
本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本願発明に係る倉庫管理システムのを示す説明図(システム概略図)である。
図1に示すように、本願発明に係る倉庫管理システム10は、ホストコンピュータ(基幹サーバ)20と、インターネット接続端末30(パソコン31,タブレット端末32,携帯端末33など)とを備えている。ホストコンピュータ(基幹サーバ)20は、倉庫の制御装置40からデータの収集・保持及び前記制御装置40の管理・操作を行うものである。また、インターネット接続端末30は、前記ホストコンピュータ(基幹サーバ)20にインターネット接続されて前記制御装置40の管理・操作が可能となるものである。
なお、倉庫管理システム10のオプションとして、クライアントPC50,外付HDD60,サポート(緊急時対応)用端末70を備えてもよい。また、倉庫内に監視カメラを設けて、この監視カメラからの映像を前記ホストコンピュータ(基幹サーバ)20やインターネット接続端末30のモニター画面上に出力することで、倉庫内の様子をリアルタイムで表示できるようにしてもよい。
図2〜図7は、ホストコンピュータ(基幹サーバ)20やインターネット接続端末30のモニター画面の一例を示す説明図である。
図2は、倉庫管理システム10の「システム設定画面」を示す説明図である。システム設定画面は、倉庫内の環境を追熟モード(例えば、バナナの追熟加工等)又は冷蔵庫(例えば、コールドチェーン全般や冷凍等)を選択する設定画面となっている。
図3及び図4は、倉庫管理システム10の「一覧画面」を示す説明図であり、図3は「表型形式」、図4は「個別形式」となっている。画面左下の「切替ボタン」で表型形式と個別形式の切替(選択)ができる。ここで、表示したい項目(温度・湿度・CO2濃度等)は選択できる。
図5は、倉庫管理システム10の「室別画面」を示す説明図である。室別画面は、倉庫内の制御・監視の表示したい項目を選択する設定画面である。具体的には、中央下にある「ランプ配置」及び「ボタン配置」の部分で制御・監視したい項目を選択する。
図6は、倉庫管理システム10の「詳細設定画面」を示す説明図である。詳細設定画面は、図5の「室別画面」で選択した項目に対して、条件入力を行う設定画面である(オートモード・セキュリティー等の詳細条件)。
図7は、倉庫管理システム10の「操作画面」を示す説明図である。操作画面は、図5の「室別画面」及び図6の「詳細設定画面」で選択した項目が自動的に配置されて、倉庫内の制御・監視を行う画面である。
以上、倉庫管理システム10のモニター画面について説明したが、これに基づき、倉庫管理システム10のカスタマイズ手順を説明する。
1)システム設定画面(図2)で、Aの冷蔵庫モードを選択する。
2)一覧画面(図3及び図4)で、表型形式又は個別形式をBの切替ボタンで選択する。
3)室別画面(図5)で、制御・監視したい項目C及びDを選択する。
4)詳細設定画面(図6)で、室別画面(図5)で選択した項目が表示されて、各条件を設定する。
5)室別画面(図5)と詳細設定画面(図6)を設定することにより、自動的に操作画面(図7)に選択した項目(スイッチ,ランプ,グラフ,温度調節計,湿度調節計,その他)が表示される。
上記のカスタマイズ手順によって、ユーザーが要望する仕様のソフトが完成する。ユーザーの要望に幅広く対応できることにより、コールドチェーン関連の多様なユーザー(様々な職種)に対応することが可能になる。
なお、ここで、倉庫管理システム10で選択することで、制御・監視のできる項目を列挙する。但し、制御・監視できる項目はこれに限定されるものではない。
・温度 ・湿度 ・CO2 ・エチレン ・換気 ・冷凍機 ・ユニットファン
・酸素 ・窒素 ・製品温度監視(内部温度) ・モニター映像記録 ・デフロスト
・セキュリティー管理(温度上限・下限,火災,機器類故障,監禁等) ・積算電力量
・デマンドコントロール ・放射能線量
・監視情報通知(モニター確認しなくとも必要事項の設定により、メール等で通知する機能)
本願発明は、コールドチェーン関連の多様なユーザー(様々な職種)に対応するだけでなく、幅広く保管倉庫や保管設備における倉庫内・設備内の環境を一括して集中管理するための管理システムとして広く利用できる。特に、既存・新設を問わず容易に導入・切替(カスタマイズ)ができるので、その利用価値は極めて高い。
10 倉庫管理システム
20 ホストコンピュータ(基幹サーバ)
30 インターネット接続端末
31 パソコン
32 タブレット端末
33 携帯端末
40 制御装置
50 クライアントPC
60 外付HDD
70 サポート(緊急時対応)用端末

Claims (3)

  1. 複数の倉庫内の環境を一括して集中管理するための倉庫管理システムであって、
    倉庫内の環境を制御する制御装置からデータの収集・保持及び前記制御装置の管理・操作を行うホストコンピュータと、前記ホストコンピュータにインターネット接続されて前記制御装置の管理・操作が可能となるインターネット接続端末と、を備えて、
    ホストコンピュータ及びインターネット接続端末のモニター画面には、倉庫内の環境を追熟モード又は冷蔵庫のいずれかに選択するシステム設定画面と、各倉庫を表型形式又は個別形式の選択で一覧表示する一覧画面と、各倉庫ごとに制御・監視の表示したい項目を選択する室別画面と、室別画面で選択した項目に対して条件入力を行う詳細設定画面と、室別画面及び詳細設定画面で選択した項目が自動的に配置されて倉庫内の制御・監視を行う操作画面と、を有することを特徴とした倉庫管理システム。
  2. 室別画面で選択する制御・監視の表示したい項目として、少なくとも、温度,湿度,換気,CO2濃度,エチレン,ユニットファンを備えたことを特徴とする請求項1記載の倉庫管理システム。
  3. 操作画面には、室別画面及び詳細設定画面で選択した項目がスイッチ,ランプ,グラフ,温度調節計,湿度調節計などの形で自動的に配置されて表示されることを特徴とする請求項1又は2記載の倉庫管理システム。
JP2014534356A 2012-09-10 2013-09-03 倉庫管理システム Active JP5754576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014534356A JP5754576B2 (ja) 2012-09-10 2013-09-03 倉庫管理システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012198706 2012-09-10
JP2012198706 2012-09-10
PCT/JP2013/073623 WO2014038528A1 (ja) 2012-09-10 2013-09-03 倉庫管理システム
JP2014534356A JP5754576B2 (ja) 2012-09-10 2013-09-03 倉庫管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5754576B2 true JP5754576B2 (ja) 2015-07-29
JPWO2014038528A1 JPWO2014038528A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50237137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534356A Active JP5754576B2 (ja) 2012-09-10 2013-09-03 倉庫管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150127166A1 (ja)
JP (1) JP5754576B2 (ja)
WO (1) WO2014038528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190024644A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 주식회사 에스위너스 IoT 기반 창고 보안 관제를 위한 시스템 및 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104165655A (zh) * 2014-08-04 2014-11-26 李亚坤 一种温湿度远程监控系统
CN104536421A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 天津大学 碾压混凝土坝浇筑碾压施工质量实时监控方法
CN108265605A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 广东湘盈建筑工程有限公司 一种基于卫星定位技术的道路碾压平整记录方法
CN106743022A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 厦门致通自动化科技有限公司 密集型精细电子指示货架仓储系统
CN111415446A (zh) * 2020-02-13 2020-07-14 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司广州局 一种变电运维智能库房管理系统及使用方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798642A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Toshiba Syst Technol Kk 対話装置
US6334092B1 (en) * 1998-05-26 2001-12-25 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Measurement device and measurement method for measuring internal quality of fruit or vegetable
US20060250578A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Pohl Garrick G Systems and methods for controlling, monitoring, and using remote applications
JP2007115178A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Yokogawa Electric Corp プラント運転支援装置
JP2007139387A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toshiba Corp 冷蔵庫
CA2678699C (en) * 2008-09-15 2017-11-28 Johnson Controls Technology Company Indoor air quality controllers and user interfaces
JP5525163B2 (ja) * 2009-01-21 2014-06-18 稲垣 宣康 青果物追熟加工管理システム
US20130289927A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Magpie Sensing Llc Environmental monitoring
US9080782B1 (en) * 2012-07-27 2015-07-14 Babak Sheikh Home automation system providing remote room temperature control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190024644A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 주식회사 에스위너스 IoT 기반 창고 보안 관제를 위한 시스템 및 방법
KR102141922B1 (ko) * 2017-08-31 2020-08-06 주식회사 에스위너스 IoT 기반 창고 보안 관제를 위한 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014038528A1 (ja) 2014-03-13
JPWO2014038528A1 (ja) 2016-08-08
US20150127166A1 (en) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754576B2 (ja) 倉庫管理システム
US11467550B2 (en) Dashboard and button/tile system for an interface
US11914928B2 (en) Method for moving and aligning 3D objects in a plane within the 2D environment
US20160131388A1 (en) Contextual scoring in a building automation system
US20190361407A1 (en) Insights for physical space usage
US9634899B2 (en) Function update method and function update system
US20140361954A1 (en) Personal control apparatus and method for sharing information in a collaboration workspace
JP5914860B2 (ja) 管理装置
US20190004677A1 (en) Small screen virtual room-based user interface
US11238404B2 (en) Electronic apparatus and operation method thereof
JP5525163B2 (ja) 青果物追熟加工管理システム
CA3073208A1 (en) Small screen virtual room-based user interface
US20150312178A1 (en) Electronic device and method of processing message in electronic device
WO2020213394A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び食品保管装置
US20110082591A1 (en) Remote management of storage facilities
JP2021117572A (ja) 冷蔵庫管理装置およびプログラム
JP2007036394A (ja) リモコン操作端末機及びその動作プログラム
JP6757915B2 (ja) 情報端末の制御方法および情報システム
JP7096562B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20200021619A (ko) 자동 가구배치를 위한 단말기 및 그를 위한 컴퓨터 프로그램
JP7266004B2 (ja) 管理装置
NOR IOT-BASED SMART KITCHEN
JP2021125059A (ja) 管理装置
KR20130097695A (ko) 식재료 관리 단말기 및 방법
KR20100127019A (ko) 콘텐츠 제공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5754576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250