JP5713568B2 - 構造材の製造方法、構造材 - Google Patents

構造材の製造方法、構造材 Download PDF

Info

Publication number
JP5713568B2
JP5713568B2 JP2010027673A JP2010027673A JP5713568B2 JP 5713568 B2 JP5713568 B2 JP 5713568B2 JP 2010027673 A JP2010027673 A JP 2010027673A JP 2010027673 A JP2010027673 A JP 2010027673A JP 5713568 B2 JP5713568 B2 JP 5713568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
structural material
composite
composite material
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010027673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011161808A (ja
Inventor
秀人 本橋
秀人 本橋
禎史 細川
禎史 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aircraft Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aircraft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aircraft Corp filed Critical Mitsubishi Aircraft Corp
Priority to JP2010027673A priority Critical patent/JP5713568B2/ja
Priority to BR112012019903-0A priority patent/BR112012019903B1/pt
Priority to PCT/JP2011/000708 priority patent/WO2011099271A1/ja
Priority to CA2789363A priority patent/CA2789363C/en
Priority to EP11742021.6A priority patent/EP2535169B1/en
Priority to US13/578,129 priority patent/US8986804B2/en
Publication of JP2011161808A publication Critical patent/JP2011161808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713568B2 publication Critical patent/JP5713568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/18Spars; Ribs; Stringers
    • B64C3/185Spars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/18Longitudinally sectional layer of three or more sections
    • Y10T428/183Next to unitary sheet of equal or greater extent
    • Y10T428/187Continuous sectional layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/197Sheets or webs coplanar with noncoplanar reinforcement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24174Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including sheet or component perpendicular to plane of web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material

Description

本発明は、複合材料からなる構造材の製造方法、構造材に関する。
航空機の翼を、炭素繊維やガラス繊維を含む複合材料によって形成する場合、断面コ字状のスパー(桁材)が、翼の構造材の一部として設けられる。
図3に示すように、このようなスパー1は、ウェブ2と、ウェブ2の両端に設けられたフランジ3、3とが、断面コ字状に形成されたものである。
このようなスパー1を複合材料により形成する場合、予め、炭素繊維やガラス繊維に樹脂を含浸させてシート状とされたプリプレグシートを用いることがある。このようなプリプレグシートによりスパー1を形成する場合、プリプレグシートを複数層にわたって積層する。このとき、各層においては、炭素繊維やガラス繊維の繊維方向が予め定めた角度となるよう、所定幅を有した帯状のプリプレグシート5を貼っていく。互いに上下に積層されるプリプレグシート5においては、その繊維方向が互いに異なるよう、スパー1の軸線方向を0°としたとき、貼り付け方向を例えば0°、45°、90°というようにして積層していく。これによって、スパー1の多方向に対する強度を向上させている。
さて、このようにしてスパー1を形成するに際し、スパー1が、その軸線方向において湾曲している場合、ウェブ2とフランジ3との境界部分である稜線部4において、プリプレグシート5にシワが形成されやすい。特に、スパー1の軸線方向に対するプリプレグシート5の貼り付け方向の角度が0°等と小さい場合に顕著である。これは、プリプレグシート5が繊維方向の伸縮性に乏しいためであり、稜線部4に直交する面内におけるウェブ2とフランジ3による湾曲に加え、稜線部4が連続した方向における湾曲により、プリプレグシート5が3次元的に湾曲する部分においては、特に湾曲が厳しい場合において、プリプレグシート5にシワが形成されやすい。
