JP5704627B2 - ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実 - Google Patents

ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実 Download PDF

Info

Publication number
JP5704627B2
JP5704627B2 JP2010069911A JP2010069911A JP5704627B2 JP 5704627 B2 JP5704627 B2 JP 5704627B2 JP 2010069911 A JP2010069911 A JP 2010069911A JP 2010069911 A JP2010069911 A JP 2010069911A JP 5704627 B2 JP5704627 B2 JP 5704627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
dragon fruit
dragon
light
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010069911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011200159A (ja
Inventor
勝 釜野
勝 釜野
雄輝 下野
雄輝 下野
信知 上原
信知 上原
勝之 柳田
勝之 柳田
信治 山田
信治 山田
雅宣 原口
雅宣 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority to JP2010069911A priority Critical patent/JP5704627B2/ja
Publication of JP2011200159A publication Critical patent/JP2011200159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704627B2 publication Critical patent/JP5704627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

本発明は、ドラゴンフルーツ果実の製造方法に関する。
ドラゴンフルーツ果実とは、サボテン科ヒモサボテン属の植物であるサンカクサボテンの果実である。一方、近年ビニールハウスなどでLEDを補助光源とした植物栽培に注目が集まっている。LEDは単色性に優れていることから、植物の成長に必要な波長領域のみを照射することが可能であり、植物成長の高効率化に繋がることが期待できる。従来は徳島県では成長が難しいとされてきた農産物を育てることができれば、徳島県の新しい特産物となる可能性もあり、徳島県、ひいては地方の産業活性化にも資するものである。
果実の成熟を促進する方法の一例が特許文献1に記載されている。特許文献1の技術は、樹上の果実に、赤色フィルム又は青色フィルムを透過した自然光を照射している。
特開平2009−77652号公報
特許文献1に開示の技術で、実際に実施されているのはデコポン(登録商標)であり、ミカン科ミカン属、果実はミカンのような球状であるから、赤色や青色のフィルム製の袋を果実に被せることも容易であるが、ドラゴンフルーツに実際に適用できるか否かは定かでは無い。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、より糖度が高く食用に適したドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実を提供することを目的とする。
上記の問題点を解決するために、本発明に係るドラゴンフルーツ果実の製造方法は、太陽光に加えて青色LED(発光ダイオード)からの光を照射することを特徴としている。
本願発明者らの鋭意検討により、太陽光に加えて青色LED(発光ダイオード)からの青色光を照射することにより、ドラゴンフルーツ果実の糖度が向上することが明らかとなった。
本発明に係るドラゴンフルーツ果実は、上記本発明に係るドラゴンフルーツ果実の製造方法により製造されたことを特徴とする。
本発明に係るドラゴンフルーツ果実の製造方法等によると、太陽光のみで育成した場合と比較して糖度が上がる、という効果を奏する。
本発明に先立ち、ドラゴンフルーツの成長実験を行った内容の一例について説明するための図である。 成長実験において、LEDの色ごとのドラゴンフルーツの茎の伸長を示す図である。 成長実験において、LEDの色ごとのドラゴンフルーツの茎の肥大化を示す図である。 本発明の実施の形態におけるドラゴンフルーツ果実の大量製造試験の様子について説明するための模式図である。 測定されたドラゴンフルーツ果実の糖度を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に先立ち、ドラゴンフルーツの成長実験を行った内容の一例について説明するための図である。本明細書では、ドラゴンフルーツの果実は「ドラゴンフルーツ果実」といい、果実となる以前の段階を「ドラゴンフルーツ」という。
図1(a)に例示される成長実験の装置では、植木鉢111に1株のドラゴンフルーツ110を移植し、例えば不透明の木質板からなる土台120上に植木鉢111を置く。そして、植木鉢111及びドラゴンフルーツ110の周囲を不透明の、例えば木質材からなる筒130で囲い、上部を上板131で塞いで、植木鉢111等を暗室内に置かれた状態とする。
上板131には、発光部140が吊るされている。図1(b)は、発光部140の一例について説明するための図であり、発光部140に多数のLED(発光ダイオード)141が配されている様子が示されている。図1(b)の例では30個のLEDが配されているが、実際に成長実験に用いた発光部140には、33個のLEDが3列、計99個のLEDが配されたものを用いた。
成長実験では、LED141として、青色の他、緑、赤、白の各色LEDを配して、色ごとのドラゴンフルーツ110の成長度合いを観察した。ちなみにドラゴンフルーツ110周辺の環境温度は20℃付近、成長実験では、LED141からの光量子数を35μmol/msで一定となるようにした。
植物の成長に必要な波長領域として、赤色と青色の光が重要であるとの説は知られており、一般的に赤色の光は植物に対して茎の伸長効果や発芽促進作用があり、青色の光では茎の肥大化効果が知られている。また、成長には必要ではないとされている緑色の光にも、光合成促進作用があることが報告されている。
成長実験の結果を図2、及び図3に示す。図2は、ドラゴンフルーツ110の茎の伸長を示す図であり、ドラゴンフルーツの場合でも、赤色のLED(例えば、日亜化学工業株式会社製:NSPR510AS)を用いた場合に、茎の伸長効果があることが確認できた。
図3は、成長実験におけるドラゴンフルーツ110の茎の肥大化を示す図であり、ドラゴンフルーツの場合でも、青色のLED(例えば、日亜化学工業株式会社製:NSPB500S)を用いた場合に、茎の肥大化効果があることが確認できた。
以上のような成長実験の結果として、ドラゴンフルーツの場合でも、赤色、青色のLEDの光が成長に影響を及ぼすことが明らかとなった。本願発明者らは、ここで、特許文献1の場合と異なり、太陽光の光に加えて赤色、青色のLEDの光をドラゴンフルーツに照射して、ドラゴンフルーツ果実の大量製造への適用を試みた。
図4は、大量製造試験の様子について説明するための模式図である。ドラゴンフルーツ果実の大量製造のためには、多数の株のドラゴンフルーツ210をビニールハウス220内で栽培した。そして、発光部240として、例えば直径5mmの砲弾型LEDが20個程度配されたものを多数吊り下げ、特定の色の光のLEDが、太陽光に加えて照射されるようにし、ドラゴンフルーツ果実を得た。
今回の大量製造試験では、柳田農園の協力を得て、例えば、縦30m、横20mの土壌にビニールハウス220を設け、全部で11畆、200株程度のドラゴンフルーツ210を栽培した。発光部240としては上記したような形態のLED発光装置を用いたため、各々のドラゴンフルーツには、発光部240による影といった影響がなく、太陽光とLEDからの光が満遍なく当たるようにした。
さらに、本願発明者らは、ドラゴンフルーツ210が花をつけ、生育しだした時期から、ドラゴンフルーツ果実が出荷可能な時期までLEDによる光照射を継続し、製造されたドラゴンフルーツ果実の糖度を測定した。LEDによる光量子数は、厳密には測定できていないが、大体10μmol/ms程度と考えられる。
図5は、測定されたドラゴンフルーツ果実の糖度を示す図である。糖度の測定は、太陽光のみで製造されたもの、太陽光に加えて赤色のLEDの光を照射したもの、太陽光に加えて青色のLEDの光を照射したものについて実施した。糖度の測定には、糖度計(アタゴ社製、型番PAL−J)を用い、ドラゴンフルーツ果実に糖度がどの程度含まれているかを測定した。
同図5に示されるように、太陽光に加えて青色のLEDからの光を照射することにより、太陽光のみの場合や、太陽光に加えて赤色のLEDの光を照射した場合と比較して、高い糖度が実現されることが明らかとなった。
以上に説明したように、本実施の形態のドラゴンフルーツ果実の製造方法によれば、より糖度の高いドラゴンフルーツが得られる。本実施の形態の方法であれば、果実の一つ一つにフィルムを被せる、といった作業が不要であり、また、大量製造が可能であるため、その実用的効果は極めて大きいと言える。
本発明は、例えば、ドラゴンフルーツ果実の製造に適用することができる。
110、210 ドラゴンフルーツ
111 植木鉢
120 土台
130 筒
131 上板
140、240 発光部
141 LED(発光ダイオード)
220 ビニールハウス

Claims (1)

  1. 太陽光に加えて青色LED(発光ダイオード)からの光を照射することを特徴とするド
    ラゴンフルーツ果実の製造方法。
JP2010069911A 2010-03-25 2010-03-25 ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実 Expired - Fee Related JP5704627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069911A JP5704627B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010069911A JP5704627B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011200159A JP2011200159A (ja) 2011-10-13
JP5704627B2 true JP5704627B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44877634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010069911A Expired - Fee Related JP5704627B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5704627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105075621A (zh) * 2015-08-20 2015-11-25 孙群 一种富硒火龙果的种植方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103703959A (zh) * 2012-10-08 2014-04-09 黄秀英 一种火龙果栽培地套种黑麦草的方法
CN103733841B (zh) * 2013-12-25 2016-03-23 福建三华农业有限公司 一种火龙果树的栽培方法
CN104542163A (zh) * 2015-01-28 2015-04-29 贵州省果树科学研究所 一种用于火龙果越冬防寒的种植方法
CN105340633A (zh) * 2015-11-26 2016-02-24 姚圣银 一种火龙果种植大棚
CN105325253B (zh) * 2015-12-08 2019-01-08 云南省热带作物科学研究所 一种提高红肉型火龙果产量的树体管理方法
CN106376444A (zh) * 2016-08-30 2017-02-08 钦州市火龙果工程技术研究中心 火龙果快速育苗方法
CN106386428A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 钦州市火龙果工程技术研究中心 一种火龙果无土催根快速育苗用营养液
CN106386067A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 钦州市火龙果工程技术研究中心 一种火龙果无土催根快速育苗工艺
CN106305400A (zh) * 2016-08-30 2017-01-11 钦州市火龙果工程技术研究中心 火龙果无土催根快速育苗用营养液
CN106386068A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 钦州市火龙果工程技术研究中心 一种火龙果无土催根快速育苗方法
CN106561259A (zh) * 2016-11-21 2017-04-19 南通市金土地生态农业有限公司 火龙果间作套种方法
CN107371774A (zh) * 2017-09-18 2017-11-24 合肥果成科技有限公司 一种火龙果的种植方法
CN108675892B (zh) * 2018-04-09 2021-08-10 广东省农业科学院果树研究所 一种海涂种植火龙果的营养包基质与节俭增效方法
CN109042313A (zh) * 2018-06-29 2018-12-21 广西海泉农业有限公司 一种提高火龙果抗寒性的选育方法
CN113728884A (zh) * 2021-09-03 2021-12-03 广东省农垦南亚热带作物科技中心(广东省农垦农业技术推广站) 一种基于led补光催花的火龙果水肥一体化的施肥种植方法
CN113785740B (zh) * 2021-09-14 2023-03-17 广西南亚热带农业科学研究所 一种火龙果套种红果参的种植方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375039A (en) * 1976-12-13 1978-07-04 Nippon Carbide Kogyo Kk Increasing method of sugarrdensity in fruit
JP2006320314A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Tsujiko Co Ltd 照明装置
JP2007306934A (ja) * 2007-07-09 2007-11-29 Takashi Uehara サボテン類の高品位栽培方法
JP5135591B2 (ja) * 2007-09-26 2013-02-06 独立行政法人理化学研究所 果実の成熟を促進する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105075621A (zh) * 2015-08-20 2015-11-25 孙群 一种富硒火龙果的种植方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011200159A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704627B2 (ja) ドラゴンフルーツ果実の製造方法、及びドラゴンフルーツ果実
CN106455503B (zh) 室内水培园艺方法
Fang et al. A review for southern highbush blueberry alternative production systems
Kubota et al. Applications of far-red light emitting diodes in plant production under controlled environments
JP5920878B2 (ja) 植物の栽培方法および植物の栽培装置
JP2015526104A5 (ja)
Promratrak The effect of using LED lighting in the growth of crops hydroponics
JP2020500027A (ja) 園芸用のセグメント化されたアドレス可能な光エンジン
CN106613859A (zh) 一种蓝莓组培苗壮苗的培育方法
Zhang et al. Response of greenhouse tomato to varied low pre-night temperatures at the same daily integrated temperature
Pepin et al. Beneficial effects of using a 3-D LED interlighting system for organic greenhouse tomato grown in Canada under low natural light conditions
CN105660397B (zh) 一种灯笼树组培苗高频再生快速繁殖方法
Hao et al. Response of greenhouse tomato to different vertical spectra of LED lighting under overhead high pressure sodium and plasma lighting
JP2007300805A (ja) 根菜類の筒栽培法及び根菜類栽培体
KR101368180B1 (ko) 뿌리 약용식물의 재배 방법
JP2019106955A (ja) 植物栽培方法
Krijn et al. Factors critical to plant factory performance
Allazo et al. Systems Review: The Role of Light Spectrum in Plant Productivity and Quality in Vertical Farming Systems
JPWO2022102327A5 (ja)
Sharma et al. A Concept of Hydroponic System in Horticultural Crops
JP2001258389A (ja) 植物栽培方法
Kobayashi et al. Relationship between photomorphogenesis and tree growth in Cryptomeria japonica assessed using light emitting diodes
Huber et al. Optimizing production of tomato seedlings' Florida 47'and'Shin Cheong Gang'for grafting using lower DLI and CO2 supplementation in precision indoor propagation systems
Raut et al. Artificial Light Spectra and Its Impact on Plant Physiological Processes and Secondary Metabolism
Ataklı et al. Development of lettuce plant in spring and autumn period, effects of led lightening on the quantity of mineral substrates and leaf nitrate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees