JP5722660B2 - 免震レトロフィット工法 - Google Patents

免震レトロフィット工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5722660B2
JP5722660B2 JP2011041793A JP2011041793A JP5722660B2 JP 5722660 B2 JP5722660 B2 JP 5722660B2 JP 2011041793 A JP2011041793 A JP 2011041793A JP 2011041793 A JP2011041793 A JP 2011041793A JP 5722660 B2 JP5722660 B2 JP 5722660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seismic isolation
existing
wall
building
isolation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011041793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012177282A (ja
Inventor
豊吉 冨川
豊吉 冨川
敏夫 大村
敏夫 大村
悦広 尾崎
悦広 尾崎
幸一 原嶋
幸一 原嶋
政志 沖塩
政志 沖塩
比呂志 矢崎
比呂志 矢崎
智之 坂田
智之 坂田
吉則 河原
吉則 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2011041793A priority Critical patent/JP5722660B2/ja
Publication of JP2012177282A publication Critical patent/JP2012177282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722660B2 publication Critical patent/JP5722660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

本発明は、ジャッキレスでの免震レトロフィット工法に関するものである。
近年、RC造、SRC造あるいはS造等の各種既存建物において、免震装置を特定の階に設置することで、建物を免震建物とする要請が高まっている。
免震レトロフィット工法は、既存建物の最下層や中間層に免震装置を組み込み、耐震性能に優れた建物を実現する工法であり、一般の耐震補強工法とは異なり、工事箇所が特定されるため建物を使用しながらの工事が可能であり、建物全体の意匠性や機能を損なうことがないという利点がある。
その概要は下記非特許文献にも示されているように、既存建物の最下層や中間層に免震装置を組み込み、耐震性能に優れた建物を実現する。
インターネットウエブサイトの前田建設株式会社のホームページhttp://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=yahoo&lang=euc&prop=900&bypass=2&dispconfig=
施工手順は、図8に示すように、(1)仕上げ材等の撤去を行い、(2)躯体に補強を施し、(3)ジャッキを配設してジャッキアップを行い、(4)既存建物の最下階ないしは中間階の柱を切断し、(5)積層ゴム免震装置を挿入し、これで建物の荷重を支えると共に、地震の揺れが建物に伝わらないようにする。
(6)グラウトを施し、(7)ジャキダウンをし、(8)仕上げ材を取り付けて完了する。
このような既存建物の免震化は、一般に建物の鉛直荷重を支えている構造部材を切断し、免震装置を新たに挿入することによってなされるため、建物鉛直荷重を仮受けするためにジャッキ等の仮設部材を多数本配置することが必要となる。
また、前記既存建物の内部においては、常時一般業務や作業が行われているために、施工中も常に必要な耐震性能を保持し、建物の安全性を確保しつつ施工する必要がある。
よって、構造部材を切断することで低下する耐震性能を、構造部材切断前に予め補いつつ施工する事が必要となるが、一般にこれらの補強は仮設として行われている。
このように、従来の既存建物の免震化は、一般に建物の鉛直荷重を支えている構造部材を切断した際の、建物鉛直荷重を仮受けするためにジャッキ等の仮設部材を多数本配置することが必要となり、これにかかるコスト割合は大きなものになるという問題がある。
また、構造部材を切断することで低下する耐震性能を、構造部材切断前に予め補いつつ施工する為、一般的に仮設にて建物を補強して行われ、撤去等に要するコストおよび工期がかかるという問題がある。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、仮設の鉛直荷重を仮受けするジャッキ等の仮設部材が不要とであり、コスト削減、工期短縮を実現できる免震レトロフィット工法を提供することにある。
前記目的を達成するため請求項1記載の本発明は、既存梁、既存柱、既存上層階梁のオープンフレームに免震化工事完了後も構造部材として残る新設の壁を構築し、前記新設の壁は、梁と一体となって機能する梁壁であり、既存柱の免震装置を挿入する柱部分を切断撤去して、前記新設の壁に建物荷重を移行させ、前記切断撤去部に免震装置を設置し、免震装置の下部および上部基礎を構築し、新設した壁の一部をスリット状に切断撤去して、免震装置に建物荷重を移行することを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、既存建物の耐震性能を保持可能な新設の壁によって、仮設の鉛直荷重を仮受けするので、鉛直軸力の仮受け部材および耐震性保持のための部材が不要となり、コスト削減、工期短縮に効果がある。
請求項2記載の本発明は、新設の壁は、剛性・強度の高いRC製であることを要旨とするものである。
請求項2記載の本発明によれば、剛性・強度の高いRC製の壁によって建物荷重を受けるため、鉛直方向の建物変位を少なくすることができる。
以上述べたように本発明の免震レトロフィット工法は、仮設の鉛直荷重を仮受けするジャッキ等の仮設部材が不要であり、コスト削減、工期短縮を実現できるものである。
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の免震レトロフィット工法の説明図、図2〜図7は各工程を示す縦断側面図で、図中1は既存基礎、2は既存基礎梁、3は既存柱、4は既存上層階梁、11は1階床、12はB1階床を示す。
図2に示すように、建物の免震施工階は、既存基礎梁2、既存柱3、既存上層階梁4のオープンフレームAである。
図3に示すように、このオープンフレームAに新設の壁5を構築し、また、基礎部掘削6を行い、既存柱3を既存基礎1との接続箇所で切断できるようにする。新設の壁5は、壁形状であるが梁4と一体となって構造上の計算をおこなう、いわば梁壁であり、剛性・強度の高いRC構造により構築する。
図4に示すように、図1に示す免震装置8を挿入する既存柱3の柱部分を切断撤去して、前記新設の壁5に建物荷重を移行させる。(既存柱3と新設の壁5とは鉄筋とスパイラル筋でつなぎ、力の伝達を図っている。)図中7がこの既存柱3の切断撤去部である。
図5に示すように、前記既存柱3の切断撤去部7の箇所に免震装置8を設置し、図6に示すように、下部および上部の免震装置基礎9を構築する。
新設した壁5の下部をスリット状に切断撤去して、免震装置8に建物荷重を移行する。図中10が壁5の切断部である。なお、この壁5は本設として免震後の上屋(免震側の建物)の剛性確保として機能する。
前記実施形態では、免震施工を施すのは1階部分の場合としたが、他の地上階、または地下階でも本発明は同様に行うことができ、その場合、既存基礎梁2は既存下階梁となる。
本発明の免震レトロフィット工法の1実施形態を示す説明図である。 本発明の免震レトロフィット工法の第1工程を示す縦断側面図である。 本発明の免震レトロフィット工法の第2工程を示す縦断側面図である。 本発明の免震レトロフィット工法の第3工程を示す縦断側面図である。 本発明の免震レトロフィット工法の第4工程を示す縦断側面図である。 本発明の免震レトロフィット工法の第5工程を示す縦断側面図である。 本発明の免震レトロフィット工法の第6工程を示す縦断側面図である。 従来例を示す説明図である。
1 既存基礎 2 既存基礎梁
3 既存柱 4 既存上層階梁
5 新設の壁 6 基礎部掘削
7 切断撤去部 8 免震装置
9 免震装置基礎 10 壁梁切断部
11 1階床 12 B1階床

Claims (2)

  1. 既存梁、既存柱、既存上層階梁のオープンフレームに免震化工事完了後も構造部材として残る新設の壁を構築し、前記新設の壁は、梁と一体となって機能する梁壁であり、既存柱の免震装置を挿入する柱部分を切断撤去して、前記新設の壁に建物荷重を移行させ、前記切断撤去部に免震装置を設置し、免震装置の下部および上部基礎を構築し、新設した壁の一部をスリット状に切断撤去して、免震装置に建物荷重を移行することを特徴とした免震レトロフィット工法。
  2. 新設の壁は、剛性・強度の高いRC製である請求項1記載の免震レトロフィット工法。
JP2011041793A 2011-02-28 2011-02-28 免震レトロフィット工法 Active JP5722660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041793A JP5722660B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 免震レトロフィット工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041793A JP5722660B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 免震レトロフィット工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012177282A JP2012177282A (ja) 2012-09-13
JP5722660B2 true JP5722660B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=46979287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041793A Active JP5722660B2 (ja) 2011-02-28 2011-02-28 免震レトロフィット工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5722660B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6296498B2 (ja) * 2014-07-16 2018-03-20 大成建設株式会社 自動倉庫ラックの免震化方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085021A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Takenaka Komuten Co Ltd 免震化工事における地震時水平力の対策工法
JP4658005B2 (ja) * 2006-08-30 2011-03-23 株式会社奥村組 既存建物の免震化工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012177282A (ja) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016157708A1 (ja) 免震化構造、鉄骨支持構造体及び既設鉄骨支持構造体の免震化工法
JP6274406B2 (ja) 既存地下躯体の解体を伴う新設地下躯体の施工方法
JP5503223B2 (ja) 既存建物の改造方法
JP2015025292A (ja) 建物の構築方法、及び建物
JP5722660B2 (ja) 免震レトロフィット工法
JP2009174281A (ja) 構造物の建て替え方法
JP4237085B2 (ja) 既存建物の下層階増築工法
JP6208090B2 (ja) 免震化工事の仮設支持構造及び既存建築物の免震化工法
JP4359570B2 (ja) 建物建て替え方法
JP2009287172A (ja) 逆打ち工法による免震建物の構築方法
KR101600531B1 (ko) 탑다운 공법용 기초 파일 및 기둥 부재의 구조
JP5171902B2 (ja) 構造物の構築方法および構築中の構造物
JP2006200361A (ja) 既設建物の免震化工法
KR101310677B1 (ko) 레이커 및 합벽 선시공을 이용한 경사대지에서의 역타공법
JP2006063595A (ja) 補強土構造体
JP2019127746A (ja) 浮上り抑制構造、及び逆打ち工法
CN107642207A (zh) 一种装配式楼梯连接装置
JP4675226B2 (ja) コンクリート杭の接合方法
KR20140006345A (ko) 역타공법 및 이를 적용한 건축 구조물
JP5252226B2 (ja) 建物の免震化工法及び免震建物
JP2015094077A (ja) 柱補強構造
JP2006022557A (ja) 既存建造物の免震化工法
JP5190044B2 (ja) 基礎構造
KR20100036923A (ko) 지하구조물의 일부를 토압지지체로 활용한 지하구조물 철거방법
JP5069713B2 (ja) 線路上空建築物の基礎構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250