JP5729804B2 - 放送システム、及び放送方法 - Google Patents

放送システム、及び放送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5729804B2
JP5729804B2 JP2010140467A JP2010140467A JP5729804B2 JP 5729804 B2 JP5729804 B2 JP 5729804B2 JP 2010140467 A JP2010140467 A JP 2010140467A JP 2010140467 A JP2010140467 A JP 2010140467A JP 5729804 B2 JP5729804 B2 JP 5729804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
broadcast service
channel
information
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010140467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012005021A (ja
Inventor
佐藤 誠
佐藤  誠
清之 土居
清之 土居
皓平 川上
皓平 川上
高橋 宏和
宏和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Television Network Corp
Original Assignee
Nippon Television Network Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Television Network Corp filed Critical Nippon Television Network Corp
Priority to JP2010140467A priority Critical patent/JP5729804B2/ja
Publication of JP2012005021A publication Critical patent/JP2012005021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729804B2 publication Critical patent/JP5729804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、放送システム、及び放送方法に関する。
近年、地上デジタル放送やワンセグ(1セグ)放送等、放送のデジタル化が急ピッチで進められている。デジタル放送では、高画質、高音質といった基本サービスの向上に加え、デジタル化によって始めて実現可能となる高度なサービスの活用が期待されている。とくに、データ放送の実現や双方向型サービス、移動体端末向けの放送サービスなど、従来の視聴スタイルとは異なるサービスを活用することにより、今後デジタル放送は放送事業者及び視聴者の双方にとって、極めて有用かつ利便性の高いメディアへと発展していくものと考えられる。
ところで、広域放送サービスなどの一般向けのテレビ放送は、視聴者の幅が非常に広いため、その放送コンテンツは万人受けするような平均的・一般的なものにならざるを得ない。
そこで、近年、広域放送とは異なり、ある一定の狭い範囲のエリアを対照として、そのエリアの情報(例えば、そのエリアにある店舗情報やイベント情報など)を放送するエリア放送サービスが提案されている(例えば、特許文献1)。
特許公開2007−295341号公報
ところで、エリア放送サービスが多数行われるようになると、視聴者は現在位置する場所でどのようなエリア放送サービスが視聴できるのか迷う場合が多いと考えられる。特に、複数エリアにおいて、エリア放送サービスなどの新規サービスを視聴するには、視聴者が送信周波数を把握した上で手動による選局または一部対応端末に限ってはmedia;などの技術を用いたwebサイトからの誘導などにより受信チャンネルを設定する必要があり、エリア放送サービスへの視聴誘導が課題であった。
一方、地上デジタル放送のような広域放送サービスは、一般に視聴に慣れており、視聴者が見たいチャンネルを選択することは容易である。
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は、広域放送サービスからエリア放送サービスへの視聴誘導を効果的にできる技術を提供することにある。
上記課題を解決する本発明は、所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、前記所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおいて、前記エリアにおいて、所定のチャンネルで前記エリア放送サービスを送出する送出装置と、前記各エリアの送出装置が送出するエリア放送サービスのチャンネル情報と、前記各エリアの位置情報とを関連付け記憶するエリア放送サービスデータベースと、前記広域放送サービスにおいて、前記エリア放送サービスのチャンネル情報及び位置情報とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を送出する広域放送サービス送出装置と、前記広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、前記遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、前記現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示を行う受信機とを有する放送システムである。
また、上記課題を解決する本発明は、所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、前記所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおいて、前記各エリアのエリア放送サービスのチャンネル情報と、前記各エリアの位置情報とを関連付け記憶するエリア放送サービスデータベースと、前記広域放送サービスにおいて、前記エリア放送サービスのチャンネル情報及び位置情報とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を送出する広域放送サービス送出装置とを有する広域放送サービスシステムである。
上記課題を解決する本発明は、所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、前記所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおける放送方法おいて、前記広域放送サービスから、前記エリア放送サービスのチャンネル情報及びその位置情報とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を送出し、受信機は、前記広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、前記遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、前記現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示する放送方法である。
本発明によれば、広域放送サービスからエリア放送サービスへの視聴誘導を効果的に達成できる。
図1は実施の形態の概要の構成を示した図である。 図2は、送信管理装置2と、送出データ生成装置3と、広域放送装置4とのブロック図である。 図3はエリア放送サービスデータベース21に記憶されている情報の一例を示した図である。 図4はデータ放送のプログラムの一例を示した図である。 図5はデータ放送のプログラムの一例を示した図である。 図6はデータ放送のプログラムの一例を示した図である。 図7は送信装置1のブロック図である。 図8は受信機5のブロック図である。 図9は第1の実施の形態の動作を説明するための図である。 図10は第2の実施の形態の概略図である。 11は第2の実施の形態における各エリアの送信装置1のブロック図である。 図12は第2の実施の形態における送信管理装置2のブロック図である。 図13は共通チャンネル決定部22の共通チャンネルの決定の動作を説明するための図である。
本発明の実施の形態を説明する。
<第1の実施の形態>
まず、実施の形態の概要の構成を、図1を用いて説明する。
本実施の形態の放送サービスシステムは、広域放送サービス(例えば、地上デジタル放送における広域ワンセグ放送)と、特定の地域(エリア)を放送対象とするエリア放送サービス(例えば、エリアワンセグ放送)とのふたつのサービスからなる。
広域放送サービスは、通常、地上デジタル放送であり、都道府県やこれを跨ぐ広いエリアでの受信を対象としている。一方、エリア放送サービスは、例えば、エリアのイベント情報や店舗情報等のエリアに密着した情報(以下、エリア情報という)を放送するという観点から、受信可能エリアが狭い範囲に限られている。
図1に示される放送サービスシステムでは、エリア1からエリアNを含む範囲でひとつの広域放送サービスが行われており、エリア1からエリアNの各エリアで、それぞれ、送信装置1により、エリア放送サービスが行われている。
また、本放送サービスシステムを管理・運営する装置として、放送サービスシステムは、送信管理装置2と、送出データ生成装置3と、広域放送装置4とを備える。
図2は、送信管理装置2と、送出データ生成装置3と、広域放送装置4とのブロック図である。
送信管理装置2は、エリア放送サービスデータベース21を有し、エリア1からエリアNの位置情報と、そのエリアにおける地域放送サービスの送信チャンネル(送信周波数)を一括で管理している。エリア放送サービスデータベース21に記憶されている情報の一例を図3に示す。図3に示されるエリア放送サービスデータベース21は、エリア放送サービスを識別するエリア放送サービス識別子と、エリア放送サービスが行われているエリアを特定する位置情報(例えば、一定の範囲を持つ緯度経度の座標情報)と、エリア放送サービスの送信チャンネルとが対応付けられて記憶されている。例えば、エリア放送サービス識別子がエリア1は、放送エリアの位置情報が(A,B)、送信チャンネルが19chであることを示している。
送出データ生成装置3は、データ放送生成部31と、映像・音声生成部32と、コンテンツ生成部33とを有する。
データ生成部31は、広域放送サービスのデータ放送のデータを生成する。このデータ放送のプログラムには、エリア放送サービスデータベース21からのエリア放送サービス識別子、位置情報及びエリア放送サービスの送信チャンネルに基づいて、例えば、X_DPA_tunewithRF()関数等のデータ放送の関数を用いて、広域放送サービスから各エリアで放送されているエリア放送サービスへの遷移情報が記述される。また、この遷移情報には、各エリアで広域放送サービスを受信している受信機5が取得した位置情報に基づいて、そのエリアで視聴できるエリア放送サービスを選別するフィルタリングの機能も有する。具体的なデータ放送のプログラムの一例を図4から図6に示す。図4から図6は、受信機5で取得された位置情報に基づいて、そのエリアで視聴できるエリア放送サービスを選別するBMLの例である。尚、受信機5で位置情報を取得するプログラムについては、公知の技術なので省略する。
映像・音声生成部32は、広域放送サービスの映像・音声を生成する。
コンテンツ多重部33は、データ生成部31で生成されたデータ放送と、広域放送サービスの映像・音声とを多重して、広域放送サービスのデータを生成する。
広域放送装置4は、変調部41と、アンプ42とを有する。コンテンツ生成部33で生成された広域放送サービスのデータは、変調部41により変調され、アンプ42で増幅されて放送される。
次に各エリアの送信装置1からNを説明する。図7は送信装置1のブロック図である。
エリアの送信装置1は、データ放送生成部11と、コンテンツ取得部12と、コンテンツ多重部13と、送信周波数決定部(変調部)14と、アンプ15とを有する。
データ放送生成部11は、エリア放送サービスのデータ放送のデータを生成する。このデータ放送は、エリアのイベント情報や店舗情報等のエリアに密着した情報のデータ放送である。尚、後述するように、このデータ放送の中に、広域放送サービスへの遷移情報を含めて、データ放送の表示画面に広域放送サービスへの遷移ボタン(チャンネル変更)を表示させるようにしても良い。
コンテンツ取得部12は、ネットワークや、予め記録媒体に記憶されているエリア放送サービスの映像・音声を取得する。
コンテンツ多重部13は、データ生成部11で生成されたデータ放送と、エリア放送サービスのコンテンツとを多重して、エリア放送サービスのデータを生成する。そして、送出装置に割り当てられたチャンネルにより、送信周波数決定部(変調部)14により変調され、アンプ15で増幅されて放送される。
次に、受信機5について説明する。図8は受信機5のブロック図である。
受信機5は、復調部51、映像・音声再生部52と、データ放送実行部53と、現在位置検出部54と、表示部55とを有する。
復調部51は受信した広域放送サービスを復調し、映像・音声再生部52とデータ放送実行部53とに出力する。
映像・音声再生部52は、映像・音声を再生して表示部55に表示する。
現在位置検出部54は、GPS等の機能により、受信機5の現在位置を取得する。
データ放送実行部53は、広域放送サービスのデータ放送に含まれているプログラムを実行する。その際に、現在位置検出部54が検出した現在位置に基づいて、エリア放送サービスへの遷移情報について、フィルタリング処理を行い、その結果を表示部55に表示する。
次に、以上のように構成された放送システムの動作を説明する。
受信機5では、広域放送サービスの放送を受信すると、データ放送画面において、各エリアの送信装置1が送信しているエリア放送サービスのチャンネル遷移情報が表示される。ここで、受信機5が位置している現在位置を取得すると、そのエリアに対応したエリア放送サービスのチャンネル遷移情報のみが表示される。
この遷移の様子を、図9を用いて説明する。
まず、広域放送サービス(図9では、便宜的に25chとする)を受信すると、本線側の映像が表示されるとともに、データ放送画面において、エリア放送サービスのチャンネル遷移情報(図9では、エリア放送サービス毎の遷移ボタン19ch、32ch、33ch、50chが表示されている)が表示される。ここで、視聴者は視聴を希望するチャンネル遷移情報を選択することにより、直接、エリア放送サービスを受信するようにしてもかまわない。しかし、上述したように、エリア放送サービスは、受信エリアが限定されており、ユーザが現在位置する場所では、視聴ができない場合もある。そこで、受信機5に現在位置を取得させ、受信機5が現在位置する場所(エリア)で視聴可能なエリア放送サービスのみをフィルタリングして、そのチャンネル遷移情報のみを表示する。図9では、取得した位置情報により、現在位置で視聴可能な19chが表示されている。
尚、上述した広域放送サービスにおけるデータ放送のように、各エリアの送信管理装置2がエリア放送サービスを放送する際に、広域放送サービスへのチャンネル遷移情報をデータ放送に含めても良い。このような構成にすると、視聴者が地域放送サービスを視聴している場合(図9では、19chを視聴している場合)、広域放送サービスへのチャンネル遷移情報(25ch)が表示され、地域放送サービスから広域放送サービスへのチャンネル遷移の便宜を図ることもできる。
第1の実施の形態では、広域放送サービスからエリア放送サービスへの視聴誘導を効果的に達成できる。
<第2の実施の形態>
第2の実施の形態を説明する。
エリア放送サービスは、通常各エリアに密着したサービスが行われるが、異なる複数のエリアで同一のサービスが行われる場合がある。この場合、それらのエリアは、管理や視聴者の便宜などを考慮すると、同一のチャンネルでエリア放送サービスが行われることが望ましい。
一方、同一サービスが行われていないエリアでは所定チャンネルでエリア放送サービスが行われており、また、広域放送サービスも行われている。
従って、使用されているチャンネルを除き、異なる複数のエリアで同一のエリア放送サービスを行う為の共通する最適なチャンネルを見つけることが必要である。
そこで、第2の実施の形態では、異なる複数のエリアで同一のエリア放送サービスを行う為の共通する最適なチャンネルを見つける例を説明する。
第2の実施の形態では、各エリアの送信装置1がそのエリアの空きチャンネルを検出し、その空きチャンネルの情報や、そのチャンネルの送信出力ゲインなどの情報を、送信管理装置2に送信する。そして、送信管理装置2では、各エリアの送信装置1から得られた情報に基づいて、異なる複数のエリアで同一のエリア放送サービスを行う為の共通する最適なチャンネルを決定する。
図10は第2の実施の形態の概略図である。図10に示す如く、各エリアの送信装置1と送信管理装置2とはネットワーク6を介して接続されており、各エリアの送信装置1と送信管理装置2とは情報の送受信ができるように構成されている。
以下、各部の構成及び動作を説明する。
図10は、第2の実施の形態における各エリアの送信装置1のブロック図である。
第2の実施の形態における送信装置1は、第1の実施の形態に加えて、自エリア周波数取得部16と、アンテナ特性取得部17と、エリア情報設定部18とを有する。
自エリア周波数取得部16は、チャンネルを走査し、NIT内network_idと、そのチャンネルの受信電界強度とを検出する。
アンテナ特性取得部17は、自送信装置1のアンテナ特性を取得する。
エリア情報設定部18は、取得した自エリアのチャンネル情報と、自送信装置1のアンテナ特性とを送信管理装置2に、ネットワーク6を介して送信する。また、送信管理装置2が決定したチャンネル周波数を受信する。
次に、送信管理装置2を説明する。
図12は第2の実施の形態における送信管理装置2のブロック図である。
第2の実施の形態における送信装置1は、第1の実施の形態に加えて、共通チャンネル決定部22を有する。
図13は共通チャンネル決定部22の共通チャンネルの決定の動作を説明するための図である。図13はエリア1からエリア3におけるチャンネル情報の分布を示しており、横軸が周波数(チャンネル)であり、縦軸が各チャンネルの受信電界強度の逆数を正規化した数値(以下、グレードと記載する)である。そして、共通チャンネル決定部22は、そのチャンネル情報の分布、各送出装置のアンテナ特性曲線、及び一般的な受信機の受信アンテナ特性曲線を確率的に統合し、最も適した共通チャンネルを決定する。図13では、中央の23chが最も適した共通チャンネルとして決定される。
このように決定された共通チャンネルは、各エリアの送信装置1にネットワーク6を介して送信されると共に、エリア放送サービスデータベース21に登録される。
各エリアの送信装置1のエリア情報設定部18は、送信管理装置2から決定された共通チャンネルを受信し、送信周波数決定部(変調部)14の送信チャンネル(送信周波数)を設定する。
これにより、共通のエリア放送サービスを行うエリアで、共通のチャンネルを用いてエリア放送サービスを行うことができる。
尚、上述した例では、各エリアの送信装置1が取得した情報を、送信管理装置2が収集して送信管理装置2が共通のチャンネルを決定する例を説明した。しかし、各エリアの送信装置1が同一の共通のチャンネルを決定するアルゴリズムを持ち、送信管理装置2が収集した情報を、各エリアの送信装置1に送信し、各エリアの送信装置1が同一の共通のチャンネルを決定するように構成しても良い。
1 送信装置
2 送信管理装置
3 送出データ生成装置
4 広域放送装置
5 受信機
6 ネットワーク

Claims (4)

  1. 所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、前記所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおいて、
    前記エリアにおいて、所定のチャンネルで前記エリア放送サービスを送出する送出装置と、
    前記各エリアの送出装置が送出するエリア放送サービスのチャンネル情報と、前記各エリアの位置情報とを関連付け記憶するエリア放送サービスデータベースと、
    前記広域放送サービスにおいて、前記エリア放送サービスのチャンネル情報及び位置情報と、各エリアで広域放送サービスを受信している受信機が取得した位置情報に基づいて、そのエリアで視聴できるエリア放送サービスを選別するフィルタリングの機能とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を、データ放送に含めて送出する広域放送サービス送出装置と、
    前記広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、前記遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、前記現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示を行う受信機と
    を有し、
    前記送出装置は、チャンネルスキャンにより空きチャンネルを検出する空きチャンネル検出手段を有し、
    前記広域放送サービス送出装置は、各エリアの送出装置で検出された空きチャンネルに基づいて、複数のエリアで共通に使用される共通チャンネルを決定する共通チャンネル決定手段を有し、
    前記送出装置は、前記共通チャンネル決定手段で決定された共通チャンネルで、エリア放送サービスを行う
    放送システム。
  2. 前記送出装置は、広域放送サービスへの遷移情報を、エリア放送サービスのデータ放送に含めて送信する
    請求項1に記載の放送システム。
  3. 所定の広域範囲で放送される広域放送サービスと、前記所定の広域範囲内のエリアにおいて、所定のチャンネルでエリア別のエリア放送サービスとが実施されている放送システムにおける放送方法において、
    前記広域放送サービスの送出装置は、前記エリア放送サービスのチャンネル情報及びその位置情報と、各エリアで広域放送サービスを受信している受信機が取得した位置情報に基づいて、そのエリアで視聴できるエリア放送サービスを選別するフィルタリングの機能とを含むエリア放送サービスへの遷移情報を、データ放送に含めて送出し、
    受信機は、前記広域放送サービスを受信し、取得した現在位置情報に基づいて、前記遷移情報から現在位置で視聴可能なエリア放送サービスをフィルタリングし、前記現在位置で視聴可能なエリア放送サービスへの遷移をさせるための表示を行うものであって、
    前記各エリアの送出装置は、チャンネルスキャンにより空きチャンネルを検出し、
    前記広域放送サービスの送出装置は、各エリアで検出された空きチャンネルに基づいて、複数のエリアで共通に使用される共通チャンネルを決定し、
    前記各エリアの送出装置は、前記決定された共通チャンネルで、エリア放送サービスを行う
    放送方法。
  4. 各エリアの送出装置は、広域放送サービスへの遷移情報を、エリア放送サービスのデータ放送に含めて送信する
    請求項3に記載の放送方法。
JP2010140467A 2010-06-21 2010-06-21 放送システム、及び放送方法 Active JP5729804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140467A JP5729804B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 放送システム、及び放送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010140467A JP5729804B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 放送システム、及び放送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012005021A JP2012005021A (ja) 2012-01-05
JP5729804B2 true JP5729804B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=45536447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010140467A Active JP5729804B2 (ja) 2010-06-21 2010-06-21 放送システム、及び放送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5729804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550199B2 (ja) * 2012-03-22 2014-07-16 株式会社Nttドコモ 通信端末、プログラムおよび情報出力方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173610A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Daihatsu Motor Co Ltd 情報送信装置及び情報受信装置
JPH10174068A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Toshiba Corp デジタル衛星放送システム
JP2000165826A (ja) * 1998-11-26 2000-06-16 Nec Home Electronics Ltd データ放送装置
JP4660207B2 (ja) * 2005-01-11 2011-03-30 富士通株式会社 情報処理装置およびローカル放送システム、並びに、放送受信回路
JP2006229867A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sharp Corp マルチ放送システム
JP4967715B2 (ja) * 2007-02-28 2012-07-04 富士通株式会社 選局プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、携帯通信端末および選局方法
JP5615482B2 (ja) * 2007-10-30 2014-10-29 京セラ株式会社 デジタル放送の受信装置および受信制御方法、デジタル放送送信装置
JP2009232119A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kddi Corp デジタル放送受信装置、デジタル放送送信装置およびデジタル放送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012005021A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101342351B1 (ko) 비상 경보 정보를 포함하는 지상파 방송을 수신하기 위한 방법 및 수신기
US7747214B2 (en) Mobile terminal and method for providing user interface using received terrestrial digital broadcasting data
US20070089148A1 (en) Apparatus for providing supplementary function of digital multimedia broadcasting and method of the same
US8947598B2 (en) Method for displaying wallpaper on digital broadcasting reception terminal
US8249430B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and method for displaying images with programming information
JP2002515684A (ja) デジタルテレビ用視聴率測定システム
JP2007523531A (ja) メディア装置
US20070213997A1 (en) Method and apparatus for receiving product recall notices using broadcast channel
JP5729804B2 (ja) 放送システム、及び放送方法
US20090271822A1 (en) Apparatus and method for processing image
KR101426948B1 (ko) Dmb 채널 제어 방법 및 장치
US20090138918A1 (en) Apparatus and method for displaying image
KR100823258B1 (ko) 방송 수신 단말기에서의 수신 양호 지역정보 표시 방법 및장치
JP2004356884A (ja) テレビジョン受信機
JP2007311917A (ja) 放送受信装置、視聴率測定システム、視聴率測定方法および視聴率測定プログラム
JP2005159956A (ja) 放送受信装置、および、報知制御方法
JP2003046986A (ja) 受信装置
KR101102386B1 (ko) 디지털 케이블 방송 시스템 및 그를 이용한 지역정보 제공방법
JP2008011203A (ja) 放送記録装置、放送記録再生装置、放送記録再生方法
US20110223894A1 (en) Method for monitoring the viewing of video content
JP3390383B2 (ja) 放送システム
US20140068657A1 (en) Method and apparatus for inserting advertising into a video signal at a receiving device not having a digital video recorder (non-dvr) receiver
KR20060021511A (ko) 디지털 방송 수신기의 광고 프로그램 관리 장치
KR101944065B1 (ko) 방송 편성표 제공 시스템 및 그의 방송 편성표 제공 방법
JP2011119791A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250