JP5721202B2 - データ送信方法、データ受信方法及び装置 - Google Patents

データ送信方法、データ受信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5721202B2
JP5721202B2 JP2014531078A JP2014531078A JP5721202B2 JP 5721202 B2 JP5721202 B2 JP 5721202B2 JP 2014531078 A JP2014531078 A JP 2014531078A JP 2014531078 A JP2014531078 A JP 2014531078A JP 5721202 B2 JP5721202 B2 JP 5721202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
data
period
synchronization
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014531078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530549A (ja
Inventor
リー、ドンシェン
Original Assignee
テンディロン コーポレイション
テンディロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンディロン コーポレイション, テンディロン コーポレイション filed Critical テンディロン コーポレイション
Publication of JP2014530549A publication Critical patent/JP2014530549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721202B2 publication Critical patent/JP5721202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、電子情報技術分野に関し、特にデータの送信方法、受信方法及び装置に関する。
従来、情報伝送技術分野では、ビット1又はビット0を同一の周期を有する正弦波又は矩形波等の波形を利用して伝送する。具体的には、同一の周期を有し、一周期での高レベルの割合であるデューティー比が異なる正弦波又は矩形波等によってビット1とビット0をそれぞれ示す。
しかし、上述した従来の情報伝送技術では、送信側装置は同一の周期を有する正弦波又は矩形波等の波形を伝送し、受信側装置は該送信側装置から伝送した同一の周期を有する正弦波又は矩形波等の波形を受信し、受信した波形からデューティー比を検出することによって、ビット1とビット0を区分して送信側装置から伝送したデータを特定する。デューティー比の検出処理は複雑であるため、受信側の負担及びコストが大きくなる。
本発明は、受信装置側の処理の複雑度を低減することができるデータ送信方法、データ受信方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、データ送信方法が提供可能である。本発明のデータ送信方法は、T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送し、送信する送信データのビットシーケンスに応じて対応する前記周期の波形を連続的に送信する。
本発明の別の態様によれば、データ送信装置が提供可能である。本発明のデータ送信装置は、送信する送信データのビットシーケンスを生成して出力するビットシーケンス生成ユニットと、T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送するように、入力した前記送信データのビットシーケンスに応じて対応する前記周期の波形を連続的に送信する波形生成送信ユニットとを備える。
本発明の別の態様によれば、データ受信方法が提供可能である。本発明のデータ受信方法は、T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送する周期の波形を連続的に受信し、受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する。
本発明の別の態様によれば、データ受信装置が提供可能である。本発明のデータ受信装置は、T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送する周期の波形を連続的に受信する受信ユニット、該受信ユニットが受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する特定ユニットとを備える。
本発明によれば、受信側は周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能であり、これによって、従来技術のようにデューティー比を検出する必要がなくなり、受信側の負担及びコストを低減することができる。
本発明の実施形態をより容易に理解されるため、実施形態に係る図面を以下に説明する。当業者であれば理解されるように、以下に説明した図面はあくまでも本発明の実施の形態であって、本発明はこのような実施の形態にのみ限定して狭義に解釈されるものではなく、本発明の精神と請求の範囲に述べる範囲内で、これらの図面に基いて他の図面を得ることができるものである。
本発明の一実施形態によるデータ送信方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるデータ送信装置の構成を示す説明図である。 本発明の一実施形態によるデータ受信方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるデータ受信装置の構成を示す説明図である。 本発明の別の実施形態によるデータ送信方法の周期の波形を示す図である。 本発明の別の実施形態によるデータ送信方法の送信データの構造を示す図である。 本発明の別の実施形態によるデータ送信方法を示す送信フローチャートである。 本発明の別の実施形態によるデータ受信方法を示す受信フローチャートである。 本発明の別の実施形態によるデータ送信中の周期の波形を示す図である。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。以下に説明する実施形態は、あくまでも本発明の技術的内容を明らかにする意図のものであって、本発明の精神と請求の範囲に述べる範囲内で、種々変更して実施することができるものである。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るデータ送信方法は下記ステップを含む。
ステップ11:T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送し、
ステップ12:送信する送信データのビットシーケンスに応じて対応する前記周期の波形を連続的に送信する。
本発明の一実施形態の実行主体としてデータを送信する送信側装置を利用することができる。
上述した本発明の実施形態によれば、受信側装置は周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能であり、これによって、従来技術のようにデューティー比を検出する必要がなくなり、受信側の負担及びコストを低減することができる。
具体的には、前記ステップ11では、周期T1、T2は下記の関係式を満たすことが好ましい。
T1:T2=1.5:1
なお、前記ステップ11では、前記周期性波形は正弦波、矩形波又は三角波であってもよい。
具体的には、前記ステップ12では、前記送信データのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含んでもよい。
前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有してもよい。前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなることが好ましい。波形の安定さを確保するため、通信路では安定のスタート時間が必要であり、同期ヘッドを送信することによって安定の波形で送信データを伝送でき、即ち、送信を始まるとき生じるパルスで送信データを伝送することを避けることが可能である。
前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有してもよい。前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなることが好ましい。同期エンドを送信することによって安定の波形で最後の送信データを伝送でき、即ち、最後の送信データが確実に伝送され、受信側が正確に受信することを確保できる。
具体的には、前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含む。
前記スタートビットが同一のビット値を有し、且つ前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なる。即ち、スタートビットのビット値は0である場合、同期ヘッドはM個ビット1からなり、スタートビットのビット値は1である場合、同期ヘッドはM個ビット0からなるように、受信側装置が符号のスタットビットを正確に識別できるため、スタートビットが同期ヘッドのビット値と異なるビット値を有する。
前記エンディングビットが同一のビット値を有し、かつ前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なる。即ち、エンディングビットのビット値は1である場合、同期エンドはN個ビット0からなり、エンディングビットのビット値は0である場合、同期エンドはN個ビット1からなるように、受信側装置が符号のエンディングビットを正確に識別できるため、エンディングビットが同期エンドのビット値と異なるビット値を有する。
図2に示すように、上述の実施形態のデータ送信方法に応じて、本発明の一実施形態に係るデータ送信装置は、送信する送信データのビットシーケンスを生成して出力するビットシーケンス生成ユニット21と、T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送するように、入力した前記送信データのビットシーケンスに応じて対応する前記周期の波形を連続的に送信する波形生成送信ユニット22とを備える。
上述した本発明の実施形態によれば、受信側装置は周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能であり、これによって、従来技術のようにデューティー比を検出する必要がなくなり、受信側の負担及びコストを低減することができる。
具体的には、周期T1、T2は下記の関係式を満たすことが好ましい。
T1:T2=1.5:1
なお、前記周期性波形は正弦波、矩形波又は三角波であってもよい。
具体的には、前記ビットシーケンス生成ユニット22は、同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを備える同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含む送信データのビットシーケンスを生成し、前記伝送する符号が前記送信データにおける符号情報を含んでもよい。
または、前記ビットシーケンス生成ユニット22は、同期ヘッド、伝送する符号及び同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを備える同期エンドを順に含む送信データのビットシーケンスを生成し、前記伝送する符号が前記送信データにおける符号情報を含んでもよい。
具体的には、前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットが同一のビット値を有し、且つ前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なる。
前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなることが好ましい。
前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなることが好ましい。
本実施形態に係るデータ送信装置の構成は、上述した実施の形態に係るデータ送信方法における送信側装置の動作を参照することにより理解されるため、説明は省略する。
図3に示すように、本発明の一実施形態に係るデータ受信方法は下記ステップを含む。
ステップ31:T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送する周期の波形を連続的に受信し、
ステップ32:受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する。
本発明の一実施形態の実行主体としてデータを受信する受信側装置を利用することができる。
上述した本発明の実施形態によれば、受信側装置は周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能であり、これによって、従来技術のようにデューティー比を検出する必要がなくなり、受信側の負担及びコストを低減することができる。
具体的には、周期T1、T2は下記の関係式を満たすことが好ましい。
T1:T2=1.5:1
なお、前記周期性波形は正弦波、矩形波又は三角波であってもよい。
前記周期性波形は正弦波又は三角波である場合、前記ステップ32では、該正弦波又は三角波を対応の矩形波に変更して、隣接する立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジ間の時間間隔に基いて受信したデータのビットシーケンスを特定するように構成される。
一例として、受信側装置は比較器(又は比較回路)を利用して正弦波又は三角波を対応の矩形波に変更する。これにより、矩形波の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジ間の時間間隔に基いて受信したデータのビットシーケンスを直接的に特定することが可能である。
また、受信側装置は周波数検出回路を利用して正弦波又は三角波の周波数を検出ことによって、受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能である。
受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する前記ステップ32では、前記受信したデータのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有する。また、前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなることが好ましい。
または、受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する前記ステップ32では、前記受信したデータのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有する。また、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなることが好ましい。
受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する前記ステップ32では、前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットが同一のビット値を有し、且つ前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なる。
または、受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する前記ステップ32では、前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記エンディングビットが同一のビット値を有し、かつ前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なる。
図4に示すように、上述の実施形態のデータ送信方法に応じて、本発明の一実施形態に係るデータ送信装置は、T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送する周期の波形を連続的に受信する受信ユニット41と、該受信ユニットが受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する特定ユニット42とを備える。
上述した本発明の実施形態によれば、受信側装置は周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能であり、これによって、従来技術のようにデューティー比を検出する必要がなくなり、受信側の負担及びコストを低減することができる。
具体的には、周期T1、T2は下記の関係式を満たすことが好ましい。
T1:T2=1.5:1
なお、前記周期性波形は正弦波、矩形波又は三角波であってもよい。
特定ユニット42は、前記周期性波形は正弦波又は三角波である場合、該正弦波又は三角波を対応の矩形波に変更して、隣接する立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジ間の時間間隔に基いて受信したデータのビットシーケンスを特定するように構成される。
また、特定ユニット42が特定する前記受信したデータのビットシーケンスは同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有する。また、前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなることが好ましい。
または、特定ユニット42が特定する前記受信したデータのビットシーケンスは同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有する。また、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなることが好ましい。
さらに、特定ユニット42が特定する前記受信したデータのビットシーケンスでは、前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットが同一のビット値を有し、且つ前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なる。
または、特定ユニット42が特定する前記受信したデータのビットシーケンスでは、前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記エンディングビットが同一のビット値を有し、かつ前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なる。
図5に示すように、送信側装置はT1の周期を有する正弦波(sin(ω・x+π)、但しω=2π/|T1|)でビット1のデータを伝送し、T2の周期を有する正弦波(sin(ω・x+π))でビット0のデータを伝送する。但し、ω=2π/|T2|。
また、周期T1、T2は下記の関係式を満たす。
T1:T2=1.5:1
また、受信側装置は比較器を利用して正弦波又は三角波を対応の矩形波に変更する。これにより、矩形波の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジ間の時間間隔のみを検出して受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能である。
図6に示すように、送信データのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含む。伝送する符号に係るビットシーケンスでは複数の符号を含む。伝送する符号をシリアル通信規格に準拠して伝送することもよい。
また、前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなる。波形の安定さを確保するため、通信路では安定のスタート時間が必要であり、同期ヘッドを送信することによって安定の波形で送信データを伝送でき、即ち、送信を始まるとき生じるパルスで送信データを伝送することを避けることが可能である。
また、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなる。同期エンドを送信することによって安定の波形で最後の送信データを伝送でき、即ち、最後の送信データが確実に伝送され、受信側が正確に受信することを確保できる。
前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含むこともよい。
同期ヘッドはM個ビット1からなる場合、スタートビットのビット値は0である。このように、受信側装置が符号のスタットビットを正確に識別できるため、同期ヘッドはスタートビットのビット値と異なるビット値を有する。
同期エンドはN個ビット1からなる場合、エンディングビットのビット値は1である。このように、受信側装置が符号のエンディングビットを正確に識別できるため、同期エンドはエンディングビットのビット値と異なるビット値を有する。
図7に示すように、送信側装置は送信データを送信する処理は下記ステップを含む。
ステップ701:送信側装置が同期ヘッドを送信し、
ステップ702:送信側装置が伝送する符号を送信し、
ステップ703:送信側装置が同期エンドを送信する。
図8に示すように、受信側装置はデータを受信する処理は下記ステップを含む。
ステップ801:受信側装置が同期ヘッドを受信し、
ステップ802:受信側装置が伝送する符号を受信し、
ステップ803:受信側装置が同期エンドを受信する。
上述した本発明の実施形態によれば、受信側装置は周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定することが可能であり、これによって、従来技術のようにデューティー比を検出する必要がなくなり、受信側の負担及びコストを低減することができる。
別の実施形態として、図9に示すように、本実施形態に係るデータ送信方法、データ受信方法は、下記構成が図5〜図8に示したデータ送信方法、データ受信方法と相違する。
送信側装置はT1の周期を有する正弦波(sin(ω・x)、但しω=2π/|T1|)でビット1のデータを伝送し、T2の周期を有する正弦波(sin(ω・x)、但しω=2π/|T2|)でビット0のデータを伝送する。
また、周期T1、T2は下記の関係式を満たす。
T1:T2=1.5:1
本実施形態に係るデータ送信方法、データ受信方法の構成は、図5〜図8に示した実施の形態に係るデータ送信方法、データ受信方法の技術内容を参照することにより理解されるため、説明は省略する。
また、本実施形態に係るデータ送信方法、データ受信方法は、周期の波形として三角波を利用してもよいことが図5〜図8に示したデータ送信方法、データ受信方法と相違する。
本実施形態に係るデータ送信方法、データ受信方法の構成は、図5〜図8に示した実施の形態に係るデータ送信方法、データ受信方法の技術内容を参照することにより理解されるため、説明は省略する。
また、本実施形態に係るデータ送信方法、データ受信方法は、周期の波形として矩形波を利用してもよいことが図5〜図8に示したデータ送信方法、データ受信方法と相違する。
本実施形態に係るデータ送信方法、データ受信方法の構成は、図5〜図8に示した実施の形態に係るデータ送信方法、データ受信方法の技術内容を参照することにより理解されるため、説明は省略する。
以上に説明したのは、本発明の具体的な実施方式であり、本発明の保護範囲はこれに限定されるものではなく、当業者が本発明を開示した技術範囲内で、容易に想到できる変更または入れ替えは全部本発明の保護範囲に含まれている。このため、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲を基準にするべきである。
当業者であれば理解されるように、以上に説明した実施形態の処理の一部又は全部は、あらかじめコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、ハードウェアの動作を制御して行われる。前記記憶媒体は磁気ディスク、光ディスク、ROM(Read-Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)等を利用する。

Claims (8)

  1. T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送し、送信する送信データのビットシーケンスに応じて対応する前記周期の波形を連続的に送信し、
    前記送信データのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有し、前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有し、
    前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なり、前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なるデータ送信方法。
  2. 前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなり、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなること
    を特徴とする請求項に記載のデータ送信方法。
  3. 送信する送信データのビットシーケンスを生成して出力するビットシーケンス生成ユニットと、
    T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送するように、入力した前記送信データのビットシーケンスに応じて対応する前記周期の波形を連続的に送信する波形生成送信ユニットと、
    を備え、
    前記ビットシーケンス生成ユニットは、同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含む送信データのビットシーケンスを生成し、前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有し、前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有し、前記伝送する符号が前記送信データにおける符号情報を含み、
    前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なり、前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なるデータ送信装置。
  4. 前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなり、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなること
    を特徴とする請求項に記載のデータ送信装置。
  5. T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送する周期の波形を連続的に受信し、
    受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定し、
    前記受信したデータのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有し、前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有し、
    前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なり、前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なるデータ受信方法。
  6. 前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなり、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなること
    を特徴とする請求項に記載のデータ受信方法。
  7. T1の周期を有する周期の波形によってビット1のデータを伝送し、前記T1と異なるT2の周期を有する周期の波形によってビット0のデータを伝送する周期の波形を連続的に受信する受信ユニット
    該受信ユニットが受信した前記周期の波形の周期に基づいて受信したデータのビットシーケンスを特定する特定ユニットと、
    を備え、
    前記受信したデータのビットシーケンスが同期ヘッド、伝送する符号及び同期エンドを順に含み、前記同期ヘッドが同一のビット値を有するM(M≧2)ビットを有し、前記同期エンドが同一のビット値を有するN(N≧2)ビットを有し、
    前記伝送する符号が少なくとも1ビットのスタートビット、少なくとも1ビットのデータビット、及び少なくとも1ビットのエンディングビットを順に含み、前記スタートビットのビット値が前記同期ヘッドのビット値と異なり、前記エンディングビットのビット値が前記同期エンドのビット値と異なるデータ受信装置。
  8. 前記同期ヘッドはM(M=20)個ビット1からなり、前記同期エンドはN(N=20)個ビット0からなること
    を特徴とする請求項に記載のデータ受信装置。
JP2014531078A 2011-09-26 2012-08-06 データ送信方法、データ受信方法及び装置 Active JP5721202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110288736.XA CN102333054B (zh) 2011-09-26 2011-09-26 一种数据发送、接收方法及装置
CN201110288736.X 2011-09-26
PCT/CN2012/079723 WO2013044686A1 (zh) 2011-09-26 2012-08-06 一种数据发送、接收方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530549A JP2014530549A (ja) 2014-11-17
JP5721202B2 true JP5721202B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=45484662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531078A Active JP5721202B2 (ja) 2011-09-26 2012-08-06 データ送信方法、データ受信方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9287902B2 (ja)
EP (1) EP2763365B1 (ja)
JP (1) JP5721202B2 (ja)
KR (1) KR20140063831A (ja)
CN (1) CN102333054B (ja)
BR (1) BR112014004405B1 (ja)
CA (1) CA2846313C (ja)
IN (1) IN2014KN00884A (ja)
MY (1) MY167480A (ja)
RU (1) RU2585663C2 (ja)
SG (1) SG2014011977A (ja)
WO (1) WO2013044686A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102333054B (zh) 2011-09-26 2015-06-17 天地融科技股份有限公司 一种数据发送、接收方法及装置
CN102739320B (zh) * 2012-06-16 2014-11-05 天地融科技股份有限公司 音频数据传输方法、系统、传输装置及电子签名工具
CN103811022B (zh) * 2014-02-18 2017-04-19 天地融科技股份有限公司 一种解析波形的方法和装置
CN103811021B (zh) * 2014-02-18 2016-12-07 天地融科技股份有限公司 一种解析波形的方法和装置
CN103888107B (zh) * 2014-03-21 2017-04-19 天地融科技股份有限公司 一种数据解码方法
CN103888108B (zh) * 2014-03-21 2018-04-13 天地融科技股份有限公司 一种数据解码方法及装置
CN106484643B (zh) * 2015-08-28 2020-08-21 天地融科技股份有限公司 一种通信设备、系统及数据发送、接收方法
CN106484648B (zh) * 2015-08-28 2020-06-09 天地融科技股份有限公司 一种通信设备、系统及数据发送、接收方法
CN106549727B (zh) * 2015-09-21 2020-08-21 天地融科技股份有限公司 一种信号接收方法及装置
CN106547711B (zh) * 2015-09-21 2020-03-24 天地融科技股份有限公司 数据发送方法和装置及数据接收方法和装置
CN106549921B (zh) * 2015-09-21 2021-02-19 天地融科技股份有限公司 数据传输方法和装置
CN106549890B (zh) * 2015-09-21 2020-10-23 天地融科技股份有限公司 一种数据接收方法及装置
CN106027196B (zh) * 2015-09-21 2019-07-30 天地融科技股份有限公司 一种数据传输方法及系统
CN106549728A (zh) * 2015-09-21 2017-03-29 天地融科技股份有限公司 一种数据接收方法及装置
CN106549729B (zh) * 2015-09-21 2020-09-15 天地融科技股份有限公司 数据发送方法和装置及数据接收方法和装置
US10673477B2 (en) * 2015-10-21 2020-06-02 Tendyron Corporation Communication device, adapter device, communication system
CN106612184B (zh) * 2015-10-21 2020-08-21 天地融科技股份有限公司 一种信号发生装置及通信设备
CN107346999B (zh) * 2016-11-24 2019-12-10 天地融科技股份有限公司 一种数据帧尾检测方法及数据传输装置
CN107359965B (zh) * 2016-11-24 2019-10-22 天地融科技股份有限公司 一种数据传输方法以及终端
CN107241161B (zh) * 2016-11-24 2019-12-31 天地融科技股份有限公司 一种数据传输方法及装置
CN107347001B (zh) * 2016-11-24 2019-10-22 天地融科技股份有限公司 一种数据传输方法及终端
CN107359962B (zh) * 2016-11-24 2020-03-24 天地融科技股份有限公司 数据接收方法和装置
CN107359964B (zh) * 2016-11-24 2020-05-19 天地融科技股份有限公司 数据发送方法和装置
US10608778B2 (en) * 2016-11-24 2020-03-31 Tendyron Corporation Data transmission method and terminal
CN107346997B (zh) * 2016-11-24 2019-10-18 天地融科技股份有限公司 一种数据传输方法以及终端
CN107359963B (zh) * 2016-11-24 2019-12-31 天地融科技股份有限公司 一种数据传输方法及终端
CN107346998B (zh) * 2016-11-24 2019-12-10 天地融科技股份有限公司 一种数据帧尾检测方法及数据传输装置
CN107404366B (zh) * 2016-11-24 2019-12-31 天地融科技股份有限公司 数据发送方法和装置
CN106817197B (zh) * 2016-12-23 2020-05-26 上海致远绿色能源股份有限公司 一种基于占空比调制的通信编解码方法
CN106789517A (zh) * 2017-01-08 2017-05-31 易晓云 Can总线数据链路及其逐位无损仲裁方法
CN107124248B (zh) * 2017-03-20 2019-11-15 天地融科技股份有限公司 一种通信方法、装置及系统
CN109905204B (zh) * 2019-03-29 2021-12-03 京东方科技集团股份有限公司 一种数据发送、接收方法、相应装置和存储介质
CN115242351B (zh) * 2022-07-13 2024-02-13 厦门九华通信设备厂 一种串行数据通信速率自适应方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6468161A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Man Design Co Fsk demodulator
US4837779A (en) * 1988-04-12 1989-06-06 Dual-Lite Manufacturing, Inc. Communicator and communication method and system
RU2059339C1 (ru) * 1992-11-25 1996-04-27 Ракетно-космическая корпорация "Энергия" им.акад.С.П.Королева Способ кодирования и декодирования информации
US5661736A (en) * 1995-02-28 1997-08-26 Harris Corporation Multiple use timer and method for pulse width generation, echo failure detection, and receive pulse width measurement
JP4556051B2 (ja) * 2000-08-30 2010-10-06 エルピーダメモリ株式会社 半導体集積回路及びその動作方法。
DE10121855A1 (de) * 2001-05-04 2003-02-13 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Übertragung von Daten
US7707122B2 (en) 2004-01-29 2010-04-27 Yahoo ! Inc. System and method of information filtering using measures of affinity of a relationship
US7729427B2 (en) * 2004-02-24 2010-06-01 Intersil Americas Inc. Pseudo-synchronous one wire bidirectional bus interface
JP2006270808A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Nec Corp 移動体通信ネットワークシステム、携帯通信端末、認証装置及びこれらの駆動方法、駆動プログラム
US7770847B1 (en) * 2005-08-17 2010-08-10 Qs Industries, Inc. Signaling and remote control train operation
US20070288602A1 (en) 2006-06-09 2007-12-13 Ebay Inc. Interest-based communities
CN101404556B (zh) * 2008-10-24 2012-10-31 伊玛精密电子(苏州)有限公司 一线总线的通讯方法
CN101431390B (zh) * 2008-11-19 2013-09-25 范红霞 一种数据串行传输的电路和方法
CN101834622B (zh) * 2009-11-19 2013-06-19 深圳市国扬通信股份有限公司 单片机控制芯片、数据收发方法及数据传输装置
US8880600B2 (en) 2010-03-31 2014-11-04 Facebook, Inc. Creating groups of users in a social networking system
WO2012006466A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Path, Inc. Automated aging of contacts and classifying relationships
US9846916B2 (en) 2011-07-10 2017-12-19 Facebook, Inc. Clustering a user's connections in a social networking system
CN102333054B (zh) * 2011-09-26 2015-06-17 天地融科技股份有限公司 一种数据发送、接收方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140063831A (ko) 2014-05-27
RU2585663C2 (ru) 2016-06-10
WO2013044686A1 (zh) 2013-04-04
EP2763365A4 (en) 2015-07-01
CN102333054A (zh) 2012-01-25
SG2014011977A (en) 2014-04-28
US9287902B2 (en) 2016-03-15
RU2014116569A (ru) 2015-11-10
CN102333054B (zh) 2015-06-17
BR112014004405A2 (pt) 2017-03-21
EP2763365A1 (en) 2014-08-06
BR112014004405B1 (pt) 2022-08-02
CA2846313A1 (en) 2013-04-04
MY167480A (en) 2018-08-29
IN2014KN00884A (en) 2015-10-02
JP2014530549A (ja) 2014-11-17
US20140219388A1 (en) 2014-08-07
CA2846313C (en) 2017-02-07
EP2763365B1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721202B2 (ja) データ送信方法、データ受信方法及び装置
CN103716270B (zh) 一种数据发送、接收方法及装置
JP3958339B2 (ja) パルス変調方法
JP2017516353A (ja) 集積回路間(i2c)バス上でインバンドで追加情報を送信するための方法
CN102545926B (zh) 识别噪声源的类型的通信系统
WO2017050234A1 (zh) 数据传输方法及数据处理设备
US10503318B2 (en) Touch sensitive processing apparatus and system for despreading and method thereof
JP5936030B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20140161442A1 (en) Data sending or receiving method, device, and apparatus used in optical fiber transmission
CN106789034B (zh) 一种基于本振光的连续变量量子密钥分发系统数据同步方法
JP2010258985A (ja) 信号処理装置、及び誤り訂正方法
JP6359659B2 (ja) エラー検出再送機構を有する可視光信号の送信と受信方法、装置及びシステム
JP5285637B2 (ja) 軌道回路装置
US20180077269A1 (en) Data transmitting/receiving apparatus and data transmitting/receiving method
JP2017005467A (ja) 送受信システム
JP5383856B2 (ja) 送信回路
JPWO2011052124A1 (ja) 無線通信装置
KR101041855B1 (ko) 망 상태 전문 전송제어장치 및 방법
JP5390428B2 (ja) 受信機
JP6548189B2 (ja) 無線通信システム
JP2018041151A (ja) 通信装置及びプログラム
JP5351080B2 (ja) 受信装置
JP2012124824A (ja) データ送信装置及びデータ転送装置並びにデータ転送方法
JPH01261051A (ja) 伝送制御方法
JP2008288827A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250