JP5737178B2 - 表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法 - Google Patents

表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5737178B2
JP5737178B2 JP2011521952A JP2011521952A JP5737178B2 JP 5737178 B2 JP5737178 B2 JP 5737178B2 JP 2011521952 A JP2011521952 A JP 2011521952A JP 2011521952 A JP2011521952 A JP 2011521952A JP 5737178 B2 JP5737178 B2 JP 5737178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
information
display device
display
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011521952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011004854A1 (ja
Inventor
泰次郎 清田
泰次郎 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2011521952A priority Critical patent/JP5737178B2/ja
Publication of JPWO2011004854A1 publication Critical patent/JPWO2011004854A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737178B2 publication Critical patent/JP5737178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/04Cell isolation or sorting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/50Means for positioning or orientating the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/48Automatic or computerized control

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法に関する。
近年、再生医療などを目標とした分野においては、ES細胞、iPS細胞などの多能性細胞を培養し、その多能性の性質を維持したまま培養する純粋培養、またそれらをある特定の細胞に分化誘導させる培養などが行われている。
これらの培養の工程には、必要となる細胞や細胞群を選別し、それを抽出するといった工程が存在する。
この種の細胞データを検証する方法としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開平10−293094号公報
しかしながら、従来の方法であると、細胞を選別して抽出する作業を、顕微鏡で細胞を確認しながら行わなければならなかったため、作業効率が悪かった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、細胞を選別して抽出する作業をするに際し、作業効率を向上させることができるようにするものである。
本発明の表示装置は、細胞を培養する培養容器内の対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を示す表示装置であって、前記培養容器を固定する固定手段と、前記培養容器内での前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を取得する取得手段と、前記固定手段により固定される前記培養容器の底面の載置領域に、前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を表示する表示手段とを備える。
本発明によれば、作業効率を向上させることができる。
本発明の細胞ピッキング作業支援の概要を説明する図である。 本発明を適用した細胞ピッキング支援装置の一実施の形態の構成を示す図である。 細胞ピッキング作業支援処理の詳細を説明するフローチャートである。 アダプタの他の構成例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の細胞ピッキング作業支援の概要を説明する図である。
図1に示すように、細胞培養観察装置11では、ウェルプレート31Aに収容された細胞等の試料の培養が行われているが、それらの細胞の播種によって、例えば、細胞のコロニー形成の最適化を図るためには、ウェルプレート31Aに形成されたウェルから、その一部をピペットにより摘み上げ(いわゆるピッキング)、ピッキングしたコロニー(細胞の塊)を他の培養容器に移す作業(以下、ピッキング作業という)が行われる。
このピッキング作業は、通常、図1のクリーンベンチ12や無菌室(不図示)にウェルプレート31Aを搬送して行われる。クリーンベンチ12内で、ピッキング作業を行うことにより、無菌、無塵環境下での作業を行うことができる。そして、ピッキング作業によって、コロニーが移された培養容器は、細胞培養観察装置11に再搬送され、細胞の培養が再開されることになる。なお、ウェルプレート31Aは、細胞を培養するために、凹形状からなる培養漕(ウェル)が複数配列された透明な部材であって、それらのウェルに細胞等の試料を収容して培養が行われることになる。
以上、ピッキング作業の基本的な作業工程について説明したが、次に、図1の細胞培養観察装置11及び細胞ピッキング支援装置13の詳細な構成について説明する。
図1の細胞培養観察装置11においては、実線は外観に表れる部位の構造を示し、破線は外観に表れない内部の部位の構造を示している。細胞培養観察装置11の上側の筐体内部には、断熱材で覆われた恒温室21が形成される。この恒温室21は、その内部が細胞の培養中、細胞の培養環境を維持するために密封され、その内部に設けられた温度調整装置、噴霧装置、又はガス導入部等の室内環境を維持するための装置によって、一定の温度、湿度、又は二酸化炭素濃度に維持される。
また、恒温室21内には、ストッカ22及び観察ユニット23が収納されている。ストッカ22は、複数の棚で上下に区画されており、ウェルプレート31Aを水平に収納できる。
観察ユニット23は、容器搬送機構(不図示)によって搬送されてくるウェルプレート31Aに収容された細胞を観察するための装置であって、細胞を透過する光の位相差により細胞を観察する位相差観察と、細胞に含まれる蛍光物質が励起した光により細胞を観察する蛍光観察との2つの観察方法により細胞の観察を行う。観察ユニット23では、それらの観察時に得られる光の像が、CCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子により撮像され、その画像信号に対して、所定の信号処理が施されることにより、ウェルプレート31Aの各ウェルに培養された細胞等の試料の観察画像が得られる。
制御ユニット24は、観察ユニット23による位相差観察で得られた観察画像に対して、所定の画像解析処理を施すことにより、コロニー等の特定の細胞を抽出し、抽出された特定の細胞の位置を定めるための情報(以下、座標情報という)を算出する。すなわち、位相差観察では、透明な細胞を可視化して観察できるので、その観察画像から可視化された細胞を検出することにより、コロニー等の特定の細胞を抽出することが可能となる。また、座標情報としては、例えば、長方形の形状を有するウェルプレート31Aの四隅のうちの一隅を基点の座標(以下、基準位置という)として、抽出されたコロニーの位置を定める2次元の座標(x,y)が算出される。
また、制御ユニット24は、観察ユニット23による蛍光観察で得られた観察画像に対して、所定の画像解析処理を施すことにより、抽出されたコロニーの中から発現細胞を抽出し、その発現細胞の分類に関する情報(以下、細胞情報と称する)を取得する。すなわち、蛍光観察では、発現した細胞が所定の色の蛍光を発するので、その観察画像から蛍光を検出することにより、発現細胞を抽出することが可能となる。そして、この細胞情報は、上記の座標情報と対応付けられるので、抽出されたコロニーごとに、その位置と発現の有無が求められることになる。すなわち、これらの情報を算出することによって、コロニーが存在しているか否か、さらには、コロニーが存在している場合には、それが発現しているか否かが分かることになる。
そして、これらの座標情報と細胞情報は、ウェルプレート31A等の培養容器を一意に識別するための識別情報に対応付けられ、記録部24aに記録される。この識別情報は、例えば、ストッカ22に収納される各培養容器の側面に、それらの容器を識別可能なバーコード(後述する図2のバーコード32b)をあらかじめ付しておき、そのバーコードを、観察ユニット23内に配設されたバーコードリーダ(不図示)によって読み取るなどの方法により取得される。
これにより、いわゆるタイムラプス観察を行うことにより、記録部24aには、観察ユニット23により観察されるウェルプレート31Aの各ウェルに収容された試料に関する座標情報と細胞情報とが、識別情報に対応付けられて、時系列に順次蓄積されることになる。以下、識別情報に対応付けられた座標情報及び細胞情報を、培養観察情報と称する。
外部メモリI/F24bは、着脱可能なメモリカード41とのインターフェースであり、外部メモリI/F24bに対して適宜装着されるメモリカード41には、記録部24aに蓄積された培養観察情報が記録され、その情報を持ち出すことができる。また、細胞培養観察装置11は、所定の無線又は有線の通信規格に準拠した通信を行う通信部24cを備えており、ネットワークを介して外部の機器とのデータ送受信を行うことが可能である。これにより、細胞培養観察装置11は、ネットワークを利用して、離れた場所にある機器(図1の細胞ピッキング支援装置13)に対して培養観察情報を送信することができる。
ところで、本実施の形態では、上述した、クリーンベンチ12内で行われるピッキング作業の作業効率を上げるために、図1に示すように、ウェルプレート31Aを細胞ピッキング支援装置13に固定し、メモリカード41を装着して得られる培養観察情報に基づいて、コロニー等の特定の細胞を示す情報などを表示することで、ピッキング作業の支援をする。
図2は、本発明を適用した細胞ピッキング支援装置の一実施の形態の構成を示す図である。
細胞ピッキング支援装置13は、本体部51と、その本体部51に対し着脱自在に装着されるアダプタ52Aとから構成される。本体部51は、その側面図に示すように、本体筐体51Aと表示筐体51Bとが略L字状になるように形成されており、本体筐体51A内には、制御部71が配置され、表示筐体51B内には、LCD(Liquid Crystal Display)等から構成される表示部72が配置されている。
本体筐体51Aにおいて、アダプタ52Aとの接続面には、アダプタ52Aと機構的に接続される嵌合部61aが設けられている。この嵌合部61aと、アダプタ52Aに形成された嵌合部81aとが嵌合することにより、本体部51とアダプタ52Aとが機構的に接続されるとともに、アダプタ52Aが表示筐体51B上に載置される。また、本体部51とアダプタ52Aとが機構的に接続される際に、嵌合部61aに設けられたコネクタ61bと、嵌合部81aに設けられたコネクタ部81bとが電気的に接続される。すなわち、本体部51とアダプタ52Aとは機構的に接続されるのと同時に、電気的にも接続されるように構成されている。
このように、本体部51とアダプタ52Aとが電気的に接続されることで、コネクタ61b,81bを介して、本体部51側からアダプタ52Aに制御信号が供給され、アダプタ52Aから本体部51側に所定の情報が供給される。なお、本体部51とアダプタ52Aとは、嵌合部61a,81aによる嵌合力により固定する他、必要に応じて固定冶具を利用して固定してもよい。
アダプタ52Aは、ウェルプレート31Aに対応する形状からなり、例えば、ウェルプレート31Aの側面の外周部を、固定部材82b,82cによりそれぞれ固定し、矢印Fの方向の弾性力を有する弾性体からなる固定部材82aによって、ウェルプレート31Aの図中左下の一隅を固定部材82b,82cの方向に押しつけることにより、ウェルプレート31Aをアダプタ52Aに固定する。また、アダプタ52Aに固定されたウェルプレート31Aは、表示筐体51B上に載置されるので、この表示筐体51Bの載置面側に配設される表示部52が所定の情報を表示した場合、作業者は、透明な部材であるウェルプレート31Aを通過した情報を確認することが可能となる。
また、アダプタ52Aにおいて、ウェルプレート31Aを固定する固定面には、ウェルプレート31Aに付されたアライメントマーク32aを読み取る位置検出センサ83が設けられている。アライメントマーク32aは、例えば所定の目印が記されたシールなどの、アダプタ52Aとウェルプレート31Aとの位置関係を一義的に決定するための情報である。このアライメントマーク32aを用いた位置決めを行うことにより、例えば、長方形の形状を有するウェルプレート31Aの四隅のうちの一隅が、座標情報の示す2次元の座標(x、y)の基点の座標である基準位置に固定される。これにより、アダプタ52Aにより固定されたウェルプレート31Aの底面上の位置を、細胞培養観察装置11側で算出された座標情報の示す2次元の座標(x、y)で定めることが可能となる。
この固定面にはまた、ウェルプレート31Aに付されたバーコード32bを読み取るバーコードリーダ84が設けられている。バーコード32bは、ウェルプレート31Aを一意に識別するための識別情報であり、細胞培養観察装置11のストッカ22に収納された培養容器の中から、アダプタ52Aにより固定されたウェルプレート31Aを特定するものである。なお、このバーコード32bは、上述した、観察ユニット23内での観察時に読み取られて、座標情報及び細胞情報と対応付けられるものと同じものである。
位置検出センサ83及びバーコードリーダ84により検出された情報は、コネクタ81b,61bを介して、本体部51側に出力され、本体筐体51A内に設けられた制御部71に供給される。
本体部51において、本体筐体51Aには、図1のメモリカード41とのインターフェースである外部メモリI/F62aと、所定の無線又は有線の通信規格に準拠した通信を行う通信部62bとが隣接して設けられている。外部メモリI/F62aは、適宜装着されるメモリカード41から培養観察情報を読み出し、制御部71に供給する。一方、通信部62bは、ネットワークを介して図1の細胞培養観察装置11との通信を行うことにより、培養観察情報を受信して制御部71に供給する。
また、本体筐体51Aには、細胞ピッキング支援装置13の操作設定用のユーザインターフェースとして、容器選択表示部63a、選択ボタン63b、読込ボタン64、判定表示部65、第1表示ボタン66a、第2表示ボタン66b、第3表示ボタン66c、メニューボタン67a、及び選択ボタン67bが設けられている。
容器選択表示部63aには、培養観察情報に含まれる識別情報等の培養容器を特定する情報に対応する情報が表示される。選択ボタン63bは、作業者の操作に応じて、その容器選択表示部63aに表示される情報(例えば、2009/5/15 Plate-1,2009/5/17 Plate-2,・・・など)の中からピッキング作業を行う培養容器を選択する。
読込ボタン64は、作業者により押下された場合、容器選択表示部63aにより選択された培養容器と、アダプタ52Aに固定されている培養容器とが一致するか否かの判定処理の開始を指示する。その判定結果は、判定表示部65に表示される。判定表示部65には、例えば、培養容器が一致した場合には「合致」の文字が表示され、培養容器が一致しない場合には「不一致」の文字が表示される。
第1表示ボタン66aないし第3表示ボタン66cは、作業者の操作に応じて、特定の細胞の存在する位置の表示部72への表示を指示する。具体的には、第1表示ボタン66aは、iPS細胞(発現した細胞)の表示を指示する。また、第2表示ボタン66bは、非iPS細胞(発現しない細胞)の表示を指示し、第3表示ボタン66cは、iPS細胞と非iPS細胞の両方の細胞の表示を指示する。
メニューボタン67a及び選択ボタン67bは、第1表示ボタン66aないし第3表示ボタン66cの各種の設定を指示する。例えば、本体部51からアダプタ52Aを取り外し、表示部72の表示面の全体が確認できる状態で、メニューボタン67aが押下された場合、表示部72には、第1表示ボタン66aないし第3表示ボタン66cにより表示が指示される特定の細胞の細胞情報の表示内容やその表示色の変更、あるいは点灯や点滅等の表示方法を設定する設定画面が表示されるので、選択ボタン67bを操作して、それらの内容の設定を行うことが可能である。すなわち、本実施の形態における、第1表示ボタン66aないし第3表示ボタン66cの割り当ては一例であって、任意に設定可能である。
制御部71は、これらのユーザインターフェースに対する作業者の操作に応じた指示に基づいて、細胞ピッキング支援装置13の各部の動作を制御して、細胞ピッキング作業支援処理を行う。
次に、図3のフローチャートを参照して、制御部71により実行される細胞ピッキング作業支援処理の詳細について説明する。
なお、本処理が行われる前提として、細胞培養観察装置11において、ウェルプレート31Aに収容された試料のタイムラプス観察が行われた後、そのウェルプレート31Aが、図1のクリーンベンチ12内に搬送され、細胞ピッキング支援装置13のアダプタ52Aに固定されたものとする。また、そのタイムラプス観察で得られた培養観察情報を記録したメモリカード41が、外部メモリI/F62aに装着されたものとする。そして、卓上型のクリーンベンチ12は、無菌、無塵環境下での細胞の実験や観察を行うための作業空間を有しているので、作業者は、その側面に設けられた開口部から手を差し入れて、作業空間内に配置された細胞ピッキング支援装置13に対する操作を行っている。
ステップS11において、位置検出センサ83は、アダプタ52Aにより固定されたウェルプレート31Aに付されたアライメントマーク32aを読み出し、制御部71に供給する。
ステップS12において、制御部71は、位置検出センサ83によるアライメントマーク32aの検出結果に基づいて、ウェルプレート31Aの固定位置が適切であるか否かを判定する。ステップS12において、ウェルプレート31Aの固定位置が適切でないと判定された場合、制御部71は、ウェルプレート31Aの固定の位置決めが正確に行われていない旨を表示部72などの通知手段により通知し、作業者に対して、ウェルプレート31Aの固定のやり直しを指示する。
一方、ステップS12において、ウェルプレート31Aの固定位置が適切であると判定された場合、例えば、ウェルプレート31Aの四隅のうちの一隅の固定位置が、基準位置に固定されたので、制御部71は、ステップS13において、外部メモリI/F62aに装着されているメモリカード41に記録されている培養観察情報を読み出し、ステップS14において、作業者によって、読込ボタン64が押下されたか否かを判定する。
ステップ14において、作業者により読込ボタン64が押下されたと判定された場合、ステップS15において、制御部71は、バーコードリーダ84を制御して、ウェルプレート31Aの側面に付されたバーコード32bを読み取る。
制御部71は、ステップS16において、バーコードリーダ84により読み出したバーコード32bが示す識別情報と、メモリカード41から取得した培養観察情報に含まれる識別情報(容器選択表示部63aで選択された培養容器の識別情報)とを比較し、ステップS17において、アダプタ52Aに固定されているウェルプレート31Aが、容器選択表示部63aで選択された培養容器と一致するか否かを判定する。
ステップS17において、識別情報が一致しないと判定された場合、容器選択表示部63aにより選択された培養容器が、アダプタ52Aに固定されているウェルプレート31Aと異なっているので、再度、容器選択表示部63aで培養容器を選択し直すか、あるいは、アダプタ52Aに固定する培養容器を取り替える必要がある。したがって、それらの作業を行った後、処理は、ステップS11に戻り、上述した処理が再度実行される。
一方、ステップS17において、識別情報が一致したと判定された場合、処理は、ステップS18に進む。そして、制御部71は、「合致」の文字を判定表示部65に表示させた後、作業者により、第1表示ボタン66aないし第3表示ボタン66cのいずれかのボタンが押下され、特定の細胞の存在する位置の表示部72への表示が指示されたか否かを判定する(ステップS18の処理)。
ステップS18において、表示内容が指示されたと判定された場合、ステップS19において、制御部71は、メモリカード41から取得した培養観察情報に基づいて、基準位置を基点として、表示が指示された特定の細胞の座標情報により定められるウェルプレート31Aの底面上の位置に対応する表示部72の画面上の表示位置を決定する。また、制御部71は、あらかじめ設定された設定情報(メニューボタン67aの操作により設定された表示方法)に基づいて、その表示位置を何色で点灯させるかなどの表示方法を決定する。そして、制御部71は、ステップS20において、決定した表示位置を、その表示方法により点灯させる。これにより、表示部72の画面には、基準位置を基点とした座標情報の2次元の座標(x、y)により定められるウェルプレート31Aの底面上の位置に対応する表示位置に、特定の細胞を示す情報が表示されることになる。
例えば、制御部71は、第1表示ボタン66aが押下された場合、基準位置を基点として、iPS細胞(発現した細胞)を示す細胞情報に対応する座標情報の2次元の座標(x、y)により定められる表示部72の画面上の表示位置を決定し、その表示位置を所定の色で点灯させる。これにより、図2に示すように、表示部72では、ウェルプレート31Aの各ウェルに収容された試料のiPS細胞の存在する位置に対応する、細胞位置Ca1,Ca2,Ca3が、黄色等の所定の色で点灯する。同様にして、表示部72では、第2表示ボタン66bが押下された場合、ウェルプレート31Aの各ウェルに収容された試料の非iPS細胞(発現しない細胞)の存在する位置に対応する、細胞位置Cb1,Cb2,Cb3が、赤色等の所定の色で点灯し、第3表示ボタン66cが押下された場合、iPS細胞と非iPS細胞の両方の細胞の存在する位置に対応する、細胞位置Ca1,Ca2,Ca3と、細胞位置Cb1,Cb2,Cb3とがそれぞれ、所定の色で点灯することになる。
これにより、作業者は、クリーンベンチ12内でピッキング作業を行うに際し、例えば、iPS細胞のピッキング作業を行う場合には、第1表示ボタン66aを押下して、iPS細胞の位置(図2の細胞位置Ca1,Ca2,Ca3)を黄色で点灯させてから、その点灯位置を、開口部から差し入れられた手に持ったピペットにより摘み上げることで、確実にiPS細胞のピッキングをすることが可能となる。また、iPS細胞の数が多い場合であっても、顕微鏡画像を確認する必要がなく、その点灯位置を順次ピッキングするだけでよいため、迅速なピッキング作業を行うことができる。
以上のように、本発明によれば、細胞のピッキング作業をするに際し、ピッキングする位置を所定の色で点灯して誘導できるので、確実に、かつ、迅速にピッキング作業を行うことができ、その作業効率を向上させることが可能となる。
なお、上記の通り、本体部51には装着されるアダプタ52Aは着脱自在であるが、例えば、アダプタ52Aの代わりに、図4のアダプタ52Bを装着してもよい。
アダプタ52Bは、円形型のペトリディッシュ31Bに対応する形状からなり、ペトリディッシュ31Bの側面を、固定部材82d,82eにより固定する。また、アダプタ52Aと同様に、位置検出センサ83及びバーコードリーダ84によって、ペトリディッシュ31Bに付されたアライメントマーク32aと、バーコード32bを読み取ることが可能である。この場合、メモリカード41を介して取得される培養観察情報には、細胞培養観察装置11内で培養観察されたペトリディッシュ31Bに収容された細胞の細胞情報と、その座標情報とが、ペトリディッシュ31Bの識別情報と対応付けられることになる。そして、制御部71は、それらの情報に基づいて、基準位置を基点とした座標情報の2次元の座標(x、y)により定められる表示部72の画面上の表示位置を決定し、図4に示すように、iPS細胞や非iPS細胞の存在する細胞位置Ca4,Cb4を、表示部72に表示させる。
このように、細胞ピッキング支援装置13では、培養容器を固定するアダプタ52Aが本体部51に対して着脱自在であって、培養容器の形状に合ったものに交換することができるので、培養容器の形状に関係なく、細胞のピッキング作業の支援を行うことができる。
また、本実施の形態においては、観察ユニット23において、培養観察情報を取得するに際し、位相差観察と蛍光観察の両方の観察を行うとして説明したが、発現細胞に関する情報を必要とせず、コロニーの存在の有無に関する情報だけを得たい場合には、蛍光観察は行わずに、位相差観察のみを行えばよい。また、発現細胞の抽出の方法であるが、上述した、蛍光観察によって蛍光を発する細胞を観察する方法の他に、例えば、位相差観察によって、抽出されたコロニーの形状から発現の有無を検出してもよい。
また、本実施の形態では、アライメントマーク32aを位置検出センサ83により検出することにより、ウェルプレート31Aの位置決めを行ったが、それらを設けずに、単に、ウェルプレート31Aの側面の外周部を、例えば、図2に示すように、固定部材82a,82b,82cによりそれぞれ固定したときのウェルプレート31Aの四隅のうちの一隅の固定位置が、基準位置に固定されるようにしてもよい。
さらに、上述した例では、識別情報を示すバーコードを培養容器に取り付ける例について説明したが、勿論、それ以外の構成を採用してもよく、例えば、バーコードの代わりに、識別情報を記録したRF(Radio Frequency)タグ内蔵のICチップを培養容器に取り付けて、その識別情報を、無線を介して専用のリーダにより読み出してもよい。また、位置検出センサ83及びバーコードリーダ84をアダプタ52A側ではなく、本体部51側に取り付ける構成としてもよい。この構成の場合、情報の授受を行うが必要ないので、コネクタ81b,61bを設ける必要がなくなる。
また、メモリカード41の代わりに、光ディスクなどの他の記録媒体を用いてもよい。その場合、細胞ピッキング支援装置13側にも、その記録媒体に対応するインターフェースが設けられる。さらに、培養観察情報には、上述した、座標情報、細胞情報、及び識別情報の他に、例えば、誰が観察している培養容器なのかを示す作業者情報などの、細胞ピッキング支援装置13側で有用となる情報をさらに含めることが可能である。また、細胞ピッキング支援装置13には、例えば、リチウムイオン2次電池などのバッテリ(不図示)を収納可能に構成されており、配線類がなく、容易に持ち運び可能となっている。
なお、本明細書において、記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
11 細胞培養観察装置, 12 クリーンベンチ, 13 細胞ピッキング支援装置, 31A ウェルプレート, 31B ペトリディッシュ, 32a アライメントマーク, 32b バーコード, 41 メモリカード, 51 本体部, 51A 本体筐体, 51B 表示筐体, 52A,52B アダプタ, 61a,81a 嵌合部, 61b,81b コネクタ, 62a 外部メモリI/F, 62b 通信部, 63a 容器選択表示部, 63b 選択ボタン, 64 読込ボタン, 65 判定表示部, 66a 第1表示ボタン, 66b 第2表示ボタン, 66c 第3表示ボタン, 67a メニューボタン, 67b 選択ボタン, 71 制御部, 72 表示部, 82aないし82e 固定部材, 83 位置検出センサ, 84 バーコードリーダ, Ca1ないしCa4,Cb1ないしCb4 細胞位置

Claims (15)

  1. 細胞を培養する培養容器内の対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を示す表示装置であって、
    前記培養容器を固定する固定手段と、
    前記培養容器内での前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を取得する取得手段と、
    前記固定手段により固定される前記培養容器の底面の載置領域に、前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を表示する表示手段と
    を備える表示装置。
  2. 前記対象細胞の位置情報には、前記対象細胞の前記培養容器内の底面上での座標情報を含み、
    前記取得手段は、前記対象細胞の前記培養容器内の底面上での位置を定める座標情報を取得し、
    前記表示手段は、前記座標情報に対応する表示位置に前記対象細胞を示す情報を表示する
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記培養容器を所定の位置に位置決めする位置決め手段をさらに備え、
    前記位置決め手段は、前記培養容器に付されたアライメントマークを検出し、前記培養容器の位置を決定する
    請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記位置決め手段は、前記固定手段に対する前記培養容器の位置を決定する
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記固定手段に対する前記培養容器の位置決めが正確に行われたか否かを通知する通知手段をさらに備える
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記固定手段は、前記表示手段に対して着脱自在であり、前記培養容器の形状にあわせて交換可能である
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記取得手段は、記録媒体又はネットワークを介して、前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を取得する
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 当該表示装置は、持ち運び可能である
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記培養容器を識別する識別手段をさらに備え、
    前記取得手段で入手した識別情報を基に、前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を取得する
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の表示装置。
  10. 前記培養容器には、前記培養容器を識別するための第1の識別情報が付され、前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報に対応付けられた第2の識別情報が、前記第1の識別情報に対応付けられており、
    前記固定手段により固定された前記培養容器に付された前記第1の識別情報を読み取る読み取り手段をさらに備え、
    前記表示手段は、前記読み取り手段により読み取られた前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致する場合、前記第2の識別情報に対応付けられた前記対象細胞の位置情報及び/又は細胞の状態に関する情報を表示する
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の表示装置。
  11. 前記対象細胞は、コロニーである
    請求項1乃至10のいずれか一項に記載の表示装置。
  12. 前記対象細胞は、多能性を発現した細胞である
    請求項1乃至11のいずれか一項に記載の表示装置。
  13. 前記細胞の状態に関する情報は、多能性を発現した細胞の有無を示す
    請求項1乃至12のいずれか一項に記載の表示装置。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の表示装置を用いて、前記培養容器から細胞をピッキングする
    細胞ピッキング方法。
  15. 請求項14の細胞ピッキング方法により細胞をピッキングし、前記培養容器とは異なる他の培養容器に移すことを含む
    培養方法。
JP2011521952A 2009-07-08 2010-07-08 表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法 Active JP5737178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011521952A JP5737178B2 (ja) 2009-07-08 2010-07-08 表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009161437 2009-07-08
JP2009161437 2009-07-08
PCT/JP2010/061585 WO2011004854A1 (ja) 2009-07-08 2010-07-08 細胞ピッキング支援装置、表示装置、及び培養容器
JP2011521952A JP5737178B2 (ja) 2009-07-08 2010-07-08 表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011004854A1 JPWO2011004854A1 (ja) 2012-12-20
JP5737178B2 true JP5737178B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=43429278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521952A Active JP5737178B2 (ja) 2009-07-08 2010-07-08 表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9296982B2 (ja)
EP (1) EP2453005B1 (ja)
JP (1) JP5737178B2 (ja)
CN (1) CN102471749B (ja)
WO (1) WO2011004854A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176471B2 (ja) * 2012-11-21 2017-08-09 株式会社ニコン 細胞ピッキング支援装置及び表示装置
JP2014219623A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 ソニー株式会社 観測システム、観測プログラム及び観測方法
JP6194791B2 (ja) * 2013-12-27 2017-09-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP6130801B2 (ja) 2014-03-17 2017-05-17 富士フイルム株式会社 細胞領域表示制御装置および方法並びにプログラム
JP6359931B2 (ja) * 2014-09-29 2018-07-18 富士フイルム株式会社 細胞情報取得装置および方法並びにプログラム
US10563164B1 (en) * 2015-10-08 2020-02-18 Charm Sciences, Inc. Plate reader
JP2017169479A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 オリンパス株式会社 観察装置、測定システム及び培養容器
JP6675279B2 (ja) * 2016-07-01 2020-04-01 富士フイルム株式会社 撮影装置および方法並びに撮影制御プログラム
WO2018110438A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Ricoh Company, Ltd. Container and calibration standard plate
EP3578633A4 (en) * 2017-01-31 2020-09-02 Nikon Corporation CULTURE AID DEVICE, OBSERVATION DEVICE, AND PROGRAM
WO2019003274A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 オリンパス株式会社 細胞観察システム
CN110869485A (zh) * 2017-06-26 2020-03-06 奥林巴斯株式会社 细胞观察系统
WO2019059936A1 (en) * 2017-09-23 2019-03-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. ELECTROPORATION
CN108038417A (zh) * 2017-11-14 2018-05-15 上海歌尔泰克机器人有限公司 云台控制方法、装置及系统
WO2019146291A1 (ja) * 2018-01-29 2019-08-01 ヤマハ発動機株式会社 生体対象物処理装置
US20220357278A1 (en) * 2021-05-06 2022-11-10 The Regents Of The University Of California Adjustable sliding platform for cell culture plate imaging

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326341A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Chuo Seiki Kk 細胞位置教示方法と単一細胞操作支援ロボットおよび単一細胞操作支援ロボット用ディッシュ
WO2007001002A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Nikon Corporation 培養容器用搬送装置、培養装置および培養容器用ホルダー
JP2007330145A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nikon Corp 細胞培養装置
JP2007330143A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nikon Corp 培養容器規制体,ホルダ及び培養装置
WO2008034868A2 (de) * 2006-09-22 2008-03-27 Aviso Gmbh Verfahren und vorrichtung zur automatisierten entnahme von zellen und/oder zellkolonien

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07122902B2 (ja) * 1987-04-17 1995-12-25 株式会社日立製作所 細胞位置検出装置
JPH10293094A (ja) 1997-02-24 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd サイトメータ
JP4751566B2 (ja) * 2002-04-09 2011-08-17 オリンパス株式会社 細胞培養システム、培養細胞照合装置および細胞培養装置
JP4346923B2 (ja) * 2003-02-21 2009-10-21 晴夫 高林 標的細胞自動探索システム
US8658349B2 (en) * 2006-07-13 2014-02-25 Seahorse Bioscience Cell analysis apparatus and method
KR101378204B1 (ko) * 2006-06-16 2014-03-26 파나소닉 헬스케어 주식회사 배양물 관찰 시스템
JPWO2009031283A1 (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 株式会社ニコン 培養装置、培養情報管理方法およびプログラム
JP5446868B2 (ja) * 2007-10-19 2014-03-19 株式会社ニコン プログラム、コンピュータおよび培養状態解析方法
WO2009055052A2 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Biomarker Strategies, Llc Improved methods and devices for cellular analysis
EP2300611B1 (en) * 2008-06-13 2017-08-09 Whitehead Institute for Biomedical Research Programming and reprogramming of cells

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326341A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Chuo Seiki Kk 細胞位置教示方法と単一細胞操作支援ロボットおよび単一細胞操作支援ロボット用ディッシュ
WO2007001002A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Nikon Corporation 培養容器用搬送装置、培養装置および培養容器用ホルダー
JP2007330145A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nikon Corp 細胞培養装置
JP2007330143A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nikon Corp 培養容器規制体,ホルダ及び培養装置
WO2008034868A2 (de) * 2006-09-22 2008-03-27 Aviso Gmbh Verfahren und vorrichtung zur automatisierten entnahme von zellen und/oder zellkolonien

Also Published As

Publication number Publication date
CN102471749B (zh) 2014-01-08
US20120194664A1 (en) 2012-08-02
US10047335B2 (en) 2018-08-14
EP2453005B1 (en) 2019-09-04
WO2011004854A1 (ja) 2011-01-13
CN102471749A (zh) 2012-05-23
US9296982B2 (en) 2016-03-29
US20160177254A1 (en) 2016-06-23
EP2453005A4 (en) 2017-08-02
JPWO2011004854A1 (ja) 2012-12-20
EP2453005A1 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737178B2 (ja) 表示装置、細胞ピッキング方法、及び培養方法
AU2018226468B2 (en) Apparatus, method and system for cultured sample development monitoring
JP6063967B2 (ja) 細胞画像取得および遠隔モニタリングシステム
US9025246B2 (en) Observation system and method of controlling observation system
US8606809B2 (en) Program recording medium, computer, and culture state analyzing method
JP5659158B2 (ja) 画像処理装置、培養観察装置、及び画像処理方法
US9550970B2 (en) Culture systems, apparatus, and related methods and articles
CN103210338A (zh) 观察装置、观察程序及观察系统
JP4953092B2 (ja) 細胞観察における生細胞の判別手法、細胞観察の画像処理プログラム及び画像処理装置
EP2476746B1 (en) Device for classification of multiple bacterial species
WO2013170204A1 (en) Augmented reality for workflow assistance
JP2011526782A5 (ja)
JP5516108B2 (ja) 観察装置、観察方法、及びプログラム
WO2015059799A1 (ja) 自動培養装置
CN105431231B (zh) 用于处理生物或微生物材料的样本的设备和方法
JP2014100109A (ja) 細胞ピッキング支援装置及び表示装置
CN110684657A (zh) 造血干细胞集落自动计数装置及集落计数方法
JP2009027948A (ja) 培養装置
WO2024137875A2 (en) Biological specimen imaging unit for use in incubator
JP2012042327A (ja) 培養物観察の画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理装置、並びに培養物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5737178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250