JP5723034B2 - サイドブランチ型共振器を用いた原子炉用ノイズ振動低減システム - Google Patents

サイドブランチ型共振器を用いた原子炉用ノイズ振動低減システム Download PDF

Info

Publication number
JP5723034B2
JP5723034B2 JP2013554428A JP2013554428A JP5723034B2 JP 5723034 B2 JP5723034 B2 JP 5723034B2 JP 2013554428 A JP2013554428 A JP 2013554428A JP 2013554428 A JP2013554428 A JP 2013554428A JP 5723034 B2 JP5723034 B2 JP 5723034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
side branch
wire mesh
branch resonator
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013554428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511461A (ja
Inventor
ロンゴニ,ギアンルカ
ムンシ,ヨーナス
シー. シューレット,ロバート
シー. シューレット,ロバート
アール. フォーシス,デビッド
アール. フォーシス,デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Westinghouse Electric Co LLC
Original Assignee
Westinghouse Electric Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Co LLC filed Critical Westinghouse Electric Co LLC
Publication of JP2014511461A publication Critical patent/JP2014511461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723034B2 publication Critical patent/JP5723034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/10Structural combination of fuel element, control rod, reactor core, or moderator structure with sensitive instruments, e.g. for measuring radioactivity, strain
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/02Energy absorbers; Noise absorbers
    • F16L55/027Throttle passages
    • F16L55/02709Throttle passages in the form of perforated plates
    • F16L55/02718Throttle passages in the form of perforated plates placed transversely
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids
    • F16L55/045Devices damping pulsations or vibrations in fluids specially adapted to prevent or minimise the effects of water hammer
    • F16L55/05Buffers therefor
    • F16L55/052Pneumatic reservoirs
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49778Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
    • Y10T29/4978Assisting assembly or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

本発明は、例えば沸騰水型(BWR)原子力発電プラントのような、原子力発電プラントに関しており、特に、BWRシステムのような原子炉システムの主蒸気ラインを蒸気が流れる結果、システムの閉じたサイドブランチに定在波が励起することによって起こる、損害をもたらす可能性のあるノイズと振動を低減するシステムに関する。
BWRは、伝熱媒体として機能する冷却水で部分的に満たされた原子炉容器を備えている。熱を発生する核燃料を含む炉心は、冷却水で囲まれている。炉心を通る冷却水の速度を増加させて、炉心内の核燃料で発生した熱を効率的に除去するために、複数の「ジェット」ポンプが原子炉容器内に配置されている。核燃料で発生した熱は、周囲の水で取り上げられ、水は熱で蒸発して蒸気を発生する。主蒸気ラインは、容器からタービン発電機へと蒸気を案内し、当該分野で良く知られた方法で電力が生じる。蒸気は、タービン発電機を通過した後、復水器へと管路で送られて、蒸気は液体の水へと凝縮される。凝縮された水は、冷媒供給管によって原子炉容器に戻されて、核燃料の熱で蒸発する水が補充される。
BWRタイプの原子力発電プラントでは、時々、主蒸気ラインを蒸気が流れる結果、(安全リリーフバルブを含む直立管のような)主蒸気ラインから離れる閉じたサイドブランチに音響定在波が励起される。より具体的には、主蒸気ラインを下向きに蒸気が流れると、閉じたサイドブランチの開口に渡った渦流出が、閉じたサイドブランチの共鳴周波数で、閉じたサイドブランチに音響定在波を励起する。これらの音響定在波は、圧力変動を生じる。圧力変動は、主蒸気ラインを通って伝播して、BWRの蒸気乾燥器と、安全リリーフバルブやタービン停止弁などのその他の装置の劣化を起こす。
ある実施例では、原子力発電プラントの直立管に連結されるように構成されたサイドブランチ型共振器を設計又は作製する方法が提供される。サイドブランチ型共振器は、減衰を目的とした複数のワイヤーメッシュ要素を含んでいる。本発明の方法は、直立管の共振周波数を決定する工程と、共振周波数を用いてサイドブランチ型共振器の有効長を決定する工程と、サイドブランチ型共振器の複数のワイヤーメッシュ要素の数と、複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとを、圧縮性流体の運動量方程式及び連続方程式を用いて決定する工程とを含んでいる。
別の実施例では、原子力発電プラントの直立管に連結されるように構成されたサイドブランチ型共振器が提供される。当該サイドブランチ型共振器は、ハウジングと、そのハウジングを直立管に結合する手段とを含んでおり、ハウジング及びそれを結合する手段は、サイドブランチ型共振器の「有効(active)」長と、ハウジング内に設けられたワイヤーメッシュ要素の数とを規定するように構成されている。ここで、有効長は、直立管の共振周波数を用いて決定される。ワイヤーメッシュ要素の数と、ワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとは、圧縮性流体の運動量方程式及び連続方程式を用いて決定される。本明細書で説明される典型的な実施例では、サイドブランチ型共振器の「有効」長は、直立管の内壁と、ワイヤーメッシュアセンブリを所定の位置に保持する固定スプリングとの間の長さに対応している。それ故に、「有効」長はまた、直立管をサイドブランチに結合するのに使用されるウェルドオレット(weldolet)やその他の任意の手段又は装置の長さを含んでいる。「有効」長は、直立管の共振周波数に適合するのに必要で、定在波の伝播と吸収が起こる長さを意図している。
本発明のこれら及びその他の目的、特徴や特色に加えて、構造に関係した要素の動作方法や作用、製造する部品の組み合わせや経済性は、添付の図面を参照して、以下の説明と特許請求の範囲とを検討することで、より明らかになるであろう。全ての図面は、本明細書の一部となる。同じ符号は、異なる図面において対応する部分を示す。しかしながら、特に理解されるべきは、図面は、図示と説明のみを目的としており、本発明を限定する定義としては意図されていないことである。明細書と特許請求の範囲では、「a」、「an」及び「the」の単数形は、文脈において明記されていない限り、複数の対象を含む。
典型的な実施例に基づいて本発明が実施され得る沸騰水型原子炉の概略図である。
本発明の典型的なある実施例に基づいた、図1の沸騰水型原子炉の一部を形成するASB共振器の断面図である。
本発明の典型的なある実施例に基づいた、図1の沸騰水型原子炉の一部を形成する閉じたサイドブランチの断面図である。
本発明の典型的なある実施例に基づいた、沸騰水型原子炉のような原子炉のASB共振器を設計する方法を示すフローチャートである。
図2及び図3に示すASB共振器の集中定数モデルを示す概略図である。
本発明の典型的なある実施例に基づいた、図2のASB共振器のワイヤーメッシュ要素の正面図である。
例えば、限定を目的とすることなく、上、下、左、右、上側、下側、前、後やそれら派生語のような、本明細書で使用される方向の表現は、図示された要素の向きに関係しており、特許請求の範囲に明記されていない限り、特許請求の範囲を限定するものではない。
本明細書で使用されているように、2又は3以上の部品若しくは構成要素が互いに「結合」されているとの記述は、直接に、或いは、1又は複数の中間部品や構成要素を介して、それら部品が、互いに連結され、又は動作することを意味している。
本明細書で使用されているように、2又は3以上の部品若しくは構成要素が互いに「係合」しているとの記述は、直接に、或いは、1又は複数の中間部品や構成要素を介して、それら部品が、お互いに力を及ぼすことを意味している。
本明細書で使用されているように、用語「数」は、1又は1よりも大きい整数(即ち、複数)を意味する。
図1は、典型的な実施例に基づいて本発明が実施され得る沸騰水型原子炉(1)の概略図である。沸騰水型原子炉(1)は、圧力容器(5)内に配置された原子炉炉心(3)を含んでいる。また、圧力容器(5)内には、水蒸気分離器(7)と蒸気乾燥器(9)が設けられている。冷却水は、矢印で示すように炉心を通って上方に循環する。炉心の熱は、飽和水蒸気を生成し、飽和水蒸気は、水蒸気分離器(7)にて循環水から分離される。水蒸気は、圧力容器(5)の頂部にて、蒸気乾燥器(9)内で乾燥されて、主蒸気ライン(11)を通って、タービン発電機(12)に向かう。蒸気は、タービン発電機(12)で使用された後、凝縮器(13)で凝縮されて、主給水ライン(14)を通って圧力容器(5)に戻されて、原子炉炉心(3)にて下方に、その後上方に循環する。
複数の、普通は2つの再循環ループ(15)(15')もまた、冷却水を循環させて原子炉を冷却するために設けられている。再循環ループ(15)(15')は、第1バルブ(19)(19')に繋がる流路(17)(17')と、第1バルブ(19)(19')から再循環ポンプ(23)(23')へと繋がる流路(21)(21')と、第2バルブ(27)(27')を含んでおり、再循環ポンプ(23)(23')から圧力容器(5)と戻る戻り流路(25)(25')とを備えている。ジェットポンプ(29)が、圧力容器(5)内に設けられており、外部の再循環ループ(15)(15')から再循環した冷却水と主給水とを混合する。炉心(3)を通る冷却水の流れは、主給水ライン(14)からの流れと、再循環ループ(15)(15')からの再循環流れとの和になる。
図示した実施例では、主蒸気ライン(11)は、少なくとも1つの閉じたサイドブランチ(30)を備えている。サイドブランチ(30)は、安全リリーフバルブ(34)を有すると共に、主蒸気ライン(11)から外れた直立管(32)と、直立管(32)に結合された音響サイドブランチ(ABS)共振器(36)とを含んでいる。安全リリーフバルブ(34)は、主蒸気ライン(11)について加圧保護をする。本明細書においてより詳細に説明されるように、ABS共振器(36)は、施工完了時の直立管(32)を修正して、安全リリーフバルブ(34)を含む直立管(32)の共振周波数を効果的にシフトさせる。その結果として、閉じたサイドブランチ(30)の開口に渡った渦流出で生成された定在波が、低減又は除去されて、蒸気乾燥器(9)のような沸騰水型原子炉(1)の構成要素の劣化が低又は排除される。加えて、本明細書で説明される実施例では、ABS共振器(36)には、メッシュスクリーンが設けられて、システムに入力される音響エネルギーの減衰機構がもたらされる。
図2は、本発明の典型的なある実施例に基づいた、図1の沸騰水型原子炉の一部を形成するASB共振器(36)の断面図である。ASB共振器(36)は、限定ではなく例示として、ASME A 106,Gr Bで作られた円筒状のハウジング(38)を含んでいる。ハウジング(38)には、その他の材料が使用されてもよい。ハウジング(38)は、第1端部(40)と、第1端部(40)の反対側にある第2端部(42)とを含んでいる。異物混入防止(FME)バリア(44)が、第1端部(40)にてハウジング(38)内に設けられている。典型的な実施例では、FMEバリア(44)は、環状の板であって、内部には複数のオリフィスが設けられている。ハウジング(38)内には、第2端部(42)にて固定アセンブリ(46)が設けられている。固定アセンブリ(46)は、スクリーン圧縮板(48)、平ワッシャ(50)、バネワッシャ(52)、平ワッシャ(54)及び固定スクリーン板(56)を含んでいる。多数のワイヤーメッシュ要素(58)が、ハウジング(38)内にてFMEバリア(44)と固定アセンブリ(46)の間に設けられている。典型的な実施例では、ワイヤーメッシュ要素(58)の各々は、円盤状のスクリーン部材を備えている。当該スクリーン部材には、格子状(interlocking)又は織り込まれた(interwoven)金属ワイヤが配置されており、ワイヤ間には、均一に離間した一様な小さい開口が多数、規定されている。本発明の典型的なある実施例に基づいたワイヤーメッシュ要素(58)の正面図が、図6に示されている。各ワイヤーメッシュ要素(58)は、それについて規定されたピッチを有しており、当該ピッチは、(ワイヤ数/インチのような)単位長さ当たりのワイヤの数である。理解できるように、ピッチは、ワイヤーメッシュ要素(58)の開口のサイズと数を決めるであろう。本明細書のどこかで説明されているように、ワイヤーメッシュ要素(58)は、ハウジング(38)内に導入された音波のエネルギーの粘性消散を増加させることで、減衰機構をもたらす(ABS共振器(36)は、閉じたサイドブランチ(30)に追加される空洞を生じる)。多数のワイヤーメッシュ円盤(ワイヤーメッシュ要素(58))を用いて粘性消散作用を増加させることで、音波のエネルギーは、熱に変換される。非限定的な典型的な実施例では、アイテム(44)(58)(48)(50)(54)(56)は、316又は304ステンレス鋼で作られており、アイテム(52)は、インコネルX−75で作られている。なお、その他の材料が使用されてもよい。
図3は、典型的なある実施例における閉じたサイドブランチ(30)の上方から見た断面図である。図3に示すように、ABS共振器(36)は、直立管(32)に取り付けられたウェルドオレット(60)を介して直立管(32)に結合されている。更に、パイプキャップ(62)が、ハウジング(38)の端部(42)に設けられており、ハウジング(38)を閉鎖している。理想的には、ABS共振器(36)は、励起された定在波が最大になるような、直立管(32)の長さに沿った位置である、直立管(32)の頂部にて直立管(32)に結合されている。しかしながら、実際には、構成要素の空間や隙間は、大抵の場合、原子力発電プラントにおいて制限されていることから、ABS共振器(36)の位置は、普通、空間や隙間に起因して制限される。結果として、ABS共振器(36)は、問題となる特定の空間と隙間に対して、直立管(32)の長さに沿ったできるだけ高い位置に配置されるべきである。
特定のABS共振器(36)の設計において、閉じたサイドブランチ(30)の音響定在波の励起を低減又は排除して、所望の減衰効果(つまり、粘性消散効果)をもたらすためには、主要な複数のパラメータが決定されなくてはならない。それらのパラメータは、(1)ABS共振器(36)の有効長(典型的な実施例では、ウェルドオレット(60)及びハウジング(38)の長さを含んでいる)、(2)ABS共振器(36)の直径、ひいては、ワイヤーメッシュ要素(58)の直径、(3)ハウジング(38)に設けられたワイヤーメッシュ要素(58)の数、及び(4)ワイヤーメッシュ要素(58)のピッチ、である。ワイヤーメッシュ要素(58)の直径、数及びピッチは、それらが与える減衰効果を決定する。
ABS共振器(36)が共振する周波数を決定づけることから、ABS共振器(36)の長さは重要である。有効であるためには、ABS共振器(36)は、除去されるべき周波数にできるだけ近い周波数で共振する必要がある。除去されるべき周波数は、直立管(32)の共振周波数、つまり、励起される音響定在波の周波数である。ABS共振器(36)の共振周波数は、以下の式1で与えられる。
Figure 0005723034
ここで、cは、音波の速度である(一般に、この式は、一方が開いており、他方が閉じている「開−閉(open-closed)」サイドブランチに適用される)。式1では、Lは、サイドブランチの開口にて加速される気体の質量を説明するサイドブランチの等価長である。フランジ端のサイドブランチについて、Lの表記は、以下の通りである。
Figure 0005723034
ここで、aは、ABS共振器(36)の半径である。実際には、ABS共振器(36)をシステムに加える効果は、直立管(32)に起因した共振周波数を、高周波数成分と低周波数成分とに分けることで、除去することである。有効的に、ABS共振器(36)の全体的な寸法は、幾つかの方法を用いて計算できる。以下で説明するように、典型的な実施例では、本発明は、波動方程式の固有値問題を必要とする。
図4は本発明の典型的なある実施例に基づいた、沸騰水型原子炉のような原子炉の直立管(32)用のASB共振器(36)を設計する方法を示すフローチャートである。図4を参照すると、当該方法は、ステップ100で開始しており、ここで、直立管(32)の共振周波数が、音響波動方程式の固有値を用いて決定される。次に、ステップ102では、ASB共振器(36)の寸法が、直前に決定された共振周波数と、音響波動方程式とを用いて決定される。ASB共振器(36)の有効長は、(上記の)式1及び式2を用いて決定される。そうすることで、ASB共振器(36)と直立管(32)は音響的に連結されて、ASB共振器(36)への直立管(32)の開口は、波の反射を起こさない。これは、ASB/直立管系の音響インピーダンスがほとんどゼロであることを意味する。ASB共振器(36)の直径は、(下記の)式19を用いて所望の音響抵抗を最適化して、特定のプラントにこの構成要素を装着するための基準に合わせることで、決定される。この最後の基準は、直径が非常に大きいASB共振器(36)が製造された場合には、装着が妨げられ得るという事実に基づいている。また、その直径は、直立管の直径を超えるべきでないことに留意すべきである。このような場合では、直立管の取付部品にASB共振器(36)を装着することは非常に難しいからである。
典型的な実施例では、ASB共振器(36)の長さは、可変な項(variable term)を伴う1次元の波動方程式を用いて決定される。特に、寸法は、可変な領域項(variable area term)を伴う1次元の波動方程式について固有値問題を解いて決定される。その後、ステップ104では、ASB共振器(36)に設けられるべきワイヤーメッシュ要素(58)の数と、ワイヤーメッシュ要素(58)のピッチとが、圧縮性流体の運動量方程式と連続方程式とを用いて決定される。ワイヤーメッシュ要素(58)の数と、ワイヤーメッシュ要素(58)のピッチとは、ASB共振器(36)の直径と、流体の種類と、音響周波数とに依存している。繰り返すが、この局面は、最適化問題の一部であって、ASB共振器(36)の直径は、「推測されている(guessed)」。通常、この推測には、直立管の直径の1/2を使用して、以下に説明するように、式22を用いて透過損失を最大にすることで、その後の処理を行う。式22に与えられる透過損失は、ある音響抵抗で極大値に至る曲線であって、ASB共振器(36)のある直径と、流体の種類と、周波数と、ワイヤーメッシュ要素(58)の数及びピッチとについて得られた、最適な抵抗である。音響抵抗を無限大に増加させると、実際にはプロセスを損なう可能性がある。透過損失がゼロになって、ASB共振器(36)にて波が消散しなくなるからである。この場合、ASB共振器(36)は、波を反射してシステムへと戻す「壁」として働く。図4のステップ103を実行するためのある具体的な手法が、以下に説明されている。
一般的に、システムにおける機械的な抵抗は、ダンパによって与えられている。ダンパは、大抵の場合、粘性ダンパ又は線形ダンパであると考えられ、ダンパへの力は、速度に正比例する。これは、音響抵抗、即ちRが、rayls、即ちN−s/mで規定される音響システムに類推できる。音響抵抗は、音圧と、媒体中に生じる粒子速度との間の比として定義される周波数依存パラメータである。この類推によって、流体粘性と、ASB共振器(36)内に導入された減衰材料とに起因した音響抵抗を考慮したモデルを構築することが可能となる。閉じたサイドブランチ(30)は、図5に示すように集中定数モデルを用いて記述可能である。図5では、符号1は、上流側の条件を示しており、符号2は、下流側の条件を示しており、符号bは、ASB共振器(36)についての条件を示している。
図5に示すシステムによれば、ASB共振器(36)の上流側の直立管(32)における瞬間的な音圧p(t)は、以下の式3で示されるように記述できる。
Figure 0005723034
式3では、第1項は、連結部(ASB共振器(36)と直立管(32)の接続点)に入射する音波を表しており、第2項は、反射してソース、つまり、圧力が最大になる直立管(32)の頂面に向かう音波を表している。
同様に、連結部の下流側の瞬間的な音圧は、以下の式4で示されるように記述できる。反射して連結部を超えて戻るエネルギーは無視できると仮定する。
Figure 0005723034
図5に示す点x=0における音圧は、以下のように、3つの要素について同じ、つまり圧力が連続である必要がある。
Figure 0005723034
式5に、式3及び式4を代入することで、接続点(図5)、つまりx=0について求められた以下の等式が得られる。
Figure 0005723034
ブランチ(ASB共振器(36))における音圧は、ASB共振器(36)の音響インピーダンスを用いて以下のように記述できる。
Figure 0005723034
連結部の上流側の体積流量は、音速u(t)と、主たる管(直立管)の断面積Sとを用いて記述できる。
Figure 0005723034
故に、連結部の下流側の体積流量も、同様に記述できる。
Figure 0005723034
連結部(図5のx=0)では、電気回路と同様にキルヒホッフの法則が適用できる。故に、入ってくる流れ/音速の和は、以下のように、そのノードにおける、出て行く流れ/流速の和に等しくなくてはならない。
Figure 0005723034
式7、8及び8を式10に代入することで、連結点(図5 4−2参照)、つまりx=0について求められた以下の等式が得られる。
Figure 0005723034
式6の等式を式11に用いることで、下式が得られる。
Figure 0005723034
式6、つまりB=A−Aにより、以下のように、Bが式12から除かれる。
Figure 0005723034
代数により、以下の式14に達する。式14は、ASB共振器(36)の連結部における入射音波と透過音波との間の伝達関数と一致する。この伝達関数は、透過損失係数に基づくASB共振器(36)の効率の計算を可能とする。
Figure 0005723034
この項の大きさは、以下のように記述される。
Figure 0005723034
ASB共振器(36)について、音響パワー透過係数aは、連結部に入る音響パワーと透過する音響パワーの比として定義され、以下のように表される。
Figure 0005723034
閉じた管、つまりASB共振器(36)の音響リアクタンスは、以下のように定義できる。
Figure 0005723034
ここで、kは波数である。消音器の透過損失TLは、下記の式18で示されるように音響パワー透過係数に関係している。式18の単位は、デジベルであることに留意のこと。
Figure 0005723034
本明細書で説明されるASB共振器(36)のような多くの設計状況において、メッシュスクリーンやその他の要素のような形態である音響抵抗が追加されて、特定の音響抵抗を得る必要がある。全音響抵抗Rは、以下のように音響抵抗R(単位面積当たりの抵抗)に関係している。
Figure 0005723034
式19は、スクリーンレイヤーの存在と、減衰係数σで表される管内の流体摩擦で散逸するエネルギーとに基づいて、特定の音響抵抗を導くのに非常に役立つ。流体摩擦に起因した減衰係数σは、以下のように表記できる。
Figure 0005723034
式20では、量μは、気体の有効粘性率であって、熱伝導の効果を含んでいる。
Figure 0005723034
式21にて、量μは、気体、即ち蒸気の粘性であり、γは、比熱比であり、Prは、気体のプランドル数である。
個のスクリーンレイヤー(つまり、N個のワイヤーメッシュ要素(58))を導入すると、全音響抵抗は、R=N*Rs1となる。ここで、Rs1は、メッシュスクリーンの1つのレイヤー(つまり、1つのワイヤーメッシュ要素(58))の音響抵抗である。Rs1の幾つかの値は、以下の表1に示されている。
Figure 0005723034
ASB共振器(36)について、音響パワー透過損失係数(TL)は、音響抵抗(式17)と音響抵抗(式19)の表記を式16に代入することで、以下のように得られる。
Figure 0005723034
故に、本明細書で説明した手法に基づいて、ワイヤーメッシュ要素(58)の数及びピッチが、特定の用途においてASB共振器(36)の所望の全音響抵抗Rを決定することで、決定される。ワイヤーメッシュ要素(58)の数と、ワイヤーメッシュ要素(58)の各々のピッチとは、それらが、ASB共振器(36)のハウジング(38)内に挿入された場合に、ASB共振器が、所望の全音響抵抗Rを有するように、決定又は選択される。特に、ワイヤーメッシュ要素(58)の各々は、特定の音響抵抗Rs1を有しており、それ故に、ワイヤーメッシュ要素(58)の集まりは、Rs1*要素の数(N)に等しい全音響抵抗Rを有する。ワイヤーメッシュ要素(58)の各々のピッチは、音響抵抗Rs1を与えるように具体的に選択され、ここで、Rは、ASB共振器(36)が、下記の所望の全音響抵抗Rに基づいて所望の全音響抵抗を有するようにされる。
Figure 0005723034
現在において、最も現実的で好ましい実施例であると考えられるものに基づいて、説明を目的として本発明が詳細に説明されたが、このような詳細は、単に説明のためのものであって、開示された実施例を限定するものではなく、反対に、添付の特許請求の範囲の精神と範囲内で、修正と均等な変更を包含していることを意図している。例えば、可能な範囲として、任意の実施例の1又は2以上の特徴が、その他の任意の実施例の1又は2以上の特徴と組み合わされてよいことが理解できるであろう。

Claims (17)

  1. 直立管(32)に結合されるように構成された音響サイドブランチ共振器(36)を作製する方法において、
    前記音響サイドブランチ共振器は、減衰を目的とした複数のワイヤーメッシュ要素(58)を含んでおり、
    前記直立管の共振周波数を決定する工程と、
    前記共振周波数を用いて前記音響サイドブランチ共振器の有効長を決定する工程と、
    圧縮性流体の運動量方程式と連続方程式とを用いて、前記音響サイドブランチ共振器内で使用される前記複数のワイヤーメッシュ要素の特定の数と、前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとを決定する工程と、
    を含む方法。
  2. 各々が決定されたピッチを有する前記特定の数のワイヤーメッシュ要素を、前記音響サイドブランチ共振器のハウジング(38)内に挿入する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記音響サイドブランチ共振器の有効長を決定する工程は、前記共振周波数と音響波動方程式とを用いて前記音響サイドブランチ共振器の有効長を決定する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記共振周波数と音響波動方程式とを用いて前記音響サイドブランチ共振器の有効長を決定する工程は、前記共振周波数と可変な項を有する1次元音響波動方程式とを用いて前記音響サイドブランチ共振器の有効長を決定する工程を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記共振周波数と可変な項を有する1次元音響波動方程式とを用いて前記音響サイドブランチ共振器の有効長を決定する工程は、可変な領域項を有する1次元音響波動方程式について固有値問題を解くことに基づいている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記直立管の共振周波数を決定する工程は、音響波動方程式の固有値を用いることを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記複数のワイヤーメッシュ要素の特定の数と、前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとを決定する工程は、前記音響サイドブランチ共振器の所望の全音響抵抗R を決定する工程と、各々が決定されたピッチを有する特定の数の前記複数のワイヤーメッシュ要素が、前記音響サイドブランチ共振器のハウジング(38)内に挿入される場合に、前記音響サイドブランチ共振器が前記所望の全音響抵抗R を有するように、前記複数のワイヤーメッシュ要素の特定の数と、前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとを選択する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々は、特定の音響抵抗R Sl を有しており、前記特定の数の前記複数のワイヤーメッシュ要素は、R Sl *前記特定の数に等しい全音響抵抗R を有しており、前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチは、特定音響抵抗R S1 を与えるように選択され、全音響抵抗 は、前記音響サイドブランチ共振器が、下式に基づいて前記所望の全音響抵抗 を有するようにされ
    Figure 0005723034
    ここで、ρ は、流体密度であり、cは、音速であり、σは、流体摩擦に起因した減衰係数であり、Lは、前記音響サイドブランチ共振器の長さであり、aは、前記音響サイドブランチ共振器の直径である、請求項7に記載の方法。
  9. 各ワイヤーメッシュ要素は、編み込まれた金属ワイヤの組合せを有する円盤状のスクリーン部材を備えており、当該組合せは、均等に離間した一様な小さい複数の開口を、金属ワイヤ間にて規定する、請求項1に記載の方法。
  10. 直立管(32)に結合されるように構成された音響サイドブランチ共振器(36)であって、
    ハウジング(38)及び前記ハウジングを前記直立管に結合する手段(60)と、
    前記ハウジング内に設けられた特定の数の複数のワイヤーメッシュ要素(58)と、
    を備えており、
    前記ハウジング及び前記結合する手段は、前記音響サイドブランチ共振器の有効長を規定するように構成されており、前記有効長は、前記直立管の共振周波数を用いて決定され、
    前記複数のワイヤーメッシュ要素の前記特定の数と、前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとは、圧縮性流体の運動量方程式及び連続方程式を用いて決定されている、音響サイドブランチ共振器。
  11. 前記有効長は、前記共振周波数と音響波動方程式とを用いて決定されている、請求項10に記載の音響サイドブランチ共振器。
  12. 前記有効長は、前記共振周波数と可変な項を有する1次元音響波動方程式とを用いて決定されている、請求項11に記載の音響サイドブランチ共振器。
  13. 前記有効長は、可変な領域項を有する1次元音響波動方程式について固有値問題を解くことで決定されている、請求項11に記載の音響サイドブランチ共振器。
  14. 前記直立管の共振周波数は、音響波動方程式の固有値を用いて決定されている、請求項10に記載の音響サイドブランチ共振器。
  15. 前記複数のワイヤーメッシュ要素の前記特定の数と前記ピッチとは、前記音響サイドブランチ共振器について所望の全音響抵抗R を決定して、各々が決定されたピッチを有する特定の数の前記複数のワイヤーメッシュ要素が、前記音響サイドブランチ共振器のハウジング(38)内に挿入される場合に、前記音響サイドブランチ共振器が前記所望の全音響抵抗R を有するように、前記複数のワイヤーメッシュ要素の前記特定の数と前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチとを選択することで決定される、請求項10に記載の音響サイドブランチ共振器。
  16. 前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々は、特定の音響抵抗R Sl を有しており、
    前記特定の数の前記複数のワイヤーメッシュ要素は、R S1 *前記特定の数に等しい全音響抵抗R を有しており、
    前記複数のワイヤーメッシュ要素の各々のピッチは、特定音響抵抗R S1 を与えるように選択され、全音響抵抗 は、前記音響サイドブランチ共振器が、下式に基づいて前記所望の全音響抵抗 を有するようにされており、
    Figure 0005723034
    ここで、ρ は、流体密度であり、cは、音速であり、σは、流体摩擦に起因した減衰係数であり、Lは、前記音響サイドブランチ共振器の長さであり、aは、前記音響サイドブランチ共振器の直径である、請求項15に記載の音響サイドブランチ共振器。
  17. 各ワイヤーメッシュ要素は、編み込まれた金属ワイヤの組合せを有する円盤状のスクリーン部材を備えており、当該組合せは、均等に離間した一様な小さい複数の開口を、金属ワイヤ間にて規定する、請求項10に記載の音響サイドブランチ共振器。
JP2013554428A 2011-02-15 2011-03-02 サイドブランチ型共振器を用いた原子炉用ノイズ振動低減システム Active JP5723034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/027,322 US8393437B2 (en) 2011-02-15 2011-02-15 Noise and vibration mitigation system for nuclear reactors employing an acoustic side branch resonator
US13/027,322 2011-02-15
PCT/US2011/026771 WO2012112169A1 (en) 2011-02-15 2011-03-02 Noise and vibration mitigation system for nuclear reactors employing an acoustic side branch resonator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511461A JP2014511461A (ja) 2014-05-15
JP5723034B2 true JP5723034B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46636348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554428A Active JP5723034B2 (ja) 2011-02-15 2011-03-02 サイドブランチ型共振器を用いた原子炉用ノイズ振動低減システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8393437B2 (ja)
EP (1) EP2676276B1 (ja)
JP (1) JP5723034B2 (ja)
KR (1) KR101716541B1 (ja)
CN (1) CN103443862B (ja)
CA (1) CA2826858C (ja)
ES (1) ES2681221T3 (ja)
WO (1) WO2012112169A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10042742B2 (en) * 2013-11-21 2018-08-07 International Business Machines Corporation Selective object testing in a client-server environment
US10632265B2 (en) * 2014-06-20 2020-04-28 Medspray B.V. Aerosol or spray device, spray nozzle unit and method of manufacturing the same
US9618151B2 (en) 2015-02-26 2017-04-11 Adriaan DeVilliers Compact modular low resistance broadband acoustic silencer
EP3455597A1 (en) * 2016-05-10 2019-03-20 Chromation Inc. Integration of optical components within a folded optical path
JP6968147B2 (ja) 2016-08-02 2021-11-17 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Besloten Vennootshap 配管システム
JP2018080685A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社Roki 消音装置
US20180174566A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 Caterpillar Inc. Compact acoustic resonator for enclosed systems
US11815198B2 (en) * 2018-11-27 2023-11-14 Smith & Burgess Process Safety Consulting Resonator for a pressurized fluid system
WO2022222984A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 The Hong Kong University Of Science And Technology Ultra-low frequency acoustic absorber

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US821828A (en) * 1905-04-10 1906-05-29 Shawmut Motor Company Muffler.
US1419606A (en) * 1922-01-27 1922-06-13 Jack Dietrich Telephone muffler
US2233804A (en) * 1938-07-18 1941-03-04 Maxim Silencer Co Fluid silencer
US2297046A (en) * 1939-08-25 1942-09-29 Maxim Silencer Co Means for preventing shock excitation of acoustic conduits or chambers
US2486133A (en) * 1945-01-24 1949-10-25 Buckeye Lab Corp Fluid pressure dampening device
US2840179A (en) * 1954-06-17 1958-06-24 Miguel C Junger Sound-absorbing panels
US3422853A (en) * 1965-10-23 1969-01-21 Zurn Ind Inc Water hammer arrester with controlled orifice
US3690606A (en) * 1968-05-27 1972-09-12 Pall Corp Anisometric compressed and bonded multilayer knitted wire mesh composites
US3783969A (en) 1968-05-27 1974-01-08 Pall Corp Acoustic insulation comprising anisometric compressed and bonded multilayer knitted wire mesh composites
US3724502A (en) * 1970-11-27 1973-04-03 Sanders Associates Inc Gas pressure reducing restrictors
US3776364A (en) * 1972-04-28 1973-12-04 Donaldson Co Inc Noise reduction apparatus and method
US3837426A (en) * 1974-01-04 1974-09-24 Junger M Sound absorbing structural block
GB1518292A (en) * 1975-05-07 1978-07-19 Atomic Energy Authority Uk Nuclear reactor fuel sub-assemblies
US4135603A (en) * 1976-08-19 1979-01-23 United Technologies Corporation Sound suppressor liners
US4102359A (en) * 1977-02-15 1978-07-25 Patel Cowas G Noise suppressor
US4093110A (en) * 1977-03-11 1978-06-06 Olin Corporation Noise and fouling reducer for powder-actuated tool
US4324314A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Ross Operating Valve Company Muffler
DE8123918U1 (de) * 1981-08-17 1982-01-14 Regel + Meßtechnik GmbH Regler- und Anlagenbau für Gas-Druckregelung, 3500 Kassel "fuellkoerper zur reduzierung der geraeuschbildung in stroemungskanaelen, insbesondere in stroemungskanaelen hinter der drosselstelle von gasdruckregelgeraeten"
US4530418A (en) * 1982-06-01 1985-07-23 Currie Neil L Automotive exhaust system
US4562036A (en) * 1983-08-26 1985-12-31 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Shock wave absorber having apertured plate
US4562901A (en) * 1983-10-12 1986-01-07 Miguel C. Junger Sound absorptive structural block with sequenced cavities
US4842811A (en) 1985-02-05 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Method for preventing oxygen corrosion in a boiling water nuclear reactor and improved boiling water reactor system
JPH0762446B2 (ja) * 1986-08-20 1995-07-05 千代田化工建設株式会社 消音器
JP2713341B2 (ja) * 1987-04-17 1998-02-16 バブコツク日立株式会社 ボイラ装置
JPH04262015A (ja) * 1991-02-16 1992-09-17 Toyoda Gosei Co Ltd 消音装置
US5141710A (en) 1991-06-24 1992-08-25 General Electric Company Reactivity modulation of a boiling water reactor to stabilize thermal-hydraulic instabilities
SE510530C2 (sv) * 1993-03-05 1999-05-31 Volvo Ab Anordning för ljuddämpning i ett kanalsystem
US5384814A (en) 1993-04-12 1995-01-24 General Electric Company Lower tie plate strainers for boiling water reactors
JPH0727283A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Hitachi Cable Ltd 脈動吸収デバイス
US5390221A (en) 1993-08-23 1995-02-14 General Electric Company Debris filters with flow bypass for boiling water reactors
JP3653763B2 (ja) * 1994-12-20 2005-06-02 株式会社デンソー 消音器
JPH0942576A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 圧油脈動低減装置
US5742654A (en) 1996-02-12 1998-04-21 Westinghouse Electric Corporation Method and apparatus for enhancing removal of corrosion products from a nuclear reactor piping system
US5740837A (en) * 1996-11-05 1998-04-21 Chiang; Swea Tong Means for automatically regulating water pressure in water pipe
CH691942A5 (de) * 1997-02-19 2001-11-30 Rieter Automotive Int Ag Lambda/4-Absorber mit einstellbarer Bandbreite.
US6926117B2 (en) * 1998-01-13 2005-08-09 Exhaust Technologies, Inc. Muffler for pneumatic hand tool
US6935461B2 (en) * 1998-08-18 2005-08-30 Gregory M. Marocco Exhaust sound and emission control systems
US6109387A (en) * 1999-07-19 2000-08-29 Boretti; Napoleon P. Silencer for gas discharge devices
US20020094274A1 (en) * 2000-09-15 2002-07-18 Terpay Gregory Weston Passive device for noise reduction
US7185678B1 (en) * 2003-12-11 2007-03-06 Nitram Energy, Inc. Orifice plate diffuser
US20050194207A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 York International Corporation Apparatus and method of sound attenuation in a system employing a VSD and a quarter-wave resonator
JP2007537444A (ja) 2004-05-14 2007-12-20 コンティニューム ダイナミクス,インコーポレイテッド 輪郭付け構造の面を有する低水頭損失のモジュール式吸込ストレーナ
FR2884293B1 (fr) * 2005-04-12 2007-05-18 Sncf Dispositif d'attenuation acoustique
JP4006014B2 (ja) * 2005-11-30 2007-11-14 コンティニューム ダイナミックス,インコーポレイテッド 原子炉蒸気ドームのコンポーネント上の変動圧力荷重を決定するためのシステムおよび方法
JP4615463B2 (ja) * 2006-03-16 2011-01-19 興国インテック株式会社 吸気異音低減装置及びこれを備えた内燃機関、内燃機関の吸気異音低減装置取付構造
US20080149201A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 General Electric Company Sleeve insert for mitigating acoustic cavity resonances and related method
US7905321B2 (en) * 2007-02-12 2011-03-15 Ballard Iii Ebbin C Inserts for engine exhaust systems
JP5057825B2 (ja) * 2007-04-06 2012-10-24 株式会社東芝 流体管及び流体管の改造方法
US7789194B2 (en) * 2007-04-20 2010-09-07 Cardinal Health 212, Inc. Acoustic attenuation chamber
CN201627781U (zh) * 2009-12-23 2010-11-10 长沙理工大学 可调宽频减振消声器

Also Published As

Publication number Publication date
US8393437B2 (en) 2013-03-12
US20120206011A1 (en) 2012-08-16
ES2681221T3 (es) 2018-09-12
JP2014511461A (ja) 2014-05-15
EP2676276A1 (en) 2013-12-25
EP2676276B1 (en) 2018-06-06
KR20140004176A (ko) 2014-01-10
CN103443862A (zh) 2013-12-11
EP2676276A4 (en) 2015-11-18
CA2826858C (en) 2018-03-20
KR101716541B1 (ko) 2017-03-14
CN103443862B (zh) 2016-12-14
WO2012112169A1 (en) 2012-08-23
CA2826858A1 (en) 2012-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723034B2 (ja) サイドブランチ型共振器を用いた原子炉用ノイズ振動低減システム
Ziada Flow-excited acoustic resonance in industry
Tang Narrow sidebranch arrays for low frequency duct noise control
Liu et al. Attenuation of gas pulsation in a reciprocating compressor piping system by using a volume-choke-volume filter
Lato et al. A passive damping device for suppressing acoustic pressure pulsations: The infinity tube
Gawande et al. Design optimization of shell and tube heat exchanger by vibration analysis
Yu et al. Investigation of thermoacoustic oscillation attenuation by modified Helmholtz dampers with dual frequency bands
Qian et al. Numerical study of the acoustic properties of micro-perforated panels with tapered hole
Kim et al. Design of acoustic liner in small gas turbine combustor using one-dimensional impedance models
Michaud et al. Acoustic fatigue of a steam dump pipe system excited by valve noise
Corbo et al. Practical design against pump pulsations
Chiu Shape optimization of one-chamber perforated mufflers filled with wool using simulated annealing
Baskaran et al. Effects of upstream pipe length on pipe-cavity jet noise
Liu et al. Analysis of an ultra-low frequency and ultra-broadband phononic crystals silencer with small size
Bashir et al. Vibration and damping analysis of flexible aluminum tube under the variation of support plate geometry using low speed water tunnel
Ziada et al. Flow-acoustic coupling in T-junctions: effect of T-junction geometry
Bravo et al. Converging rainbow trapping silencers for broadband sound dissipation in a low-speed ducted flow
Sachedina et al. Suppression of acoustic resonance in pipelines using helmholtz resonators
Lato Passive damping mechanism of Herschel-Quincke tubes for pressure pulsations in piping systems
Hubballi et al. Noise Control in Oil Hydraulic System
Eisinger et al. Acoustic Resonance in a Package Boiler and Its Solution—A Case Study
JP2012032248A (ja) 沸騰水型原子力プラントの主蒸気逃し安全弁管台
양원석 Vibration and Sound Radiation of Complex Structures Interacting with Surrounding Fluid Subjected to Pressure Wave and their Reduction using Impact Dampers
Inada et al. Design and maintenance in an iaea technical guidelines on fluid-structure interaction
Kassim et al. Experimental Study of Pipes Shape Effect on Noise Reduction

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250