JP5740533B2 - 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法 - Google Patents

付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5740533B2
JP5740533B2 JP2014530412A JP2014530412A JP5740533B2 JP 5740533 B2 JP5740533 B2 JP 5740533B2 JP 2014530412 A JP2014530412 A JP 2014530412A JP 2014530412 A JP2014530412 A JP 2014530412A JP 5740533 B2 JP5740533 B2 JP 5740533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
larvae
light
water
irradiation
swimming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014530412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014027402A1 (ja
Inventor
柳川 敏治
敏治 柳川
伸介 齋藤
伸介 齋藤
山下 桂司
桂司 山下
神谷 享子
享子 神谷
舞 中木
舞 中木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Sessile Research Corp
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Sessile Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Sessile Research Corp filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5740533B2 publication Critical patent/JP5740533B2/ja
Publication of JPWO2014027402A1 publication Critical patent/JPWO2014027402A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/033Rearing or breeding invertebrates; New breeds of invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M29/00Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus
    • A01M29/06Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like
    • A01M29/10Scaring or repelling devices, e.g. bird-scaring apparatus using visual means, e.g. scarecrows, moving elements, specific shapes, patterns or the like using light sources, e.g. lasers or flashing lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B17/00Methods preventing fouling
    • B08B17/02Preventing deposition of fouling or of dust
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

本発明は、付着生物の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法に関する。
冷却水として海水を利用する火力発電所や原子力発電所などの発電プラントにおいては、海から海水を取り入れて復水器に供給する取水路や、復水器を通った海水を海へ放出するための放水路の内部に、フジツボ類やイガイ類をはじめとする貝等の海洋生物が付着し易い。海洋生物の付着量が多くなると、冷却水の流路が塞がれて冷却性能が低下するなどの不具合を招くおそれがある。そこで、従来から、次亜塩素酸ナトリウム溶液や二酸化塩素などの塩素系薬剤を冷却水に注入することにより、熱交換水流路への海洋生物の付着を抑制することが行われている(特開平7−265867号;特開平11−37666号;特開2005−144212号;特開2005−144213号;特開2005−144214号;特許第3605128号)。その他の方法として、光触媒を用いた方法(特開平11−278374号)やレーザー光を用いた方法(特開2003−301435号;特開平06−218367号;特開平08−164384号)も開発されている。
本発明は、付着生物の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、翼形類の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法であって、前記付着期幼生に、400〜550nm、好ましくは400〜440nmの波長を含む光を照射する工程を含む方法である。前記光が可視光の一部を含み可視光全域は含まないことが好ましく、レーザー光でないことが好ましい。前記水が海水であってもよい。前記付着生物がイガイ類またはカキ類であってもよく、ムラサキイガイまたはミドリイガイのペディベリジャー幼生またはプランティグレイド幼生であることが好ましい。
本発明の目的、特徴、利点、及びそのアイデアは、本明細書の記載により、当業者には明らかであり、本明細書の記載から、当業者であれば、容易に本発明を再現できる。以下に記載された発明の実施の形態及び具体的に実施例などは、本発明の好ましい実施態様を示すものであり、例示又は説明のために示されているのであって、本発明をそれらに限定するものではない。本明細書で開示されている本発明の意図並びに範囲内で、本明細書の記載に基づき、様々な改変並びに修飾ができることは、当業者にとって明らかである。
本発明にかかる、付着生物の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法は、付着期幼生に400〜440nmの波長を有する光を照射する工程を含む。これは、付着期幼生に400〜440nmの波長を有する光を照射することにより、付着期幼生を閉殻させることができるためである。
対象とする付着生物は、初期幼生の間は海中を浮遊しており、付着期幼生になると、適当な付着物に付着して、成体に変態する生物であって、翼形類(Pteriomorphia)、特にイガイ類及びカキ類を例示できる。従って、この方法における水は、海水が好ましいが、特に海水に限定されず、淡水と海水の混合水など、他の濃度の塩水でもよく、淡水でもよい。
イガイ類とは、イガイ科(Mytilidae)の二枚貝類の総称であり、例えば、ヒバリガイなどのヒバリガイ亜科(Modiolinae)、イシマテなどのイシマテ亜科(Lithophaginae)、キザミガイ、ホトトギスガイなどキザミガイ亜科(Crenellinae)、イガイ、カワヒバリガイ、ムラサキイガイなどのイガイ亜科(Mytilinae)などが含まれる。また、カキ類とは、イタボガキ科(Ostreidae)の総称であり、例えば、マガキやイワガキなどのマガキ属(Crassostrea)及びイタボガキ、ヨーロッパヒラガキなどのイタボガキ属(Ostrea)などが含まれる。
対象とする発生段階は、付着期幼生であることが好ましく、例えばイガイ類,カキ類ではペディベリジャー幼生やプランティグレイド幼生であることが好ましい。なぜなら、本発明によって、付着期幼生が付着物へ付着することを防止することができるからである。ここで、付着物は特に限定されないが、発電所の海水取水設備または海水放水設備、沿岸水産養殖設備、または漁業設備などが例示できる。
付着期幼生に対して照射する光の波長は、400nm〜440nmの波長を含めばよく、例えば、紫外線(400nmより小さい波長)、可視光(400〜830nm)及び赤外線(830nmより大きい波長)を含んでもよいが、レーザー光でないことが好ましく、かつ可視光の一部を含み可視光全域(例えば、400〜830nm)は含まないことが好ましい。すなわち、可視光の中で含んでよい波長としては、400〜830nmの一部(ただし、可視域全波長(例えば、400〜830nm)を含む可視光を除く)であることが好ましく、400〜750nmであることがより好ましく、400〜620nmであることがより好ましく、400〜590nmであることがより好ましく、400〜550nmであることがより好ましく、400〜495nmであることがより好ましく、400〜440nmであることが最も好ましい。なお、付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させるために、紫外線のみを含む光は用いない。なぜなら、400nm〜440nmの紫色光は、海水中での透過性が紫外線より高いので、より広範囲に光の効果を及ぼすことができるからである。なお、400nm〜440nmの紫色光の照射強度及び照射時間は特に限定されず、照射する環境(例えば、水質、水の深さ、透明度など)によって、当業者が適切に、且つ容易に決めることができるが、光の照射強度は、200〜2,000 W/m2が好ましく、500〜1,500 W/m2がより好ましく、800〜1,200 W/m2が最も好ましい。また、照射時間は1秒以上が好ましく、6秒以上がより好ましく、22秒以上が最も好ましい。ただし、照射は、持続的であっても、間欠的であっても構わない。また、付着生物の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させるために光触媒は用いないが、400nm〜440nmの波長を含む光で遊泳または匍匐を停止させた後、光触媒を用いて、幼生を死滅させても構わない。
照射方法は、特に限定されないが、例えば、光照射装置として、LED照射装置,水銀ランプ,蛍光管等の装置などを用いることができる。
本実施例では、目合い3μmのフィルターでろ過した海水4mLの入ったシャーレ(水深2mm)中にムラサキイガイ・ペディベリジャー幼生の1個体を入れ、顕微鏡用落射蛍光装置(OLYMPUS SZX-RFL3)によって、330〜385nm(U照射)、400〜440nm(BV照射)、460〜490nm(GFP照射)、510〜550nm(G照射)の各波長の光を実体顕微鏡観察下で照射し、閉殻するまで照射を継続し、閉殻するまでの照射時間および照射停止後の閉殻持続時間を測定した。なお、10分間経っても閉殻しない場合は、その時点で照射を停止した。実験はそれぞれの波長に関して複数回,7個体の幼生について実施した。表1に、実験条件と結果をまとめた。
Figure 0005740533
また、ミドリイガイについても、ペディベリジャー幼生とプランティグレイド幼生に対し、同様の実験を行った。表2及び表3に、実験条件と結果を纏めた。
Figure 0005740533
Figure 0005740533
ペディベリジャー幼生はU照射及びBV照射に対し、プランティグレイド幼生は全ての照射に対し、光照射中に閉殻し、遊泳または匍匐を停止した。これらの幼生は、照射停止後も、一定時間は閉殻したままであった。紫色光は、海水中での透過性が紫外線より高いことを考慮すると、付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させるには、ペディベリジャー幼生にはBV照射、プランティグレイド幼生にはBV照射、GFP照射、G照射が特に有効であることがわかる。
本発明によって、付着生物の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法を提供することが可能になった。

Claims (6)

  1. 翼形類の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法であって、
    前記付着期幼生に、400〜550nmの波長を含み、レーザー光でない光を照射する工程を含む方法。
  2. 翼形類の付着期幼生の水中での遊泳または匍匐を停止させる方法であって、
    前記付着期幼生に、400〜440nmの波長を含み、レーザー光でない光を照射する工程を含む方法。
  3. 前記光が可視光の一部を含み可視光全域は含まないことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記水が海水であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記付着生物がイガイ類またはカキ類であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記付着期幼生が、ムラサキイガイまたはミドリイガイのペディベリジャー幼生またはプランティグレイド幼生であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
JP2014530412A 2012-08-14 2012-08-14 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法 Active JP5740533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/070700 WO2014027402A1 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5740533B2 true JP5740533B2 (ja) 2015-06-24
JPWO2014027402A1 JPWO2014027402A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50685468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530412A Active JP5740533B2 (ja) 2012-08-14 2012-08-14 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11517000B2 (ja)
EP (1) EP2885968B1 (ja)
JP (1) JP5740533B2 (ja)
KR (2) KR20170090521A (ja)
CN (1) CN104735980A (ja)
SG (1) SG11201501922QA (ja)
WO (1) WO2014027402A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6118239B2 (ja) * 2013-11-29 2017-04-19 雅敏 堀 害虫の防除方法及び防除装置
EP3124442A4 (en) * 2014-03-24 2017-03-22 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for stopping swimming or crawling of adhesion-stage larvae
US11134669B2 (en) * 2014-03-24 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for killing Pteriomorphia and barnacles using light irradiation
EP3180978B1 (en) * 2014-12-08 2020-04-29 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for restraining adhesion of barnacles
US20180009013A1 (en) * 2015-03-27 2018-01-11 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for preventing formation of biofilm
KR20170052601A (ko) * 2015-03-27 2017-05-12 쥬코쿠 덴료쿠 가부시키 가이샤 부착 생물의 부착 방지 방법
JP2016188570A (ja) * 2016-05-10 2016-11-04 中国電力株式会社 付着生物の付着防止方法
CN108611298B (zh) * 2018-05-05 2021-03-23 上海海洋大学 一种深海芽孢杆菌及其在诱导厚壳贻贝稚贝附着中的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228454A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Tohoku Electric Power Co Inc 水管内などにおける生物の付着防止方法
JPH08164383A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Zosen Corp 水管内での生物の付着防止におけるレーザー照射装置
JPH11196707A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Nippon Germanium Kenkyusho:Kk 貝類育成装置および方法
JPH11278374A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ドック及び船舶の防汚方法
JP2005144213A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 海洋生物の付着及び成長を抑制する方法及びシステム
JP2010187637A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sessile Research Corp 海棲付着生物の着生・繁殖を防止する方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561736A (en) * 1978-10-28 1980-05-09 Nippon Carbide Kogyo Kk Laver breeding method and material
US4336223A (en) * 1980-04-18 1982-06-22 Leon Hillman Ultraviolet method for disinfection and sterilization of fluids
US4653429A (en) * 1985-09-19 1987-03-31 Judith O'Neill Process and apparatus for preparation of bivalves for human consumption
US5322569A (en) * 1991-10-08 1994-06-21 General Dynamics Corporation Ultraviolet marine anti-biofouling systems
US5320749A (en) * 1992-03-26 1994-06-14 Mullen Patrick J Apparatus for treatment of fluid media with ultraviolet irradiation
JPH06218367A (ja) 1993-01-22 1994-08-09 Tohoku Electric Power Co Inc レーザー照射用通水槽
JP3605128B2 (ja) 1993-02-19 2004-12-22 三菱重工業株式会社 海生物付着防止方法
JP2557392Y2 (ja) 1993-12-22 1997-12-10 高砂熱学工業株式会社 殺菌装置
JPH07265867A (ja) 1994-03-30 1995-10-17 S I Electron:Kk 海水中の二酸化塩素濃度の測定及び制御のための方法並びに装置
JPH08164384A (ja) 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Zosen Corp 水管における水生生物の付着防止方法
US5655483A (en) * 1995-03-27 1997-08-12 Aquatic Sciences Inc. Method and apparatus for controlling zebra and related mussels using ultraviolet radiation
WO1998030230A1 (fr) 1997-01-09 1998-07-16 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions proteinees et procede de production
JPH1137666A (ja) 1997-07-15 1999-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 海水冷却型発電プラントの塩素発生装置
US6447720B1 (en) * 2000-07-31 2002-09-10 Remotelight, Inc. Ultraviolet fluid disinfection system and method
CN1289150C (zh) * 2000-11-13 2006-12-13 拜尔公司 使用紫外线辐射对流体中的微生物进行灭活的方法
US20080206095A1 (en) * 2001-07-11 2008-08-28 Duthie Robert E Micro-organism reduction in liquid by use of a metal halide ultraviolet lamp
JP3896454B2 (ja) 2002-04-11 2007-03-22 独立行政法人産業技術総合研究所 水中生物付着防止方法
US20050147579A1 (en) * 2002-04-12 2005-07-07 Biolocus Aps Antifouling composition comprising an enzyme in the absence of its substrate
ITRM20020341A1 (it) * 2002-06-18 2003-12-18 Chimec Spa Metodo ed impianto per il controllo dell'insediamento sulle superficidi strutture sommerse da parte di organismi acquatici filtratori.
US7329538B2 (en) * 2003-03-17 2008-02-12 Charles River Laboratories, Inc. Methods and compositions for the detection of microbial contaminants
JP4102737B2 (ja) 2003-11-11 2008-06-18 中国電力株式会社 海洋生物の付着及び成長を抑制する方法及びシステム
JP2005144212A (ja) 2003-11-11 2005-06-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 海洋生物の付着及び成長を抑制する方法及びシステム
US7220018B2 (en) * 2003-12-15 2007-05-22 Orbital Technologies, Inc. Marine LED lighting system and method
US8240312B2 (en) * 2004-09-09 2012-08-14 Osnat Feuerstein Method and means for exerting a phototoxic effect of visible light on microorganisms
WO2010058607A1 (ja) * 2008-11-21 2010-05-27 国立大学法人徳島大学 屋外水の紫外線殺菌装置
EP2411337A1 (en) * 2009-03-26 2012-02-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Uv disinfecting device
CN104066319B (zh) * 2011-12-14 2017-09-05 万斯创新公司 水产养殖照明装置和方法
US11172656B2 (en) * 2012-12-11 2021-11-16 Signify Holding B.V. Methods for controlling sex of oviparous embryos using light sources
EP3124442A4 (en) * 2014-03-24 2017-03-22 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for stopping swimming or crawling of adhesion-stage larvae

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05228454A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Tohoku Electric Power Co Inc 水管内などにおける生物の付着防止方法
JPH08164383A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Zosen Corp 水管内での生物の付着防止におけるレーザー照射装置
JPH11196707A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Nippon Germanium Kenkyusho:Kk 貝類育成装置および方法
JPH11278374A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ドック及び船舶の防汚方法
JP2005144213A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 海洋生物の付着及び成長を抑制する方法及びシステム
JP2010187637A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sessile Research Corp 海棲付着生物の着生・繁殖を防止する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160143257A1 (en) 2016-05-26
WO2014027402A1 (ja) 2014-02-20
EP2885968A1 (en) 2015-06-24
KR20170090521A (ko) 2017-08-07
US11517000B2 (en) 2022-12-06
KR102020699B1 (ko) 2019-09-10
KR20150048146A (ko) 2015-05-06
EP2885968A4 (en) 2015-08-19
CN104735980A (zh) 2015-06-24
EP2885968B1 (en) 2018-10-03
JPWO2014027402A1 (ja) 2016-07-25
SG11201501922QA (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740533B2 (ja) 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法
JP6215967B2 (ja) 光照射によって翼形類およびフジツボ類を殺す方法
JP6215968B2 (ja) 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法
JP5940747B1 (ja) フジツボ類の付着抑制方法
JP5961771B1 (ja) 付着生物の付着防止方法
JP5961772B1 (ja) バイオフィルムの形成抑制方法
JP6469934B2 (ja) 水を収容するためのコンパートメントを有する船舶
JPS588811B2 (ja) 緑藻類の生育抑制および除去方法
TW201801778A (zh) 包含相對於彼此可移動配置之至少兩個元件總成及防污系統
JP2016188570A (ja) 付着生物の付着防止方法
TW201638020A (zh) 水潔淨裝置
JPH04131476U (ja) 水管内での生物の付着防止方法におけるレーザー照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5740533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250