JP5738314B2 - 人工授精用ストロー - Google Patents

人工授精用ストロー Download PDF

Info

Publication number
JP5738314B2
JP5738314B2 JP2012546938A JP2012546938A JP5738314B2 JP 5738314 B2 JP5738314 B2 JP 5738314B2 JP 2012546938 A JP2012546938 A JP 2012546938A JP 2012546938 A JP2012546938 A JP 2012546938A JP 5738314 B2 JP5738314 B2 JP 5738314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
straw
semen
artificial insemination
dilution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012546938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012074060A1 (ja
Inventor
京子 内山
京子 内山
芳明 湊
芳明 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LIVESTOCK IMPROVEMENT ASSOCIATION OF JAPAN Inc
Original Assignee
LIVESTOCK IMPROVEMENT ASSOCIATION OF JAPAN Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LIVESTOCK IMPROVEMENT ASSOCIATION OF JAPAN Inc filed Critical LIVESTOCK IMPROVEMENT ASSOCIATION OF JAPAN Inc
Priority to JP2012546938A priority Critical patent/JP5738314B2/ja
Publication of JPWO2012074060A1 publication Critical patent/JPWO2012074060A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738314B2 publication Critical patent/JP5738314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61DVETERINARY INSTRUMENTS, IMPLEMENTS, TOOLS, OR METHODS
    • A61D19/00Instruments or methods for reproduction or fertilisation
    • A61D19/02Instruments or methods for reproduction or fertilisation for artificial insemination
    • A61D19/022Containers for animal semen, e.g. pouches or vials ; Methods or apparatus for treating or handling animal semen containers, e.g. filling or closing
    • A61D19/024Tube-like containers, e.g. straws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、人工授精の際に用いる希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローに関する。
ウシの繁殖においては、我が国では人工授精の普及率はほぼ100%になっている。しかしながら、ウシの受胎率は、年々低下しており、1989年では初回受胎率で62.4%、1〜3回の受胎率で62%であったところ、2008年では初回受胎率で46.1%、1〜3回の受胎率で44.6%にまで低下している。受胎率の低下には、様々な要因が考えられるが、乳用牛の乳の高生産化によるストレス等が考えられる。
受胎が失敗した場合、不受胎の牝ウシに対して再度の人工授精を行う必要が生じ、費用及び労力の点で育種農家の負担となっている。そこで、受胎率の向上に対する必要性が、牝ウシの点のみならず、牡ウシの点からも求められている。
家畜の人工授精には、ストロー精液管に分注した凍結精液が一般的に用いられている。凍結保存用のストロー精液管は、精液を、凍結保存用の一次希釈液に希釈し、次に一次希釈液に耐凍剤を加えた二次希釈液で希釈したものを、ストロー中に充填して得られるもので、液体窒素中で凍結保存される(非特許文献1)。従来は、単一の精液保存層のみを含む単層式のストローが使用されていたが、近年、二層充填可能な精液充填装置が開発された(特許文献1)。この二層充填可能な精液充填装置は、精液保存層が綿栓に接触することによる精液の逸失を防ぐことを目的として、綿栓側に精液保存層の凍結保存液と同じ凍結保存液を配置するものであった。
精液を凍結するために使用する精液希釈液については、凍結融解後の精子生存率・受精活性の改善を目的としてその成分の改良が行われている。希釈液として、卵黄、糖類及び緩衝剤を主成分とする卵黄系保存液と、牛乳を主成分とする牛乳系保存液が一般的に知られており、卵黄系保存液が世界的に多く用いられている。卵黄は低温衝撃の緩和、細胞膜の保護、精子の生存維持等の効果があり、これらの効果は卵黄中のリポタンパク質とリン脂質に起因すると考えられている。また、精子の凍害を予防するために様々な凍結保存剤(特許文献2)、受精率を増加させるための精子の活性化剤(特許文献3)等について研究がされている。凍結・融解過程においては、塩類が精子に悪影響を及ぼすことから、一般的に凍結用の希釈液には塩類は添加されることはない。
特表2010−503438号公報 特開2005−270006号公報 特開2005−213147号公報
家畜人工授精講習会テキスト Guthrieら、Biology of Reproduction 67, 1811-1816 (2002)
本発明が解決すべき課題は、従来の人工授精用ストローの改良を行うことにより、受胎率を改善することである。
本発明者らが、人工授精用ストローに充填された精子の生存性、並びに人工授精用ストローを用いた人工授精における受胎率について鋭意研究を行った結果、人工授精用ストロー内に隔離層を導入して層を分離し、一方に精液と耐凍剤を含む水溶液からなる精液保存層、もう一方に緩衝剤、糖又は塩のいずれか一つ以上を含む水溶液からなる希釈層を含むように人工授精用ストローを作製した場合に、驚くべきことに受胎率が向上したことが判明し本発明に到った。
したがって、本発明は、以下の発明を包含する:
[1] ストローと、前記ストローの腔内に配置された、緩衝剤、糖又は塩のいずれか一つ以上を含む水溶液からなる希釈層;隔離層;及び精液及び耐凍剤を含む水溶液からなる精液保存層とを含み、希釈層と精液保存層とが隔離層により隔てられている、人工授精用ストロー。
[2] 前記希釈層:前記精液保存層が、3:2〜1:4である、[1]に記載の人工授精用ストロー。
[3] 前記希釈層:前記精液保存層が3:2〜1:2である[1]又は[2]に記載の人工授精用ストロー。
[4] 前記希釈層:前記精液保存層が1:1である、[3]に記載の人工授精用ストロー。
[5] 前記希釈層の水溶液が、グリセリンを含有しない、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[6] 前記希釈層の緩衝剤がトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)及びクエン酸であり、糖がグルコースであり、そして塩が塩化ナトリウムである、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[7] 前記希釈層の水溶液の浸透圧が、230〜400mOsmである、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[8] 前記希釈層の水溶液のpHが6.4〜7.5である、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[9] 前記グルコース濃度が10mM〜50mMであり、塩化ナトリウム濃度が50〜100mMである、[1]〜[8]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[10] 前記希釈層が、卵黄及び耐凍剤を含まない、[1]〜[9]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[11] 前記トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)が140.6mM、前記クエン酸が45.3mM、前記グルコースが16.7mM、前記塩化ナトリウムが79.1mMである、[1]〜[10]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[12] 前記ストローの容量が、0.25〜0.5mlである、[1]〜[11]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[13] 前記精液が、哺乳動物の精液である、[1]〜[12]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[14] 前記精液が、ウシ又はイヌの精液である、[1]〜[13]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[15] 前記希釈層の水溶液にさらに精子運動活性剤を含んでなる、[1]〜[14]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
[16] 前記人工授精用ストローが、凍結されている、[1]〜[15]のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
ストロー腔内において隔離層により分離された緩衝剤、糖又は塩のいずれか一つ以上を含む水溶液からなる希釈層と精液及び耐凍剤を含む水溶液からなる精液保存層とを含む人工授精用ストローを人工授精に用いることにより、従来の単層式人工授精用ストローを用いた人工授精に比較して受胎率が改善する。
図1は、綿栓を入れたストロー腔内において希釈層+隔離層+精液保存層を含む人工授精用ストローの概略図である。 図2は、ストロー腔内において希釈層+隔離層+精液保存層を含む人工授精用ストローにおいて、希釈層を種々の水溶液に変更して得た人工授精用ストローを凍結保存し、融解した後における生存し、かつ正常なアクロソームを有する精子の率を示すグラフである。希釈層として、TCGNを用いた際に最も生存し、かつ正常なアクロソームを有する精子の率が高いことが示される。 図3は、ストロー腔内のTCGN希釈層と精液保存層との比率を変更して、人工授精用ストローを凍結保存し、融解した後の精子運動性を調べたグラフである。TCGN希釈層の長さ+精液保存層の長さ=80mmとして、精液保存層の長さを4〜72mmに変更して、融解後の精子運動性が調べられた。TCGN希釈層:精液保存層=2:3〜4:1において精子運動性が優れており、特に1:1のときにその運動性が最も優れていることが示される。 図4は、未経産の牝ウシにおける受胎試験結果を示すグラフである。ストロー腔内にTCGN希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む複層式ストローを用いた場合に、対照に比較して受胎率の向上がみられた。対照は、精液保存層と同一成分であるが、精液を含まない水溶液(グリセリン加卵黄トリス糖液)からなる希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む複層式ストローを用いた場合の受胎率である。 図5は、経産の牝ウシにおける受胎試験結果を示すグラフである。ストロー腔内にTCGN希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローを用いた場合に、対照に比較して受胎率の向上がみられた。対照は、精液保存層と同一成分であるが、精液を含まない水溶液(グリセリン加卵黄トリス糖液)からなる希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローを用いた場合の受胎率である。 図6は、未経産の牝ウシについての受胎試験結果と各産次の牝ウシについての受胎試験結果とを分けて示した実験結果を示すグラフである。ストロー腔内にTCGN希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローを用いた場合に、対照に比較して受胎率の向上がみられた。対照は、精液保存層と同一成分であるが、精液を含まない水溶液(グリセリン加卵黄トリス糖液)からなる希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローを用いた場合の受胎率である。 図7は、凍結保存後に融解された人工授精用ストロー内の精液のアクロソーム正常率を示すグラフである。ストロー腔内にグリセリン加卵黄トリス糖(ETG)層+隔離層+精液保存層、TCGN希釈層+隔離層+精液保存層、又は精液保存層(単層、450μl)を含む人工授精用ストローについて実験が行われた。値は、平均値と標準偏差で示す(N=4)。ストロー腔内にTCGN希釈層+隔離層+精液保存層を含む人工授精用ストローを用いた場合に、アクロソームの正常率が最も高いことが示される。 図8は、ストロー腔内にグリセリン加卵黄トリス糖(ETG)層+隔離層+精液保存層、TCGN希釈層+隔離層+精液保存層、又は精液保存層(単層)を含む人工授精用ストローを液体窒素蒸気で凍結する際における精液保存層の過冷却時間を示すグラフである。値は、平均値と標準偏差で示す(N=10)。希釈層として、TCGN希釈層を用いた場合に過冷却の時間が少なくなることが示される。 図9は、ストロー腔内にグリセリン加卵黄トリス糖(ETG)層+隔離層+精液保存層、TCGN希釈層+隔離層+精液保存層、又は精液保存層(単層)を含む人工授精用ストローを液体窒素蒸気で凍結する際において、精液保存層に氷が析出した温度を示すグラフである。値は、平均値と標準偏差で示す(N=10)。希釈層として、TCGN希釈層を用いた場合に高い温度で氷が析出することが示される。
本発明は、ストローと、前記ストローの腔内に配置された、(1)緩衝剤、糖又は塩のいずれか一つ以上を含む水溶液からなる希釈層;(2)隔離層;及び(3)精液及び耐凍剤を含む水溶液からなる精液保存層とを含み、希釈層と精液保存層とが隔離層により隔てられている、人工授精用ストローに関する。
本発明の人工授精用ストローに用いられるストローは、任意の材料で製造することができるが、1回で使い捨てされることから、例えばポリ塩化ビニル(PVC)等のプラスチック製の円筒管である。任意の長さ、直径のストローが用いられるが、市販されているストローの多くは、長さ133mmであり、直径が1.95mm又は2.85mmである。綿栓をいれたストローに、希釈層、隔離層、及び精液保存層となる液体又は気体を順次注入し、超音波によって熱圧着して閉封される。希釈層、隔離層、及び精液保存層となる液体又は気体を手動で分注することもできるが、例えば特許文献1に記載される充填装置を用いて充填することができる。閉封後に、7〜10分かけて液体窒素蒸気で凍結され、液体窒素中に浸漬して保存される。
本発明の人工授精用ストローに用いられるストローの容量は、人工授精に用いられるものであれば任意の容量であってもよく、例えば0.25〜5mlである。ストローの容量は、動物種によって変更され、ウシやイヌの精液を凍結するという観点では、0.25〜0.5mlのものが好ましい。ストローの一方の端が綿栓等の栓により閉封されており、希釈層、隔離層、そして精液保存層の順に入れられ、そして他方の端が、熱圧着等がなされて閉封されている。希釈層又は精液保存層と閉封部とは、それぞれ接触していてもよいし、気体層により隔てられていてもよい。希釈層と精液保存層との順序は入れ替えられてもよい。また、本発明の例として、希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む複層式ストローを示したが、希釈層や精液保存層をそれぞれ2層以上含む複層式ストローとしてもよい。
前記希釈層において、好ましくは緩衝剤がトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)及びクエン酸であり、糖がグルコースであり、そして塩が塩化ナトリウムである。このような希釈層を、本明細書においてTCGN希釈層という。好ましくは、希釈層には、グリセリンが含まれない。
本発明の希釈層の水溶液の浸透圧は、精子の受精活性が維持できる浸透圧であれば任意の浸透圧であってもよいが、通常は230〜400mOsmである。この範囲は、非特許文献2の記載により、精子の運動活性を維持できる範囲として特定されている。好ましくは、希釈層の水溶液の浸透圧は、260〜350mOsm、さらに好ましくは280〜330mOsmである。295〜320mOsmが特に好ましい。浸透圧は、溶質の濃度、解離度等から理論値を計算することもできるが、溶液を構成する物質の相互作用等を考慮して、浸透圧計(オズモメーター)を用いて決定される。本発明の希釈層の水溶液におけるグルコース濃度及び塩化ナトリウム濃度は、水溶液の浸透圧が、上記範囲となるように決定される。グルコース濃度は、5mM〜100mMであり、好ましくは10mM〜50mMである。塩化ナトリウム濃度は50〜200mMであり、好ましくは50〜150mMであり、さらに好ましくは50〜100mMである。
本発明の希釈層の水溶液のpHは、精子への毒性が無いpH範囲であれば任意のpHであってもよく、例えば6.0〜8.0である。好ましくは、6.4〜7.5であり、さらに好ましくは6.8〜7.2である。本発明の希釈層の水溶液中のトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)とクエン酸の濃度は、最終的な水溶液のpHが、上記のpH範囲となるように決定される。より具体的に、本願発明のトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)の濃度は、50〜300mM、好ましくは75〜200mMである。クエン酸濃度は、20〜100mM、好ましくは25〜75mMである。
本発明の希釈層は、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)、クエン酸、グルコース及び塩化ナトリウムを含む水溶液からなることが好ましいが、所望のpHを達成するものであれば、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)及びクエン酸の代わりの緩衝剤が使用されうる。使用できる緩衝剤として、中性付近に緩衝作用を持つ緩衝剤であれば任意のものを選択でき、例えば、メス、ヘペス、テス、トリシン等のグッド緩衝剤、リン酸緩衝液、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、炭酸緩衝液等が挙げられる。同様に、グルコースは精子のエネルギー源となる物質であるが、精子が利用可能な他の糖やエネルギー源に代えることもできる。他の例として、キシロース、ラムロース、フルクトース、マンノース、ガラクトース、スクロース、ラクトース、マルトース、トレハロース、メリビオース、ラフィノース、メレチロース、スタキオース、デキストリン、N−アセチル−D−グルコサミン、D−グルクロン酸等が挙げられる。また、塩化ナトリウムの代わりに、他の塩類、例えば塩化カリウム、グルタミン酸ナトリウム、グルタミン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、グルコン酸カリウム、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等が使用されることもある。
本発明の希釈層の水溶液には、さらに精子を活性化させる活性化剤を含めることができる。活性化剤の具体的な例として、カテキン、カフェイン、テオフィリン、ペントキシフィリン、プロカイン、イミダゾール、ピルビン酸ナトリウム、ハイポタウリン、ポリフェノール、L−グルタミン、SOD、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、フラボノイド、スペルミン、βカロテン、グルタチオン、グルタチオンペルオキシダーゼ、グルタチオンレダクターゼ、カタラーゼ、カルニチン、アルブミン、トランスフェリン、セルロプラスミン、グルコースホスフェートDデヒドロゲナーゼ等が挙げられる。活性化剤を、精液保存層と隔離層により隔てられた希釈層に含めることで、凍結前に精子を活性化することなく、融解後内子宮口又は子宮体腔内に注入された際に活性化を促進することができる。これにより、凍結前の段階で、精子のエネルギーを浪費することなく、適切なタイミングで活性化することが可能になる。また、希釈層の水溶液には、保存のため抗生物質が含まれうる。
なお、本発明の希釈層に用いることができる活性剤を含むか又は含まない水溶液は、本発明の人工授精用ストローとは別個に人工授精の際に添加することもできる。例えば、精液保存層を含む一層式の人工授精用ストローを解凍し、牝ウシの内子宮口又は子宮体腔内に注入する前、又は後に、本発明の希釈層に用いることができる水溶液を注入することで、牝ウシの子宮内で希釈層の水溶液と精液保存層の水溶液が混合されてもよい。
隔離層は、希釈層と精液保存層とが直接接触し混合することを妨げる任意の固体、液体又は気体の層である。好ましい隔離層の例として、空気、不活性ガス、例えば窒素、希ガス等の気体、油(植物油、動物油)、水と分離する有機溶媒等の液体、並びに任意の物質でできた仕切りとなる固体が挙げられる。気体や液体の隔離層は、凍結保存する温度によっては、凝固してもよい。隔離層の長さは、希釈層と精液保存層とを分離することができれば任意の長さであってよく、人工授精用ストローの長さや内径の観点から、例えば0.5cm〜2cmの長さであり、1cmの長さが一般的に用いられる。
なお、本明細書において、各層の長さとは、ストローの長手方向における長さを指す。ストローの内径は通常一定であるので各層の「長さ」は、各層の体積に比例する。
精液保存層は、精液及び耐凍剤を含む水溶液からなる。この水溶液は、精液を凍結保存するために用いられる凍結保存液であれば任意の凍結保存液であってもよい。一般的に精液凍結保存液として、卵黄、牛乳、大豆レシチン等を用いた凍結保存液が用いられている。卵黄系凍結保存液は、例えばクエン酸ナトリウムと鶏卵の卵黄の水溶液、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)、クエン酸、ラクトース、ラフィノース、卵黄を含む卵黄トリス糖液があり、さらに抗生物質(例えば、ペニシリンやストレプトマイシン等)、適切な試薬等を添加することにより製造される。卵黄トリス糖液は、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)の濃度が75〜200mM、好ましくは100〜150mM、クエン酸濃度が25〜75mM、好ましくは30〜60mM、ラクトース濃度が10〜100mM、好ましくは25〜75mM、ラフィノース濃度が10〜100mM、好ましくは25〜75mM、卵黄濃度が15〜25%である(非特許文献1)。例えば、卵黄トリス糖液にグリセリンを6.5%の濃度になるように加えたグリセリン加卵黄トリス糖液は、社団法人家畜改良事業団が販売する雌雄産み分け用選別精液ストロー(Sort90)や一般凍結精液ストローで用いられており、Sort90から取得可能である。牛乳系凍結保存液では、加熱殺菌された全乳又は脱脂乳に緩衝剤、抗生物質等が添加された水溶液である。これらの水溶液は、動物種に応じて適切に変更する必要があるが、ウシ、ブタ、ヤギ、ウマ、その他の哺乳動物に対して適した凍結保存液が知られている(非特許文献1)。
精液保存層に含まれる耐凍剤は、細胞内の自由水と置換して細胞の収縮及び細胞内凍結を防止するとともに、細胞内の塩類の濃縮による細胞構成タンパク質の変性を防止する薬剤である。耐凍剤は、凍結による細胞外液中の氷量を抑えて、凍結及び融解過程の物理的損傷を緩和することができるものの、濃度によっては耐凍剤の毒性が表れる。耐凍剤の毒性の影響を低減するため、精液希釈液の作製の際に、耐凍剤を含有しない一次希釈液で原精液を希釈後、耐凍剤を含む二次希釈液に段階的に希釈し、精液の凍結保存が行われている。一般に一次希釈液と二次希釈液とは、耐凍剤を含むか否かの点でのみ異なっている。本発明において用いられる耐凍剤は、精液の凍結保存に適した耐凍剤であれば、任意のものを使用することができ、例えばグリセリン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、エチレングリコール、又はそれらの混合液等を使用することができるが、特に精液保存の観点からは、グリセリンが好ましい。
本発明のストロー中の希釈層:精液保存層の体積比は、任意の比率であってもよい。しかしながら、融解後の混合液における精子運動性の観点から、希釈層:精液保存層が3:2〜1:4の範囲であることが好ましく、さらに3:2〜1:2の範囲も好ましい。最も好ましくは1:1である。
本発明の人工授精用ストローに含まれる精液保存層に含まれる精子数は、十分な受胎性を維持できれば任意の数であってもよいが、通常、精子数が多ければ受胎率が高くなる。精子濃度をできるだけ薄くすることで、本発明の構成、すなわちストロー腔内に緩衝剤、糖又は塩のいずれか一つ以上を含む水溶液からなる希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローにより生じる効果をより明確に調べることができると考えられるため、後述の実施例では、1ストローあたり約300万個の精子数で実験を行っている。しかしながら、本発明の人工授精用ストローに含まれる精子数は300万個に限定されることはなく、例えば1ストローあたり約100万個、約300万個、約500万個、約700万個、約1000万個又はそれより多くの精子が含まれていてもよい。中でも約300万個より多くの精子を含むことが好ましい。
本発明の人工授精用ストローに含まれる精液は、人工授精が行われる動物であれば任意の動物由来の精液である。人工授精が行われる動物の例として、ヒトを含む任意の哺乳動物、例えば家畜動物、愛玩動物、動物園動物、実験動物が挙げられる。家畜動物として、ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、ヤギ等が挙げられ、愛玩動物として、イヌ、ネコ、ウサギ等が挙げられる。本発明は、動物園動物として、パンダ等の絶滅が恐れられている種の精液を含む人工授精用ストローにも関する。
本発明の別の態様では、本願の人工授精用ストローを用いた人工授精方法にも関する。本発明の人工授精用ストローを30〜40℃の温浴で融解し、融解後、プラスチック製の注入器(例えばカスーガン)に装填し、発情末期の牝ウシの内子宮口又は子宮体腔内に注入することにより、人工授精が行われる。この人工授精方法を用いることにより、受胎率が向上する。
この受胎率の向上は、様々な要因のため生じるものと考えられるが、耐凍剤を含む精液保存層の水溶液が、解凍後家畜の内子宮口又は子宮体腔内への注入の際に耐凍剤を含まない希釈層の水溶液により希釈されることにより、耐凍剤の有する毒性の影響が低減されること、希釈層の植氷効果による精液保存層の過冷却が防止されること、並びに精子のエネルギー源となるグルコースが適切なタイミング、すなわち内子宮口又は子宮体腔内へと注入される際に供給される等が考えられる。
実施例1:TCGN希釈液、卵黄トリス糖液(ET液)、グリセリン加卵黄トリス糖液(ETG液)、精子洗浄液の調製
17.031gのトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)(和光純薬工業)、9.519gのクエン酸一水和物(和光純薬工業)、3.000gのグルコース(和光純薬工業)、及び4.625gの塩化ナトリウム(和光純薬工業)、さらに100万IU/4.6mlSPUFのペニシリンGカリウム(万有製薬)を3ml、1000mg力価/4.3mlSPUFのストレプトマイシン(明治製菓)を3ml加え、蒸留水で1000mlにメスアップして、140.6mMのトリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)、45.3mMのクエン酸、16.7mMのグルコース、79.1mMの塩化ナトリウムを含む水溶液(TCGN希釈液)を得た。
卵黄トリス糖液(ET)は、社団法人家畜改良事業団がSort90や一般凍結精液で使用する精液一次希釈液を用いた。グリセリン加卵黄トリス糖液(ETG)は、卵黄トリス糖液(ET)にグリセリンを6.5%となるように添加した水溶液であり、社団法人家畜改良事業団がSort90から取得可能であり、精液保存層の水溶液と、精液を含まないという点を除き同一である。
精子洗浄液は、0.3gのウシ血清アルブミン(和光純薬工業)を、上で調製したTCGN希釈液に溶解して100mlにすることにより調製した。
実施例2:人工授精用ストローの作
常法に従い、牡ウシから採取した原精液10μlをNucleo Counter SP−100(chemometec社)で用いるReagentS100で400倍希釈し、精子数を計測し、原精液の精子濃度を測定した。精子濃度に応じて原精液を、精液の一次希釈液である卵黄トリス糖液(ET液)で1mlあたり約4000万の精子数となるように希釈した。こうして得られた一次希釈精液を精液の二次希釈液で1:1の体積比で希釈し、1mlあたり約2000万の精子数を含むグリセリン加卵黄トリス糖液(ETG)を得た。
綿栓を入れたプラスチック製ストロー(富士平工業、0.5ml細133型)に、希釈液150μlを注入して希釈層とし、隔離層が1cmとなるように隔離し、そして二次希釈精液を150μl注入し精液保存層とし、熱圧着を行って密封した。人工授精用ストローの概略図を図1として示す。これにより、1ストローあたりの精子数を約300万とした。希釈層の水溶液として、TCGN希釈液又はグリセリン加卵黄トリス糖液をそれぞれ用いた。さらに、綿栓を入れたストローに450μlの二次希釈精液を注入した単層の人工授精用ストローを作製した。これらの人工授精用ストローに液体窒素蒸気をあてて7〜10分かけて凍結させ、液体窒素中に浸漬することにより保存した。
実施例3:希釈層における希釈液の種類が、凍結融解後の生存し、かつ正常なアクロソームを有する精子の率に及ぼす影響
希釈層の水溶液として、TCGN希釈液の他に、TCGN2倍希釈液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、生理食塩水、G100mM(グルコース100mM)、グリセリン加卵黄トリス糖液について、その有効性を試験した。具体的には、これらの希釈液からなる希釈層、空気の隔離層、精液保存層を含む人工授精用ストローを作製し、常法に従い38℃で融解した。ストローの中身をポリスチレンコニカルチューブに全量移し入れ、よく撹拌後、精子洗浄液を用いて室温、5分間、2000rpmで2回遠心洗浄を行った。その後、洗浄した精子を1000万/mlに調整し、2μg/mlのPI(Sigma)及び2μg/mlのPNA−FITC(Sigma)を加えて25℃で10分間インキュベーションした。次に、精子洗浄液を用いて室温、5分間、3000rpmで1回遠心洗浄を行った。そして、フローサイトメーター(Cell Lab Quanta SC、ベックマン)を用いて、1サンプルあたり2万個の精子について生存し、かつ正常なアクロソームを有する精子の率を測定した。PIで染色されない精子は生存精子と判定し、PNA−FITCで染色されない精子はアクロソーム正常精子と判定した。測定結果を図2として示す。TCGN希釈液を希釈層とする人工授精用ストローにおいて、最も生存し、かつ正常なアクロソームを有する精子の率が高かった。また、生理食塩水を希釈層とする人工授精用ストローにおいても、生存し、かつ正常なアクロソームを有する率が高かった。
実施例4:ストロー腔内にTCGN希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローにおけるTCGN希釈層と精液保存層の比が、凍結融解後の精子運動性に与える影響
綿栓を入れたプラスチック製ストロー中に、下記の表に記載される比でTCGN希釈層と精液保存層、並びに隔離層として10mmの空気の隔離層を含む人工授精用ストローを作製した。
Figure 0005738314
これらの人工授精用ストローを、常法に従い液体窒素で凍結保存し、融解後、人工授精用ストローの内容液を精液保存層の部分のみコニカルチューブに移し、CASAを用いて38℃において精子の運動性を試験した。運動性は、1秒間に50μm以上動いた精子の割合(Rapid(%))で示した。実験結果を図3に示す。精液保存層の長さが32、40、48、56、64mmであるとき、すなわちTCGN希釈層:精液保存層が、3:2〜1:4の範囲の際に、融解後の精子運動性が高いことが示された。さらに、TCGN希釈層:精液保存層=1:1であるとき、融解後の精子運動性が最も高かった。
実施例5:ストロー腔内にTCGN希釈層、隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローを用いた受胎試験
ストロー腔内にTCGN希釈層、空気の隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストロー、並びに対照としてストロー腔内にグリセリン加卵黄トリス糖液希釈層、空気の隔離層、及び精液保存層を含む人工授精用ストローを常法に従い、38℃で融解させ、プラスチック製の注入器に装填し、発情末期の牝ウシの内子宮口又は子宮体腔内に注入した。注入後、ノンリターン法又は胎膜触知法(60日)で受胎の有無を調べ、受胎率を測定した。
一般に出産を経験した牝ウシでは受胎率が下がるため、未経産の牝ウシと経産の牝ウシの二群について実験を行った。実験結果は以下の通りであり、この結果を図4及び図5に示す。
Figure 0005738314
平成13年から平成22年までの受胎試験結果(試験区382頭、対照区387頭)を、未経産と各産次に分けて表示した結果を図6に示す。図6において、未経産と各産次の全てについて、試験区で受胎率の向上がみられた。未経産についての結果と経産の各産次についての結果を合計したところ、試験区は対照区と比較して有意な受胎率の向上がみられた(χ2乗検定:P<0.1)。
実施例6:人工授精用ストローの凍結融解後における精子のアクロソーム正常率の測定
液体窒素中で凍結保存されている(1)ストロー腔内にグリセリン加卵黄トリス糖液希釈層と空気の隔離層と精液保存層(ETG層+隔離層+精液保存層)を含む人工授精用ストロー、(2)ストロー腔内にTCGN希釈層、空気の隔離層、及び精液保存層(TCGN層+隔離層+精液保存層)を含む人工授精用ストロー、(3)ストロー腔内に単層の精液保存層(450μl)を含む人工授精用ストローを常法に従い、38℃で融解した。ストローの中身をポリスチレンコニカルチューブに全量移し入れ、よく撹拌後、精液5〜10μlをスライドグラスに載せ塗沫をし、2〜3時間風乾し、ギムザ染色を行い、300〜500個の精子について、形態を検査して、アクロソーム正常率を測定した。測定結果を図7に示す。
実施例7:人工授精用ストローの凍結の際における過冷却の影響の測定
(1)ストロー腔内にグリセリン加卵黄トリス糖液希釈層と空気の隔離層と精液保存層(ETG層+隔離層+精液保存層)を含む人工授精用ストロー、(2)ストロー腔内にTCGN希釈層、空気の隔離層、及び精液保存層(TCGN層+隔離層+精液保存層)を含む人工授精用ストロー、及び(3)ストロー腔内に単層の精液保存層(450μl)を含む人工授精用ストローを、常法に従い、液体窒素蒸気にあてて凍結を行った。この際、精液保存層に対して温度センサーを入れて、精液保存層の過冷却の時間及び凝固開始温度を測定した。結果をそれぞれ図8及び図9に示す。単層精液保存層のストローにおいて、最も過冷却の時間が長く(図8)、かつ凝固開始温度が低かった(図9)。隔離層を導入して精液保存層と希釈層を分離することにより、過冷却時間が短くなり、凝固開始温度が上がり、さらに希釈液からグリセリンを除くことにより、さらに過冷却時間が短くなり、凝固開始温度が上昇した。この実験により、精液単層のストローから、希釈層、隔離層及び精液保存層を含む複層に変更し、また希釈液からグリセリンを除くことにより、過冷却による精子の損傷を最小限にすることができることが示された。過冷却の減少の結果として、実施例6のアクロソーム正常率が向上したと考えられる。過冷却の防止は、グリセリンを含まない希釈層が先に氷結することにより植氷効果によるものと考えられる。希釈層と精液保存層との間には空気の隔離層があるものの、希釈液が先にストローを通過するため、ストロー内腔に微量に付着した希釈液が氷結し、精液保存層の氷結を促進すると考えられる。

Claims (10)

  1. ストローと、前記ストローの腔内に配置された、
    塩化ナトリウムを含む水溶液からなる希釈層;
    隔離層;及び
    精液及び耐凍剤を含む水溶液からなる精液保存層
    とを含み、希釈層と精液保存層とが隔離層により隔てられており、希釈層:精液保存層の体積比率が、3:2〜1:4である、人工授精用ストロー。
  2. 前記希釈層が、さらに緩衝剤を含む、請求項1に記載の人工授精用ストロー。
  3. 前記希釈層において、前記緩衝剤が、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン)及びクエン酸を含む、請求項2に記載の人工授精用ストロー。
  4. 前記希釈層が、さらに糖を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
  5. 前記希釈層において、前記糖が、グルコースを含む、請求項4に記載の人工授精用ストロー。
  6. 前記希釈層が、グリセリンを含まない、請求項1〜5のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
  7. 前記希釈層の水溶液の浸透圧が230〜400mOsm、かつpH6.4〜7.5である、請求項1〜のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
  8. 前記人工授精用ストローの液量が、0.25〜0.5mlである、請求項1〜のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
  9. 前記塩化ナトリウムの濃度が、50mM〜200mMである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
  10. 前記精液が、ウシ又はイヌの精液である、請求項1〜のいずれか一項に記載の人工授精用ストロー。
JP2012546938A 2010-12-01 2011-12-01 人工授精用ストロー Active JP5738314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012546938A JP5738314B2 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 人工授精用ストロー

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268423 2010-12-01
JP2010268423 2010-12-01
PCT/JP2011/077813 WO2012074060A1 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 人工授精用ストロー
JP2012546938A JP5738314B2 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 人工授精用ストロー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012074060A1 JPWO2012074060A1 (ja) 2014-05-19
JP5738314B2 true JP5738314B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=46171985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546938A Active JP5738314B2 (ja) 2010-12-01 2011-12-01 人工授精用ストロー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9339360B2 (ja)
EP (1) EP2647284A4 (ja)
JP (1) JP5738314B2 (ja)
CA (1) CA2820677C (ja)
WO (1) WO2012074060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11185068B2 (en) 2016-03-16 2021-11-30 Livestock Improvement Association Of Japan, Inc. Diluent for sperm and method for preserving sperm using same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018038115A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社バイオベルデ ウシ生殖細胞の凍結保存用組成物及び凍結保存方法
EP3498096A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-19 IMV Technologies Method for increasing the lifespan and motility of animal sperm using an inhibitor of slo3 potassium channel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259506A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Tokyo Univ Of Agriculture 人工授精用のウシ凍結精液
JP2009022214A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Obihiro Univ Of Agriculture & Veterinary Medicine イヌ精子の凍結保存剤および凍結保存方法
JP2009142237A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hiroshima Univ 受胎率および産子数向上凍結精子およびその製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2254639B1 (ja) * 1973-12-18 1978-06-02 Agronomique Inst Nat Rech
US7208265B1 (en) * 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
EP1249159A4 (en) * 2000-01-21 2005-01-26 Kurogi Masahiro METHODS FOR SEX SELECTION IN CATTLE AND TREATMENT AGENT THEREFOR
NZ518967A (en) 2002-05-15 2004-11-26 Livestock Improvement Corp Ltd Straws (inter alia) for insemination of animals
JP2005213147A (ja) 2004-01-27 2005-08-11 Ryoko Kumai 哺乳動物の精子の活性化剤及び活性化方法
JP2005270006A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Kyudo Kk 精子凍結保存剤
FR2905592B1 (fr) 2006-09-13 2008-11-28 Eurl Cryo Vet Entpr Unipersonn "machine pour remplir de semence des paillettes d'insemination artificielle"

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259506A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Tokyo Univ Of Agriculture 人工授精用のウシ凍結精液
JP2009022214A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Obihiro Univ Of Agriculture & Veterinary Medicine イヌ精子の凍結保存剤および凍結保存方法
JP2009142237A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Hiroshima Univ 受胎率および産子数向上凍結精子およびその製法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012008293; (社)家畜改良事業団: '!!Sort90ストローが新しくなりました!!' 選別精液(Sort90)のストローについて *
JPN6012008296; GIL,J. et al.: 'Influence of centrifugation and different extenders on post-thaw sperm quality of ram semen.' Theriogenology Vol.54, No.1, 20000701, pp.93-108 *
JPN6014045270; 加藤聡ら: '雌雄産み分け用選別精液「Sort90」を用いた黒毛和種の採卵成績' 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Vol.25, 20091209, pp.60-1 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11185068B2 (en) 2016-03-16 2021-11-30 Livestock Improvement Association Of Japan, Inc. Diluent for sperm and method for preserving sperm using same

Also Published As

Publication number Publication date
US20130267771A1 (en) 2013-10-10
JPWO2012074060A1 (ja) 2014-05-19
EP2647284A1 (en) 2013-10-09
CA2820677A1 (en) 2012-06-07
WO2012074060A1 (ja) 2012-06-07
CA2820677C (en) 2017-03-28
US9339360B2 (en) 2016-05-17
EP2647284A4 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Andrabi Factors affecting the quality of cryopreserved buffalo (Bubalus bubalis) bull spermatozoa
Salamon et al. Storage of ram semen
Parkinson et al. Advantages and disadvantages of artificial insemination
Johnson et al. Storage of boar semen
Woelders Fundamentals and recent development in cryopreservation of bull and boar semen
JP6932893B2 (ja) 精子用希釈液及びそれを用いた精子の保存方法
Rehman et al. Semen extenders and artificial insemination in ruminants
CN102657149B (zh) 一种超高活力羊细管精液冷冻方法
Saragusty et al. Protective effects of iodixanol during bovine sperm cryopreservation
Mughal et al. Cryopreservation of buffalo (Bubalus bubalis) semen-limitations and expectations
Beltran et al. Optimized extenders for cryopreservation of buck semen for artificial insemination.
JP5738314B2 (ja) 人工授精用ストロー
Pickett et al. Extension and storage of stallion spermatozoa: a review
Isachenko et al. Vitrification technique-new possibilities for male gamete low-temperature storage
Beheshti et al. The effect of vitamin E on post-thawed buffalo bull sperm parameters
US20120301868A1 (en) Extender for a semen suspension
Talukdar et al. Cryopreservation induces capacitation-like changes of the swamp buffalo spermatozoa
JP5920787B2 (ja) ヒトの体外受精用精液又は人工授精用精液の調整方法
JP2015171346A (ja) 精子の希釈液及びそれを用いた精子の保存方法
Crabo Physiological aspects of stallion semen cryopreservation
Tibary et al. Challenges in the development of artificial insemination in the dromedary camel
Zaenuri et al. Effects of additional crude extract of fig fruit (Ficus carica L) into Tris egg yolk based extender on quality of buck semen
Dalal et al. Comparison of three programmable freezing protocols for the cryopreservation of buffalo bull semen
Huerta et al. Equine Semen Preservation: Current and Future Trends
Kumar et al. Effect of Different Seasons and Thawing Protocols on Certain Seminal Attributes of Indian Standard Bred Stallion Semen Preserved using 1% Glycerol and 1% Dimethyl Formamide as Cryoprotectant

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250