JP5723190B2 - Cabylt equipment - Google Patents

Cabylt equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5723190B2
JP5723190B2 JP2011065898A JP2011065898A JP5723190B2 JP 5723190 B2 JP5723190 B2 JP 5723190B2 JP 2011065898 A JP2011065898 A JP 2011065898A JP 2011065898 A JP2011065898 A JP 2011065898A JP 5723190 B2 JP5723190 B2 JP 5723190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cab
frame
mounting portion
side mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011065898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012201157A (en
Inventor
敏明 中沢
敏明 中沢
山崎 大輔
大輔 山崎
Original Assignee
三輪精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三輪精機株式会社 filed Critical 三輪精機株式会社
Priority to JP2011065898A priority Critical patent/JP5723190B2/en
Publication of JP2012201157A publication Critical patent/JP2012201157A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5723190B2 publication Critical patent/JP5723190B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、キャブオーバエンジン形自動車に搭載されるキャブチルト装置に関し、特に、キャブをシリンダ装置によってチルトさせるキャブチルト装置であって、ロストモーションリンク装置を備えているキャブチルト装置に関する。   The present invention relates to a cabylt device mounted on a cab over engine type automobile, and more particularly, to a carbilt device that tilts a cab by a cylinder device and includes a lost motion link device.

一般に、キャブチルト装置に備えられたロストモーションリンク装置においては、チルト角が大きくなってキャブ重心がデットポイントを超える角度になった時にキャブがピストンロッドに対してキャブ自重によって前傾されてしまう現象を防止するために、連結部が設けられている。例えば、特許文献1参照。   Generally, in the lost motion link device provided in the cab butto device, the cab is tilted forward by the cab's own weight with respect to the piston rod when the tilt angle becomes large and the centroid of the cab exceeds the dead point. In order to prevent this, a connecting part is provided. For example, see Patent Document 1.

キャブオーバエンジン形自動車にキャブチルト装置が搭載される場合には、例えば、特許文献1に示されるように、チルト用シリンダ装置のキャブ側取付部がフレーム側取付部よりも前方(フロントウインド側)に配置されるのが、一般的である。
しかし、キャブやエンジンの構造等の事情によっては、チルト用シリンダ装置のキャブ側取付部がフレーム側取付部よりも後方に配置される場合がある。例えば、特許文献2参照。
When a cabbutylt device is mounted on a cabover engine type automobile, for example, as shown in Patent Document 1, the cab side mounting portion of the tilt cylinder device is arranged in front of the frame side mounting portion (front window side). It is common to be done.
However, depending on circumstances such as the structure of the cab and the engine, the cab side mounting portion of the tilt cylinder device may be arranged behind the frame side mounting portion. For example, see Patent Document 2.

実公昭61−39662号公報Japanese Utility Model Publication No. 61-39662 特開平9−226633号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-226633

従来の連結部が設けられたキャブチルト装置においては、チルト用シリンダ装置のキャブ側取付部がフレーム側取付部よりも後方に配置された場合には、チルト角が大きくなってキャブ重心がデットポイントを超える角度になった時のキャブ自重によるキャブの前傾を防止することができないという問題点がある。   In a conventional cabylt device provided with a connecting portion, when the cab side mounting portion of the tilt cylinder device is arranged behind the frame side mounting portion, the tilt angle increases and the centroid of the cab becomes the dead point. There is a problem that the forward tilt of the cab due to the cab's own weight when it exceeds the angle cannot be prevented.

本発明の目的は、キャブ重心がデットポイントを越えてキャブが前方に傾斜した時にキャブの自重でキャブが前傾して行くのを防止することができるキャブチルト装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a cabbutyl device that can prevent the cab from leaning forward due to its own weight when the cab's center of gravity exceeds the dead point and the cab is tilted forward.

前記した課題を解決するための手段のうち代表的なものは、次の通りである。
(1)フレームと該フレームに回動自在に軸支されたキャブとの間にシリンダ装置が介設され、前記シリンダ装置はシリンダが前記フレームに取り付けられ、ピストンロッドが前記キャブに取り付けられており、前記ピストンロッドのキャブ側取付部が前記シリンダのフレーム側取付部よりも後方に配置されており、
前記シリンダのフレーム側取付部にはロストモーションリンク装置が介設されており、 該ロストモーションリンク装置は、
一端部が前記フレームに枢軸によって回動自在に枢支され、自由端部が前記シリンダの前記フレーム側取付部にピンによって回動自在に連結されたリンクレバーと、
前記リンクレバーの前記シリンダのフレーム側取付部と反対側面を位置規制するストッパと、
前記シリンダの前記フレーム側取付部に設けられたフックと、
前記枢軸と前記ストッパとの間に設けられ、前記フックと摺接自在なレールと、
を備えている、
キャブチルト装置。
(2)フレームと該フレームに回動自在に軸支されたキャブとの間にシリンダ装置が介設され、前記シリンダ装置はシリンダが前記フレームに取り付けられ、ピストンロッドが前記キャブに取り付けられており、前記ピストンロッドのキャブ側取付部が前記シリンダのフレーム側取付部よりも後方に配置されており、
前記シリンダのフレーム側取付部にはロストモーションリンク装置が介設されており、 該ロストモーションリンク装置は、
前記シリンダの前記フレーム側取付部に設けられ、ガイド孔を有するリンクバーと、
前記フレームに固定され、前記リンクバーの前記ガイド孔に摺動かつ回動自在に嵌合されたガイドピンと、
前記シリンダの前記フレーム側取付部に設けられたフックと、
前記フックと摺接自在なレールと、
を備えている、
キャブチルト装置。
Typical means for solving the above-described problems are as follows.
(1) A cylinder device is interposed between a frame and a cab pivotally supported by the frame. The cylinder device has a cylinder attached to the frame and a piston rod attached to the cab. The cab side mounting portion of the piston rod is disposed behind the cylinder side mounting portion of the cylinder,
A lost motion link device is interposed in the frame side mounting portion of the cylinder, and the lost motion link device is
A link lever having one end pivotally supported on the frame by a pivot, and a free end pivotally connected to the frame side mounting portion of the cylinder by a pin;
A stopper for regulating the position of the side of the link lever opposite to the frame side mounting portion of the cylinder;
A hook provided at the frame side mounting portion of the cylinder;
A rail provided between the pivot and the stopper and slidably contactable with the hook;
With
CABUYRT equipment.
(2) A cylinder device is interposed between the frame and a cab pivotally supported by the frame. The cylinder device has a cylinder attached to the frame and a piston rod attached to the cab. The cab side mounting portion of the piston rod is disposed behind the cylinder side mounting portion of the cylinder,
A lost motion link device is interposed in the frame side mounting portion of the cylinder, and the lost motion link device is
A link bar provided at the frame side mounting portion of the cylinder, and having a guide hole;
A guide pin fixed to the frame and slidably and rotatably fitted in the guide hole of the link bar;
A hook provided at the frame side mounting portion of the cylinder;
A rail slidably contactable with the hook,
With
CABUYRT equipment.

前記した手段によれば、キャブ重心がデットポイントを越えてキャブが前方に傾斜した時にキャブの自重でキャブが前傾して行くのを防止することができる   According to the above-described means, it is possible to prevent the cab from leaning forward due to its own weight when the cab's center of gravity exceeds the dead point and the cab is inclined forward.

(a)は本発明の一実施形態であるキャブチルト装置が搭載されたキャブオーバ形自動車を示す側面図であり、(b)は(a)のb部の拡大側面図である。(A) is a side view which shows the cab over type vehicle by which the carbylate apparatus which is one Embodiment of this invention is mounted, (b) is an enlarged side view of the b section of (a). キャブチルト装置のロストモーションリンク装置の走行中の作用を示す各側面図であり、(a)はキャブが落ち込んだ状態を示し、(b)はキャブが跳ね上がった状態を示している。It is each side view which shows the effect | action during driving | running | working of the lost motion link apparatus of a cabbutylt apparatus, (a) shows the state which the cab fell, (b) has shown the state which the cab jumped up. キャブチルト装置のロストモーションリンク装置のキャブチルト時の作用を示しており、(a)はキャブチルト開始直後の側面図、(b)はチルト角が大きくなった時の側面図、(c)はチルトアップ完了時の側面図、(d)は(c)のd−d線に沿う断面図、(e)は(c)のe−e線に沿う断面図、である。This figure shows the action of the cab butting device in the lost motion link device. (A) is a side view immediately after the start of the cab butting, (b) is a side view when the tilt angle is increased, and (c) is a tilt-up completed. (D) is sectional drawing which follows the dd line | wire of (c), (e) is sectional drawing which follows the ee line | wire of (c). 本発明の第二実施形態であるキャブチルト装置のロストモーションリンク装置の走行中の作用を示す各側面図であり、(a)はキャブが落ち込んだ状態を示し、(b)はキャブが跳ね上がった状態を示している。It is each side view which shows the effect | action during driving | running | working of the lost motion link apparatus of the cabbutylt apparatus which is 2nd embodiment of this invention, (a) shows the state which the cab fell, (b) the state which the cab bounced up Is shown. キャブチルト装置のロストモーションリンク装置のキャブチルト時の作用を示しており、(a)はキャブチルト開始直後の側面図、(b)はチルト角が大きくなった時の側面図、(c)はチルトアップ完了時の側面図、(d)は(c)のd−d線に沿う断面図、である。This figure shows the action of the cab butting device in the lost motion link device. (A) is a side view immediately after the start of the cab butting, (b) is a side view when the tilt angle is increased, and (c) is a tilt-up completed. The side view at the time, (d) is a sectional view taken along the line dd of (c).

以下、本発明の一実施形態を図面に即して説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施形態において、本発明に係るキャブチルト装置は、図1(a)に示されているように、トラックのキャブ1とフレーム(シャシーフレーム)2との間に介設されている。キャブ1はフレーム2の前端部上に設備されており、前側下隅部を枢軸3により回動自在に枢支されて、前後方向にチルトされるように構成されている。
キャブ1の後端部にはキャブ懸架スプリング(図示せず)がフレーム2との間に介設されており、走行中、キャブ1はこのキャブ懸架スプリングによりフレーム2に対して弾性的にフローティング支持されるようになっている。
In the present embodiment, the cabylt device according to the present invention is interposed between a truck cab 1 and a frame (chassis frame) 2 as shown in FIG. The cab 1 is provided on the front end portion of the frame 2 and is configured to be pivoted at the front lower corner portion by the pivot 3 so as to be tilted in the front-rear direction.
A cab suspension spring (not shown) is interposed between the rear end portion of the cab 1 and the frame 2, and the cab 1 is elastically supported by the cab suspension spring with respect to the frame 2 during traveling. It has come to be.

本実施形態に係るキャブチルト装置は、伸縮作動によりキャブ1のチルト操作を実行するシリンダ装置10を備えており、シリンダ装置10はキャブ1とフレーム2との間に介設されている。シリンダ装置10はキャブ側取付部がフレーム側取付部よりも後方に配置されている。
図2に示されているように、シリンダ装置10はシリンダ11と、一端部がそのシリンダ11に進退するように挿入されたピストンロッド12と、を備えている。シリンダ11の一端部(以下、フレーム側取付部とする)11aは、フレーム2に設置されたロストモーションリンク装置20によって回動自在に支持されている。ピストンロッド12の突出端部(以下、キャブ側取付部とする)12aは、キャブ1にピン13によって回動自在に支持されている。ロストモーションリンク装置20はピン13よりも前方に配置された状態になっている。
The cabylt device according to the present embodiment includes a cylinder device 10 that performs a tilting operation of the cab 1 by an expansion / contraction operation, and the cylinder device 10 is interposed between the cab 1 and the frame 2. In the cylinder device 10, the cab-side attachment portion is disposed behind the frame-side attachment portion.
As shown in FIG. 2, the cylinder device 10 includes a cylinder 11 and a piston rod 12 inserted so that one end of the cylinder device 10 moves forward and backward. One end portion (hereinafter, referred to as a frame side attaching portion) 11 a of the cylinder 11 is rotatably supported by a lost motion link device 20 installed on the frame 2. A projecting end portion (hereinafter referred to as a cab-side mounting portion) 12 a of the piston rod 12 is rotatably supported by the cab 1 by a pin 13. The lost motion link device 20 is arranged in front of the pin 13.

ロストモーションリンク装置20は大略菱形の平板形状に形成されたブラケット21を備えており、ブラケット21はフレーム2に複数本のボルト22によって固定されている。ブラケット21の上端部には大略靴下形の平板形状に形成されたリンクレバー23の上端部が枢軸24によって回動自在に枢支されている。リンクレバー23の足部にはシリンダ11のフレーム側取付部11aがピン25によって回動自在に連結されている。ブラケット21の下端部にはストッパ26が突設されており、ストッパ26はリンクレバー23の足部のフレーム側取付部11aと反対側面を位置規制するようになっている。   The lost motion link device 20 includes a bracket 21 formed in a substantially rhombic flat plate shape, and the bracket 21 is fixed to the frame 2 by a plurality of bolts 22. An upper end portion of a link lever 23 formed in a generally sock-like flat plate shape is pivotally supported by a pivot shaft 24 at the upper end portion of the bracket 21. A frame side mounting portion 11 a of the cylinder 11 is rotatably connected to a foot portion of the link lever 23 by a pin 25. A stopper 26 protrudes from the lower end portion of the bracket 21, and the stopper 26 restricts the position of the side of the foot of the link lever 23 opposite to the frame side mounting portion 11 a.

本実施形態において、図1(b)および図2に示されているように、ロストモーションリンク装置20は連結部30を構成するフック31およびレール32を備えている。フック31はシリンダ11のフレーム側取付部11aのブラケット21側外面に突設されている。フック31における摺動面31aはピン25を中心とする雄円弧面(凸曲面)を形成している。レール32はブラケット21の枢軸24とストッパ26との間に突設されており、レール32のレール面32aはフック31の摺動面31aに対して適当に大きい半径をなす雌円弧面(凹曲面)に形成されている。すなわち、フック31とレール32とは摺動面31aとレール面32aとが摺接することにより、キャブ1とフレーム2とを間接的に連結するように構成されている。   In this embodiment, as shown in FIG. 1B and FIG. 2, the lost motion link device 20 includes a hook 31 and a rail 32 that constitute a connecting portion 30. The hook 31 protrudes from the bracket 21 side outer surface of the frame side mounting portion 11 a of the cylinder 11. The sliding surface 31 a of the hook 31 forms a male arc surface (convex curved surface) centered on the pin 25. The rail 32 protrudes between the pivot 24 of the bracket 21 and the stopper 26, and the rail surface 32 a of the rail 32 has a female arc surface (concave surface) having an appropriately large radius with respect to the sliding surface 31 a of the hook 31. ). That is, the hook 31 and the rail 32 are configured to indirectly connect the cab 1 and the frame 2 when the sliding surface 31a and the rail surface 32a are in sliding contact with each other.

次に、ロストモーションリンク装置20の作用を説明する。   Next, the operation of the lost motion link device 20 will be described.

キャブ1の通常状態において、シリンダ装置10は短縮されており、図2に示されているように、ピストンロッド12はシリンダ11内に引き込まれている。トラックの走行中、フレーム2の振動はキャブ懸架スプリングにより緩和されてキャブ1に伝達されるが、キャブ1はフレーム2に対して細く接近離反運動してしまう。   In the normal state of the cab 1, the cylinder device 10 is shortened, and the piston rod 12 is drawn into the cylinder 11 as shown in FIG. 2. While the truck is running, the vibration of the frame 2 is alleviated by the cab suspension spring and transmitted to the cab 1, but the cab 1 moves thinly toward and away from the frame 2.

このとき、ロストモーションリンク装置20が介設されていないと、シリンダ装置10において、ピストンロッド12がキャブ1側に直接連結されている状態になる。また、チルト用シリンダ装置11のピストンロッド12はシリンダ11に対して進退(出入り)できないため、トラックの走行中の、キャブ1とフレーム2の接近離反運動を阻害し、乗り心地を低下させるとともに、シリンダ装置10のキャブ側取付部やフレーム側取付部に大きな力が働き、キャブ1やフレーム2が破損してしまう等の故障も発生する。当然、シリンダ装置10の故障発生も起こり得る。   At this time, if the lost motion link device 20 is not interposed, in the cylinder device 10, the piston rod 12 is directly connected to the cab 1 side. In addition, since the piston rod 12 of the tilt cylinder device 11 cannot move back and forth (in and out) with respect to the cylinder 11, the movement of the cab 1 and the frame 2 during the traveling of the truck is hindered, and the riding comfort is lowered. A large force acts on the cab side mounting portion and the frame side mounting portion of the cylinder device 10, and a failure such as damage to the cab 1 or the frame 2 also occurs. Naturally, a failure of the cylinder device 10 may occur.

本実施形態においては、図2(a)、(b)に示されているように、キャブ1のフレーム2に対する接近離反運動は、ロストモーションリンク装置20のリンクレバー23がブラケット21すなわちフレーム2およびシリンダ11に対して往復回動することにより、吸収されることになる。したがって、ピストンロッド12がシリンダ11に対して細く進退運動することはなく、シリンダ装置10の故障を減少させることができる。   In this embodiment, as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b), when the cab 1 moves toward and away from the frame 2, the link lever 23 of the lost motion link device 20 moves from the bracket 21, that is, the frame 2 and It is absorbed by reciprocating rotation with respect to the cylinder 11. Therefore, the piston rod 12 does not move forward and backward with respect to the cylinder 11, and the failure of the cylinder device 10 can be reduced.

次に、チルトアップ時の作用を説明する。   Next, the action at the time of tilt up will be described.

キャブ1の下に設置されたエンジン等を保守点検する際には、シリンダ装置10が作動されて、図1(a)に示されているように、ピストンロッド12が伸長され、キャブ1がチルトアップされて行く。
チルトアップ開始直後においては、図3(a)に示されているように、ロストモーションリンク装置20のリンクレバー23の自由端部がストッパ26によって荷重を受けられた状態になっているので、シリンダ装置11はピストンロッド12を伸長させることができる。
When the engine or the like installed under the cab 1 is inspected and inspected, the cylinder device 10 is operated to extend the piston rod 12 and tilt the cab 1 as shown in FIG. Go up.
Immediately after the start of tilt-up, as shown in FIG. 3A, the free end of the link lever 23 of the lost motion link device 20 is in a state of receiving a load by the stopper 26. The device 11 can extend the piston rod 12.

図1(a)に示されているように、ピストンロッド12がキャブ1をチルトアップして行く過程において、キャブ1の重心Gは枢軸3を中心にして反時計回りに移動して行くため、チルトアップ開始から重心Gが枢軸3の垂直線L上の位置(この位置をデッドポイントとする)に来るまでは、ロストモーションリンク装置20のストッパ26がキャブ1の重量を支えながら、キャブ1を押し上げて行くことになる。すなわち、キャブ1の自重はリンクレバー23をストッパ26に押し付ける方向に働く。
しかし、キャブ1の重心Gが枢軸3の垂直線L上を超えて、垂直線Lの左方へ移動すると、キャブ1は自重によって反時計回り方向に自ら回ろうとするため、ロストモーションリンク装置20のリンクレバー23はストッパ26から離反する方向に動こうとする。
As shown in FIG. 1A, in the process in which the piston rod 12 tilts up the cab 1, the center of gravity G of the cab 1 moves counterclockwise around the pivot 3, Until the center of gravity G reaches the position on the vertical line L of the pivot 3 (this position is a dead point) from the start of tilting up, the stopper 26 of the lost motion link device 20 supports the weight of the cab 1 while It will be pushed up. That is, the weight of the cab 1 acts in a direction in which the link lever 23 is pressed against the stopper 26.
However, if the center of gravity G of the cab 1 moves over the vertical line L of the pivot 3 and moves to the left of the vertical line L, the cab 1 tries to turn counterclockwise by its own weight, so the lost motion link device 20 The link lever 23 tends to move away from the stopper 26.

本実施形態においては、キャブ1の重心Gが枢軸3の垂直線Lを超えて引っ張り荷重がシリンダ装置3に作用することにより、キャブ1がチルトすると、図3(b)に示されているように、シリンダ装置11がフレーム側取付部11aのピン25を中心にして回転することにより、フック31の摺動面31aはレール32のレール面32aに滑り込む。このとき、フック31の摺動面31aとレール32のレール面32aとはピン25を中心とする同心円の雌雄曲面に形成されている。すなわち、所定の隙間をもって、フック31の摺動面31aとレール32のレール面32aが摺接するように構成されているので、フック31の摺動面31aはレール32のレール面32aに確実に滑り込むことになる。
本実施形態においては、図1(a)に示されているように、キャブチルト前のシリンダ装置10とキャブ1との夾角をA、同じくシリンダ装置10とフレーム2との夾角をB、チルト角αがデットポイント超の状態のシリンダ装置10とキャブ1との夾角をC、同じくシリンダ装置10とキャブ1との夾角をDとすると、(C−A)は少ないが、(D−B)は大きくなるので、フック31の摺動面31aはレール32のレール面32aに確実に滑り込むことになる。すなわち、フック31とレール32とは確実に連結する。
In the present embodiment, when the cab 1 is tilted by the tensile load acting on the cylinder device 3 with the center of gravity G of the cab 1 exceeding the vertical line L of the pivot 3, as shown in FIG. Further, when the cylinder device 11 rotates around the pin 25 of the frame side attachment portion 11a, the sliding surface 31a of the hook 31 slides into the rail surface 32a of the rail 32. At this time, the sliding surface 31 a of the hook 31 and the rail surface 32 a of the rail 32 are formed on concentric male and female curved surfaces centering on the pin 25. That is, the sliding surface 31a of the hook 31 and the rail surface 32a of the rail 32 are configured to slidably contact with each other with a predetermined gap, so that the sliding surface 31a of the hook 31 surely slides into the rail surface 32a of the rail 32. It will be.
In the present embodiment, as shown in FIG. 1A, the depression angle between the cylinder device 10 and the cab 1 before cab tilting is A, the depression angle between the cylinder device 10 and the frame 2 is B, and the tilt angle α. If the depression angle between the cylinder device 10 and the cab 1 in the state where the deadline exceeds the dead point is C, and the depression angle between the cylinder device 10 and the cab 1 is D, (C-A) is small, but (D-B) is large. Therefore, the sliding surface 31a of the hook 31 is surely slid into the rail surface 32a of the rail 32. That is, the hook 31 and the rail 32 are securely connected.

さらに、シリンダ装置11がピストンロッド12を伸長させて行き、チルトアップ完了に達すると、図3(c)に示されているように、フック31の摺動面31aとレール32のレール面32aとは完全に連結した状態になる。
以上のようにして、本実施形態においては、フック31とレール32とが連結した状態になるので、キャブ1が自重によって反時計回り方向に自ら回ろうとする現象をロストモーションリンク装置20は防止することができる。
Further, when the cylinder device 11 extends the piston rod 12 and reaches the completion of the tilt-up, the sliding surface 31a of the hook 31 and the rail surface 32a of the rail 32, as shown in FIG. Are completely connected.
As described above, in the present embodiment, since the hook 31 and the rail 32 are connected, the lost motion link device 20 prevents a phenomenon in which the cab 1 tries to turn counterclockwise by its own weight. be able to.

図4および図5は本発明の第二実施形態を示している。   4 and 5 show a second embodiment of the present invention.

本実施形態が前記実施形態と異なる点は、ガイド孔28を有するリンクバー27がシリンダ11のフレーム側取付部11aに突設されており、リンクバー27のガイド孔28がブラケット21に固定されたガイドピン29に摺動かつ回動自在に嵌合されている点、である。   This embodiment is different from the above embodiment in that a link bar 27 having a guide hole 28 protrudes from the frame side mounting portion 11 a of the cylinder 11, and the guide hole 28 of the link bar 27 is fixed to the bracket 21. The guide pin 29 is slidably and rotatably fitted.

本実施形態においては、図4(a)、(b)に示されているように、ガイドピン29がリンクバー27のガイド孔28を往復摺動することにより、キャブ1のフレーム2に対する接近離反運動を吸収することができるので、ピストンロッド12がシリンダ11に対して細く進退運動することはなく、キャブ1やフレーム2およびシリンダ装置10の故障を減少させることができる。   In this embodiment, as shown in FIGS. 4A and 4B, the guide pin 29 reciprocally slides in the guide hole 28 of the link bar 27 so that the cab 1 approaches and separates from the frame 2. Since the motion can be absorbed, the piston rod 12 does not move forward and backward with respect to the cylinder 11, and the failure of the cab 1, the frame 2, and the cylinder device 10 can be reduced.

また、本実施形態においては、図5に示されているように、フック31とレール32とが連結した状態になるので、キャブ1が自重によって反時計回り方向に自ら回ろうとする現象をロストモーションリンク装置20は防止することができる。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, since the hook 31 and the rail 32 are connected, the phenomenon that the cab 1 tries to turn counterclockwise by its own weight is lost motion. The link device 20 can be prevented.

なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。   Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

レール32のレール面32aの雌円弧面(凹曲面)とフック31の摺動面31aの雄円弧面(凸曲面)との間のクリアランスは、レール32とフック31との連結作動と、レール面32aと摺動面31aとの円滑な摺動との相関関係に基づいて設定することが望ましい。レール32のレール面32aとフック31の摺動面31aとのクリアランスは、例えば、1mm程度に設定することができる。   The clearance between the female arc surface (concave surface) of the rail surface 32a of the rail 32 and the male arc surface (convex surface) of the sliding surface 31a of the hook 31 is determined by the coupling operation between the rail 32 and the hook 31, and the rail surface. It is desirable to set based on the correlation between the smooth sliding of 32a and the sliding surface 31a. The clearance between the rail surface 32a of the rail 32 and the sliding surface 31a of the hook 31 can be set to about 1 mm, for example.

1…キャブ、2…フレーム(シャーシーフレーム)、3…枢軸、
10…シリンダ装置、11…シリンダ、12…ピストンロッド、13…ピン、
20…ロストモーションリンク装置、21…ブラケット、22…ベース、23…リンクレバー、24…枢軸、25…ピン、26…ストッパ、
27…リンクバー、28…ガイド孔、29…ガイドピン、
30…連結部、31…フック、31a…摺動面、32…レール、32a…レール面。
1 ... cab, 2 ... frame (chassis frame), 3 ... axis,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Cylinder apparatus, 11 ... Cylinder, 12 ... Piston rod, 13 ... Pin,
20 ... Lost motion link device, 21 ... Bracket, 22 ... Base, 23 ... Link lever, 24 ... Axis, 25 ... Pin, 26 ... Stopper,
27 ... Link bar, 28 ... Guide hole, 29 ... Guide pin,
30 ... Connecting part, 31 ... Hook, 31a ... Sliding surface, 32 ... Rail, 32a ... Rail surface.

Claims (2)

フレームと該フレームに回動自在に軸支されたキャブとの間にシリンダ装置が介設され、前記シリンダ装置はシリンダが前記フレームに取り付けられ、ピストンロッドが前記キャブに取り付けられており、前記ピストンロッドのキャブ側取付部が前記シリンダのフレーム側取付部よりも後方に配置されており、
前記シリンダのフレーム側取付部にはロストモーションリンク装置が介設されており、 該ロストモーションリンク装置は、
一端部が前記フレームに枢軸によって回動自在に枢支され、自由端部が前記シリンダの前記フレーム側取付部にピンによって回動自在に連結されたリンクレバーと、
前記リンクレバーの前記シリンダのフレーム側取付部と反対側面を位置規制するストッパと、
前記シリンダのフレーム側取付部であって、前記ピストンロッドのキャブ側取付部と前記ピンとの間に設けられるとともに、前記シリンダの前記キャブに対向する側面に設けられたフックと、
前記枢軸と前記ストッパとの間に設けられ、前記フックと摺接自在なレールと、
を備えており
前記フックは、前記ピンを中心とした雄円弧面形状の摺動面を有し、
前記レールは、前記摺動面と同心円の雌円弧面形状のレール面を有する、
キャブチルト装置。
A cylinder device is interposed between the frame and a cab pivotally supported by the frame. The cylinder device has a cylinder attached to the frame, a piston rod attached to the cab, and the piston. The cab side mounting portion of the rod is disposed behind the cylinder side mounting portion of the cylinder,
A lost motion link device is interposed in the frame side mounting portion of the cylinder, and the lost motion link device is
A link lever having one end pivotally supported on the frame by a pivot, and a free end pivotally connected to the frame side mounting portion of the cylinder by a pin;
A stopper for regulating the position of the side of the link lever opposite to the frame side mounting portion of the cylinder;
A frame side mounting portion of the cylinder , provided between the cab side mounting portion of the piston rod and the pin, and a hook provided on a side surface of the cylinder facing the cab ;
A rail provided between the pivot and the stopper and slidably contactable with the hook;
Equipped with a,
The hook has a sliding surface having a male arc surface shape centered on the pin,
The rail has a rail surface in the shape of a female arc surface concentric with the sliding surface.
CABUYRT equipment.
フレームと該フレームに回動自在に軸支されたキャブとの間にシリンダ装置が介設され、前記シリンダ装置はシリンダが前記フレームに取り付けられ、ピストンロッドが前記キャブに取り付けられており、前記ピストンロッドのキャブ側取付部が前記シリンダのフレーム側取付部よりも後方に配置されており、
前記シリンダのフレーム側取付部にはロストモーションリンク装置が介設されており、 該ロストモーションリンク装置は、
前記シリンダの前記フレーム側取付部に設けられ、ガイド孔を有するリンクバーと、
前記フレームに固定され、前記リンクバーの前記ガイド孔に摺動かつ回動自在に嵌合されたガイドピンと、
前記シリンダの前記フレーム側取付部あって、前記ピストンロッドのキャブ側取付部と前記ガイドピンとの間に設けられるとともに、前記シリンダの前記キャブに対向する側面に設けられたフックと、
前記フックと摺接自在なレールと、
を備えており
前記フックは、前記ガイドピンを中心とした雄円弧面形状の摺動面を有し、
前記レールは、前記摺動面と同心円の雌円弧面形状のレール面を有する、
キャブチルト装置。
A cylinder device is interposed between the frame and a cab pivotally supported by the frame. The cylinder device has a cylinder attached to the frame, a piston rod attached to the cab, and the piston. The cab side mounting portion of the rod is disposed behind the cylinder side mounting portion of the cylinder,
A lost motion link device is interposed in the frame side mounting portion of the cylinder, and the lost motion link device is
A link bar provided at the frame side mounting portion of the cylinder, and having a guide hole;
A guide pin fixed to the frame and slidably and rotatably fitted in the guide hole of the link bar;
The frame side mounting portion of the cylinder , provided between the cab side mounting portion of the piston rod and the guide pin, and a hook provided on a side surface of the cylinder facing the cab ;
A rail slidably contactable with the hook,
Equipped with a,
The hook has a sliding surface having a male arc surface shape centered on the guide pin,
The rail has a rail surface in the shape of a female arc surface concentric with the sliding surface.
CABUYRT equipment.
JP2011065898A 2011-03-24 2011-03-24 Cabylt equipment Active JP5723190B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011065898A JP5723190B2 (en) 2011-03-24 2011-03-24 Cabylt equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011065898A JP5723190B2 (en) 2011-03-24 2011-03-24 Cabylt equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012201157A JP2012201157A (en) 2012-10-22
JP5723190B2 true JP5723190B2 (en) 2015-05-27

Family

ID=47182591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011065898A Active JP5723190B2 (en) 2011-03-24 2011-03-24 Cabylt equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5723190B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204275U (en) * 1981-06-23 1982-12-25
JPS5962082U (en) * 1982-10-20 1984-04-23 三輪精機株式会社 cab lifting device
JPS5929369U (en) * 1982-08-20 1984-02-23 三菱自動車工業株式会社 Tilt type cab forward fall prevention device
NL1002460C2 (en) * 1996-02-27 1997-08-28 Applied Power Inc Electro-hydraulic tilting device for a vehicle with a tilting cabin.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012201157A (en) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050285367A1 (en) Bicycle rear suspension system
US8998183B2 (en) Suspension apparatus
US10538135B2 (en) Axle suspension
JP4130377B2 (en) Vehicle swing arm suspension system
EP1685007A1 (en) Cab support
JP5723190B2 (en) Cabylt equipment
JP2019014462A (en) Cab tilting device
JP2008038502A (en) Working traveling vehicle
KR101459467B1 (en) Cab tilting device
JP4948065B2 (en) Headrest device for active headrest
KR20140022748A (en) Suspension device
CN205706988U (en) A kind of turning rear saddle construction of motorcycle
JPS60143185A (en) Tilt cab type car
CN209305703U (en) Shock absorption suspension device assembly after a kind of driver's cabin
CN103079941B (en) The safe support rod mechanism of foldable type for four point suspension formula truck cap
JP2535685Y2 (en) Cab mounting equipment
JP3195494U (en) Large tow truck with improved underlift
JP2017177983A (en) Dump truck with pullout prevention function
JP3649023B2 (en) Suspension arm
CN217074660U (en) Electric motorcycle
KR200456129Y1 (en) Stopper assembly of seat back frame for vehicle
CN203583565U (en) Loader cab with turn-up locking mechanism
JP2012025210A (en) Vehicle with undercover device
JP5870425B2 (en) Rotating sheet support device
JPS6134943Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250