JP5704211B2 - 永久磁石形回転電機 - Google Patents
永久磁石形回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5704211B2 JP5704211B2 JP2013218650A JP2013218650A JP5704211B2 JP 5704211 B2 JP5704211 B2 JP 5704211B2 JP 2013218650 A JP2013218650 A JP 2013218650A JP 2013218650 A JP2013218650 A JP 2013218650A JP 5704211 B2 JP5704211 B2 JP 5704211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- magnet type
- type rotating
- electric machine
- constituting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
図17は、従来の永久磁石形回転電機の径方向断面図であり、固定子と、回転自在に支持された概円筒形の回転子を備えた永久磁石形回転電機の構造例である。
図において、永久磁石形回転電機は、固定子1と、回転自在に支持された概円筒形の回転子2を備え、回転子は、磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石9を配する。
回転子は、回転子鉄心7aの永久磁石装着孔7dに永久磁石を保持し、回転子鉄心は、永久磁石を保持する必要上、永久磁石の外側のブリッジ部7bと2つの永久磁石に挟まれた内側のブリッジ部7cを回転子鉄心に有する。
このように、永久磁石は、回転子鉄心に保持されているため、永久磁石に作用する遠心力は回転子鉄心が支持し、永久磁石や回転子鉄心外周に作用するトルクは、回転子鉄心よりシャフト8に支持される。
図18は、従来の別の永久磁石形回転電機の回転子の側面図と径方向断面図であり、固定子と、回転自在に支持された概円筒形の回転子を備えた永久磁石形回転電機の別の構造例である。
図において、回転子10は、磁極毎に分離され、円周状に配置されたポールシューを構成する回転子鉄心16と、各々のポールシューの間に放射状に配置された永久磁石14を有し、前記ポールシューを構成する回転子鉄心と永久磁石は、側板24に固定されている。
ポールシューを構成する回転子鉄心は、1極ごとに分割され、ロッド22をもって、側板に固定され、側板は、シャフト12に固定されている。
回転子鉄心は、永久磁石の外側と永久磁石の内側で磁極毎に分離されているため、図17で示したような、ブリッジ部を、N極からS極へショートカットする洩れ磁束が少なく、永久磁石より発生する磁束の多くがギャップに向い、ブリッジ部を有する永久磁石形回転電機に比べ、発生し得る最大トルクを増大できる。
本発明は、
オープンスロットの固定子鉄心と、磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石で磁極を構成する永久磁石形回転電機において、
ティース内周部は、中央の円弧部と両側の直線部を連結した形状を有し、ポールシュー外周部は、中央の円弧部と両側の直線部を連結した形状を有することを特徴とする永久磁石形回転電機とするものである。
また、本発明は、
ティース内周部を構成する円弧部は、他のティース内周部を構成する円弧部と共通の同心円の一部であり、ティース内周部を構成する両側の直線部は、径方向と垂直な直線の一部であることを特徴とするものである。
また、本発明は、
ポールシュー外周部を構成する円弧部は、他のポールシュー外周部を構成する円弧部と共通の同心円の一部であり、ポールシュー外周部を構成する両側の直線部は、円弧部の端部から、永久磁石の角を結ぶ直線であることを特徴とするものである。
また、本発明は、
前記固定子鉄心のティース部の巾は、径方向に対し一定、または、内径側が小さくなっていることを特徴とするものである。
比較的増大しがちであったオープンスロットの固定子鉄心を有する永久磁石形回転電機のコギングトルクを、最大トルクの増大に逆らって、低位に保つことができる。
また、本発明によると、
永久磁石形回転電機のコギングトルクを、最大トルクの増大に逆らって、低位に保つことができる。
また、本発明によると、
固定子鉄心のティース部の巾は、径方向に対し一定、または、内径側が小さくなっているため、固定子コイルの設計スペースが大きく、かつ最大トルクの大きい永久磁石形回転電機を提供できる。
図1は、ACサーボモータに供する、本発明の第1実施例を示す永久磁石形回転電機の軸方向断面図である。
図において、前記回転電機は、固定子と、回転自在に支持された概円筒形の回転子60を備える。回転子は、負荷側軸受58と反負荷側軸受59を介して、負荷側ブラケット51と反負荷側ブラケット52に回転自在に支持されている。
シャフト61の反負荷側端部には、回転子の回転位置を検出するためのエンコーダ部57が設置されている。
固定子は、固定子鉄心53と固定子コイル54よりなり、固定子コイルは、インシュレータ55を介し、負荷側ブラケットと密着するように装着されている。
固定子コイルへの通電は、外部より、図示しないリード線を介して、固定子コイルの結線部56より供給される。
反負荷側ブラケットは、フレーム50とともに、図示しないボルトで、負荷側ブラケットに締結されている。
負荷側軸受の外側には、グリス封入のためのオイルシール49を設けている。
図において、固定子は、ティース毎に分割された固定子鉄心53と、集中巻に巻回され、外形状を圧縮成形された固定子コイル54より構成されている。固定子コイルは、インシュレータ55をもって、固定子鉄心や負荷側ブラケット51と絶縁されている。
分割された固定子鉄心のティース部53aの巾は、径方向に対し一定であり、いわゆるオープンスロットである。
回転子60は、磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石62と、前記2つの永久磁石の間に磁極毎に分離されたポールシューを構成する回転子鉄心65を有し、10極の磁極を構成している。永久磁石の外側と内側で磁極毎に分離されているため、図17で示したような、ブリッジ部を、N極からS極へショートカットする洩れ磁束が少なく、永久磁石より発生する磁束の多くがギャップに向い、ブリッジ部を有する永久磁石形回転電機に比べ、発生し得る最大トルクを増大できる。
ロッド63は、電磁鋼板を積層してなるポールシューを構成する回転子鉄心を貫通している。
略星形状の回転子鉄心64は、永久磁石やポールシューを構成する回転子鉄心に作用するトルクに対し、回転子の周方向に支持し、凹凸による契合部64bを持って、シャフトに嵌合固定されているため、強大なトルクに耐え得る構造の回転子とすることができる。
図において、回転子は、永久磁石62とポールシューを構成する回転子鉄心65を回転子の径方向に支持する負荷側側板66と反負荷側側板67を、磁極の軸方向両側に有する。ポールシューを構成する回転子鉄心は、前記回転子鉄心を軸方向に貫くロッド63により、軸方向両側の側板に支持されるため、遠心力に対し強固な構造の回転子とすることができる。
図において、磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石62と、前記2つの永久磁石の間にポールシューを構成する回転子鉄心65は、各々分離した部品である。永久磁石とポールシューを構成する回転子鉄心は、略星形状の回転子鉄心64に装着され、磁極毎に分離されたポールシューが構成される。
略星形状の回転子鉄心は、シャフト嵌合孔64aをシャフト61に嵌合し、シャフトと、凹凸による契合部64bをもって、契合固定する。
負荷側側板66は、シャフト嵌合孔66cをもってシャフトに嵌合し、永久磁石を永久磁石支持穴66aに、ポールシューを構成する回転子鉄心を貫くロッド63をロッド支持穴66bに、それぞれ契合固定する。
図において、シャフト61に、永久磁石62,ポールシューを構成する回転子鉄心65,略星形状の回転子鉄心64と負荷側側板66を装着したのち、反負荷側側板67を、シャフト嵌合孔67cをもってシャフトに嵌合し、永久磁石を永久磁石支持穴67aに、ポールシューを構成する回転子鉄心を貫くロッド63をロッド支持穴67bに、それぞれ契合固定する。
組み立てられた回転子は、含浸性接着材を含浸乾燥して、強固に一体化する。
負荷側側板66と反負荷側側板67は、洩れ磁束を増加させないように、ステンレス等非磁性金属板を、プレス成形して製作されている。
図において、分割された固定子鉄心53のティース部53aの巾は、径方向に対し一定であるため、固定子コイルの設計スペースが大きく、かつ最大トルクの大きい永久磁石形回転電機を提供できる。
本発明が特許文献2と異なる部分は、永久磁石やポールシューを構成する回転子鉄心に作用するトルクが、側板でなく、略星形状の回転子鉄心よりシャフトに支持される部分である。
図8は、本発明の第2実施例を示す永久磁石形回転電機の径方向断面図である。本実施例は、第1実施例に対し、永久磁石とポールシューを構成する回転子鉄心の形状のみ異なる。
図において、回転子80は、磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石82と、前記2つの永久磁石の間に磁極毎に分離されたポールシューを構成する回転子鉄心85を有し、10極の磁極を構成している。
磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石の断面は、長方形の1角を斜めに面取りした5角形であり、前記2つの永久磁石は、前記面取り部で密接されている。永久磁石の内側が密接したことにより、第1実施例よりさらに、漏れ磁束が小さく、永久磁石より発生する磁束の多くがギャップに向い、発生し得る最大トルクをより増大できる。
図において、固定子鉄心のティース内周部73aは、中央の円弧部73aaと両側の直線部73abを連結した形状を有し、ポールシューを構成する回転子鉄心のポールシュー外周部85aは、中央の円弧部85aaと両側の直線部85abを連結した形状を有する。
ティース内周部を構成する中央の円弧部73aaは、他のティース内周部を構成する円弧部と共通の同心円73cの一部である。ティース内周部を構成する両側の直線部73abは、径方向と垂直な直線の一部である。
ポールシュー外周部を構成する中央の円弧部85aaは、他のポールシュー外周部を構成する円弧部と共通の同心円85cの一部である。ポールシュー外周部を構成する両側の直線部85abは、中央の円弧部の端部から、永久磁石の角85adを結ぶ直線である。
ティース内周部を構成する中央の円弧部の両端までの長さと、ポールシュー外周部を構成する中央の円弧部の両端までの長さを適切な長さとすることで、コギングトルクを小さくすることができる。
図10は、ポールシューを構成する回転子鉄心のポールシュー外周部におけるコギングトルク低減手順説明図である。
まず、図9に示したティース内周部73aは、他の固定子鉄心と共通の同心円の一部のみで、両側の直線部を設けない形状において、図10における、ポールシュー外周部を構成する両側の直線部85abの、中央の円弧部85aaとの交点を決定する、円弧部の中点85acからの距離aを変化させてコギングトルクが最小になる値を調べる。
( A )は、回転子の回転角度に対するコギングトルクの変化の様子を示す。トルク値は、定格トルクに対する百分率をもって示している。
( B )は、a の値を横軸とし、各々のコギングトルクの最大値を示したものである。( B )より、a がA3またはA4の近くで、コギングトルクは最小になることが分かる。
次に、図10に示したポールシュー外周部の形状を、aの値を、コギングトルクが最も小さい辺りのA3から、ポールシュー外周部を構成する円弧部の範囲がより小さくなるA6に至る各々の形状において、図12における、中央の円弧部73aaの中点73acからティース内周部73aを構成する両側の直線部73abまでの距離であるhの値を、H0からH5まで変化させて、コギングトルクが最小になる値を調べる。H0は、両側の直線部を設けない形状であり、図11に示したA3からA6と同じ仕様である。H5では、中央の円弧部がなくなる。
( A )は、a の値をA3とした形状において、h の値を、H0から H1まで変化させた場合のコギングトルクの磁界解析結果である。H0に対し、H1のコギングトルクは大きくなっている。その他のhの値の形状については良い結果を期待できないため、調べる必要がない。
( B )は、a の値をA6とした形状において、h の値を、H0からH5まで変化させた場合のコギングトルクの磁界解析結果である。結果より、h の値がH3の時コギングトルクが最小値になることが分かる。
H4,H5についても、同様に解析を行い、コギングトルクが最小になる値を調べる。
図において、最もコギングトルクが小さくなる仕様は、a =A5, h =H3 の形状で、コギングトルクは最小となった。
また、H3からH5の間では、hの変化に対し、コギングトルクの変化が小さいため、ティース部の寸法誤差に対し、コギングトルクが大きくなる危険性が低いこともわかる。コギングトルクが小さく、a やh の寸法の変化に対し、コギングトルクの変化が小さい形状を選ぶことが望ましい。
また、コギングトルクで優劣が付けにくい場合は、ティース内周部を構成する円弧部とポールシュー外周部を構成する中央の円弧部の範囲を大きくする方が、高トルク化のためには有利である。
その場合には、ポールシュー外周部95aは、中央の円弧部95aaと両側の直線部95abを連結した形状を有することは同様である。
ポールシュー外周部を構成する中央の円弧部は、他のポールシュー外周部を構成する円弧部と共通の同心円の一部であり、ポールシュー外周部を構成する両側の直線部は、中央の円弧部の端点より、永久磁石を囲む外側のブリッジ部の端95aeを結ぶ直線である。
固定子鉄心については同じであるため、図10及び12で示した、a と h を適切な長さとすることで、コギングトルクを低減できる。
本実施例の回転子を用いた回転電機では、永久磁石より発生する磁束の洩れ磁束が少ないため、モータが発生し得る最大トルクを大きく増大できる。
50 フレーム
51 負荷側ブラケット
52 反負荷側ブラケット
53 固定子鉄心
53a ティース部
54 固定子コイル
55 インシュレータ
56 結線部
57 エンコーダ部
58 負荷側軸受
59 反負荷側軸受
60 回転子
61 シャフト
62 永久磁石
63 ロッド
64 略星形状の回転子鉄心
64a シャフト嵌合孔
64b 契合部
65 ポールシューを構成する回転子鉄心
66 負荷側側板
66a 永久磁石支持穴
66b ロッド支持穴
66c シャフト嵌合孔
67 反負荷側側板
67a 永久磁石支持穴
67b ロッド支持穴
67c シャフト嵌合孔
Claims (4)
- 固定子鉄心と、磁極毎に略V字状に対向する2つの永久磁石で磁極を構成する永久磁石形回転電機において、
前記固定子鉄心は、ティース部の巾が径方向に対し一定、または、内径側が小さくなっているオープンスロットであり、
ティース内周部は、中央の円弧部と両側の直線部を連結した形状を有し、ポールシュー外周部は、中央の円弧部と両側の直線部を連結した形状を有することを特徴とする永久磁石形回転電機。 - ティース内周部を構成する円弧部は、他のティース内周部を構成する円弧部と共通の同心円の一部であり、ティース内周部を構成する両側の直線部は、径方向と垂直な直線の一部であることを特徴とする請求項1記載の永久磁石形回転電機。
- ポールシュー外周部を構成する円弧部は、他のポールシュー外周部を構成する円弧部と共通の同心円の一部であり、ポールシュー外周部を構成する両側の直線部は、円弧部の端部から、永久磁石の角を結ぶ直線であることを特徴とする請求項1または2記載の永久磁石形回転電機。
- 前記2つの永久磁石の断面は、長方形の1角を斜めに面取りした面取り部を有する5角形であり、前記2つの永久磁石は、前記面取り部で密接されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の永久磁石形回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013218650A JP5704211B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 永久磁石形回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013218650A JP5704211B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 永久磁石形回転電機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009234516A Division JP5564885B2 (ja) | 2009-10-08 | 2009-10-08 | 永久磁石形回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014039471A JP2014039471A (ja) | 2014-02-27 |
JP5704211B2 true JP5704211B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=50287147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013218650A Active JP5704211B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 永久磁石形回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5704211B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06319238A (ja) * | 1991-09-10 | 1994-11-15 | Advance Koojienereeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai | 永久磁石発電機の回転子 |
JP3852930B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2006-12-06 | アイチエレック株式会社 | 永久磁石回転機 |
JP2007306735A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Yaskawa Electric Corp | 永久磁石モータ |
WO2008105049A1 (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Mitsubishi Electric Corporation | 永久磁石型モータ及び密閉型圧縮機及びファンモータ |
JP2009112121A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Hitachi Metals Ltd | 回転子およびそれを含むモータ |
-
2013
- 2013-10-21 JP JP2013218650A patent/JP5704211B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014039471A (ja) | 2014-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5678954B2 (ja) | 永久磁石形回転電機 | |
CN209389792U (zh) | 无刷电机及其c形定子芯部 | |
CN103516081B (zh) | 转子、具有转子的发电-电动机及转子制造方法 | |
JP6120991B2 (ja) | 永久磁石埋込型電動機 | |
JP6388066B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP2011010375A (ja) | アキシャル型モータ | |
JP6545393B2 (ja) | コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機 | |
JP5267751B1 (ja) | 回転電機 | |
US10312776B2 (en) | Synchronous motor with permanent magnets | |
WO2017141412A1 (ja) | アキシャルギャップ回転電機 | |
US20180145549A1 (en) | Rotary electric machine and manufacturing method for rotary electric machine | |
JP5564885B2 (ja) | 永久磁石形回転電機 | |
JP5704211B2 (ja) | 永久磁石形回転電機 | |
JPWO2018138853A1 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 | |
WO2017009902A1 (ja) | 電動機および空気調和機 | |
JP5884463B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6503016B2 (ja) | ロータおよび回転電機 | |
WO2018142441A1 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 | |
JP6428684B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5232573B2 (ja) | モータ | |
JP2013005564A (ja) | ブラシレスモータ | |
WO2011114758A1 (ja) | ステータおよび回転電機 | |
JP2015104176A (ja) | 回転電機ロータ | |
KR102136031B1 (ko) | 코어드 에이에프피엠 모터 | |
JP6946119B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5704211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |