JP5753822B2 - Risk information management method and management server - Google Patents
Risk information management method and management server Download PDFInfo
- Publication number
- JP5753822B2 JP5753822B2 JP2012132491A JP2012132491A JP5753822B2 JP 5753822 B2 JP5753822 B2 JP 5753822B2 JP 2012132491 A JP2012132491 A JP 2012132491A JP 2012132491 A JP2012132491 A JP 2012132491A JP 5753822 B2 JP5753822 B2 JP 5753822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- risk information
- employee
- risk
- information
- storage unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 83
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 94
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 92
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 57
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 31
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 15
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、リスクに関する情報を管理するリスク情報管理方法およびこれを実施する管理サーバに関する。 The present invention relates to a risk information management method for managing information related to risk and a management server for implementing the method.
近年、グローバル化に伴い新興国へ従業員を派遣しビジネス活動をする機会が増えている。またテロ、感染症、震災等の災害時における従業員の安全確認など、企業は労務管理を企業リスク管理の大きなテーマとして捉え、BCP(事業継続プラン)を作成し長期的な視点から雇用管理を実施することが望ましいとされている。一方、こうしたリスク情報の管理は、人手による手動管理が主体となっており、状況把握に時間を要する。また、リスク予防のための情報を従業員に効果的に展開することができていない。 In recent years, with globalization, opportunities to dispatch employees to emerging countries for business activities are increasing. Companies also consider labor management as a major theme of corporate risk management, such as checking employee safety during disasters such as terrorism, infectious diseases, and earthquake disasters, creating a BCP (Business Continuity Plan) and managing employment from a long-term perspective. It is desirable to implement. On the other hand, management of such risk information is mainly manual management by hand, and it takes time to grasp the situation. Moreover, information for risk prevention cannot be effectively distributed to employees.
リスク情報管理に関わる技術としては、例えば、ライフライン施設の緊急時に適切な情報を迅速に収集し、ライフライン利用者へ案内情報を提供する緊急時情報提供システムが知られている(特許文献1参照)。 As a technique related to risk information management, for example, an emergency information providing system that quickly collects appropriate information in an emergency of a lifeline facility and provides guidance information to a lifeline user is known (Patent Document 1). reference).
企業の従業員の安全性に関するリスク情報の管理分野では、迅速にリスク情報を収集することが重要である。一方で、企業の従業員は、日本の各地域のほか、中国、インド、米国等の様々な地域に散在して勤務している。このような場合に、まず、収集したリスク情報を、そのリスク情報が発生した地域にいる従業員に迅速に配信することが重要である。また、被害の拡大を防ぐためには、リスク情報を一方的に従業員に配信するのみでなく、従業員からの応答状況の迅速な把握と、応答状況に応じた迅速なリスク情報の把握も重要である。 In the field of risk information management related to the safety of company employees, it is important to quickly collect risk information. On the other hand, company employees are scattered in various regions such as China, India, and the United States in addition to regions in Japan. In such a case, first, it is important to quickly distribute the collected risk information to employees in the area where the risk information has occurred. In order to prevent the spread of damage, it is important not only to unilaterally distribute risk information to employees, but also to quickly grasp the response status from employees and quickly understand risk information according to the response status. It is.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、発生したリスク情報を、リスク情報が発生した地域にいる従業員に迅速に知らせるとともに、リスク情報配信後の応答を迅速に受信し、応答状況に応じてリスク情報を迅速に把握するリスク情報管理方法およびこれを実施する管理サーバを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, promptly informing employees in the area where the risk information has occurred, and promptly receiving a response after the risk information has been distributed. An object of the present invention is to provide a risk information management method for quickly grasping risk information according to the response status, and a management server for executing the risk information management method.
本発明の代表的な一例は以下の通りである。すなわち、本発明は、管理者端末および従業員が所持する複数の携帯型端末とネットワークを介して接続された管理サーバにおけるリスク情報管理方法である。前記管理サーバは、リスク情報を識別する情報、内容、発生地域およびリスク情報の配信状況または応答状況を含むリスク情報を記憶するリスク情報記憶部と、従業員を識別する情報、該従業員のいる地域、該従業員のメールアドレスを含む従業員情報を記憶する従業員情報記憶部と、発生地域毎のリスク情報配信間隔、危険度を含む配信条件を記憶する配信条件記憶部を具備する。前記管理サーバは、前記リスク情報記憶部を参照し、前記リスク情報が未配信の場合に、前記リスク情報記憶部の前記発生地域をキーに前記従業員情報記憶部から取得した該当従業員のメールアドレスへ、前記配信条件に従って、前記リスク情報を前記ネットワークを介して配信し、前記携帯型端末からの応答状況と前記危険度に応じて、前記リスク情報配信間隔を変化させる。 A typical example of the present invention is as follows. That is, the present invention is a risk information management method in a management server connected via a network to a plurality of portable terminals owned by an administrator terminal and employees. The management server includes a risk information storage unit for storing risk information including information for identifying risk information, contents, occurrence region, risk information distribution status or response status, information for identifying the employee, An employee information storage unit that stores employee information including a region and an email address of the employee, and a distribution condition storage unit that stores a distribution condition including a risk information distribution interval and a risk level for each occurrence region. The management server refers to the risk information storage unit, and when the risk information has not been distributed, the email of the employee acquired from the employee information storage unit using the occurrence area of the risk information storage unit as a key to address, in accordance with the delivery condition, the risk information distributed via the network, the according to the risk and response status from the portable terminal, changing the risk information delivery interval.
本発明によれば、発生したリスク情報を、リスク情報が発生した地域にいる従業員に迅速に知らせるとともに、リスク情報配信後の応答を迅速に受信し、応答状況に応じてリスク情報を迅速に把握できる。これにより、従業員の安全状況を迅速に確認できるとともに、被害の最小化を期待できる。 According to the present invention, the risk information that has occurred is quickly notified to the employees in the area where the risk information has occurred, and the response after the risk information is distributed is quickly received, and the risk information can be quickly transmitted according to the response status. I can grasp. As a result, it is possible to quickly confirm the safety status of employees and to minimize the damage.
以下、本発明の一実施例について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本実施例に係るリスク情報管理システム100の全体構成例を示す図である。リスク情報管理システム100は、リスク情報管理サーバ101と、リスク管理者端末102と、複数の従業員携帯型端末103とがネットワーク104に接続されて構成されるコンピュータネットワークシステムである。リスク情報管理サーバ101は、リスク管理者端末102から入力されるリスク情報、リスク情報が配信された地域や危険度、配信基本間隔など配信設定マスタ情報を保持し、従業員携帯型端末103へ配信するリスク情報を管理し、また従業員携帯型端末103から受信する応答結果も管理する。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a risk
図2は、リスク情報管理サーバ101のハードウェア構成例を示す図である。リスク情報管理サーバ101は、一般的な電子計算機で実現でき、CPU等のコントローラ(制御部)204と、メモリ205と、ディスプレイ等の表示部203と、キーボード・マウス等の入力部202と、通信制御部206と、記憶部201とを具備する。各部はバス(BUS)によって接続されている。記憶部201には、リスク情報登録機能211、配信設定登録機能212、配信対象抽出・配信機能213、再配信設定計算機能214および応答結果登録・管理機能215から構成されるプログラム210と、リスク情報テーブル221、配信設定マスタ222、従業員情報マスタ223、応答結果テーブル224および配信短縮設定マスタ225から構成されるデータベース220とが格納されている。また、リスク情報登録機能211と、配信設定登録機能212は、リスク管理者端末102から送信されたリスク情報を登録する機能を有する。配信対象抽出・配信機能213は、それらのリスク情報を従業員携帯型端末103へ配信する機能を有する。再配信設定計算機能214は、リスク情報の再配信間隔を計算する機能を有する。応答結果登録・管理機能215は、従業員携帯型端末103から受信した情報を登録し、リスク管理者端末102へ応答結果情報を送信する機能を有する。コントローラ204は、記憶部201からプログラム210をメモリに読み出し実行する。なお、後述する図9以降の処理フローの説明では、説明の便宜上、各機能(プログラム)を処理の実行主体として、各処理を説明する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the risk
図3は、リスク管理者端末102および従業員携帯型端末103のハードウェア構成例を示す図である。リスク管理者端末102は、一般的な電子計算機で実現でき、CPU等のコントローラ304と、メモリ305と、キーボード・マウス等の入力部302と、ディスプレイ等の表示部303と、通信制御部306とを具備する。各部はバス(BUS)によって接続されている。記憶部310には、リスク情報入力機能311、配信設定入力機能312および応答結果確認機能313から構成されるプログラム310が格納されている。リスク情報入力機能311は、入力部302で入力されたリスク情報を、リスク情報管理サーバ101へ送信する機能を有する。配信設定入力機能312は、入力部302で入力された配信設定情報を、リスク情報管理サーバ101へ送信する機能を有する。応答結果確認機能313は、リスク情報管理サーバ101より、応答結果情報を受信し、表示部303でリスク結果情報を照会する機能を有する。従業員携帯型端末103は、一般的な電子計算機で実現でき、CPU等のコントローラ324と、メモリ325と、キーボード・マウス等の入力部322と、ディスプレイ等の表示部323と、通信制御部326とを具備する。各部はバス(BUS)によって接続されている。記憶部321には、リスク情報受信機能331および応答結果送信機能332から構成されるプログラム330が格納されている。リスク情報受信機能331は、表示部323でリスク情報を照会する機能を有する。応答結果送信機能332は、リスク情報管理サーバ101へ応答結果を送信する機能を有する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
図4は、リスク情報管理サーバ101が具備するリスク情報テーブル221のデータ構成例を示す図である。リスク情報テーブル221は、リスク情報NO401と、リスクのカテゴリ402と、リスクが発生した地域403と、件名404と、リスクの内容405と、ステータス406とをそれぞれ対応付けて記憶するテーブルである。リスク情報NO401と、リスクのカテゴリ402と、リスクが発生した地域403と、件名404と、リスクの内容405は、リスク管理者端末102から送信され、これらの情報をリスク情報登録機能211により受信しリスク情報テーブル221に登録される。ステータス406は、配信対象抽出・配信機能213によりリスク情報が従業員携帯型端末103へ配信された際、またリスク情報NO401が同一のリスク情報について、すべて“応答済”であることを確認された際に更新される。ここでステータス406が空白の状態は、リスク情報テーブル221が生成された直後で、配信対象抽出・配信機能213が起動されておらず、リスク情報の配信がまだ行われていない状態である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data configuration example of the risk information table 221 included in the risk
図5は、リスク情報管理サーバ101が具備する配信設定マスタ222のデータ構成例を示す図である。配信設定マスタ222は、リスク情報の配信条件を記憶するテーブルであり、従業員のいる地域を示す地域501と、危険度502と、リスク情報の配信基本間隔503と、リスク情報の配信回数上限504と、リスク情報の配信間隔を短縮するかどうかの基準値を示す配信短縮開始回数505とをそれぞれ対応付けて記憶する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a data configuration example of the
図6は、リスク情報管理サーバ101が具備する従業員情報マスタ223のデータ構成例を示す図である。従業員情報マスタ223は、従業員を識別する情報である従業員NO601と、従業員氏名602と、従業員のいる地域603と、この従業員の管理上長を識別する管理上長従業員NO604と、管理上長従業員氏名605と、従業員の携帯型端末103のメールアドレスである従業員メールアドレス606と、管理上長の携帯型端末103のメールアドレスである管理上長メールアドレス607とをそれぞれ対応付けて記憶するテーブルである。配信対象抽出・配信機能213により、従業員携帯型端末103へのリスク情報の配信回数が配信設定マスタ222に設定されている配信回数上限504の値を超えた場合、従業員にリスク情報を配信したが応答がない旨が、管理上長のメールアドレス607へ送信される。なお、管理上長は、当該従業員の上位者であればよく、また、複数人従業員情報マスタ223に設定してもよい。
FIG. 6 is a diagram illustrating a data configuration example of the
図7は、リスク情報管理サーバ101が具備する応答結果テーブル224のデータ構成例を示す図である。応答結果テーブル224は、リスク情報NO701と、従業員NO702と、リスク情報の現在の配信間隔を示す現在配信間隔703と、リスク情報の現在の配信回数を示す現在配信回数704と、リスク情報を配信した最終日時を示す最終配信日時705と、リスク情報の配信状況または応答状況を示すステータス706と、リスク情報に関して被害状況を示す影響度707と、リスク情報を従業員に配信したが未応答の場合に従業員の管理上長など上位者へ連絡したかどうかを示す上位者連絡済フラグ708とがそれぞれ対応付けて記憶するテーブルである。このらの情報は、配信対象抽出・配信機能213により応答結果テーブル224に登録される。ここで、応答結果テーブル224のステータス706は、配信対象抽出・配信機能213によりリスク情報が従業員型携帯端末103へ配信された際、“確認中”へ更新される。また、応答結果テーブル224の上位者連絡済フラグ708は、配信対象抽出・配信機能213により、従業員情報マスタ223の、管理上長メールアドレス607へ連絡メールが展開された場合に更新される。現在配信回数704および最終配信日時705は、配信対象抽出・配信機能213によりリスク情報が配信された際、更新される。
FIG. 7 is a diagram illustrating a data configuration example of the response result table 224 included in the risk
図8は、リスク情報管理サーバ101が具備する配信短縮設定マスタ225のデータ構成例を示す図である。配信短縮設定マスタ225は、開始閾値801と、終了閾値802と、短縮時間803とをそれぞれ対応付けて記憶する。配信短縮設定マスタ225に設定されている数値は、再配信設定計算機能214により、再度リスク情報の配信間隔を計算する際に参照される基準値である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data configuration example of the delivery
図9は、リスク管理者端末102が具備するリスク情報入力機能311の処理を示すフローチャートである。リスク情報入力機能311は、リスク管理者端末102の入力部302より入力された、リスク情報を取得して、リスク情報管理サーバ101へ送信する(ステップS901)。
FIG. 9 is a flowchart showing processing of the risk
図10は、リスク情報管理サーバ101が具備するリスク情報登録機能211の処理を示すフローチャートである。リスク情報登録機能211は、リスク管理者端末102からリスク情報を受信し(ステップS1001)、受信したリスク情報をリスク情報テーブル221へ格納する(ステップS1002)。
FIG. 10 is a flowchart showing processing of the risk information registration function 211 included in the risk
図11は、リスク管理者端末102が具備する配信設定入力機能312の処理を示すフローチャートである。配信設定入力機能312は、リスク管理者端末102の入力部302より入力された、配信設定情報を取得して、リスク情報管理サーバ101へ送信する(ステップS1101)。
FIG. 11 is a flowchart showing processing of the distribution setting input function 312 provided in the
図12は、リスク情報管理サーバ101が具備する配信設定登録機能212の処理を示すフローチャートである。配信設定登録機能212は、リスク管理者端末102から配信設定情報を受信し(ステップS1201)、受信した配信設定情報を配信設定マスタ222へ格納する(ステップS1202)。
FIG. 12 is a flowchart showing processing of the distribution setting
図13は、リスク管理者端末102が具備する応答結果確認機能313の処理を示すフローチャートである。応答結果確認機能313は、従業員携帯型端末103から、リスク情報に関して、従業員のいる地域における影響度等被害状況の応答結果情報を、リスク情報管理サーバ101を介して受信し(ステップS1301)、受信した応答結果情報から、図22に示すような応答結果一覧を示した応答結果確認画面2200を生成し、表示部303に表示する(ステップ1302)。このように、リスク管理者は、リスク管理者端末102で、従業員携帯型端末103からの、リスク情報に対する影響等の応答結果情報を受信するようにしたので、リスクに対する被害状況を迅速に把握できる。
FIG. 13 is a flowchart showing processing of the response result confirmation function 313 provided in the
図14は、従業員携帯型端末103が具備する応答結果送信機能332の処理を示すフローチャートである。応答結果送信機能332は、表示部323に表示されたリスク情報画面2100(図21)より入力された影響度(被害状況)2101のほか、従業員NO、リスク情報NOを応答結果情報として、リスク情報管理サーバ101へ送信する(ステップS1401)。
FIG. 14 is a flowchart showing processing of the response result transmission function 332 included in the employee
図15は、リスク情報管理サーバ101が具備する応答結果登録・管理機能215の処理を示すフローチャートである。応答結果登録・管理機能215は、従業員携帯型端末103から、影響度2101、従業員NOおよびリスク情報NOを含む応答結果情報を受信し、受信した従業員NOとリスク情報NOをキーに応答結果テーブル224を検索し、該当レコードの影響度707を、受信した影響度2101に更新する(ステップS1501)。
FIG. 15 is a flowchart showing processing of the response result registration /
図16は、従業員携帯型端末103が具備するリスク情報受信機能331の処理を示すフローチャートである。リスク情報受信機能331は、リスク情報管理サーバ101からリスク情報を受信し(ステップS1601)、受信したリスク情報を表示部323に表示する(ステップS1602)。
FIG. 16 is a flowchart showing processing of the risk
図17は、リスク情報管理サーバ101が具備する配信対象抽出・配信機能213の処理を示すフローチャートである。配信対象抽出・配信機能213は定期起動(ステップS1700)によって起動され、リスク情報テーブル221(図4)に登録されているリスク情報をリスク情報NO401の若い順からステータス406を確認する(ステップS1701)。ステータス406が“未確認”の場合、配信対象抽出・配信機能213は、応答結果テーブル生成処理(図18)を行い、“応答確認完了”の場合は、リスク情報テーブル221のリスク情報の確認処理を全件(全レコード分)完了(ステップS1709)するまで、ステップS1701以降の処理を行う。リスク情報テーブル221に登録されているリスク情報でステータス406が“確認中”となっている場合、配信対象抽出・配信機能213は、応答結果テーブル224(図7)のステータス確認処理を行う(ステップS1702)。具体的には、配信対象抽出・配信機能213は、応答結果テーブル224の同一リスク情報NO701のうち従業員NO702の若い順からステータス706の確認を行う。確認の結果、ステータス706が空白(未記入)の場合、当該従業員には未だ一度もリスク情報が配信されていないため、配信対象抽出・配信機能213は、メール配信処理(図19)を行う。また、ステップS1702において、ステータス706が“確認中”の場合、配信対象抽出・配信機能13は、現在システム日付と応答結果テーブル224の最終配信日時705との差分が、現在配信間隔703を超えているかどうかを確認し(ステップS1706)、超えていると判断した場合(ステップS1707でYES)、メール配信処理(図19)を行い、超えていないと判断した場合(ステップS1707でNO)、応答結果テーブル224の同一リスク情報NOの従業員NO全てについてステータス確認処理が完了したかどうかを判断し(ステップS1708)、完了していなければステップS1702に戻り、完了していればステップS1709へ進む。NOステップS1702において、ステータス706が“応答済”の場合、配信対象抽出・配信機能213は、同一リスク情報NO701のステータス706が全て“応答済”となっているか確認し(ステップS1703)、全て“応答済”と判断した場合(ステップS1704でYES)、リスク情報テーブル221(図4)の該当リスク情報NOのステータス406を“応答確認完了”に更新し(ステップS1705)、ステップS1708に進む。ステップ1704において、全て“応答済”でない場合、配信対象抽出・配信機能213はステップS1708へ進む。
FIG. 17 is a flowchart showing the processing of the distribution target extraction / distribution function 213 included in the risk
図18は、リスク情報テーブル221(図4)のステータス確認処理(図17のステップS1701)が“未確認”、すなわち該当リスク情報が未配信の場合に、配信対象抽出・配信機能213により実行される応答結果テーブル224の生成処理の詳細を示すフローチャートである。まず、配信対象抽出・配信機能213は、ステップS1701でステータス406が“未確認”のリスク情報NO401をキーにリスク情報テーブル221を検索し、該当レコードの地域403を取得し、取得した地域403をキーに従業員情報マスタ223から対象従業員情報を絞り込み従業員NO601を取得する(ステップS1801)。配信対象抽出・配信機能213は、応答結果テーブル224に、ステップS1701でステータス406が“未確認”のリスク情報NO401と、ステップS1801で取得した従業員NOと、現在配信回数を初期値(“0”)とした新レコードを追加する(ステップS1802)。次に、配信対象抽出・配信機能213は、ステップS1801で取得した地域をキーに配信設定マスタ222(図5)から対象となる地域501の配信基本間隔503を取得し、取得した配信基本間隔503を、ステップS1802で追加した応答結果テーブル224のレコードの、現在配信間隔703に格納する(ステップS1803)。
18 is executed by the distribution target extraction / distribution function 213 when the status confirmation process (step S1701 in FIG. 17) of the risk information table 221 (FIG. 4) is “unconfirmed”, that is, when the corresponding risk information is undistributed. 12 is a flowchart illustrating details of a generation process of a response result table 224. First, the distribution target extraction / distribution function 213 searches the risk information table 221 by using the risk information NO401 whose
図19は、応答結果テーブル224(図7)のステータス確認処理(図17のステップS1702)が空白の場合、または、応答結果テーブル224のステータス確認処理が“確認中”で、現在システム日付と応答結果テーブル224の最終配信日時705との差分が現在配信間隔703を超えている場合(ステップS1706、ステップS1707でYES)に実行されるメール配信処理の詳細を示すフローチャートである。まず、配信対象抽出・配信機能213は、リスク情報テーブル221(図4)の各レコードから地域403を順に読み出し、読み出した地域403のそれぞれについて、その地域403をキーに従業員情報マスタ223(図6)を検索して、該当地域にいる従業員情報を特定し、配信設定マスタ222の配信条件(配信基本間隔503)に従って、当該従業員メールアドレス606へリスク情報テーブル221(図4)の当該地域403と、その地域403と対応付いたリスク情報NO401、カテゴリ402、件名404、内容405を含むリスク情報を、通信制御部206を介して配信する(ステップS1901)。次に、配信対象抽出・配信機能213は、リスク情報NOと従業員NOをキーに応答結果テーブル224(図7)の該当最終配信日時705にシステム日時を格納し(ステップS1902)、現在配信回数704の値に1を追加し更新する(ステップS1903)。ここで、初回の配信のとき、応答結果テーブル224の該当ステータス706は空白であるため、配信対象抽出・配信機能213は、このステータス706が空白かどうかの判断処理を行い(ステップS1904)、空白の場合はステータス706を“確認中”に更新する(ステップS1905)。次に、配信対象抽出・配信機能213は、ステップS1901で配信した地域403をキーに配信設定マスタ222(図5)から該当配信回数上限504の値を取得し(ステップS1906)、応答結果テーブル224の該当現在配信回数704と配信回数上限504の値とを比較する(ステップS1907)。比較の結果、現在配信回数704が配信回数上限504の値を超えている場合(ステップS1907でYES)、配信対象抽出・配信機能213は、該当従業員NOをキーに従業員情報マスタ223から当該従業員の管理上長メールアドレス607を取得し、取得した管理上長メールアドレス607へ、当該従業員へリスク情報を配信したが応答がない旨を連絡する(ステップS1908)。そして、配信対象抽出・配信機能213は、応答結果テーブル224の該当リスク情報NO701および従業員NO702に対応付いた上位者連絡済フラグ708に当該従業員の上位者に連絡済であることを示す情報(“ON”)を格納する(ステップS1909)。このように、従業員から応答がない場合にこの旨を上位者に知らせるようにしたので、被害拡大を防止するための迅速な対応を行うことができ、被害の最小化が期待できる。
FIG. 19 shows the current system date and response when the status confirmation process (step S1702 in FIG. 17) in the response result table 224 (FIG. 7) is blank or the status confirmation process in the response result table 224 is “confirming”. It is a flowchart which shows the detail of the mail delivery process performed when the difference with the last delivery date and time 705 of the result table 224 exceeds the present delivery space | interval 703 (it is YES at step S1706 and step S1707). First, the distribution target extraction / distribution function 213 sequentially reads out the regions 403 from each record of the risk information table 221 (FIG. 4), and for each of the read regions 403, the employee information master 223 (see FIG. 6) is searched to identify employee information in the corresponding area, and according to the distribution condition (distribution basic interval 503) of the
図20は、リスク情報管理サーバ101が具備する再配信設定計算機能214の処理を示すフローチャートである。再配信設定計算機能214は定期起動(ステップS2000)によって起動され、リスク情報テーブル221(図4)に登録されているリスク情報のうちステータス406が“確認中”のリスク情報を絞り込み(ステップS2001)、リスク情報NO401の若い順から全件完了するまで(ステップS2009)、ステップS2002−ステップS2008の処理を実行する。まず、再配信設定計算機能214は、処理対象となったリスク情報NOをキーに応答結果テーブル224(図7)からステータス706が“応答済”の件数を算出する(ステップS2003)。次に、再配信設定計算機能214は、リスク情報テーブル221(図4)のリスク情報NO401と地域403をキーに配信設定マスタ222(図5)から配信短縮開始回数505を取得し、応答結果テーブル224のステータス706の“応答済”の件数と配信短縮開始回数505とを比較する(ステップ2004)。比較の結果、応答結果テーブル224のステータス706の“応答済”の件数が配信短縮開始回数505を超えていれば(ステップS2004でYES)、再配信設定計算機能214は、ステップS2005へ進み、超えていなければステップS2009へ進む。ステップS2005において、再配信設定計算機能214は、該当リスク情報NO701をキーに応答結果テーブル224(図7)から影響度707を取得し、(平均影響度=影響度707の合計÷“応答済”の件数)より、平均影響度を算出し(ステップS2005)、さらに地域別の危険度を加味するために、該当地域をキーに配信設定マスタ222(図5)から該当危険度502を取得し、(配信短縮値=平均影響度×危険度502)より、配信短縮値を算出する(ステップS2006)。再配信設定計算機能214は、算出した配信短縮値を基準に、配信短縮設定マスタ225(図8)の開始閾値801と終了閾値802を確認し、該当短縮時間803を取得し(ステップS2007)、応答結果テーブル224(図7)のステータス706が“確認中”の現在配信間隔703から短縮時間803を差し引き(ステップS2008)、現在配信間隔を短縮する。このように、従業員の応答結果と対象地域別の危険度によって、従業員に対して、配信したリスク情報の確認および応答を促す配信間隔を変化(短縮)させることができるので、被害の最小化が期待できる。
FIG. 20 is a flowchart showing the processing of the redistribution setting
図21に示すリスク情報確認画面2100には、従業員携帯型端末103の表示部323に表示される、従業員がリスク情報の確認結果を入力する画面の例を示す。図21に示すリスク情報確認画面2100において、入力部2101に影響度(今回の例では1.周辺影響小(0人))を入力し、送信ボタン2102を押下することによって、通信制御部326を通じてリスク情報管理サーバ101へ応答結果が送信される。
In the risk
図22に示す応答結果一覧画面2200には、リスク管理者端末102の表示部303に表示される、リスク管理者が応答結果を一覧で確認する画面の例を示す。図22に示す応答結果一覧画面2200において、リスク情報NO2201、件名2202、地域2203、従業員NO2204、従業員氏名2205および影響度2206がそれぞれ対応付けられて表示される。リスク情報NO2201、従業員NO2204、影響度2206は、応答結果テーブル224(図7)に格納されている情報が、件名2202、地域2203は、リスク情報NO2201をキーにリスク情報テーブル221(図4)から取得され情報が従業員氏名2205は、従業員NO2204をキーに従業員マスタ223(図6)から取得された情報が、それぞれ表示される。
The response
以上、本発明の一実施例について説明した。以上説明した実施例によれば、発生したリスク情報を、リスク情報が発生した地域にいる従業員に迅速に知らせるとともに、リスク情報配信後の応答を迅速に受信し、応答状況に応じてリスク情報を迅速に把握することができる。これによって、従業員の安全性を迅速に確認できるとともに、被害の最小化が期待できる。 The embodiment of the present invention has been described above. According to the embodiment described above, the risk information that has occurred is promptly notified to the employees in the area where the risk information has occurred, and the response after the risk information is distributed is quickly received, and the risk information according to the response status. Can be grasped quickly. As a result, employee safety can be confirmed quickly and damage can be minimized.
なお、上記リスク情報管理サーバ101、リスク管理者端末102および従業員携帯型端末103が有するプログラム(210、310、330)は、予め記憶部(201、301、321)に格納されていてもよいし、電子計算機が利用可能な可搬性を有する記憶媒体に格納されており読取装置を介して必要に応じて読み出されてもよいし、あるいは、電子計算機が利用可能な通信媒体であるネットワーク104を介して他の装置から必要に応じてダウンロードされて記憶部(201、301、321)に格納されるものであってもよい。
The programs (210, 310, 330) of the risk
また、プログラム(210、310、330)の機能をLSI等のハードウェアで実現してよい。 The functions of the programs (210, 310, 330) may be realized by hardware such as LSI.
その他、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。 In addition, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
101・・・リスク情報管理サーバ、102・・・リスク管理者端末、103・・・従業員携帯型端末、104・・・ネットワーク、201、301、321・・・記憶部、204、304、324・・・コントローラ、205、305、325・・・メモリ、202、302、322・・・入力部、203、303、323・・・表示部、206、306、326・・・通信制御部。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記管理サーバは、リスク情報を識別する情報、内容、発生地域およびリスク情報の配信状況または応答状況を含むリスク情報を記憶するリスク情報記憶部と、従業員を識別する情報、該従業員のいる地域、該従業員のメールアドレスを含む従業員情報を記憶する従業員情報記憶部と、発生地域毎のリスク情報配信間隔、危険度を含む配信条件を記憶する配信条件記憶部を具備し、
前記管理サーバにより、
前記リスク情報記憶部を参照し、前記リスク情報が未配信の場合に、前記リスク情報記憶部の前記発生地域をキーに前記従業員情報記憶部から取得した該当従業員のメールアドレスへ、前記配信条件に従って、前記リスク情報を前記ネットワークを介して配信し、
前記携帯型端末からの応答状況と前記危険度に応じて、前記リスク情報配信間隔を変化させる、
ことを特徴とするリスク情報管理方法。 A risk information management method in a management server connected via a network to a plurality of portable terminals owned by an administrator terminal and an employee,
The management server includes a risk information storage unit for storing risk information including information for identifying risk information, contents, occurrence region, risk information distribution status or response status, information for identifying the employee, An employee information storage unit that stores employee information including the area, the email address of the employee, a risk information distribution interval for each occurrence region, and a distribution condition storage unit that stores distribution conditions including the degree of risk,
By the management server,
Referring to the risk information storage unit, when the risk information has not been distributed, the distribution to the email address of the employee acquired from the employee information storage unit using the occurrence area of the risk information storage unit as a key according to the conditions, the risk information distributed via the network,
The risk information delivery interval is changed according to the response status from the portable terminal and the degree of risk.
Risk information management method characterized by the above.
前記管理サーバにより、
前記応答結果記憶部の応答状況情報と前記危険度と前記基準値に基づいて、前記リスク情報配信間隔を短縮させる、
ことを特徴とする請求項1に記載のリスク情報管理方法。 The management server stores, for each risk information and information for identifying the employee , information including a risk information delivery interval, the number of delivery times, a final delivery date and time, a response status from the employee after risk information delivery. A result storage unit, and a reference value storage unit that stores a reference value when calculating a change value of the risk information delivery interval,
By the management server,
Based on the response status information in the response result storage unit, the risk level, and the reference value, the risk information delivery interval is shortened.
The risk information management method according to claim 1, wherein:
前記管理サーバにより、
前記応答結果記憶部の前記配信回数が前記配信回数上限値を超えると、当該従業員の管理上長のメールアドレスへ、当該従業員へリスク情報を配信したが未応答である旨を、前記ネットワークを介して送信する、
ことを特徴とする請求項2に記載のリスク情報管理方法。 The delivery condition storage unit further stores a delivery count upper limit value, and the employee information storage unit further stores an email address of the manager of the employee,
By the management server,
When the number of times of distribution in the response result storage unit exceeds the upper limit of the number of times of distribution, the network is notified that risk information has been distributed to the employee's managerial e-mail address but has not yet been responded. Send via
The risk information management method according to claim 2, wherein:
リスク情報を識別する情報、内容、発生地域およびリスク情報の配信状況または応答状況を含むリスク情報を記憶するリスク情報記憶部と、
従業員を識別する情報、該従業員のいる地域、該従業員のメールアドレスを含む従業員情報を記憶する従業員情報記憶部と、
発生地域毎のリスク情報配信間隔、危険度を含む配信条件を記憶する配信条件記憶部と、
前記リスク情報記憶部を参照し、前記リスク情報が未配信の場合に、前記リスク情報記憶部の前記発生地域をキーに前記従業員情報記憶部から取得した該当従業員のメールアドレスへ、前記配信条件に従って、前記リスク情報を前記ネットワークを介して配信し、
前記携帯型端末からの応答状況と前記危険度に応じて、前記リスク情報配信間隔を変化させる制御部と、有する、
ことを特徴とする管理サーバ。 A management server connected via a network to a plurality of portable terminals owned by an administrator terminal and employees,
A risk information storage unit for storing risk information including information for identifying risk information, contents, an occurrence region, and the distribution status or response status of the risk information;
An employee information storage unit for storing employee information including information for identifying the employee, the region where the employee is located, and the email address of the employee;
A delivery condition storage unit for storing delivery conditions including risk information delivery intervals and risk levels for each occurrence area;
Referring to the risk information storage unit, when the risk information has not been distributed, the distribution to the email address of the employee acquired from the employee information storage unit using the occurrence area of the risk information storage unit as a key according to the conditions, the risk information distributed via the network,
A control unit that changes the risk information delivery interval according to the response status from the portable terminal and the degree of risk;
A management server characterized by that.
前記リスク情報配信間隔の変化値を算出する際の基準値を記憶する基準値記憶部を具備し、
前記制御部は、
前記応答結果記憶部の応答状況情報と前記危険度と前記基準値に基づいて、前記リスク情報配信間隔を変化させる、
ことを特徴とする請求項4に記載の管理サーバ。 For each information identifying the risk information and the employee, a response result storage unit that stores information including a risk information delivery interval, a delivery count, a final delivery date and time, a response status from an employee after risk information delivery,
Comprising a reference value storage unit for storing a reference value when calculating a change value of the risk information delivery interval;
The controller is
Based on the response status information of the response result storage unit, the degree of risk, and the reference value, the risk information delivery interval is changed,
The management server according to claim 4.
前記従業員情報記憶部は、当該従業員の管理上長のメールアドレスをさらに記憶し、
前記制御部は、
前記応答結果記憶部の前記配信回数が前記配信回数上限値を超えると、当該従業員の管理上長のメールアドレスへ、当該従業員へリスク情報を配信したが未応答である旨を、前記ネットワークを介して送信する、
ことを特徴とする請求項5に記載の管理サーバ。 The delivery condition storage unit further stores a delivery count upper limit value,
The employee information storage unit further stores the email address of the manager on the employee,
The controller is
When the number of times of distribution in the response result storage unit exceeds the upper limit of the number of times of distribution, the network is notified that risk information has been distributed to the employee's managerial e-mail address but has not yet been responded. Send via
The management server according to claim 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132491A JP5753822B2 (en) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | Risk information management method and management server |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132491A JP5753822B2 (en) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | Risk information management method and management server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013257676A JP2013257676A (en) | 2013-12-26 |
JP5753822B2 true JP5753822B2 (en) | 2015-07-22 |
Family
ID=49954081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132491A Active JP5753822B2 (en) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | Risk information management method and management server |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5753822B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005128612A (en) * | 2003-10-21 | 2005-05-19 | Nec Corp | System, method, and program for providing safety and hygiene information |
JP2005284591A (en) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Niihama City | Information providing system utilizing electronic mail |
JP2006146317A (en) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Techno Project:Kk | Instruction support system, instruction support server and instruction support program |
JP4395462B2 (en) * | 2005-06-01 | 2010-01-06 | 株式会社アプタス | Disaster information transmission and safety confirmation system |
JP2007042012A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Hitachi Electronics Service Co Ltd | Inspection server and method |
JP5768324B2 (en) * | 2010-03-31 | 2015-08-26 | 富士通株式会社 | Disaster information processing equipment |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012132491A patent/JP5753822B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013257676A (en) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015147878A1 (en) | Systems and methods for providing an information technology interface | |
JPWO2016121828A1 (en) | Risk information distribution apparatus and risk information distribution method | |
CN109657899B (en) | Item processing method, device, equipment and readable storage medium | |
EP3239840B1 (en) | Fault information provision server and fault information provision method | |
US20140108275A1 (en) | Property management system | |
CN102610016A (en) | Heterogeneous real-time queuing machine system, devices of system and remote queuing reservation method | |
CN109472550A (en) | The anti-human-equation error method, apparatus in million kilowatt nuclear power station and terminal device | |
JP6125367B2 (en) | Reservation processing device, reservation reception terminal, reservation processing method, and computer program | |
WO2022059383A1 (en) | Information processing system, information processing method, and computer program | |
KR20150126276A (en) | Apparatus and method for safety diagnosis report | |
JP5753822B2 (en) | Risk information management method and management server | |
CN112907040A (en) | Event processing method, device, equipment and storage medium | |
JP2010204713A (en) | Emergency command support server, scenario implementation method, computer program | |
KR101313541B1 (en) | Service providing method for inmate's guardian in a business support system of elderly welfare facility | |
JP2016062293A (en) | Business flow visualization device and visual flow visualization method | |
JP6323998B2 (en) | ICT-BCP formulation support apparatus, ICT-BCP formulation support method and program | |
JP2017068665A (en) | Support device and terminal | |
JP5784450B2 (en) | Emergency case action plan development support device, emergency case action plan development support method, and emergency case action plan development support program | |
JP2019159771A (en) | Business support system, program, and method | |
JP6397627B2 (en) | Business task management device, business task management method, and business task management program | |
KR101500581B1 (en) | Food ordering system, food ordering server and method for ordering food | |
JP5776084B2 (en) | SEATING DEVICE, SEATING METHOD, AND SEATING PROGRAM | |
RU124128U1 (en) | RESTAURANT VISITOR SERVICE SYSTEM | |
JP2016091168A (en) | Medical service fee addition confirmation server, medical service fee addition confirmation method, and program for medical service fee addition confirmation server | |
JP2005228025A (en) | Maintenance management system for building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150525 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5753822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |