JP5719381B2 - 低寄生容量ボディ・コンタクト・トランジスタ - Google Patents

低寄生容量ボディ・コンタクト・トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP5719381B2
JP5719381B2 JP2012547103A JP2012547103A JP5719381B2 JP 5719381 B2 JP5719381 B2 JP 5719381B2 JP 2012547103 A JP2012547103 A JP 2012547103A JP 2012547103 A JP2012547103 A JP 2012547103A JP 5719381 B2 JP5719381 B2 JP 5719381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
body contact
silicon
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012547103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516762A (ja
Inventor
ロトンダロ、アントニオ、エル.ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2013516762A publication Critical patent/JP2013516762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5719381B2 publication Critical patent/JP5719381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体構造体およびそれを製作する方法に関する。より詳細には、本発明は、寄生ゲート容量の低いボディ・コンタクトSOI(semiconductor−on−insulator)金属ゲートを含むトランジスタ、およびそれを製作する方法に関する。
従来のトランジスタは、ボディ領域で分離されたソース領域とドレイン領域を有する。これらの領域はすべて平面であり、トランジスタ動作はゲートによって制御される。ボディ領域は、電子と正孔のペアが生じる領域であり、電流がゲート下のソース領域とドレイン領域との間を流れるようにする。ボディ領域に接触することによって、電荷を加えて、トランジスタが作動する電圧を変化させることができる。素子のオン電圧はこの技術で調節されているので、これはしきい値電圧調整と称されることが多い。
SOI(semiconductor−on−insulator)技術は、支持ウェハ上の絶縁層の上に重なる半導体物質、典型的にはシリコンの層を使用する。典型的には、SOI構造は、結晶シリコン基板上の酸化ケイ素の埋設層の上に結晶シリコンのフィルムを含む。SOI技術は、例えば、半導体産業において有用である、寄生容量の低減など、ある種の性能上の利点をもたらすことができる。
非SOIトランジスタにおいては、ボディは、すべての素子が置かれた半導体ウェハの一部を形成するのでそのまま接触し、さらに、チップの裏側との接触によって接地してすべての素子のボディを接地させるか、またはNウェルを介して電源に接続される。SOIウェハにおいては、しかしながら、トランジスタのボディは、ウェハに別個に接続されたいかなる素子からも埋設絶縁層によって分離されている。ボディが何にも接続されていないSOI技術、例えば浮体素子は、ヒステリシスの問題を被るおそれがある。すなわち、ボディが帯電したままであり、最後にトランジスタを使用したときの電気的性質の一部がその後の素子の使用を妨げる。
SOI技術におけるボディ・コンタクトの使用は、この問題に対処するものであり、別の可能性も提示する。例えば、ボディ・コンタクトは、低電力用途で待機電力を低減することができるようにしきい値電圧を変化させることができる。SOI技術におけるボディ・コンタクトは、従来、T形構造を拡散上に作製し、それによって3つの異なる領域、すなわちソース領域、ドレイン領域およびボディ・コンタクト領域を作製することによってなされてきた。この手法は、従来の半導体素子よりもはるかに高いゲート容量を生じる点で性能を低下させることがあり、しばしば性能を大きく低下させることがある。したがって、SOIプロセスにおいては、ボディ電位を正確に制御することができるが、高いゲート容量に起因する性能低下をもたらさない、ボディ・コンタクトが求められる。
ボディ・コンタクトSOI素子のこの寄生容量問題に対する従来技術の一解決策は、トランジスタの活性なボディ・コンタクト領域を分離することであった。ボディ・コンタクトSOI素子のゲートの寄生容量を低減する別の従来技術の手法は、より厚いゲート酸化物をホディ領域の下に使用すること、またはホディ領域にハロゲン種を注入することである。
本発明は、寄生ゲート容量の低いボディ・コンタクトSOI(semiconductor−on−insulator)金属ゲートを含むトランジスタを提供する。
本発明においては、ゲート・スタックの金属部分がSOI基板のボディ・コンタクト領域の上方で除去され、SOI基板のボディ・コンタクト領域内のゲート誘電体に接触するシリコン含有物質が形成される。これによって、ボディ・コンタクト領域上の有効ゲート誘電体厚さが5オングストローム(Å)よりも大きく増加する。これによって、ボディ・コンタクト領域における寄生容量が低下する。一部の実施形態においては、本願の方法を利用して寄生容量を30%よりも大きく、より典型的には35%よりも大きく、低減することができる。
ボディ・コンタクト領域における寄生容量の低いボディ・コンタクトSOI金属ゲートを含むトランジスタの形成に使用される方法は、既存の金属ゲートのフローに容易に組み込むことができる。さらに、この方法は、ボディ・コンタクトSOI金属ゲートを含むトランジスタの寄生ゲート容量を制御して低下させることができる。
本発明の一態様においては、ボディ・コンタクトSOI金属ゲートを含むトランジスタを含む半導体構造体を提供する。この半導体構造体は、下から上に下部半導体層、埋設絶縁体層および上部半導体層を含むSOI基板を含む。SOI基板の上部半導体層は、少なくとも1個の素子領域および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域をその中に含む。第1の材料スタックは、少なくとも1個の素子領域内にあり、下から上にゲート誘電体、金属ゲートおよび添加シリコン含有層を含む。第2の材料スタックは、少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内にあり、上部半導体層の上部表面上にある第1の材料スタックのゲート誘電体の一部、および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内のゲート誘電体の一部の上部表面に直接接触した第1の材料の添加シリコン含有物質の一部を含む。
具体的には、下から上に下部半導体層、埋設絶縁体層および上部半導体層を含むSOI基板を含む、半導体構造体が提供される。上部半導体層は、少なくとも1個の素子領域および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域をその中に含む。トランジスタは、前記少なくとも1個の素子領域内にある。トランジスタは、下から上にゲート誘電体、金属ゲートおよび添加シリコン含有層を含む。金属ゲートを含まない材料スタックは、少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内にある。材料スタックは、上部半導体層の上部表面上にあるトランジスタのゲート誘電体の一部、および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内のゲート誘電体の一部の上部表面に直接接触したトランジスタの添加シリコン含有物質の一部を含む。
本発明の別の一態様においては、上記半導体構造体を製作する方法が提供される。この方法は、下から上に下部半導体層、埋設絶縁体層および上部半導体層を含むSOI(semiconductor−on−insulator)基板を用意することを含む。上部半導体層は、少なくとも1個の素子領域および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域をその中に含む。ゲート・スタックは、少なくとも1個の素子領域および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内に形成される。ゲート・スタックは、下から上にゲート誘電体および金属ゲートを含む。少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の金属ゲートを露出させたまま、パターン形成されたマスクを前記少なくとも1個の素子領域内の金属ゲートの上に形成する。露出した金属ゲートを少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内から除去して、少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内のゲート誘電体の上部表面を露出させる。添加シリコン含有物質を少なくとも1個の素子領域内と少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の両方に形成する。少なくとも1個の素子領域内の添加シリコン含有物質の第1の部分は金属ゲート上にあり、少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内のシリコン含有物質の第2の部分はゲート誘電体の露出表面に直接接触する。
本発明の一実施形態において使用することができる初期構造を示した(断面図による)図形表現である。 初期構造の表面にゲート誘電体および金属ゲートを含むゲート・スタックを形成した後の図1の構造を示した(断面図による)図形表現である。 パターン形成されたマスクをゲート・スタックの一部の上に形成した後の図2の構造を示した(断面図による)図形表現である。 パターン形成されたマスクで保護されていない金属ゲートの露出部分を除去した後の図3の構造を示した(断面図による)図形表現である。 その上にシリコン含有物質を形成した後の図4の構造を示した(断面図による)図形表現である。
以下の記述においては、本発明の幾つかの態様を理解するために、特定の構造、成分、材料、寸法、加工ステップ、技術などの多数の具体的詳細を記述する。しかし、本発明はこれらの具体的詳細なしに実施できることを当業者は理解するであろう。他の例においては、本発明が不明瞭にならないように、周知の構造や加工ステップを詳述しない。
層、領域または基板としての素が別の素の「上に」または「上方に」あるとされる場合、それは別の素のすぐ上に存在することができ、またはその間に素が存在し得ることが理解されるであろう。これに対して、素が、別の素の「すぐ上に」または「すぐ上方に」あるとされる場合、その間に素は存在しない。素が別の素の「下方に」または「下に」あるとされる場合、それは別の素のすぐ下方または下に存在することができ、またはその間に素が存在し得ることも理解されるであろう。これに対して、素が、別の素の「すぐ下方に」または「すぐ下に」あるとされる場合、その間に素は存在しない。
本発明の実施形態を以下の考察、および本願に添付の図面を参照して、更に詳述する。本明細書で以下に更に詳細に参照される本願の図面は、説明のために提供するものであり、したがって正確な縮尺率で描かれてはいない。
上述したように、本発明は、寄生ゲート容量の低いボディ・コンタクトSOI(semiconductor−on−insulator)金属ゲートを含むトランジスタ、およびそれを製作する方法を提供する。本願の一実施形態において使用することができる初期構造10を示した図1をまず参照されたい。初期構造10は、SOI基板12の上部半導体層18内に少なくとも1個の分離領域20を含むように加工されたSOI(semiconductor−on−insulator)基板12を含む。上部半導体層18は、SOI層とも称され、埋設絶縁体層16の上部表面上にある。埋設絶縁体層16は、ハンドル基板とも称される下部半導体層14の上部表面上にある。少なくとも1個のトレンチ分離領域20を含むことに加えて、SOI基板12は、トランジスタ領域22およびボディ・コンタクト領域24も上部半導体層18内に含む。
図1に示した初期構造10は、当業者に周知の材料で構成される。同様に、初期構造10は、当業者に周知の技術によって作製される。SOI基板12に関しては、SOI基板12は、層移動プロセスを利用して形成することができ、結合プロセスを使用して、少なくとも1枚が埋設絶縁体層を含む2枚のウェハを結合する。結合は、2枚のウェハを密着させ、場合によっては外力を加え、次いで2枚の接触したウェハを2枚のウェハを結合可能な条件下で加熱することによって実施される。加熱ステップの温度は変わり得る。一実施形態においては、加熱ステップの温度は200℃から1050℃である。2枚のウェハを結合することができるならば、別の結合温度を使用することもできる。本発明の一部の実施形態においては、結合したウェハの幾つかの物質層を当業者に周知の技術によって除去することができる。
SOI基板12の形成に使用することができる別の技術は、SIMOX(Separation by ion implantation of oxygen(酸素のイオン注入による分離))と称されるイオン注入プロセスである。かかるプロセスにおいては、イオンをまずバルク半導体ウェハに注入して、損傷領域をウェハ内に形成する。加熱ステップを利用して、損傷領域を埋設誘電層に転化する。かかるイオン注入プロセスの条件は、当業者に周知であり、したがって本明細書では述べない。
SOI基板12の下部半導体層14は、シリコン、ゲルマニウム、シリコン−ゲルマニウムアロイ、シリコンカーボンアロイ、シリコン−ゲルマニウム−カーボンアロイ、ガリウムヒ素、インジウムヒ素、インジウムリン、III−V化合物半導体物質、II−VI化合物半導体物質、有機半導体物質および別の化合物半導体物質から選択することができ、それだけに限定されない第1の半導体物質を含む。さらに、下部半導体層14の半導体物質は、単結晶、すなわちエピタキシャル半導体物質とすることができる。例えば、下部半導体層14は、単結晶シリコン物質とすることができる。下部半導体層14のすべてまたは一部は、ドープして、下部半導体層14と埋設絶縁体層16との界面の下方に位置する少なくとも1個の全体的または局所的に伝導性の領域(図示せず)を与えることができる。下部半導体層14のドープ領域のドーパント濃度は、素子性能に対して最適化することができる。SOI基板12の下部半導体層14の厚さは、変わることがあり、本発明に重要ではない。典型的には、下部半導体層14の厚さは50ミクロンから1mmである。
SOI基板12の埋設絶縁体層16は、半導体酸化物、半導体窒化物、半導体酸窒化物などの誘電物質の層またはその多層スタックである。本発明の一実施形態においては、SOI基板12の埋設絶縁体層16は、例えば酸化ケイ素などの埋設半導体酸化物で構成される。図に示すように、埋設絶縁体層16の下部表面は、半導体層14の上部表面上に位置する。埋設絶縁体層16は、典型的には厚さ10nmから100nmであり、厚さ20nmから40nmがより典型的である。埋設絶縁体層16の厚さは、基板全体にわたってほとんどまたは全く厚さが変化せず均一とすることができる。埋設絶縁体層16は、連続とすることができ、またはパターン形成することができる。
SOI基板12の上部半導体層18は、下部半導体層14の上記半導体物質の一つから選択することができる第2の半導体物質を含む。一実施形態においては、上部半導体層18は、下部半導体層14とは異なる半導体物質で構成される。更に別の一実施形態においては、上部および下部半導体層は、同じ半導体物質を含む。上部半導体物質層18の全部または一部は、必要に応じて、p型もしくはn型またはその両方のドーパントで局所的または全体的にドープすることができる。図に示すように、上部半導体物質層18の下部表面は、埋設絶縁体層16の上部表面上に位置する。上部半導体物質層18の厚さは、10nmから50nmとすることができるが、それより薄くすることも、厚くすることもできる。
SOI基板12を用意した後、少なくとも1個のトレンチ分離領域20をSOI基板12中に、典型的には上部半導体層18を通って、形成する。トレンチ分離領域20は、埋設絶縁体層16の上部表面で終了する。少なくとも1個のトレンチ分離領域20は、SOI基板12内にリソグラフィおよびエッチングを利用してトレンチを形成することによって形成することができる。次いで、トレンチにトレンチ誘電物質を充填する。任意のライナをトレンチ内にトレンチ充填前に形成することができ、任意の高密度化ステップを実施してトレンチ誘電物質の密度を高くすることができる。典型的には、平坦化プロセスを実施して、トレンチの上部表面を越えて延在するトレンチ誘電物質を除去する。一部の実施形態においては、少なくとも1個のトレンチ分離領域20の上部表面は、上部半導体層18の上部表面と同一平面上にある。更に別の実施形態においては、少なくとも1個のトレンチ分離領域20の上部表面は、上部半導体層18の上部表面のやや上またはやや下に延在することができる。
上述したように、上部半導体層18は、少なくとも1個のトランジスタを形成することができる少なくとも1個の素子領域22、および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域24を含む。「ボディ・コンタクト領域」という用語は、本願においては、素子の本体が接触し得る領域を表すのに使用される。少なくとも1個の素子領域22および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域24は、上述したようにドープすることができる。
ここで図2を参照すると、ゲート・スタック26をその上部露出表面に形成した後の図1の初期構造が示されている。ゲート・スタック26は、下から上にゲート誘電体28および金属ゲート30を含む。しきい値電圧調節物質層などの別の物質層もゲート・スタック26内に存在することができる。
ゲート・スタック26のゲート誘電体28は、例えば、酸化物、窒化物、酸窒化物またはその多層スタックを含めて、任意のゲート絶縁物質を含む。本発明の一実施形態においては、ゲート誘電体28は、半導体酸化物、半導体窒化物または半導体酸窒化物である。本発明の別の一実施形態においては、ゲート誘電体28は、誘電率が酸化ケイ素の誘電率よりも高い、例えば3.9である、誘電性金属酸化物を含む。典型的には、使用されるゲート誘電体28は、誘電率が4.0を超え、8.0を超える誘電率がより典型的である。かかる誘電物質を本明細書では高k誘電体と称する。例示的な高k誘電体としては、HfO、ZrO、La、Al、TiO、SrTiO、LaAlO、Y、HfO、ZrO、La、Al、TiO、SrTiO、LaAlO、Y、そのケイ酸塩、およびそのアロイが挙げられるが、それだけに限定されない。これらの高k物質の多層スタックをゲート誘電体28として使用することもできる。xの各値は独立に0.5から3であり、yの各値は独立に0から2である。
ゲート誘電体28の厚さは、それを形成するのに使用される技術に応じて変わり得る。典型的には、ゲート誘電体28の厚さは1nmから20nm、より典型的には2nmから10nmである。高kゲート誘電体をゲート誘電体28として使用するときには、高kゲート誘電体の有効酸化物厚さはほぼ1nm、または1nm未満とすることができる。
ゲート誘電体28は、当該技術分野で周知の方法によって形成することができる。本発明の一実施形態においては、ゲート誘電体28は、例えば、化学蒸着(chemical vapor deposition)(CVD)、物理蒸着(physical vapor deposition)(PVD)、分子線蒸着(molecular beam deposition)(MBD)、パルス・レーザ蒸着(pulsed laser deposition)(PLD)、液体ミスト化学堆積(liquid source misted chemical deposition)(LSMCD)、原子層堆積(atomic layer deposition)(ALD)などの堆積プロセスによって形成することができる。あるいは、ゲート誘電体28は、例えば、熱酸化もしくは熱窒化またはその両方などの熱プロセスによって形成することができる。
ゲート誘電体28を形成するのに使用される技術によっては、ゲート誘電体28は、領域22および24内に存在するのと同様に、少なくとも1個のトレンチ分離領域20の上部表面上および上部表面全体に延在することができる。あるいは、図2に示したように、ゲート誘電体28は、領域22および24内の上部半導体層18の上部表面上のみに形成される。この別の実施形態は、典型的には、熱プロセスを使用してゲート誘電体28を形成するときに成される。
金属ゲート30は、ゲート誘電体28の上に、さらに、場合によっては、ゲート誘電体がトレンチ分離領域の上部表面に存在しないときには少なくとも1個のトレンチ分離領域20のトレンチ誘電体の上に、形成される。金属ゲート30としては、元素金属(例えば、タングステン、チタン、タンタル、アルミニウム、ニッケル、ルテニウム、パラジウムおよび白金)、少なくとも1種類の元素金属のアロイ、元素金属窒化物(例えば、窒化タングステン、窒化アルミニウムおよび窒化チタン)、元素金属ケイ化物(例えば、ケイ化タングステン、ケイ化ニッケルおよびケイ化チタン)、およびその多層が挙げられる。一実施形態においては、金属ゲートは元素金属で構成される。
金属ゲート30は、例えば、化学蒸着(CVD)、プラズマ化学蒸着(plasma enhanced chemical vapor deposition)(PECVD)、蒸着、物理蒸着(PVD)、スパッタリング、化学溶液堆積、原子層堆積(ALD)、および別の類似堆積プロセスを含めて、従来の堆積プロセスを利用して形成することができる。金属ケイ化物を形成するときには、従来のケイ素化プロセスを使用する。堆積した金属ゲート30は、典型的には厚さ10nmから100nmであり、厚さ20nmから50nmが更に典型的である。
ここで図3を参照すると、パターン形成されたマスク32を少なくとも1個の素子領域22内にあるゲート・スタック26の一部の上に形成した後の図2の構造が示されている。パターン形成されたマスク32は、少なくとも1個の素子領域22内のゲート・スタック26を保護し、少なくとも1個のトレンチ分離領域20上および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域24内のゲート・スタック26は露出したままである。パターン形成されたマスク32は、ハード・マスク、フォトレジストまたはその組合せで構成することができる。パターン形成されたマスク32がハード・マスクで構成される実施形態においては、ハード・マスクは、酸化ケイ素もしくは窒化ケイ素またはその両方を含めて、ただしそれだけに限定されない任意の従来のハード・マスク物質を含むことができる。パターン形成されたマスク32がフォトレジストで構成されるときには、ブロック・マスクとして役立ち得る任意の従来のフォトレジスト物質を本発明において使用することができる。一部の実施形態においては、ハード・マスクをマスク物質として使用することが好ましい。
パターン形成されたマスク32は、当業者に周知の技術によって形成することができる。一実施形態においては、パターン形成されたマスク32は、金属ゲート30の上部表面全体にわたるマスク物質層のブランケット堆積によって形成することができる。マスク物質層の堆積は、例えば、化学蒸着(CVD)、プラズマ化学蒸着(PECVD)、原子層堆積(ALD)、物理蒸着(PVD)、化学溶液堆積、スピン・コーティングなどの任意の公知の堆積プロセスを含む。一部の実施形態においては、酸化もしくは窒化またはその両方などの熱成長技術をマスク物質のブランケット層形成に使用することができる。
堆積後、マスク物質のブランケット層にパターン形成して、パターン形成されたマスク32にする。パターン形成は、リソグラフィ単独、またはリソグラフィとエッチングの併用プロセスを含むことができる。リソグラフィ単独は、典型的には、パターン形成されたマスク32がフォトレジスト物質のみで構成されるときに使用される。パターン形成されたマスク32がハード・マスク物質を含むときには、リソグラフィとエッチングが典型的には併用される。「リソグラフィ」という用語は、本明細書では、フォトレジスト物質を所望の照射パターンに曝露し、次いで露光されたレジスト物質を現像するプロセスを表す。第1のブロック・マスク物質のブランケット層のパターン形成に使用されるエッチング・ステップは、ドライ・エッチング、ウェット・エッチング、またはドライ・エッチングとウェット・エッチングの組合せを含む。ドライ・エッチングは、反応性イオン・エッチング(reactive ion etching)(RIE)、プラズマ・エッチング、イオン・ビーム・エッチングおよびレーザ・アブレーションの一つを含む。ウェット・エッチングは、化学エッチング液の使用を含む。
パターン形成されたマスク32の厚さは、使用するマスク物質のタイプ、パターン形成されたマスク32内の層数、およびその形成に使用される堆積技術に応じて変わり得る。典型的には、パターン形成されたマスク32の厚さは3nmから300nm、より典型的には10nmから150nmである。
ここで図4を参照すると、パターン形成されたマスク32によって保護されていない金属ゲート30の一部を除去した後の図3の構造が示されている。すなわち、図4は、少なくとも1個の素子領域22内の金属ゲート30を維持しつつ、少なくとも1個のトレンチ分離領域20の上、および少なくとも1個のボディ・コンタクト領域24内のゲート誘電体28の上から金属ゲート30を除去した後の構造を示す。金属ゲート30の露出部分の除去は、ドライ・エッチングもしくはウェット・エッチングまたはその両方を含めた従来のエッチング・プロセスを利用して実施される。パターン形成されたマスク32は、エッチング・マスクとして役立つ。ドライ・エッチングは、金属ゲート30の露出部分を除去するのに使用され、ドライ・エッチングとしては、反応性イオン・エッチング、プラズマ・エッチング、イオン・ビーム・エッチングまたはレーザ・アブレーションが挙げられる。ウェット・エッチングを使用するときには、化学エッチング液を使用する。エッチング・プロセスは、パターン形成されたマスク32、下にあるゲート誘電体28、および場合によっては下にあるトレンチ分離領域20に選択的に金属ゲート30の露出部分を除去する。
パターン形成されたマスク32は、必ずしも常にではないが典型的には、露出した金属ゲート30が選択的に除去された後に構造から除去される。パターン形成されたマスク32の除去は、レジスト剥離、ウェット・エッチング、化学機械研磨(chemical mechanical polishing)(CMP)、研磨またはCMPと研磨の組合せなどの従来プロセスを利用して実施することができる。一部の実施形態においては、パターン形成されたマスク32が構造内に残留してもよい。
図5を参照すると、パターン形成されたマスク32を除去し、導電性のSi含有物質34を全露出表面に形成した後の図4の構造が示されている。パターン形成されたマスク32は、上述したように除去される。形成されたシリコン含有物質34は、ドープされたシリコンを含むアモルファスまたは多結晶物質を含むことができる。本発明において使用することができるシリコン含有物質の例としては、SiもしくはSiGeまたはその両方が挙げられる。シリコン含有物質34は、物質の堆積中にドープするインサイチュ(in−situ)ドープすることができ、または堆積後に、例えばイオン注入または気相ドーピングを利用して、ex−situでドープすることができる。シリコン含有物質34のドーピングが行われたとしても、シリコン含有物質34の堆積としては、CVD、PECVD、蒸着、化学溶液堆積およびPVDが挙げられるが、それだけに限らない。
本発明の方法は、上から見るとT形ゲートを与えることが注目される。
記述も図示もしていないが、上記方法は、延長領域形成、FETゲート・スタック周囲のスペーサ形成、ソース/ドレイン領域形成、およびソース/ドレイン領域の少なくとも各々の上の金属半導体アロイ接点の形成を含めて、ただしそれだけに限定されない更なるFET加工ステップを含むこともできる。本発明の一部の実施形態においては、金属半導体アロイ接点を少なくとも1個の素子領域内のゲート・スタックの上に形成することができる。これらのFET加工ステップは、必ずしも常にではないが典型的には、図5に示した構造が形成された後に行われる。
延長領域は、任意の公知の延長イオン注入プロセスを利用して形成される。延長イオン注入後、注入された延長イオンをアニールによって活性化することができる。スペーサは、スペーサ物質の堆積とそれに続くエッチングを含む任意の公知プロセスを利用して形成される。典型的なスペーサ物質としては、酸化物もしくは窒化物またはその両方が挙げられる。スペーサ形成後、パターン形成されたゲート・スタックの各々の設置面積で基板の上部露出表面中にソース/ドレイン領域を形成する。ソース/ドレイン領域は、ソース/ドレイン・イオン注入プロセスとそれに続くアニーリングを利用して形成される。金属半導体アロイ接点は、半導体物質の上に金属半導体アロイを形成することができる任意のプロセスを利用して形成される。本発明の一実施形態においては、金属半導体アロイ接点は、シリサイド・プロセスを利用して形成される。シリサイド・プロセスは、スペーサの外縁に沿って自動的に整列する。シリサイド・プロセスは、半導体物質と反応すると金属半導体アロイを形成することができる金属の形成を含む。金属半導体アロイ接点の形成に使用される金属としては、タンタル、チタン、タングステン、ルテニウム、コバルト、ニッケル、白金、またはこれらの材料の任意の適切な組合せが挙げられるが、それだけに限定されない。窒化チタン、窒化タンタルなどの拡散障壁を金属の上に形成することができる。アニールによって、金属とその下にある半導体物質とを反応させて、金属半導体アロイ領域を形成する。典型的には、少なくとも250℃またはそれ以上の温度でアニールする。1回のアニール・ステップまたは複数回のアニール・ステップを使用することができる。アニール後に、未反応金属および任意の拡散障壁を除去する。
本発明を特にその好ましい実施形態に関して示し、記述したが、形態および詳細の上記および他の変更が本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされ得ることを当業者は理解するであろう。したがって、本発明は、記述および図示された正確な形態および詳細に限定されないが、添付の特許請求の範囲内にあることが意図される。
本発明は、多様な電子および電気装置に適用される集積回路チップに組み込まれた高性能半導体電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor)(FET)素子の設計および製作に産業上利用可能である。

Claims (17)

  1. 少なくとも1個の素子領域と少なくとも1個のボディ・コンタクト領域とをその中に有する半導体層を含む、SOI(semiconductor−on−insulator)基板、
    前記少なくとも1個の素子領域内にある第1の材料スタックであって、前記第1の材料スタックが下から上にゲート誘電体、前記ゲート誘電体の上部表面に直接接触した金属ゲートおよび前記金属ゲートの上部表面全体に直接接触した添加シリコン含有物質を含む、第1の材料スタック、および
    前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内にある第2の材料スタックであって、前記第2の材料スタックが、前記半導体層の上部表面上にある前記第1の材料スタックの前記ゲート誘電体の一部、および前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の前記ゲート誘電体の前記一部の上部表面全体に直接接触した前記第1の材料スタックの前記添加シリコン含有物質の一部を含む、第2の材料スタック
    を含む、半導体構造体。
  2. 少なくとも1個の素子領域と少なくとも1個のボディ・コンタクト領域とをその中に有する半導体層を含む、SOI基板、
    前記少なくとも1個の素子領域内にあるトランジスタであって、前記トランジスタが下から上にゲート誘電体、前記ゲート誘電体の上部表面に直接接触した金属ゲートおよび前記金属ゲートの上部表面全体に直接接触した添加シリコン含有物質を含む、トランジスタ、および
    前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内にある材料スタックであって、前記材料スタックが、前記半導体層の上部表面上にある前記トランジスタの前記ゲート誘電体の一部、および前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の前記ゲート誘電体の前記一部の上部表面全体に直接接触した前記トランジスタの前記添加シリコン含有物質の一部を含む、材料スタック
    を含む、半導体構造体。
  3. 前記SOI基板の前記半導体層内にある少なくとも1個の分離領域を更に含み、前記シリコン含有物質の別の部分が前記少なくとも1個の分離領域の上にある、請求項1または2に記載の半導体構造体。
  4. 前記ゲート誘電体が、酸化物、窒化物、酸窒化物およびその多層スタックから選択されるゲート絶縁物質を含む、請求項1または2に記載の半導体構造体。
  5. 前記金属ゲートが、元素金属、少なくとも1種類の元素金属のアロイ、元素金属窒化物、元素金属ケイ化物、またはその多層を含む、請求項1または2に記載の半導体構造体。
  6. 前記添加シリコン含有物質がアモルファスまたは多結晶である、請求項1または2に記載の半導体構造体。
  7. 前記添加シリコン含有物質がシリコンまたはシリコンゲルマニウムを含む、請求項1または2に記載の半導体構造体。
  8. 前記SOI基板の前記半導体層がドープされている、請求項1または2に記載の半導体構造体。
  9. 半導体構造体を製作する方法であって、
    少なくとも1個の素子領域と少なくとも1個のボディ・コンタクト領域とをその中に有する半導体層を含む、SOI(semiconductor−on−insulator)基板を用意すること、
    前記少なくとも1個の素子領域および前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内にゲート・スタックを形成することであって、前記ゲート・スタックは、下から上にゲート誘電体および金属ゲートを含み、
    前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の前記金属ゲート露出するように、パターン形成されたマスクを前記少なくとも1個の素子領域内の前記金属ゲートの上に形成すること、
    前記露出した金属ゲートを前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内から除去して、前記ゲート誘電体の上部表面を露出させること、並びに
    添加シリコン含有物質を前記少なくとも1個の素子領域内と前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の両方に形成することであって、前記少なくとも1個の素子領域内の前記添加シリコン含有物質の第1の部分は前記金属ゲート上にあり、前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の前記添加シリコン含有物質の第2の部分は前記ゲート誘電体の前記露出表面に直接接触する、
    を含む、方法。
  10. 前記SOI基板を用意することが層移動プロセスまたはイオン注入プロセスを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記SOI基板を用意することが、さらに、少なくとも1個のトレンチ分離を前記半導体層内に形成することを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記パターン形成されたマスクがリソグラフィ単独で、またはマスク物質の堆積、リソグラフィ、およびエッチングによって形成される、請求項9に記載の方法。
  13. 前記露出した金属ゲートを除去することが、前記パターン形成されたマスクおよび下にある誘電または絶縁物質に選択的に前記金属ゲートを除去するエッチング・プロセスを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記エッチングがドライ・エッチング、ウェット・エッチングまたはその組合せを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記添加シリコン含有物質が、インサイチュ(in−situ)ドーピング堆積プロセス、または堆積とそれに続くドーピングによって形成される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記露出した金属ゲートを除去した後、かつ前記添加シリコン含有物質を形成する前に、前記パターン形成されたマスクを除去することを更に含む、請求項9に記載の方法。
  17. 前記SOI基板を用意することが、前記少なくとも1個の素子領域および前記少なくとも1個のボディ・コンタクト領域内の前記半導体層にドープすることを含む、請求項9に記載の方法。
JP2012547103A 2010-01-05 2010-12-14 低寄生容量ボディ・コンタクト・トランジスタ Active JP5719381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/652,364 2010-01-05
US12/652,364 US8441071B2 (en) 2010-01-05 2010-01-05 Body contacted transistor with reduced parasitic capacitance
PCT/US2010/060179 WO2011084397A2 (en) 2010-01-05 2010-12-14 Body contacted transistor with reduced parasitic capacitance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516762A JP2013516762A (ja) 2013-05-13
JP5719381B2 true JP5719381B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=44224204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547103A Active JP5719381B2 (ja) 2010-01-05 2010-12-14 低寄生容量ボディ・コンタクト・トランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8441071B2 (ja)
JP (1) JP5719381B2 (ja)
CN (1) CN102725850B (ja)
DE (1) DE112010004534B4 (ja)
GB (1) GB2489882B (ja)
WO (1) WO2011084397A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8829616B2 (en) 2012-10-25 2014-09-09 International Business Machines Corporation Method and structure for body contacted FET with reduced body resistance and source to drain contact leakage
KR102111747B1 (ko) 2014-02-25 2020-05-18 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215931A (en) * 1989-06-13 1993-06-01 Texas Instruments Incorporated Method of making extended body contact for semiconductor over insulator transistor
US5185280A (en) * 1991-01-29 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating a soi transistor with pocket implant and body-to-source (bts) contact
AU688550B2 (en) 1994-09-19 1998-03-12 Sega Enterprises, Ltd. Game apparatus using an object of which movement determines a result of a game
JPH10150204A (ja) * 1996-09-19 1998-06-02 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
ATE275761T1 (de) * 1997-03-26 2004-09-15 Canon Kk Halbleitersubstrat und verfahren zu dessen herstellung
JPH10294464A (ja) * 1997-04-17 1998-11-04 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
US6100564A (en) 1998-09-30 2000-08-08 International Business Machines Corporation SOI pass-gate disturb solution
JP4614522B2 (ja) * 2000-10-25 2011-01-19 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6518106B2 (en) * 2001-05-26 2003-02-11 Motorola, Inc. Semiconductor device and a method therefor
US6677645B2 (en) * 2002-01-31 2004-01-13 International Business Machines Corporation Body contact MOSFET
JP2003318405A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2004303911A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp Misfet
US6953738B2 (en) 2003-12-12 2005-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for forming an SOI body-contacted transistor
US7453121B2 (en) * 2003-12-22 2008-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Body contact formation in partially depleted silicon on insulator device

Also Published As

Publication number Publication date
GB201213597D0 (en) 2012-09-12
US9269783B2 (en) 2016-02-23
CN102725850A (zh) 2012-10-10
GB2489882A (en) 2012-10-10
US20120171841A1 (en) 2012-07-05
WO2011084397A2 (en) 2011-07-14
DE112010004534T5 (de) 2012-09-13
US20110163382A1 (en) 2011-07-07
US8441071B2 (en) 2013-05-14
WO2011084397A3 (en) 2011-10-20
GB2489882B (en) 2013-12-11
DE112010004534B4 (de) 2015-08-27
CN102725850B (zh) 2014-12-24
JP2013516762A (ja) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669954B2 (ja) 高K/金属ゲートMOSFETを有するVt調整及び短チャネル制御のための構造体及び方法。
US8722472B2 (en) Hybrid CMOS nanowire mesh device and FINFET device
US9281390B2 (en) Structure and method for forming programmable high-K/metal gate memory device
US9041009B2 (en) Method and structure for forming high-K/metal gate extremely thin semiconductor on insulator device
TWI390666B (zh) 絕緣體上半導體裝置之製造方法
US8574970B2 (en) Method of forming an extremely thin semiconductor insulator (ETSOI) FET having a stair-shaped raised source/drain
US9053981B2 (en) Hybrid CMOS nanowire mesh device and PDSOI device
US8790991B2 (en) Method and structure for shallow trench isolation to mitigate active shorts
US20140001561A1 (en) Cmos devices having strain source/drain regions and low contact resistance
KR20040065297A (ko) 본체결합식 실리콘-온-인슐레이터 반도체 디바이스 및 그제조방법
WO2013002902A2 (en) Method and structure for low resistive source and drain regions in a replacement metal gate process flow
US9257289B2 (en) Lowering parasitic capacitance of replacement metal gate processes
US8421156B2 (en) FET with self-aligned back gate
US9472406B2 (en) Metal semiconductor alloy contact resistance improvement
WO2007126488A2 (en) Method for fabricating a semiconductor component including a high capacitance per unit area capacitor
US11049933B2 (en) Creation of stress in the channel of a nanosheet transistor
JP5719381B2 (ja) 低寄生容量ボディ・コンタクト・トランジスタ
US7956415B2 (en) SOI transistor having a carrier recombination structure in a body
JP2004207726A (ja) 二重ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5719381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150