JP5738359B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP5738359B2
JP5738359B2 JP2013145689A JP2013145689A JP5738359B2 JP 5738359 B2 JP5738359 B2 JP 5738359B2 JP 2013145689 A JP2013145689 A JP 2013145689A JP 2013145689 A JP2013145689 A JP 2013145689A JP 5738359 B2 JP5738359 B2 JP 5738359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
effect
big hit
country
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013145689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013198824A (ja
Inventor
山田 佳治
佳治 山田
越智 和雄
和雄 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2013145689A priority Critical patent/JP5738359B2/ja
Publication of JP2013198824A publication Critical patent/JP2013198824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738359B2 publication Critical patent/JP5738359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、本発明は、大当り抽選に当選した場合に、図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が行われる遊技機に関するものである。
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機(例えば、特許文献1)は、例えば、液晶ディスプレイ型の可変表示器を備え、当該可変表示器において複数種類の図柄を変動させて図柄組み合わせを表示する図柄組み合わせゲーム(図柄変動ゲーム)が行われている。そして、遊技者は、図柄組み合わせゲームで導出され、最終的に確定停止表示された図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識できる。
特開2006−311961号公報
ところで、このようなパチンコ遊技機は、大当り遊技中には各種演出を実行することで大当り遊技中の興趣を向上させるといった工夫がなされている。しかしながら、大当り遊技中に各種演出を実行するようにしたとしても、その演出内容がいつも同じような演出である場合、大当り遊技の回数を重ねることで、大当り遊技中の演出がマンネリになってしまい興趣を十分に向上させ得ない状況を招くこともあった。このため、近年では、大当り遊技中の興趣の更なる向上が望まれている。
この発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、大当り遊技の回数を重ねたとしてもマンネリを防止することができ、大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ることができる遊技機を提供することにある。
上記課題を解決する遊技機は、複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを行う表示装置と、前記図柄変動ゲームの始動条件の成立を契機に大当りとするか否かを抽選する大当り抽選を実行する大当り抽選手段を備え、前記大当り抽選で大当りに当選した場合には前記図柄変動ゲームの終了後に遊技球の入球が許容される入賞手段を開放するラウンド遊技により構成される大当り遊技が行われる遊技機において、前記大当り遊技には、第1の大当り遊技と第2の大当り遊技と、を含み、前記第1の大当り遊技の終了後、並びに前記第2の大当り遊技の終了後には、遊技球を入球させることによって前記図柄変動ゲームの始動条件が得られる始動入賞口への入球率を向上させる入球率向上状態を付与することができ、演出内容を引き継ぐことで累積的に変化可能な累積変化演出を演出実行手段に実行させるように制御する演出制御手段と、を備え、前記演出制御手段は、前記入球率向上状態が継続していることを継続条件とし、前記継続条件が成立している条件下において前記第1の大当り遊技を対象としては前回の前記累積変化演出を引き継いだ演出内容での累積変化演出を前記第1の大当り遊技中の予め定めたタイミングで実行させるとともに、前記継続条件が非成立となる前記第1の大当り遊技を対象としては前回の前記累積変化演出を引き継ぐことなく前記累積変化演出の演出内容を予め定めた初期の演出内容として実行させ、前記継続条件が成立している条件下において前記第2の大当り遊技を対象としては前記累積変化演出を実行させないが、前回の前記累積変化演出の演出内容を引き継ぐ一方、その第2の大当り遊技以降に前記継続条件が成立している条件下において前記第1の大当り遊技を対象としては前記引き継いだ演出内容での累積変化演出を前記第1の大当り遊技中の予め定めたタイミングで実行させることを要旨とする。
上記遊技機において、前記第2の大当り遊技には、第3の大当り遊技を含み、前記第3の大当り遊技の終了後には前記入球率向上状態を付与することができる一方で、その入球率向上状態は予め定めた上限回数の図柄変動ゲームが行われることを条件に終了しても良い。
上記遊技機において、遊技者が操作可能な操作手段を有し、前記入球率向上状態が付与されていない非入球率向上状態において前記大当り抽選に当選したことを契機に到来する予め定めた時期に、前記操作手段の操作によって所定の操作結果が得られた場合には、他の特定継続条件を成立させることができ、前記演出制御手段は、前記継続条件は非成立であるが、前記特定継続条件が成立している条件下において前記第1の大当り遊技を対象としては前記引き継いだ演出内容での累積変化演出を前記第1の大当り遊技中の予め定めたタイミングで実行させるようにした。
本発明によれば、大当り遊技の回数を重ねたとしてもマンネリを防止することができ、大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ることができる。
パチンコ遊技機の機表側を示す正面図。 遊技盤を示す拡大図。 大当り遊技の種類を説明する説明図。 (a)〜(f)は演出表示装置の表示態様を説明する説明図。 (a),(b)は演出表示装置の表示態様を説明する説明図。 パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図。 (a)〜(c)は大当り遊技中の演出の実行態様と国取り演出情報の記憶態様を説明する説明図。 大当り遊技中の演出の実行態様と国取り演出情報の記憶態様を説明する説明図。
(第1の実施形態)
以下、遊技機の一種であるパチンコ遊技機の第1の実施形態を説明する。
図1には、パチンコ遊技機10が略示されており、パチンコ遊技機10の機体の外郭をなす外枠11の開口前面側には、各種の遊技用構成部材をセットする縦長方形の中枠12が開放及び着脱自在に組み付けられているとともに、中枠12の前面側には前枠14が開閉及び着脱自在に組み付けられている。前枠14は、図1に示すようにパチンコ遊技機10を機正面側から見た場合において、中枠12に重なるように組み付けられている。このため、中枠12は、前枠14の後側に配置されており、機正面側からは視認し得ないようになっている。前枠14は、中央部に窓口14aを有するとともに、該窓口14aの下方にパチンコ遊技機10の遊技媒体となる遊技球を貯留可能な第1貯留皿としての上皿(貯留皿)15を一体成形した構成とされている。前枠14の裏面側には、機内部に配置された遊技盤YBを保護し、かつ窓口14aを覆う大きさのガラスを支持する図示しないガラス支持枠が着脱及び傾動開放可能に組み付けられている。遊技盤YBは、中枠12に装着される。また、前枠14には、窓口14aのほぼ全周を囲むように、図示しない発光体(ランプ、LEDなど)の発光(点灯や点滅)により発光演出を行う演出実行手段としての電飾表示部を構成する上側ランプ部16aと、左側ランプ部16bと、右側ランプ部16cとが配置されている。各ランプ部16a〜16cは、前枠14の前面に装着される複数の発光体を、該各発光体の発する光を透過可能に成形したランプレンズで覆って構成されている。
前枠14には、窓口14aの左右上部に、各種音声を出力して音声演出を行う演出実行手段としての左スピーカ17aと、右スピーカ17bとが配置されている。左スピーカ17aと右スピーカ17bは、前枠14の裏面に装着されており、該前枠14の前面であって左スピーカ17a及び右スピーカ17bの装着部位に対応する部位には図示しない放音孔が複数形成されている。
中枠12の前面側であって前枠14の下部には、上皿15から溢れ出た遊技球を貯留する第2貯留皿としての下皿(貯留皿)18が装着されている。また、中枠12の前面側であって下皿18の右方には、遊技球を遊技盤YBに発射させる際に遊技者によって回動操作される遊技球発射用の発射ハンドル19が装着されている。また、前枠14には、下皿18の左方に、各種音声を出力して音声演出を行う演出実行手段としての下スピーカ17cが配置されている。下スピーカ17cは、中枠12に装着されている。
上皿15には、その左方側に機内部から払出される遊技球の図示しない払出口が設けられているとともに、遊技者の保有する遊技球を貯留する凹状の貯留通路15aが連設されており、さらに右方側に貯留通路15a内の遊技球を機内部に取り込む図示しない上皿取込口が設けられている。上皿15に貯留された遊技球は、貯留通路15aにより前記上皿取込口へ案内されるとともに該上皿取込口を介して1球ずつ機内に取り込まれ、遊技盤YBに向けて発射される。遊技盤YBに向けて発射される遊技球は、発射ハンドル19の回動量に応じて発射の強弱が設定される。また、上皿15の上面15bには、遊技者が操作可能な演出用操作手段としての演出用操作ボタンBTが設けられている。演出用操作ボタンBTには、図示しない発光体(ランプやLEDなど)が内蔵されており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲーム中、大当り遊技中など)に、その操作が有効とされるようになっている。そして、演出用操作ボタンBTの操作が有効である場合には、原則的に演出用操作ボタンBTに内蔵した図示しないランプが点灯するとともに、演出用操作ボタンBTの操作が無効である場合には、原則的に演出用操作ボタンBTに内蔵したランプが消灯するようになっている。また、下皿18には、上皿15から溢れ出て流下した遊技球の出口18aが設けられているとともに、遊技球を貯留する凹状の貯留部18bが遊技球の出口18aに連設されている。
次に、遊技盤YBの構成について図2にしたがって詳しく説明する。
遊技盤YBの前面には、発射ハンドル19の操作によって発射された遊技球を誘導し、かつパチンコ遊技の主体となるほぼ円形の遊技領域H1を形成する誘導レール20が円形渦巻き状に敷設されている。この誘導レール20によって遊技盤YBには、該遊技盤YBの左下方から左上方に向かって延びる遊技球の誘導路20aが形成されるとともに、誘導レール20の内側に遊技領域H1が形成される。また、遊技盤YBの前面であって誘導レール20の外側となる遊技領域H1外は、パチンコ遊技に直接関与しない非遊技領域H2とされている。
遊技盤YBの遊技領域H1のほぼ中央(センター)には、各種の表示装置や各種の飾りを施した表示枠体(センター役物)21が装着されている。表示枠体21の略中央には、液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する演出実行手段としての演出表示装置22をセット(装着)するためのセット口21aが、開口形成されている。演出表示装置22には、複数列(本実施形態では3列)の図柄列を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出(遊技演出)が画像表示されるようになっている。本実施形態において演出表示装置22の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置22の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄(演出図柄)を用いて行われる。
図2に示すように、表示枠体21の左下の遊技領域H1には、7セグメント型の特別図柄表示装置23が設けられている。特別図柄表示装置23では、複数種類の特別図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームが行われる。特別図柄は、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。
そして、特別図柄表示装置23では、図柄変動ゲームの開始により同時に特別図柄の変動表示が開始され、該ゲームの終了と同時に特別図柄が確定停止表示される。また、演出表示装置22では、図柄変動ゲームの開始により同時に飾り図柄の変動表示が開始され、該ゲーム終了前に飾り図柄が一旦停止表示され、該ゲームの終了と同時に各列の飾り図柄が確定停止表示される。「変動表示」とは、図柄を表示する表示装置に定める表示領域内において表示される図柄の種類が変化している状態であり、「一旦停止表示」とは、前記表示領域内において図柄がゆれ変動状態で表示されている状態である。また、「確定停止表示」とは、前記表示領域内において図柄が確定停止している状態である。なお、特別図柄表示装置23と演出表示装置22では、同時に図柄変動ゲームと図柄変動ゲームに係わる表示演出が開始され、同時に終了する(すなわち、同時に特別図柄と飾り図柄が確定停止表示される)。
本実施形態において特別図柄表示装置23には、複数種類の特別図柄の中から、大当り抽選の抽選結果(大当り又ははずれ)に対応する1つの特別図柄が選択され、その選択された特別図柄が図柄変動ゲームの終了によって確定停止表示される。複数種類の特別図柄は、大当りを認識し得る図柄となる100種類の大当り図柄(大当り表示結果に相当する)と、はずれを認識し得る図柄となる1種類のはずれ図柄とに分類される。なお、大当り図柄が表示された場合、遊技者には、大当り遊技が付与される。本実施形態の大当り遊技については後で詳細に説明する。
また、本実施形態において演出表示装置22には、各列毎に[0]、[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]の10種類の数字が飾り図柄として表示されるようになっている。そして、本実施形態においては、演出表示装置22の表示領域(画像表示面)を特別図柄表示装置23の表示領域よりも遥かに大きく形成し、演出表示装置22を遊技者の正面に目立つように配置している。このため、遊技者は、特別図柄表示装置23よりも自身の目の前で多彩な画像によって表示演出が行われる演出表示装置22の表示内容に注目し、該演出表示装置22の図柄変動ゲームで導出されて確定停止表示される図柄組み合わせから大当り又ははずれを認識することになる。演出表示装置22に停止表示された全列の図柄が同一図柄の場合には、その図柄組み合わせ([222][777]など)から大当り遊技が付与される大当りを認識できる。この大当りを認識できる図柄組み合わせが飾り図柄による大当りの図柄組み合わせ(大当り表示結果)となる。大当りの図柄組み合わせが確定停止表示されると、遊技者には、図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が付与される。一方、演出表示装置22に確定停止表示された全列の図柄が異なる種類の場合、又は1列の図柄が他の2列の図柄とは異なる種類の場合には、原則として、その図柄組み合わせ([123][122][767]など)からはずれを認識できる。このはずれを認識できる図柄組み合わせが飾図によるはずれの図柄組み合わせ(はずれ表示結果)となる。なお、飾り図柄の図柄組み合わせの中でも所定の図柄組み合わせ(例えば、[010])が表示された場合には、大当りに当選したことを認識できる。この大当り遊技を認識できる所定の図柄組み合わせが確率変動状態が付与される可能性を示唆する確変示唆の図柄組み合わせとなる。
また、本実施形態において、演出表示装置22における各列は、図柄変動ゲームが開始すると、予め定めた変動方向(縦スクロール方向)に沿って飾り図柄が変動表示されるようになっている。そして、図柄変動ゲームが開始すると(各列の飾り図柄が変動を開始すると)、演出表示装置22において遊技者側から見て左列(左図柄)→右列(右図柄)→中列(中図柄)の順に飾り図柄が一旦停止表示されるようになっている。そして、一旦停止表示された左図柄と右図柄が同一図柄の場合には、その図柄組み合わせ([1↓1]など、「↓」は変動中を示す)からリーチ状態を認識できる。リーチ状態は、複数列のうち、特定列(本実施形態では左列と右列)の飾り図柄が同一図柄となって一旦停止表示され、かつ前記特定列以外の列(本実施形態では中列)の飾り図柄が変動表示されている状態である。このリーチ状態を認識できる図柄組み合わせが飾り図柄によるリーチの図柄組み合わせとなる。また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、図柄変動ゲームの開始後、最初に飾り図柄を停止表示させる左列が第1停止表示列になるとともに、次に飾り図柄を停止表示させる右列が第2停止表示列になり、さらに最後に飾り図柄を停止表示させる中列が第3停止表示列となる。
また、演出表示装置22には、特別図柄表示装置23の表示結果に応じた図柄組み合わせが表示されるようになっている。特別図柄表示装置23に表示される特別図柄と、演出表示装置22に表示される飾り図柄による図柄組み合わせが対応されており、図柄変動ゲームが終了すると、特別図柄と飾り図柄による図柄組み合わせが対応して確定停止表示されるようになっている。例えば、特別図柄表示装置23に大当り図柄が確定停止表示される場合には、原則として演出表示装置22にも[222]や[444]などの大当りの図柄組み合わせが確定停止表示されるようになっている。また、特別図柄表示装置23にはずれ図柄が確定停止表示される場合には、演出表示装置22にも[121]や[345]などのはずれの図柄組み合わせが確定停止表示されるようになっている。なお、特別図柄に対する飾り図柄の図柄組み合わせは一対一とは限らず、1つの特別図柄に対して複数の飾り図柄による図柄組み合わせの中から1つの飾り図柄による図柄組み合わせが選択されるようになっている。以上のように、本実施形態の演出表示装置22では、図柄変動ゲームに係わる表示演出(3列の図柄を変動表示させて図柄の組み合わせを表示させる図柄変動ゲーム)が行われるようになっている。
図2の説明に戻り、表示枠体21の左下の遊技領域H1であって、特別図柄表示装置23の左下方には、複数個(本実施形態では4個)の特別図柄保留発光部を備えた特別図柄保留記憶表示装置(始動保留球数表示手段)Raが設けられている。そして、特別図柄保留記憶表示装置Raは、機内部で記憶した特別図柄用の始動保留球の記憶数(以下、「保留記憶数」と示す)を遊技者に報知する。本実施形態のパチンコ遊技機10は、表示枠体21の下方に配置される始動手段としての始動入賞口(上始動入賞口25と下始動入賞口26)へ遊技球が入球した場合、その入球した遊技球を始動保留球として記憶し、その始動保留球の個数を特別図柄用の保留記憶数として機内部(主制御基板35の主制御用RAM35c)で記憶するようになっている。特別図柄用の保留記憶数は、保留中(図柄変動ゲーム待機中)の図柄変動ゲームの回数を示している。特別図柄用の保留記憶数は、前記始動入賞口に遊技球が入球することで1加算され、図柄変動ゲームの開始により1減算される。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入球すると、特別図柄用の保留記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。そして、特別図柄保留記憶表示装置Raは、特別図柄保留発光部の点灯個数により保留中の図柄変動ゲームの回数(始動保留球の個数)を遊技者に報知する構成となっている。
また、表示枠体21の左下の遊技領域H1であって、特別図柄表示装置23の左方には、普通図柄表示装置24が配設されている。この普通図柄表示装置24では、複数種類の普通図柄を変動させて1つの普通図柄を導出する普通図柄変動ゲームが行われるようになっている。本実施形態において普通図柄表示装置24は、図示しない発光体(LEDやランプなど)をレンズカバー(図2では表面に「○(丸)」と「×(ばつ)」を装飾したもの)で覆って構成した複数個(本実施形態では2個)の普通図柄表示部から構成されている。普通図柄表示装置24では、大当りか否かの大当り抽選とは別に行う普図当りか否か(開閉羽根27の開動作により下始動入賞口26を開放するか否か)の内部抽選(普図当り抽選)の抽選結果を表示する。そして、本実施形態の普通図柄表示装置24では、普図当り抽選で普図当りを決定している場合には普通図柄変動ゲームで普通図柄からなる普図当り用の図柄が確定停止表示(本実施形態では「○(丸)」側の普通図柄表示部が点灯)される。一方、本実施形態の普通図柄表示装置24では、普図当り抽選で普図はずれを決定している場合には普通図柄変動ゲームで普通図柄からなる普図はずれ用の図柄が確定停止表示(本実施形態では「×(ばつ)」側の普通図柄表示部が点灯)される。
また、表示枠体21の左下の遊技領域H1であって、特別図柄表示装置23と普通図柄表示装置24の間には、複数個(本実施形態では4個)の普通図柄保留発光部を備えた普通図柄保留記憶表示装置Rbが設けられている。そして、普通図柄保留記憶表示装置Rbは、機内部で記憶した普通図柄用の始動保留球の記憶数(以下、「保留記憶数」と示す)を遊技者に報知する。本実施形態のパチンコ遊技機10は、表示枠体21の左方に配置される普通図柄作動ゲート30へ遊技球が入球した場合、その入球した遊技球を始動保留球として記憶し、その始動保留球の個数を普通図柄用の保留記憶数として機内部(主制御基板35の主制御用RAM35c)で記憶するようになっている。普通図柄用の保留記憶数は、保留中(普通図柄変動ゲーム待機中)の普通図柄変動ゲームの回数を示している。普通図柄用の保留記憶数は、普通図柄作動ゲート30に遊技球が入球することで1加算され、普通図柄変動ゲームの開始により1減算される。したがって、普通図柄変動ゲーム中に普通図柄作動ゲート30へ遊技球が入球すると、普通図柄用の保留記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。そして、普通図柄保留記憶表示装置Rbは、普通図柄保留発光部の点灯個数により保留中の普通図柄変動ゲームの回数(始動保留球の個数)を遊技者に報知する構成となっている。
また、図2に示すように、表示枠体21の下方の遊技領域H1には、遊技球の入球口25aを有する上始動入賞口25と遊技球の入球口26aを有する下始動入賞口26が上下方向に並ぶように配置されている。上始動入賞口25は、常時遊技球の入球を許容し得るように入球口25aを常時開放させた構成とされている。一方で、下始動入賞口26は普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉手段としての開閉羽根27を備えており、開閉羽根27が開動作することにより遊技球の入球を許容し得るように入球口26aを開放させる構成とされている。換言すれば、下始動入賞口26は、開閉羽根27が開動作して入球口26aが開放されない限り、遊技球の入球を不能とする構成とされている。
上始動入賞口25と下始動入賞口26の各奥方には、入球した遊技球を検知する始動口スイッチSW1,SW2(図6に示す)が配設されている。上始動入賞口25と下始動入賞口26は、入球した遊技球を検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。下始動入賞口26は開閉羽根27が開動作すると、入口が拡大されて遊技球が入球し易い状態とされる一方で、開閉羽根27が閉動作すると、入口が拡大されずに遊技球の入球が不能となる状態とされる。
また、図2に示すように、下始動入賞口26の下方の遊技領域H1には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉28を備えた入賞手段としての大入賞口(特別電動役物)29が配設されている。大入賞口29の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW3(図6に示す)が配設されている。大入賞口29は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。そして、大当り遊技が付与されると、大入賞口扉28の開動作によって大入賞口29が開放されて遊技球の入球が許容されるため、遊技者は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。本実施形態において大当り遊技は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得られることから、遊技者に有利な状態となる。そして、この大当り遊技は、内部抽選で大当りが決定し、図柄変動ゲームにて大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示されることを契機に付与される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出終了後には、大入賞口扉28の開動作により大入賞口29が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数を上限(例えば、15回又は2回)として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、大入賞口扉28の開動作により大入賞口29が開放されてから大入賞口扉28の閉動作により大入賞口29が閉鎖される迄であり、1回のラウンド遊技中に大入賞口29は、規定入球個数(例えば、8球)の遊技球が入球するまでの間、又は規定時間(例えば、25秒)が経過するまでの間、開放される。そして、大当り遊技は、規定ラウンド数のラウンド遊技の終了後に大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われて終了する。
また、図2に示すように、表示枠体21の左方の遊技領域H1には、普通図柄作動ゲート30が配設されている。普通図柄作動ゲート30の奥方には、該普通図柄作動ゲート30へ入球し通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW4(図6に示す)が設けられている。普通図柄作動ゲート30は、遊技球の通過を契機に、普通図柄変動ゲームの始動条件のみを付与し得る。
また、遊技盤YBの遊技領域H1の最下方(大入賞口29よりも下方)には、遊技領域H1に発射された後、何れの入賞口にも入球しなかった遊技球をアウト球として機外に排出するためのアウト球口31が形成されている。アウト球口31を通過した遊技球は、パチンコ遊技機10の設置設備(遊技島)に配設されたアウト球タンク(図示しない)に排出される。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下、「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、確定停止表示された大当り図柄(特図)の種類が予め定めた確変図柄であることを条件として、大当り遊技終了後に大当りの抽選確率状態を低確率抽選状態(本実施形態では4/1471)から高確率抽選状態(本実施形態では36/1471)に変動させる確変状態(確率変動状態)を付与する機能である。また、確変状態は、次回の大当りが生起される迄の間、付与される。このように、確変状態が付与されると、大当りの抽選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、確変状態は遊技者にとって有利であり、遊技者は確変大当りになることを期待しつつ遊技を行っている。
本実施形態では、大当り遊技終了後に確変状態を付与する大当りが確変大当りとなり、大当り遊技終了後に確変状態が付与されない(非確変状態が付与される)大当りが非確変大当りとなる。本実施形態のパチンコ遊技機10では、100種類の特別図柄の大当り図柄のうち、77種類の特別図柄が確変大当りとなる特別図柄(特定図柄)に設定されているとともに、23種類の特別図柄が非確変大当りとなる特別図柄(非特定図柄)に設定されている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、演出表示装置22に表示される飾り図柄のうち、奇数図柄によって構成される大当りの図柄組み合わせ[111]、[333]、[555]、[777]及び[999]が、確変大当りを確定的に認識し得る図柄組み合わせ(確変確定の大当り図柄)として設定されている。一方、本実施形態のパチンコ遊技機10では、演出表示装置22に表示される飾り図柄のうち、偶数図柄によって構成される大当りの図柄組み合わせ[000]、[222]、[444]、[666]及び[888]が、非確変大当りを確定的に認識し得る図柄組み合わせ(確変非確定の大当り図柄)として設定されている。すなわち、飾り図柄による大当りの図柄組み合わせ[111]、[333]、[555]、[777]及び[999]は、確変大当りが決定されている場合に演出表示装置22の図柄変動ゲームで導出可能な組み合わせとされている。また、飾り図柄による大当りの組み合わせ[000]、[222]、[444]、[666]及び[888]は、非確変大当りが決定されている場合に演出表示装置22の図柄変動ゲームで導出可能な組み合わせとされている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、変動時間短縮(以下、「変短」と示す)機能を備えている。変短機能は、普通図柄変動ゲームの変動時間が短縮されるとともに、普通図柄作動ゲート30の通過に基づく普通図柄変動ゲームの抽選確率状態(普通当りの当選確率)が低確率抽選状態から高確率抽選状態に変動する変短状態を特典として付与する機能である。また、変短状態が付与されている場合と変短状態が付与されていない場合とで下始動入賞口26の開閉羽根27は、普通図柄変動ゲームにおいて当選した際、異なる動作パターンで開閉動作するようになっている。すなわち、変短状態が付与されていない時に普通図柄変動ゲームに当選する場合には、開閉羽根27が第1回数(例えば1回)分開放し、開放してから第1開放時間(例えば、300ms)経過するまで開放状態を維持するようになっている。一方、変短状態が付与されている時に普通図柄変動ゲームに当選する場合には、開閉羽根27が開放する回数が増加(例えば、3回)して第1回数よりも多い第2回数となり、1回の開放において開放してから第1開放時間よりも長い第2開放時間(例えば、1800ms)が経過するまで開放状態を維持するようになっている。すなわち、開閉羽根27は、変短状態が付与されている場合、変短状態が付与されていない状態に比較して、遊技者にとって有利に動作するように設定されている。変短状態中は、開閉羽根27が遊技者にとって有利に動作し、単位時間当りの下始動入賞口26への遊技球の入球率が向上するので、変短状態は入球率向上状態となる。そして、変短状態は、予め定めた回数の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される迄の間、付与される。すなわち、変短状態は、予め定めた回数に相当する図柄変動ゲームの終了時迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される図柄変動ゲームの終了時迄の間、付与される。
本実施形態では、大当り遊技の終了後における開閉羽根27の単位時間あたりの開放時間を増加させる変短状態が、開放時間増加状態となる。一方、大当り遊技の終了後における開閉羽根27の単位時間あたりの開放時間を増加させない非変短状態が、開放時間非増加状態となる。なお、変短状態(開放時間増加状態)中は、1回の普図当りによって開閉羽根27が開放される時間の合計が、非変短状態時よりも増加する。
以下、本実施形態のパチンコ遊技機10に規定する大当り遊技について、図3をもとに詳しく説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り抽選に当選した場合、3種類の大当り遊技の中から1つの大当り遊技の種類が決定され、その決定された大当り遊技が付与されるようになっている。そして、3種類の大当り遊技のうち、何れの大当り遊技を付与するかは、大当り抽選に当選した際に決定する特別図柄(大当り図柄)の種類に応じて決定されるようになっている。本実施形態において100種類の特別図柄の大当り図柄は、図3に示すように、図柄A、図柄B及び図柄Cの3種類に分類されている。なお、本実施形態では、図柄A,B,Cのそれぞれに複数種類の特別図柄を分類することで、特別図柄が図柄A,B,Cのいずれに分類されているかを遊技者に認識させ難くしている。
そして、例えば、図柄Aには52種類の大当り図柄が、図柄Bには25種類の大当り図柄が、図柄Cには23種類の大当り図柄が、それぞれ属している。このように特別図柄を振分けた場合、図柄Aに基づく大当り遊技は大当り全体の52%(100分の52)となり、図柄Bに基づく大当り遊技は大当り全体の25%(100分の25)となり、図柄Cに基づく大当り遊技は大当り全体の23%(100分の23)となる。そして、これら図柄A,B,Cには、所定個数ずつの大当り図柄がそれぞれ属している。各図柄A,B,Cに属する大当り図柄の割合により、各大当り遊技が付与される割合が定められる。
図柄Aに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数を「15回」とし、1回のラウンド遊技中に大入賞口29を「1回」開放させることにより、大当り遊技中に大入賞口29を「15回(1ラウンド×15回)」開放させるようになっている。また、図柄Aに基づく大当り遊技は、オープニング演出時間として「6秒(6000(ms))」が、各ラウンド遊技のラウンド遊技時間として「25秒(25000(ms))」が、エンディング演出時間として「15秒(15000(ms))」が設定されている。また、図柄Aに基づく大当り遊技における1回のラウンド遊技の入球上限個数は「8球」に設定されている。そして、図柄Aに基づく大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、確変状態(リミットなし(次回大当りまで))と、その確変状態の終了時まで変短状態が付与されるようになっている。なお、図3では、確変状態の終了時まで変短状態を付与する場合を「リミットなし」と表記している。以下、図柄Aに基づく大当り遊技を「15R確変大当り遊技」と示す場合もある。
また、図柄Bに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数を「2回」とし、1回のラウンド遊技中に大入賞口29を「1回」開放させることにより、大当り遊技中に大入賞口29を「2回(1ラウンド×2回)」開放させるようになっている。また、図柄Bに基づく大当り遊技は、オープニング演出時間として「0.02秒(20(ms))」が、各ラウンド遊技のラウンド遊技時間として「0.3秒(300(ms))」が、エンディング演出時間として「4.5秒(4500(ms))」が設定されている。また、図柄Bに基づく大当り遊技における1回のラウンド遊技の入球上限個数は「8球」に設定されている。そして、図柄Bに基づく大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時における遊技状態に応じて、大当り遊技終了後に確変状態(リミットなし(次回大当りまで))とその確変状態の終了時まで変短状態が付与される場合と、大当り遊技終了後に確変状態のみが付与される場合とがある。以下、図柄Bに基づく大当り遊技を「2R確変大当り遊技」と示す場合もある。
また、図柄Cに基づく大当り遊技は、規定ラウンド数及び大入賞口29の開放態様と、オープニング演出時間と、各ラウンド遊技のラウンド遊技時間と、エンディング演出時間とを図柄Aに基づく大当り遊技と同一にしている。そして、図柄Cに基づく大当り遊技の終了後には、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、非確変状態が付与される一方で、100回(最大値)の図柄変動ゲームを対象として変短状態が付与されるようになっている。すなわち、図柄Cに基づく大当り遊技は、大当り遊技終了後に100回の図柄変動ゲームが行われるまでの間、変短状態が付与されるが、101回目からの図柄変動ゲームでは変短状態が付与されなくなる。以下、図柄Cに基づく大当り遊技を「15R非確変大当り遊技」と示す場合もある。
図柄Aに基づく大当り遊技と図柄Cに基づく大当り遊技は、変短状態が付与される図柄変動ゲームの回数に制限が加えられるか否かの点で異なり、大当り遊技中の態様(大入賞口29の開放態様など)は同一に設定されている。このため、図柄Aに基づく大当り遊技と図柄Cに基づく大当り遊技の大当り遊技を比較すると、リミットなし(次回大当りまで)変短状態が付与される図柄Aに基づく大当り遊技の方が、図柄Cに基づく大当り遊技よりも遊技者によって有利となる。
また、本実施形態において、図柄A,Cに基づく大当り遊技(15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技)と図柄Bに基づく大当り遊技(2R確変大当り遊技)とは、大当り遊技を構成するラウンド遊技の上限回数(15回と2回)が異なるとともに1回のラウンド遊技時間の長短により、1回の大当り遊技で遊技者が獲得し得る賞球獲得数に差が生じ得る。具体的に言えば、本実施形態において図柄A,Cに基づく大当り遊技は、図柄Bに基づく大当り遊技よりも多量の賞球を獲得可能な大当り遊技とされている。
なお、賞球とは、大入賞口29への1球の入球に対して遊技者に賞として付与される遊技球である。そして、前述した図柄A,Cに基づく大当り遊技との比較において賞球の獲得数が少量とは、大当り遊技の終了までに得られる総賞球獲得数を比較した場合の少量である。パチンコ遊技機10では、大入賞口29への1球の入球に対して、例えば「13球」の遊技球を賞球として払出すような設定がなされており、1回のラウンド遊技における入球上限個数を「8球」に設定し、「8球」の遊技球が大入賞口へ入球したならば遊技者には「104球」の遊技球が賞球として払出されていることになる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、大当り遊技の中でも15R確変大当り遊技が付与される毎に累積的に変化可能な累積変化演出となる「国取り演出」を、15R確変大当り遊技に係わって大当り遊技中に実行可能になっている。具体的に言えば、変短状態が継続している間は、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐようになっており、初回後の15R確変大当り遊技の付与に伴って「国取り演出」の演出内容を累積的に変化させるようになっている。初回の15R確変大当り遊技とは、変短状態が途切れることなく継続している条件下で、最初に付与された15R確変大当り遊技のことであり、初回後の15R確変大当り遊技とは、初回の15R確変大当り遊技の次以降の15R確変大当り遊技のことである。また、前回の「国取り演出」の演出内容とは、前回の15R確変大当り遊技に基づくものを示しており、その間に15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技を挟んでいる場合もある。一方、変短状態が終了して非変短状態においては、前回の「国取り演出」の演出内容を原則的に引き継ぐことなく「国取り演出」の演出内容をデフォルト用の演出内容(予め定めた演出内容)にさせるようになっている。累積変化演出としての「国取り演出」は、変短状態による遊技が継続している条件下で、初回後の15R確変大当り遊技を対象とした連荘回数(付与回数)を遊技者に認識させるために行われる演出である。
「国取り演出」は、15R確変大当り遊技中の特にエンディング演出の演出実行時期を予め定めた実行タイミングとして行われる演出である。そして、「国取り演出」は、全部で30国ある敵国を1国ずつ手に入れることで、自国の領土を増やしていく演出態様で行われる。すなわち、「国取り演出」は、初回の15R確変大当り遊技に基づく「0国」を初期段階として、それ以降、15R確変大当り遊技の回数を重ねることで「制圧国数」が最終段階となる「全国統一(30国)」を変化の上限として「0国」〜「全国統一(30国)」の複数段階に亘って累積的に変化する演出態様で行われる。本実施形態において「国取り演出」は、演出表示装置22において「制圧国数(制圧国数画像W1)」とともに「制圧している国の種類(制圧国種類画像W2)」を画像表示することで、初回の15R確変大当り遊技後における15R確変大当り遊技を対象とした連荘回数(初回の15R確変大当り遊技を含まない)を遊技者に報知する態様で行われる。そして、本実施形態の「国取り演出」では、変短状態が継続している条件下(複数回の各種大当り遊技の間)において、前回の「国取り演出」の演出内容として「制圧国数」及び「制圧している国の種類」を引き継ぐことで、自国の領土となる国の数及び種類が累積的に変化することとなる。
なお、初回後の15R確変大当り遊技においては、1回目〜15回目のラウンド遊技で、例えば、これらラウンド遊技に跨って敵国を手に入れるための合戦などの演出が展開されるようになっている。また、初回の15R確変大当り遊技においては、1回目〜15回目のラウンド遊技で初回後の15R確変大当り遊技と同一の演出としてもよいし、異なる態様の演出であってもよい。
また、本実施形態において、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技では、「国取り演出」を実行させない構成としている。2R確変大当り遊技に関して言えば、「国取り演出」を実行させるだけの十分な演出時間を定めていないことも理由の1つである。すなわち、本実施形態では、「国取り演出」を15R確変大当り遊技のエンディング演出の演出実行時期に合わせて展開するので、「国取り演出」の演出時間をエンディング演出時間の15秒(15000(ms))相当に定めている。このため、エンディング演出の演出時間として4.5秒(4500(ms))しか定めていない2R確変大当り遊技においては、十分な演出時間を確保できないのである。そして、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技では、「制圧国数(制圧国数画像W1)」及び「制圧している国の種類(制圧国種類画像W2)」がともに画像表示されないこととなる。また、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技では、1回目〜15回目のラウンド遊技でこれらに予め定めた演出が展開されるようになっている。変短状態が継続している間は、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技が付与されると、「国取り演出」を実行させないものの前回の「国取り演出」の演出内容に関しては無条件でそのまま引き継ぎ、その演出内容を以降の15R確変大当り遊技での「国取り演出」に引き継可能になっている。このため、累積変化演出としての「国取り演出」は、変短状態による遊技が継続している条件下で、途中に15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技を挟む場合でも15R確変大当り遊技を対象とした連荘回数を遊技者に好適に認識させるようにしている。
このような本実施形態よれば、図4に示す態様で「国取り演出」が展開される。
「国取り演出」において、演出表示装置22では、エンディング演出に合わせて制圧国数画像W1と制圧国種類画像W2が表示される。そして、演出表示装置22では、図4(a)〜(f)に示すように、「国取り演出」の演出内容が引き継がれる毎に制圧国数画像W1が「国取り開始(0国)」(図4(a))→「1国」(図4(b))→「2国」(図4(c))のように変化する。続いて、演出表示装置22では、図4(c)の後、順に変化していき(「3国」〜「27国」)、「28国」(図4(d))→「29国」(図4(e))→「全国統一(30国)」(図4(f))のように変化していく。また、演出表示装置22では、図4(a)〜(f)に示すように、制圧国数画像W1の変化に伴って、制圧国種類画像W2で色付きの国が増えるように変化していく。演出表示装置22では、制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2の変化に伴って、色付き部分が増加して自国の領土が拡大して行き、最終的に敵国の全てが色付きとなって全てが自国の領土となる。本実施形態では、制圧国種類画像W2において、色付きの位置(種類)の敵国を手に入れている制圧国K1として報知しているとともに、色付きでない位置(種類)の敵国を未だ手に入れていない未制圧国K0として報知している。なお、図4(a)は、制圧国K1が0国で1国も制圧していない状態を示し、図4(b)は、制圧国K1が1国の状態を示し、図4(c)は、制圧国K1が2国の状態を示している。また、図4(d)は、新たに破線で示す制圧国K1を制圧し未制圧国K0が2国(制圧国K1が28国)の状態を示し、図4(e)は、新たに破線で示す制圧国K1を制圧し未制圧国K0が1国(制圧国K1が29国)の状態を示している。また、図4(f)は、新たに破線で示す制圧国K1を制圧し未制圧国K0が0国で、30国全ての敵国を制圧した「全国統一」の状態を示している。
また、オープニング演出の演出実行時期において、変短状態中の15R確変大当り遊技を対象としては、前回の引き継いでいる「国取り演出」の演出内容に基づいて「制圧済国数(制圧済国数画像W3)」を報知するようになっている。なお、「制圧済国数(制圧済国数画像W3)」に関しては、変短状態が継続している条件下で、2回目以降の15R確変大当り遊技を対象として報知が行われる。また、オープニング演出の演出実行時期において、初回の15R確変大当り遊技を対象としては、前回の「国取り演出」の演出内容を原則的に引き継がないので、「制圧済国数(制圧済国数画像W3)」に関して報知しないようになっている。
また、オープニング演出の演出実行時期において、非変短状態中の15R確変大当り遊技を対象としては、前回の「国取り演出」の演出内容を原則的に引き継がないので、「制圧済国数(制圧済国数画像W3)」を報知しないようになっている。このため、オープニング演出の演出実行時期において、15R確変大当り遊技を対象としては、変短状態による遊技が継続している条件下で、その間に付与された初回後の15R確変大当り遊技の付与回数(対象となる大当り遊技を含まない)が報知される。「制圧済国数(制圧済国数画像W3)」は、初回後の15R確変大当り遊技を対象とした連荘回数(初回及び対象となる15R確変大当り遊技を含まない付与回数)を遊技者に認識させるために行われる演出である。
また、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技を対象としては、「制圧済国数(制圧済国数画像W3)」を報知しないようになっている。また、2R確変大当り遊技に関して言えば、オープニング演出の演出時間として十分な時間を定めていないことも理由の1つである。すなわち、本実施形態では、「制圧済国数」を15R確変大当り遊技のオープニング演出の演出実行時期に合わせて展開するので、「制圧済国数」に関する演出時間をオープニング演出時間の6.0秒(6000(ms))相当に定めている。このため、オープニング演出の演出時間として0.02秒(20(ms))しか定めていない2R確変大当り遊技においては、十分な演出時間を確保できないのである。
このような本実施形態よれば、図5に示す態様で「制圧済国数」が報知される。
演出表示装置22では、図5(a)に示すように、初回の15R確変大当り遊技や非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技や15R非確変大当り遊技が開始されると、オープニング演出で「大当り」が表示される。また、演出表示装置22では、図5(b)に示すように、2回目以降の15R確変大当り遊技が開始されると、オープニング演出で引き継いでいる「国取り演出」の演出内容に基づいて制圧済国数画像W3が表示される。例えば、前回の「国取り演出」が図4(d)に示す態様であって場合、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐ場合の15R確変大当り遊技においては、制圧済国数画像W3で「制圧済28国」が表示される。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、「国取り演出」を実行可能にすることで、変短状態による遊技が継続している条件下で、初回後の15R確変大当り遊技の連荘に対する特典を付与するようになっている。すなわち、本実施形態では、「国取り演出」の演出内容の変化によって連荘による特典が遊技者に付与され、さらに「全国統一」の演出内容の変化によって30国分の国を手に入れるだけ大当り遊技を連荘させたことによる特典が遊技者に付与される。
また、このように構成するもと本実施形態のパチンコ遊技機10では、非変短状態中に関しても、特定の継続条件を満たすことで変短状態中と同様にして前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぎ可能な構成を採用している。すなわち、本実施形態では、非変短状態中において、原則的に前回の「国取り演出」の演出内容を引き継がないようになっているが、特定の継続条件を満たすことで前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぎ可能になっている。なお、このような場合には、「国取り演出」が実行されると前回の「国取り演出」での演出内容を引き継いだ態様で制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2が表示される。このように特定の継続条件を満たす条件下では、初回の15R確変大当り遊技ではあるものの「国取り演出」の演出内容に関しては初回ではなく初回後の演出内容で展開される場合もある。このため、本実施形態では、原則的に変短状態が継続している条件下で、初回後の15R確変大当り遊技の連荘による特典を遊技者に付与しつつも、惜しくも変短状態中に大当り遊技を連荘させることができなかった遊技者に対しても変短状態中に大当り遊技を連荘させたことと同等の特典を手に入れることが可能なチャンスを設けている。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、非変短状態中に15R確変大当り遊技又は15R非確変大当り遊技が付与されることで、再び変短状態へ突入することとなる。このように、本実施形態では、変短状態の突入契機となる15R確変大当り遊技又は15R非確変大当り遊技が非変短状態中に付与される場合、これらのオープニング演出の演出実行期間の間に、条件設定手段としての演出用操作ボタンBTの有効な操作を所定回数(例えば、3回)検知することを条件に、特定の継続条件の成立としている。特定の継続条件が成立する場合には、15R確変大当り遊技が契機であれば、その大当り遊技を対象として前回の「国取り演出」の演出内容が引き継がれる。また、特定の継続条件が成立する場合には、15R非確変大当り遊技が契機であれば、以降の15R確変大当り遊技を対象として前回の「国取り演出」の演出内容が引き継ぎ可能となる。なお、2R確変大当り遊技に関して言えば、非変短状態中に2R確変大当り遊技が付与されても、無条件で、以降の15R確変大当り遊技を対象として前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぎ可能にしている。これに関しては、オープニング演出の演出時間として十分な時間を定めていないことも理由の1つである。すなわち、本実施形態では、特定の継続条件の成立には演出用操作ボタンBTの複数回の操作を要するので、オープニング演出の演出時間として0.02秒(20(ms))しか定めていない2R確変大当り遊技においては、演出用操作ボタンBTを操作させるための十分な時間を確保できないのである。
また、本実施形態では、特定の継続条件を成立可能な時期を、大当りとなる図柄変動ゲームの開始後、大当りの図柄組み合わせが導出されて大当りを認識可能なオープニング演出の演出実行時期(タイミング)から、「国取り演出」の演出実行時期を定めているエンディング演出の演出実行時期(タイミング)の間とした。このため、対象となる大当り遊技において、開始後であって「国取り演出」の演出実行時期よりも前に特定の継続条件を設定可能とすることで、現在、遊技を行っている遊技者が手に入れた大当り遊技を対象として特定の継続条件を成立させ得るようになる。また、本実施形態のように、変短状態中には各種大当り遊技が付与されても無条件で前回の大当り遊技の「国取り演出」の演出内容が引き継がれる仕様のもとでは、非変短状態中での必要なときにのみ特定の継続条件を成立させればよくなる。
次に、パチンコ遊技機10の制御構成について図6に基づき説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、パチンコ遊技機10全体を制御する主制御装置としての主制御基板35が装着されている。主制御基板35は、パチンコ遊技機10全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて遊技を制御するための各種の制御指令としての制御信号(制御コマンド)を演算処理し、該制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、サブ統括制御基板36と、演出表示制御基板37と、音声・ランプ制御基板38が装着されている。本実施形態では、サブ統括制御基板36と、演出表示制御基板37と、音声・ランプ制御基板38によって副制御装置が構成されている。
サブ統括制御基板36は、主制御基板35が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示制御基板37、及び音声・ランプ制御基板38を統括的に制御する。演出表示制御基板37は、主制御基板35とサブ統括制御基板36が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置22の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、音声・ランプ制御基板38は、主制御基板35とサブ統括制御基板36が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、各種ランプ部16a〜16cの発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)及びスピーカ17a〜17cの音声出力態様(音声出力のタイミングなど)を制御する。
また、パチンコ遊技機10の機裏側には、遊技場の電源(例えば、AC24V)を、パチンコ遊技機10を構成する各制御基板35〜38や各種演出装置などの遊技機構成部材に供給する電源基板39が装着されている。そして、電源基板39は、電源スイッチ(図示しない)と遊技場の電源に接続される電源コード(図示しない)を有し、パチンコ遊技機10の各種の遊技用構成部材である各制御基板35〜38(遊技機構成部材)に対して電源を供給する。また、電源基板39には、電源断監視回路(図示しない)と、リセット信号回路(図示しない)と、バックアップ用電源(図示しない)が接続されている。そして、電源断監視回路は、電源電圧が基準電圧より降下した場合に、各制御基板35〜38に対して電源電圧が降下したことを示す電源断信号を出力するようになっている。また、リセット信号回路は、電源供給の開始時(電源投入時(電源スイッチのオン時)又は停電の電源断からの復帰時)に、各制御基板35〜38に対してリセット信号を出力し、各制御基板35〜38の動作を規制するようになっている。また、バックアップ用電源は、電源電圧が基準電圧より降下した電源遮断時に主制御基板35(主制御用CPU35a)がバックアップ処理を実行するための電源を供給するようになっている。また、バックアップ用電源は、主制御基板35(主制御用RAM35c)に接続されている。なお、バックアップ用電源は、例えば、キャパシタなどからなる。また、バックアップ処理では、電源遮断時に、その時点における大当り抽選の抽選確率が低確率状態及び高確率状態の何れであるか、変短状態が付与されているか否かなどの遊技状態に関する各種制御情報が主制御基板35(主制御用RAM35c)に記憶保持させられるようになっている。なお、本実施形態において、電源投入による電源供給の開始とは、パチンコ遊技機10の電源スイッチがオフからオンされることを契機に電源供給が開始される場合である。また、停電の電源断からの復帰による電源供給の開始とは、パチンコ遊技機10の電源スイッチがオンのまま電源供給が復帰される場合である。
以下、主制御基板35、サブ統括制御基板36及び演出表示制御基板37について、その具体的な構成を説明する。
主制御基板35には、制御動作を所定の手順で実行することができる主制御用CPU35aと、主制御用CPU35aの制御プログラムを格納する主制御用ROM35bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM35cが設けられている。主制御用CPU35aには、主制御用ROM35bと主制御用RAM35cが接続されている。また、主制御用CPU35aには、上始動入賞口25に入球した遊技球を検知する上始動口スイッチSW1と、下始動入賞口26に入球した遊技球を検知する下始動口スイッチSW2が接続されている。また、主制御用CPU35aには、大入賞口29に入球した遊技球を検知するカウントスイッチSW3と、普通図柄作動ゲート30を通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW4が接続されている。
また、主制御用CPU35aには、図柄表示基板40を介して、特別図柄表示装置23と特別図柄保留記憶表示装置Raが接続されている。また、主制御用CPU35aには、図柄表示基板40を介して、普通図柄表示装置24と普通図柄保留記憶表示装置Rbが接続されている。図柄表示基板40は、特別図柄表示装置23、特別図柄保留記憶表示装置Ra、普通図柄表示装置24及び普通図柄保留記憶表示装置Rbと対応する位置にそれぞれ装着されている。
また、主制御用CPU35aは、大当り判定用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を主制御用RAM35cの設定領域に記憶(設定)して更新前の値を書き換えている。また、主制御用CPU35aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。また、主制御用CPU35aには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)されるようになっている。
主制御用ROM35bには、パチンコ遊技機10全体を制御するためのメイン制御プログラムが記憶されている。また、主制御用ROM35bには、メイン制御プログラムに加え、複数種類の変動パターンが記憶されている。変動パターンは、演出表示装置22及び特別図柄表示装置23において図柄の変動開始による図柄変動ゲームが開始してから、演出表示装置22及び特別図柄表示装置23において図柄が確定停止表示されて図柄変動ゲームが終了するまでの間の遊技演出(表示演出、発光演出、音声演出)のベースとなるパターンを示すものである。すなわち、変動パターンは、特別図柄が変動開始してから特別図柄が確定停止表示されるまでの間の図柄変動ゲームの演出内容及び演出時間(変動時間)を特定することができる。そして、変動パターンは、大当り演出用(大当り演出用(大当り変動用))、はずれリーチ演出用(はずれリーチ変動用)及びはずれ演出用(通常変動用)からなる変動内容毎に分類されている。
大当り演出用の変動パターンに基づき行われる大当り演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て、最終的に大当りの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される大当り演出である。また、はずれリーチ演出用の変動パターンに基づき行われるはずれリーチ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て、最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。また、はずれ演出用の変動パターンに基づき行われるはずれ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経ることなく最終的にはずれの図柄組み合わせを確定停止表示させるように展開される演出である。リーチ演出は、演出表示装置22の飾り図柄による図柄変動ゲームにおいて、リーチの図柄組み合わせが形成されてから、最終的に図柄組み合わせ(大当りの図柄組み合わせ又ははずれの図柄組み合わせ)が導出される迄の間に行われる演出である。また、特別図柄表示装置23では、図柄変動ゲームが開始されると、リーチ演出を行うことなく、変動時間の経過時まで図柄の変動が継続される。また、はずれ演出用の変動パターンに基づき行われるはずれ演出は、図柄変動ゲームの開始後、各列の図柄を予め定めた変動停止順序(例えば、左列→右列→中列)にしたがって変動を停止させて各列に図柄を導出させるはずれ演出である。
また、主制御用ROM35bには、大当り判定値が記憶されている。大当り判定値は、大当りか否かの大当り抽選(大当り判定)で用いる判定値であり、特別図柄用の大当り判定用乱数の取り得る数値(0〜1470までの全1471通りの整数)の中から定められている。さらに、大当り判定値は、遊技状態が非確変状態(低確率抽選状態)の時の大当り抽選で用いる低確率用の大当り判定値と、遊技状態が確変状態(高確率抽選状態)の時の大当り抽選で用いる高確率用の大当り判定値とがある。そして、確変状態時の大当り判定値の数(本実施形態では36個)は、非確変状態時の大当り判定値の数(本実施形態では4個)よりも多く設定されている。このため、本実施形態のパチンコ遊技機10では、非確変状態における大当り抽選で大当りに当選する確率が、1471分の4(=367.75分の1)となり、確変状態における大当り抽選で大当りに当選する確率が、1471分の36(=40.86分の1)となる。また、主制御用RAM35cには、大当り判定時に使用する大当り判定用乱数が記憶されている。本実施形態において、大当り判定用乱数は、各始動入賞口25,26へ遊技球が入賞したことを契機に取得されるようになっている。また、主制御用RAM35cには、大当り決定時に大当り図柄となる特別図柄の種類を決定する際に用いる特図振分用乱数が記憶されている。各特別図柄には、この特図振分用乱数が所定個数(本実施形態では1個)ずつ振り分けられており、主制御用CPU35aは、大当りの決定時(大当り判定が肯定となった場合)、取得した特図振分用乱数に基づき大当り図柄を決定する。この特図振分用乱数は、予め定められた数値範囲内(本実施形態では、「0」〜「99」の全100通りの整数)の数値を取り得るように、主制御用CPU35aが所定の周期毎(2ms毎)に数値を1加算して更新するようになっている。そして、主制御用CPU35aは、更新後の値を特図振分用乱数の値として主制御用RAM35cに記憶し、既に記憶されている特図振分用乱数の値を書き換えることで特図振分用乱数の値を順次更新するようになっている。本実施形態において、特図振分用乱数は、各始動入賞口25,26へ遊技球が入賞したことを契機に取得されるようになっている。
また、主制御用ROM35bには、リーチ判定値が記憶されている。リーチ判定値は、はずれを決定する場合にはずれリーチ演出を実行するか否かの内部抽選(リーチ判定)で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値(0〜240までの全241通りの整数)の中から定められている。また、主制御用RAM35cには、リーチ判定時に使用するリーチ判定用乱数が記憶されている。本実施形態において、リーチ判定用乱数は、リーチ判定時に取得されるようになっている。
また、主制御用ROM35bには、普図当り判定値が記憶されている。普図当り判定値は、普図当りか否かの内部抽選(普図当り抽選)で用いる判定値であり、普図当り判定用乱数の取り得る数値(0〜106までの全107通りの整数)の中から定められている。なお、普図当り判定値は、変短状態が付与されているか否かでその数が異なっており、変短状態が付与されている時の普図当り判定値の数(本実施形態では106個)は、変短状態が付与されていない時の普図当り判定値の数(本実施形態では2個)よりも多く設定されている。また、主制御用RAM35cには、普図当り判定時に使用する普図当り判定用乱数が記憶されている。本実施形態において、普図当り判定用乱数は、普通図柄作動ゲート30を遊技球が通過したことを契機に取得されるようになっている。
次に、サブ統括制御基板36について説明する。
サブ統括制御基板36には、制御動作を所定の手順で実行することができる統括制御用CPU36aと、統括制御用CPU36aの統括制御プログラムを格納する統括制御用ROM36bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる統括制御用RAM36cが設けられている。統括制御用CPU36aには、統括制御用ROM36bと統括制御用RAM36cが接続されている。そして、統括制御用CPU36aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。また、統括制御用CPU36aには、演出用操作ボタンBTが接続されており、演出用操作ボタンBTから検知信号を入力することができるようになっている。すなわち、統括制御用CPU36aは、演出用操作ボタンBTが操作されたことを検知することができる。また、統括制御用ROM36bには、統括制御プログラムに加え、各種演出を決定する際に参照する各種テーブルが記憶されている。なお、各種テーブルについての詳細は、後述する。
次に、演出表示制御基板37について説明する。
演出表示制御基板37には、制御動作を所定の手順で実行することができる表示制御用CPU37aと、表示制御用CPU37aの表示制御プログラムを格納する表示制御用ROM37bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる表示制御用RAM37cが設けられている。表示制御用CPU37aには、演出表示装置22が接続されている。また、本実施形態の表示制御用CPU37aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。また、表示制御用ROM37bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。
以下、主制御基板35、サブ統括制御基板36及び演出表示制御基板37が実行する制御内容を説明する。
最初に、主制御基板35について説明する。本実施形態では、メイン制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行する主制御基板35(主制御用CPU35a)が、大当り抽選手段、動作状態決定手段及び状態制御手段として機能する。
まず、電源断時及び電源供給の開始時における処理について説明する。
主制御用CPU35aは、電源基板39(電源監視回路)からの電源断信号を入力すると、電源断になるまで無限ループを実行し、電源断後は、電源基板39のバックアップ用電源から主制御用RAM35cへ電源が供給され、電源断時における主制御用RAM35cの記憶内容がバックアップデータとして保存される。バックアップデータとしては、パチンコ遊技機10の電源スイッチのオフ時や停電時など、電源断が生じた場合に当該電源断時における主制御用RAM35cの記憶内容であって、遊技状態が確変状態であるか非確変状態であるかなどの各種制御情報が記憶されるようになっている。
また、主制御用CPU35aは、パチンコ遊技機10での、電源投入(電源スイッチのオン時)又は停電の電源断からの復帰によって、電源監視回路で電源電圧が基準電圧以上になることを契機とする電源供給の開始時(復電時)に、電源基板39に搭載したリセット信号回路からのリセット信号が入力される。そして、主制御用CPU35aは、リセット信号が入力されると起動を待機し、所定の処理の実行後に起動し、遊技の制御を行える状態(図柄変動ゲームの制御を行える状態)にするための設定を行う初期設定処理を行う。そして、主制御用CPU35aは、パチンコ遊技機10に電源が投入(電源スイッチがオン)されたことを示す起動時コマンド、又は停電の電源断から復帰されたことを示す復電時コマンドをサブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に出力する。起動時コマンドは、主制御用CPU35aが起動後、最初に出力するコマンドであり、主制御用CPU35aの指示による各種設定を行うためのコマンドである。また、復電時コマンドは、停電の電源断から電源の供給状態に復帰する場合に出力するコマンドであり、主制御用CPU35aの指示による各種設定を行うためのコマンドである。この起動時コマンド、又は復電時コマンドにより、各制御基板36〜38では、パチンコ遊技機10の状態を主制御用CPU35aの指示による各種設定を行うための起動時処理が行われる。
そして、主制御用CPU35aは、初期設定処理において、主制御用RAM35cにバックアップデータとして記憶(設定)されている各種制御情報に基づいて遊技の行える状態にする。すなわち、主制御用CPU35aは、各種制御情報に基づいて遊技の行える状態にするために、各種制御情報にしたがって遊技状態が確変状態であるか否かを指示したり、変短状態の付与態様を指示したりする各種制御コマンドをサブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に出力する。例えば、主制御用CPU35aは、電源断時にバックアップデータとして遊技状態が確変状態であることを示す制御情報を記憶している場合、初期設定処理により遊技状態が確変状態による遊技の行える状態にする。そして、主制御用CPU35aは、初期設定処理により遊技状態が確変状態による遊技の行える状態にする場合、サブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に確変状態の開始を指示する確変コマンドを出力するようになっている。
次に、図柄変動ゲームの制御に係る処理について説明する。
主制御基板35の主制御用CPU35aは、上始動入賞口25又は下始動入賞口26へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した始動口スイッチSW1,SW2が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM35cに記憶されている特別図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定(特別図柄用の保留記憶数<4)の場合、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数の書き換えに伴って該書き換え後の前記保留記憶数に対応する数の保留ランプを点灯させる。例えば、主制御用CPU35aは、書き換え後の特別図柄用の保留記憶数が「3」の場合、3つの保留ランプを点灯させる。また、主制御用CPU35aは、保留判定を肯定判定している場合、大当り判定用乱数の値と特図振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その値を特別図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU35aは、保留判定の判定結果が否定(保留記憶数=4)の場合、上限数を超える特別図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、大当り判定用乱数の値と特図振分用乱数の値も取得しない。
そして、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始直前に、主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納した大当り判定用乱数の値を読み出し、該値と主制御用ROM35bに記憶されている大当り判定値とを比較し、大当り遊技を付与するか否かの大当り判定(大当り抽選)を行う。なお、大当り判定において主制御用CPU35aは、遊技状態が非確変状態(当選確率が低確)である場合には、低確率用の大当り判定値と大当り判定用乱数の値を比較し、遊技状態が確変状態(当選確率が高確)である場合には、高確率用の大当り判定値と大当り判定用乱数の値を比較する。大当り判定の判定結果が肯定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU35aは、大当りを決定する。大当りを決定した主制御用CPU35aは、主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納した特図振分用乱数の値を読み出し、該値に基づいて特別図柄表示装置23で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄として大当り図柄を決定する。特別図柄の大当り図柄は、前述したように大当り遊技の種類毎に設定されていることから、大当り図柄を決定することによって遊技者に付与する大当り遊技の種類を決定したことになる。また、大当りを決定した主制御用CPU35aは、変動パターン振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した値をもとに大当り演出用の変動パターンを選択し、決定する。
また、主制御用CPU35aは、大当り判定の判定結果が否定(大当り判定用乱数の値と大当り判定値とが不一致)の場合、はずれを決定する。そして、主制御用CPU35aは、特別図柄表示装置23で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。また、はずれを決定した主制御用CPU35aは、リーチ判定用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した値と主制御用ROM35bに記憶されているリーチ判定値とを比較し、はずれリーチ演出を実行するか否かを決定するリーチ判定を実行する。
そして、リーチ判定の判定結果が肯定(はずれリーチ演出を実行する)の場合、主制御用CPU35aは、変動パターン振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した値をもとに、はずれリーチ演出用の変動パターンを選択し、決定する。一方、リーチ判定結果が否定(はずれリーチ演出を実行しない)の場合、主制御用CPU35aは、変動パターン振分用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した値をもとに、はずれ演出用の変動パターンを選択し、決定する。
特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU35aは、所定の制御コマンドを生成し、その生成した制御コマンドを所定のタイミングでサブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に出力する。具体的に言えば、主制御用CPU35aは、変動パターンを指示するとともに図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを生成し、該変動パターン指定コマンドを図柄変動ゲームの開始に際して最初に出力する。また、主制御用CPU35aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを生成し、該停止図柄指定コマンドを変動パターン指定コマンドの出力後、次に出力する。そして、主制御用CPU35aは、指示した変動パターンに定められている変動時間の経過時に図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを生成し、該図柄停止コマンドを前記変動時間の経過に伴って出力する。
また、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始時に特別図柄用の保留記憶数を1減算(−1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。そして、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数の書き換えに伴って該書き換え後の前記保留記憶数に対応する数の保留ランプを点灯させる。また、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始に伴って特別図柄表示装置23の表示内容を制御する。すなわち、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始により特別図柄の変動を開始させ、決定した変動パターンに定められている変動時間の経過時に決定した特別図柄(大当り図柄又ははずれ図柄)を確定停止表示させる。
次に、大当り遊技に係る処理について説明する。
主制御用CPU35aは、大当りを決定した場合、決定した変動パターンに基づく図柄変動ゲームの終了後、最終停止図柄に基づき特定された種類の大当り遊技の制御を開始し、サブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に対し、所定の制御コマンドを所定のタイミングで出力する。
15R確変大当り遊技又は15R非確変大当り遊技の実行に際し、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームが終了すると、オープニングコマンドを出力するとともに、オープニング時間(6000(ms))の計測を開始する。次に、主制御用CPU35aは、オープニング時間が経過すると、1ラウンド目のラウンド遊技を開始させるべく1ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力するとともに、ラウンド遊技時間(最大で25000(ms))の計測を開始し、さらに開放信号を出力する。これにより、パチンコ遊技機10では、1ラウンド目のラウンド遊技の開始に伴って大入賞口29の大入賞口扉28が開放される。そして、主制御用CPU35aは、1ラウンド目のラウンド遊技において終了条件が満たされると、閉鎖信号を出力する。これにより、パチンコ遊技機10では、1ラウンド目のラウンド遊技の終了に伴って大入賞口29の大入賞口扉28が閉鎖される。
1ラウンド目のラウンド遊技を終了させた主制御用CPU35aは、2ラウンド目のラウンド遊技を開始させるために、1ラウンド目と2ラウンド目の間に設定されるラウンド間インターバルのインターバル時間(1000(ms))の経過後に、2ラウンド目に対応するラウンドコマンドを出力する。そして、主制御用CPU35aは、2ラウンド目のラウンド遊技で終了条件が満たされると、同様に2ラウンド目のラウンド遊技を終了する。以降同様に、主制御用CPU35aは、3ラウンド目〜15ラウンド目のラウンド遊技を制御する。そして、主制御用CPU35aは、最終ラウンドのラウンド遊技が終了すると、最終開放インターバル時間(1000(ms))の経過後にエンディングコマンドを出力するとともに、エンディング時間(15000(ms))の計測を開始する。そして、主制御用CPU35aは、エンディング時間の経過後、大当り遊技を終了させる。
その際、主制御用CPU35aは、15R確変大当り遊技を付与した場合、確変状態を付与することを示す確変フラグに「1」を設定するとともに、変短状態を付与することを示す作動フラグに「1」を設定する。この場合、主制御用CPU35aは、確変状態を付与することを示す確変コマンドを出力するとともに、変短状態を付与することを示す変短コマンドを出力する。
また、主制御用CPU35aは、15R非確変大当り遊技を付与した場合、確変フラグに「0」を設定するとともに、作動フラグに「1」を設定し、変短状態が付与される残り図柄変動ゲーム数を示す作動回数に100回を設定する。この場合、主制御用CPU35aは、非確変状態を付与することを示す非確変コマンドを出力するとともに、変短コマンドを出力する。また、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームが実行される毎に作動回数を1減算し、作動回数が「0(零)」になると、変短状態を終了させ、確変状態における非変短状態を付与する。この場合、主制御用CPU35aは、非変短コマンドを出力する。
また、2R確変大当り遊技の実行に際し、主制御用CPU35aは、上述した所定の制御を実行することで大当り遊技を実行させる。そして、主制御用CPU35aは、2R確変大当り遊技を付与した場合には、確変フラグに「1」を設定する。そして、主制御用CPU35aは、変短状態中の2R確変大当り遊技であれば作動フラグに「1」を設定する。この場合、主制御用CPU35aは、確変コマンドを出力するとともに、変短コマンドを出力する。一方、主制御用CPU35aは、非変短状態中の2R確変大当り遊技であれば作動フラグに「0」を設定する。この場合、主制御用CPU35aは、確変コマンドを出力するとともに、非変短コマンドを出力する。
また、各フラグは、大当り遊技が付与された場合にクリアされる(「0」が設定される)ようになっている。この場合、主制御用CPU35aは、大当りが生起された場合、大当り遊技の開始に伴って確変状態及び変短状態を終了させる。また、各フラグは、主制御用RAM35cの所定の記憶領域に記憶されるようになっている。これら確変コマンド、非確変コマンド、変短コマンド、及び非変短コマンドにより、統括制御用CPU36aは、現在、確変状態であるか非確変状態であるか、変短状態であるか非変短状態であるかを把握することができる。
次に、普通図柄変動ゲームに係る処理について説明する。
主制御基板35の主制御用CPU35aは、普通図柄作動ゲート30へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した普通図柄変動スイッチSW4が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM35cに記憶されている普通図柄変動ゲームの保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの普図保留判定を行う。普図保留判定の判定結果が肯定(普図保留記憶数<4)の場合、主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームの保留記憶数を1加算(+1)し、普通図柄変動ゲームの保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU35aは、普図保留判定を肯定判定している場合、普図当り判定用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その取得した普図当り判定用乱数の値を普通図柄変動ゲームの保留記憶数に対応付けて主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU35aは、普図保留判定の判定結果が否定(保留記憶数=4)の場合、上限数を超える普図保留記憶数の書き換えを行わないとともに、普図当り判定用乱数の値を取得しない。
そして、主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームの開始直前に、主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納した普図当り判定用乱数の値を読み出し、その読み出した普図当り判定用乱数の値と主制御用ROM35bに記憶されている普図当り判定値とを比較し、普図当りか否かの普図当り判定を行う。普図当り判定において主制御用CPU35aは、遊技状態として変短状態が付与されていない場合には低確率用の普図当り判定値と普図当り判定用乱数の値を比較し、遊技状態として変短状態が付与されている場合には高確率用の普図当り判定値と普図当り判定用乱数の値を比較する。
普図当り判定の判定結果が肯定(普図当り判定用乱数の値と普図当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU35aは、普図当りを決定する。普図当りを決定した主制御用CPU35aは、普通図柄表示装置24で行われる普通図柄変動ゲームで確定停止表示させる普図当り用の図柄(普通図柄)を決定する。一方、普図当り判定の判定結果が否定(普図当り判定用乱数の値と普図当り判定値とが不一致)の場合、主制御用CPU35aは、普図はずれを決定する。普図はずれを決定した主制御用CPU35aは、普通図柄表示装置24で行われる普通図柄変動ゲームで確定停止表示させる普図はずれ用の図柄(普通図柄)を決定する。
そして、主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームの開始に伴って普通図柄表示装置24の表示内容を制御する。すなわち、主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームの開始により普通図柄の変動を開始させ、予め定めた変動時間の経過時に決定した普通図柄(普図当り用の図柄又は普図はずれ用の図柄)を確定停止表示させる。なお、主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームの開始時の遊技状態に応じて、普通図柄変動ゲームの変動時間として異なる変動時間を設定し、普通図柄を確定停止表示させる。具体的に言えば、主制御用CPU35aは、変短状態が付与されていない場合には変動時間として「10000(ms)」を設定し、変短状態が付与されている場合には変動時間として変短状態が付与されていない場合よりも短い時間となる「1000(ms)」を設定する。これにより、変短状態が付与されている場合に行われる普通図柄変動ゲームの変動時間は、非変短状態時に行われる図柄変動ゲームの変動時間よりも短縮される。
そして、主制御用CPU35aは、普図当りを決定した場合、決定した普図変動パターンに基づく普通図柄変動ゲームの終了後、普図当り遊技に関する制御を実行する。主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームが終了したとき、変短状態が付与されている場合には、開閉羽根27を3回開放させるとともに、各回の開放において開放してから1800(ms)が経過するまで開放状態を維持するように制御する。一方、主制御用CPU35aは、普通図柄変動ゲームが終了したとき、変短状態が付与されていない場合には、開閉羽根27を1回開放させ、開放してから300(ms)経過するまで開放状態を維持するように制御する。
なお、主制御用CPU35aは、開放してから規定時間経過する前であっても、入球上限個数(例えば、10球)の遊技球が入球したときには、開閉羽根27を閉鎖させるように制御する。同様に、主制御用CPU35aは、所定回数開放していなくても、入球上限個数(例えば、10球)の遊技球が入球したときには、開閉羽根27を閉鎖させるように制御する。
次に、サブ統括制御基板36の統括制御用CPU36aが統括制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。本実施形態では、統括制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行するサブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)が、演出制御手段及び条件判定手段として機能する。また、サブ統括制御基板36(統括制御用RAM36c)が情報記憶手段となる。
まず、電源供給の開始時における処理について説明する。
統括制御用CPU36aは、パチンコ遊技機10での、電源投入(電源スイッチのオン時)又は停電の電源断からの復帰によって、電源監視回路で電源電圧が基準電圧以上になることを契機とする電源供給の開始時(復電時)に、電源基板39に搭載したリセット信号回路からのリセット信号が入力される。そして、統括制御用CPU36aは、リセット信号が入力されると起動を待機し、所定の処理の実行後に起動し、遊技の制御を行える状態(図柄変動ゲームの制御を行える状態)にするための設定を行う初期設定処理を行う。そして、統括制御用CPU36aは、起動時コマンド、又は復電時コマンドを入力すると、起動時処理を行う。なお、統括制御用CPU36aは、主制御用CPU35aから起動時コマンド、又は復電時コマンドを入力すると、各制御基板37,38にも各コマンドを出力する。また、サブ統括制御基板36では、主制御基板35のようにバックアップ用電源が接続されていないので、電源断時、統括制御用RAM36cに記憶されている記憶内容(情報)に関してはバックアップされないようになっている。すなわち、統括制御用RAM36cに記憶されている記憶内容(情報)は、電源断によって消去(クリア)されることとなる。
次に、図柄変動ゲームに係る処理について説明する。
サブ統括制御基板36の統括制御用CPU36aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドを演出表示制御基板37、音声・ランプ制御基板38に出力する。また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、該コマンドに対応する特別図柄の停止図柄指定に応じて演出表示装置22に確定停止表示させる飾り図柄を決定し、決定した飾り図柄を指示する飾り図柄用の停止図柄指定コマンドを演出表示制御基板37に出力する。また、統括制御用CPU36aは、図柄停止コマンドを入力すると、該コマンドを演出表示制御基板37、音声・ランプ制御基板38に出力する。
また、統括制御用CPU36aは、確変コマンドや変短コマンドを入力すると、確変状態や変短状態が付与されたことを示す情報(フラグなど)を統括制御用RAM36cに設定する。そして、統括制御用CPU36aは、確変コマンドを入力すると確変状態が付与されることを統括制御用RAM36cに設定し、非確変コマンドを入力すると非確変状態が付与されることを統括制御用RAM36cに設定する。また、統括制御用CPU36aは、変短コマンドを入力すると変短状態が付与されることを統括制御用RAM36cに設定し、非変短コマンドを入力すると非変短状態が付与されることを統括制御用RAM36cに設定する。そして、統括制御用CPU36aは、確変コマンド、非確変コマンド、変短コマンド、及び非変短コマンドを入力するまで現在の設定内容を統括制御用RAM36cに記憶維持させる。統括制御用CPU36aは、統括制御用RAM36cの前記設定内容によって、パチンコ遊技機10の遊技状態が確変状態であるか否か、変短状態であるか否かを把握している。また、統括制御用CPU36aは、確変コマンド、非確変コマンド、変短コマンド及び非変短コマンドのこれらコマンドを入力すると、それぞれのコマンドを各制御基板37,38にそれぞれ出力する。
また、統括制御用CPU36aは、変動パターン指定コマンド及び特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、変動パターン指定コマンドにより指定された変動パターン及び特別図柄用の停止図柄指定コマンドにより指定された最終停止図柄(特別図柄)に基づき、演出表示装置22に表示させる飾り図柄による図柄組み合わせ(液晶図柄)を決定する。
統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、大当り遊技に対応する大当り図柄(図柄A,B,C)の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして、大当りを認識し得る図柄組み合わせを決定する。
具体的に言えば、統括制御用CPU36aは、停止図柄が15R確変大当り遊技に対応する場合、確定停止表示させる飾り図柄として、確変確定の大当り図柄(奇数図柄)を決定する。一方、統括制御用CPU36aは、停止図柄が15R非確変大当り遊技に対応する場合、確定停止表示させる飾り図柄として、確変非確定の大当り図柄(偶数図柄)を決定する。また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が2R確変大当り遊技に対応する大当り図柄(図柄B)の場合、飾り図柄の図柄組み合わせとして、確変示唆の図柄組み合わせ([010])を決定する。
また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、はずれ図柄の場合、はずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。このとき、統括制御用CPU36aは、はずれリーチ演出用の変動パターンが指示されている場合、リーチの図柄組み合わせ(リーチ形成図柄)を含むはずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。一方、統括制御用CPU36aは、はずれ演出用の変動パターンが指示されている場合、リーチの図柄組み合わせ(リーチ形成図柄)を含まないはずれを認識し得る図柄組み合わせを決定する。
次に、大当り遊技に係る処理について説明する。
統括制御用CPU36aは、オープニングコマンド、ラウンドコマンド及びエンディングコマンドを入力すると、これらのコマンドに応じてオープニング演出の演出内容、ラウンド演出の演出内容、及びエンディング演出の演出内容を決定する。そして、統括制御用CPU36aは、決定した演出内容を指示する演出指示コマンドを演出表示制御基板37、及び音声・ランプ制御基板38にそれぞれ出力する。
次に、演出表示制御基板37の表示制御用CPU37aが表示制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。本実施形態では、表示制御プログラムに基づき以下の各種処理を実行する演出表示制御基板37(表示制御用CPU37a)が、演出制御手段として機能する。
まず、電源供給の開始時における処理について説明する。
表示制御用CPU37aは、パチンコ遊技機10での、電源投入(電源スイッチのオン時)又は停電の電源断からの復帰によって、電源監視回路で電源電圧が基準電圧以上になることを契機とする電源供給の開始時(復電時)に、電源基板39に搭載したリセット信号回路からのリセット信号が入力される。そして、表示制御用CPU37aは、リセット信号が入力されると起動を待機し、所定の処理の実行後に起動し、遊技の制御を行える状態(図柄変動ゲームの制御を行える状態)にするための設定を行う初期設定処理を行う。そして、表示制御用CPU37aは、起動時コマンド、又は復電時コマンドを入力すると、起動時処理を行う。なお、演出表示制御基板37では、主制御基板35のようにバックアップ用電源が接続されていないので、電源断時、表示制御用RAM37cに記憶されている記憶内容(情報)に関してはバックアップされないようになっている。すなわち、表示制御用RAM37cに記憶されている記憶内容(情報)は、電源断によって消去(クリア)されることとなる。
次に、図柄変動ゲームに係る処理について説明する。
演出表示制御基板37の表示制御用CPU37aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される変動パターンに対応する演出内容(変動内容)を選択し、該演出内容で図柄変動ゲームを行わせるように演出表示装置22の表示内容を制御する。そして、表示制御用CPU37aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、飾り図柄用の停止図柄指定コマンドで指示された飾り図柄を演出表示装置22に確定停止表示させるように表示内容を制御し、図柄変動ゲームを終了させる。そして、表示制御用CPU37aは、図柄変動ゲームの開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と表示用データをもとに演出表示装置22に映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。
次に、大当り遊技に係る処理について説明する。
表示制御用CPU37aは、統括制御用CPU36aにより大当り遊技に係るオープニング演出などの演出指示がされる場合に、演出指示された演出に対応する演出内容(オープニング演出、ラウンド遊技演出、エンディング演出といった演出)を選択し、該演出内容で大当り遊技中の演出を行わせるように演出表示装置22の表示内容を制御する。また、表示制御用CPU37aは、演出指示された演出内容をもとに表示制御用ROM37bの画像データを用いて前記演出内容に沿った画像を表示するための表示用データを生成する。そして、表示制御用CPU37aは、各種演出の開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と表示用データをもとに演出表示装置22に映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。
なお、音声・ランプ制御基板38は、各種コマンドを入力すると、各種ランプ部16a〜16cの発光態様、及びスピーカ17a〜17cの音声出力態様を制御する。すなわち、音声・ランプ制御基板38は、演出表示制御基板37と同様にこれらのコマンドで指示された演出内容に応じた演出を行わせるように制御を行う。なお、本実施形態では、各種ランプ部16a〜16cの発光態様、及びスピーカ17a〜17cの音声出力態様を制御する音声・ランプ制御基板38も演出制御手段として機能する。
次に、大当り遊技中の演出(国取り演出など)に係る処理について詳しく説明する。
本実施形態において、統括制御用CPU36aは、「国取り演出」の演出内容を特定可能な国取り演出情報を統括制御用RAM36cに記憶(設定)するようになっている。「国取り演出」の演出内容を特定可能な国取り演出情報は、「制圧国数」を特定可能な情報によって構成されている。本実施形態において、国取り演出情報は、「国取り演出」の変化履歴を示している。また、統括制御用CPU36aでは、国取り演出情報によっては「制圧国数」のみを特定するようになっており、表示制御用CPU37aによって「制圧国数」から「制圧している国の種類」を特定するようになっている。これに関して言えば、予め定めた順序で敵国を手に入れるように構成しており、この場合に表示制御用CPU37aは、「制圧国数」を把握すれば「制圧している国の種類」も特定することができる。そして、統括制御用CPU36aは、大当り遊技が付与されたときの変短状態の付与態様と、大当り遊技の種類と、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報とに基づいて大当り遊技中の各種演出の演出内容を特定して決定するようになっている。なお、電源供給の開始時においては、サブ統括制御基板36がバックアップ機能を有していないので、国取り演出情報がクリア(消去)されており、デフォルトでデフォルト情報が国取り演出情報に設定されている。
また、国取り演出情報は、15R確変大当り遊技の付与に関連してエンディング演出の演出内容の決定に際し、その内容が更新されるようになっており、対象となる大当り遊技で「国取り演出」の実行に伴ってその内容が更新される。このため、15R確変大当り遊技は、国取り演出情報がデフォルト情報であれば初回の15R確変大当り遊技となり、国取り演出情報が初期段階(制圧国数0国)の情報であれば2回目の15R確変大当り遊技となる。また、本実施形態では、国取り演出情報がデフォルト情報以外である場合に付与される15R確変大当り遊技が初回後の15R確変大当り遊技となる。そして、統括制御用CPU36aは、15R確変大当り遊技を対象として統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報を、新たに1国追加するように「制圧国数」の内容を更新する。具体的に言えば、統括制御用CPU36aは、「制圧国数」の国数を+1(1加算)して更新する。これによって表示制御用CPU37aでは、「制圧している国の種類」として、まだ手に入れていない国の中から予め定めた1国を新たに手に入れたことが特定される。また、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報がデフォルト情報である場合、国取り演出情報を初期段階(制圧国数0国)の演出内容を示す情報に更新する。
また、本実施形態において、統括制御用CPU36aは、統括制御用RAM36cに記憶(設定)されている国取り演出情報を次回の大当り遊技まで記憶保持可能とし、次回の大当り遊技の種類と大当り時の変短状態の付与態様に応じてさらに次回の大当り遊技まで記憶保持するか否かの態様を決定する。統括制御用CPU36aは、変短状態に付与される大当り遊技を契機としては国取り演出情報をさらに次回の大当り遊技まで記憶保持することを前提としている。このため、統括制御用CPU36aは、変短状態中の大当り遊技を対象としてはその時点で統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報をクリア(消去)しないで記憶保持する。その結果、国取り演出情報は、初回の15R確変大当り遊技後、変短状態が継続している条件下で、「国取り演出」の演出内容が複数回の大当り遊技で引き継がれて、初回後の15R確変大当り遊技を重ねることで累積的に変化される。また、国取り演出情報は、初回の15R確変大当り遊技から大当り遊技を重ねる結果、変短状態が終了したとしても、次回の大当り遊技が付与されるまで少なくとも継続して記憶保持される。
また、本実施形態において、統括制御用CPU36aは、15R非確変大当り遊技に伴う変短状態において、大当りに当選することなく100回の図柄変動ゲームが経過して、非変短コマンドを入力すると、変短状態が終了されたことを把握する。そして、統括制御用CPU36aは、変短状態が終了されたことを把握すると、継続条件設定フラグを統括制御用RAM36cに記憶(設定)するようになっている。継続条件設定フラグは、非変短状態中に15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技が付与される場合に、これら大当り遊技が変短状態中に付与される場合同様に、国取り演出情報を継続して記憶保持させるための特定の継続条件を設定可能な期間を設定することを示すものである。また、継続条件設定フラグは、電源供給の開始時を除いては非変短状態の遊技状態で設定されることとなる。なお、電源供給の開始時には、国取り演出情報としてデフォルト情報となっているので、この場合には非変短状態であっても継続条件設定フラグが設定されていない場合もある。これに関して言えば、電源供給の開始後、非変短状態となる場合には、継続条件設定フラグを設定するといった構成とすることもできる。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、特定の継続条件を成立させ得る期間を、非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技のオープニング演出の実行中に定めている。このため、統括制御用CPU36aは、オープニングコマンドの入力時、継続条件設定フラグが設定されていることを確認すると、オープニング演出の開始に合わせて演出用操作ボタンBTの操作を有効と判定する操作有効期間を設定する。なお、本実施形態では、継続条件設定フラグが設定されていることに基づき設定される操作有効期間が、特定の継続条件を設定可能な期間となる。また、統括制御用CPU36aは、操作有効期間の設定に伴っては各制御基板37,38に特にその旨を指示する演出指示コマンドを出力しないようになっている。このため、各制御基板37,38で制御される演出表示装置22や各種ランプ部16a〜16c及びスピーカ17a〜17cでは、操作有効期間が設定(開始)されたことを遊技者に積極的に報知しないようになっている。また、統括制御用CPU36aは、オープニング演出中の設定する操作有効期間に関しては演出用操作ボタンBTに内蔵されているランプを消灯で維持させるようになっており、操作有効期間が設定(開始)されたことを遊技者に積極的に報知しないようになっている。また、統括制御用CPU36aは、オープニング演出を終了させるタイミング(例えば、オープニング演出の開始から6000(ms)の経過時)に操作有効期間を終了(操作有効期間の設定を解除)させるようになっている。
また、操作有効期間の終了に伴って統括制御用CPU36aは、操作有効期間の終了時までに、演出用操作ボタンBTのボタン操作が所定回数とする3回だけ操作されたか否かを判定する。なお、統括制御用CPU36aは、操作有効期間中に演出用操作ボタンBTの操作に関する情報(何回操作されたかなどを示す情報)を記憶している。そして、統括制御用CPU36aは、操作有効期間の終了時、演出用操作ボタンBTの操作に関する情報が、操作有効期間中に3回だけ操作されたことを示す情報であるか否かを判定している。この場合、統括制御用CPU36aは、演出用操作ボタンBTに内蔵されているランプを消灯で維持させている。
そして、統括制御用CPU36aは、操作有効期間中に演出用操作ボタンBTが3回だけ操作されなかったと判定する場合、特定の継続条件の非成立として国取り演出情報を、クリア(消去)してデフォルト情報を設定する。その結果、非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技においては、前回の大当り遊技までの「国取り演出」の演出内容が引き継がれないこととなる。そして、これが15R確変大当り遊技であれば今回の大当り遊技が、初回の15R確変大当り遊技となって、初回後の15R確変大当り遊技を対象とした連荘回数の報知の出発地点となる。また、これが15R非確変大当り遊技であれば今後付与される最初の15R確変大当り遊技が、初回の15R確変大当り遊技となる。一方、統括制御用CPU36aは、操作有効期間中に演出用操作ボタンBTが3回だけ操作されると判定する場合、特定の継続条件の成立として国取り演出情報を、クリア(消去)しないでそのまま継続して記憶保持する。その結果、非変短状態中に付与される今回の大当り遊技においては、前回の大当り遊技までの「国取り演出」の演出内容が引き継がれるとともに、次の大当り遊技が付与されるまで少なくとも記憶保持される。
また、特定の継続条件の成立として国取り演出情報をクリア(消去)しない場合において、統括制御用CPU36aは、特定の継続条件が成立したことを対象となる大当り遊技の1回目のラウンド遊技で報知させるようになっている。そして、統括制御用CPU36aは、特定の継続条件が成立した対象となる大当り遊技の1回目のラウンド遊技の開始に伴って、スピーカ17a〜17cで確認音を出力させるための演出指示コマンドを音声・ランプ制御基板38に出力するようになっている。これによって音声・ランプ制御基板38がスピーカ17a〜17cを制御することで、スピーカ17a〜17cから確認音(例えば、「キュイン」)が出力されることとなる。なお、本実施形態では、スピーカ17a〜17cが報知手段となる。
このように本実施形態のパチンコ遊技機10では、非変短状態中の15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技の当選に伴って特定の継続条件の非成立が確定することを条件に初めて国取り演出情報がクリア(消去)されるようになっている。このため、本実施形態では、非変短状態中の大当り遊技を契機として、国取り演出情報をクリア(消去)可能にし、電源断などの特殊状況を除いては大当り遊技が非変短状態中に付与されない限り国取り演出情報をクリア(消去)しないで前回の「国取り演出」の演出内容を少なくとも次回の大当り遊技まで引き継ぎ可能になる。
また、本実施形態では、オープニング演出の演出実行時期と重ねるように特定の継続条件を成立させ得る期間を設定することで、このような期間を既存の演出の演出実行時期と兼用している。さらに、特定の継続条件を成立させ得る期間では、このような期間中であることを報知する演出も実行させないようになっている。このため、本実施形態の構成によれば、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことを希望する遊技者は、特定の継続条件を成立させ得る期間中(オープニング演出の演出実行時期)に演出用操作ボタンBTを操作すればよい。一方、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継がないことを希望する遊技者は、特定の継続条件を成立させ得る期間中(オープニング演出の演出実行時期)に何もしなければ(演出用操作ボタンBTを操作しなければ)その希望が満たされることとなる。
また、本実施形態では、特定の継続条件の成立によっては確認音を出力することで報知するようにした。このため、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことを希望して演出用操作ボタンBTを操作した遊技者に対しては、特定の継続条件が成立していればその希望が満たされたことを成立直後に即座に報知される。このような報知態様とすることは、本実施形態のように、特定の継続条件を大当り遊技の開始時に、この特定の継続条件の成立如何によって変化し得る「国取り演出」を大当り遊技の終了時に設定する場合には特に有効となる。
まず、変短状態中に大当り遊技が付与される場合の処理について説明する。
15R確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、オープニング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報に基づいた制圧済国数画像W3をオープニング演出に合わせて表示させる演出内容を指示する。ここで、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報がデフォルト情報である場合(初回の15R確変大当り遊技の場合)、オープニング演出に合わせて制圧済国数画像W3を表示させない演出内容を指示する。なお、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報がデフォルト情報である場合、各ラウンド遊技で予め定めた演出内容を指示する。また、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報がデフォルト情報以外を示す場合で、初回後の15R確変大当り遊技となるとき、オープニング演出に合わせて対応する制圧済国数画像W3を表示させる演出内容を指示する。国取り演出情報がデフォルト情報以外を示す場合とは、「制圧国数」に関する情報が0国以上の場合である。なお、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報がデフォルト情報以外である場合、各ラウンドコマンドを入力すると、各ラウンド遊技で敵国を手に入れるための合戦の演出を展開させる演出内容を指示する。
本実施形態において、対象となる大当り遊技のオープニング演出の実行時では、前回の「国取り演出」までにおける「制圧国数」が参照されることとなる。このため、オープニング演出では、これまでに制圧している国の国数が報知される。すなわち、初回の15R確変大当り遊技においては、制圧している国が存在しないので、制圧している国数を報知しない。
また、15R非確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、オープニング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報の内容にかかわらず、オープニング演出に合わせて制圧済国数画像W3を表示させない演出内容を指示する。なお、統括制御用CPU36aは、15R非確変大当り遊技である場合、各ラウンドコマンドを入力すると、各ラウンド遊技で予め定めた演出内容を指示する。
また、2R確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、オープニング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報の内容にかかわらず、オープニング演出に合わせて制圧済国数画像W3を表示させない演出内容を指示する。なお、統括制御用CPU36aは、2R確変大当り遊技である場合、各ラウンドコマンドを入力すると、各ラウンド遊技で予め定めた演演出内容を指示する。
本実施形態において、統括制御用CPU36aは、上記のようにオープニング演出の演出内容を指示する場合、制圧済国数画像W3の表示(実行)を指示する演出指示コマンドとオープニング演出の実行を指示するコマンドを合わせて各制御基板37,38に出力する。また、統括制御用CPU36aは、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技である場合、制圧済国数画像W3を非表示とする(表示させない)演出内容を指示する演出指示コマンドとオープニング演出の実行を指示するコマンドを合わせて各制御基板37,38に出力する。
続いて、15R確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、エンディング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報を更新して、更新後の国取り演出情報に基づいた制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2をエンディング演出に合わせて表示させる演出内容を指示する。ここで、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報がデフォルト情報以外を示す場合で、初回後の15R確変大当り遊技となるとき、制圧国数画像W1で「制圧国数」に応じた国数を表示させる演出内容を指示するとともに、制圧国種類画像W2で「制圧している国の種類」に応じた国に色付け表示させる演出内容を指示する。国取り演出情報がデフォルト情報以外を示す場合とは、「制圧国数」に関する情報が0国以上の場合である。
また、15R非確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、エンディング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報を更新しないで、そのまま維持する。そして、統括制御用CPU36aは、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報の内容にかかわらず、エンディング演出に合わせて制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2表示させない演出内容を指示する。
また、2R確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、エンディング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報を更新しないで、そのまま維持する。そして、統括制御用CPU36aは、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報の内容にかかわらず、エンディング演出に合わせて制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2を表示させない演出内容を指示する。
本実施形態において、統括制御用CPU36aは、上記のようにエンディング演出の演出内容を指示する場合、制圧国数画像W1と制圧国種類画像W2の表示(実行)を指示する演出指示コマンドとエンディング演出の実行を指示する演出指示コマンドを合わせて各制御基板37,38に出力する。また、統括制御用CPU36aは、15R非確変大当り遊技や2R確変大当り遊技である場合、制圧国数画像W1と制圧国種類画像W2を非表示とする(表示させない)演出内容を指示する演出指示コマンドとエンディング演出の実行を指示するコマンドを合わせて各制御基板37,38に出力する。
次に、非変短状態中に大当り遊技が付与される場合の処理について説明する。
15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、オープニング演出の演出内容の決定に際し、統括制御用RAM36cに記憶されている国取り演出情報の内容にかかわらず、オープニング演出に合わせて制圧済国数画像W3を表示させない演出内容を指示する。
そして、特定の継続条件の非成立として国取り演出情報をクリア(消去)した場合において、統括制御用CPU36aは、15R確変大当り遊技であれば、国取り演出情報がデフォルト情報である場合と同様の要領で各ラウンド遊技やエンディング演出の演出内容を指示する。また、統括制御用CPU36aは、15R非確変大当り遊技であれば、変短状態中に付与される15R非確変大当り遊技と同様の要領で各ラウンド遊技やエンディング演出の演出内容を指示する。
また、特定の継続条件の成立として国取り演出情報をクリア(消去)しない場合において、統括制御用CPU36aは、15R確変大当り遊技であれば、変短状態中に付与される15R確変大当り遊技と同様の要領で各ラウンド遊技やエンディング演出の演出内容を指示する。また、統括制御用CPU36aは、15R非確変大当り遊技であれば、変短状態中に付与される15R非確変大当り遊技と同様の要領で各ラウンド遊技やエンディン演出の演出内容を指示する。この場合、オープニング演出と確認音以外に関しては、対象となる大当り遊技が変短状態中に付与された場合と同様の要領と制御で各ラウンド遊技やエンディング演出の演出内容が指示される。
また、2R確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、変短状態中に付与される2R確変大当り遊技と同様の要領でオープニング演出、各ラウンド遊技やエンディング演出の演出内容を指示するようになっている。また、2R確変大当り遊技を対象とする場合、統括制御用CPU36aは、国取り演出情報に関しても変短状態中に付与される2R確変大当り遊技と同様の要領で国取り演出情報をクリア(消去)しないでそのまま継続して記憶保持する。その結果、非変短状態中に付与される今回の大当り遊技においては、前回の大当り遊技までの「国取り演出」の演出内容が引き継がれるとともに、次の大当り遊技が付与されるまで少なくとも記憶保持される。
そして、表示制御用CPU37aは、所定のタイミングでオープニング演出やラウンド遊技の演出やエンディング演出に関する演出指示コマンドを入力すると、該コマンドに指示される演出内容による表示演出を実行させるように演出表示装置22の表示内容を制御する。
次に、大当り遊技中の演出(国取り演出など)に係る処理が実行されることによる、各種演出の実行態様と国取り演出情報の記憶態様について図7及び図8に基づき説明する。なお、図7では、15R確変大当り遊技を「15R確」と示し、15R非確変大当り遊技を「15R非確」と示し、2R確変大当り遊技を「2R確」と示している。また、図7(a)〜(c)では、図7(a)→(b)→(c)の順に時間の経過を示し、その経過に沿った各種態様を示している。また、図7(a)〜(c)では、図7(a)の開始時点A1において非変短状態中であることを前提としており、時点A1で特定の継続条件を非成立として国取り演出情報がクリア(デフォルト情報が設定)される場合を前提としている。また、図8は、各時点における大当り遊技で、大当り時の変短状態、制圧済国数画像W3の実行態様(「○(表示)」か「×(非表示)」)と、制圧国数画像W1の実行態様(「○(表示)」か「×(非表示)」)、及び国取り演出情報の記憶態様(「継続(記憶保持)」か「クリア(記憶保持しないでデフォルト情報を設定)」)を示している。また、図8では、制圧国数画像W1を「W1」、制圧国種類画像W2を「W2」、制圧済国数画像W3を「W3」を示している。
図7(a)に示すように、時点A1から続く非変短状態中に15R確変大当り遊技(ここでは初回となる)が付与されると(時点A2)、図8に示すように、大当り時に非変短状態なので「W3」が「×」となり、15R確変大当り遊技であるので「W1,W2」が「○」となり、特定の継続条件を非成立とすることで国取り演出情報が「クリア」となる。この場合には、前回の「国取り演出」の演出内容が引き継がれていない。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報が更新され、デフォルト情報から初期段階(制圧国数0国)を示す情報に更新されている。そして、演出表示装置22では、オープニング演出に合わせて制圧済国数画像W3が表示されないで(図5(a))、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて「国取り開始」の制圧国数画像W1及び制圧国K1を0国とする制圧国種類画像W3(図4(a))が表示される。
続いて、時点A2の終了後に変短状態が付与され、この変短状態中に15R確変大当り遊技(ここでは2回目となる)が付与されると(時点A3)、図8に示すように、大当り時に変短状態なので、「W3」、「W1,W2」がともに「○」となり、国取り演出情報が「継続」となる。この場合には、前回(時点A2)の「国取り演出」の演出内容が引き継がれている。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報が更新され、初期段階(制圧国数0国)から「制圧国数1国」を示す情報に更新されている。そして、演出表示装置22では、オープニング演出に合わせて「制圧済国0国」の制圧済国数画像W3(図5(b))が表示され、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて「制圧国1国」の制圧国数画像W1及び制圧国K1を1国とする制圧国種類画像W3(図4(b))が表示される。そして、時点A3の終了後に変短状態が付与されて図7(b)の時点B1へと続く。
続いて、図7(b)に示すように、時点B1から続く変短状態中に2R確変大当り遊技が付与されると(時点B2)、図8に示すように、大当り時に変短状態だが2R確変大当り遊技であるので、「W3」、「W1,W2」がともに「×」となり、国取り演出情報が「継続」となる。この場合には、「国取り演出」は実行されないが前回(時点A3)の「国取り演出」の演出内容が引き継がれている。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報は更新されないでそのまま記憶保持される。そして、演出表示装置22では、オープニング演出で制圧済国数画像W3が表示されないで(図5(a))、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2が表示されない。
続いて、時点B2の終了後に変短状態が付与され、この変短状態中に15R非確変大当り遊技が付与されると(時点B3)、図8に示すように、大当り時に変短状態だが15R非確変大当り遊技であるので、「W3」、「W1,W2」がともに「×」となり、国取り演出情報が「継続」となる。この場合には、「国取り演出」は実行されないが前回(時点A3)の「国取り演出」の演出内容が引き継がれている。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報は更新されないでそのまま記憶保持される。そして、演出表示装置22では、オープニング演出で制圧済国数画像W3が表示されないで(図5(a))、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2が表示されない。そして、時点B3の終了後に変短状態が付与され、この変短状態中に大当りに当選することなく100回の図柄変動ゲームが経過すると(時点B4)、変短状態が終了されて非変短状態となり、図7(c)の時点C1へと続く。
続いて、図7(c)に示すように、時点C1から続く非変短状態中に2R確変大当り遊技が付与されると(時点C2)、図8に示すように、大当り時に非変短状態だが2R確変大当り遊技であるので、「W3」、「W1,W2」がともに「×」となり、国取り演出情報が「継続」となる。この場合には、「国取り演出」は実行されないが前回(時点A3)の「国取り演出」の演出内容が引き継がれている。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報は更新されないでそのまま記憶保持される。そして、演出表示装置22では、オープニング演出で制圧済国数画像W3が表示されないで(図5(a))、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W2が表示されない。なお、非変短状態中に付与される2R確変大当り遊技(時点C2)の終了後には、非変短状態が付与される。
続いて、時点C2の終了後に非変短状態が付与され、この非変短状態中に15R確変大当り遊技が付与されると(時点C3)、特定の継続条件が成立とする場合、今回の大当り遊技が時点A3の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐ3回目の15R確変大当り遊技となる。この場合には、図8に示すように、大当り時に非変短状態なので「W3」が「×」となり、15R確変大当り遊技であるので「W1,W2」が「○」となり、国取り演出情報が「継続」となる。この場合には、前回(時点A3)の「国取り演出」の演出内容が引き継がれている。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報が更新され、「制圧国数1国」から「制圧国数2国」を示す情報に更新されている。そして、演出表示装置22では、オープニング演出に合わせて「制圧済国1国」の制圧済国数画像W3(図5(b))が表示され、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて「制圧国2国」の制圧国数画像W1及び制圧国K1を2国とする制圧国種類画像W3(図4(c))が表示される。そして、時点C3の終了後に変短状態が付与されて図7(c)の時点C4へと続く。
一方、時点C2の終了後に非変短状態が付与され、この非変短状態中に15R確変大当り遊技が付与されると(時点C3)、特定の継続条件が非成立とする場合、今回の大当り遊技が時点A3の「国取り演出」の演出内容を引き継がないで初回の15R確変大当り遊技となる。この場合には、図8に示すように、大当り時に非変短状態なので「W3」が「×」となり、15R確変大当り遊技であるので「W1,W2」が「○」となり、国取り演出情報が「クリア」となる。この場合には、前回の「国取り演出」の演出内容が引き継がれていない。また、この大当り遊技の間に、国取り演出情報が更新され、デフォルト情報から初期段階(制圧国数0国)を示す情報に更新されている。そして、演出表示装置22では、オープニング演出に合わせて制圧済国数画像W3が表示されないで(図5(a))、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて「国取り開始」の制圧国数画像W1及び制圧国K1を0国とする制圧国種類画像W3(図4(a))が表示される。
続いて、時点C3の終了後に変短状態が付与され、この変短状態中に15R確変大当り遊技が付与されると(時点C4)、時点C3で特定の継続条件を成立としていれば4回目の15R確変大当り遊技となり、時点C3で特定の継続条件を非成立としていれば2回目の15R確変大当り遊技となる。この場合には、図8に示すように、大当り時に変短状態なので、「W3」、「W1,W2」がともに「○」となり、国取り演出情報が「継続」となる。この場合には、前回(時点C3)の「国取り演出」の演出内容が引き継がれている。また、この大当り遊技の間に、時点C3での国取り演出情報に基づいて国取り演出情報が更新されている。そして、演出表示装置22では、オープニング演出に合わせて国取り演出情報に対応する制圧済国数画像W3が表示され、各ラウンド遊技の演出が実行された後、エンディング演出に合わせて国取り演出情報に対応する制圧国数画像W1及び制圧国種類画像W3が表示される。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)複数回の大当り遊技(本実施形態では、変短状態中に付与される大当り遊技)に跨って演出内容を引き継ぐことで累積的に変化する累積変化演出(「国取り演出」)が大当り遊技中(本実施形態では、15R確変大当り遊技中)に実行されるもと、演出内容を(非変短状態中に付与される場合にも)引き継ぐための特定の継続条件を、大当り(本実施形態では、非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技)となる図柄変動ゲームの開始後、大当りを認識可能なタイミング(本実施形態ではオープニング演出の演出実行時期)から累積変化演出の開始するタイミング(本実施形態ではエンディング演出の演出実行時期)の間に設定可能にした。そして、対象となる大当り遊技(本実施形態では、非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技、及び15R非確変大当り遊技)では、特定の継続条件の成立態様に応じて以降の累積変化演出の実行態様を変化させるようにした。具体的には、特定の継続条件が成立となる大当り遊技(本実施形態では、非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技、及び15R非確変大当り遊技)を対象としては前回までの演出内容を引き継ぐ一方、継続状態が非成立となる大当り遊技を対象としては前回までの演出内容を引き継ぐことなく予め定めた演出内容(本実施形態ではデフォルト情報に基づく演出内容)とするようにした。また、累積変化演出の開始するタイミングよりも前に特定の継続条件を設定可能とすることで、現在、遊技を行っている遊技者が手に入れた大当り遊技を対象として特定の継続条件を成立させ得るようになる。このような場合には、累積変化演出の実行後に特定の継続条件を設定可能とすることで、これから付与される大当り遊技を対象として特定の継続条件を設定する、すなわち、現在、遊技を行っている遊技者以外が手に入れるかもしれない大当り遊技を対象として特定の継続条件を成立させ得るときに比べて、遊技者の意思を反映させ易くなる。このため、遊技者の意思によっても大当り遊技中の演出を変化し得るようになる。このようにすることで、大当り遊技の回数を重ねたとしてもマンネリを防止することができ、大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ることができる。
(2)大当り遊技(本実施形態では、「国取り演出」の演出内容が引き継がれるもと15R確変大当り遊技)の回数を重ねることで、累積変化演出(「国取り演出」)が最終段階(本実施形態では、「全国統一」)に累積的に変化し得るようにした。さらに、遊技者は、大当り遊技(本実施形態では、非変短状態に付与される15R確変大当り遊技、及び15R非確変大当り遊技)の付与に伴っては特定の継続条件を成立としてこのような大当り遊技を重ねることで、累積変化演出を最終段階まで累積的に変化させ得る。このため、累積変化演出を最終段階まで変化させる目的の達成のルートとして特定の継続条件を成立とするという要素を組み込むことで、大当り遊技を重ねつつ要所で特定の継続条件を成立させて遊技者に目的を達成させるといった遊技性をさらに付加することができる。したがって、新しい遊技性をさらに付加することでマンネリの防止に寄与することができ、ひいては大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ることができる。
(3)情報記憶手段(統括制御用RAM36c)に記憶される演出情報(本実施形態では、国取り演出情報)は、次の大当り遊技が付与されるまでの間、記憶保持されるようにした。このような構成によれば、現在、遊技を行っている遊技者が手に入れた大当り遊技を対象として特定の継続条件を成立させ得るといった構成を好適に適用することができる。
(4)特定の継続条件の成立は、報知手段(スピーカ17a〜17c)によって遊技者に報知されるようにした。このため、対象となる大当り遊技における累積変化演出(「国取り演出」)の実行態様を予め把握させた上で演出を遊技者に楽しませることができる。したがって、累積変化演出の実行態様を予め把握させることで、遊技者に分かり易い態様での演出を実現可能とし、遊技者に分かり難い態様での演出となって却って興趣を低下させてしまうことを防止することができる。
(5)開放時間増加状態(本実施形態では、変短状態)における大当り(本実施形態では、15R確変大当り遊技、15R非確変大当り遊技、及び2R確変大当り遊技)の当選に伴っては、前回の累積変化演出を引き継ぐようにした。このため、開放時間増加状態が継続している条件下においては累積変化演出の変化を楽しませて、各大当り遊技では勿論のこと複数回の大当り遊技に亘っての興趣を向上させることができる。したがって、遊技状態が特に開放時間増加状態である場合には、遊技者に、遊技を継続させる意欲を持たせることができる。
(6)また、開放時間非増加状態(本実施形態では、非変短状態)における大当り(本実施形態では、15R確変大当り遊技、及び15R非確変大当り遊技)の当選に伴っては、演出用操作ボタンBTに基づいた条件判定手段(統括制御用CPU36a)の判定結果に応じた演出内容となるようにした。このため、開放時間増加状態においては累積変化演出の変化を楽しませて、各大当り遊技では勿論のこと複数回の大当り遊技に亘っての興趣を向上させることができる。一方、開放時間増加状態が一旦終了して開放時間非増加状態になった場合であっても、特定の継続条件の成立態様によって複数の大当り遊技に亘って累積変化演出を累積的に変化させることができるので、その変化を楽しませて、各大当り遊技では勿論のこと複数回の大当り遊技に亘っての興趣を向上させることができる。したがって、遊技状態(変短状態及び非変短状態)が遊技者にとって余り望ましくない場合であっても、遊技者に、遊技を継続させる意欲を持たせることができる。
(7)特定の継続条件を設定するための手段は、遊技者が操作可能な操作手段(演出用操作ボタンBT)とすることで遊技者の意思を遊技、特に特定の継続条件の成立に対して好適に反映させることができる。さらに、特定の継続条件を設定可能な期間としては、前記大当りの当選に伴う図柄変動ゲームの終了後から前記大当り遊技が開始して前記入賞手段の最初の開放までの間(本実施形態では、オープニング演出の演出実行時期)に規定するとともに、操作手段の操作を促す報知も図柄変動ゲームが展開される表示装置(本実施形態では、演出表示装置22)では報知しないようにした。このため、特定の継続条件の成立に関しては、この方法が認知されていれば、偶然による特定の継続条件の成立といった場面の発生を抑制し、累積変化演出(「国取り演出」)の実行態様を非常に高い割合で遊技者の意思によって反映させることができる。また、この方法が認知されていなければ、こういった方法を探索する興趣といった、遊技者自身で遊技方法を開拓していくといった遊技性も付加することができる。したがって、様々な興趣が絡むことによる遊技性をさらに付加することでマンネリの防止に寄与することができ、ひいては大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ることができる。
(8)特定の継続条件を設定可能な期間においては、操作手段(演出用操作ボタンBT)の操作を促す報知を表示装置(演出表示装置22)で実行しないだけでなく、操作手段自体からも報知されないようにした。このため、特定の継続条件の成立の方法が認知されていることによる効果をより好適に発揮するとともに、この方法が認知されてないことによる効果もより好適に発揮されるようになる。したがって、マンネリの防止に寄与することができ、ひいては大当り遊技中の興趣の更なる向上を図ることができる。
(9)本実施形態では、2R確変大当り遊技において、変短状態であるか否かにかかわらず国取り演出情報を引き継ぎ可能にした。こうすることで、演出用操作ボタンBTの十分な操作時間を確保できないように大当り遊技を実装する場合においても好適に対応することができる。
(10)遊技者の中には、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことを希望する遊技者と、そうでない遊技者が存在する。このため、特定の継続条件を成立させ得る期間に対して専用の期間を設けたり、専用の演出を実行したりする場合には、このような期間が前回の「国取り演出」の演出内容を引き継がないことを希望する遊技者にとっては煩わしい期間となってしまい、遊技意欲の低下を招く可能性がある。そこで、本実施形態では、オープニング演出の演出実行時期と重ねるように特定の継続条件を成立させ得る期間を設定し、このような期間を既存の演出の演出実行時期と兼用するようにした。さらに、特定の継続条件を成立させ得る期間では、このような期間中であることを報知する演出も実行させないことで、特定の継続条件を成立させ得る期間に対して専用の期間を設けたり、専用の演出を実行したりしないようにした。このため、特定の継続条件を成立させることによる遊技性のもと、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継がないことを希望する遊技者にとって煩わしさを与えないようにすることができる。
(11)また、特定の継続条件を成立させ得る期間に対して専用の期間を設けたり、専用の演出を設定したりする場合には、その期間(演出)によってオープニング演出途中に確定的にどちらかを選択可能な選択式の演出も考えられる。しかしながら、このような選択式の演出を採用すると、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことを希望する遊技者に対しては演出を楽しませる材料となるが、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継がないことを希望する遊技者に大しては継続しない旨の選択が迫られていることになる。このため、本実施形態では、特定の継続条件を成立させ得る期間に対して選択式のような演出を採用しないことで、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継がないことを希望する遊技者にとって煩わしさを与えないようにすることができる。
(12)本実施形態では、特定の継続条件を成立させるためには、オープニング演出の演出実行時期の終了時に特定の継続条件を成立させるか否かが判定され、さらに演出用操作ボタンBTの複数回の操作を要するようにした。このため、間違えて演出用操作ボタンBTに遊技者が触れてしまって、遊技者の希望とは違う演出の展開となったりすることを防止している。
(13)上述した効果(特に(9)〜(11))を奏するためにも、オープニング演出の演出実行時期(特定の継続条件を成立し得る期間)の終了に伴って、その期間中の状況(演出用操作ボタンBTの操作態様)によって特定の継続条件を成立させるか否かを判定することが有効な構成となる。
(14)また、本実施形態では、特定の継続条件の成立によっては確認音を出力することで報知するようにした。このため、前回の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことを希望して演出用操作ボタンBTを操作した遊技者に対しては、特定の継続条件が成立しているか否かを即座に認識させて、その後、「国取り演出」の実行までの遊技に不安を抱かせないことで、大当り遊技中(大当り遊技中の演出)を十分に楽しませることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。なお、第2の実施形態は、サブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)がバックアップ機能を有している点が第1の実施形態とは異なっており、その他の点では第1の実施形態と同様である。そのため、第1の実施形態と同様の部分については、同一符号を付すことにし、その重複説明を省略する。
本実施形態において、バックアップ用電源は、サブ統括制御基板36(サブ制御用CPU36a)にも接続されている。そして、サブ統括制御基板36でのバックアップ処理では、電源遮断時に、その時点に国取り演出情報などの各種演出や遊技状態に関する各種制御情報がサブ統括制御基板36(統括制御用RAM36c)に記憶保持させられるようになっている。
本実施形態において、統括制御用CPU36aは、電源基板39(電源監視回路)からの電源断信号を入力すると、電源断になるまで無限ループを実行し、電源断後は、電源基板39の図示しないバックアップ用電源から統括制御用RAM36cへ電源が供給され、電源断時における統括制御用RAM36cの記憶内容がバックアップデータとして保存される。バックアップデータとしては、パチンコ遊技機10の電源スイッチのオフ時や停電時など、電源断が生じた場合に当該電源断時における統括制御用RAM36cの記憶内容であって、国取り演出情報などの各種制御情報が記憶されるようになっている。すなわち、本実施形態のパチンコ遊技機10では、遊技場の閉店に伴う電源スイッチのオフ時であっても、電源スイッチのオフ時に統括制御用RAM36cに記憶(設定)されている各種制御情報がバックアップデータとして記憶保持される。
また、統括制御用CPU36aは、パチンコ遊技機10での、電源投入(電源スイッチのオン時)又は停電の電源断からの復帰によって、電源監視回路で電源電圧が基準電圧以上になることを契機とする電源供給の開始時(復電時)に、電源基板39に搭載したリセット信号回路からのリセット信号が入力される。そして、統括制御用CPU36aは、リセット信号が入力されると起動を待機し、所定の処理の実行後に起動し、遊技の制御を行える状態(図柄変動ゲームの制御を行える状態)にするための設定を行う初期設定処理を行う。そして、統括制御用CPU36aは、起動時コマンド、又は復電時コマンドを入力すると、起動時処理を行う。なお、統括制御用CPU36aは、主制御用CPU35aから起動時コマンド、又は復電時コマンドを入力すると、各制御基板37,38に各コマンドを出力する。
起動時処理において、統括制御用CPU36aは、パチンコ遊技機10の状態を主制御用CPU35aの指示による各種設定を行うとともに、統括制御用RAM36cにバックアップデータとして記憶(設定)されている各種制御情報に基づいて遊技の行える状態にする。
したがって、本実施形態によれば、第1の実施形態の効果(1)〜(14)に示す効果に加えて以下に示す効果を得ることができる。
(15)本実施形態では、電源供給の開始後であって、前回の「国取り演出」が実行されていない状況であっても電源断の直近の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことが可能となる。すなわち、閉店に伴う電源断であっても、閉店時に記憶保持していた国取り演出情報がバックアップされることで、次の開店時から閉店時の直近の「国取り演出」の演出内容を引き継ぐことが可能となる。このため、電源断という状況を跨いでも「国取り演出」の演出内容を引き継ぎ可能にすることで、「国取り演出」を最終段階まで変化させるチャンスを遊技者に幅広く与え、例えば、遊技店の閉店から開店を跨いで大当り遊技の回数を重ねたとしてもマンネリを防止することができる。
なお、上記各実施形態は以下のように変更しても良い。
・各実施形態は、特定の継続条件を成立させ得る期間中、演出用操作ボタンBTに関しては発光体を点灯させるようにしてもよい。この場合には、特定の継続条件を成立させ得る期間であることを、演出表示装置22では報知しないが演出用操作ボタンBTの発光体によっては報知されることとなる。
・各実施形態では、特定の継続条件を成立させ得る期間であることを、例えば、演出表示装置22で報知することもでき、また各種ランプ部16a〜16cで報知することもできる。
・各実施形態において、演出用操作ボタンBTは、タッチ式のタッチボタンなどのように、遊技者が操作可能なボタンであればよい。また、演出用操作ボタンBTに関しては、発光体を内蔵してもいなくてもよい。
・各実施形態において、条件設定手段は、遊技者が操作可能でなくてもよく、遊技盤YBにおけるいずれかのゲートや入賞口とすることもできる。この場合には、ゲートの通過や入賞口への入賞を契機に特定の継続条件の成立とすればよい。これに関して言えば、特定の継続条件を成立させ得る期間に定めているオープニング演出中は、遊技球を打ち出す必要がない期間でもある。このため、遊技者が希望に合わせて遊技球を発射させるかどうかを選択することで、特定の継続条件の成立態様を選択可能になる。
・また、条件設定手段は、パチンコ遊技機10が具備している部材(例えば、灰皿や貸し球に関するボタンなど)であればよく、遊技者が直接又は間接的に操作可能であればよい。
・また、特定の継続条件は、特定の継続条件を成立させ得る期間中における遊技球の発射によって成立する構成とすることもでき、この場合、条件設定手段は、遊技球を発射させる発射装置装置(発射ハンドル19)となる。
・各実施形態では、特定の継続条件を成立させ得る期間を、大当り遊技の開始後であって、「国取り演出」の実行時期に定めるタイミングよりも前であれば変更することもできる。また、この期間は、大当りであることを認識可能なタイミングの後であればよく、大当りとなる図柄変動ゲーム中、又は図柄変動ゲームと大当り遊技を跨いで設定することもできる。例えば、大当りとなる図柄変動ゲーム中では、大当りの図柄組み合わせが一旦表示された後などであって、遊技者が表示内容から大当りであることを認識できる時点から後であればよい。
・各実施形態は、非変短状態中の15R非確変大当り遊技において、無条件で国取り演出情報を次回の大当り遊技まで記憶保持する構成とすることもでき、少なくとも「国取り演出」を実行可能な大当り遊技を対象として特定の継続条件に関する処理を適用してもよい。
・各実施形態は、15R非確変大当り遊技を対象としては毎回、特定の継続条件を成立させなければ国取り演出情報をクリアする構成を採用することもできる。
・各実施形態は、変短状態を備えていなくてもよい。この場合には、15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技が付与される毎に、特定の継続条件を成立させなければ国取り演出情報をクリアする構成としてもよいし、15R非確変大当り遊技のみを対象に特定の継続条件を成立させなければ国取り演出情報をクリアする構成としてもよい。
・各実施形態は、15R確変大当り遊技や15R非確変大当り遊技に関係なく、「国取り演出」を実行可能にし、変短状態中に15R確変大当り遊技及び15R非確変大当り遊技が連荘した回数を報知するとともに、それによる特典を遊技者に付与するといった遊技性とすることもできる。これに関しては、2R確変大当り遊技においても実行可能にすることもできる。これによって、大当りが連荘している回数、15R確変大当り遊技が連荘している回数、2R確変大当り遊技が連荘している回数のように、様々な内容を報知可能になる。また、「国取り演出」に関しては、確変大当りであるか否かを遊技者に認識し難くし(秘匿可能で)、確変大当り遊技であることが報知される大当り遊技のみを対象として「国取り演出」を実行させる構成とすることもできる。
・各実施形態において、2R確変大当り遊技では、この大当り遊技を契機に確変状態への突入を報知する突入演出をオープニング演出として実行することもできる。この場合には、突入演出の演出時間を、15R確変大当り遊技や15R非確変大当り遊技のように演出用操作ボタンBTを複数回操作するのに十分な長さに設定することで、2R確変大当り遊技の付与時、特に非変短状態中の付与時に特定の継続条件を成立させ得る期間を設定することができる。このような構成のもとでは、2R確変大当り遊技を対象としても、特定の継続条件を成立させなければ国取り演出情報をクリアする構成とすることができる。
・各実施形態において、非変短状態中に付与される15R確変大当り遊技に関しては、その時点で引き継がれている国取り演出情報に基づいて制圧済国数画像W3を表示可能にすることもでき、その内容を確認してから特定の継続条件を成立させるか否かを遊技者に選択させるといったこともできる。
・各実施形態において、制圧済国数画像W3に関しては、15R非確変大当り遊技を対象として表示させることもできる。こうすることで、「国取り演出」は展開されないものの、現在までに連荘させている15R確変大当り遊技の回数を遊技者に把握させることができ、それによってその後の引き戻しに対する意欲を高めることができる。
・各実施形態において、「国取り演出」では、制圧している国数が減少するような構成を採用することもできる。これに関しては、例えば、2R確変大当り遊技や15R非確変大当り遊技の付与によって国数を減少させることもできるし、15R確変大当り遊技の付与に伴って抽選によって、「増加」、「維持」、及び「減少」を決定することもできる。なお、この別例による構成によっては、変短状態が継続している条件下で大当り遊技が付与されることによる演出の変化を遊技者に楽しませることになる。
・各実施形態において、特定の継続条件の成立に必要な演出用操作ボタンBTの操作回数は変更してもよい。但し、本実施形態の効果(12)でも述べているように、遊技者の意思に反することがないような回数(例えば、2回以上)を設定することが好ましい。
・各実施形態では、特定の継続条件の成立を遊技者に報知しない(確認音を出力しない)構成とすることもできる。
・各実施形態では、確認音を出力させるタイミングを、[国取り演出]が実行される前であれば変更してもよい。
・各実施形態では、特定の継続条件を成立させ得る期間中、演出用操作ボタンBTの操作回数が3回に達した場合に出力させるようにし、操作回数が3回に達した時点でこのまま特定の継続条件を成立させ得る期間(オープニング演出)が終了することで特定の継続条件が成立することを報知する態様としてもよい。
・各実施形態では、特定の継続条件の成立を、専用の確定ランプを発光させたり、演出表示装置22で確定画像を表示させたりすることで報知してもよい。
・各実施形態において、累積変化演出は、演出内容の変化に上限を設けない演出にすることもできる。
・各実施形態では、初回の15R確変大当り遊技も含めての連荘回数を報知するようにしてもよい。この場合には、国取り演出情報のクリアによって初期段階を示す情報を設定する、すなわち、デフォルトでは初期段階を示す情報が設定されるようにすればよい。なお、この場合には、初回の15R確変大当り遊技においても、制圧済国数画像W3(初期段階を示す情報に基づく)を表示させるようにしてもよい。
・各実施形態では、2回目の15R確変大当り遊技の開始時、国取り演出情報は初期段階(制圧国数0国)を示す情報となっているので、この大当り遊技を対象としては制圧済国数画像W3を表示させないこともできる。
・各実施形態において、累積変化演出としては、演出内容が累積して変化可能であれば、変更することもできる。例えば、ストーリーが1話ずつ進行する態様や、遊技に関するアイテムを収集(コレクション)する態様などであってもよい。また、各種ランプ部16a〜16cの発光態様やスピーカ17a〜17cの音声出力態様を主体で展開する演出であってもよい。また、制圧する国に関しては、統括制御用CPU36aや表示制御用CPU37aで抽選により(ランダムに)決定することもできる。
・各実施形態では、大当り遊技の構成として2R確変大当り遊技に対して大当り遊技の終了後に非確変状態を付与する2R非確変大当り遊技を設けた仕様でもよく、付加する遊技性に合わせて任意に変更することもできる。また、遊技者にとって付与を重ねることで特典を与える対象となるような大当りを設けた仕様であればよい。
・各実施形態において、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの決定に関する各種乱数を、各始動入賞口25,26の入賞時に全て主制御用RAM35cから取得するようにしてもよい。
次に、上記各実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追加する。
(イ)前記操作手段は、遊技者が押下操作可能な押しボタンであって、前記押しボタンには発光体が内蔵されており、前記継続条件を設定可能な期間においては、前記発光体も発光させない。
(ロ)前記演出制御手段は、前記開放時間非増加状態における前記大当りの当選に伴う前記累積変化演出に関しては前記条件設定手段に基づいた前記条件判定手段の前記判定結果に応じた演出内容での累積変化演出を実行させる。
(ハ)複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを行う表示装置と、前記図柄変動ゲームの始動条件の成立を契機に大当りとするか否かを抽選する大当り抽選を実行する大当り抽選手段を備え、前記大当り抽選で大当りに当選した場合には前記図柄変動ゲームの終了後に遊技球の入球が許容される入賞手段を開放するラウンド遊技により構成される大当り遊技が行われる遊技機において、継続条件が成立している条件下で、前記大当り遊技が付与される毎に演出内容を引き継ぐことで累積的に変化可能な累積変化演出を前記大当り遊技に係わって前記大当り遊技中の予め定めたタイミングで演出実行手段に実行させる演出制御手段と、前記継続条件を設定する条件設定手段と、前記条件設定手段に基づいて前記継続条件が設定される場合に前記継続条件の成立とする判定結果を導出する一方、前記条件設定手段に基づいて前記継続条件が設定されない場合に前記継続条件の非成立とする判定結果を導出する条件判定手段と、を備え、前記条件判定手段は、前記大当りの当選に伴う図柄変動ゲームの開始後、前記大当りとなる旨を認識可能なタイミングから前記累積変化演出の開始されるタイミングまでの間において、前記条件設定手段に基づいて前記判定結果を導出するようになっており、前記演出制御手段は、前記継続条件が成立となる大当り遊技を対象としては前回の大当り遊技での前記累積変化演出を引き継いだ演出内容での累積変化演出を実行させるとともに、前記継続条件が非成立となる大当り遊技を対象としては前回の大当り遊技での前記累積変化演出を引き継ぐことなく予め定めた演出内容での累積変化演出を実行させることを特徴とする遊技機。
(ニ)前記累積変化演出は、前記継続条件が成立している条件下で、前記大当り遊技の回数を重ねることで最終段階を変化の上限として複数段階に亘って累積的に変化する技術的思想(イ)に記載の遊技機。
(ホ)前回の大当り遊技での累積変化演出の演出内容を特定可能な演出情報を、次の大当り遊技が付与されるまでの間、記憶保持する情報記憶手段を備え、前記演出制御手段は、前記継続条件が成立となる大当り遊技を対象としては前記情報記憶手段に記憶されている演出情報をもとに特定される演出内容での累積変化演出を実行させるとともに、前記継続条件が非成立となる大当り遊技を対象としては前記情報記憶手段に記憶されている演出情報にかかわらず予め定めた演出内容での累積変化演出を実行させる技術的思想(ハ)又は(ニ)に記載の遊技機。
(ヘ)前記条件判定手段が前記継続条件の成立とする判定結果を導出する場合、前記累積変化演出の開始されるタイミングに先立って当該判定結果が導出されたことを遊技者に報知する報知手段を備えた技術的思想(ハ)〜(ホ)のうちいずれか一項に記載の遊技機。
(ト)遊技球の入球を契機に前記図柄変動ゲームの始動条件を付与するとともに、遊技球の入球口を遊技球が入球し難い閉鎖状態から遊技球が入球し易い開放状態に可変させる開閉手段を有する始動手段と、前記大当り遊技の終了後に、前記開閉手段の動作状態を、単位時間あたりの開放時間が増加する開放時間増加状態及び前記単位時間あたりの開放時間が増加しない開放時間非増加状態の何れとするかを決定する動作状態決定手段と、前記動作状態決定手段の決定結果にしたがって、前記大当り遊技の終了後における前記開閉手段の動作状態からなる遊技状態を制御する状態制御手段と、を備え、前記演出制御手段は、前記開放時間増加状態における前記大当りの当選に伴う前記累積変化演出に関しては無条件で前回の大当り遊技での前記累積変化演出を引き継いだ演出内容での累積変化演出を実行させる技術的思想(ハ)〜(ヘ)のうちいずれか一項に記載の遊技機。
(チ)前記条件設定手段は、遊技者が操作可能な操作手段であり、前記累積変化演出は、前記大当り遊技が開始して前記入賞手段の最初の開放後から前記大当り遊技の終了までの間のいずれかのタイミングで実行され、前記条件判定手段は、前記大当りの当選に伴う図柄変動ゲームの終了後から前記大当り遊技が開始して前記入賞手段の最初の開放までの間において前記操作手段の操作に基づいて前記判定結果を導出するようになっており、前記継続条件を設定可能な期間においては、前記操作手段の操作を促す報知を少なくとも前記表示装置では行わない技術的思想(ハ)〜(ト)のうちいずれか一項に記載の遊技機。
A,B,C…図柄(特別図柄)、BT…演出用操作ボタン、GH…画像表示部、SW1,SW2…始動口スイッチ、SW4…普通図柄変動スイッチ、10…パチンコ遊技機、17a〜17c…スピーカ、22…演出表示装置、23…特別図柄表示装置、24…特別図柄保留記憶数表示装置、25…上始動入賞口、26…下始動入賞口、25a,26a…入球口、27…開閉羽根、28…大入賞口扉、29…大入賞口、30…普通図柄作動ゲート、35…主制御基板、35a…主制御用CPU、35b…主制御用ROM、35c…主制御用RAM、36…サブ統括制御基板、36a…統括制御用CPU、36b…統括制御用ROM、36c…統括制御用RAM、37…演出表示制御基板、37a…表示制御用CPU、37b…表示制御用ROM、37c…表示制御用RAM、38…音声・ランプ制御基板。

Claims (3)

  1. 複数種類の図柄を変動させて表示する図柄変動ゲームを行う表示装置と、前記図柄変動ゲームの始動条件の成立を契機に大当りとするか否かを抽選する大当り抽選を実行する大当り抽選手段を備え、前記大当り抽選で大当りに当選した場合には前記図柄変動ゲームの終了後に遊技球の入球が許容される入賞手段を開放するラウンド遊技により構成される大当り遊技が行われる遊技機において、
    前記大当り遊技には、第1の大当り遊技と第2の大当り遊技と、を含み、
    前記第1の大当り遊技の終了後、並びに前記第2の大当り遊技の終了後には、遊技球を入球させることによって前記図柄変動ゲームの始動条件が得られる始動入賞口への入球率を向上させる入球率向上状態を付与することができ、
    出内容を引き継ぐことで累積的に変化可能な累積変化演出を演出実行手段に実行させるように制御する演出制御手段と、を備え、
    記演出制御手段は、
    前記入球率向上状態が継続していることを継続条件とし、前記継続条件が成立している条件下において前記第1の大当り遊技を対象としては前回の前記累積変化演出を引き継いだ演出内容での累積変化演出を前記第1の大当り遊技中の予め定めたタイミングで実行させるとともに、前記継続条件が非成立となる前記第1の大当り遊技を対象としては前回の前記累積変化演出を引き継ぐことなく前記累積変化演出の演出内容を予め定めた初期の演出内容として実行させ
    前記継続条件が成立している条件下において前記第2の大当り遊技を対象としては前記累積変化演出を実行させないが、前回の前記累積変化演出の演出内容を引き継ぐ一方、その第2の大当り遊技以降に前記継続条件が成立している条件下において前記第1の大当り遊技を対象としては前記引き継いだ演出内容での累積変化演出を前記第1の大当り遊技中の予め定めたタイミングで実行させることを特徴とする遊技機。
  2. 前記第2の大当り遊技には、第3の大当り遊技を含み、
    前記第3の大当り遊技の終了後には前記入球率向上状態を付与することができる一方で、その入球率向上状態は予め定めた上限回数の図柄変動ゲームが行われることを条件に終了される請求項1に記載の遊技機。
  3. 遊技者が操作可能な操作手段を有し、
    前記入球率向上状態が付与されていない非入球率向上状態において前記大当り抽選に当選したことを契機に到来する予め定めた時期に、前記操作手段の操作によって所定の操作結果が得られた場合には、他の特定継続条件を成立させることができ、
    前記演出制御手段は、前記継続条件は非成立であるが、前記特定継続条件が成立している条件下において前記第1の大当り遊技を対象としては前記引き継いだ演出内容での累積変化演出を前記第1の大当り遊技中の予め定めたタイミングで実行させる請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
JP2013145689A 2013-07-11 2013-07-11 遊技機 Active JP5738359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145689A JP5738359B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145689A JP5738359B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009249856A Division JP5319494B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013198824A JP2013198824A (ja) 2013-10-03
JP5738359B2 true JP5738359B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=49519486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145689A Active JP5738359B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5738359B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3907752B2 (ja) * 1996-08-27 2007-04-18 株式会社ソフィア 遊技機
JP4500502B2 (ja) * 2003-04-16 2010-07-14 株式会社ニューギン 遊技機
JP2008148928A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Abilit Corp 遊技機
JP2009066383A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Abilit Corp パチンコ遊技機
JP2009201612A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sankyo Co Ltd 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013198824A (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530640B2 (ja) 遊技機
JP5468274B2 (ja) 遊技機
JP5290711B2 (ja) 遊技機
JP2008062073A (ja) 遊技機
JP2008011954A (ja) 遊技機
JP5295930B2 (ja) 遊技機
JP2012176035A (ja) 遊技機
JP5357713B2 (ja) 遊技機
JP2011143195A (ja) 遊技機
JP2011083376A (ja) 遊技機
JP5530639B2 (ja) 遊技機
JP5102183B2 (ja) 遊技機
JP5486897B2 (ja) 遊技機
JP5376727B2 (ja) 遊技機
JP5319494B2 (ja) 遊技機
JP5410765B2 (ja) 遊技機
JP5550840B2 (ja) 遊技機
JP5624301B2 (ja) 遊技機
JP5123872B2 (ja) 遊技機
JP5481580B2 (ja) 遊技機
JP5738359B2 (ja) 遊技機
JP2011092568A (ja) 遊技機
JP5376726B2 (ja) 遊技機
JP5624302B2 (ja) 遊技機
JP5878032B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250