JP5723897B2 - 切削液の供給装置 - Google Patents

切削液の供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5723897B2
JP5723897B2 JP2013006796A JP2013006796A JP5723897B2 JP 5723897 B2 JP5723897 B2 JP 5723897B2 JP 2013006796 A JP2013006796 A JP 2013006796A JP 2013006796 A JP2013006796 A JP 2013006796A JP 5723897 B2 JP5723897 B2 JP 5723897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
stock solution
cutting fluid
pump
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013006796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014136298A (ja
Inventor
成司 山科
成司 山科
実 北川
実 北川
Original Assignee
株式会社 Cem
株式会社 Cem
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 Cem, 株式会社 Cem filed Critical 株式会社 Cem
Priority to JP2013006796A priority Critical patent/JP5723897B2/ja
Publication of JP2014136298A publication Critical patent/JP2014136298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723897B2 publication Critical patent/JP5723897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Description

この発明は、水と水溶性の切削油剤の原液とを混合し、所定の希釈率に希釈して切削液として外部に連続的に供給することができる切削液の供給装置に関する。
工作機械において、切削工具の刃先を冷却・潤滑するために、水溶性の切削油剤の原液を適切に希釈し、切削液として供給する切削液の供給装置が提案されている(特許文献1)。
従来の切削液の供給装置は、原液ポンプによって原液タンクからの切削油剤の原液を送出する管路に対し、工業用水(工水)や水道水などの圧力水を供給する圧力水管を合流させることにより、原液を所定の希釈率に希釈して希釈液タンクに貯留する。希釈液タンクには、切削液ポンプが接続され、希釈液タンク内の希釈液は、切削液ポンプを介し、切削液として工作機械に供給される。ただし、原液ポンプは、圧力水の流量に基づいて原液の吐出量を調整し、希釈液タンク内に貯留する希釈液の希釈率を制御する。
特開2008−110412号公報
かかる従来技術によるときは、切削液の供給装置は、原液タンクに加えて大容量の希釈液タンクを含むから、全体容積や設置スペースが過大になりがちであり、使い勝手がよくないという問題があった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、水用の第1の管路に原液用の第2の管路を合流させてミキシングポンプを通過させることにより、希釈液タンクを省略して全体容積や設置スペースを大幅に小形化することができる切削液の供給装置を提供することにある。
かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、給水源に接続する水用の流入部から希釈済の切削液用の排出部に至るまで一連に連続する第1の管路と、原液タンクに接続する原液用の流入部から第1の管路の途中に合流させるまでの第2の管路と、第1の管路に装着する開閉弁、水用の流量センサ、ミキシングポンプと、第2の管路に装着する原液ポンプ、原液用の流量センサと、制御装置とを備えてなり、第2の管路は、ミキシングポンプの吸引側において第1の管路に合流させ、ミキシングポンプは、水用の流入部から流入する水と第2の管路から合流する原液とを吸引して撹拌混合し、所定圧力に加圧して希釈済の切削液として排出部から排出し、制御装置は、水用、原液用の流量センサによってそれぞれ計測する水流量、原液流量に基づき、所定の希釈率が得られるように原液ポンプを速度調整することをその要旨とする。
なお、第1の管路は、排出部の上流側にアキュムレータを分岐して装備することができ、排出部の上流側に圧力センサまたは圧力スイッチを分岐して装備することができる。
また、開閉弁の入口側、原液用の流量センサの出口側、ミキシングポンプの吐出側には、それぞれ逆止弁を装着してもよい。
かかる発明の構成によるときは、第1の管路のミキシングポンプは、水用の流入部から流入する水と、第2の管路から合流する切削油剤の原液とを吸引して所定圧力に加圧し、十分均質な希釈済の切削液として切削液用の排出部から排出し、外部の工作機械に供給する。なお、水用の流入部に接続する給水源は、工水または水道水のような加圧水の他、井戸水などの清水源が使用可能である。一方、第2の管路の原液ポンプは、原液タンク内の原液を吸引し、第1の管路に合流させる。また、制御装置は、水用の流量センサ、原液用の流量センサによって計測する水流量、原液流量に基づいて原液ポンプを速度調整し、原液ポンプから吐出する原液流量を調整して切削液の希釈率を適切に制御することができる。
なお、ミキシングポンプは、吸引する水と原液とを機械的に十分に撹拌混合し、所定圧力に加圧して吐出し得るように、たとえばクローズ羽根の多段式渦巻ポンプが好ましく、原液ポンプは、所定の吐出圧力が得られ、運転速度によって原液の吐出量を正確に制御し得るように、たとえば押しのけ容積が数cm3 〜数10cm3 程度のギヤポンプが好ましい。また、水用、原液用の流量センサは、いずれも必要十分な計測精度、計測分解能を有する容積流量計であって、それぞれたとえば羽根車式、オーバルギヤ式が好適である。
排出部の上流側に分岐して設けるアキュムレータは、排出部から排出される切削液の排出圧力の変動を最小に抑えることができる。また、圧力センサは、排出部からの排出圧力を監視し、排出圧力の異常を検出すると、制御装置により適切に対処することができる。ただし、圧力センサは、排出圧力の過大を検出して作動する圧力スイッチに代えてもよい。
開閉弁の入口側の逆止弁は、給水源の圧力低下などにより、第1の管路に流入済の水が給水源側に逆流することを防止する。原液用の流量センサの出口側の逆止弁は、第1の管路内の水が第2の管路側に不用意に流入することを防止する。また、ミキシングポンプの吐出側の逆止弁は、たとえば排出圧力の過大によりミキシングポンプを一時的に停止させた場合に、切削液が排出部からミキシングポンプ側に逆流することを阻止する。
全体構成ブロック系統図 全体構成例を示す模式正面図 全体制御動作フローチャート
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
切削液の供給装置は、水用の流入部11から希釈済の切削液用の排出部19に至る第1の管路10と、切削油剤の原液用の流入部21から第1の管路10の途中に合流させるまでの第2の管路20と、制御装置31とを備えてなる(図1)。
水用の流入部11は、図示しない外部の給水源に接続されている。また、切削液用の排出部19は、図示しない外部の工作機械に配管され、最終的に工作機械の各切削工具の刃先に導かれている。一方、原液用の流入部21は、外部の吸引管Bを介して原液タンクAに接続され、原液タンクAには、水溶性の切削油剤の原液Wが貯留されている。
第1の管路10には、上流側の流入部11から下流側の排出部19に向けて、逆止弁12、開閉弁13、水用の流量センサ14、ミキシングポンプ15、逆止弁16が順に装着され、逆止弁16と排出部19との間には、アキュムレータ17、圧力センサ18が分岐して装備されている。一方、第2の管路20には、流入部21に近い上流側から順に、原液ポンプ22、原液用の流量センサ23、逆止弁24が装着され、原液ポンプ22には、駆動用のサーボモータ22aが連結されている。
ミキシングポンプ15は、制御装置31からの駆動信号S1 によって駆動する。ただし、図1には、ミキシングポンプ15用の駆動モータの図示が省略されている。一方、原液ポンプ22用のサーボモータ22aは、制御装置31からの駆動信号S2 によって駆動され、サーボモータ22aの速度Vは、制御装置31にフィードバックされている。そこで、制御装置31は、サーボモータ22aを介し、原液ポンプ22を任意に速度調整することができる。なお、制御装置31には、水用、原液用の流量センサ14、23からの水流量F1 、原液流量F2 の他、圧力センサ18からの排出圧力Pが併せて入力されている。また、制御装置31は、開閉弁13に対して駆動信号S3 を出力し、駆動信号S3 を介して開閉弁13を開閉することができる。
切削液の供給装置を形成する各部材の機械的な構成例を図2に示す。図2において、一連の部材は、図示しない筐体の後パネルPN1 、底パネルPN2 を利用して組み立てられており、第1の管路10の水用の流入部11、切削液用の排出部19と、第2の管路20の原液用の流入部21とは、それぞれ後パネルPN1 の上部を貫通するホース11a、19a用のコネクタ、下部を貫通するホース21a用のコネクタとして図示されている。また、第2の管路20の逆止弁24の下流側は、ホース25a、手動の止め弁25bを経由した上、接続用のフランジ15aを介してミキシングポンプ15の吸引側に装着するT部材15bに接続され、第1の管路10に合流している。
一方、ミキシングポンプ15には、駆動モータ15cが付設されており、ミキシングポンプ15の吐出側には、接続用のフランジ15dを介して逆止弁16が装着されている。また、逆止弁16の下流側に分岐して装備するアキュムレータ17には、ドレン抜き用の手動の止め弁17aが下向きに付設されており、アキュムレータ17、圧力センサ18の分岐位置の下流側は、目視用の圧力計18aを設置するとともに、手動の止め弁19b、ホース19aを介して排出部19に接続されている。
制御装置31による切削液の供給装置の全体制御動作は、たとえば図3のプログラムフローチャートのとおりである。すなわち、制御装置31に付属する図示しない操作パネルを介して切削液の希釈率を設定し、操作パネル上の運転ボタンを押して運転指令を与えることにより、プログラムがスタートする。プログラムは、まず、制御装置31から駆動信号S3 を出力して開閉弁13を開くとともに、駆動信号S1 、S2 を出力してミキシングポンプ15、原液ポンプ22を起動させる(図3のプログラムステップ(1)、以下、単に(1)のように記す)。
つづいて、プログラムは、内部のソフトウェアによるカウンタn=0とした上(2)、一定の時間遅れT/D1 の後(3)、原液用の流量センサ23によって計測する原液流量F2 が一定値以上であることを確認する(4)。ここで、時間遅れT/D1 は、たとえば原液ポンプ22により原液タンクA内の切削油剤の原液Wを吸引して一定値以上の原液流量F2 が確立するに要する時間相当に設定するものとする。原液流量F2 が時間遅れT/D1 内に正常に確立されないときは(4)、原液タンクAが空である可能性があり、開閉弁13を閉じるとともに、ミキシングポンプ15、原液ポンプ22を停止させて(19)、プログラムを終了する。
一方、原液流量F2 が正常に確立していることが確認されると(4)、プログラムは、水用の流量センサ14によって計測する水流量F1 を確認する(5)。その後、プログラムは、設定された希釈率a倍として、プログラムステップ(4)で確認された原液流量F2 を所定の原液流量F2 =F1 /aに修正するようにサーボモータ22aの速度Vを調節して原液ポンプ22を初期設定する(6)。なお、ここで、プログラムステップ(4)、(5)でそれぞれ確認される原液流量F2 、水流量F1 は、実質的に、プログラムステップ(1)の後、プログラムステップ(3)の時間遅れT/D1 内にそれぞれ原液用の流量センサ23を通過した原液Wの量、水用の流量センサ14を通過した水の量に相当している。
つづいて、プログラムは、水流量F1 を再確認して(7)、原液流量F2 を確認し(8)、F2 =F1 /aとなるように原液ポンプ22の速度を微調整する(9)。その後、プログラムは、プログラムステップ(9)における原液ポンプ22の速度調整方向が増速方向であったか否かをチェックし(10)、増速方向でなかったときはカウンタn=0として(11)、圧力センサ18からの排出圧力Pをチェックする(14)。そこで、排出圧力Pが過大でなければ(14)、適当な時間遅れT/D2 の後(15)、プログラムステップ(7)に戻って、以下同様の動作を繰り返す((7)、(8)…(15)、(7))。なお、プログラムステップ(15)の繰返し用の時間遅れT/D2 は、水用の流入部11に流入する給水源からの水の流入が安定しているか否かにより、たとえば数sec 〜数10sec 程度に設定することが好ましい。
一方、プログラムは、プログラムステップ(9)における原液ポンプ22の速度調整方向が増速方向であると(10)、カウンタn=n+1として(12)、カウンタn≧no (ただし、no は、あらかじめセットする設定回数)でなければ(13)、プログラムステップ(14)に正常に進行するが、カウンタn≧no であって増速方向の速度調整が連続して設定回数no 以上続いたときは(13)、開閉弁13を閉じるとともにミキシングポンプ15、原液ポンプ22を停止させて(19)、プログラムを停止する。このときは、原液タンクAが空である可能性が高いからである。
また、プログラムは、プログラムステップ(14)において排出圧力Pが過大であるときは、開閉弁13を閉じ、ミキシングポンプ15、原液ポンプ22を停止させ(16)、一定の時間遅れT/D3 ごとに排出圧力Pをチェックしながら排出圧力Pの低下を待って待機する((17)、(18)、(17))。排出圧力Pが正常値に復帰したら(18)、以後、開閉弁13を開くとともにミキシングポンプ15、原液ポンプ22を再起動させ(1)、以下、正常運転に復帰させる((2)、(3)…)。なお、プログラムは、図示しない操作パネル上の停止ボタンを押して停止指令を与えることにより、直ちに開閉弁13を閉じてミキシングポンプ15、原液ポンプ22を停止させ(19)、そのまま終了させることができる。
以上の説明において、排出部19からの希釈済の切削液は、図示しない管路を介し、1台の工作機械に導いてもよく、2台以上の工作機械に配分してもよい。
また、操作パネルを介して設定する切削液の希釈率a倍は、換算式b=100/aを適用して、切削液中の原液濃度b%に一義的に対応させることができる。そこで、操作パネル上では、希釈率a倍に代えて原液濃度b%を設定可能としてもよく、この発明において、希釈率は原液濃度と読み替えてもよいものとする。
この発明は、希釈液タンクが不要であり、コンパクトにまとめることができるため、任意の規模の機械工作工場に対し、広く好適に適用することができる。
A…原液タンク
F1 …水流量
F2 …原液流量
a…希釈率
10…第1の管路
11…水用の流入部
12…逆止弁
13…開閉弁
14…流量センサ
15…ミキシングポンプ
16…逆止弁
17…アキュムレータ
18…圧力センサ
19…排出部
20…第2の管路
21…流入部
22…原液ポンプ
23…流量センサ
24…逆止弁
31…制御装置

特許出願人 株式会社 CEM

Claims (4)

  1. 給水源に接続する水用の流入部から希釈済の切削液用の排出部に至るまで一連に連続する第1の管路と、原液タンクに接続する原液用の流入部から前記第1の管路の途中に合流させるまでの第2の管路と、前記第1の管路に装着する開閉弁、水用の流量センサ、ミキシングポンプと、前記第2の管路に装着する原液ポンプ、原液用の流量センサと、制御装置とを備えてなり、前記第2の管路は、前記ミキシングポンプの吸引側において前記第1の管路に合流させ、前記ミキシングポンプは、前記水用の流入部から流入する水と前記第2の管路から合流する原液とを吸引して撹拌混合し、所定圧力に加圧して希釈済の切削液として前記排出部から排出し、前記制御装置は、前記水用、原液用の流量センサによってそれぞれ計測する水流量、原液流量に基づき、所定の希釈率が得られるように前記原液ポンプを速度調整することを特徴とする切削液の供給装置。
  2. 前記第1の管路は、前記排出部の上流側にアキュムレータを分岐して装備することを特徴とする請求項1記載の切削液の供給装置。
  3. 前記第1の管路は、前記排出部の上流側に圧力センサまたは圧力スイッチを分岐して装備することを特徴とする請求項1または請求項2記載の切削液の供給装置。
  4. 前記開閉弁の入口側、前記原液用の流量センサの出口側、前記ミキシングポンプの吐出側には、それぞれ逆止弁を装着することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載の切削液の供給装置。
JP2013006796A 2013-01-18 2013-01-18 切削液の供給装置 Active JP5723897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006796A JP5723897B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 切削液の供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006796A JP5723897B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 切削液の供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136298A JP2014136298A (ja) 2014-07-28
JP5723897B2 true JP5723897B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=51414110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006796A Active JP5723897B2 (ja) 2013-01-18 2013-01-18 切削液の供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5723897B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110539199A (zh) * 2019-08-07 2019-12-06 太仓志霖液压机械有限公司 液压泵站用带压力传感器的伺服驱动喷压调节装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115276B2 (ja) * 1990-09-25 1995-12-13 広和機械設計工業株式会社 切削液の補給装置
JPH0516112U (ja) * 1991-08-09 1993-03-02 三井精機工業株式会社 切削油の濃度,油量管理装置
JPH07121496B2 (ja) * 1992-01-06 1995-12-25 ナーク株式会社 加工油の自動調合装置
JPH0675638U (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 三菱重工業株式会社 水溶性切削油管理装置
JPH0985577A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Exedy Corp 水溶性切削油の自動管理装置
JPH1029132A (ja) * 1996-07-11 1998-02-03 Kayaba Ind Co Ltd 水溶性切削液の供給システム
JP3914964B2 (ja) * 2000-09-21 2007-05-16 高橋金属株式会社 電解イオン水を混合した水溶性クーラント液及び製造装置
JP4912119B2 (ja) * 2006-10-29 2012-04-11 フジビーシー技研株式会社 切削液供給装置
JP2008289978A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Ryuji Koge 混合液供給装置
JP2010214491A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Matsuno Seisakusho:Kk クーラント供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014136298A (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106015177B (zh) 功率回收摆缸马达耐久性测试系统
JP6044721B2 (ja) 燃料システム
CN202151561U (zh) 一种双组份胶的配比检测与控制装置
CN109441911B (zh) 一种飞机管路液压油泄漏模拟试验台
JP2009507289A (ja) 物質を組み合わせるための制御システム並びに物質を組み合わせる方法およびそのための制御システム
JP5723897B2 (ja) 切削液の供給装置
CN111412132A (zh) 一种给水泵系统的控制方法及给水泵系统
US12044179B2 (en) Fluid supply system
JP2009202921A (ja) 燃料混合装置
CN112392707A (zh) 一种流体控压装置
CN108695203B (zh) 液体供给装置以及液体供给方法
JP6006950B2 (ja) 流量試験装置
JP4952470B2 (ja) 分注装置および分注装置における吐出状態判定方法
US20140311981A1 (en) Systems and Methods for Concentrating Sugar Content of Liquids
US10018195B1 (en) Intake pressure control system
CN202315722U (zh) 液体自动配比仪
CN112628054B (zh) 一种抽水蓄能机组水泵水轮机流量测定方法及系统
CN205858851U (zh) 功率回收摆缸马达耐久性测试系统
US9726532B2 (en) Flow meter device
JPS59199004A (ja) 半透膜による物質分離装置
CN110541813A (zh) 新能源汽车用水泵实车测试方法
JP2012163018A (ja) 低温流体昇圧用ポンプシステム
CN216747230U (zh) 卷盘喷灌机主轴密封耐磨实验机
KR101864321B1 (ko) 유체 압축기 제어 시스템
JP2002149242A (ja) 流量制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250