そこで従来、プリプレグシート5を積層する際に、稜線部4およびその周囲において、帯状のプリプレグシート5に、繊維方向にほぼ直交する方向の切れ込み6を入れている。そして、稜線部4の湾曲方向外周側においては、切れ込み6の両側で短冊状とされたプリプレグシート5の間隔を広げ、湾曲方向内周側においては、切れ込み6の両側のプリプレグシート5を互いに重ね合わせるようにし、重なった部分は除去するようにしている(例えば、特許文献1参照。)
特開2009−178863号公報
しかしながら、プリプレグシート5に切れ込み6を入れると、切れ込み6の両側において、プリプレグシート5の補強要素である繊維(炭素繊維やガラス繊維)が分断されてしまうことになる。
また、図3(a)に示すように、一枚の大きなプリプレグシート5に切れ込み6を入れるのは、特にウェブ2の幅が広い場合に困難である。
また、図3(b)に示すように、互いに隣接する稜線部4の間に、スパー1の軸線方向に対する0度方向に平行な切れ込み4Xを入れる場合、切れ目が無用に大きくなって強度低下を大きくするデメリットが存在する。また、プリプレグシート5の幅方向中央部5cを稜線部4に沿わせた場合、稜線部4に切れ込み6を入れることになる。その結果、プリプレグシート5の稜線部4においては、プリプレグシート5の繊維が、複数箇所において分断されることになり、その補強効果を十分に発揮できないという問題がある。
また、スパー1の製造現場において、プリプレグシート5を積層していくときに、プリプレグシート5に切れ込み6を順次入れていかなければならず、言うまでもなく手間がかかる。また、プリプレグシート5を機械により自動的に貼り込んでいくような場合、切れ込み6をその場で入れることは困難であり、手作業で行っているのが実情である。
このような問題は、航空機の翼のスパー1に限らず、複合材の積層構造によって形成される様々な構造材において同様に生じる問題である。
本発明は、このような技術的課題に基づいてなされたもので、複合材からなる構造材において3次元的に湾曲する部分においても、複合材シートにシワが生じるのを抑えつつ、構造材の強度を十分に確保し、その製造を効率よく行うことのできる構造材の製造方法、構造材を提供することを目的とする。
かかる目的のもとになされた本発明は、強化繊維と樹脂とを含むシート状の複合材料を用いた構造材の製造方法であって、構造材は、その軸線方向において湾曲している部分を有し、構造材において断面凸状の稜線部または断面凹状の谷部に沿って、かつ軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向で、第一の幅を有した帯状の第一の複合材シートを貼り込むとともに、第一の複合材シートの繊維方向が軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向となるように第一の複合材シートは貼り込まれる。また、稜線部または谷部の側方に、第一の幅よりも大きな第二の幅を有した帯状の第二の複合材シートを、第一の複合材シートとほぼ平行に貼り込むとともに、第一の複合材シートの幅は稜線部または谷部の湾曲面の周長程度であることを特徴とする。
ここで、第一の複合材シートと第二の複合材シートの貼り込み順序については、何ら限定するものではない。
このように、稜線部または谷部に、第二の複合材シートよりも幅の狭い第一の幅を有した第一の複合材シートを貼り込むことで、稜線部または谷部の側方において、第二の複合材シートに切れ目を入れる必要がない。
さらに、第一の複合材シートは、構造材がその軸線方向において湾曲している部分にて、あらかじめ定められた長さに切断されたものを、軸線方向に複数枚連続して貼り込んでも良い。これにより、構造材が軸線方向において湾曲している部分において、その曲率に応じて第一の複合材シートの長さを調整することができる。
本発明は、強化繊維と樹脂とを含むシート状の複合材料を複数層に積層して形成された構造材であって、構造材は、その軸線方向において湾曲している部分を有し、断面凸状の稜線部または断面凹状の谷部に沿って、かつ軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向で、第一の幅を有した帯状の第一の複合材シートが貼り込まれるとともに、第一の複合材シートの繊維方向が軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向となるように第一の複合材シートは貼り込まれる。また、この構造材では、稜線部または谷部の側方に、第一の幅よりも大きな第二の幅を有した帯状の第二の複合材シートが貼り込まれており、第一の複合材シートの幅は、稜線部または谷部の湾曲面の周長程度であることを特徴とする。
一の複合材シートは、当該構造材の軸線方向において湾曲している部分にて、定められた長さに切断されたものが、軸線方向に複数枚連続して貼り込まれていても良い。
本発明によれば、稜線部または谷部に、第二の複合材シートよりも幅の狭い第一の幅を有した第一の複合材シートを貼り込むことで、稜線部または谷部の両側において、第二の複合材シートに切れ目を入れる必要がなく、構造材の全体強度が落ちるのを抑えることができる。
また、第一の複合材シートは、構造材がその軸線方向において湾曲している部分にて、あらかじめ定められた長さに切断されたものを、軸線方向に複数枚連続して貼り込むようにした場合は、その長さを調整することで、様々な曲率半径にも容易に対応することができる。
したがって、構造材を構成する複合材シートにシワが生じるのを抑えつつ、構造材の強度を十分に確保し、その製造を効率よく行うことが可能となる。
本実施の形態における複合材からなる構造材の製造方法を示す斜視図である。 本発明を適用できる構造材の他の例を示す断面図である。 従来の複合材からなる構造材の製造方法を示す斜視図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態における航空機の翼に備えられるスパー(構造材)10について説明するための図である。
この図1(a)に示すように、航空機の翼の構造材として用いられるスパー10は、ウェブ11と、ウェブ11の両端から、ウェブ11に対してほぼ直交するように延びるフランジ12、12とが、その軸線方向に直交する断面がコ字状となるよう形成されたものである。
このようなスパー10は、炭素繊維やガラス繊維と、樹脂とからなる複合材料により形成されている。本実施形態においては、予め、炭素繊維やガラス繊維に樹脂が含浸されてシート状とされたプリプレグシート20を用いる。
このようなプリプレグシート20によりスパー10を形成する場合、プリプレグシート20を複数層にわたって積層する。このとき、各層においては、炭素繊維やガラス繊維の繊維方向が予め定めた角度となるよう、所定幅を有した帯状のプリプレグシート20を貼っていく。互いに上下に積層されるプリプレグシート20においては、その繊維方向が互いに異なるよう、貼り付け方向を、スパー10の軸線方向を0°としたとき、例えば0°、45°、90°というようにして順次積層していく。これによって、スパー10の多方向に対する強度を向上させている。
さて、このようにしてスパー10を形成するに際し、本実施形態においては、スパー10が、その軸線方向において湾曲している場合、スパー10の軸線方向に沿った方向にプリプレグシート20を貼るときには、ウェブ11とフランジ12との境界部分である稜線部Cには、幅の狭い狭幅プリプレグシート(第一の複合材シート)20Nを貼り付ける。そして、稜線部Cの両側のウェブ11およびフランジ12の表面においては、狭幅プリプレグシート20Nに対して幅の広い広幅プリプレグシート(第二の複合材シート)20Wを貼り付ける。
ここで、広幅プリプレグシート20Wの幅は、例えば6インチ(150mm)、12インチ(300mm)、24インチ(600mm)等とし、これらを並べて貼り付けることができる。もちろん、スパー10が小さい場合、広幅プリプレグシート20Wとして、一枚のみを貼り付けることもできる。
一方、狭幅プリプレグシート20Nの幅は、図(b)に示す稜線部Cの湾曲面の周長(湾曲部分の弧の長さ)L程度、あるいはそれより若干広めとし、広幅プリプレグシート20Wが稜線部Cの湾曲部分にかからないようにするのが好ましい。
狭幅プリプレグシート20Nの幅は、例えば、5〜20mm、より具体的には、例えば10mmとすることができる。狭幅プリプレグシート20Nの幅は小さいほど、その両側にシワが生じにくい。しかし、狭幅プリプレグシート20Nの幅を小さくしすぎると、稜線部Cに複数本の狭幅プリプレグシート20Nを横に並べて貼り込む必要があり、手間がかかってしまう。
また、狭幅プリプレグシート20Nは、その長さ方向において、あらかじめ定められた所定長さごとに切断しても良い。そのような場合、稜線部Cにおいては、この稜線部Cが連続する方向に、複数の狭幅プリプレグシート20Nが、前後方向に互いに重なり合わないよう貼り付ける。
狭幅プリプレグシート20Nが切断される場合、その長さは、スパー10の軸線方向における湾曲部分の曲率半径に応じて設定される。すなわち、湾曲部分の曲率半径が大きければ、狭幅プリプレグシート20Nの長さは長く設定され、湾曲部分の曲率半径が小さければ、狭幅プリプレグシート20Nの長さは短く設定される。このようにして、様々な曲率半径にも容易に対応することができる。
上記のように、稜線部Cに沿って狭幅プリプレグシート20Nを貼り、他の部分に広幅プリプレグシート20Wを貼るのは、基本的にスパー10の軸線方向に対して0°方向にプリプレグシート20を貼り込む場合であるが、スパー10の軸線方向に対し、プリプレグシート20を貼り込む方向が、概ね10°前後の場合にも有効である。
上記のようにして、スパー10の軸線方向に対して0°方向に、稜線部Cに沿って狭幅プリプレグシート20Nを貼るとともに、他の部分に広幅プリプレグシート20Wを貼った後は、スパー10の軸線方向に対して、前記とは異なる所定の角度方向、例えば45°、90°、−45°といった具合に、広幅プリプレグシート20Wのみを貼っていく。このときは、広幅プリプレグシート20Wは、稜線部Cに沿ってではなく、稜線部Cを乗り越えるように貼り付けられるため、スパー10の軸線方向に対して0°方向にプリプレグシート20を貼り付ける場合に比較して、シワが生じにくい。
なお、スパー10の軸線方向に対する0°以外の所定の角度方向に貼り付けるプリプレグシート20については、稜線部Cの近傍に切れ込みを入れる必要が無い。
上記したようにして、プリプレグシート20を所定の層数だけ積層していき、しかるのち、積層したプリプレグシート20をフィルムで覆ってフィルム内を真空引きし、図示しないヒータによりフィルム内を所定の温度プロファイルで加圧しながら加熱することにより、スパー10が形成される。
上述したように、稜線部Cに沿って狭幅プリプレグシート20Nを貼り、他の部分に広幅プリプレグシート20Wを貼ることで、稜線部Cの両側の部分においては、切れ目のない広幅プリプレグシート20Wを貼り込むことができるので、スパー10の全体強度が落ちるのを抑えることができる。
また、狭幅プリプレグシート20Nは、スパー10が湾曲する部分において、その軸線方向に複数に分割して貼り込んでも良い。スパー10の軸線方向における湾曲部分の曲率半径に応じて狭幅プリプレグシート20Nの長さを調整することで、様々な曲率半径にも容易に対応することができる。事前に、様々な曲率半径に応じた適切な狭幅プリプレグシート20Nの長さを設定しておけば、機械を用いてプリプレグシート20(狭幅プリプレグシート20N、広幅プリプレグシート20W)を自動的に貼り込むことも容易に可能である。
したがって、プリプレグシート20にシワが生じるのを抑えつつ、スパー10の強度を十分に確保し、その製造を効率よく行うことが可能となる。
なお、狭幅プリプレグシート20Nを長さ方向に切断する場合、複数層に積層した際に、狭幅プリプレグシート20Nの切断位置が厚さ方向に並んでしまうことによって強度低下が問題になる可能性もある。そのような場合は、複数層に積層する各層で、切断位置を少しずつずらすことも、強度低下を抑えるのに有効である。
なお、上記実施の形態では、断面コ字状のスパー10において、凸状の稜線部4に沿ってプリプレグシート20を貼り込む場合を例に挙げたが、これに限らず、断面凹状となる湾曲部(谷部)に本発明を適用することもできる。例えば、図2(a)に示すように、ウェブ31の一端部に、ウェブ31に直交するフランジ32が設けられた断面L型の構造材30A、図2(b)に示すように、ウェブ31の両端部に、ウェブ31に直交するフランジ32、32が設けられた断面I型の構造材30B、その他断面T型等の構造材(図示無し)においても、ウェブ31とフランジ32との間における稜線部Cや谷部Sにおいても、稜線部Cや谷部Sが、その連続する方向に湾曲している場合には本発明を適用できる。すなわち、上記実施形態のように、図1の場合と同様にして、稜線部Cや谷部Sに沿った部分に、狭幅プリプレグシート20Nを貼り付け、稜線部Cや谷部Sの両側には、広幅プリプレグシート20Wを貼り付けるようにする。このようにして、稜線部Cや谷部Sの両側でシワが生じるのを抑え、上記実施形態と同様の効果を奏することができる。これ以外にも、他の断面形状に対しても同様に本発明を適用することができる。
また、本発明を適用する対象は、航空機の翼の構造材に限られるものではなく、他の様々な目的の構造材に対して同様に適用できることはいうまでもない。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
10…スパー(構造材)、11…ウェブ、12…フランジ、20…プリプレグシート、20N…狭幅プリプレグシート(第一の複合材シート)、20W…広幅プリプレグシート(第二の複合材シート)、30A…構造材、30B…構造材、31…ウェブ、32…フランジ、C…稜線部、S…谷部

Claims (16)

  1. 強化繊維と樹脂とを含むシート状の複合材料を用いた構造材の製造方法であって、
    前記構造材は、その軸線方向において湾曲している部分を有し、
    前記構造材において断面凸状の稜線部または断面凹状の谷部に沿って、かつ前記軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向で、第一の幅を有した帯状の第一の複合材シートを貼り込むとともに、前記第一の複合材シートの繊維方向が前記軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向となるように前記第一の複合材シートは貼り込まれ、
    前記稜線部または前記谷部の側方に、前記第一の幅よりも大きな第二の幅を有した帯状の第二の複合材シートを、前記第一の複合材シートとほぼ平行に貼り込むとともに、
    前記第一の複合材シートの幅は、前記稜線部または前記谷部の湾曲面の周長程度であることを特徴とする構造材の製造方法。
  2. 前記第一の複合材シートは、前記構造材が、当該構造材の前記軸線方向において湾曲している部分にて、あらかじめ定められた長さに切断されたものを、前記軸線方向に複数枚連続して貼り込むことを特徴とする請求項1に記載の構造材の製造方法。
  3. 前記第二の複合材シートを、前記第一の角度方向で貼り込むことを特徴とする請求項1または2に記載の構造材の製造方法。
  4. 前記第二の複合材シートを前記第一の複合材シートとほぼ平行にかつ前記第一の角度方向で貼り込んだ後に、前記第一の角度方向とは異なる所定の角度方向で追加の前記第二の複合材シートをさらに貼り込むことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の構造材の製造方法。
  5. 前記第一の角度方向が、前記軸線方向に対して0°〜10°の方向であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の構造材の製造方法。
  6. 前記第一の複合材シートおよび前記第二の複合材シートは、プリプレグシートであることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の構造材の製造方法。
  7. 前記構造材は、航空機に用いられることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の構造材の製造方法。
  8. 強化繊維と樹脂とを含むシート状の複合材料を複数層に積層して形成された構造材であって、
    前記構造材は、その軸線方向において湾曲している部分を有し、
    前記構造材の断面凸状の稜線部または断面凹状の谷部に沿って、かつ前記軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向で、第一の幅を有した帯状の第一の複合材シートが貼り込まれるとともに、前記第一の複合材シートの繊維方向が前記軸線方向にほぼ沿う第一の角度方向となるように前記第一の複合材シートは貼り込まれ、
    前記稜線部または前記谷部の側方に、前記第一の幅よりも大きな第二の幅を有した帯状の第二の複合材シートが貼り込まれており、
    前記第一の複合材シートの幅は、前記稜線部または前記谷部の湾曲面の周長程度であることを特徴とする構造材。
  9. 前記第一の複合材シートは、当該構造材の前記軸線方向において湾曲している部分にて、定められた長さに切断されたものが、前記軸線方向に複数枚連続して貼り込まれていることを特徴とする請求項に記載の構造材。
  10. 前記第二の複合材シートは、前記第一の角度方向で貼り込まれていることを特徴とする請求項8または9に記載の構造材。
  11. 前記構造材は、
    前記第一の角度方向で貼り込まれた前記第二の複合材シートと、
    前記第一の角度方向とは異なる所定の角度方向で貼り込まれた追加の前記第二の複合材シートとを有することを特徴とする請求項から10のいずれか1項に記載の構造材。
  12. 前記第一の角度方向が、前記軸線方向に対して0°〜10°の方向であることを特徴とする請求項から11のいずれか1項に記載の構造材。
  13. 前記第一の複合材シートおよび前記第二の複合材シートは、プリプレグシートであることを特徴とする請求項から12のいずれか1項に記載の構造材。
  14. 前記構造材は、前記軸線方向に直交する断面が略コ字状であることを特徴とする請求項から13のいずれか1項に記載の構造材。
  15. 前記構造材は、航空機に用いられることを特徴とする請求項から14のいずれか1項に記載の構造材。
  16. 前記構造材は、スパーであることを特徴とする請求項から15のいずれか1項に記載の構造材。
JP2010027673A 2010-02-10 2010-02-10 構造材の製造方法、構造材 Active JP5713568B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027673A JP5713568B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 構造材の製造方法、構造材
BR112012019903-0A BR112012019903B1 (pt) 2010-02-10 2011-02-09 método para produzir um membro estrutural, e, membro estrutural
PCT/JP2011/000708 WO2011099271A1 (ja) 2010-02-10 2011-02-09 構造材の製造方法、構造材
CA2789363A CA2789363C (en) 2010-02-10 2011-02-09 Method for producing structural member and structural member
EP11742021.6A EP2535169B1 (en) 2010-02-10 2011-02-09 Method for producing structural material, and structural material
US13/578,129 US8986804B2 (en) 2010-02-10 2011-02-09 Method for producing structural member and structural member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027673A JP5713568B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 構造材の製造方法、構造材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011161808A JP2011161808A (ja) 2011-08-25
JP5713568B2 true JP5713568B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=44367557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027673A Active JP5713568B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 構造材の製造方法、構造材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8986804B2 (ja)
EP (1) EP2535169B1 (ja)
JP (1) JP5713568B2 (ja)
BR (1) BR112012019903B1 (ja)
CA (1) CA2789363C (ja)
WO (1) WO2011099271A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140255646A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 The Boeing Company Forming Composite Features Using Steered Discontinuous Fiber Pre-Preg
JP5959558B2 (ja) * 2014-03-13 2016-08-02 アイシン高丘株式会社 複合構造体及びその製造方法
GB2550403A (en) 2016-05-19 2017-11-22 Airbus Operations Ltd Aerofoil body with integral curved spar-cover
GB2557274A (en) * 2016-12-02 2018-06-20 Airbus Operations Ltd Aerofoil structure components
IL259149B (en) * 2018-05-03 2022-09-01 Israel Aerospace Ind Ltd Structural elements made of composite materials
US20200086970A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-19 The Boeing Company Composite fabric wing spar with interleaved tape cap plies
CN109263860A (zh) * 2018-11-19 2019-01-25 中国商用飞机有限责任公司北京民用飞机技术研究中心 一种机翼翼梁及机翼

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143540A (ja) * 1984-08-06 1986-03-03 Mazda Motor Corp Frp部品の製造方法
JP4522796B2 (ja) * 2004-09-06 2010-08-11 本田技研工業株式会社 繊維強化複合材環状構造体の製造方法、及びその構造体からなる航空機胴体用環状フレーム
US7837147B2 (en) * 2005-03-18 2010-11-23 The Boeing Company Systems and methods for reducing noise in aircraft fuselages and other structures
JP5161432B2 (ja) * 2006-05-01 2013-03-13 三菱重工業株式会社 複合材料製構造部材の成形方法
JP5116282B2 (ja) * 2006-10-31 2013-01-09 株式会社ジャムコ 構造部材の連続製造方法
JP2008290421A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toyota Motor Corp プリプレグ積層体からなる成形品の製造方法
US8152948B2 (en) * 2008-01-09 2012-04-10 The Boeing Company Contoured composite parts
JP5180606B2 (ja) * 2008-01-29 2013-04-10 三菱重工業株式会社 複合材部材の製造方法及びプリプレグシートの積層体
US8709576B2 (en) * 2008-11-21 2014-04-29 Airbus Operations (Sas) Curved structural part made of composite material and a process for manufacturing such a part

Also Published As

Publication number Publication date
EP2535169B1 (en) 2020-08-19
BR112012019903A2 (pt) 2016-05-10
EP2535169A4 (en) 2017-10-04
WO2011099271A1 (ja) 2011-08-18
EP2535169A1 (en) 2012-12-19
CA2789363A1 (en) 2011-08-18
US20120328819A1 (en) 2012-12-27
CA2789363C (en) 2015-04-07
US8986804B2 (en) 2015-03-24
BR112012019903B1 (pt) 2019-11-19
JP2011161808A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713568B2 (ja) 構造材の製造方法、構造材
US8789275B2 (en) Wind turbine blade and method of manufacturing wind turbine blade
EP2483076B1 (en) Composite cores and panels
EP3626603B1 (en) Composite fabric wing spar with interleaved tape cap plies
US8784592B2 (en) Method for manufacturing a core composite provided with cover layers on both sides
WO2015130985A1 (en) Composite sandwich panel having curable composite skins with asymmetrical resin distributions
EP3134257B1 (en) Panel made of laminates and method of manufacturing the same
EP2139759B1 (en) Fibre metal laminate panel
JP2019516033A5 (ja)
JP5078757B2 (ja) 風車翼及び風車翼の製造方法
EP3536488B1 (en) Preform figuring method and composite material shaping method
TW458878B (en) Method and apparatus for cutting segments from a long sheet of multilayered elastomeric material
JP2015199320A (ja) 繊維強化複合材
EP3017937A1 (fr) Procede de fabrication d'un panneau en materiau composite integrant une protection contre la foudre et panneau en materiau composite fabrique selon ledit procede
JP4928403B2 (ja) サンドイッチパネルの剥離進展防止構造
EP2660144A1 (en) Propeller blade with modified spar stiffness.
ES2451593T3 (es) Miembro estructural con reborde que tiene un borde de corte limpio, y proceso para la fabricación del mismo
EP2933544B1 (en) Self-supporting air-conditioning duct
WO2014144766A1 (en) Ribbed balsa
EP3628481B1 (en) A sandwich panel
EP2079582B1 (en) Manufacturing method for a laminated mat of mineral wool, and laminated mat
US20050037223A1 (en) Method for the production of a laminate with mutually offset layers
IE85688B1 (en) An insulating panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5713568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150