JP5734283B2 - スポット照明のための照明システム - Google Patents

スポット照明のための照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP5734283B2
JP5734283B2 JP2012515601A JP2012515601A JP5734283B2 JP 5734283 B2 JP5734283 B2 JP 5734283B2 JP 2012515601 A JP2012515601 A JP 2012515601A JP 2012515601 A JP2012515601 A JP 2012515601A JP 5734283 B2 JP5734283 B2 JP 5734283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination system
light
light source
source array
tubular reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012515601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012530344A (ja
Inventor
ウィレム テュッケル,トゥーニス
ウィレム テュッケル,トゥーニス
ボーネカンプ,エリック
クルト,ラルフ
エデュアルト ヨハン シプケス,マルク
エデュアルト ヨハン シプケス,マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2012530344A publication Critical patent/JP2012530344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734283B2 publication Critical patent/JP5734283B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • F21V5/003Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light using holograms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/041Optical design with conical or pyramidal surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、スポット照明に関し、管状反射装置及び光源アレイを含む。
本発明は、スポット照明に関し、管状反射装置及び光源アレイを含む。シーンセッティングや他の雰囲気形成照明などのスポット照明において、カラーフィルタを持つ白色光源が広く使用されている。その後代替物として、発光ダイオード、LEDなどの着色光源が開発されている。着色光源を持つシステムでは、前記色は電子的制御で変更され得る。また全ての可能な色が常に利用可能である。
スポット照明応用においては、スポット照明システムが色制御可能であるかどうかを問わず発光の均一性が非常に重要である。
スポット照明の一例がUS6200002に開示され、ここで管状のコリメータが前記コリメータ入り口の配置される光源アレイからの光を視準するものである。US6200002は従来の照明システムに比べて改良された均一性を与えるものではあるが、さらに改良された発光が望まれる。
上記に鑑みて、本発明の一般的課題はスポット照明のための改良された照明システムを提供することであり、特に前記照明システムによる発光の均一性が改良されたものを提供することである。
本発明の第1の側面によれば、スポット照明のための照明システムが提供され、前記照明システムは:反射性内部表面を持つ管状反射装置であり、前記管状反射装置が入口開口部と前記入口開口部よりもおおきい出口開口部を含む、管状反射装置;前記入口開口部へ発光するように構成される複数の光源を含む光源アレイ;及び前記照明システムによる発光を拡散するように構成される光拡散光学部材を含み、前記光拡散光学部材が前記照明システムの光軸からの距離が増加するに従い拡散能力の増加を示すように構成される、照明システム、である。
本発明は以下の知見に基づく。入口開口部よりも大きい出口開口部を持つ管状反射装置を用いる照明システムによる光出力は、前記照明システムの光軸に近いほど光軸からさらに離れるよりも一般的により高い均一性、即ちより高い空間的均一性を示す、ということである。本発明者はさらに次の知見を得た。前記照明システムの出力効率と前記照明システムによる光出力の均一性との間の好ましいトレードオフは、前記照明システムによる光出力を拡散させるための光拡散光学部材を設け、前記光拡散光学部材を前記照明システムの光軸からの距離が増加するに従い拡散能力の増加を示すように構成することで、達成できる、ということである。
これにより前記光拡散はその最も大きな効果を持つ位置へ集中され、それにより前記照明システムによる光出力の改良された均一性が達成され、かつ前記光拡散光学部材による散乱及び/又は吸収から生じる光出力効率の減少を最小限とすることができる。
前記光拡散光学部材は、有利には、前記照明システムの光軸からの距離の増加に伴い増加される散乱を持つ、散乱を通して入射する光を拡散することができる。
十分な程度の強度及び、適用される場合には、十分な色の均一性を与え、かつ光拡散光学部材中での光損失を抑えるために、前記光拡散光学部材は、前記光学アレイ及び前記管状反射装置の特徴に依存して入射光を約±10°まで散乱し得る。前記光源アレイ及び/又は前記管状反射装置が前記光の好ましい混合を与えるように構成される照明システムでは、最大散乱が約±5°で十分であり得る。
最大散乱は有利には、前記管状反射装置の縁部に近い部分で生じ、実質的に低レベルの散乱は光軸近くでは十分である。例えば前記光軸での散乱は±1°又は0°でもよい。
光軸からの距離が離れるほど拡散能力の増加は、実質的に連続的であってよく、又は段階的であってよい。さらに、光拡散光学部材は、制御可能な拡散性質を有していてもよい。かかる装置の1例は切り替え可能なPDLC層である。
さらに、前記照明システムは有利にはさらに、前記照明システムによる発光を焦点化するように構成される焦点化光学エレメントを含むことができる。これにより前記照明システムによる光出力の角度広がりが減少する。これは特に、本発明による照明システムの種々の実施態様において有利である。というのは光拡散光学部材は一般的に、前記光拡散光学部材を通過する光の角度広がりを増加させるからである。
本発明の種々の実施態様により、少なくとも1つの管状反射装置及び光源アレイが。前記光源アレイのそれぞれの対称状態が、前記管状反射装置の全ての対称状態とは異なるように構成され得る。
「対称状態」とは、本発明では、初期状態とは異なる状態であり、初期状態と同じ配置となる状態を意味するものとして理解されるべきである。対称状態は、全ての種類の変位を通じて達成され、例えば回転、移動、鏡映などである。
対称状態一致を避けるために、優勢な方向への発光を低減させることができる。これにより発光の強度及び、適用される場合には色に関して空間的均一性が改良され得る。
前記管状反射装置の対称状態は(ある場合には)、例えば、前記管状反射装置の物理的配置を通じて制御され、及び前記光源の対称状態は(ある場合には)、前記光源アレイに含まれる光源の配置を通じて制御され得る。
種々の実施態様により、光源アレイと管状反射装置の非一致対称状態は、前記管状反射装置及び前記光源アレイの少なくとも1つを、対称性を持たないように構成することで達成される。例えば前記光源が、ランダムに及び/又は前記管状反射装置が不規則な断面を持つ、などにより達成され得る。
または、前記管状反射装置は同じ配置を持つ第2の状態数を表すことができ、前記第1と第2の数の比が非整数となる。かかる配置は非一致対称状態を与える。
同じ配置を持つ状態の数はその初期の状態プラス対称状態の数であり、即ち対称状態の数プラス1である。
さらに前記第1の数と第2の数の最大公約数を1に等しくするように前記照明システムを構成することで、優勢方向への発光をさらに減らすことができ、それにより発光の均一性がさらに改良される。
さらに、前記第1の数、即ち、前記管状反射装置により表される対称状態の数は、2より大きい素数であり、それにより前記光源アレイの光源の配置の設計の自由度がより高まる。というのはより少ない光源配置であるほどかかる管状反射装置配置を持つ対称状態との一致を示すからである。
種々の実施態様により、さらに、前記管状反射装置及び前記光源アレイの少なくとも1つが、前記照明システムの光軸に関して回転対称を示すことができる。
前記管状反射装置は本質的に多角形状断面を持ち得る。
本発明で、「多角形状断面」とは、前記多角形の角面を形成する少なくとも3点で接続された閉鎖パスにより境界付けされる断面であることを意味するものと理解されるべきである。例えば、前記多角形の角の間のそれぞれのパスは前記多角形に関して凹形状又は凸形状であってよい。1つの実質的において、前記多角形断面は非偶数の側部を持ち得る。例えば7角形状(7側部)又9角形状(9側部)などである。
他の実施態様によれば前記管状反射装置の断面は本質的に円形又は楕円形状であってよい。
前記照明システムによる発光の均一性をさらに改良するために、前記照明システムは、前記光源アレイに含まれる光源の全領域が前記管状反射装置の前記入口開口部の領域の少なくとも5%であるように構成される。
前記光源の全領域とは、前記光源の全発光領域、即ち、発光し得る領域を意味する、として理解されるべきである。
全発光領域及び前記入口開口部の領域との間の十分な比を与えることを通じて、前記照明システムによる発光の均一性がさらに改良される。本発明者の試験によれば、かかる十分な比としては前記管状反射装置の入口開口部の領域の約5%であり、より大きい比であればさらによい結果が得られる、ことが見出された。しかし、この比は好ましくは少なくとも10%以上であり、好ましくは15%以上、最も好ましくは少なくとも20%以上である。
本発明の種々の実施態様により、前記光源アレイはさらに、第1の色を発光し、及び前記第1の色とは異なる第2の色を発光するように構成される1セットの光源を含む。
1セットの光源は、単一光源であってよく、又は共に配置される光源群であってよい。例えば、1セットの光源は、一列の発光ダイオード(LED)の形で与えられてよい。ここで前記照明システムからの色制御可能な光出力が備えられてよい。
本発明の発明者は、次の知見を得た。即ち、前記第1の色を発光するように構成される少なくとも3セットの光源と、前記第2の色を発光するように構成される少なくとも3セットの光源を含むように前記光源を構成することが、前記照明システムによる光出力の均一性に対して有利である、ということである。
さらに前記光源は、隣接する光源のセット間の前記最大距離が、前記入口開口部の横方向寸法の3分の1よりも小さいように構成されることが有利である。これにより前記光源アレイの大きな「暗い」領域が避けられ、前記照明システムによる光出力の均一性がさらに改良され得る。前記光源において前記光源をさらに均一に配置することは、前記均一性のさらなる改良となる。
本発明のこれらの側面及び他の側面は、さらに添付の図面と共に、本発明の実施態様に基づいて詳細に説明される。
図1は、本発明の1つの実施態様による照明システムの展開図である。 図2aは、光軸に沿って見た、本発明の例示的実施態様の異なる対称状態を示す断面図である。 図2bは、光軸に沿って見た、本発明の例示的実施態様の異なる対称状態を示す断面図である。 図3は、例示的光源アレイ配置を模式的に示す。 図4は、図1の照明システムに含まれる拡散部材の例示的配置を模式的に示す。
以下本発明を、第1の対称状態数を示す光源アレイと第2の対称状態数を示す管状反射装置を含む照明システムを参照して説明する。
理解されるべきは、これが本発明の範囲を限定するものではないということであり、他の照明システムへの同じく適用可能なものであり、ここで光源アレイ及び管状反射装置の1つ又は両方が対称状態を欠いている。
図1は、シーンセッティングなどの雰囲気形成に適するスポット照明のための1つの照明システムを模式的に示す。照明システム10は光源13a〜dで形成される光源アレイ1を含み、これはプリント回路基板(PCB)3などのキャリア上に設けられ、これはヒートスプレッダ4上に配置され、これはヒートシンク5上に配置される。照明システム0はさらに、反射性内部表面を持つ管状反射装置2を含む。前記管状反射装置2は光入口開口部7及び前記光入口開口部よりも大きい光出口開口部8を持つ。管状反射装置2の出口開口部8で、拡散部材、ここでは光学的拡散シート9の形で提供されている。
光源アレイ1は前記入口開口部7に設けられ、管状反射装置2へ発光する。図1で模式的に示される例示的実施態様において、管状反射装置2は照明システムの光軸12に垂直平面で多角形断面を持つ。
照明システム10による光出力の優れた均一性を達成するためには、前記光源アレイ1及び前記管状反射装置2の対称状態が一致するべきではない。この条件を満たす2つの例示的配置が図2a、bを参照して説明される。これらは照明システム10の光軸に沿って前記管状反射装置2の前記出口開口部8から見た断面図である。
第1の例示的配置において、図2aに示されるように、光源アレイ1は1つの初期状態及び3つの対称状態を示す。これは初期状態と同じ配置となる追加の状態である。全部で光源アレイ1は図2から容易に分かるように、4つの同一の配置を持つ。一方図2aの管状反射装置2は1つの初期状態及びつの対称状態を持ち、全体でつの同じ配置を持つ。
従って、図2aに模式的に記載された照明システム配置は、光源アレイ1及び管状反射装置2との間に一致する対称状態は示されない。特に管状反射装置2及び光源アレイ1についての同じ配置を持つ数の間の比はそれぞれ/4=1.5であり、非整数である。
図2bに模式的に示されるように第2の例示配置では、光源アレイ1は1つの初期状態及び2つの対称状態、即ち初期状態と同じ配置となる追加の状態を示す。全体で図2bから容易に分かるように、光源アレイ1は同じ配置を持つ3つの状態を持つ。一方図2bで、管状反射装置2は1つの初期状態と7つの対称状態を持ち、全体で8つの同じ配置を持つ。
従って、図2bで模式的に示される照明システム配置は、光源アレイ1及び管状反射装置2との間に対称状態が一致することはない。具体的には、管状反射装置2及び光源アレイ1についての同じ配置を持つ数の間の比は8/3となるこれは非整数である。
図2a、bに示される照明システム10の例示配置のそれぞれにおいて、上記の最大公約数は1である。
図3は光源アレイ1の1例示的配置が模式的に示される。これは異なる色を有するLEDの型の複数の光源を含む。前記光源は4つのセットの線状に配置された赤色LEDのアレイ30a〜d、4つのセットの線状に配置された緑色LEDのアレイ31a〜d、4つのセットの線状に配置された青色LEDのアレイ32a〜dを含む。
図3に示されるように、光源30a〜d、31a〜d又は32a〜dは、光源アレイ1が同じ光源配置となる2つの状態を持つ回転対称を示す。
図3の光源アレイ1が含まれる照明システム10による光出力の望ましい均一性を与えるために、種々の光源30a〜d、31a〜d又は32a〜dのセットは、同じ色を持隣接する光源セット間の距離が、管状反射装置2の入口開口部7の横方向寸法の3分の1よりも小さいように配置される。これは図3に模式的に示されている。
説明を簡単にするために、図3の光源アレイ1は、3つの原色のみのLEDを含むものとして記載されてきた。当業者には容易に理解できるように、色混合及び均一性の改良は、追加の原色例えばアンバー、シアン、深紅及び/又は深青色などを発光するように構成されるLEDを設けることで達成され得る。または、種々の白色光源も使用され得る。例えば暖白色、中間白色及び/又は冷白色などである。かかるLEDは追加の直線上に設けることができる。又はLED又は2又は3色が交互に配置されるように線が設けられる。
本発明による照明システムの種々の実施態様において、照明システムによる光出力は一般には、前記光軸と垂直な平面上で、前記光軸からの距離が増加するにつれてより不均一となる。
照明システムによる光出力の均一性をさらに改良しかつ出力効率の低下を最小限とするために、照明システム10は有利には、前記管状反射装置2の出口開口部8に設けられる光学的拡散部材9を含む。光は通常光軸12に近いところで比較的均一であるので、前記光学的拡散部材9は前記光軸12からさらに離れた位置でのものよりもより低い拡散能力のものであってよい。これは例えば、散乱粒子35を含む膜を設けることで達成され得る。ここで前記散乱粒子の濃度は前記照明システム10の光軸からの距離が増加するにつれて増加するものである。これは図4に模式的に示される。光学的拡散部材9は、又は、中心部に穴を有し、従って光軸12の近くの照明システム10による光出力を吸収も散乱もしないようにすることも可能である。図4に模式的に示される散乱粒子35の代わり又は補助として、光学的拡散部材9の拡散能力は他の手段例えばホログラフパターン及び/又は表面レリーフなどの手段を用いて達成され得る。
例えば、光拡散光学材には、いわゆる光形状拡散(LSD)ホイルが含まれ、これはLuminit又はFusion Optixから入手可能である。さらに開示された実施態様の変法・変形は、本図面、本開示内容及び特許請求の範囲から請求される発明を理解し実施する当業者にとって理解されるものである。例えば種々の他の公園配置が可能である。特許請求の範囲において用語「含む」、「持つ」とは他のエレメントやステップを除外するものではない。また「ひとつの」は複数を除外するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットは、請求項に記載されるいくつかの事項の機能を満たすことができる。ある手段が相互に従属する請求項に記載されているというだけの事実は、これらの手段の組み合せが有効でないことを意味するものではない。

Claims (12)

  1. スポット照明のための照明システムであり、前記照明システムは:
    多角形の断面を有する反射性内部表面を持つ管状反射装置であり、前記管状反射装置が入口開口部と前記入口開口部よりも大きい出口開口部を含む、管状反射装置;
    前記入口開口部へ発光するように構成される複数の光源を含む光源アレイ;及び
    前記照明システムによる発光を拡散するように構成される光拡散光学部材を含み、
    前記光拡散光学部材が前記照明システムの光軸からの距離が増加するに従い拡散能力の増加を示すように構成され、
    前記管状反射装置及び前記光源アレイの少なくとも1つが、前記光源アレイのそれぞれの対称状態が前記管状反射装置の全ての対称状態と異なるように構成される、
    ことを特徴とする照明システム。
  2. 請求項1に記載の照明システムであり、前記光拡散光学部材が、前記光軸からの距離の増加に従って入射光を散乱する、照明システム。
  3. 請求項1又は2のいずれか1項に記載の照明システムであり、さらに、前記照明システムによる発光を焦点化するように構成される焦点化光学エレメントを含む、照明システム。
  4. 請求項1に記載の照明システムであり、前記管状反射装置は同じ配置となる状態の第1の数を表し、前記光源アレイは同じ配置となる状態の第2の数を表しており、前記第1及び第2の数の比が非整数である、照明システム。
  5. 請求項4に記載の照明システムであり、前記第1及び第2の数の最大公約数が1に等しい、照明システム。
  6. 請求項4又は5に記載の照明システムであり、前記第1の数が2を超える素数である、照明システム。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の照明システムであり、前記管状反射装置及び前記光源アレイの少なくとも1つが、前記照明システムの前記光軸に関して回転対称を示す、照明システム。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の照明システムであり、前記管状反射装置が本質的に多角形状断面を持つ、照明システム。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の照明システムであり、前記光源アレイに含まれる前記光源により占められる全領域が前記入口開口部の領域の少なくとも5%に等しい、照明システム。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の照明システムであり、前記光源アレイが、第1の色を発光するように構成される少なくとも1セットの光源と、前記第1の色とは異なる第2の色を発光するように構成される少なくとも1セットの光源とを含む、照明システム。
  11. 請求項10に記載の照明システムであり、前記光源アレイが、前記第1の色を発光するように構成される少なくとも3セットの光源と、前記第2の色を発光するように構成される少なくとも3セットの光源とを含む、照明システム。
  12. 請求項10又は11に記載の照明システムであり、隣接する前記光源のセット間の最大距離が、前記入口開口部の横方向寸法の3分の1よりも小さい、照明システム。
JP2012515601A 2009-06-16 2010-06-14 スポット照明のための照明システム Expired - Fee Related JP5734283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09162821.4 2009-06-16
EP09162821 2009-06-16
PCT/IB2010/052628 WO2010146516A1 (en) 2009-06-16 2010-06-14 Illumination system for spot illumination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530344A JP2012530344A (ja) 2012-11-29
JP5734283B2 true JP5734283B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=42813047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515601A Expired - Fee Related JP5734283B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-14 スポット照明のための照明システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8529103B2 (ja)
EP (1) EP2443382B1 (ja)
JP (1) JP5734283B2 (ja)
KR (1) KR20120037470A (ja)
CN (1) CN102803834B (ja)
RU (1) RU2566274C2 (ja)
TW (1) TWI558948B (ja)
WO (1) WO2010146516A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2533180C2 (ru) * 2009-06-16 2014-11-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система освещения для точечного освещения с приведенной симметрией
BR112013005505A2 (pt) 2010-09-10 2017-09-19 Koninklijke Philps Electronics N V disposição para ponto de iluminação, luminária e sistema de luz
FR2971832A1 (fr) * 2011-02-17 2012-08-24 Ld Appareil d'eclairage a bloc optique conique
DE102011013370A1 (de) * 2011-03-09 2012-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
JP5380498B2 (ja) 2011-07-25 2014-01-08 シャープ株式会社 光源装置、照明装置、車両用前照灯および車両
WO2013184600A1 (en) * 2012-06-03 2013-12-12 Robe Lighting, Inc. Collimation and homogenization system for an led luminaire
KR102007403B1 (ko) * 2012-11-02 2019-08-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 포함하는 조명 유닛
JP2014187309A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール及び照明装置
CN104214673A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 深圳市海洋王照明工程有限公司 反光镜及灯具
DE102013105625A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsvorrichtung
US9752748B2 (en) 2013-12-05 2017-09-05 Martin Professional Aps Projecting light fixture with a plurality of lenslets packed in an optimized dense circular pattern
EP2881653B1 (en) 2013-12-05 2017-11-01 Martin Professional ApS Illumination device with different distances between light sources and lenslets
CN207831151U (zh) * 2017-12-28 2018-09-07 漳州立达信光电子科技有限公司 筒灯
US11162663B2 (en) 2018-10-02 2021-11-02 Electronic Theatre Controls, Inc. Lighting fixture
US10845030B1 (en) 2020-02-26 2020-11-24 Electronic Theatre Controls, Inc. Lighting fixture with internal shutter blade

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60112010A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 低倍率顕微鏡対物レンズ
JPS60112010U (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 丸茂電機株式会社 拡散板を備えたスポツトライト
US6200002B1 (en) 1999-03-26 2001-03-13 Philips Electronics North America Corp. Luminaire having a reflector for mixing light from a multi-color array of leds
CN2597826Y (zh) * 2002-11-04 2004-01-07 多信发展有限公司 双层反光杯及装设有该双层反光杯的手电筒
TWI308802B (en) * 2003-12-04 2009-04-11 Ying Jer Sun Illuminating device and light mixing-element thereof
RU2267053C2 (ru) * 2004-03-16 2005-12-27 Марков Валерий Николаевич Универсальная светодиодная лампа
EP1586811A1 (en) 2004-04-16 2005-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamps and reflector arrangement for color mixing
US7144131B2 (en) 2004-09-29 2006-12-05 Advanced Optical Technologies, Llc Optical system using LED coupled with phosphor-doped reflective materials
EP1693615A1 (en) 2005-02-22 2006-08-23 Moduled Inc. Illuminating device having a light-blending unit
TWI363219B (en) * 2005-09-05 2012-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Direct type backlight module
JP2007183470A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Rohm Co Ltd 導光部材
KR101678688B1 (ko) * 2006-06-13 2016-11-23 웨이비엔, 인코포레이티드 광원의 휘도를 증가시키기 위해 광을 재활용하는 조명 시스템 및 방법
TW200801391A (en) * 2006-06-22 2008-01-01 Li Wen Song Uniform LED lighting device
RU2476038C2 (ru) 2006-12-12 2013-02-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Система и способ для управления освещением
CN201368347Y (zh) 2008-12-17 2009-12-23 马士科技有限公司 Led反射灯
JP2010231938A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI558948B (zh) 2016-11-21
KR20120037470A (ko) 2012-04-19
US8529103B2 (en) 2013-09-10
EP2443382A1 (en) 2012-04-25
RU2012101228A (ru) 2013-07-27
JP2012530344A (ja) 2012-11-29
US20120087117A1 (en) 2012-04-12
CN102803834A (zh) 2012-11-28
TW201104172A (en) 2011-02-01
EP2443382B1 (en) 2016-03-30
WO2010146516A1 (en) 2010-12-23
RU2566274C2 (ru) 2015-10-20
CN102803834B (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734283B2 (ja) スポット照明のための照明システム
TWI576541B (zh) 小型混光led光機,具有窄光束及高演色性指標之白光led燈
JP5026968B2 (ja) Ledランプシステム
JP5279329B2 (ja) レンズ付発光ユニット
US20090046459A1 (en) Lighting device
JP2016534513A (ja) 均一な照明を生成する光学系
JP5667177B2 (ja) スポット照明のための照明システム
US20120087116A1 (en) Illumination system for spot illumina
JP2011511452A (ja) 発光デバイス
WO2019087871A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP7424254B2 (ja) 投光器
JP2006309985A (ja) 照明器具
KR20230082276A (ko) 조명 장치, 발광모듈, 이들을 포함한 진료 장치
WO2011117815A1 (en) Spot illumination system with improved light mixing
JP5653396B2 (ja) 発光装置
WO2022026222A1 (en) Led-based lighting fixture providing a selectable chromaticity
JP2015173053A (ja) 照明装置、発光モジュールおよび診療装置
JP2012204219A (ja) 照明装置およびその製造方法
JP2017120792A (ja) 照明装置
JP2017079203A (ja) 照明装置
JP2015173054A (ja) 照明装置および診療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees