JP5729510B2 - Ledトンネル照明器具 - Google Patents

Ledトンネル照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5729510B2
JP5729510B2 JP2014083446A JP2014083446A JP5729510B2 JP 5729510 B2 JP5729510 B2 JP 5729510B2 JP 2014083446 A JP2014083446 A JP 2014083446A JP 2014083446 A JP2014083446 A JP 2014083446A JP 5729510 B2 JP5729510 B2 JP 5729510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
led light
led
source device
source devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014083446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132596A (ja
Inventor
真佐樹 堀越
真佐樹 堀越
内田 浩二
浩二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2014083446A priority Critical patent/JP5729510B2/ja
Publication of JP2014132596A publication Critical patent/JP2014132596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729510B2 publication Critical patent/JP5729510B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、LEDを光源とするLEDトンネル照明器具に関する。
トンネルには複数の照明器具が配置され、トンネル照明として、通常、基本照明、入口照明及び出口照明が行われている。基本照明は、自動車の運転者がほぼ順応状態にある場合に対応した照明であって、時刻や交通量、設計速度に応じて予め点灯状態が設定されている。入口照明及び出口照明は、トンネル内外の明るさの違いによる運転者の眼の順応の遅れを補うための照明であって、トンネル坑口付近の野外輝度の変化を検知してその点灯状態が調整されている。
従来では、トンネル照明器具の基本照明の取付間隔(以下、「スパン」と言う)を広げ、コストの縮減を可能としたトンネル照明器具が開発されている(例えば、特許文献1参照)。この種のトンネル照明器具では、光源にランプが採用されている。
特開2005−203302号公報
ところで、近年では、光源の長寿命化及びメンテナンス費用の削減等を図るために、ランプに代えてLEDを光源としたものが実用されている。
しかしながら、LEDを光源とし、かつ、広スパン化を考慮したトンネル照明器具は提案されていなかった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、広スパン化を可能とするLEDトンネル照明器具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、トンネルの壁面や天井面に設けられる器具本体に、LEDを内蔵し、前記器具本体の前面を塞ぐ透明板を通して路面を照明するLEDトンネル照明器具において、複数のLEDを平面上に列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、前記器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つの前記LED光源装置を前記透明板の平面に垂直に光を入射するように前記器具本体内に配置し、前記路面の交通方向両側遠方へ照射する前記LED光源装置、前記器具本体が配置される側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置、及び、前記器具本体が配置される側と反対側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置のそれぞれを、光軸上の光が前記透明板の平面に対し斜めに入射するように前記透明板の平面に対して所定の取付角度で前記器具本体内に配置した、ことを特徴とする。
また、本発明は、トンネルの壁面や天井面に設けられる器具本体に、LEDを内蔵し、前記器具本体の前面を塞ぐ透明板を通して路面を照明するLEDトンネル照明器具において、複数のLEDを列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、前記器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つの前記LED光源装置を前記透明板の平面に垂直に光を入射するように前記器具本体内に配置し、前記路面の交通方向両側遠方と、前記器具本体が配置される側及び前記器具本体が配置される側と反対側の各々の路肩や壁面と、を照射するように、前記LED光源装置を前記透明板の平面に対し斜めに光を入射する取付角度で前記器具本体内に配置し、前記LED光源装置は、それぞれ当該LED光源装置の光を反射する反射板を備え、一対の前記LED光源装置を、対向するLED光源装置の光が前記透明板の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置したことを特徴とする。
また、本発明は、トンネルの壁面や天井面に設けられる器具本体に、LEDを内蔵し、前記器具本体の前面を塞ぐ透明板を通して路面を照明するLEDトンネル照明器具において、複数のLEDを列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、前記器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つの前記LED光源装置を前記透明板の平面に垂直に光を入射するように前記器具本体内に配置し、前記路面の交通方向両側遠方と、前記器具本体が配置される側及び前記器具本体が配置される側と反対側の各々の路肩や壁面と、を照射するように、前記LED光源装置を前記透明板の平面に対し斜めに光を入射する取付角度で前記器具本体内に配置し、前記LED光源装置は、それぞれ当該LED光源装置の光を反射する反射板を備え、一対の前記LED光源装置を、対向するLED光源装置の光が前記透明板の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置したことを特徴とする。
また、上記構成において、前記透明板の平面に対して斜めに光を入射する前記LED光源装置の各々の取付角度を、前記路面の交通方向遠方へ照射する前記LED光源装置の取付角度をθ1、前記反対側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置の取付角度をθ2、前記器具本体が配置される側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置の取付角度をθ3としたとき、θ1>θ2>θ3として設定してもよい。
また、上記構成において、前記LED光源装置は、それぞれ当該LED光源装置の光を反射する反射板を備え、一対の前記LED光源装置を、対向するLED光源装置の光が前記透明板の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置してもよい。
また、上記構成において、前記LED光源装置及び電源の端子台を、前記器具本体に着脱自在なユニット取付板に固定してもよい。
また、上記構成において、前記器具本体に内蔵した複数の前記LED光源装置に、2つの電源装置によって分担させて電力を供給してもよい。
本発明によれば、複数のLEDを列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つのLED光源装置を透明板の平面に垂直に光を入射するように器具本体内に配置し、路面の交通方向両側遠方と、器具本体が配置される側及び器具本体が配置される側と反対側の各々の路肩や壁面と、を照射するように、LED光源装置を透明板の平面に対し斜めに光を入射する取付角度で器具本体内に配置したため、ランプを光源とする従来のトンネル照明器具に比べて光源を長寿命化しつつ、広スパン化できる。
本発明の実施の形態に係るLEDトンネル照明器具が設置されたトンネルを示す図であり、(A)はトンネルの構成を模式的に示す断面図であり、(B)は(A)に示すLEDトンネル照明器具の取り付け状態を拡大して示す図である。 トンネル内でのLEDトンネル照明器具の配列を示す上面図である。 LEDトンネル照明器具の構成を示す正面図である。 図3のIV−IV断面を示す図である。 図3のV−V断面を示す図である。 LEDトンネル照明器具を背面側から示す斜視図である。 ユニット取付板の支持構造を示す図であり、(A)はLEDトンネル照明器具を示す断面図であり、(B)は(A)のX矢視図である。 本発明の変形例に係るLEDトンネル照明器具の構成を示す正面図である。 図8のIX−IX断面を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施の形態に係るLEDトンネル照明器具が設置されたトンネルを示す図であり、図1(A)はトンネルの構成を模式的に示す断面図であり、図1(B)は図1(A)に示すLEDトンネル照明器具の取り付け状態を拡大して示す図である。図2は、トンネル内でのLEDトンネル照明器具の配列を示す上面図である。
図1に示すように、LEDトンネル照明器具1が設置されたトンネル2は、底面(路面)に幅員が例えば約7mの車道3を備え、中央の中央線4(図2参照)によって、対向2車線の車線5に区画されている。このトンネル2の壁面6及び天井面9は、コンクリートにより覆われている。
図1及び図2に示すように、LEDトンネル照明器具1は、路面から取付高さHの位置に、トンネル2の中心線Cに対して左右の両壁面6A、6Bのそれぞれに設置されており、LEDトンネル照明器具1を車道3の縦断方向(交通方向)に沿って取付間隔(スパン)Sで千鳥状に設置した、いわゆる千鳥配列、或いは、向き合せで設置した、いわゆる向き合せ配列とされている(図示例は千鳥配列)。各LEDトンネル照明器具1は、建築限界7より壁面6側に、壁面6に固定した複数本(例えば、2本)の固定脚8に、壁面6との間に隙間Dを空けて支持されている。なお、例えば、設計路面輝度2.3cd/m2の時、取付高さHは約5m、取付間隔Sは約11.5mに設定される。
図3は、LEDトンネル照明器具1の構成を示す正面図である。また、図4は図3のIV−IV断面を示す図であり、図5は図3のV−V断面を示す図である。図6は、LEDトンネル照明器具1を背面側から示す斜視図である。
LEDトンネル照明器具1は、図3〜図6に示すように、筐体10を備える。筐体10は、前面が開口した器具本体11と、この器具本体11の前面に蝶番12により開閉自在に取り付けられた平面状の蓋体13とを備えて薄い箱型に構成されている。器具本体11は、例えばステンレス等の耐食性に優れた材料で形成されるとともに、プレス成形等により成形されている。これにより、トンネル2(図1)内の漏水(温泉成分を含む水等)やトンネル2外の車道に散布される融雪剤の付着等によって器具本体11が腐食することが防止される。
蓋体13は、例えばガラス材等の透明板から形成されている。これにより、器具本体11の前面にガラス窓が嵌め込まれた枠材を蓋体として用いる構成に比べ、前面全体に光を遮る箇所が生じないことから、器具本体11の前面開口全体が照射開口として機能し、照明効率が高められている。
器具本体11の一辺には、蓋体13の縁に掛止して、当該蓋体13の開放を禁止する2つのフック14が取り付けられている。器具本体11には、蓋体13と接触する箇所(開口縁)に、防水用のゴムパッキン15が設けられ、内部への水等の浸入を防止する構成となっている。また、器具本体11の背面には、2本のフラットバー16が取り付けられており、これらのフラットバー16の両端部に、固定脚8(図1)に取り付けるための取付穴16aが設けられている。筐体10をトンネル2の壁面6(図1)に固定する際には、蓋体13を車道3(図1)側に向け、かつ、筐体10が交通方向とほぼ平行となるように壁にあてがい、取付穴16aの各々にボルト等で固定脚8に固定する。これらの蝶番12、フック14、及び取付穴16aも、例えばステンレス等の耐食性に優れた材料で形成されている。器具本体11は、前面開口(蓋体13)を反対側の路肩等に向けて取り付けられている。
筐体10の内部には、所定個数(本実施の形態では15個)のLED20を列状に配列してなる複数本(本実施の形態では、8本)のLEDモジュール21と、これらのLEDモジュール21に電力を供給する複数(本実施の形態では、2つ)の電源装置22A,22Bと、ヒートシンク(放熱部材)23とが配置されている。各LEDモジュール21には、反射板24が設けられており、これらのLEDモジュール21及び反射板24は、LED光源装置25A〜25Hを構成している。
以下、図3〜図5を参照し、LED光源装置25A〜25Hについて詳細に説明する。
LED光源装置25Aは、筐体10の中央部に交通方向と直交する方向(横断方向)に沿って配置されている。一対のLED光源装置25B,25Cは器具中心Oから見て片側にLED光源装置25Aと平行に配置され、一対のLED光源装置25B,25Cは他方の側にLED光源装置25Aと平行に配置されている。また、2本のLED光源装置25F,25Gは下側(路面側)に交通方向に沿って一列に配置され、LED光源装置25Hは上側(天井面9(図1)側)に交通方向に沿って配置されている。
LED光源装置25A〜25Hは、器具本体11の上側に寄せて配置され、ヒートシンク23に対し着脱自在に設けられたユニット取付板(ユニット取付部)26に固定されている。中央のLED光源装置25Aは、その光が蓋体13の平面に垂直に入射するように設けられ、ユニット取付板26に直接取り付けられている。他のLED光源装置25B〜25Hは、それらの光が蓋体13の平面に対し斜めに入射するように設けられ、LED取付板27を介してユニット取付板26に取り付けられている。LED取付板27は、LED光源装置25B〜25Hを蓋体13に対して角度を付けて配置できるように、略く字状に形成されている。
二対のLED光源装置25B,25C及びLED光源装置25D,25Eは、それぞれ同一方向に向けて配置されるのではなく、それぞれ交通方向に対向するように設けられている。より詳細には、一対のLED光源装置25B,25Cは、片側において、直線L1を中心に対称に配置されている。一対のLED光源装置25D,25Eは、他方の側において、直線L2を中心に対称に配置されている。それらLED光源装置25B〜25Eの取付角度θ1は等しく設定され、本実施の形態では、約60度に設定されている。
2本のLED光源装置25F,25GとLED光源装置25Hとは、横断方向に対向するように設けられている。なお、本実施の形態では、LED光源装置25F,25Gの取付角度θ2はLED光源装置25B〜25Eの取付角度θ1より小さく設定され、LED光源装置25Hの取付角度θ3はLED光源装置25F,25Gの取付角度θ2より小さく設定されている。
反射板24は、LED20の光に対して所定の反射率を有する金属板(例えばアルミニウム板)を、LEDモジュール21を覆うカップ部30を有するように、プレス成形等により成形されて構成されている。カップ部30は、その内側面にてLED20の光を反射するものであり、LED20の配列方向に沿って形成された一対の平坦状の側面24aを備えている。
中央のLED光源装置25A以外のLED光源装置25B〜25Hの反射板24には、一方の側面24aの先端から、カップ部30を狭める方向に角度を変えて延出する延出面24bが形成されている。一対のLED光源装置25B,25Cはそれらの延出面24bが直線L1側に位置するように配置され、一対のLED光源装置25D,25Eはそれらの延出面24bが直線L2側に位置するように配置され、LED光源装置25F〜25Hはそれらの延出面24bが下側(路面側)に位置するように配置されている。
LED光源装置25A〜25Hは、これらの光が隣接するLED光源装置25A〜25Hの反射板24によって遮られないような間隔で配置されている。特に、二対のLED光源装置25B,25C及びLED光源装置25D,25Eは、それぞれ隣接して対向配置されているため、隣接する反射板24によって影が生じないように、LED光源装置25BとLED光源装置25Cとの間、及び、LED光源装置25DとLED光源装置25Eとの間は、比較的広く空けられている。
一対のLED光源装置25B,25Cは、対向するLED光源装置25C,25Bの光のうち、蓋体13の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置されている。また、一対のLED光源装置25D,25Eは、対向するLED光源装置25E,25Dの光のうち、蓋体13の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置されている。
このように、本実施の形態では、光源にLED光源装置25A〜25Hが用いられているため、光源にランプを用いた場合に比べ、光源を長寿命化できるとともに、光源を小型・軽量化できる。また、光源が複数本(8本)のLED光源装置25A〜25Hで構成されているため、光源を一のLED光源装置で構成する場合に比べ、配光の自由度が向上し、希望の配光パターンを容易に実現できる。
2本のLED光源装置25F,25GとLED光源装置25Hとは、それらの光が蓋体13の平面に対し斜めに入射するように設けられるとともに、横断方向に対向配置されているため、LED光源装置25F〜25Hからの光が交差し、横断方向において広い範囲に光を照射することができる。
LED光源装置25Aは、その光が蓋体13の平面に垂直に入射するように設けられているため、器具本体11の正面を照射する。二対のLED光源装置25B,25C及びLED光源装置25D,25Eは、それらの光が蓋体13の平面に対し斜めに入射するように設けられるとともに、それぞれ交通方向に対向配置されているため、LED光源装置25B〜25Eからの光Kが交差し、交通方向遠方を照射する。これらのLED光源装置25A〜25Eによって、交通方向において広い範囲に光を照射することができるので、LEDトンネル照明器具1の配置間隔(スパン)をより広げることができる。
ここで、蓋体13の平面に入射する光の入射角度が大きくなるほど、すなわち、LED光源装置25B〜25Hの取付角度θ1〜θ3が大きくなるほど、蓋体13の内面で反射される光の量が多くなる。本実施の形態では、LED光源装置25B〜25Eの取付角度θ1が約60度に設定されているため、LEDトンネル照明器具1から放射される光の角度を交通方向の両側に約60度として照射範囲を広げつつ、蓋体13への入射角度が鋭角となり、蓋体13の内面で反射されて器具本体11内の散乱光として無効となってしまうことを抑えることができる。
隣接するLED光源装置25B,25C及びLED光源装置25D,25Eがそれぞれ対向配置されることにより、例えば、隣接するLED光源装置25B,25Cが他方の側の交通方向遠方に向けて配置され、隣接するLED光源装置25D,25Eが片側の交通方向遠方に向けて配置される場合に比べ、隣接する反射板24による影が生じ難くなる。したがって、LED光源装置25B〜25Eをより近づけて配置できるので、LEDトンネル照明器具1を小型化できる。
二対のLED光源装置25B,25C及びLED光源装置25D,25Eは、それぞれ直線L1,L2を中心に対称に対向配置されるとともに、対向相手から放射される光のうち、蓋体13の内面(裏面)で反射される裏面反射光を路面に向けて反射する位置に配置されているため、蓋体13の内面で反射された光も外部に放射されるので、照明効率を向上できる。片側に配置された一対のLED光源装置25B,25Cを例(図4)に説明すると、LED光源装置25Cから放射された光Kは、一部が蓋体13を透過して透過光K1となって外部に放射され、残りが蓋体13の内面で反射されて裏面反射光K2となる。裏面反射光K2は、対向するLED光源装置25Bの反射板24において反射されて、再び蓋体13に入射する入射光K3となる。入射光K3は、一部が蓋体13を透過して透過光K4となって外部に放射される。これにより、裏面反射光を路面に向けて反射する反射板を設けない場合に比べ、LEDトンネル照明器具1の光量を約3割増加させることができる。なお、入射光K3の残りは、蓋体13の内面で反射されて裏面反射光K5となり、この裏面反射光K5がLED光源装置25Aの反射板24にて蓋体13に向けて反射されて、外部に放射される。
二対のLED光源装置25B,25C及びLED光源装置25D,25Eの反射板24は、交通方向遠方に向けて光を反射可能な側面24aと、交通方向近方に向けて光を反射可能な延出面24bとを備えているため、交通方向の光量を略均一にすることができる。また、LED光源装置25F〜25Hの反射板24は、横断方向遠方に向けて光を反射可能な側面24aと、天井面9(図1)側に向けて光を反射可能な延出面24bとを備えているため、天井面9を含む横断方向の光量を略均一にすることができる。このように、本実施の形態の反射板24は、裏面反射光を外部放射する機能と、配光パターンを形成する機能とを兼ね備えている。
また、本実施の形態では、LED光源装置25B〜25Hを共通化し、LED光源装置25A〜25Hの配置位置及び取付角度θ1〜θ3だけで配光パターンを形成している。すなわち、LED光源装置25Aは器具本体11正面の路面を照射し、LED光源装置25B〜25Eは路面の交通方向遠方を照射し、LED光源装置25F,25Gは器具本体11が配置された側と反対側の路肩や壁面6(図1)を照射し、LED光源装置25Hは器具本体11が配置された側の路肩や壁面6を照射する。このため、LED光源装置25B〜25Hのコストを低減できるとともに、製造や管理の手間を省くことができる。また、LED光源装置25F,25Gにより路肩や壁面6をむら無く照射しているので、路面輝度に対して1.5倍以上の壁面輝度を確保している。
次に、図3を参照し、電源装置22A,22Bについて説明する。
ユニット取付板26の下部には、LED光源装置25A〜25Hを器具本体11の上側に寄せて配置したことで形成された空間Rに、商用電源からの電源線(不図示)を接続する端子台28が固定されている。端子台28は、図示しない電源ケーブルによって電源装置22A,22Bに接続されている。
電源装置22A,22Bは、横断方向に沿って配置され、器具本体11の両側面にそれぞれ固定されている。2つの電源装置22A,22は、複数本(8本)のLED光源装置25A〜25Hに供給する電力を分担している。例えば、片側に配置された電源装置22Aはこの電源装置22Aの近くに配置された4つのLED光源装置25A〜25C,25Gに電力を供給し、他方の側に配置された電源装置22Bは、残り4つのLED光源装置25D,25E,25G,25Hに電力を供給するように構成される。
このように、2つの電源装置22A,22Bに複数本(8本)のLED光源装置25A〜25Hに供給する電力を分担させたため、電源装置22A,22Bのうち一の電力供給が停止しても、他の電力供給によってLED光源装置25A〜25Hの一部を点灯させることができる。したがって、LEDトンネル照明器具1を比較的広い配置間隔(スパン)で配置した場合においても、路面輝度は低下するものの電力供給の停止による暗領域を最小限に抑えることができる。
また、片側に配置された一対の対向するLED光源装置25B,25Cと、他方の側に配置された一対の対向するLED光源装置25D,25Eとが異なる電源装置22A,22Bに接続されているため、電源装置22A,22Bのうち一の電力供給が停止しても、他の電力供給によって一対を点灯できるので、路面輝度は低下するものの交通方向の照射範囲及び輝度分布を維持したまま、路面を照明し続けることができる。
次いで、図1及び図4を参照し、LEDトンネル照明器具1の放熱構造について説明する。
ユニット取付板26及びLED取付板27は、熱伝導性に優れたアルミニウム等の材料で形成されており、これらのユニット取付板26及びLED取付板27もヒートシンク23とともに放熱部材を構成している。
ヒートシンク23は、熱伝導性に優れたアルミダイカストあるいはアルミ鋳物として構成され、器具本体11の背面に設けた背面開口11aに設けられている。ヒートシンク23は、器具本体11内に配置される基部23aと、背面開口11aから器具本体11と壁面6との間の隙間Dに延出する延出部(部位)23bとを備えている。基部23aは、背面開口11aより大きく形成され、器具本体11内に配置されて器具本体11の背面に固定されており、背面開口11aを閉塞している。延出部23bには、上下に延びる溝23cが設けられて、複数枚(本実施の形態では、7枚)の放熱フィン23dが形成されている。ヒートシンク23の基部23aには、背面開口11aに対応して溝23eが一周にわたって形成されており、この溝23eにパッキン17を配置することで、ヒートシンク23と背面開口11aとの間にパッキン17が間挿され、器具本体11内部への水等の侵入が防止される。
ところで、トンネル2内には、車両の通行やトンネル2内に設けられた換気用送風機によって、壁面6に沿って風が流れている。本実施の形態では、ヒートシンク23の延出部23bが器具本体11と壁面6の隙間Dに配置されているため、壁面6に沿って流れる風によって冷却されるので、LED光源装置25A〜25Hをより効果的に冷却できる。延出部23bは、器具本体11の外部に設けられているため、ヒートシンク23全体が器具本体内に収容される場合に比べ、器具本体11の厚みを薄くすることができる。また、延出部23bに溝23cを設けて複数の放熱フィン23dを形成したため、LED光源装置25A〜25Hの放熱性が高められ、LED光源装置25A〜25Hを長寿命化できる。溝23cは、上下に形成されているため、溝23cに塵埃や水等が溜まるのを防止でき、その結果、ヒートシンク23の腐食を抑制できるとともに、冷却効率を向上できる。
ヒートシンク23は、放熱性に優れたアルミニウムを用いて形成されているため、トンネル2内の漏水やトンネル2外の車道に散布される融雪剤の付着等によって腐食するおそれがある。本実施の形態では、ユニット取付板26がヒートシンク23に対し着脱自在に設けられているため、例えば、ヒートシンク23の腐食が進み、ヒートシンク23を交換する必要が生じた場合にも、LEDトンネル照明器具1全体を交換する必要はなく、ユニット取付板26を取り外すことで、ヒートシンク23だけを交換することができる。また、ヒートシンク23の基部23aは、背面開口11aより大きく形成されるとともに、器具本体11内に配置されているので、ヒートシンク23が腐食して劣化しても、器具本体11内に留まる。
以下、図3及び図7を参照し、ユニット取付板26の支持構造について説明する。
図7は、ユニット取付板26の支持構造を示す図であり、図7(A)はLEDトンネル照明器具1を示す断面図であり、図7(B)は図7(A)のX矢視図である。
ヒートシンク23の前面には、ユニット取付板26を係止するためのユニット取付ねじ29が複数取り付けられている。また、ヒートシンク23の片側の前面には、ユニット取付板26を固定するためのフック31が設けられている。
ユニット取付板26には、ユニット取付ねじ29に対応した位置に、ユニット取付ねじ29に係合する取付孔26aが形成されている。また、ユニット取付板26の片側の前面には、フック31に係合するクレセント32がクレセント取付金具33によって固定されている。これらフック31、クレセント32、及びクレセント取付金具33は、クレセント錠34を構成している。
ところで、LED20の寿命は長く、また、LEDトンネル照明器具1を設置した後にその配光パターンを変更することは少ないが、LEDトンネル照明器具1を設置した後にその光量を変更する場合があり、この場合には、LED光源装置25A〜25Hを交換する必要がある。LED光源装置25A〜25Hを交換する際には、トンネル2(図1)内の交通が規制されることが多い。本実施の形態では、器具本体11に対し着脱自在に設けられたユニット取付板26に、複数のLED光源装置25A〜25Hを固定してユニット化したため、LED光源装置25A〜25Hを交換する際には、ユニット取付板26を交換するだけで良く、上述したようにLED光源装置25A〜25Hの配置位置や取付角度θ1〜θ3がそれぞれ異なっていても、LED光源装置25A〜25Hの配置を調整する手間を省くことができる。これにより、LED光源装置25A〜25Hを個別に交換する場合に比べ、LED光源装置25A〜25Hの交換時間を短縮でき、その結果、車線5を規制する時間を短縮できる。これに加え、端子台28もユニット取付板26に固定してユニット化したため、LED光源装置25A〜25Hの交換時に、端子台28を同時に交換できる。
ユニット取付板26は、クレセント錠34で固定されているため、工具を使用することなく、ユニット取付板26を着脱できる。また。ユニット取付板26は、複数の取付ねじ29によって係止されているので、クレセント錠34を解錠する際に、作業者が手でユニット取付板26を押える必要がないので、ユニット取付板26の着脱の作業性を向上できる。さらに、ユニット取付板26に図示しない把手を設ければ、ユニット取付板26の着脱の作業性をより向上できる。このようにユニット取付板26を構成することで、メンテナンス性に優れたLEDトンネル照明器具1が実現され、車線5を規制する時間をより短縮できる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、複数のLED20を列状に配列して複数のLED光源装置25A〜25Hを構成し、器具本体11の正面を照射するように、1つのLED光源装置25Aを蓋体13の平面に垂直に光を入射するように器具本体11内に配置し、路面の交通方向遠方を照射するように、LED光源装置25B〜25Eを蓋体13の平面に対し斜めに光を入射するように器具本体11内に配置する構成とした。この構成により、交通方向において広い範囲に光を照射することができるので、ランプを光源とする従来のトンネル照明器具に比べ、光源を長寿命化しつつ、広スパン化できる。
また、本実施の形態によれば、互いに光を交差するように対向配置され路面の交通方向の両側遠方を照射する一対のLED光源装置25B〜25Eを二対備え、各対のLED光源装置25B〜25Eを、正面を照射するLED光源装置25Aの両側に配置する構成とした。この構成により、さらに広い範囲に光を照射することができるので、LEDトンネル照明器具1の配置間隔(スパン)をより広げることができる。
また、本実施の形態によれば、LED光源装置25A〜25Hは、それぞれLED光源装置25A〜25Hの光を反射する反射板24を備え、一対のLED光源装置25B〜25Eを、対向するLED光源装置25B〜25Eの光が蓋体13の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置する構成とした。この構成により、蓋体13の内面で反射された光も外部に放射されるので、照明効率を向上できる。
また、本実施の形態によれば、複数の電源装置22A,22Bを備え、正面を照射するLED光源装置25Aの片側に配置された一対のLED光源装置25B,25Cと、他方の側に配置された一対のLED光源装置25D,25Eとを異なる電源装置22A,22Bに接続する構成とした。この構成により、電源装置22A,22Bのうち一の電力供給が停止しても、他の電力供給によって一対を点灯できるので、交通方向の照射範囲をほとんど狭めることなく、路面を照明し続けることができる。
また、本実施の形態によれば、LED光源装置25A〜25Hのそれぞれを、器具本体11に対し着脱自在なユニット取付板26に固定する構成とした。この構成により、ユニット取付板26を交換するだけでLED光源装置25A〜25Hを交換できるので、LED光源装置25A〜25Hの交換時間を短縮できる。
但し、上記実施の形態は本発明の一態様であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能であるのは勿論である。
例えば、上記実施の形態では、8つのLED光源装置25A〜25Hを、横断方向に4つ、交通方向に3つ配置したが、LED光源装置の数、配置位置、及び取付角度は、希望の配光パターンに応じて適宜変更できる。例えば、設計速度が低く、比較的暗くても良いトンネル等(例えば、設計路面輝度0.75cd/m2の時、取付高さHは約5m、取付間隔Sは約20mの設定)には、図8及び図9に示すように、比較的少数(例えば、5つ)のLED光源装置25A〜25Eを配置するとともに、これらのLED光源装置25A〜25Eを1つの電源装置22に接続してもよい。この場合、1つのLED光源装置25Aを、蓋体13の平面に垂直に光を入射させて器具本体11の正面を照射するように配置し、一対のLED光源装置25B,25Cを、蓋体13の平面に対し斜めに光Kを入射させるとともに互いに光Kを交差させて交通方向の両側遠方を照射するように、交通方向に対向配置し、一対のLED光源装置25D,25Eを、蓋体13の平面に対し斜めに光を入射させるとともに互いに光を交差させて横断方向の両側遠方を照射するように、横断方向に対向配置することで、広い範囲に光を照射可能にすればよい。詳述すると、LED光源装置25Aはユニット取付板26に直接取付られており、LED光源装置25B〜25EはLED取付板27を介してユニット取付板26に取り付けられている。また、一対のLED光源装置25B,25Cは、器具本体11の中央を通る直線Lを中心に取付角度θ1で対称配置されるとともに、対向するLED光源装置25C,25Bの光Kのうち、蓋体13の内面で反射した裏面反射光K2を路面に向けて反射する位置に配置されている。このように、LED光源装置が着脱自在なユニット取付板26に固定されているため、ユニット取付板26を交換するだけで、LED光源装置の数、配置位置、及び取付角度を容易に変更でき、配光パターンの変更も容易に実現可能である。
また、上記実施の形態では、反射板24のカップ部30は、平坦面状に形成されていたが、放物線の曲率を有する湾曲面状に形成されてもよい。
また、上記実施の形態では、LEDトンネル照明器具1をトンネル2内の両壁面6A,6Bに配置する両側配列について例示したが、これに限らず、LEDトンネル照明器具1をトンネル2内の両壁面6A,6Bの片側にのみ配置する片側配列としてもよい。
また、上記実施の形態では、ユニット取付板26をヒートシンク23に固定する固定具は、クレセント錠34として構成されていたが、これに限定されるものではなく、例えばパチン錠として構成されてもよい。
1 LEDトンネル照明器具
2 トンネル
6 壁面
11 器具本体
13 蓋体(透明板)
20 LED
22A,22B 電源装置
24 反射板
25A〜25H LED光源装置
26 ユニット取付板(ユニット取付部)

Claims (7)

  1. トンネルの壁面や天井面に設けられる器具本体に、LEDを内蔵し、前記器具本体の前面を塞ぐ透明板を通して路面を照明するLEDトンネル照明器具において、
    複数のLEDを平面上に列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、
    前記器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つの前記LED光源装置を前記透明板の平面に垂直に光を入射するように前記器具本体内に配置し、
    前記路面の交通方向両側遠方へ照射する前記LED光源装置、前記器具本体が配置される側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置、及び、前記器具本体が配置される側と反対側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置のそれぞれを、光軸上の光が前記透明板の平面に対し斜めに入射するように前記透明板の平面に対して所定の取付角度で前記器具本体内に配置した、
    ことを特徴とするLEDトンネル照明器具。
  2. トンネルの壁面や天井面に設けられる器具本体に、LEDを内蔵し、前記器具本体の前面を塞ぐ透明板を通して路面を照明するLEDトンネル照明器具において、
    複数のLEDを列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、
    前記器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つの前記LED光源装置を前記透明板の平面に垂直に光を入射するように前記器具本体内に配置し、
    前記路面の交通方向両側遠方と、前記器具本体が配置される側及び前記器具本体が配置される側と反対側の各々の路肩や壁面と、を照射するように、前記LED光源装置を前記透明板の平面に対し斜めに光を入射する取付角度で前記器具本体内に配置し、
    前記透明板の平面に対して斜めに光を入射する前記LED光源装置の各々の取付角度を、
    前記路面の交通方向遠方へ照射する前記LED光源装置の取付角度をθ1、
    前記反対側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置の取付角度をθ2、
    前記器具本体が配置される側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置の取付角度をθ3としたとき、
    θ1>θ2>θ3として設定した
    ことを特徴とするLEDトンネル照明器具。
  3. トンネルの壁面や天井面に設けられる器具本体に、LEDを内蔵し、前記器具本体の前面を塞ぐ透明板を通して路面を照明するLEDトンネル照明器具において、
    複数のLEDを列状に配列して複数のLED光源装置を構成し、
    前記器具本体の正面の路面を照射するように、少なくとも1つの前記LED光源装置を前記透明板の平面に垂直に光を入射するように前記器具本体内に配置し、
    前記路面の交通方向両側遠方と、前記器具本体が配置される側及び前記器具本体が配置される側と反対側の各々の路肩や壁面と、を照射するように、前記LED光源装置を前記透明板の平面に対し斜めに光を入射する取付角度で前記器具本体内に配置し、
    前記LED光源装置は、それぞれ当該LED光源装置の光を反射する反射板を備え、
    一対の前記LED光源装置を、対向するLED光源装置の光が前記透明板の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置した
    ことを特徴とするLEDトンネル照明器具。
  4. 前記透明板の平面に対して斜めに光を入射する前記LED光源装置の各々の取付角度を、
    前記路面の交通方向遠方へ照射する前記LED光源装置の取付角度をθ1、
    前記反対側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置の取付角度をθ2、
    前記器具本体が配置される側の路肩や壁面を照射する前記LED光源装置の取付角度をθ3としたとき、
    θ1>θ2>θ3として設定したことを特徴とする請求項1に記載のLEDトンネル照明器具。
  5. 前記LED光源装置は、それぞれ当該LED光源装置の光を反射する反射板を備え、
    一対の前記LED光源装置を、対向するLED光源装置の光が前記透明板の内面で反射した光を路面に向けて反射する位置に配置したことを特徴とする請求項1、2、4のいずれかに記載のLEDトンネル照明器具。
  6. 前記LED光源装置及び電源の端子台を、前記器具本体に着脱自在なユニット取付板に固定したことを特徴とする請求項1乃至5に記載のLEDトンネル照明器具。
  7. 前記器具本体に内蔵した複数の前記LED光源装置に、2つの電源装置によって分担させて電力を供給することを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のLEDトンネル照明器具。
JP2014083446A 2014-04-15 2014-04-15 Ledトンネル照明器具 Expired - Fee Related JP5729510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083446A JP5729510B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 Ledトンネル照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083446A JP5729510B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 Ledトンネル照明器具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010051172A Division JP5526872B2 (ja) 2010-03-08 2010-03-08 Ledトンネル照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132596A JP2014132596A (ja) 2014-07-17
JP5729510B2 true JP5729510B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=51411542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083446A Expired - Fee Related JP5729510B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 Ledトンネル照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5729510B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10655070B2 (en) 2012-07-23 2020-05-19 Envirollea Inc. Hybrid thermal process to separate and transform contaminated or uncontaminated hydrocarbon materials into useful products, uses of the process, manufacturing of the corresponding system and plant
US11530358B2 (en) 2017-07-13 2022-12-20 Envirollea Inc. Process for producing liquid fuel from waste hydrocarbon and/or organic material, reactor, apparatus, uses and managing system thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112285974B (zh) * 2020-10-30 2021-12-03 惠州市华星光电技术有限公司 背光模组和显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963345A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明器具
JP2005093259A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Toshiba Elevator Co Ltd 面光源照明灯装置および面光源照明灯装置の点灯方法
JP2005142116A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Toshiba Lighting & Technology Corp トンネル照明器具
JP4358021B2 (ja) * 2004-04-22 2009-11-04 日本組織電気株式会社 トンネル照明システム及びトンネル照明器具
JP2006210336A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Fujisaki Denki Kk 発光ダイオードの照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10655070B2 (en) 2012-07-23 2020-05-19 Envirollea Inc. Hybrid thermal process to separate and transform contaminated or uncontaminated hydrocarbon materials into useful products, uses of the process, manufacturing of the corresponding system and plant
US11530358B2 (en) 2017-07-13 2022-12-20 Envirollea Inc. Process for producing liquid fuel from waste hydrocarbon and/or organic material, reactor, apparatus, uses and managing system thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014132596A (ja) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8376582B2 (en) LED luminaire
US7810968B1 (en) LED unit for installation in a post-top luminaire
US8123378B1 (en) Heatsink for cooling at least one LED
KR101062052B1 (ko) 가로등 램프
KR101325142B1 (ko) 임의배광이 가능한 엘이디 조명장치
KR101113292B1 (ko) 엘이디 조명장치
US8197091B1 (en) LED unit for installation in a post-top luminaire
KR101376079B1 (ko) 엘이디 보안등
JP5729510B2 (ja) Ledトンネル照明器具
KR100973331B1 (ko) 조명용 등기구 장치
JP5482308B2 (ja) Ledトンネル照明器具
JP5526872B2 (ja) Ledトンネル照明器具
JP2014089987A (ja) Ledトンネル照明器具
KR101367601B1 (ko) 다층 방열 구조를 갖는 엘이디 가로등
JP6119791B2 (ja) Ledトンネル照明器具
JP4882795B2 (ja) 防犯灯
JP3159217U (ja) トンネル用照明器具
JP6609526B2 (ja) 照明装置
KR20190066654A (ko) 다수개 엘이디기판이 연결되어 조사가 확산되는 엘이디가로등
JP6277604B2 (ja) 照明器具
KR200452297Y1 (ko) 가로등
JP2019220265A (ja) 照明器具
JP6200699B2 (ja) 照明器具
JP6028412B2 (ja) 光源ユニット、及び照明器具
JP5382075B2 (ja) 防犯灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees