JP5745746B2 - 光ビーム不均一性補正デバイス及び光ビームの強度分布を補正する方法 - Google Patents

光ビーム不均一性補正デバイス及び光ビームの強度分布を補正する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5745746B2
JP5745746B2 JP2008536955A JP2008536955A JP5745746B2 JP 5745746 B2 JP5745746 B2 JP 5745746B2 JP 2008536955 A JP2008536955 A JP 2008536955A JP 2008536955 A JP2008536955 A JP 2008536955A JP 5745746 B2 JP5745746 B2 JP 5745746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
locally
optical
optical element
uniformity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513998A (ja
Inventor
シュクロバー,ヴィタリー
キーレー,ホルガー
ミュンツ,ホルガー
ルメール,ミッシェル
ヴェイグル,ベルンハルト
Original Assignee
カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー
カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー, カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー filed Critical カール ツァイス レーザー オプティクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2009513998A publication Critical patent/JP2009513998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745746B2 publication Critical patent/JP5745746B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0988Diaphragms, spatial filters, masks for removing or filtering a part of the beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0966Cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70975Assembly, maintenance, transport or storage of apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/08Anamorphotic objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

関連出願
本出願は米国特許法第19条(e)(1)に基づき、2005年10月28日に出願された米国特許仮出願第60/731、313号の利益を主張するものである。
本発明は、反射防止特性を有する光入射面を有する光学素子を備えた光ビーム強度不均一性補正デバイスに関する。本発明は特に、反射防止コーティングで被覆された少なくとも1つの面を有する光学素子を備える光ビーム強度不均一性補正デバイスに関する。
本発明はさらに、1つの光学素子又は複数の光学素子を有する光学系内で光ビームの強度分布を補正するための方法に関する。本発明は特に、少なくとも1つの光学素子、又は好ましくは複数の光学素子を有する光学系内で光ビーム強度不均一性を補正する方法に関する。
本発明はさらに、高いアスペクト比を有し、かつ長軸と短軸とを持つ断面を有する鮮鋭な照明ラインを表面上に生成するためのアナモルフィック光学系に関する。
本発明はさらに、高いアスペクト比を有し、かつ長軸と短軸とを持つ断面を有する走査照明ラインを表面上に生成するための走査システムに関する。
本発明は、例えば、基板の光(例えばレーザ)誘起結晶化の分野、液晶ディスプレイ(LCD)(例えば薄膜トランジスタ・ディスプレイ(TFT)など)などのフラットパネル・ディスプレイ、又はルミネッセンス・ディスプレイ((無機又は有機発光ダイオード(LED、OLED)、エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ)の分野での大型基板のアニーリング、及びそれらの製造工程において有用である。さらに、本発明を薄膜光起電デバイスの製造に使用してもよい。
特に本発明は、多結晶シリコン(p−Si)を形成するアモルファス・シリコン(a−Si)膜のレーザ光誘起結晶化に有用である。
多くの光学の用途にとって、光ビームの所定の強度分布が必要である。特に、場合によっては光ビームの極めて高い均一性さえ不可欠であることがある。均一性が極めて高い強度プロファイルが必要である例は、細く、長いレーザ・ビームが薄い非晶質薄膜、すなわちアモルファス層を横切って走査される、いわゆる光誘起結晶化工程である(本発明は主としてこのような工程、及びこのような工程を実行可能なレーザ・アニール装置に焦点を当てるが、それに限らず、本発明はその他の工程及び/又は装置にも応用できる。)。これらの結晶化手順はエキシマ・レーザ結晶化(ELC)、逐次的横方向結晶化(SLS)、又は細光線結晶化手順(TDX)としてもよく知られている。これらの異なる製造手順の概要は例えば、D.S.Knowlesらの「Thin Beam Crystallization Method:A New Laser Annealing Tool with Lower Cost and Higher Yield for LTPS Panels」(SID 05 ダイジェスト)、Ji-Yong Parkらの「Thin Laser Beam Crystallization method for SOP and OLED application」(SID 05 ダイジェスト)、及び「LCD Panel Manufacturing Moves to the next Level-Thin-Beam Directional 'Xtallization(TDX)Improves Yield,Quality and Throughput for Processing Poly-Sillicon LCDs」という題のTCZ GmbH社のカタログに記載されている。
(このような結晶化手順を実施するためのレーザ・アニーリング装置の場合のように)複数の光学素子からなる光学系では、個々の光学系が不完全だとシステムの全光強度と位相とが不均一になる一因になる。
