JP5740135B2 - Plate thickness measuring device - Google Patents
Plate thickness measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5740135B2 JP5740135B2 JP2010238792A JP2010238792A JP5740135B2 JP 5740135 B2 JP5740135 B2 JP 5740135B2 JP 2010238792 A JP2010238792 A JP 2010238792A JP 2010238792 A JP2010238792 A JP 2010238792A JP 5740135 B2 JP5740135 B2 JP 5740135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- scanning unit
- steel pipe
- pipe column
- plate thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 76
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
この発明は板厚測定装置に関し、特に、外面から直接計測できない地際および地中の板厚を測定可能な板厚測定装置に関する。 The present invention relates to a plate thickness measuring apparatus, and more particularly, to a plate thickness measuring apparatus capable of measuring the thickness of the ground and the underground where it cannot be directly measured from the outer surface.
土壌と接触している地際部分の鋼管柱の腐食状態を測定する方法が、たとえば、特開平5−126804号公報(特許文献1)に開示されている。同公報によれば、鋼管柱の足場釘固定用の穴から超音波探触子を挿入し、挿入した風船を膨らますことによって、その超音波探触子を鋼管柱内面側に接触させて超音波を用いて測定している。具体的には、超音波探触子を駆動して鋼管柱の鋼板部などに超音波を入力すると同時に、鋼管柱外面側および内面側で多重反射した超音波をその超音波探触子で受信し、受信した超音波から、多重反射した超音波の周期性などを演算し、予め別に求めておいた腐食量と受信した超音波データを比較することにより、減肉厚さ、鋼管柱外面側の劣化状況を求めることで、鋼管柱を掘り起こしたりすることなく、地中部の腐食を測定している。 A method for measuring the corrosion state of a steel pipe column at a ground portion in contact with soil is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-126804 (Patent Document 1). According to the publication, an ultrasonic probe is inserted through a hole for fixing a scaffolding nail of a steel pipe column, and the inserted balloon is inflated to bring the ultrasonic probe into contact with the inner surface of the steel pipe column. It is measured using. Specifically, the ultrasonic probe is driven to input ultrasonic waves to the steel pipe column and the like, and at the same time, the ultrasonic probe receives multiple reflected ultrasonic waves on the outer surface side and the inner surface side of the steel tube column. By calculating the periodicity of the multiple reflected ultrasonic waves from the received ultrasonic waves and comparing the received ultrasonic data with the corrosion amount obtained separately in advance, the thickness of the steel tube column outer surface side By determining the deterioration status, the underground corrosion is measured without digging up the steel pipe column.
従来の鋼管柱の地中部の腐食を測定する方法は上記のように行なわれていた。鋼管柱の周辺を掘削することなく測定はできたが、この方法によれば、探触子が膨らまされた風船で押し付けられ固定されるため、鋼管柱全体の測定をするのに時間がかかるという問題があった。 A conventional method for measuring the underground corrosion of a steel pipe column has been performed as described above. Although it was possible to measure without excavating the periphery of the steel pipe column, according to this method, it takes time to measure the entire steel pipe column because the probe is pressed and fixed with an inflated balloon. There was a problem.
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、鋼管柱の地際および地中部の腐食の程度を容易に測定できる板厚測定装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a plate thickness measuring device that can easily measure the degree of corrosion of the steel pipe column at the ground and underground.
この発明に係る板厚測定装置は、探触子を保持する走査部と、走査部を制御する制御部とを含み、円筒状の鋼管柱の内周の所望の位置に走査部が載置されたとき、探触子を用いて鋼管柱の板厚を測定する。板厚測定装置では、走査部に保持された探触子を鋼管柱の内周の所望の位置に位置させる位置決め手段と、探触子が位置決め手段によって所望の位置に載置されたとき、走査部を鋼管柱の内周に沿って移動させる移動手段と、探触子の探傷した探傷データを制御部へ送信する送信手段とを含む。 The plate thickness measuring apparatus according to the present invention includes a scanning unit for holding a probe and a control unit for controlling the scanning unit, and the scanning unit is placed at a desired position on the inner periphery of the cylindrical steel pipe column. The thickness of the steel pipe column is measured using a probe. In the plate thickness measuring device, the positioning means for positioning the probe held by the scanning unit at a desired position on the inner periphery of the steel pipe column, and scanning when the probe is placed at the desired position by the positioning means. Moving means for moving the section along the inner circumference of the steel pipe column, and transmission means for transmitting the flaw detection data detected by the probe to the control section.
好ましくは、移動手段は走査部を鋼管柱の内周に接触しながら移動するマグネットローラを含む。また、探触子も鋼管柱の内周に接触しながら移動するマグネットローラを含んでもよい。 Preferably, the moving means includes a magnet roller that moves while the scanning unit is in contact with the inner periphery of the steel pipe column. The probe may also include a magnet roller that moves while contacting the inner periphery of the steel pipe column.
走査部は磁石を含んでもよい。 The scanning unit may include a magnet.
鋼管柱の内部の所望の位置で探触子が走査部に保持されて移動して測定するため、鋼管柱の所望の部分の測定を容易に行うことができる。 Since the probe is held by the scanning unit and moved and measured at a desired position inside the steel pipe column, measurement of a desired portion of the steel pipe column can be easily performed.
その結果、鋼管柱の地際および地中部分の厚さを容易に測定できる板厚測定装置を提供できる。 As a result, it is possible to provide a plate thickness measuring device that can easily measure the thickness of the underground and underground portions of the steel pipe column.
以下、この発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。図1はこの実施の形態に係る板厚測定装置の使用状態を示す図(図1(A))と、測定対象である、鋼管柱42内での板厚測定時の走査部20の状態を示す、鋼管柱42を上方向から見た図(図1(B))であり、図2は板厚測定装置の全体構成を示すブロック図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram (FIG. 1 (A)) showing a use state of a plate thickness measuring apparatus according to this embodiment, and a state of the
図1および図2を参照してこの実施の形態に係る板厚測定装置10は、土壌と接触している地際部分41における鋼管柱42の腐食状態を測定する。なお、地際より下部の測定も可能である。ここでは、鋼管柱42はたとえば、ガードレールを固定する円筒部材である。板厚測定装置10は、鋼管柱42において板厚を測定する探触子11を着脱自在に保持する走査部(移動手段)20と走査部20に接続された制御部30とを含む。走査部20は後に説明する探触子送り込み治具で所望の板厚測定位置に位置決めされる。走査部20と制御部30とは電送線25で接続されている。制御部30から走査部20へ電源の供給、走査部の制御用信号、走査部からの計測データの送信等はこの電送線25を介して行なう。
With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the plate | board
制御部30は走査部を制御する制御器31と超音波探傷器32とを含む。超音波探傷器32は測定結果波形を示すモニタを含む。
The
図1(B)に示すように、所望の測定位置に載置された走査部20は、図中矢印Aで示すように、鋼管柱42の内面に沿って移動しながら探触子11を用いて、その地点における板厚を測定する。なお、図1(B)には円筒部材においてガードレールを固定する固定ボルト43も示している。
As shown in FIG. 1B, the
図2に示すように、走査部20は探触子11を保持する探触子保持部29と、走査用のモータ23と、エンコーダ24と、マグネットローラ26と、探触子11を鋼管柱42に当接する方向に回転させる回転駆動部28とを含む。
As shown in FIG. 2, the
探触子保持部29は、超音波を発射する探触子11と、探触子11を鋼管柱42の内周に正対させるためのマグネットローラ12と、受信した超音波信号を超音波探傷器32に送信する送信装置(送信手段)13とを含む。なお、超音波探傷器32はメモリカードを内蔵しており、メモリカードを介して測定データが別の場所に設けられたパソコン33に送られて、そこで、データ解析やグラフ化が行なわれる。
The
図3は探触子送り込み治具(位置決め手段)50を用いて、走査部20を鋼管柱42の内部に送り込む状態を示す図である。なお、図3(A)には鋼管柱42も示している。また、ここでは、鋼管柱42の上端部は開口されている状態を示す。図3を参照して、探触子送り込み治具50は挿入板51と、挿入板51の先端部に設けられた走査部保持部52と、保持部52とは反対側の挿入板端部に設けられた把手部53とを含む。走査部20は走査部保持部52によって保持されて、ユーザが把持部53で治具50を把持して鋼管柱42の所望の高さまで下ろす。なお、探触子送り込み治具50は走査部20を保持して所望の高さまで下ろすときに、固定ボルト43と鋼管柱42との隙間を問題なく通過できる寸法となっていることから、ガードレールを取外さなくても測定でき、作業時間の短縮が可能である。また、測定装置の小型化を図っていることから、小口径の鋼管の板厚測定ができる。
FIG. 3 is a view showing a state in which the
次に板厚測定装置10を用いた具体的な測定方法について説明する。図4は鋼管柱42の板厚を測定している状態を示す図であり、図1(B)に示した走査部20が鋼管柱42の内面に位置している状態を示す断面図である。図4に示すように、鋼管柱42に、図示の無い磁石で当接した走査部20は探触子11を保持する。探触子11はアレイ式の探触子であり、鋼管柱42の一定の幅wを同時に測定可能である。但し、単一の探触子での測定も可能である。走査部20を図4において矢印で示す円周方向に走査させて、探触子11によって鋼管柱42を探傷することによって地際等の所望の位置における鋼管柱42の板厚を容易に測定可能である。
Next, a specific measuring method using the plate
図5は走査部20の概要を示す模式図である。図5(A)は走査部20の全体の概要を示す斜視図であり、図5(B)は図5(A)において、矢印B−Bで示す部分の概略矢視図である。図5を参照して、走査部20は中央部に探触子11を着脱自在に保持する探触子保持部29を有する全体が直方体状である。走査部20は短辺側から見ると、矩形部分とその下部に設けられた矩形部分の一辺を共通とする台形状の部分とからなり、この台形状の部分の短辺と斜辺との交点部分に駆動部としての、マグネットローラ26が設けられている。マグネットローラ26は、走査部20の長手方向の両端部にそれぞれ一対設けられている。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an outline of the
マグネットローラ26a〜26dは磁性を有するローラであり、鋼管柱42のような磁性体に吸着しながらマグネットローラ26a〜26dが回転することにより磁性体に沿って移動する。マグネットローラは走査部20の長手方向の一方側と他方側とに設けられているため、全部で4個のマグネットローラが設けられている。
The
マグネットローラの回転軸は走行装置23の長手方向に沿った方向であり、それによって、図5(B)において、矢印B−Bで示す方向に円弧に沿って移動可能である。
The rotation axis of the magnet roller is a direction along the longitudinal direction of the traveling
図5(A)に示すように、探触子ホルダ21は探触子11を保持する探触子保持部29を収容する。探触子保持部29は直方体状であり、長手方向の両端部において、それぞれ一対のマグネットローラ12a〜12dが設けられている。マグネットローラ12a〜12dの回転軸は、走査部20のマグネットローラ26a〜26dの回転軸と同じ方向である。図5(B)に示すように、走査部20の短辺側から見たとき、探触子保持部29のマグネットローラ12a〜12dは走査部20のマグネットローラ26a〜26dに挟まれてその下部に位置し、それによって、探触子保持部29のマグネットローラ12a〜12dと走査部20のマグネットローラ26a〜26dとは同じ円弧上(すなわち、鋼管柱42の内周面)を移動可能である。
As shown in FIG. 5A, the
また、探触子ホルダ21は直方体状の探触子保持部29をその長手方向の対向する2面で収納可能な対向する壁面21aと、それぞれの壁面21aの中央部に設けられた円筒形状の突起部21bとを含む。探触子保持部29はその長手方向の対向する2面のそれぞれに、突起部21bに係合して突起部21bの回転に応じて回転する円筒状の係合凹部14を有している。走査部20は突起部21bを回転駆動するための回転駆動部28(図2参照)を有し、それによって、探触子保持部29は走査部20に対して図5(A)において矢印Cで示す方向に回転可能である。
The
すなわち、探触子11は走査部20が鋼管柱42の内周面に沿って円周方向に移動しながら、走査部20の長手方向の中央部を回転中心として鋼管柱42に当接、または、離隔する方向に回転可能である。
That is, the
なお、図5(A)に示すように、走査部20の長手方向の両端部には磁石22a,22bが設けられている。なお、この磁石22a,22bはマグネットローラ26a〜26dが設けられている側に設けられている。これによって、走査部20はより安定して鋼管柱42の内周面に保持される。
As shown in FIG. 5A,
次に、走査部20の詳細について説明する。図6(A)は走査部20の平面図(図6(B)においてVIA-VIAで示す部分の矢視図)であり、図6(B)はその側面図(図6(A)においてVIB-VIBで示す部分の矢視図)である。図6を参照して、平面図において矩形状を有する探触子ホルダ21は、走査部20に設けられた取付けノブ28a〜28dによって走査部20に取り付けられている。取付けノブ28a〜28dは矩形状を有する探触子ホルダ21をその四隅で保持している。
Next, details of the
また、探触子保持部29のほぼ中央部には測定時に必要な接触媒質(ここでは水)を供給する接触媒質供給口27が設けられている。
In addition, a contact
次に、この実施の形態に係る板厚測定装置10の動作について説明する。図7はこの実施の形態における板厚測定装置の動作を示すフローチャートである。図7を参照して、まず事前準備を行なう(ステップS11,以下、ステップを省略する)。具体的には、板厚測定装置を構成する部材である、探触子11、走査部20、超音波探傷器32、探触子送り込み治具50、板厚測定装置の較正を行なうための、所定の厚みを有する調整用試験片等をそろえる。
Next, the operation of the plate
次に、探触子11を探触子保持部29にセットし、調整用試験片を用いて、板厚測定装置を較正する(S12)。走査部20に探触子保持部29を取付ける(S13)。探触子11が保持された走査部20を探触子送り込み治具50を用いて鋼管柱42内に送り込む(S14)。所定の高さまで送り込んだら走査部20を自走させて鋼管柱内周面に正対させ、その後、走査部20を所定の開始位置に移動させることによって鋼管柱42の板厚の計測を開始する(S15)。計測が終了すれば走査部20を回収する(S16)。その後、測定すべき別の鋼管柱に移動する(S17)。これを全ての鋼管柱について実行する。全ての鋼管柱について計測が完了すれば後作業を行なう(S18)。後作業が終了後、事務所等でパソコンを用いて計測結果を解析する(S19)。
Next, the
次に図7において、S15で示した計測処理について説明する。図8はこの計測処理の内容を示すフローチャートである。この処理は、制御部30の有する制御器31(具体的には制御器の有するCPU)が行なう動作である。
Next, in FIG. 7, the measurement process shown in S15 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the contents of this measurement process. This process is an operation performed by the controller 31 (specifically, the CPU included in the controller) included in the
図8を参照して、ここでは、まず走査部20を探触子送り込み治具50の上から鋼管柱42の内周に沿って移動させる(S151)。走査部20が鋼管柱内を360°移動したか、すなわち、鋼管柱42内を一周したか否かを判断する(S152)。一周したら(S152でYES)、適切な探傷データが得られているか否かを判断して処理を終了する(S153)。これは、鋼管柱42の内周面に異物等が堆積したり、塗装時において塗料が一部に堆積して、走査部20(探触子11)が鋼管柱42の内周面に密着できないことが起こりうるためである。S152で一周していなかったり(S152でNO)、S153で適切な探傷データが得られていないときは(S153でNO)、S151に戻って走査部20を移動させる。
Referring to FIG. 8, here, first, the
なお、上記実施の形態においては、探触子送り込み治具で所望の位置に走査部を載置する場合について説明したが、これに限らず、鋼管柱の上端部の開口に走査部をセットし、そこから所望の探傷位置まで制御部の制御によって移動させるようにしてもよい。なお、この場合は、マグネットローラの軸方向は任意の方向に回転可能とするのが好ましい。 In the above embodiment, the case where the scanning unit is placed at a desired position by the probe feeding jig has been described. However, the present invention is not limited to this, and the scanning unit is set at the opening at the upper end of the steel pipe column. From there, it may be moved to a desired flaw detection position under the control of the control unit. In this case, it is preferable that the axial direction of the magnet roller is rotatable in an arbitrary direction.
また、円周方向のみでなく、鋼管柱の軸方向に走査して軸方向に板厚を測定してもよい。 Further, the plate thickness may be measured not only in the circumferential direction but also in the axial direction by scanning in the axial direction of the steel pipe column.
また、上記実施の形態においては、走査部のみならず、探触子にもマグネットローラを設けたが、探触子にはマグネットローラを設けなくてもよい。 In the above embodiment, the magnet roller is provided not only in the scanning unit but also in the probe, but the probe may not be provided with a magnet roller.
また、上記実施の形態においては、走査部に磁石を設けた場合について説明したが、これに限らず、磁石を設けなくてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the case where the magnet was provided in the scanning part was demonstrated, it does not need to provide not only this but a magnet.
また、上記実施の形態においては、探触子と制御部との交信は有線で行なう場合について説明したが、これに限らず、無線で行なってもよい。 Further, in the above embodiment, the case where the communication between the probe and the control unit is performed by wire, but the present invention is not limited to this, and may be performed wirelessly.
図面を参照してこの発明の一実施形態を説明したが、本発明は、図示した実施形態に限定されるものではない。本発明と同一の範囲内において、または均等の範囲内において、図示した実施形態に対して種々の変更を加えることが可能である。 Although one embodiment of the present invention has been described with reference to the drawings, the present invention is not limited to the illustrated embodiment. Various modifications can be made to the illustrated embodiment within the same scope or equivalent scope as the present invention.
この発明に係る板厚測定装置は、鋼管柱の内部の所定の位置で走査部に保持された探触子が円周方向に移動して測定するため、鋼管柱の所望の部分の測定が容易に行うことができる板厚測定装置として有利に利用される。 In the plate thickness measuring apparatus according to the present invention, since the probe held by the scanning unit moves in the circumferential direction at a predetermined position inside the steel pipe column, measurement of a desired portion of the steel pipe column is easy. It can be advantageously used as a plate thickness measuring apparatus that can be used for
10 板厚測定装置、11 探触子、12,26 マグネットローラ、20 走査部、21 探触子ホルダ、22 磁石、23 モータ、24 エンコーダ、25 電送線、27 接触媒質供給口、29 探触子保持部、30 制御部、31 制御器、32 超音波探傷器、33 パソコン、41地際部分、42 鋼管柱、50 探触子送り込み治具。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
内周の所望の位置に前記走査部が載置されたとき、前記探触子を用いて前記鋼管柱の板厚
を測定する板厚測定装置であって、
前記走査部に保持された前記探触子を前記鋼管柱の内周の所望の位置に位置させる位置
決め手段と、
前記探触子が前記位置決め手段によって所望の位置に載置されたとき、前記走査部を前
記鋼管柱の内周に沿って移動させる直方体状の移動手段と、
前記探触子の探傷した探傷データを前記制御部へ送信する送信手段とを含み、
前記探触子は前記鋼管柱の内周に接触しながら移動するマグネットローラを有し、
前記移動手段は前記探触子を着脱自在に保持する探触子ホルダを含み、
前記探触子ホルダは、前記探触子を前記移動手段の長手方向に対して交わる軸を中心に回転可能に保持する、板厚測定装置。 A scanning unit that holds the probe; and a control unit that controls the scanning unit. A plate thickness measuring device for measuring the plate thickness of the steel pipe column using:
Positioning means for positioning the probe held by the scanning unit at a desired position on the inner periphery of the steel pipe column;
When the probe is placed at a desired position by the positioning means, a rectangular parallelepiped moving means that moves the scanning unit along the inner periphery of the steel pipe column;
Transmitting means for transmitting flaw detection data detected by the probe to the control unit,
The probe may have a magnet roller moves while in contact with the inner periphery of the tubular columns,
The moving means includes a probe holder that detachably holds the probe,
The probe holder is a plate thickness measuring device that holds the probe rotatably about an axis that intersects the longitudinal direction of the moving means .
ラを含む、請求項1に記載の板厚測定装置。 The plate thickness measuring apparatus according to claim 1, wherein the moving unit includes a magnet roller that moves the scanning unit while contacting the inner periphery of the steel pipe column.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010238792A JP5740135B2 (en) | 2010-10-25 | 2010-10-25 | Plate thickness measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010238792A JP5740135B2 (en) | 2010-10-25 | 2010-10-25 | Plate thickness measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012093126A JP2012093126A (en) | 2012-05-17 |
JP5740135B2 true JP5740135B2 (en) | 2015-06-24 |
Family
ID=46386627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010238792A Active JP5740135B2 (en) | 2010-10-25 | 2010-10-25 | Plate thickness measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5740135B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105277614A (en) * | 2014-06-09 | 2016-01-27 | 鞍钢股份有限公司 | Method for replacing probe of automatic flaw detector |
DE102016223996B4 (en) * | 2016-12-02 | 2024-07-18 | Robert Bosch Gmbh | Detection device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61196113A (en) * | 1985-02-26 | 1986-08-30 | Toho Gas Kk | Ultrasonic measurement of piping |
JP2564430Y2 (en) * | 1993-03-12 | 1998-03-09 | 日本電信電話株式会社 | Sensor device |
JP2799667B2 (en) * | 1993-08-20 | 1998-09-21 | 東電工業株式会社 | Chimney tube inspection system |
JP3822149B2 (en) * | 2002-07-26 | 2006-09-13 | 東京電設サービス株式会社 | Method for measuring the thickness of a hydraulic iron pipe |
JP4004535B2 (en) * | 2002-10-25 | 2007-11-07 | 旭化成エンジニアリング株式会社 | Thickness measuring device for container steel plate |
JP4255674B2 (en) * | 2002-10-28 | 2009-04-15 | 新日本非破壊検査株式会社 | Thickness measuring system for large diameter pipes |
-
2010
- 2010-10-25 JP JP2010238792A patent/JP5740135B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012093126A (en) | 2012-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4632962B2 (en) | Coaxiality / perpendicularity measuring apparatus and method | |
EP2138838B1 (en) | Ultrasonic inspection probe carrier system for performing nondestructive testing | |
KR100884524B1 (en) | Automatic ultrasonic testing device | |
JP6425249B2 (en) | Structure inspection tool | |
KR101002434B1 (en) | Automatic ultrasonic testing apparatus | |
JP2007199059A (en) | Tube degradation core sampler and sample coring method | |
KR101819031B1 (en) | Train access warning system | |
JP2008122090A (en) | Ultrasonic flaw detection method of rod material, and ultrasonic flaw detection system | |
KR100975330B1 (en) | Multi Channel Ultrasonic Welding Inspection System and Control Method | |
KR20180011003A (en) | Ultrasonic testing equipment for optimized measurement of crack depth in concrete | |
JP2009035945A (en) | Device for testing foldable static cone penetration | |
KR200448699Y1 (en) | a bending measurement device of the shaft | |
JP5740135B2 (en) | Plate thickness measuring device | |
JP2007285813A (en) | Ultrasonic flaw inspection device and ultrasonic flaw inspection method | |
KR101255837B1 (en) | Automatic ultrasonic testing apparatus | |
JP2009084974A (en) | Pile position measuring device and method of measuring pile position | |
KR101710573B1 (en) | Ultrasonic Inspection apparatus equipped with Variable extension 2-axis rail | |
KR101710576B1 (en) | Ultrasonic Inspection apparatus equipped with bar-rail | |
CN210269732U (en) | Bridge steel construction ultrasonic probe operating means | |
JP2005300363A (en) | Ultrasonic flaw detecting system and ultrasonic flaw detecting test method | |
KR101358343B1 (en) | Diagnosing device and method of layer strurcure including various material of inner layer | |
JP2008304430A (en) | Probe holder and probe holder assembly | |
KR100800640B1 (en) | A stud bolt an automatic inspection supersonic waves probe | |
JP6489798B2 (en) | Defect evaluation method and defect evaluation apparatus | |
JP2001056318A (en) | Flaw detection method of pipe by ultrasonic waves and ultrasonic flaw detector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141104 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150204 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5740135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |