JP5716052B2 - 着信コールの受け容れ及び拒絶以外の装置に提示されるオプション - Google Patents

着信コールの受け容れ及び拒絶以外の装置に提示されるオプション Download PDF

Info

Publication number
JP5716052B2
JP5716052B2 JP2013118998A JP2013118998A JP5716052B2 JP 5716052 B2 JP5716052 B2 JP 5716052B2 JP 2013118998 A JP2013118998 A JP 2013118998A JP 2013118998 A JP2013118998 A JP 2013118998A JP 5716052 B2 JP5716052 B2 JP 5716052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
user
application
reminder
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013118998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013258693A (ja
Inventor
サンタマリア ジャスティン
サンタマリア ジャスティン
ヴァン オス マルセル
ヴァン オス マルセル
ダブリュ ピッツチェル ドナルド
ダブリュ ピッツチェル ドナルド
シー クランフィル エリザベス
シー クランフィル エリザベス
ブラウン ジェレミー
ブラウン ジェレミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013258693A publication Critical patent/JP2013258693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716052B2 publication Critical patent/JP5716052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72484User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones wherein functions are triggered by incoming communication events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. SMS or e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/68Details of telephonic subscriber devices with means for recording information, e.g. telephone number during a conversation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Description

本発明は、一般的に、コンピューティングサイエンスに関するもので、より詳細には、着信コールの受け容れ及び拒絶以外の、スマートホンのような装置に提示されるオプションに関する。
ハンドヘルド装置における現在の着信コールスクリーンに伴う共通の欠点は、ユーザがコールを受け容れるか、コールを拒絶するか、又は発呼者を直接ボイスメールへ送ることしかできないことである。図1は、従来の着信コールディスプレイを示すもので、ハンドヘルド装置は、コールを受け容れるかコールを拒絶するオプションしかユーザに表示しない。ユーザが、コールを受け容れるのではなくe−メールで発呼者に応答したり、発呼者にコールバックするのを覚えておいたりするような別のアクションを取りたい場合には、ユーザは、先ず、コールを拒絶し、次いで、装置の他の特徴に個別にアクセスしなければならず、これは、より多くのステップで構成され、より長い時間がかかる。
着信コール及び/又はリマインダー処理に向けられた参照文献は、米国特許出願公告第2009/0290696号、米国特許出願公告第2005/0041793号、米国特許第7,145,998号、及び米国特許第7,647,042号を含む。
例えば、拒絶された着信コールに対して、タッチスクリーンディスプレイに表示するためのトリガー型リマインダーを提示するハンドヘルド装置のデータ処理システムについて開示する。トリガー型リマインダーをトリガーすることは、装置の現在構成された動作状態に対する1つ以上の変化、最前面アプリケーションに対する変化、装置の位置に対する変化、及びユーザが探した特定アクティビティの情報に基づき行われる。動作構成状態の状態変化は、装置のネットワーク状態の変化を含む。最前面アプリケーションの変化は、アクティブとインアクティブとの間の装置の最前面アプリケーションの変化を含む。装置の位置を理解するために装置によりGPS情報が使用される場合の、装置の位置の変化は、ユーザの将来の潜在的行先や、地図上の特徴部に入ったり出たりすることを含む。又、この情報は、メディアプレーヤで現在再生中の映画を休止し又は停止する特定ユーザアクティビティの変化も含む。
1つの実施形態において、着信コールを受け容れると同時に装置のアプリケーションを起動するオプションを装置のユーザに提示するハンドヘルド装置のデータ処理システムについて開示する。1つの実施形態において、このアプリケーションは、ノートアプリケーションである。
1つの実施形態において、ユーザが装置のディスプレイをスワイプする異なる方向に基づいて着信コールを取り扱うための異なるオプションを装置のユーザに提示するハンドヘルド装置のデータ処理システムについて開示する。
データ処理システムは、1つの実施形態において、スマートリマインダーを使用して、ユーザが着信コールを拒絶できるようにし且つシステムがスマートリマインダーをセットするようにさせる。1つの実施形態において、システムは、装置が車内にあるか又はメディア再生アプリケーションが装置においてメディア(例えば、映画)を再生しているといった装置の現在状態を決定し、その現在状態に基づいてリマインダーのオプションを提示し、そして装置の状態が変化したときに、リマインダーをトリガーすることができる。例えば、装置が、ユーザの車との既存の確立されたBluetooth(登録商標)接続から、装置が車内にあると決定した場合には、ユーザがリマインドされることを選択したときに、システムは、「車を降りるときにリマインドして(Remind Me When I Leave the Car)」のオプションを与え、このオプションが選択されると、システムは、装置の関連状態(車内)が別の関連状態(装置がBluetooth(登録商標)接続を失いことに基づき車外にある)へ変化するときにリマインダーを発生するようセットする。別の実施形態では、装置のGPS(グローバルポジショニングシステム)受信器は、GPS受信器が高速度であるために、装置が車内にあると決定し、そしてBluetooth(登録商標)接続が存在しなくても(又は装置が車のBluetooth(登録商標)システムとペアにされていなくても)ここに述べるように機能するように使用される。
1つの実施形態において、リマインダーオプションの性質及び提示は、装置の状態又はコンテキストに依存する。例えば、装置が車内にないと決定した場合には、車に関する又は車を参照するリマインダーオプションがユーザに提示されない。同様に、メディアプレーヤアプリケーション(例えば、iTune)がメディア(例えば、映画)を再生していないと装置が決定した場合にも、車に関する又は車を参照するリマインダーオプションがユーザに提示されない。
以上の概略は、本発明のあらゆる態様を余すところなく示すものではない。本発明は、以上に概略を述べた種々の態様の全ての適当な組み合わせから実施できる全てのシステム及び方法、並びに以下の詳細な説明に開示されるものを包含する。
本発明は、同様の要素が同じ参照番号で示された添付図面に一例として示されるが、これに限定されない。
着信コールを取り扱うための従来のGUI(グラフィックユーザインターフェイス)を示す。 着信コールを取り扱うための改良された方法を示す。 図2の方法の一実施形態を示すGUIスクリーンの規範的なシーケンスである。 図2の方法の一実施形態を示すGUIスクリーンの規範的なシーケンスである。 図2の方法の一実施形態を示すGUIスクリーンの規範的なシーケンスである。 着信コールを取り扱うための別の改良された方法を示す。 図4の方法の一実施形態を示す規範的なGUIである。 着信コールを取り扱うための別の方法を示す。 図7の方法の一実施形態を示す規範的なGUIスクリーンである。 別の改善されたコール取り扱い方法を示すGUIスクリーンのシーケンスである。 スマートリマインダーロジックを有するアーキテクチャーを示す。 本発明の1つ以上の実施形態に使用されるデータ処理システムの一例を示す図である。
本発明の種々の実施形態及び態様が以下に詳細に説明され、添付図面は、種々の実施形態を示す。以下の説明及び添付図面は、本発明を例示するもので、本発明をそれに限定するものではない。本発明の種々の実施形態を完全に理解するために多数の特定の細部について述べる。しかしながら、ある場合には、本発明の実施形態の簡潔な説明を与えるために良く知られた又は従来の細部は述べない。
本明細書において「1つの実施形態」又は「一実施形態」を言及するときには、その実施形態に関して述べる特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に包含されることを意味する。明細書の種々の場所に「1つの実施形態」の句が現れるときには、必ずしも全てが同じ実施形態を指していない。以下の説明及び図面に示されたプロセスは、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジック、等)、ソフトウェア、又はその両方の組み合わせを含む処理ロジックにより遂行される。プロセスは、幾つかの順次の動作に関して以下に述べるが、それらの動作のあるものは、異なる順序で遂行されてもよいことが明らかである。更に、幾つかの動作は、順次ではなく、並列に遂行されてもよい。
図2は、着信コールをユーザにリマインドさせる1つの実施形態による方法の一例を示す。最初に、動作20において、ワイヤレス装置は、着信コールを指示する信号を受信する(例えば、電話コールから電話が鳴る)。着信コールが受信された後に(しかし、それがユーザによって受け容れられ/応答される前に)、ワイヤレス装置は、動作22において、(1)装置の動作構成状態、(2)最前面アプリケーション、(3)特定ユーザアクティビティ、(4)装置の位置、又は(5)コール拒絶後に観察されるユーザ又は装置の振舞い、の1つ以上の装置観察に基づき、コール拒絶後にトリガーされるリマインダーのオプションをユーザに提示する。動作24において、装置は、コールを受け容れるのではなく、リマインダーオプションのユーザ選択を受け取る。動作26において、装置は、(1)装置の動作構成状態の変化、(2)最前面アプリケーションの変化、(3)特定ユーザアクティビティ、(4)装置位置の変化、又は(5)コール拒絶後に観察されるユーザ又は装置の振舞い、の1つ以上を観察する。この観察に基づいて、ユーザへのリマインダーをトリガーするためにある基準が満足されると決定された場合には(28)、リマインダーがトリガーされる(29)。基準を満足しない場合には、装置は、適切なトリガー条件が生じるまで観察を続ける。
装置の現在構成動作状態は、装置の現在イネーブルのタスクのセットに対応する。従って、装置の現在イネーブルのタスクセットの変化は、装置の現在構成動作状態の変化に対応する。PANに結合するか又はそこから減結合するようなネットワーク接続の確立又は確立解除は、装置の現在構成動作状態の変化に対応するイベントの一例である。又、装置の構成に対してユーザ又は装置によりなされる変化は、構成動作状態の変化に対応する。その例として、新たなアプリケーションのインストール、既にインストールされたアプリケーションのインストール解除、或いはネットワーク接続のターンオン又はターンオフ((例えば、装置を「エアプレーンモード」に入れたり出したりすることによる)WiFi機能のイネーブル/ディスエイブルのような)が含まれる。
しかしながら、イネーブルされたアプリケーションの通常の動作、例えば、現在実行中のアプリケーション内のデータの更新、さもなければ、変化、或いはバックグランドカレンダーのような休止しているがイネーブルされたアプリケーションの状態の内部変化は、1つの実施形態では、装置の現在構成動作状態の変化に対応しない。
装置の構成動作状態の変化はさておき、リマインダーについての別の基礎は、装置の「フロントロード」又は最前面のアプリケーションの変化である。その例として、「フロントロード」又は最前面アプリケーションを表示するが、他のアプリケーションは表示しないよう設計された装置においてアプリケーションを起動又は退出させることが含まれる。最前面アプリケーションは、典型的に、キーボードのような入力装置を通してのテキストキャラクタの入力に対するフォーカスのような少なくとも1つの入力フォーカスを有している。その例として、映画の再生が終了した後に映画アプリケーションをクローズすることが含まれる。
リマインダーについての更に別の基礎は、装置との特定ユーザアクティビティである。例えば、リマインダーは、実行中のアプリケーション(フロントロード又はその他)内でユーザが行う探索動作に基づく。例えば、リマインダーは、ユーザが装置のフロントロード音楽再生アプリケーションを「ミュート」するか、或いは現在再生中の映画を休止又は停止するときに、トリガーされる。
リマインダーについての更に別の基礎は、GPS及び/又は他の座標追跡情報に基づいて決定される装置の現在又は将来の位置である。
図3A−3Cは、着信コールを受け取る際に従来の解決策よりも広範囲なオプションをユーザに提示するグラフィックユーザインターフェイス(GUI)の第1の実施形態を示す。このGUIは、スマートホン(例えば、カリフォルニア州クパチーノのアップル・インクからのiPhone(登録商標)のようなハンドヘルドワイヤレス装置におけるタッチ入力ユーザインターフェイスであり、各ワード「受け容れ(ACCEPT)」又は「拒絶(DECLINE)」を有する。
図3A−3Bに示すように、改善された着信コールディスプレイは、1つの実施形態によれば、オプションUI301にアクセスするための追加能力をユーザに与える。例えば、オプションUI301は、図3Bにおいて、ユーザが上方にスライドを行い、ユーザに種々のオプションを提示するよう専念するスクリーンの一部分を拡大させることで、選択することができる。このオプションUIは、ユーザが選択するためのオプション、例えば、1つの実施形態では、「E−メールで再生(Reply With Email)」又は「後でリマインドして(Remind Me Later)」303を含み、これらのオプションは、ユーザがオプションの1つをタップすることにより選択される。
一実施形態において、「後でリマインドして」オプション303が選択された場合には、図3Cに示すように、リマインダーUI305がユーザに提示される。リマインダーUI305は、ユーザに異なるリマインダーを提示し、例えば、一実施形態では、「車に乗るときにリマインドして(Reminder Me When I Get in the Car)」307、「映画が終了するときにリマインドして(Remind Me When The Movie is Exited)」309、「映画が休止又は停止するときにリマインドして(Remind Me When the Movie is Paused or Stopped」311、及び「職場に着くときにリマインドして(Remind Me When I Get to Work)」313を提示する。これらオプションの順序は、直観的でもスマートでもよい。1つの実施形態によれば、これは、最も頻繁に選択されるリマインダーオプションがリストの第1の位置へ浮動し、第2の最も頻繁に選択されるリマインダーオプションがリストの第2の位置へ浮動し、等々となることを意味する。他の実施形態によれば、ユーザに提示されるリマインダーオプションは、コールが到着する瞬間における装置の現在状態の理解に基づく。例えば、装置が(車との個人的エリアネットワーク接続から)ユーザの車の中に装置があると検出場合には、「車から降りるときにリマインドして(Remind Me When I Leave the Car)」を提示し、対照的に、装置がユーザの車の外部にあると検出する場合には、「車に乗るときにリマインドして(Reminder Me When I Get in the Car)」を提示する。特に、この解決策によれば、両オプションは、名目上は、同時に提示されない。図3Cの実施形態によれば、「車に乗るときにリマインドして」オプション307は、装置が車内にないことを着信コールの前に又は少なくともそれと同時に装置が検出するときに提示され、そして着信コールの際に、ユーザが車に乗った後にユーザにリマインドするオプション307を提示する。ここでは、自動車は、特定のハンドヘルド装置を特定の車と機能的に結合又はペアリングさせることのできる結合及び/又はペアリング技術と共にパーソナルエリアネットワーク技術もつことができると理解され、Bluetooth(登録商標)は、そのような技術の既知の例である。上述した別の仕方で、車及び/又は装置は、装置のユーザが同じユーザの車の中にある(又はその付近にある)ときを決定することができ、そしてユーザの装置が同じユーザの車の中にある(又はその付近にいる)場合には、ユーザの自動車及び装置は、情報を交換することができる。この実施形態では、最初、装置は、それがユーザの車の中にないことを検出する。即ち、この時点で、装置は、それがパーソナルエリアネットワーク接続(PAN)のようなネットワークによりユーザの車に接続されないことを検出する。
着信コールが検出された後であって受け容れ又は拒絶を行う前に、ワイヤレス装置は、コールを処理するメニューオプションのセット、即ち(1)受け容れ、(2)拒絶、及び(3)リマインドする、をユーザに提示する。装置は、ユーザ/装置がユーザの車にあるときにユーザにコールをリマインドさせるためのユーザ選択を受け取る(307)。この選択の結果として、その後に、装置は、(1)Bluetooth(登録商標)のようなPAN接続が自分の装置と自分の車との間に確立されたときを感知することにより、ユーザをリマインドするときを決定することができる。従って、リマインダーをトリガーするための基礎は、コールが拒絶された後に観察される装置の検出状態(又は装置の構成動作状態の変化)であることに注意されたい。
「車から降りるときにリマインドして」のような別の実施形態(図示せず)は、装置が車内にあることを着信コールの前に又は少なくともそれと同時に装置が検出するときに提示され、そして着信コールの際に、ユーザが車を降りた後にユーザにリマインドするオプションを提示する。このケースでは、例えば、装置は、それがPANによりユーザの車へ接続されたことを検出する。着信コールが検出された後であって受け容れ又は拒絶を行う前に、ワイヤレス装置は、コールを処理するメニューオプションのセット、即ち(1)受け容れ、(2)拒絶、及び(3)リマインドする、をユーザに提示する。装置は、ユーザが車を降りるときにユーザをリマインドするユーザ選択を受け取る。この選択の結果として、装置は、ユーザの車に関連したBluetooth(登録商標)のようなPAN接続が自分の装置と自分の車との間にもはや確立されないときを感知することによりユーザをリマインドするときを決定することができる。これは、装置の構成動作状態の変化に応答してリマインダーがトリガーされる例である。
図3Cの実施形態によれば、「映画が終了するときにリマインドして」オプション309は、着信コールがなされたときに映画アプリケーションが映画を現在再生している場合に提示される。この場合も、オプション309は、現在映画を再生しているフロントロードアプリケーションの存在を装置が理解し/気付くことに基づいてトリガーされることに注意されたい。より詳細には、装置は、現在映画を再生していることに気付き、それ故、フロントロード映画アプリケーションが終了するときにリマインドするリマインダーオプション309を提示する。種々の実施形態では、現在構成動作状態、フロントロードアプリケーション、特定ユーザアクティビティ、又はその位置についての装置の理解に基づいて、リマインダーオプションの異なる組み合わせがユーザに提示される。例えば、装置が、現在映画を再生しており且つコール到着時にユーザの車の外にあると理解している場合には、装置は、オプション307及び309を提示するに充分なほどスマートである。
ユーザによりオプション309が選択された場合には、ユーザは、最前面の映画アプリケーションが終了するときに拒絶した着信コールをリマインドするようにされる。この特定の実施形態をより完全に説明すると、ワイヤレス装置は、着信コールを指示する信号を受信する(例えば、電話が電話コールで鳴っている)。この時点で、装置は、メディアプレーヤが装置においてコンテンツを再生していることに気付く。それ故、着信コールが検出された後であってそれが受け容れられる前に、装置は、「映画が終了するときにリマインドする」オプション309をユーザに提示する。ユーザがこのオプション309を選択した場合には、装置は、映画を再生しているフロントロードアプリケーションが終了するときを感知することにより、拒絶した着信コールをユーザにリマインドすべきときを決定することができる。従って、装置は、コールが拒絶された後にフロントロードアプリケーションの現在状態を観察し、次いで、探している状態(又は映画を再生しているフロントロードアプリケーションにおける探している変化)が検出された際にリマインダーを提示することを決定する。
図3Cの実施形態によれば、「映画が休止又は停止されるときにリマインドして」オプション311は、着信コールがなされたときに映画アプリケーションが現在映画を再生している場合に提示される。この場合も、オプション311は、現在を再生している映画を休止又は停止するような、行うことのできるある特定のユーザアクティビティを装置が理解し/気付くことに基づいてトリガーされることに注意されたい。より詳細には、装置は、現在映画を再生していることに気付き、それ故、映画がユーザにより休止又は停止されるときにリマインドさせるリマインダーオプション311を提示する。これは、フロントロードの映画アプリケーションが終了されることとは異なる。ここでは、映画を休止又は停止するためにフロントロードの映画アプリケーションを終了する必要はない。
ユーザによりオプション311が選択された場合には、フロントロードの映画アプリケーションで再生されている映画がユーザにより休止又は停止されるときに、拒絶した着信コールをユーザにリマインドさせる。この特定の実施形態をより完全に説明すると、ワイヤレス装置は、着信コールを指示する信号を受信する(例えば、電話が電話コールで鳴っている)。この時点で、装置は、メディアプレーヤが装置においてコンテンツを再生していることに気付く。それ故、着信コールが検出された後であってそれが受け容れられる前に、装置は、「映画が休止又は停止されるときにリマインドして」オプション311をユーザに提示する。ユーザがこのオプション311を選択した場合には、装置は、映画を再生しているフロントロードアプリケーションの映画がユーザにより休止又は停止されるときを感知することにより、拒絶した着信コールをユーザにリマインドさせるとき決定することができる。従って、装置は、コールが拒絶された後にフロントロードアプリケーションの現在映画再生状態を観察し、次いで、探している特定ユーザアクティビティが検出された際にリマインダーを提示することを決定する。
図3Cの実施形態によれば、「職場に着いたときにリマインドして」オプション313は、装置がユーザの職場の位置又はその付近にないことを着信コールの前に又は少なくともそれと同時に検出したときに提示され、そして着信コールの際に、装置の位置がユーザの職場として指定された位置内になった後にユーザをリマインドさせるオプション313を提示する。ここで、ハンドヘルド装置は、装置の位置を決定し、そしてその位置を、予めプログラムされた位置、例えば、「職場」、「家」、等と比較するためのGPSマッピング技術をもつことができると理解される。前記別の仕方で、装置は、装置のユーザが予めプログラムされた行先内(又はその付近)にあるときを決定し、そして装置のユーザが予めプログラムされた行先内(又はその付近)にある場合に、装置は、それを確認する能力を有する。この実施形態では、最初、装置は、その位置がユーザの職場にないことを決定する。
着信コールが検出された後であって受け容れ又は拒絶を行う前に、ワイヤレス装置は、コールを処理するメニューオプションのセット、即ち(1)受け容れ、(2)拒絶、及び(3)リマインド、をユーザに提示する。装置は、ユーザ/装置がユーザの職場にあるときにユーザにコールをリマインドさせるためのユーザ選択を受け取る(313)。この選択の結果として、その後、装置は、装置が自分の職場内(又はその付近)にあるときを感知することによりユーザをリマインドさせるときを決定することができる。従って、リマインダーをトリガーするための基礎は、コールが拒絶された後の装置の観察される検出位置であることに注意されたい。
ユーザによってオプション313が選択された場合には、ユーザの職場がどこであるか装置が確認しそしてユーザの職場に装置が到着したときに、拒絶した着信コールについてユーザがリマインドされる。ユーザの職場の位置は、この実施形態では、装置に既に記憶されて、「職場」と示されている。この特定の実施形態をより完全に説明すると、ワイヤレス装置は、着信コールを指示する信号を受信する(例えば、電話がコールで鳴る)。この時点で、装置は、その現在位置が職場でないことに気付く。それ故、着信コールが検出された後であってそれが受け容れられる前に、装置は、「職場に着いたときにリマインドして」オプション313をユーザに提示する。ユーザがこのオプション313を選択した場合には、装置は、装置位置がユーザの職場内又はその付近にあるときを感知することにより、拒絶した着信コールをユーザにリマインドさせるとき決定する。従って、装置は、コールが拒絶された後に装置の現在位置を観察し、次いで、探している装置の位置が検出された際にリマインダーを提示することを決定する。
着信コールの前/その間/その後に検出される非常に多数の異なる形式の装置状態、及び/又はコール拒絶後の関連装置状態変化又はユーザアクティビティは、リマインダーを発生及びトリガーするための基礎として使用できることが明らかであろう。例えば、別の形式のリマインダー実施形態は、装置の連絡先リスト内の連絡先間の関係の装置の理解に基づきリマインダーオプションを提示することより成る。例えば、装置は、「ママ(mom)」からの着信コールを検出し、そしてユーザの連絡先情報における「パパ(dad)」エントリ・対・ユーザの連絡先情報におけるユーザの「ママ」エントリに対して強い関係を確認すると、「ママと話した後にパパにコールすることをリマインドして(Remind Me to Call Dad After I speak to Mom)」オプションをユーザに提示する。このオプションを選択すると、装置は、「ママ」へのコールが終了したときを検出する。次いで、装置は、このイベントに基づいて「パパ」にコールするためのリマインダーをユーザに提示する。ここで、装置は、着信コール(即ち、ママからの着信コール)と同時に装置のネットワーク状態を検出し、そしてコールをトリガーするためにコールに続く装置状態を観察する(ママとのコールは終了される)。この例では、更に、リマインダーは、コールを拒絶するのではなくそれを受け容れる部分として提示される。
検出された装置状態、状態変化、及び/又はユーザアクティビティはさておき、装置の現在位置は、インテリジェントなリマインダーの基礎としても使用できる(検出された装置状態とは別に又はそれと組み合わせて)ことが明らかであろう。例えば、GPS情報は、適当なリマインダーオプション及びそれに対応するリマインダートリガーを体系化するのに使用される。一例として、GPS情報を地図座標情報に対して選別して、装置が現在どこにあるか理解し、そしてそれに応じてリマインダーオプション及びリマインダートリガーを提示することが含まれる(例えば、「駅の外の出た後にリマインドして(Remind After You Are Outside The Train Station?)」、「道路を外れた後にリマインドして(Remind After You Are Off The Road?)」、「空港内にいるときにリマインドして(Remind When You Are Inside The Airport?)」、「空港の外に出た後にリマインドして(Remind After You Are Outside The Airport?)」、「家から[5マイル/10マイル/15マイル]のときにリマインドして(Remind When You Are [5mile/10miles/15miles]From Home?」)。
ユーザが実際にどこを進行中であるか理解するためにGPS情報の変化を監視することもできる。即ち、時間に伴うGPS情報の急速な変化は、ある速度の移動に対応する。コールが到達するときにユーザが進行中であることを装置が検出した場合には、装置は、「進行を停止したときにリマインドして(Remind When You Have Stopped Traveling?)」のリマインダーを提示し、そしてコール拒絶後に観察したGPS情報が、あるスレッシュホールド時間中ユーザが実質的に同じ位置にいたことを指示するときリマインダーをトリガーする。地図情報と組み合わせて進行を知ることは、装置がその現在経路を継続する場合には前に存在する行先の形態でスマートリマインダーを形成するように一体化することができる(例えば、「Exit 117におけるリマインダー(Reminder at Exit 117?)」、「ニューヨーク市に着いたときのリマインダー(Reminder When You Get To New York City?)」)。
同様に、装置は、そのGPS位置設定及び地図座標を利用して、装置の位置及び進行を決定し、そしてその考えられる行先の前に時間ベースのリマインダーを提示することができる。例えば、一実施形態では、装置は、「家から20分経ったらリマインドして(Remind Me When I Am 20 Minutes From Home)」のオプションを提示する。装置がユーザの家の住所を記憶していると仮定すれば、装置は、ユーザの家に対する装置の接近度及び装置が進行する現在速度率を決定することにより、ユーザが家から例えば20分であることを装置が感知したときに、着信コールでユーザをリマインドすることができる。更に別の実施形態は、「通常の帰宅時間になったらリマインドして(Remind Me at the Time I am Usually Going Home)」、等である。上述したように、ユーザの職場の位置のような多数の位置を記憶することができる。仕事先がユーザにコールした場合には、「職場に着いたらリマインドして(Remind Me When I Get to Work)」のオプションがユーザに提示される。次いで、装置は、上述した例のように、GPSを使用して、装置が職場にあるときを検出し、そして装置を検出した際に、仕事先からの着信コールのリマインダーをユーザに提示する。
図4は、着信コールの受け容れに見合ったアプリケーションを起動するためのオプションを提示する本発明の一実施形態による別の方法の一例を示す。最初に、動作40において、ワイヤレス装置は、着信コールを指示する信号を受信する(例えば、電話コールから電話が鳴る)。着信コールが受信された後に(しかし、それがユーザによって受け容れられ/応答される前に)、ワイヤレス装置は、動作42において、着信コールの受け容れに見合ったアプリケーションを起動するための(さもなければ、装置のアクティブなスクリーンをそれに移行するための)オプションをユーザに提示する。動作44において、装置は、オプションのユーザ選択を受け取る。動作46において、コールが受け容れられ、そしてアプリケーションが同時に起動されるか、さもなければ、アクティブにそこへ移行される。1つの実施形態において、装置は、発呼者の電話番号を、記憶された連絡先リストにおいて利用できる連絡先と一致させることにより、発呼者が誰かを感知する。装置は、一実施形態では、発呼者に関する情報でノート又は他のテキスト提示アプリケーションを起動して、ユーザが発呼者に関して良好に通知されるようにする。
図5は、上述した解決策のためのグラフィックユーザインターフェイス(GUI)の一実施形態を示す。
図5に示すように、改良された着信コールディスプレイは、コールを受け容れると同時に別のオプションを遂行する追加能力をユーザに与える。例えば、オプション501が選択された場合には、コールが受け容れられ、そして一実施形態では、ノートアプリケーションが起動されてユーザに提示される。このアプリケーションは、当業者に明らかなように、ノートアプリケーションに限定される必要はなく、利用可能なアプリケーションのセットのいずれか1つでよい。
図6は、着信コールを拒絶する際に特定アプリケーションを起動するオプションを提示する本発明の一実施形態による別の方法の一例を示す。最初に、動作60において、ワイヤレス装置は、着信コールを指示する信号を受信する(例えば、電話コールから電話が鳴る)。着信コールが受信された後に、ワイヤレス装置は、動作62において、着信コールを拒絶する1つ以上のオプションをユーザに提示する。それらのオプションは、i)e−メールで発呼者に応答する;ii)ウェブブラウジングアプリケーションを起動する;又はiii)例えば、発呼者に関する特定情報を含むノートを起動する;のいずれかを遂行するものである。動作64において、装置は、オプションを受け容れるユーザの選択を受け取ると同時にコールを拒絶する。動作66において、コールが拒絶された後に、装置は、e−メールアプリケーション、ウェブブラウジングアプリケーション又はノートアプリケーションのいずれかの起動をトリガーすることができる。
図7は、上述した図6の実施形態に対するグラフィックユーザインターフェイス(GUI)の一実施形態を示す。
図7に示すように、改善された着信コール取り扱いインターフェイスは、1つの実施形態により、コールのユーザ拒絶に見合った特定アプリケーションを起動するか又はそこへ移行することに各々関連したオプション701−703にアクセスする追加能力をユーザに与える。ユーザがコールを拒絶しそしてe−メールで応答するオプション701を選択する場合には、着信コールが拒絶されそしてe−メールアプリケーションが起動される。更に別の実施形態において、発呼者の情報が装置に記憶されている場合には、発呼者のe−メールアドレスがe−メールアプリケーションのe−メールアドレスフィールドに予めプリロードされる。これは、応答の容易さを許し、ユーザは、最初にコールを拒絶し、e−メールアプリケーションを手動で起動し、そして発呼者のe−メールアドレスを入力するのではなく、メッセージをタイプして、送信をヒットするだけでよい。ユーザがコールを拒絶しそしてウェブブラウジングアプリケーションを起動するオプション702を選択する場合には、着信コールが拒絶され、そして装置は、ウェブブラウジングアプリケーションを起動する。ユーザがコールを拒絶しそしてノートアプリケーションを起動するオプション703を選択する場合には、着信コールが拒絶されそしてノートアプリケーションが起動される。更に別の実施形態では、発呼者に特に関連したノートをノートアプリケーションにおいてユーザに提示して、ユーザが発呼者に関する事実をブラシアップすることができ、以前は、おそらく、発呼者のコールを返送していた。
図8は、着信コールを取り扱うためのグラフィックユーザインターフェイス(GUI)フローの別の実施形態である。
図8に示すように、着信コールを受信すると、ユーザが、一実施形態において、タッチ感知入力装置における指又はスタイラスでのスワイプジェスチャーを使用することにより着信コールスクリーンを左又は右へスワイプしたときに、ユーザにオプションが提示される。このケースでは、ユーザは、着信コールスクリーン803を先見的にスワイプして、スクリーンを種々のオプションスクリーンへ変更することができる。1つの実施形態では、右への1つのスワイプでユーザにスクリーン804を提示して、テキストメッセージを発呼者へ迅速に送信することができる。右への2つのスワイプでユーザにスクリーン805を提示して、発呼者に関するノートを持ち出し、ユーザが発呼者の詳細について迅速にブラシアップできるようにする。左への1つのスワイプでスクリーン802を持ち出し、ユーザがe−メールで発呼者に迅速に応答できるようにし、発呼者のe−メールアドレスは、そのアドレスが装置に記憶されている場合には、自動的にポピュレートされる。左への2つのスワイプは、スクリーン801を持ち出し、ツイートのようなブログイベントをポスティングすることでユーザが着信コールに応答できるようにする。
上述した他のリマインダーの表示型提示と共に含ませることのできる別のリマインダー実施形態は、ユーザのカレンダーが空きであるときにユーザをリマインドするリマインダーオプション(“Remind When My Calendar is Free”)である。このオプションを選択すると、装置は、着信コールをユーザが拒絶することでカレンダーアプリケーションにアクセスし、そしてユーザのカレンダーが義務から空いている次に利用できるスポットを探す。次いで、装置は、前記次に利用できる空きスポットに着信コールリマインダを記憶する。リマインダーがカレンダーに記憶されても、例えば、5、10又は15分、等のプリセット時間、或いはユーザが手動で入力する時間にユーザがリマインドされることを望むと決定した場合には、それを変更することができる。
リマインダーはさておき、ユーザの状態を検出するロジックでコール転送を行うこともできる。この場合に、装置は、コールを受け容れ/拒絶するのに使用されず、着信コールを別の装置へ転送する。例えば、装置が、別のコンピュータ又は地上線電話のような別の装置に結合され又は結ばれている場合には、装置がそれら他の装置の1つにコールを転送する。装置は、ユーザの装置又は別のユーザの装置である。後者の場合には、コールを転送するための提示は、他の装置ではなく他のユーザを識別する(例えば、「コールをボブに転送する(Transfer Call to Bob?」)。
図9は、上述したスマートオプションを具現化するためのデータ処理システムのアーキテクチャーを示す。図9の実施形態によれば、装置は、スマートリマインダーロジック901を備え、これは、観察現在装置及び/又はユーザアクティビティロジック902と、観察現在装置位置及び/又はモーションロジック903の両方又はいずれかを含む。ロジック902は、装置の現在状態及び/又はユーザアクティビティを検出するのに使用される。従って、1つの可能性として、ロジック902は、装置の現在アクティブなアプリケーション904、及び/又は現在話し中の使用及び/又はネットワーク状態905(例えば、PANへの接続、PANへの非接続)の理解を入力情報として受け容れる。装置構成情報も受け入れられる(例えば、ユーザにより構成上イネーブル/ディスエイブルされるユニットでの装置状態の検出に依存するリマインダーを提示するために)。ロジック903は、GPS受信器からのGPS情報906及び地図情報907の形態で入力情報を受け容れる。
ロジックユニット902、903のいずれか又は両方は、着信コール911の検出時にディスプレイ910においてユーザに提示するリマインダーの適当なセット909を決定するために提示リマインダー決定ロジック908により使用される。ユーザがこれらのリマインダーオプションの特定の1つを選択すると(912)、リマインダートリガーロジック913は、適当な瞬間にディスプレイ910にリマインダー914を表示するための後観察状態/アクティビティ条件を満足したことを感知するために検出意識ロジックユニット902、903の適当な1つを見る。スマートリマインダーロジック901のいずれかの/全ての部分をソフトウェアで具現化することもできるし(例えば、オペレーティングシステムに埋め込まれて又はアプリケーションとして)、又は半導体チップに配置される半導体ロジック回路として具現化することもできるし、或いはその2つの種々の組み合わせで具現化することもできることが理解されよう。
前記実施形態は、ユーザと装置との間を通信するためにディスプレイと一体化されたタッチ入力装置をもつスマートホンを参照して説明したが、他の装置も、ここに述べる種々の実施形態を使用することができる。ユーザが装置に話しそして装置もユーザに「話す」音声技術を部分的又は全体的に使用できることも明らかであろう。更に、キーボードをもつ装置を、ここに述べる実施形態に使用することもできる。
ここに取り上げるには多過ぎる種々の実施形態においていずれかの/全てのリマインダーオプション及びそれに関連したトリガー型リマインダーをユーザに提示できることに注意されたい。又、上述した全ての実施形態を交換することもでき、例えば、e−メールにより着信コールに応答するオプションを、映画が終了した後、又はユーザが車から降りた後、等に提示することができる。それ故、リマインダーオプション及び他のオプションは、両方とも、(1)装置の動作構成状態;(2)最前面アプリケーション;(3)特定のユーザアクティビティ;及び(4)装置の位置、のうちの1つ以上の観察に基づいてユーザに提示することができる。
上述した特徴は、スマートホンのようなハンドヘルド装置を参照して述べたが、それらの同じ特徴を、タブレットコンピュータ(例えば、アップル・インクのiPad)、ネットブックコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ラップトップコンピュータ、パーソナルデスクトップコンピュータ、等の他のコンピューティングシステム(移動、その他)に合体することもできる。タッチスクリーンに関するユーザ相互運用性について上述したが、タッチスクリーンをもたないシステムでは、そのような相互運用性は、ある形態のカーソルコントロール(例えば、マウスのような)及びキーボードキーストロークで容易に達成することができる。
図10は、本発明の1つの実施形態に使用されるデータ処理システム900の一例を示す。例えば、1つの実施形態において、システム900は、スマートホン又はタブレット(例えば、iPad)装置又はラップトップ或いはエンターテイメントシステムのようなポータブルデータ処理装置として具現化される。図10に示すデータ処理システム900は、1つ以上のマイクロプロセッサ又はシステムオンチップ(集積回路)である処理システム911を備え、そしてこの処理システムによって実行されるデータ及びプログラムを記憶するためのメモリ901も備えている。このメモリ901は、例えば、ここに述べる1つ以上の実施形態に関連して説明したソフトウェアコンポーネントを記憶すると共に、メモリ901は、半導体メモリ(例えば、フラッシュ、DRAM、SRAM、等)の任意の形態のマシン読み取り可能な非一時的記憶媒体である。又、システム900は、例えば、スピーカ及びマイクロホンを通してバック音楽を再生し又は電話機能を与えるためのマイクロホン及びスピーカを含むオーディオ入力/出力サブシステム905も備えている。
ディスプレイコントローラ及びディスプレイ装置909は、ユーザのための視覚ユーザインターフェイスをなし、このインターフェイスは、iPhone又はiPadにおいてOS Xオペレーティングシステムソフトウェア又はiOSソフトウェアを実行するときにマッキントッシュコンピュータに示されるものと同様のグラフィックユーザインターフェイスを含む。又、システム900は、別のデータ処理システムと通信するための1つ以上のワイヤレストランシーバ903も備えている。ワイヤレストランシーバは、WLANトランシーバ(例えば、WiFi)、赤外線トランシーバ、Bluetooth(登録商標)トランシーバ、及び/又はワイヤレスセルラー電話トランシーバである。ある実施形態では、付加的なコンポーネント(図示せず)もシステム900の一部分であり、そしてある実施形態では、図10に示すものより少数のコンポーネントがデータ処理システムに使用されてもよい。更に、システム900は、別のデータ処理システムと通信するための1つ以上の通信ポート917も備えている。通信ポートは、USBポート、Firewireポート、Bluetooth(登録商標)インターフェイス、ドッキングポート、等である。
又、データ処理システム900は、ユーザがシステムに入力を与えることができるようにするために設けられた1つ以上の入力装置913も備えている。これらの入力装置は、ディスプレイ装置909のようなディスプレイ装置にオーバーレイされ且つそれと一体化されたキーパッド又はキーボード又はタッチパネル又はマルチタッチパネルである。又、データ処理システム900は、ドックのためのコネクタである任意の入力/出力装置も含む。この分野で良く知られたように、1つ以上のバス(図示せず)を使用して、種々のコンポーネントを相互接続できることが明らかであろう。図10に示すデータ処理システムは、デスクトップコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、又はパーソナルデジタルアシスタント(PDA)、又はPDA的な機能を伴うセルラー電話、或いはセルラー電話を含むハンドヘルドコンピュータ、又はiPodのようなメディアプレーヤ、或いはゲーム又はエンターテイメント装置又はそれら装置の態様又は機能を結合した装置、例えば、PDAと結合されたメディアプレーヤ、並びにある装置又は埋め込み型装置又は他の消費者向け電子装置におけるセルラー電話である。他の実施形態では、データ処理システム900は、ネットワークコンピュータ、又は別の装置内の埋め込み型処理装置、或いは図10に示すものより少数のコンポーネント又はおそらく多数のコンポーネントを有する他の形式のデータ処理システムである。
データ処理システム900は、オーディオI/O905のマイクロホンにより受信された人間のスピーチをデジタル化しそして記憶するように設計された1つ以上のハードウェア装置を含むのも任意である。
本発明の少なくとも幾つかの実施形態は、ポータブル音楽及び/又はビデオメディアプレーヤのようなデジタルメディアプレーヤの部分であり、これは、メディアを提示するメディア処理システム、メディアを記憶する記憶装置、アンテナシステム及びメディア処理システムに結合された高周波(RF)トランシーバ(例えば、セルラー電話のためのRFトランシーバ)を含むものである。ある実施形態では、リモート記憶装置に記憶されたメディアは、RFトランシーバを通してメディアプレーヤに送信される。メディアは、例えば、音楽又は他のオーディオ、静止画、又は動画の1つ以上である。更に、ここに述べる1つ以上の実施形態を使用して不明瞭になるソフトウェアは、音楽又は動画又は他のコンテンツを再生するのに使用されるソフトウェアである。
図10は、図10のデータ処理システムのメモリ901が、データ処理システムの残りのコンポーネントに直結されるローカル装置であることを示しているが、本発明は、システムから離れた記憶装置、例えば、ネットワークインターフェイスを通してデータ処理システムに結合されたネットワーク記憶装置を利用してもよい。図10の各バスは、この分野で良く知られた種々のブリッジ、コントローラ及び/又はアダプタを通して互いに接続される1つ以上のバスを含む。
以上の説明から、本発明の態様は、少なくとも一部分は、ソフトウェアで実施されることが明らかであろう。即ち、その技術は、メモリ(例えば、フラッシュメモリ、DRAMメモリ、SRAMメモリ、等の図10に示すデータ処理システムの1つ以上のメモリ)のようなマシン読み取り可能な非一時的記憶媒体に収容されたインストラクションのシーケンスを実行するプロセッサ/処理コアに応答してハンドヘルド装置において実施される。種々の実施形態において、ハードワイヤード回路が、本発明を具現化するためのソフトウェアインストラクションと組み合わせて使用される。従って、その技術は、ハードウェア回路及びソフトウェアの特定の組み合わせにも限定されず、又、データ処理システムにより実行されるインストラクションの特定のソースにも限定されない。更に、この説明全体にわたり、説明を簡単にするため、種々の機能及び動作は、ソフトウェアコードで遂行され又は引き起こされるものとして述べた。しかしながら、当業者であれば、図10に示す処理システムのようなプロセッサによってコードを実行することで機能が得られることが認識されよう。
以上の説明において、本発明は、その規範的な実施形態を参照して説明された。特許請求の範囲に述べる本発明の広い精神及び範囲から逸脱せずに種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。従って、明細書及び添付図面は、例示に過ぎず、それに限定されるものではない。
901:スマートリマインダーロジック
902:現在装置状態及び/又はユーザアクティビティロジック
903:現在装置位置及び/又はモーションロジック
904:現在アクティブ/インアクティブアプリケーション
905:ネットワーク状態
906:GPS情報
907:地図情報
908:提示リマインダー決定ロジック
909:提示されたリマインダーオプションのセット
910:ディスプレイ
911:着信コール検出
912:選択されたリマインダー
913:リマインダートリガーロジック
914:トリガーされたリマインダー

Claims (30)

  1. ワイヤレスハンドヘルドデバイスで着信コールを受信する段階と
    前記着信コールが拒絶された後にトリガーされる複数のオプションを前記デバイスのユーザに提示する段階であって、各オプションは前記デバイスのコンテキストが前記着信コールと同時に存在するときに前記コンテキストに基づいて提示され、前記コンテキストは、
    前記デバイスのネットワーク接続状態、
    前記デバイスにおける最前面アプリケーション、
    前記デバイスにおける実行中のアプリケーション内で行われるユーザアクティビティ、及び
    前記デバイスの位置、
    うちの1つ以上を含むものであ段階と、
    前記着信コールが受信されたことに応答して、前記複数のオプションのうちの一つの選択を検出する段階であって、前記選択されたオプションは前記着信コールが拒絶された後のリマインダーのためのものである、段階と、
    前記選択が検出されたことに応答して、前記着信コールが拒絶された後に前記デバイスのコンテキストにおける変化を観察する段階であって、前記コンテキストにおける変化は、
    前記デバイスネットワーク接続の状態変化、
    前記デバイスの前記最前面アプリケーションの変化、
    前記デバイスにおける前記実行中のアプリケーション内で行われる特定のユーザアクティビティ、及び
    前記デバイスの位置の変化、
    のうちの1つ以上を含むものである、段階と、
    前記デバイスのコンテキストにおける変化が観察されたことに応答して前記リマインダーをトリガーする段階と
    を含む方法。
  2. 前記ネットワーク接続の状態変化は、前記デバイスのネットワーク状態の変化を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記デバイスのネットワーク状態の変化は、デバイスがPANに結合されることを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記デバイスのネットワーク状態の変化は、デバイスとPANとの結合を切り離すことを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記最前面アプリケーションの変化は、アクティブとインアクティブとの間のデバイスの最前面アプリケーションの変化を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記デバイスのコンテキストにおける変化は、前記デバイスの最前面アプリケーションをクローズすることを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記最前面アプリケーションは、映画再生アプリケーションを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記デバイスの位置の変化を理解するためにGPS情報が前記デバイスにより使用される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記方法は、更に、前記GPS情報を地図情報と一体化して、前記デバイスの位置を決定する段階を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記リマインダーは、ユーザの将来の潜在的行先に基づく、請求項9に記載の方法。
  11. 前記デバイスの位置の変化は、デバイスが地図上の特徴部に入ること又はことを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記実行中のアプリケーションにおいて行われる特定のユーザアクティビティは、メディアプレーヤで現在再生されているコンテンツを休止又は停止することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. タッチスクリーンディスプレイと、
    前記ディスプレイに通信結合されたスマートリマインダーロジックと、
    を備える装置であって、前記スマートリマインダーロジックは、
    着信コールが拒絶された後にトリガーされる複数のオプションを提示し、各オプションは前記装置のコンテキストが前記着信コールと同時に存在するときに前記コンテキストに基づいて提示され、前記コンテキストは、
    前記装置のネットワーク接続状態、
    前記装置における最前面アプリケーション、
    前記装置における実行中のアプリケーション内で行われるユーザアクティビティ、及び、
    前記装置の位置、
    のうちの1つ以上を含むものであり、
    前記着信コールが受信されたことに応答して、前記複数のオプションのうちの一つの選択を検出し、前記選択されたオプションは前記着信コールが拒絶された後のリマインダーのためのものであり、
    前記選択が検出されたことに応答して、前記着信コールが拒絶された後に前記装置のコンテキストにおける変化を観察する、装置。
  14. 前記スマートリマインダーロジックは、タッチスクリーンディスプレイに表示するためのリマインダーオプションを提示するリマインダー決定ロジックを含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記スマートリマインダーロジックは、前記着信コールを検出するリマインダー決定ロジックを含む、請求項14に記載の装置。
  16. 前記スマートリマインダーロジックは、前記装置のユーザが前記リマインダーオプションを選択したとの指示を受け取るリマインダートリガーロジックを含む、請求項13に記載の装置。
  17. 前記リマインダートリガーロジックは、タッチスクリーンディスプレイに表示するためのトリガー型リマインダーを提示する、請求項16に記載の装置。
  18. ハンドヘルド装置の電子デジタル処理システムにより処理されたときに、ハンドヘルド装置により方法を遂行させるプログラムコードが記憶されたマシン読み取り可能な記憶媒体において、前記方法は、
    着信コールが拒絶された後にトリガーされる複数のオプションを提示する段階であって、各オプションは前記ハンドヘルド装置のコンテキストが前記着信コールと同時に存在するときに前記コンテキストに基づいて提示される、段階と、
    前記着信コールが拒絶された後にタッチスクリーンディスプレイに表示するためのトリガー型リマインダーを提示する段階と、を含み、前記トリガー型リマインダーのトリガー動作は、前記複数のオプションのうちの一つの選択に応答して観察された前記コンテキストの変化に基づき、前記コンテキストの変化は、
    前記ハンドヘルド装置のネットワーク接続状態の変化、
    前記ハンドヘルド装置における最前面アプリケーションの変化、
    前記ハンドヘルド装置の位置の変化、及び
    前記ハンドヘルド装置における実行中のアプリケーション内で行われる特定のユーザアクティビティ、
    うちの1つ以上の情報を含む、マシン読み取り可能な記憶媒体。
  19. 前記ネットワーク接続状態変化は、前記ハンドヘルド装置のネットワーク状態の変化含む、請求項18に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  20. 前記ハンドヘルド装置のネットワーク状態の変化は、前記ハンドヘルド装置がPANに結合されることを含む、請求項19に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  21. 前記ハンドヘルド装置のネットワーク状態の変化は、前記ハンドヘルド装置とPANとの結合を切り離すことを含む、請求項20に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  22. 前記最前面アプリケーションの変化、アクティブとインアクティブとの間の前記ハンドヘルド装置の最前面アプリケーションの変化を含、請求項18に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  23. 前記ハンドヘルド装置の位置の情報は、GPS位置情報と地図情報含む、請求項18に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  24. 前記情報は、前記ハンドヘルド装置が地図上の特徴物に入ること又はことに基づく、請求項23に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  25. 前記特定のユーザアクティビティは、メディアプレーヤで現在再生されているコンテンツを休止又は停止することを含む、請求項18に記載のマシン読み取り可能な記憶媒体。
  26. ワイヤレスハンドヘルドデバイスで着信コールを受信する段階と
    前記着信コールが拒絶された後にトリガーされる複数のオプションを前記デバイスのユーザに提示する段階であって、各オプションは前記デバイスのコンテキストが前記着信コールと同時に存在するときに前記コンテキストに基づいて提示される、段階と
    前記複数のオプションの一つのユーザの選択を検出する段階であって、前記選択されたオプションは、前記着信コールが拒絶された後に、前記デバイスのアプリケーションを起動するためのものである、段階と、
    前記オプションの前記ユーザの選択の検出に応答して、前記着信コールを拒絶する段階と
    前記着信コールの拒絶の後に前記アプリケーションを起動する段階と
    を含む方法。
  27. 前記アプリケーションは、ノートアプリケーション、e−メールアプリケーション及びウェブブラウザのうちの1つである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記アプリケーションが前記ノートアプリケーションである場合には、当該ノートアプリケーションは、最初に、前記着信コールの発呼者についての情報を提示する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記アプリケーションが前記e−メールアプリケーションである場合には、当該e−メールアプリケーションは、送信すべきe−メールメッセージを提示し、当該e−メールメッセージは前記着信コールの発呼者のe−メールアドレスを当該e−メールメッセージのアドレスとして有する、請求項27に記載の方法。
  30. ハンドヘルドデバイスで着信コールを受信する段階と
    前記着信コールが拒絶された後に、前記着信コールを取り扱うために前記ハンドヘルドデバイスのユーザに複数の異なるオプションを提示する段階であって、前記複数の異なるオプションは前記着信コールが前記ハンドヘルドデバイスのコンテキストの変化に基づいて拒絶された後にトリガーされるものであり、各オプションは前記ハンドヘルドのコンテキストが前記着信コールと同時に存在するときに前記コンテキストに基づいて提示され、前記コンテキストは、
    前記ハンドヘルドデバイスのネットワーク接続状態、
    前記ハンドヘルドデバイスの最前面アプリケーション、
    前記ハンドヘルドデバイスにおいて実行中のアプリケーション内で行われるユーザアクティビティ、及び
    前記ハンドヘルドデバイスの位置、
    のうちの少なくとも1つを含む、段階と、を含み、
    前記複数の異なるオプションは、前記着信コールが受信されることに応答して、ユーザが前記ハンドヘルドデバイスのディスプレイをスワイプする複数の異なる方向に基づいて提示される、
    方法。
JP2013118998A 2012-06-05 2013-06-05 着信コールの受け容れ及び拒絶以外の装置に提示されるオプション Active JP5716052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/488,696 2012-06-05
US13/488,696 US9124712B2 (en) 2012-06-05 2012-06-05 Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258693A JP2013258693A (ja) 2013-12-26
JP5716052B2 true JP5716052B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=48576246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118998A Active JP5716052B2 (ja) 2012-06-05 2013-06-05 着信コールの受け容れ及び拒絶以外の装置に提示されるオプション

Country Status (7)

Country Link
US (3) US9124712B2 (ja)
EP (3) EP2672687B1 (ja)
JP (1) JP5716052B2 (ja)
KR (1) KR101512894B1 (ja)
CN (2) CN103473038B (ja)
AU (1) AU2013205167B2 (ja)
BR (1) BR102013013749B1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483755B2 (en) 2008-03-04 2016-11-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for an email client
US9124712B2 (en) * 2012-06-05 2015-09-01 Apple Inc. Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call
KR101952688B1 (ko) * 2012-10-22 2019-02-27 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
KR20140060995A (ko) * 2012-11-13 2014-05-21 삼성전자주식회사 상황별 거절 메시지 제공 방법 및 이를 지원하는 단말기
US20140274002A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Patrick James Hogan Enhanced caller identification
US10187520B2 (en) 2013-04-24 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal device and content displaying method thereof, server and controlling method thereof
KR102056485B1 (ko) 2013-05-09 2019-12-17 삼성전자 주식회사 수신 메시지 특성에 따른 메시지 수신 알림 방법 및 장치
US11068128B2 (en) 2013-09-03 2021-07-20 Apple Inc. User interface object manipulations in a user interface
CN105683877B (zh) 2013-09-03 2019-05-28 苹果公司 用于操纵用户界面对象的用户界面
EP3046033B1 (en) * 2013-09-12 2017-07-19 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Information notification method
US20160014059A1 (en) * 2015-09-30 2016-01-14 Yogesh Chunilal Rathod Presenting one or more types of interface(s) or media to calling and/or called user while acceptance of call
EP2925029B1 (en) * 2014-03-25 2017-03-01 Nokia Technologies OY Performance of a location response action
KR20150122561A (ko) 2014-04-23 2015-11-02 삼성전자주식회사 디바이스 및 상기 디바이스에서의 착신 호출 처리 방법
CN116301544A (zh) 2014-06-27 2023-06-23 苹果公司 尺寸减小的用户界面
CN104182217B (zh) * 2014-08-04 2018-02-16 小米科技有限责任公司 事件提醒方法及装置
WO2016036414A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Button functionality
WO2016036509A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Electronic mail user interface
WO2016036510A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 Apple Inc. Music user interface
US10073590B2 (en) 2014-09-02 2018-09-11 Apple Inc. Reduced size user interface
CN104391645A (zh) * 2014-11-14 2015-03-04 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于移动终端实现通话灭屏防误触的方法及系统
US10320913B2 (en) 2014-12-05 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Service content tailored to out of routine events
US10135937B2 (en) 2015-02-19 2018-11-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized notifications
US9554356B2 (en) 2015-02-19 2017-01-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Personalized reminders
US20160286045A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Vonage Network Llc System and method for providing an informative message when rejecting an incoming call
US10185973B2 (en) 2015-04-07 2019-01-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Inferring venue visits using semantic information
WO2016168522A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Cyanogen Inc. System and method for triggering an alert for reminding a user to commence a live communications session
US10453325B2 (en) 2015-06-01 2019-10-22 Apple Inc. Creation of reminders using activity state of an application
US9603123B1 (en) 2015-06-04 2017-03-21 Apple Inc. Sending smart alerts on a device at opportune moments using sensors
US10235863B2 (en) 2015-06-05 2019-03-19 Apple Inc. Smart location-based reminders
CN105187628A (zh) * 2015-07-24 2015-12-23 宁波萨瑞通讯有限公司 一种来电免打扰方法及移动终端
KR102457143B1 (ko) * 2015-08-10 2022-10-21 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
CN105162982A (zh) * 2015-09-17 2015-12-16 小米科技有限责任公司 接听扩展功能显示方法及装置
CN108028869B (zh) * 2015-09-25 2020-09-18 华为技术有限公司 终端设备和处理来电的方法
CN105376398A (zh) * 2015-09-30 2016-03-02 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US10375123B2 (en) 2015-12-15 2019-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronous communication session coordination and handling among devices using metadata
CN105847543A (zh) * 2016-03-18 2016-08-10 梁梅芹 移动终端来电处理方法
US9584653B1 (en) * 2016-04-10 2017-02-28 Philip Scott Lyren Smartphone with user interface to externally localize telephone calls
CN106161797A (zh) * 2016-07-21 2016-11-23 乐视控股(北京)有限公司 一种来电提醒方法、装置及移动终端
KR102558164B1 (ko) 2016-08-30 2023-07-21 삼성전자 주식회사 콜 백 알림 서비스 방법 및 전자 장치
CN106506773B (zh) * 2016-11-11 2019-04-19 北京乐动卓越科技有限公司 根据来电联系人对来电采取智能反馈的方法及装置
CN106507026B (zh) * 2016-11-24 2019-07-23 微鲸科技有限公司 一种处于使用场景中的智能通知方法
US10027796B1 (en) * 2017-03-24 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart reminder generation from input
US10291761B2 (en) * 2017-03-29 2019-05-14 Rubi Paul Dynamic and configurable response to incoming phone calls
US11435830B2 (en) 2018-09-11 2022-09-06 Apple Inc. Content-based tactile outputs
CN110536020B (zh) * 2019-09-06 2023-05-12 上海掌门科技有限公司 来电提醒的设置方法、设备及计算机可读存储介质
CN111030918B (zh) * 2019-11-19 2022-03-25 维沃移动通信有限公司 一种消息处理方法、电子设备及服务器
US11513604B2 (en) * 2020-06-17 2022-11-29 Motorola Mobility Llc Selectable response options displayed based-on device grip position
US11595511B2 (en) 2020-07-30 2023-02-28 Motorola Mobility Llc Adaptive grip suppression within curved display edges
US11543860B2 (en) 2020-07-30 2023-01-03 Motorola Mobility Llc Adaptive grip suppression tuning
US11287972B1 (en) 2020-09-18 2022-03-29 Motorola Mobility Llc Selectable element selection within a curved display edge
US11508276B2 (en) 2020-09-18 2022-11-22 Motorola Mobility Llc Adaptive user interface display size for curved display edges
US11726734B2 (en) 2022-01-13 2023-08-15 Motorola Mobility Llc Configuring an external presentation device based on an impairment of a user

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI19992752A (fi) 1999-12-21 2001-06-22 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja laite vastaamattomasta puhelusta muistuttamiseksi
KR100719746B1 (ko) 2000-10-30 2007-05-17 주식회사 케이티 수신자의 수신불가 메시지 전송방법
US6957076B2 (en) * 2000-11-22 2005-10-18 Denso Corporation Location specific reminders for wireless mobiles
JP2003019964A (ja) 2001-07-09 2003-01-21 Yazaki Corp ステアリングヒーター
JP3816389B2 (ja) 2001-12-28 2006-08-30 京セラ株式会社 携帯端末及び着信通知方法
US7145998B1 (en) 2002-07-29 2006-12-05 Bellsouth Intellectual Property Corporation Systems, methods, and devices for a callback/callback reminder feature
JP4127106B2 (ja) 2003-04-10 2008-07-30 日本電気株式会社 移動通信システム及び方法、移動通信端末
MXPA06000404A (es) 2003-07-14 2006-08-23 Orative Corp Sistema y metodo para colaboracion movil activa.
JP3816475B2 (ja) * 2003-09-30 2006-08-30 株式会社東芝 携帯無線通信装置
US20050265318A1 (en) * 2004-01-08 2005-12-01 Nokia Corporation Apparatus, system, and method for rejecting a session establishment request
US7084758B1 (en) * 2004-03-19 2006-08-01 Advanced Micro Devices, Inc. Location-based reminders
US20060061488A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Dunton Randy R Location based task reminder
JP2006094421A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線装置及びその通知方法
JP2006157718A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 電話機能付き有料番組受信装置
US20060141926A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Nokia Corporation Call rejections and reminders in order to enhance enjoyment of media items
US20070004383A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Agozo Francis K Method and apparatus for providing a call reminder
US7577522B2 (en) * 2005-12-05 2009-08-18 Outland Research, Llc Spatially associated personal reminder system and method
US8032547B2 (en) * 2006-12-05 2011-10-04 Research In Motion Limited Methods and apparatus for use in controlling a scan rate for scanning operations in a mobile communication device
US7647042B2 (en) 2006-12-05 2010-01-12 Research In Motion Limited User interface methods and apparatus for processing voice call requests from a mobile station based on communication conditions
US20080186196A1 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Non-time based snooze
KR20080083498A (ko) 2007-03-12 2008-09-18 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 음악 재생 방법
US20090061832A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Embarq Holdings Company, Llc System and method for wireless call parking
US8438301B2 (en) * 2007-09-24 2013-05-07 Microsoft Corporation Automatic bit rate detection and throttling
CN101198161A (zh) * 2007-10-19 2008-06-11 叶志宝 手机来电紧急应答方法
US20090119100A1 (en) 2007-11-07 2009-05-07 Raji L Akella Associating annotation recording with a cell phone number
CN101170604A (zh) * 2007-11-13 2008-04-30 中兴通讯股份有限公司 来电提醒业务的实现方法
US8081992B2 (en) * 2008-02-01 2011-12-20 Research In Motion Limited System and method for displaying the geographic location associated with a phone call received on a phone-equipped mobile device
JP5317164B2 (ja) 2008-04-08 2013-10-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及びプログラム
TWI517656B (zh) * 2008-04-17 2016-01-11 宏達國際電子股份有限公司 在螢幕鎖定狀態下的來電處理方法、通話裝置及其儲存媒體
TWI461045B (zh) 2008-05-02 2014-11-11 Htc Corp 手持電子裝置與開啟應用程式方法及數位儲存媒體
TWI407763B (zh) 2008-05-13 2013-09-01 Htc Corp 電子裝置、接通與拒絕通話方法及數位資料儲存媒體
US8798249B2 (en) 2008-05-20 2014-08-05 Microsoft Corporation Communication reminders
US20100162169A1 (en) 2008-12-23 2010-06-24 Nokia Corporation Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Dynamic Slider Interface
US8190213B2 (en) * 2008-12-23 2012-05-29 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for one-click reminder creation
CN101547255A (zh) * 2009-01-20 2009-09-30 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种来电处理方法、系统及触摸屏移动终端
TWI481248B (zh) * 2009-04-14 2015-04-11 Elan Microelectronics Corp Mobile phone control method
US9008631B2 (en) * 2009-05-01 2015-04-14 T-Mobile Usa, Inc. Providing context information during voice communications between mobile devices, such as providing visual media
CN101883173B (zh) * 2009-05-07 2014-04-16 义隆电子股份有限公司 手机的控制方法
US8565731B2 (en) * 2009-09-30 2013-10-22 Apple Inc. Missed communication handling
US8855289B2 (en) * 2010-01-19 2014-10-07 Microsoft Corporation Automated callback reminder
US8655965B2 (en) * 2010-03-05 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Automated messaging response in wireless communication systems
CN101794196A (zh) * 2010-03-19 2010-08-04 深圳市同洲电子股份有限公司 一种来电处理方法、系统及触摸屏手机
JP5557314B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-23 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置及びプログラム
JP5661311B2 (ja) * 2010-03-26 2015-01-28 京セラ株式会社 携帯端末装置
CN201699785U (zh) * 2010-04-30 2011-01-05 北京播思软件技术有限公司 一种快捷拒接来电的移动通信终端
KR101657545B1 (ko) 2010-05-11 2016-09-19 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 방법
US8583148B2 (en) * 2010-06-07 2013-11-12 Nokia Corporation Method and apparatus for suggesting a message segment based on a contextual characteristic in order to draft a message
KR101248562B1 (ko) * 2010-08-25 2013-03-28 교세라 가부시키가이샤 휴대전화기 및 그 제어방법
US8768309B2 (en) * 2010-09-29 2014-07-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Reminders based on device presence
KR101715385B1 (ko) 2010-10-15 2017-03-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
EP2649782A2 (en) * 2010-12-10 2013-10-16 Yota Devices IPR Ltd Mobile device with user interface
WO2012084003A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Tomtom Belgium N.V. Method for generating map data
US9015641B2 (en) * 2011-01-06 2015-04-21 Blackberry Limited Electronic device and method of providing visual notification of a received communication
CN102238287B (zh) * 2011-08-05 2014-04-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端和根据环境数据进行显示的方法
US20130222268A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Research In Motion Tat Ab Method and Apparatus Pertaining to Processing Incoming Calls
US20130254705A1 (en) * 2012-03-20 2013-09-26 Wimm Labs, Inc. Multi-axis user interface for a touch-screen enabled wearable device
US9173052B2 (en) * 2012-05-08 2015-10-27 ConnecteDevice Limited Bluetooth low energy watch with event indicators and activation
US10367938B2 (en) * 2012-06-01 2019-07-30 Daniel E. Scott Mobile-device-based carrier voicemail reduction
US9124712B2 (en) * 2012-06-05 2015-09-01 Apple Inc. Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call

Also Published As

Publication number Publication date
US20160028880A1 (en) 2016-01-28
KR20130136931A (ko) 2013-12-13
JP2013258693A (ja) 2013-12-26
EP2866427A1 (en) 2015-04-29
US9124712B2 (en) 2015-09-01
BR102013013749A2 (pt) 2015-06-23
CN103473038B (zh) 2018-06-05
EP2672687A2 (en) 2013-12-11
AU2013205167A1 (en) 2013-12-19
EP2672687A3 (en) 2014-01-01
US20130324093A1 (en) 2013-12-05
CN108769423A (zh) 2018-11-06
AU2013205167B2 (en) 2015-08-20
CN103473038A (zh) 2013-12-25
US20210044694A1 (en) 2021-02-11
EP3544274A1 (en) 2019-09-25
BR102013013749B1 (pt) 2022-05-17
US11310359B2 (en) 2022-04-19
US10855833B2 (en) 2020-12-01
CN108769423B (zh) 2021-01-01
EP2672687B1 (en) 2018-07-04
KR101512894B1 (ko) 2015-04-16
EP2866427B1 (en) 2019-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716052B2 (ja) 着信コールの受け容れ及び拒絶以外の装置に提示されるオプション
US8599105B2 (en) Method and apparatus for implementing a multiple display mode
CN103593178B (zh) 用于发送/接收消息的方法及电子设备
KR102008916B1 (ko) 미확인 콘텐츠 표시 방법 및 그 전자 장치
US9565156B2 (en) Remote access to a mobile communication device over a wireless local area network (WLAN)
EP2562631A2 (en) Apparatus and method for unlocking a touch screen device
CN105389173B (zh) 一种基于长连接任务的界面切换展示方法及装置
AU2017279643B2 (en) Options presented on a device other than accept and decline for an incoming call
KR20160078553A (ko) 내비게이션 실행 장치 및 그 제어방법과, 그 제어방법을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체와, 하드웨어와 결합되어 그 제어방법을 실행시키기 위하여 매체에 저장된 애플리케이션

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250