個々の構成部品のエラーは任意には低減できないので、システム全体で測定された全体的な不完全性は通常は、ある個々の素子で修正される。光学及び(極紫外光)EUVマイクロリソグラフィのような高度な用途では、位相エラーはイオン・ビーム加工法(イオン・ビーム・ミリング、イオン・ビーム・エッチング)によって、又はいずれかの種類の機械的研磨、特にコンピュータ制御研磨によって1つの個々の素子で局部的に修正される。
米国特許第2004/0169836 A1号明細書では、1つの被覆されない光学素子がシステムに装着され、次いで後に被覆されるこの素子で全位相エラーが測定され、修正される。EUVの用途では、反射率を高める多層コーティングの表面又は近表面層の密度を変更することによって(米国特許第6,844,272 B2号明細書)、又は反射率を高める多層コーティングからある材料を除去することによって(米国特許第2004/0061868 A1)表面形状のエラーが局部的に修正される。
米国特許第6,404,499 B1号明細書では、リソグラフィ投影装置での光強度不均一性を補正するために空間フィルタが使用される。このアプローチは、高出力レーザ放射を取り扱う必要がある場合は重要である。
本発明の目的は、15%におよぶ変動を有する光強度の不均一性を補正可能であり、極めて製造し易く、したがって高価ではない光ビーム強度不均一性補正デバイスを提供することにある。この場合の光ビームとは、可視光線だけではなく、遠赤外線から、放射周波数が例えば0.15から11μmの間であるが、好ましくは0.19から1.1μmの間の極端紫外光スペクトル領域までの電磁放射線をも意味している。
この課題は請求項1の特徴によって解決される。有利な修正態様及び実施態様は請求項2から12、及び27から29の主題である。
本発明による光ビーム強度不均一性補正デバイスは、ある反射防止特性を有する光入射面を有する光学素子を備えている。反射防止特性は、入射面に入射し、例えば光ビーム強度不均一性補正デバイスを透過する光ビームの光強度の均一性が、光ビーム強度不均一性補正デバイスを通った後に増強されるように、局部的に補正される。
好ましくは、光ビーム強度不均一性補正デバイスの光入射面は、局部的に同調外れ(out of tune)した均一なベースの反射防止特性を有している。このようなものとして反射防止特性は入射光が拡散されてそれ以上利用できなくなることを防ぐが、局部的な調整不良が局部的に不要に高められた光強度を除去し、その結果、光ビームの均一化が向上し、ひいては光強度の均一性が強化される。
光ビーム強度不均一性補正デバイスの好ましい実施態様では、光学素子は反射防止コーティングによって被覆される。反射防止コーティングは入射面を形成する。反射防止コーティングのいずれかの局部的な補正によって、入射面での局部的反射率が増減する。反射防止コーティングの特性を所定の方法で局部的に補正すると、入射光ビームの光強度の均一性の向上に役立てることができる。
反射防止コーティングをどのように補正しても光強度の均一性を高めるために役立つことができるが、所望の均一性強化特性を達成するため、好ましくは反射防止コーティングの厚さがそれぞれ局部的に変更又は補正される。
局部的な厚さの変更は製造工程、例えば反射防止コーティングの堆積工程中に行ってもよいが、最も好ましくは、反射防止コーティングの材料を局部的に除去することである。所望の均一性補正を達成するために反射防止コーティング全体を局部的に除去する必要はなく、厚さの一部だけが局部的に研削されればよい。
ある用途では、反射防止コーティングが単一層のみによって形成されるだけで十分であることもある。性能上の理由から、反射防止コーティングは好ましくは2つ又はそれ以上の層、すなわち複数の層、すなわち多層構造を含んでいる。
ほとんどの場合、複数の層のうちの外側の層だけが局部的に少なくても一部除去されれば、光ビーム強度不均一補正デバイスの所望の性能に関する最良の結果を達成できることが判明している。詳細は、添付の図面を参照して以下に記載される。
反射防止コーティング、特に反射防止コーティングの外層の局部的研削を研磨などの機械的処理、又はエッチングなどの化学的処理によって実施してもよい。それでも、性能上の理由からイオン・ビーム加工、すなわちイオン・ビーム・ミリング又はイオン・ビーム・エッチングを使用することが好ましい。
光ビーム強度不均一性補正デバイスは光強度不均一性補正特性を組み込むだけではなく、他のいずれかのビームエラー修正特性を組み込んでもよい。特に、光ビーム強度不均一性補正デバイスは波面の不均一性補正用の装備を備えてもよい。このような波面の不均一性補正装備は、上記の文献、米国特許第2004/0169836 A1号明細書、米国特許第6,844,272 B2号明細書、米国特許第2004/0061868 A1号明細書に記載の解決方法に従って製造されてもよい。さらに、光ビーム強度不均一性補正デバイスは、像面湾曲補正デバイス、又は特に、例えば参照として本明細書に組み込まれている2005年10月28日に出願された米国特許仮出願第60/731,313号に開示されているようなライン・フォーカス補正デバイスをも形成してもよい。
上記の文献、すなわち米国特許第2004/0169836 A1号明細書、米国特許第6,844,272 B2号明細書、米国特許第2004/0061868 A1号明細書、米国特許仮出願第6,404,499 B1号明細書に開示されている全ての光強度と位相の不均一性補正デバイスは、回転対称の結像システムに言及している。これらの実施態様とは異なり、本発明による光ビーム強度不均一性補正デバイスは好ましくはアナモルフィック・システムに言及している。このようなシステムは、リソグラフィ装置などの回転対称システムと比較して大幅に精密な不完全性補正の局部的属性を必要とする。アナモルフィック結像素子である光学素子を回転させることによっては、光強度の均一性のいかなる増大も達成できない。
均一性補正のために使用されるこのようなアナモルフィック結像素子はシリンドリカル・レンズ、又は平面ウインドウ、さらにはシリンドリカル・ミラーであってもよい。
上記のような光ビーム強度不均一性補正デバイスは光学系、特にアナモルフィック光学系又は走査システムの一部であってもよい。
本発明のさらなる目的は、特に1つの光学素子又は複数の光学素子を有する光学系内での光ビームの強度不均一を補正するために、強度分布を補正する方法を提供することにある。
この課題は請求項13の特徴によって解決される。本方法の有利な修正態様は請求項14から26の主題である。
本発明による方法は下記のステップを含んでいる。
第1のステップで、ほぼ所定位置に配置された光学素子で光学系が組み立てられる。
第2のステップで、ターゲット面内の強度分布、例えば強度の不均一が局部的に分解された判定で測定される。
第3のステップは、測定された強度分布を所定の強度分布に補正するため、光学素子の(少なくとも)1つの吸収及び/又は反射の局部的に必要な増減を計算するステップを含んでいる。好ましい所定の強度分布は特定のターゲット領域内の強度の均一性である。
第4のステップで、光学素子の(少なくとも)1つが光学系から除去される。(第3と第4のステップは順番を変えてもよい。)
第5のステップで、上記の第3のステップで行われた計算に従って光学素子の(少なくとも)1つの吸収及び/又は反射が局部的に補正される。
第6のステップで、光学素子の(少なくとも)1つが光学系内の所定位置に再装着される。
好ましくは、強度分布は視野面又はその共役面内で測定される。強度分布を視野面又はその共役面、特にターゲット面内で測定することには、光学素子の(少なくとも)1つで補正が行われるべき位置を決定することが極めて容易であるという利点がある。
強度分布を複数の視野点、又は共役視野点について同時に、又は連続的に測定することが有利である。同時測定には一般にフォトダイオード・アレイ(PDA)、電荷結合デバイスCCDカメラなどのアレイの形式のそれぞれの検出器が必要である。連続測定を例えば、視野面にわたって単一の検出器又はライン検出器を走査することによって行ってもよい。このような検出器はフォトダイオード、フォトマルチプライヤ、又は一次元PDA、ライン・カメラなどある。
上記の光ビーム強度不均一性補正デバイスに関連して既に概説したように、光学素子の1つの反射又は吸収が、光学素子の1つの光入射面の反射防止特性を局部的に調整することによって補正されてもよい。
好ましくは、光学素子の1つは、均一ベースの反射防止特性を有する光入射面を有している。本発明により、反射防止特性は同調外れになるように局部的に補正される。この局部的補正は、入射光ビームの局部的散乱の増加をもたらし、その結果それぞれの領域内の光強度が低減するか、及び/又は入射光ビームの局部的吸収の増加をもたらし、その結果それぞれの領域の光強度も低減する。
本発明による好ましい方法は、反射防止コーティングによって決定される反射防止特性を有する光学素子の1つを選択するステップを含んでいる。反射防止特性の局部的な補正は、局部的に異なる材料を使用することによって、又は反射防止コーティングの局部的厚さを調整することによって簡単に達成できる。
後者は反射防止コーティングを局部的に少なくても部分的に除去することによって、又は材料を局部的にもう少し堆積することによって達成できる。
本発明による好ましい実施態様は、光学素子の1つが、複数の層を含む反射防止コーティングを有する光学系に基づいている。複数の層、すなわち多層構造は、反射率ができるだけ低減されかつ最小限の反射率だけが許容される場合に使用される。
最も好ましくは、複数の層のうちの外側の層だけが局部的に薄くされる。これは言い換えると、多層構造の外層だけが局部的に、また少なくとも部分的に除去されることを意味している。
イオン・ビーム・エッチング又はイオン・ビーム・ミリングなどの外層のイオン・ビーム加工の研削部分の製造方法を利用することは、研磨などの局部的な機械研削よりも好ましく、さらにエッチング手順などの化学処理よりも好ましい。
本発明による方法はさらに以下のステップを含んでいてる。
i.所定位置に配置された光学素子で光学系を組み立てるステップ、
ii.波面分布を測定するステップ、
iii.測定された波面分布を所定の波面分布に補正するため、光学素子の1つの局部的に必要な波面補正を計算するステップ、
iv.光学素子の1つを光学系から除去するステップと、
v.計算に従って前記光学素子の1つの特性を局部的に補正するステップ、
vi.光学素子の1つを光学系内の所定位置に装着するステップ。
ステップi、iv、viは上記の第1、第4、第6のステップに対応している。他のステップが、それぞれの第2と第3(ii及びiii)及び第5のステップ(v)のそれぞれと同時に、引き続いて、又は断続的に実行されてもよい。
さらに、本発明による方法はさらに以下のステップを含んでいてもよい。
1)所定位置に配置された光学素子で光学系を組み立てるステップと、
2)所定の視野面又はその共役面に対する焦点位置を測定するステップと、
3)測定された焦点位置を所定の焦点位置に補正するため、光学素子の1つの局部的に必要な焦点位置補正を計算するステップと、
4)光学素子の1つを光学系から除去するステップと、
5)計算に従って光学素子の1つの特性を局部的に補正するステップと、
6)光学素子の1つを光学系内の所定位置に装着するステップ。
ステップ1)、4)、6)は第1、第4、第6のステップ、さらにステップi、iv、viにそれぞれ対応している。他のステップが、それぞれの第2と第3のステップ、及びステップiiとiii(ステップ2)及びステップ3))、さらには第5のステップ又はステップv(ステップ5))のそれぞれと同時に、引き続いて、又は断続的に実行されてもよい。
本発明のさらに別の目的は、照明ラインの形状を所定の形状と極めて近くするように、表面上に鮮鋭な照明ラインを生成するためのアナモルフィック光学系を提供することにある。
この目的は、請求項30に記載の、表面上に鮮鋭な照明ラインを生成するためのアナモルフィック光学系によって解決される。有利な修正態様と実施態様は請求項31から34の主題である。
好ましくはレーザ材料加工装置であり、最も好ましくはシリコンの細光線方向性結晶化のための装置であるアナモルフィック光学系の照明ラインは、高いアスペクト比(例えば30,000、好ましくは100,000以上、最も好ましくは150,000以上)と、長軸と短軸とを持つ断面とを有している。アナモルフィック光学系は複数の光学素子を備えている。本発明によれば、光学素子の少なくとも1つは結像エラー補正デバイスである。
結像エラー補正デバイスは波面補正デバイス、特に表面形状エラー補正デバイスを備えている。
さらに、結像エラー補正デバイスのアナモルフィック光学系は光ビーム強度不均一性補正デバイスを備えていてもよい。
加えて、アナモルフィック光学系はライン・フォーカス補正デバイスを備えていてもよい。
本発明のさらに別の目的は、照明ラインの形状を所定の形状に極めて近くするように、表面上に鮮鋭な照明ラインを生成する走査システムを提供することにある。
この目的は、請求項35に記載の表面上に鮮鋭な照明ラインを生成するための走査システムによって解決される。有利な修正態様と実施態様は請求項36から39の主題である。
本発明による、表面上に走査照明ラインを生成するための走査システムの照明ラインは、例えば約30,000又はそれ以上の高いアスペクト比を有し、及び長軸と短軸とを持つ断面を有している。走査システムは複数の光学素子を備え、そのため光学素子の少なくとも1つは結像エラー補正デバイスである。
好ましくは、結像エラー補正デバイスは、例えば米国特許仮出願第6,844,272 B2号に開示されているものと同様の波面補正デバイスを備えている。
結像エラー補正デバイスは表面形状エラー補正デバイスを備えていてもよい。
結像エラー補正デバイスはさらに、光ビーム強度不均一性補正デバイスを備えていてもよい。
結像エラー補正デバイスはさらに、又は代替として、その1つが、例えば参照により本明細書に組み込まれている米国特許仮出願第60/731,313号に詳細に記載されているライン・フォーカス補正デバイスを備えていてもよい。
添付図面を参照して本発明を例示的にさらに説明する。
本発明を、背景技術の章で詳細に説明したように、アモルファス・シリコン層のレーザ結晶化が可能なアナモルフィック光学系によって説明する。
このような光学系は図1、2に示され、参照番号2が付されている。この光学系2は、それ自体が知られている態様でパスル・ビームをz方向に放出するエキシマ・レーザ10を備えている。放出されるエキシマ・レーザ・ビーム12の寸法は、例えば(xy−面で)40mmの15倍でよい。エキシマ・レーザ10は好ましくは130nmと390nmとの間のスペクトル領域で放射線を放出する。エキシマ・レーザの代わりにパルスCO2レーザ、ダイオード・レーザ、ソリッド・ステート・レーザ、又は周波数逓倍ソリッド・ステート・レーザを使用してもよい。
このレーザ・ビームは、視野面30内に照明ライン14を生ずるために以下に特定される光学系2によって結像される。
エキシマ・レーザ10によって放出されるレーザ・ビーム12は、必要ならば先ず減衰器(図示せず)を通過し、次いで一組のアナモルフィック・シリンドリカル・レンズ16に入射する。図1、2の光学系2は全体として、長軸と短軸のそれぞれの方向でのレーザ・ビーム12の結像がほとんど別々に行われるという点でアナモルフィック系である。このようなアナモルフィック系の例、特に典型的な一組のアナモルフィック・シリンドリカル・レンズ16は米国特許仮出願第5,721,416号明細書に示されている。
照明ライン14のいわゆる短軸ASを得るために(すなわち、ビーム径を典型的には5から10μmである照明ラインの幅に縮小するために)、図1に示すように、最初に一組のシリンドリカル・レンズ16によって生成されたレーザ・ビーム20で視野制限素子18が照射される。この視野制限素子18は効率的な方法で(すなわちレーザ10によって供給される放射エネルギを可能な限り最大限利用して)均一に照射される。しかし、視野制限素子18は処理のニーズに応じて、均一な方法とは異なるように照射されてもよい。この場合は、視野制限素子18は図1に示されるようにビーム経路の上部に導入される吸収板からなっている。
照明ライン14の短軸ASの別の形成過程では、視野制限素子18から出るビーム22は、2つのシリンドリカル投影レンズ24、26を備える透過系によって照射面30内の基板28上に結像される。この光学系は、視野制限素子18の境界の縮小像が、例えば10:1の比率で得られるような縮小光学系である。この種類の光学系は、縮小光学系の光学解像度(NA)に応じてわずか数μmまでのエッジ解像力の達成を可能にする。すぐれた被写界深度を伴う鮮鋭なエッジ解像力が達成される。従って、結像側の照射開口数NAが0.1である場合、3μmのエッジ解像力と、典型的には+/−20μmの被写界深度が得られる。
これまでに既に説明したように、図1、2に示されているような光学系2を、基板28上に堆積された半導体薄膜のレーザ・アニーリング用に使用してもよい。特に、アモルファス・シリコン層を多結晶薄膜に変換するために構成2を使用してもよい。
場合によっては、レーザ・アニーリング中に、規制された大気、例えば真空室(図示せず)内に基板28が保持されなければならないことがある。この場合は、縮小光学系24、26から放出されるレーザ・ビーム32が保護ウインドウ34を通って伝達される。
放出されるレーザ・ビーム12自体の不均一性によって、光学素子16、24、26、34の許容差によって、さらには光学素子16、24、26、34の相互の、特に入射レーザ・ビームに対する位置ずれと調整不良によって、出射照明ライン14の光強度が不均一になることが判明している。特に、レーザ結晶化が均一性を欠くので、許容し得ない光ビームの不均一性がある。
本発明は光ビーム12の、特にレーザ材料処理装置2、特にシリコンの細光線方向性結晶化のための装置2の、特に光学系2の出口での高出力レーザ・ビーム12の、光強度の不均一性補正の課題を、システムの1つの素子、例えば処理される対象物28から光学系2を分離する保護ウインドウ34での反射防止コーティングの局部的同調外れ(detuning)によって解決する。このような局部的な同調外れは好ましい実施形態では、反射防止コーティング、特に多層コーティングの上層の材料をイオン・ビーム・エッチング(ミリング)によって局部的に除去することによって生ずる。
図3には、上層のエッチング深さの関数としての特定の反射防止多層コーティングのスペクトル特性が示されている。この図から、透過がエッチング深さに依存することを導き出すことができる(図4)。光学系の2次元の透過分布を測定してもよいが、一般に長軸方向の関数としての均一性だけが測定される。空間座標の関数として、特に表面の長軸方向に沿った上層のエッチング深さを決める補正表が計算される。イオン・ビーム加工(IBF)装置は、ビームの不均一性を補正するため前記表に従って上層の材料を除去することができる。ほとんどの場合、厚さが短軸方向に沿っては補正されず、長軸方向に沿って補正されるだけで十分である。反射防止コーティングの局部的同調外れによるビームの不均一性補正の利点は、システムの熱負荷を増大させる吸収素子をビーム内に配置する必要がないことにある。
それによって極めて高出力のレーザ・ビーム12を使用して装置2内で前記補正方法を使用することが可能になる。
反射防止コーティングを局部的に除去する代わりに、それぞれの材料を局部的に堆積することも可能である。図5は、被覆の厚さの関数としての特定の反射防止コーティングのスペクトル特性を示している。
レーザ照明ライン14の不均一性を補正するために以下の手順を利用してもよい。
第1のステップで、前記光学系2が、図1、2に示されるようにそれぞれの所定位置に配置された前記光学素子16、24、26、34で組み立てられる。
第2のステップで、照明ライン14の強度分布が、基板が位置する視野面28内で、又はそのごく近傍で測定される。
第3のステップで、測定された強度分布を所定の強度分布へと補正するために、光学素子の1つ、この場合は保護ウインドウ34の吸収及び/又は反射の局部的に必要な増大が(例えばコンピュータによって)計算される。
第4のステップで、保護ウインドウ34が光学系2から除去される。
第5のステップで、計算に従って前記保護ウインドウ34の吸収及び/又は反射が局部的に補正される。この場合、これは保護ウインドウ34が被覆されている多層反射防止コーティングの上層を局部的にイオン・ビーム・エッチングすることによって行われる。
第6のステップで、保護ウインドウ34が光学系2内の所定位置に再装着される。
これまでに既に説明したように、図1、2に記載の光学系2の光学素子16、24、26、34は所望の理想的な光学素子のようには作用しない。表面形状のエラーは光ビーム強度の不均一性をもたらすだけではなく、その結果としてライン・フォーカス14が所定の経路又は形状から局部的にずれる。特に、先行技術による照明ラインのパネル28上での焦点14の位置の斜視図と、ビームの長軸A1に沿った位置14の断面とをそれぞれ示す、例えば図10及び11に示されるように、ライン・フォーカス14は一部が基板28の表面30の前にあり、ライン・フォーカス14は一部が基板28の内部にある。
本発明により、光強度補正デバイスがビーム経路内に導入されるだけではなく、所定の態様でライン・フォーカス14を局部的に補正するためのライン・フォーカス補正デバイスも導入される。図1、2に示された光学系2の場合は、光学系2の光学素子16、18、24、26の表面形状のエラーを補正する役割を果たすライン・フォーカス補正デバイスとして保護ウインドウ34が使用される。
本発明によって、基本的に共面ガラス板34からなる保護ウインドウ34の一表面42(この場合は裏面42)が局部的に研削処理され、例えば図6、7に示されるように長軸A1に沿って互いに隣接して配置される複数の小レンズ38a、38b、...38i、...38z(円筒形セグメント)を形成する。これらの小レンズ38a、38b、...38i、...38zは例えば図8の小レンズ(円筒形セグメント)によって示されるような凹面レンズでもよく、又は例えば図9に示されるセグメントのような凸面レンズでもよい。表面36又は特に小レンズ38a、38b、...38i、...38zは、長軸A1に沿ってライン・フォーカス14を局部的に補正して、長軸A1の方向で所定の経路又は形状をたどるようにする。この所定の経路又は形状は(位置「0」で示されるような)基板28の表面30でもよく、又は(図10、11のそれぞれで参照番号40によって示されるような)直線でもよい。場合によっては、所望のフォーカス・ラインが基板28内に(図11の軸深さ値が「0」未満)配置されてもよく、又は基板28の正面(図11の軸深さ値が「0」以上)に配置されてもよい。フォーカス・ラインは必要に応じて、便宜上図10、11に示されたような直線を必ずしもたどる必要がないことが当業者には明らかである。ライン・ビームが使用される特定の用途に応じて、(例えばxy面内の)湾曲したフォーカス・ラインを予め定めてもよい。
さらに、表面形状エラー補正面としてウインドウ34の底面42を使用する代わりに、上面36を使用してもよい。フォーカス・ライン補正デバイスとしてウインドウ34を使用する代わりに、別々の光学デバイスを使用してもよい。特に、光学素子として付加的に導入された、又は例えばレンズ26又はレンズ24又はレンズ16の1つのような既に光学系2の一部である別のレンズ又は別のミラーをライン・フォーカス補正デバイスとして使用してもよい。
ライン・フォーカス補正デバイスを得るために下記のステップを利用してもよい。
ステップ1)所定位置に配置された光学素子16、24、26、34で光学系2を組み立てるステップ、
ステップ2)所定の視野面30又はその共役面に対する焦点位置を測定するステップ、
ステップ3)測定された焦点位置を所定の焦点位置に補正するため、光学素子の1つ、すなわち保護ウインドウ34の局部的に必要な焦点位置補正を計算するステップ、
ステップ4)保護ウインドウ34を光学系2から除去するステップ、
ステップ5)計算に従って保護ウインドウ34の特性を局部的に補正するステップ、
ステップ6)保護ウインドウ34を光学系2内の所定位置に装着するステップ。
ステップ1)、4)、6)は上記の第1、第4、第6のステップにそれぞれ対応している。他のステップが、それぞれの第2及び第3のステップ、及び第5のステップのそれぞれと同時に、引き続いて、又は断続的に実行されてもよい。
前記の光強度不均一性補正の処理が波面の不均一性に及ぼす貢献は、補正素子34のコーティング前の波面補正ステップ、すなわち焦点補正ステップ中のforstallingによって考慮に入れることができる。
別の方法は、補正素子、特に保護ウインドウ34の片面を反射防止コーティングで被覆し、次いでシステム全体の光強度の不均一性を測定し、被覆された面でこの不均一性をイオン・ビーム・エッチングによって補正することである。次のステップとして、補正素子の被覆されない面でシステムの波面エラーが測定され、イオン・ビーム・エッチングによって補正される必要がある。最後に、補正素子の第2の面が反射防止コーティングで被覆される必要がある。
保護ウインドウ34だけが光強度不均一性補正デバイス及び/又はライン・フォーカス補正デバイスとして役立つのではないことを再び概説しておく必要がある。ライン・フォーカス補正と光強度エラー補正は異なる光学素子によって実施しても、同じ光学素子によって実施してもよい。
図8は、入射レーザ・ビーム12の前述のアナモルフィック結像用に使用される複数の小レンズ46a、46b、...46jからなり、長軸A1の方向に互いに隣接して配置された複数の円筒形セグメント38、38b、38c、...38zを備えるレンズ44の形式のライン・フォーカス補正デバイスの別の実施形態を示している。
図9は、長軸A1の方向に互いに隣接して配置された複数の円筒形セグメント38、38b、38c、...38zを備える湾曲ミラー48の形式のライン・フォーカス補正デバイスのさらに別の実施形態を示している。
補正面を形成するため、光学デバイスの、好ましくは平坦な、又はほぼ平坦な表面(例えば比較的大きい半径を有するミラー又はレンズの表面)が使用される。このような表面の研削は製造上の観点から極めて容易である.さらに、このような表面は他の表面と比較して、生成されるフォーカス・ラインのより近傍に配置される。
下記のステップを利用してライン・フォーカス補正デバイスを製造してもよい。
光軸に沿ったフォーカス・シフト、及び焦点位置補正だけを適用すべきであるものと想定すると、第1のステップでウインドウ34の表面36上の焦点位置エラーが予め判定される必要がある。引き続いて、エラーを補正するため、上記で説明したように円筒形セグメントが表面36上に取り付けられる。フォーカス・ラインに沿った1点の焦点距離が拡大されるべき第1の場合は、凹面の円筒形小レンズが取り付けられる必要がある。フォーカス・ラインに沿った点の焦点距離が縮小されるべき第2の場合は、凸面の円筒形小レンズが取り付けられる必要がある。円筒形セグメントの半径が補正の絶対値を決定する。非球面シリンドリカル・レンズのセグメントを取り付けることによって、フォーカス・ラインの位置、及びひいてはその直線性が影響されるだけではなく、結像の鮮鋭度も影響される。
光学系の部分的に、又は局部的に不正確な表面輪郭(例えば所定の理想的形状から局部的に、またセグメントが、又は一部がずれた光学素子の形状)を補正できるだけではなく、所定の形状からの系統的なずれも補正できる。このような体系的なずれは例えばいわゆるボウタイ誤差、すなわち長軸A1の方向での視野のエッジに向かう焦点距離の変動であることがある。別の系統的誤差は、投影システムの非球面収差又はコマ収差である。このような補正は、事前にエラーを測定せずに行ってもよい。それが可能であるのは、エラーの影響が結像システム自体の形状によって決定される場合である。円筒形セグメントの代わりに、円筒半径及び非球面係数の連続的に変化する機能を利用してもよい。
補正面上への補正機能の適用を、イオン・ビーム加工(IBF)、ロボット研磨又は磁性レオロジー研磨(MRF)、特殊なマスクを使用する堆積、又はフォト・レジストでマスキングされた領域の堆積、その後のリフトオフ法などのあらゆる種類の研削又は追加方法で行ってもよい。さらに、例えば材料を紫外光で照射することによって、又は材料を帯電粒子でボンバードすることによって、又は材料の局部的な化学処理によって、透過性材料の屈折率を局部的に補正することも考えられる。
完全な補正を一表面領域だけで行わなくてもよい。例えば、平坦なウインドウの一面、例えば正面が、例えばボウタイ誤差などの系統的誤差の補正を受け、ウインドウの別の面、例えば裏面が光学系の局部的欠陥の補正を受けることも可能であろう。異なる光学素子に補正面を取り付けることも可能である。
機械的作用、圧電アクチュエータ、又は電気機械、電歪、又は空気圧アクチュエータによるなどの、光学素子の材料の機械的又は電気的処理によっても補正を行ってもよい。さらに、例えば光学素子又はコーティングの老化を補償するため、又は熱ドリフトを補償するために、時間に応じて、かつ他のパラメータに応じて補正が変更されてもよい。さらに、処理される基板の欠陥と特異性に関して光学系を調整するためのメカニズムを使用してもよい。例えば、湾曲又は波形、及び異なる高さ又は基板位置が補正されてもよい。
さらに、ウインドウなどのより大きい光学素子の表面上に、異なる用途向けの付加的な補正を実施してもよい。レーザ・ビームが入射する補正素子のそれぞれの領域を補正してもよい。基板の異なる形状にも対処することができる。加えて、冗長性を生ずるために、同じ補正面を別々に装着してもよい。汚染又は熱負荷が使用中の補正デバイスにリスクをもたらす場合には、このような冗長補正デバイスを光路内に導入してもよい。
本発明による補正デバイスを製造するために、透過性光学素子が使用されてもよい。ウインドウ、レンズ又はプリズムなどの透過性光学素子の代わりに、ミラーなどの反射性素子が導入されてもよい。透過性のライン・フォーカス補正デバイスには反射防止コーティングが被覆されてもよい。反射性ライン・フォーカス補正デバイスに反射性コーティングが被覆されてもよい。
水晶、あらゆる種類のガラス、フッ化カルシウム又はシリコン又はゲルマニウムなどの結晶を透過性素子の製造用に、特に赤外線スペクトル領域内で使用してもよい。反射性素子は、水晶、あらゆる種類のガラスからなるものでもよいが、ULE又はゼロデュアー、結晶(CaF2)、半導体(SiGe)、又は金属などの膨張率が極めて低い材料が使われてもよい。利用可能なスペクトル領域には遠赤外線領域、ならびにx線を含めてもよい。エキシマ・レーザ、ソリッド・ステート・レーザ、ダイオード・レーザ、ガス・レーザなどを使用してもよい。
鮮鋭な照明ラインを生成するための本発明によるアナモルフィック光学系の、いわゆるビーム短軸を生成するためのビーム経路を示す線図である。 図1に記載のアナモルフィック光学系の、照明ラインのビーム長軸を生成するためのビーム経路を示す線図である。 上層のエッチング深さの関数として、特定の反射防止多層コーティングのスペクトル特性を示すグラフである。 図3から導き出されるエッチング深さへの透過性の依存を示すグラフである。 被覆の厚さの関数としての特定の反射防止コーティングのスペクトル特性を示すグラフである。 本発明による共面ガラス板の形態のライン・フォーカス補正デバイスの斜視図である。 図6に記載の共面ガラス板の上面図である。 図6及び7に記載の共面ガラス板のA−A線に沿った断面図である。 図6及び7に記載の共面ガラス板のB−B線に沿った断面図である。 先行技術による照明ラインのパネル上の焦点位置を示す図である。この図はパネル上のライン・フォーカスの斜視図である。 図10に記載のパネル上の焦点位置のビーム長軸に沿った断面図である。 本発明によるレンズの形態のライン・フォーカス補正デバイスの斜視図である。 本発明によるミラー・ガラス板の形態のライン・フォーカス補正デバイスの斜視図である。

Claims (17)

  1. 反射防止特性を有する光入射面を有する一の光学素子を含む1つまたは複数の光学素子を備えた光学系であって、
    前記一の光学素子は、前記入射面を形成する反射防止コーティングによって被覆され、
    前記反射防止コーティングは複数の層を備え、
    前記複数の層の外層だけが局部的に、少なくとも部分的に除去されることによって、前記反射防止特性が局部的に補正され、入射する光および前記1つまたは複数の光学素子により生じる前記光学系の視野面またはその共役面で測定される光ビームの強度分布の均一性が、前記除去前に比べて向上したことを特徴とする光学系。
  2. 前記光入射面が、局部的に同調外れである均一ベースの反射防止特性を有することを特徴とする請求項1に記載の光学系。
  3. 前記反射防止コーティングの厚さが局部的に変化することを特徴とする請求項1または2に記載の光学系。
  4. 前記反射防止コーティングが局部的に、イオン・ビーム加工によって少なくとも部分的に除去されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の光学系。
  5. 波面の不均一性補正用装備をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の光学系。
  6. 前記波面の不均一性補正用装備が、焦点補正用の装備を備えることを特徴とする請求項5に記載の光学系。
  7. 前記一の光学素子がアナモルフィック結像素子であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の光学系。
  8. 前記アナモルフィック結像素子がシリンドリカル・レンズ又は平面ウインドウ又はシリンドリカル・ミラーであることを特徴とする請求項7に記載の光学系。
  9. 反射防止特性を有する光入射面を有する一の光学素子を含む1つまたは複数の光学素子を備える光学系の光ビームの強度分布を補正して、その均一性を向上するための方法であって、
    所定位置に配置された前記光学素子で前記光学系を組み立てる第1のステップと、
    前記光学系の視野面またはその共役面における強度分布を測定する第2のステップと、
    測定された強度分布を均一性の向上した強度分布に補正するため、前記一の光学素子の前記反射防止特性の局部的に必要な増減を計算する第3のステップと、
    前記一の光学素子を前記光学系から除去する第4のステップと、
    前記計算に従って前記一の光学素子の反射防止特性を局部的に補正する第5のステップと、
    前記一の光学素子を前記光学系内の前記所定位置に装着する第6のステップと、を含み
    前記第5のステップでは、複数の層を備える反射防止コーティングを有する前記一の光学素子を選択し、前記複数の層の外層だけを局部的に、少なくとも部分的に除去することを特徴とする方法。
  10. 前記第2のステップでは、前記強度分布が、複数の視野点又は共役視野点について同時に、又は連続的に測定されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記第5のステップにおける前記複数の層の外層だけを局部的に、少なくとも部分的に除去することは、前記反射防止特性を局部的に補正して同調外れにすることである請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記第5のステップにおける除去は、前記反射防止コーティングをイオン・ビーム加工によって局部的に、少なくとも部分的に除去することによって行うことを特徴とする請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記一の光学素子が、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法を用いて製造されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の光学系。
  14. 前記視野面上に鮮鋭な照明ラインを生成するためのアナモルフィック光学系であって、前記照明ラインが高いアスペクト比を有し、かつ長軸と短軸とを持つ断面を有し、前記一の光学素子が、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法を用いて製造されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の光学系。
  15. 前記視野面上に走査照明ラインを生成する光学系であって、前記照明ラインが高いアスペクト比を有し、かつ長軸と短軸とを持つ断面を有し、前記一の光学素子が、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法を用いて製造されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の光学系。
  16. 前記視野面上に鮮鋭な照明ラインを生成するアナモルフィック光学系であって、前記照明ラインが高いアスペクト比を有し、かつ長軸と短軸とを持つ断面を有する請求項1から8に記載の光学系。
  17. 前記一の光学素子が前記照明ラインのライン・フォーカスを局部的に補正するライン・フォーカス補正デバイスであることを特徴とする請求項16に記載の光学系。
JP2008536955A 2005-10-28 2006-09-21 光ビーム不均一性補正デバイス及び光ビームの強度分布を補正する方法 Expired - Fee Related JP5745746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73131305P 2005-10-28 2005-10-28
US60/731,313 2005-10-28
US11/418,872 US7629572B2 (en) 2005-10-28 2006-05-05 Optical devices and related systems and methods
US11/418,872 2006-05-05
PCT/EP2006/009168 WO2007048474A1 (en) 2005-10-28 2006-09-21 Light beam intensity non-uniformity correction device and method for amending intensity distribution of a light beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513998A JP2009513998A (ja) 2009-04-02
JP5745746B2 true JP5745746B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=37467576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536955A Expired - Fee Related JP5745746B2 (ja) 2005-10-28 2006-09-21 光ビーム不均一性補正デバイス及び光ビームの強度分布を補正する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7629572B2 (ja)
JP (1) JP5745746B2 (ja)
KR (1) KR101402429B1 (ja)
WO (1) WO2007048474A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629572B2 (en) * 2005-10-28 2009-12-08 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Optical devices and related systems and methods
JP2008179131A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Ricoh Co Ltd 画像処理方法及び画像処理装置
KR101413370B1 (ko) * 2008-02-29 2014-06-30 더 트러스티이스 오브 콜롬비아 유니버시티 인 더 시티 오브 뉴욕 결정질 막 제조 방법, 태양전지 형성 방법 및 이 방법에 의해 제조된 결정질 막 및 태양 전지
DE102010027196B4 (de) * 2010-07-07 2012-03-08 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Optisches System zum Erzeugen eines Linienfokus sowie Vorrichtung zum Behandeln eines Substrats mit einem solchen optischen System
WO2019092833A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 株式会社彩世 光学素子及びレーザ照射装置
CN109683328B (zh) * 2018-12-25 2020-05-19 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种可自动检焦的激光扩束系统以及其检焦方法
DE102021201193A1 (de) 2021-02-09 2022-08-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Justage eines optischen Systems, insbesondere für die Mikrolithographie

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303049A (ja) * 1991-09-18 1993-11-16 Ricoh Co Ltd シェーディングを軽減した光走査装置
ES2172656T3 (es) * 1995-04-04 2002-10-01 Nigel Iivari Anderson Aparato de proyeccion de luz.
DE19520187C1 (de) * 1995-06-01 1996-09-12 Microlas Lasersystem Gmbh Optik zum Herstellen einer scharfen Beleuchtungslinie aus einem Laserstrahl
JP3883592B2 (ja) * 1995-08-07 2007-02-21 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザ照射方法および半導体作製方法および半導体装置の作製方法および液晶電気光学装置の作製方法
JP3392107B2 (ja) * 1999-06-29 2003-03-31 キヤノン株式会社 走査光学装置およびそれを用いた画像形成装置
US6433934B1 (en) * 2000-08-11 2002-08-13 Yakov Reznichenko Illumination system for use in imaging systems
US6545829B1 (en) 2000-08-21 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Method and device for improved lithographic critical dimension control
JP4929529B2 (ja) * 2001-03-27 2012-05-09 株式会社ニコン 光学系の製造方法、および該製造方法で製造された光学系を備えた露光装置
US6794625B2 (en) * 2001-05-15 2004-09-21 Applied Materials Dynamic automatic focusing method and apparatus using interference patterns
US6773142B2 (en) * 2002-01-07 2004-08-10 Coherent, Inc. Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
US7422851B2 (en) 2002-01-31 2008-09-09 Nimblegen Systems, Inc. Correction for illumination non-uniformity during the synthesis of arrays of oligomers
US6844272B2 (en) * 2002-03-01 2005-01-18 Euv Limited Liability Corporation Correction of localized shape errors on optical surfaces by altering the localized density of surface or near-surface layers
JP2004004152A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Fuji Photo Optical Co Ltd 一次元集光光学系および光量分布補正照明光学系、ならびに露光ヘッド
CA2390781C (en) * 2002-06-14 2009-09-22 Institut National D'optique Line generator optical apparatus
US7662263B2 (en) * 2002-09-27 2010-02-16 Euv Llc. Figure correction of multilayer coated optics
DE10258715B4 (de) * 2002-12-10 2006-12-21 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Herstellung eines optischen Abbildungssystems
US7016393B2 (en) * 2003-09-22 2006-03-21 Coherent, Inc. Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
US7239448B2 (en) * 2003-10-27 2007-07-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Light quantity distribution control element and optical apparatus using the same
JP4575748B2 (ja) * 2003-10-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 光量分布制御素子、並びにそれを用いた光学機器
KR101199076B1 (ko) * 2004-06-04 2012-11-07 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 강도 변동이 보상된 투사 시스템 및 이를 위한 보상 요소
US7355800B2 (en) * 2005-02-07 2008-04-08 Coherent, Inc. Apparatus for projecting a line of light from a diode-laser array
US20060221459A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Sagan Stephen F Optical system for projecting a line of illumination from an array of lasers
US7199946B2 (en) * 2005-06-06 2007-04-03 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems configured to provide illumination of a specimen during inspection
US20070024764A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Optoma Technology, Inc. Methods and systems that compensate for distortion introduced by anamorphic lenses in a video projector
US7629572B2 (en) * 2005-10-28 2009-12-08 Carl Zeiss Laser Optics Gmbh Optical devices and related systems and methods
US7791013B2 (en) * 2006-11-21 2010-09-07 Illumina, Inc. Biological microarray line scanning method and system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080066058A (ko) 2008-07-15
US20080272275A1 (en) 2008-11-06
US7629572B2 (en) 2009-12-08
KR101402429B1 (ko) 2014-06-03
JP2009513998A (ja) 2009-04-02
WO2007048474A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745746B2 (ja) 光ビーム不均一性補正デバイス及び光ビームの強度分布を補正する方法
US7538948B2 (en) Optical illumination system for creating a line beam
EP1689552B1 (en) Laser thin film poly-silicon annealing optical system
KR101162575B1 (ko) 레이저 어닐링 방법 및 장치
US8946594B2 (en) Optical design for line generation using microlens array
US20070206301A1 (en) Faceted mirror apparatus
WO2014139543A1 (en) Microlithographic apparatus
EP1387220A2 (en) Adjustment method and apparatus of optical system, and exposure apparatus
US9063277B2 (en) Mirror, method of manufacturing the same, exposure apparatus, and device manufacturing method
EP3340402B1 (en) Laser polycrystallization apparatus
US9864276B2 (en) Laser annealing and electric field
TWI418949B (zh) 鏡、微影裝置及元件製造方法
TW202225864A (zh) 可調諧波長透視層堆疊
US20180059413A1 (en) Wavefront correction element for use in an optical system
KR20160040560A (ko) 특히, 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치를 위한 거울
US20160147164A1 (en) Substrate Tuning System and Method Using Optical Projection
US7056626B2 (en) Crystallization apparatus, crystallization method, thin film transistor and display apparatus
CN100352005C (zh) 结晶装置和结晶方法
WO2000057459A1 (fr) Méthode d'exposition et dispositif correspondant
WO2007048506A1 (en) Optical device for generating a line focus on a surface
US7522260B1 (en) Method for correcting astigmatism in a microlithography projection exposure apparatus, a projection objective of such a projection exposure apparatus, and a fabrication method for micropatterned components
US20010055826A1 (en) Method for manufacturing optical element, optical element, optical system using optical element, optical apparatus and exposure apparatus using optical system, and method for manufacturing device
US10761031B1 (en) Arbitrary wavefront compensator for deep ultraviolet (DUV) optical imaging system
JP2007150245A (ja) 光照射装置、光照射装置の調整方法、結晶化装置、結晶化方法、およびデバイス
RU2225629C2 (ru) Способ сборки оптического устройства, содержащего коаксиальные вкладыши и предназначенного, в частности, для рентгеновского телескопа

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140120

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees